-
1. 匿名 2023/11/09(木) 00:40:17
右利きでも左利きでも両利きでもなく、用途によって利き手が変わる人のことです。
主の場合は、箸は右手ですがスプーンやフォークは左手、ペンは右手ですがハサミやカッターは左手、包丁は右手ですが炒めたりする時は左手…といった具合です。
+185
-3
-
2. 匿名 2023/11/09(木) 00:40:47
+101
-6
-
3. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:17
+3
-10
-
4. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:36
>>1
珍しいね+36
-7
-
5. 匿名 2023/11/09(木) 00:41:44
左利きは美男美女が多い印象+12
-37
-
6. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:08
どっちがしっくりくるか自分でもよく分かってない+115
-1
-
7. 匿名 2023/11/09(木) 00:42:39
+0
-7
-
8. 匿名 2023/11/09(木) 00:43:06
>>右利きでも左利きでも両利きでもなく、用途によって利き手が変わる人のことです。
大体の人ってこれじゃないの+11
-54
-
9. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:00
しゃもじは右でおたまは左
他も物によっていろいろ違うから、持ってしっくりこなくて持ち替えることもしばしば+78
-0
-
10. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:09
箸、ペンは右、包丁や泡だて器など料理は右です。眉は左は左手、右は右手で書きます+14
-7
-
11. 匿名 2023/11/09(木) 00:44:39
包丁
まな板の上で切る時は左
りんごの皮を剥く時は右で持つ+57
-0
-
12. 匿名 2023/11/09(木) 00:46:11
>>1
ハサミ左は珍しいね
+6
-9
-
13. 匿名 2023/11/09(木) 00:46:46
>>1
ハサミって左利き用使いますか?
包丁は左手で使いづらいから自然と右手で、というのは割と聞く+29
-0
-
14. 匿名 2023/11/09(木) 00:47:16
>>1
そういうのを両利きというのかと思ってた。
昔左利き矯正された人は箸と鉛筆は右でボール投げるのは左とかあるよね。+147
-3
-
15. 匿名 2023/11/09(木) 00:47:42
この前、インフルのワクチンどっちに打つか迷った。
クロスドミナンスって言っても通じた事ない。+17
-0
-
16. 匿名 2023/11/09(木) 00:48:59
まいんちゃんこと福原遥は左利きだけど料理番組やるために右も自由に使えるようにしたらしい
出演ドラマによって右で食べてる時と左のまんまの時がある
それだと、矯正してるから少し違うのかな+11
-0
-
17. 匿名 2023/11/09(木) 00:49:59
文字、刃物は右。
箸、歯磨き、など生活のこまごまとしたことは左。+13
-0
-
18. 匿名 2023/11/09(木) 00:52:03
同級生で、黒板に右手と左手で同時になんか書いてる子がいた
携帯は左、箸は右、けど席が狭くて肘がぶつかりそうな時は左側でも食べて、とか。
あと他コメでもあるけど左側の眉は左手でしか描けないって子も見たことある+9
-0
-
19. 匿名 2023/11/09(木) 00:52:10
>>1
左利きから中途半端に矯正された結果…
箸、ペン、お玉(フライ返し)、皮むき(ピーラー)、編み物は右
ハサミ、カッター、包丁(切る捌く)、裁縫、歯磨き、お酌、コップ持つ等は左
スポーツもずっとバレーやってたけどスパイクは右でしか打てないけど、フェイントは左の方が上手い(相手にバレるけど)・投げるのは右・卓球、野球、バドミントン等の用具を使うスポーツはどっちでも出来る
面倒臭いけど右脳左脳どっちも使えてるから良いのかな?
因みに左右盲です+58
-0
-
20. 匿名 2023/11/09(木) 00:55:06
>>14
両利きは左右同じように使える人+37
-0
-
21. 匿名 2023/11/09(木) 00:56:49
ペン、箸、ハサミ、裁縫、ボール投げなどは右
カード配る、お札数えるのは左
雑巾がけ、歯磨きはどっちも使う+9
-0
-
22. 匿名 2023/11/09(木) 00:56:52
左右盲だから時折り恥ずかしい思いをします
とっさに右に曲がって!と言われても一度考えないと出来ない+45
-0
-
23. 匿名 2023/11/09(木) 00:59:53
>>1
野球やソフトボールは?
右投げ左打ちとか?+0
-0
-
24. 匿名 2023/11/09(木) 01:00:10
トランプ切る時は左手、ゴルフは右利き、野球のバット振る時は左打ち、包丁は右利きだけど指を使う作業の時は左側優勢
自転車の三角乗りはどちらからでもOK
あまり気にしたことなかったけど、みんなきっちり右!左!って別れてるもんなの?+9
-0
-
25. 匿名 2023/11/09(木) 01:02:26
>>24
雑巾って、両手どっちでも使えるじゃん
学校の窓ふきを右手で届くとこは右手
左手のが届くとこは左手でやってたら
「え!雑巾左手でかけるの?!器用だね!」って言われてはじめて
雑巾って右手しか使わない人居るのを知った+8
-0
-
26. 匿名 2023/11/09(木) 01:09:00
>>10
左眉だけ左手でってこと?
+4
-0
-
27. 匿名 2023/11/09(木) 01:09:35
右手で字書いて左手で消しゴムかけてたら器用だなと言われて、その他にも左右使い分けてることに気付いた。+14
-0
-
28. 匿名 2023/11/09(木) 01:11:20
シンクロナイズドスイミングかとおもた+0
-4
-
29. 匿名 2023/11/09(木) 01:11:36
>>2
可愛い犬だな+71
-0
-
30. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:38
初めて聞いた!
私も物心ついた時から無意識に左右使い分けてた。
ペンと箸とハサミは右、
お金数える、食器洗いスポンジ持つ、ペットボトルの蓋開けるのは左。何でそうなったんか不思議。+7
-1
-
31. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:46
>>24
私もコメ主さんと似た感じだわ
あれこれ右だったり左だったりでキッチリ分かれてない+10
-0
-
32. 匿名 2023/11/09(木) 01:16:40
我ながら、便利そうで不便だなって思う。
やはり脳からの指示系統は、左右どちらかに統一したほうが効率が良いのだろう。
怪我した時、分散している分、幾分QOLへのダメージが少ないか?とも思ったが、どの道不便だろうとも思う。+8
-1
-
33. 匿名 2023/11/09(木) 01:19:03
持ち手が変わるというより、両手でやる作業が左右逆になる。
ギターを弾くとか、トランプの札を切るとか、餃子を包むとか。
財布からお金を出すのは左なので自販機や駅の改札はちょっと不便。+5
-0
-
34. 匿名 2023/11/09(木) 01:20:20
私が空間判断能力が低く、方向音痴
なのは、左利きから矯正()されてクロスドミナンスになったことと、関係あるのかなー?
自動車の走行中、助手席で道案内とか、あわあわしちゃって全然出来ないんだよね。+6
-4
-
35. 匿名 2023/11/09(木) 01:21:41
>>20
昔テレビに出てた塾の先生が、チョークを両手に色違いに持ったままで両手で同じ字を書けていた人がいて、「便利ー!」って羨ましかった記憶。
ちなみにこれを打っているのは左手ですが右利きです。+3
-2
-
36. 匿名 2023/11/09(木) 01:25:25
>>2
ちゃんと仕事して偉い+38
-0
-
37. 匿名 2023/11/09(木) 01:25:31
うちの子は食べるのは右、字を書くのは左です
一応右でも書けるので習字は右で書いてました
テニス、野球は左だから本来は左なのかも
すごく忙しい時に右で食べて、左でレポート書いたこともあります
ハサミは右です
+1
-0
-
38. 匿名 2023/11/09(木) 01:25:40
親が見ていたところだけ右利きになったので、まだら。+5
-0
-
39. 匿名 2023/11/09(木) 01:27:03
息子がそう。
スプーンやフォークは左(箸は気分によってかわる両利き)なんだけど、文字を書くのは右。包丁とかハサミは右利き用使ってたから右だと思ってたけど、小学校入学する時に「左だと切れないから」って言われて左利き用買いなおした。+3
-2
-
40. 匿名 2023/11/09(木) 01:28:04
>>34
私も全く同じ!カーナビないと運転できない+3
-0
-
41. 匿名 2023/11/09(木) 01:28:11
食事、字、ハサミは左
スポーツ、携帯で文字を入力は右
ちなみにメイクは左目は左手、右目は右手って感じです。
右手で電卓叩きながら左手で文字書けるのは便利!+3
-0
-
42. 匿名 2023/11/09(木) 01:39:24
>>1
普段は右利きだけどお裁縫の玉結びだけは左利きになる。
電話も左耳で聞く。+7
-0
-
43. 匿名 2023/11/09(木) 01:42:48
私の場合は、字と絵を左右でかくけど
明らかに左で書いてる(描いてる)時と右で書いてる(描いてる)
時では、心の安定とか、落ち着き?が違う。
左だとノリ?で進めてく感じで右だと一個一個飲み込みながら進めてく感じがする
+0
-0
-
44. 匿名 2023/11/09(木) 01:44:09
矯正したけど力は左のほうがある
矯正後に教わった皮むきは右利きの母親のを真似て覚えたから剥くのは右だけどカットしたりするのは力が出て安定する左
テレビで包丁を右手に持ってカットしてる人をみると危なっかしく見える(笑)+4
-0
-
45. 匿名 2023/11/09(木) 01:49:37
箸は右、湯のみは左
歯ブラシは左
鉛筆は右、消しゴムは左
+2
-0
-
46. 匿名 2023/11/09(木) 01:51:43
>>2
猫に見える+56
-0
-
47. 匿名 2023/11/09(木) 01:52:04
箸とペンと包丁は絶対右だけど、歯磨きとか力仕事とか携帯の入力とかは疲れたら別の手でも出来る。というのは両利きなのかな?あと左右盲です。+0
-0
-
48. 匿名 2023/11/09(木) 01:54:10
大体は右だけど、細かい作業のときは左になる
父親が左利きだからなのかなとずっと思ってたけど、関係ないのかな?+5
-0
-
49. 匿名 2023/11/09(木) 02:00:19
雑巾絞りのねじれる向きが右利きの人と逆
ペットボトルとかちょっと開けにくい
お箸とかは左右どちらも使えてしまうかな
矯正が行われにくい原始的な動作ほど左利きの色が残ってる+5
-1
-
50. 匿名 2023/11/09(木) 02:02:36
>>1
お箸とペンを左手で使える人が
左利きと言えるような気がしてしまう。+4
-3
-
51. 匿名 2023/11/09(木) 02:03:58
箸と文字書くのは左だけど投げる打つ蹴るの運動は右
たぶん子供の頃に矯正されかけたのが原因だと思ってる+2
-0
-
52. 匿名 2023/11/09(木) 02:15:43
へぇ~そんな言い方するんだね。知らなかった。
利き手がわからなくて、よく悩んだわ
力強いのは左手で、細かいのは右手。
ラケットは持ち替えて打つのが普通だと思ってたよー+4
-1
-
53. 匿名 2023/11/09(木) 02:16:24
>>1
歯磨きとマイクはどうしても左なんだよな+3
-0
-
54. 匿名 2023/11/09(木) 02:16:36
硬い蓋を開けるのは左じゃないと力入らない。
雑巾絞りも同様。
あと細かいところではみかんの皮剥きや小さなシールを剥がすのとか、缶のプルタブを開ける、トランプや花札で札を操作するのは左手。
関係ないかもしれないけど、左手で鏡文字がスラスラ書ける。+8
-1
-
55. 匿名 2023/11/09(木) 02:25:57
ボーリングは右
お箸は左
初めてのことは試してしっくり来る方を使います+6
-0
-
56. 匿名 2023/11/09(木) 02:34:14
ハサミは右
文字やメイクは両利き
絵は左利き
カトラリーは左利き
文字は右と左にペンを持って同時に違う字を書けるよ+3
-0
-
57. 匿名 2023/11/09(木) 02:37:09
基本右利きなんだけど
トランプを切って配る、雑巾絞り、草むしり、パン屋のトング、針の糸通し、資料組み、マッチを擦る、座薬
は左利きになるから、私もたぶん該当するよね+7
-0
-
58. 匿名 2023/11/09(木) 02:46:49
>>14
ねーなんか格好いい言い方だけど、その時々便利な方を使ってるだけだよーって感じ。+4
-8
-
59. 匿名 2023/11/09(木) 03:00:59
クロスドミナンスって言うんだね
お箸は右左両方使えて フォークは左で、とかやってるうちに混乱してる自分がいる+3
-0
-
60. 匿名 2023/11/09(木) 03:15:24
>>11
私も同じ!こんな変わった持ち方の人は他にいないと思ってたから嬉しい!+17
-1
-
61. 匿名 2023/11/09(木) 03:21:36
>>58
最近はなんでも細分化しすぎで面倒+3
-5
-
62. 匿名 2023/11/09(木) 03:28:26
>>1
元々左利きとかではないの?
私は基本左利きで字は矯正されたから、使いやすいのは左だけどあとから教えられたものとかは右だったりいろいろ混じってる
コンタクト入れるのは右目は右で左目は左手だったりして、外すのは両方左手だったりした
左手で左のフライパン炒めながら、右の鍋を右手でかき回したりとか+6
-3
-
63. 匿名 2023/11/09(木) 03:32:38
>>1
箸とペンは右だけど他はだいたい左
とりあえずやってみないとどっちが使いやすいかわからない
ペンが右なのは字を書き始めの頃左で書くと鏡文字になるから自分で直したのは覚えてる
包丁は怖いから右に直してと母に言われたけど逆に怖いから直さなかった+6
-0
-
64. 匿名 2023/11/09(木) 03:34:29
>>2
まあ、多様性の時代よね…+31
-0
-
65. 匿名 2023/11/09(木) 03:34:42
>>27
字を書くのを左から右に矯正された人はそんな感じで、みんななんで一旦鉛筆置いて消しゴムかけてるんだろう?って疑問に思ったよねって聞くと思ってたーと意見が一致する
え?みんな左手で消せないのか!ってそこで気づく人もいたり+9
-0
-
66. 匿名 2023/11/09(木) 03:42:21
>>9
すごーい!なんとなく決まった方ではなくてしっくりくる方でやるんだ?器用そうだね。+6
-0
-
67. 名無しの権兵衛 2023/11/09(木) 04:15:16
>>1 私は右利きですが、握力は左の方が強いので、力のいる作業(瓶の栓抜きなど)は左手で行っています。
こういうのは、交差利きとは違うんですよね?+3
-2
-
68. 匿名 2023/11/09(木) 04:58:16
何故か仕事で海老の殻剥きする時だけ左利きみたいになってる😅自分でも謎
左利きなの?ってきかれて気づいた。+1
-0
-
69. 匿名 2023/11/09(木) 05:19:36
ご飯食べる時だけ左です+1
-1
-
70. 匿名 2023/11/09(木) 05:28:00
>>50
そこら辺やれば左手でも出来るよね。
むしろ左手で書いた方が読める字だった笑+1
-0
-
71. 匿名 2023/11/09(木) 05:38:32
>>11
同じだ
母親に料理教えてもらってたんだけど、皮むきのやり方の時に左手で皮むくやり方は怖くて危なくて教えられない(持ち方とか刃の動かしかた)から、右手で教えるから、やりにくかったら自分で左に直してちょうだい、って言われたよ
でも慣れたら違和感なく右で剥けるからそのまま成長しました
同じ理由で編み物も右ききの人のやり方です
+7
-0
-
72. 匿名 2023/11/09(木) 05:44:57
>>26
間違えました。すみません。包丁なども左です。
左ききを矯正したので箸とペン以外は基本左ですが、ハサミや改札など便宜上必要なところは右を使います。メイクは基本右側は右手、左側は左手です。
なんか、書いてて右と左が混乱してきました+4
-0
-
73. 匿名 2023/11/09(木) 06:12:26
習字は大筆だけ右で小筆は左。
ペンなど大概の書き物は左。
ボール投げるのとかは左かな。
後はほぼ右手を使ってる。
矯正されたけど私は無理だった。+3
-0
-
74. 匿名 2023/11/09(木) 06:12:57
>>5
いやそんな事はない(私)+3
-1
-
75. 匿名 2023/11/09(木) 06:13:25
>>69
私も。
+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/09(木) 06:20:38
>>65
紙押さえないと綺麗に消えなかったり破れたりするから鉛筆置いて消しゴム持って反対の手は紙を押さえてるんだと思うからそれ利き手の問題じゃなくてあなた方がガサツなだけでは?と思った。+0
-13
-
77. 匿名 2023/11/09(木) 06:21:23
>>2
わんって鳴いてみろ+23
-2
-
78. 匿名 2023/11/09(木) 06:23:36
>>10
眉、同時に左右書けるの?+1
-0
-
79. 匿名 2023/11/09(木) 06:31:34
私も左から右に矯正されたからそんな感じになってる。
親の目の届く箸とハサミは右に矯正されたけど、親の目が届かないもしくは気づかないようなボール投げとか料理は左のまま。+1
-0
-
80. 匿名 2023/11/09(木) 06:38:47
箸や鉛筆は左
野球やソフトボールは左投げ
ボウリングは右
バット、ラケットは右
包丁も右+0
-0
-
81. 匿名 2023/11/09(木) 06:42:36
>>74
私も+0
-0
-
82. 匿名 2023/11/09(木) 06:58:21
>>19
※相手にバレる
に笑笑😆
でもいいなぁ😌+3
-0
-
83. 匿名 2023/11/09(木) 07:00:33
>>1
パソコン操作する時マウスが左ペン持つ手は右だと便利だなといつも思うがどうですか?+3
-0
-
84. 匿名 2023/11/09(木) 07:05:35
>>1
はい、左と右色々使い分けます+1
-0
-
85. 匿名 2023/11/09(木) 07:08:34
子が基本左なんだけどはさみは友達真似てから右なんだよね。矯正すると吃音誘発するってみたけど、交差利きの方言葉に不自由している方いらっしゃいますか?+0
-0
-
86. 匿名 2023/11/09(木) 07:14:50
>>1
うちのこ、全般的に右利きだけどスポーツは手も足も左利き。小さい頃はハサミも左利きだったよ+1
-0
-
87. 匿名 2023/11/09(木) 07:23:24
>>1
私もクロスドミナンスです。
箸、ハサミ、ピーラーや洗い物するのは右
鉛筆、カッター、包丁、化粧は左
シャワーやドライヤー、歯磨きは左右の手を使い分け、運転は両足じゃないと運転できません。
大雑把な動きは右、細かい動きは左って感じです。
子供が二人いますが上の子は足も手も完全な左利きで下の子は右利きです。+4
-0
-
88. 匿名 2023/11/09(木) 07:24:54
>>1
初めて聞いたけど私コレだ!
エンピツ、ハサミ、ボールを投げる、ボールを蹴る、スマホを打つ、フォークスプーン、包丁とか基本右なんだけど、お箸、リボン結び、ゴルフ、野球(左打ち)、箒で掃除は左だ。+2
-0
-
89. 匿名 2023/11/09(木) 07:25:34
>>1
かっこいい名前w 左利きだけど書くのは右、車のハンドル操作のメインも右(本当は両手だよね)、小さい頃やってたソフトボールは左利き用のグローブがなかったから右で投げたり、でもスポーツは基本左手ゴルフクラブも左利き用。ハサミも左だけど力の入れ方次第でどっちでも使えるよ。便利なのか不便なのかはよくわからないね。+1
-0
-
90. 匿名 2023/11/09(木) 07:25:36
>>22
分かる!
特に運転中に助手席から右!って言われたら分からなくなって遠回りすることが何度も+3
-0
-
91. 匿名 2023/11/09(木) 07:41:51
基本的に全部右なんだけど
学校とかで紙がバーって置かれて一枚ずつ取っていく→最後にホチキスで止めて冊子にする、みたいな作業あるじゃないですか
あれがどうしてもみんなと同じ方向でできなくて、実は左利きだったなかなか…と思ったことがある
あとカラオケのマイクは左+3
-0
-
92. 匿名 2023/11/09(木) 07:45:25
>>91
クロスドミナンスでホッチキスは左だけど違うみたいですね!
社会人なった時に書類50冊作るの頼まれて作った時に指摘されて初めて知りました…
誰も責めず、社長も取引先も笑いながら一緒に直してくれました。+1
-0
-
93. 匿名 2023/11/09(木) 07:46:42
>>64
このコメント好きw
最近の多様性ってこういうことだよねw+6
-0
-
94. 匿名 2023/11/09(木) 07:54:54
自分は元々レフティ仕様だと思うけど、字を書くときとバットを振るとき、ボールを蹴るのは右。
あとギターも右。左用があるなんて知らなかったからそうなった
でもドラムは左用じゃないと叩けない。
あと箸も左だし絵を描くのも左。
投げるのも左。
顔は可愛い
+0
-4
-
95. 匿名 2023/11/09(木) 07:59:47
自然になったのではなく、左利きを矯正されてごちゃごちゃになってる
スプーンとフォーク、包丁は左でしか上手く使えないまま
あとは右
唯一便利だなと思えたのは、右手鉛筆+左手消しゴム同時進行できてちょっとだけ時短になることw
今や字を書く機会は減って意味がなしw+3
-0
-
96. 匿名 2023/11/09(木) 08:03:33
お尻拭くの左手
針の糸通しは通すのが利き手か、通されるのが利き手か。+1
-0
-
97. 匿名 2023/11/09(木) 08:04:50
何がクロスドミナンスだ
普通に両利きって言えばいいだけなのに
何かカッコ良く、稀少価値があるかのように言う人いるよね+1
-12
-
98. 匿名 2023/11/09(木) 08:05:06
>>34
左利きを矯正されるとクロスドミナンスになって左右盲にもなりやすいそうだから、関係あると思うよ
私も方向オンチのクロスドミナンスです+4
-0
-
99. 匿名 2023/11/09(木) 08:06:00
ペットボトルのキャップ開けるの左
眉毛は右は右手、左は左手で書く
ドライヤーは右手(多分右にコンセントあるから)
スマホは両手使って入力とかスクロールする
文字は左 食べるの右 飲み物は左がしっくり
皿洗うとき左にスポンジ 財布からお金出すのは左
新しいこと始めるとどっちかな?って模索+2
-0
-
100. 匿名 2023/11/09(木) 08:06:42
>>65
右手で字を書いて左手で消しゴムを持って消すのはクロスドミナンスあるあるネタだね!+8
-0
-
101. 匿名 2023/11/09(木) 08:08:40
>>97
両利きは、左右どちらの手でも同等の動作ができることだよ
クロスドミナンスは、包丁を握るのは右手だけど歯ブラシを持つのは左手など、右手と左手で得意な動作が異なるので両利きとは別物です+16
-0
-
102. 匿名 2023/11/09(木) 08:09:11
文字を書くのは右なんだけど、線を引くのは左。不思議だなーと自分で思ってる。+2
-0
-
103. 匿名 2023/11/09(木) 08:09:43
>>54
左手で鏡文字スラスラはレオナルド・ダ・ヴィンチみたいでカッコイイ+2
-0
-
104. 匿名 2023/11/09(木) 08:09:51
夫が右利きだけど包丁と鋏は左じゃないと無理
生まれた子供も遺伝なのか手は右利きだけど、サッカーだと左で蹴り、野球だと自然と右投げ左打ち。回転系は逆っぽい?
細かいところで左のことが多くて本人が不器用なのもあって小さい時は色々教えても普通にできないことが多かった…
ペットボトルの蓋が開けられない原因は左じゃないと無理だったらしい+2
-0
-
105. 匿名 2023/11/09(木) 08:12:20
>>76
右手に持つ鉛筆を置いても消しゴムは左手に持って右手を添えて字を消します
左手の方が消しやすいんだもん+7
-0
-
106. 匿名 2023/11/09(木) 08:13:06
運転は両足じゃないと…ってどういうこと?
もしかして右足アクセル、左足ブレーキ??+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/09(木) 08:13:10
基本左利きだと思うけど、球技と包丁は右の方がやりやすい。+0
-0
-
108. 匿名 2023/11/09(木) 08:14:05
>>106は
>>87宛てです!+0
-0
-
109. 匿名 2023/11/09(木) 08:15:33
>>94
左利きだけど右利き用ギターを左持ちして弾いていたのはジミ・ヘンドリックス+0
-0
-
110. 匿名 2023/11/09(木) 08:18:48
>>46
私も笑笑笑
変わった犬やね笑笑
+3
-0
-
111. 匿名 2023/11/09(木) 08:19:18
>>35
右利きでもスマホはほとんどの人が左で操作してるでしょ
私も右利きだけど文字打つの左+2
-2
-
112. 匿名 2023/11/09(木) 08:19:18
>>97
右利きでも左利きでも両利きでもなく、用途によって利き手が変わる人のことです。
って、一番初めの主の文章に書いてあるやんwww
読めよwww+19
-0
-
113. 匿名 2023/11/09(木) 08:22:32
>>14
うちの息子、まさにそう
投打は左、じゃんけんは左、時計も右手につける、でも鉛筆箸は右、バスケのドリブルは基本右でごちゃ混ぜ
小さい頃からちょっと発達がグレーな感じでそれが原因かもと思ってた+6
-1
-
114. 匿名 2023/11/09(木) 08:23:27
基本的には右手を使うけど、歯磨きは左手。
でも私の場合は元々左利きだったのを親が矯正したから、左利きの名残かな。+1
-0
-
115. 匿名 2023/11/09(木) 08:26:14
>>30
それはあなたが覚えてないだけで、小さい頃に親御さんがそう躾けてくれたんだと思うよー
ペンとか箸とかハサミとか、優先順位が高いものを右に矯正してくれたんじゃないかな+3
-1
-
116. 匿名 2023/11/09(木) 08:28:57
ドライヤーかけるときどちらに持ちますか?私は右に持って左で髪いじります。右利き?+1
-0
-
117. 匿名 2023/11/09(木) 08:31:08
>>7
親指すごいですね
+2
-0
-
118. 匿名 2023/11/09(木) 08:31:32
うちの小1息子もそう。
箸、ボール投げ、ボール蹴りは左でフォーク、スプーン、鉛筆は右。
利き手がなかなか定まらない子供だと思っていたら物によって使い分けていた。+2
-0
-
119. 匿名 2023/11/09(木) 08:38:06
縦笛だけ両ききです+0
-1
-
120. 匿名 2023/11/09(木) 08:40:13
>>1
トランプだけは左!
スピードは負け知らず!+0
-0
-
121. 匿名 2023/11/09(木) 08:44:51
>>2
犬が忙しくて、猫の手も借りたかったんだね🐕🐈+9
-0
-
122. 匿名 2023/11/09(木) 08:52:46
後から知った話だけど幼稚園の先生に〇〇君は右利きでしょう!って強制されて怒られたりしたみたい
でも1人だけ見抜いた先生居たよ
左利き要素強いですよね、何をする時左ですか?と聞いてきてくれて母の私ですらまだ半信半疑の時期だったからすごいなと思った!
当時は若かったその先生めちゃくちゃ出世したみたい。さすが!+2
-0
-
123. 匿名 2023/11/09(木) 08:54:56
水森亜土も両利き?+1
-0
-
124. 匿名 2023/11/09(木) 08:55:31
>>34
私もだ!病的な方向音痴。
関係してるのかもね。+1
-0
-
125. 匿名 2023/11/09(木) 08:58:57
>>11
私も同じだ。
しかも最近気づいた。主婦歴20年なのに。
無意識に色々左右使い分けてるんだろうね。意識すればもっと色々使い分けてるのに気付きそう。+3
-0
-
126. 匿名 2023/11/09(木) 09:07:38
>>11
私は反対で皮剥く時は左で切る時は右です。+2
-0
-
127. 匿名 2023/11/09(木) 09:08:32
>>13
横。
私はハサミは右利き用で右手でも左手でも切りやすいようにその時々で持ち替えて使ってる。
包丁は右利き用を左手で使ってる。
お箸等は割と左右どちらでも使えるけれど、包丁だけは怖くて右手で使えない。
今みたいに左手用ってあまり売っていない時代だったから右手用を使うしかなかったよ。
+3
-0
-
128. 匿名 2023/11/09(木) 09:16:00
>>123
唄いながら、両手で同時にイラスト書くって凄いね!!+2
-0
-
129. 匿名 2023/11/09(木) 09:31:44
子どもがそうかも お箸や鉛筆持つのは右手なのに、ボール投げは左手でしている バスケのドリブルも左手でしていたから、うまくできないのは左手でドリブルしてるせいでは?と思ってしまった+1
-0
-
130. 匿名 2023/11/09(木) 09:33:16
芸能人って左利き多い+0
-0
-
131. 匿名 2023/11/09(木) 09:34:44
クロスドミナンスかどうかの診断サイトあるよね!
どちらの割合が多いかわかるやつ
私はそれによると、左が少し多めで同じくらいだった+2
-0
-
132. 匿名 2023/11/09(木) 09:36:12
>>116
まず左手からかな〜そのあと持ち替えながら乾かす+1
-0
-
133. 匿名 2023/11/09(木) 09:37:29
右の方が力強いのに、ペットボトルの蓋を開けるのは左手で無意識にしてる笑+0
-0
-
134. 匿名 2023/11/09(木) 09:39:41
>>2
SECURITY DOG (猫(=゚ω゚=))+7
-0
-
135. 匿名 2023/11/09(木) 09:45:20
>>106
そうです。
左足の方が繊細な動きがとくいなので。
左足は常にブレーキの位置に待機してるので急な飛び出しなどでもすぐ踏めるし、ブレーキがスムーズに踏めます。+0
-0
-
136. 匿名 2023/11/09(木) 09:46:12
頼んだことありません+0
-0
-
137. 匿名 2023/11/09(木) 09:53:18
単純な疑問なんだけど、利き手がハッキリ決まっている人は全ての作業を利き手でするの?+1
-0
-
138. 匿名 2023/11/09(木) 10:05:22
文字を書くのは左→幼少期に右に矯正
ハサミ、ボール投げ、蹴るは右
絵を描く、包丁、消しゴムを持つ、箸、急須を持つ、お玉ですくうは左
針を持って縫うは両方
便利だったのは、テストで計算を右でしながら左でマークシートを塗りつぶしたり、右で記入しながら左で消しゴムを使うくらい
車を運転している時は何故か左右を間違える事が多い
子供は2人いるけど、2人共右利きなので包丁を教えるのが難しい
+1
-0
-
139. 匿名 2023/11/09(木) 10:16:11
>>13
生まれつき左利きの私の場合、ハサミは子供の頃から右利き用を使ってるから右利き用で大丈夫
一度左利き用を買ったけど、かえって使えなかった
ただ、剪定バサミなどの特殊な形状のものなどは別の場合もある
包丁もは片刃(出刃包丁や刺身包丁など)じゃなければ、普通の右利きの人が使ってるもので全然問題ないよ
+6
-0
-
140. 匿名 2023/11/09(木) 10:17:44
クロスドミナンス…初めて聞いた
私は元々右利きだったのが病気で右半身麻痺して左利きになった(今は右も動く)
だから箸とか鉛筆・ハサミなんかは左なんだけど左だと難しいもの(編み物・習字)だけは右なんだよね
あと何故か腕時計は左につけないとしっかりこない
中途半端な両利きだと思ってだけどそれにも名前があるんだね+0
-0
-
141. 匿名 2023/11/09(木) 10:18:09
>>9
一緒の方がいて嬉しい!!!
ちなみにトングは右、箸は左です笑+5
-0
-
142. 匿名 2023/11/09(木) 10:26:55
普段は右利き。バッティングセンターは左打席。なんか分からないけど右の握りは気持ち悪くて振りにくい。+0
-0
-
143. 匿名 2023/11/09(木) 10:33:28
歯ブラシとコップは左手+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/09(木) 10:49:41
>>1
あ、私だ。
箸が左、字が右、絵は左、ハサミは左、編み物は右+1
-0
-
145. 匿名 2023/11/09(木) 10:57:33
>>123
ここは両利きトピじゃないのよ
>>1を読んでね+0
-2
-
146. 匿名 2023/11/09(木) 11:15:26
クロスドミナンス診断テスト付き!あなたの本当の利き手はどっち? | 320のメガネ320megane.comクロスドミナンス(交差利き)に関する記事です。 エディンバラ利き手テストを改良したクロスドミナントテストも作成しました。 クロスドミナンスを理解すると利き手についての理解が深まります。 お子様の能力を見逃さないためにもクロスドミナンスに興味を持ってい...
これみんなもやってみよー!!
私はほぼ左利きのクロスドミナンスらしい+3
-0
-
147. 匿名 2023/11/09(木) 11:16:31
>>1
用途によってじゃなくどちらの手もなんでも同じようにできるって人はいないのかな+0
-1
-
148. 匿名 2023/11/09(木) 11:27:31
>>146
ありがとう!やってみたよ~
わたしも同じだった!
-52.9 ほぼ左利きのクロスドミナンス+1
-0
-
149. 匿名 2023/11/09(木) 11:32:16
>>2
嘘をついてるのはだれだ?猫か飼い主か?+7
-0
-
150. 匿名 2023/11/09(木) 11:35:21
文字は右
絵は左
箸は左
投げるのは右
ラケットは左
自販機とか右
はさみ、おたまは左
小1の時に文字だけ右に矯正+0
-0
-
151. 匿名 2023/11/09(木) 12:18:51
>>146
68.3のほぼ右利きのクロスモミナンスだった。
ついでに腕時計つけるのは常に右手。+1
-0
-
152. 匿名 2023/11/09(木) 12:58:10
両方同じように器用には使えないので
クロスドミナンスだとおもいます。
鉛筆は矯正されて右です。
物心つく前に覚えたものが左ききのようです。それ以降に覚えたものは右ききのものが多いですが、初めて行う作業などはどちらがいいのかまよってなかなかスムーズにできないです。どっちも使えるけどどっちも器用じゃないからなかなか作業がスムーズにいなかい場合があります。ある意味不便です。
利き足は右。
左右盲ではありません。
+3
-0
-
153. 匿名 2023/11/09(木) 13:09:26
>>97
恥ずかしいよ。+4
-0
-
154. 匿名 2023/11/09(木) 13:30:24
>>2
ホラホラ「わん!」って言ってみなよ。……今日の所は「にゃ〜ん」で許してやるか。フン!+4
-0
-
155. 匿名 2023/11/09(木) 13:35:27
>>50
私もだけど左利きだと真っ先に箸とペンを矯正されがちだからね
ガルでも「子供が左利きで矯正するか迷ってる…」という質問を何度か見たけど、やるなら徹底的にならないと後々面倒臭い思いするのは子供
+6
-0
-
156. 匿名 2023/11/09(木) 14:05:39
>>137
そうだね。ペンやお箸持つのも、ハサミとか裁縫とかも右でやるし、左だとうまくできない+1
-0
-
157. 匿名 2023/11/09(木) 16:49:30
>>141
私も同じ人に会ったことないから嬉しい!!
ちなみに今トング試してみたら右で箸は左も同じ笑+2
-0
-
158. 匿名 2023/11/09(木) 17:09:03
>>76
紙は抑えないとぐちゃぐちゃになるから、鉛筆は右手に持ったまま(人差し指に挟んだまま)残りの指で紙を抑え、左手で消しているよ
だから消し終わった直後から鉛筆をすこし回転させて書くのをスタートできるからロスタイムゼロ+1
-0
-
159. 匿名 2023/11/09(木) 19:18:00
>>146
おー私55.6のほぼ右利きクロスドミナンスだったー!+2
-0
-
160. 匿名 2023/11/09(木) 20:56:43
>>11
私も同じです
基本は左利きなんですが、果物の皮を剥くのは左じゃできないです+1
-0
-
161. 匿名 2023/11/09(木) 21:24:06
私は字は右だけど線を引くのは左だったから、算数の筆算の宿題してる時に線引く時だけ左に持ちかえて書いてたら母に器用やねって言われてから他の人は違うんだと気付いた。+1
-0
-
162. 匿名 2023/11/09(木) 23:24:07
私もだ。書く、食べるなど人に習ったのは比較的右手なのかなー?と最近気づいた。でも消しゴムやトングなどは簡単なので左手でなど。化粧は両手、右は右左は左で、箒で掃く、金槌で打つなどは左手です。だからと言って左手でしている動作を右手でしようとするとうまくいかないので両利きではないです。今文字の入力は左です。+1
-0
-
163. 匿名 2023/11/09(木) 23:27:33
>>146
10.0バランスの取れたクロスドミナンスでした+1
-0
-
164. 匿名 2023/11/10(金) 00:16:32
左利きって言う人のほとんどが、クロスドミナンスだと思ってる。
100%左って人の方がレアなんじゃないかな?
そんな我が家は、私、夫、娘2人、全員がクロスドミナンスです。+0
-1
-
165. 匿名 2023/11/10(金) 00:48:58
クロスドミナンス、ってなんか響きがかっこよくない?と思うのは私自身がそうだから愛着持っただけかな🤔
仕事中はマウス触るから、会社のデスクは左側に電話置いてるんだけど、この前お客さんからの問い合わせで気付いたら受話器を耳に挟みながら右手でマウス、左手でメモを取っていて隣の人に驚かれた。
私は書くのとマウス、ハサミが右であとは左だから、
学生の時も今も、初めてごはんを食べる人に毎回
あれ左利きだったっけ?と確認される。
相手からすると、一瞬え?とバグるらしい。
でもお箸が左だと、毎度彼氏の左側にいてごはん食べながら手を繋げたり微笑ましいこともできる!+2
-1
-
166. 匿名 2023/11/10(金) 06:49:03
箸は左手、ペンとハサミは右手。右手で箸を持てない。+1
-0
-
167. 匿名 2023/11/10(金) 12:17:55
>>35
スマホは利き手と逆使う人多いよね
+1
-1
-
168. 匿名 2023/11/11(土) 19:45:17
>>1
ベン、筆は右手に矯正させられたけど、箸、絵筆は左手のままだから、混在してる。左右盲ではないかな。
マウスと電卓は右手、後はほとんど左手、アイロンがけはどちらでもできる。
料理の皮むきだけ右手でしか教えられないと言われ、皮むきの時だけ右手に包丁持ち替えてる。皮むき器は左手。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する