- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/11/07(火) 19:31:14
見た目や仕事、身長や家庭環境等は抜きにして、あくまで本人の性格、考え方、価値観の話です。
恋愛や婚活において
100%完璧に合う人なんてこの世にいないんだから、多少の合わない点は妥協、受け入れるべき。
という意見もよく分かるし、一方
ちょっとした違和感を誤魔化さず、違うと思ったらすぐ別れて次行くべき
という意見もまた納得できます
妥協、受け入れるべき違いと、これは妥協すべきでないというポイントは何でしょうか??
皆さんの考えを聞かせてもらえたらなと思います。+270
-10
-
2. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:06
本能のままだよ+171
-23
-
3. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:09
違和感がどうたら言ってる人はずっと孤独でいたらいいと思うの+100
-112
-
4. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:20
妥協って言葉失礼すぎる
欠点さえも愛しいわ+279
-157
-
5. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:22
自分が無理に我慢している、と思ったことは妥協しちゃだめ
我慢ほどではなく、ちょい気になるけどストレスまでではないことは目を瞑ろう+645
-8
-
6. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:24
部屋探しと同じ
これだけは絶対に譲れないポイントを押さえておく
それ以外は擦り合わせできるかどうかを見極める+729
-2
-
7. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:24
フィーリング+9
-13
-
8. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:26
いずれ合わないところは見えてくるものだけど、最初の段階で違和感感じる奴は辞めとけ。本能的に合わないよ+549
-6
-
9. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:37
見た目や仕事、身長や家庭環境等は抜き、ってトピタイに書いたほうが良い+5
-16
-
10. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:37
その差は若いか若くないか
若ければ選べるから次に行くしそうでなければ次がないので目を瞑るしかない
結婚が全てなのならね+95
-25
-
11. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:38
恋愛は条件じゃないんだよな+157
-4
-
12. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:39
できちゃった婚はお疲れ様+73
-7
-
13. 匿名 2023/11/07(火) 19:32:50
この人完璧だ!って思って同棲したらモラハラDVされたから本当に見分けるの難しい+328
-5
-
14. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:03
だから話し合いのできる男を選ぶんだよ!+308
-3
-
15. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:09
>>9
長くなるじゃん+3
-3
-
16. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:12
心のままに+3
-0
-
17. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:13
出典:up.gc-img.net
+58
-32
-
18. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:14
>>1
主は恋愛したことあるの?(´・ω・`)
なんか恋愛経験がない人の文章みたい
そんなこと、実際に異性とつき合ったらわかるのに+33
-55
-
19. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:17
とりあえず手当たり次第セックスして妊娠したら結婚すればいい
細かいこと考えてると婚期逃す+3
-44
-
20. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:21
合わないと違和感て私の中では別
違和感は無視できない+185
-2
-
21. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:23
からだのあいしょう+5
-20
-
22. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:28
以下、こどおばの妄想が含まれているためご視聴の際は注意をお願いします。+19
-21
-
23. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:40
私も昔は神経質になってたけど、多少の違和感は仕方ないし、価値観が完璧に合う人がいる!と思い込んでる人ほど結婚生活うまくいきにくいと思う。
完璧に合う人なんていないし、「ここだけは絶対譲れない」って部分がズレてる人はダメだと思うけど、多少の違和感に「ガル民は別れろって言ってたから…」なんて考えてたら一生誰ともうまくいかないよね。+139
-2
-
24. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:53
選べるうちが花だよ。そのうち選ぶ相手がいなくなるから+124
-5
-
25. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:55
>>1
妥協ではなく許容ね+128
-5
-
26. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:58
価値観は大事だぞ+12
-1
-
27. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:05
>>1
正直自分のスペック次第かと。
スペック高くていくらでも次が見つかりそうなら妥協せず違和感を誤魔化さずピッタリ合う人探せばいいし、
次が見つかりそうもないなら多少の妥協と覚悟は必要じゃない?
そこまでしてパートナー探さなくていいやって思えるならそれまでだし。+159
-5
-
28. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:10
>>1
そのまんまだけど、合わない部分、違和感がある部分が許容できるかどうかじゃないかな
結婚後はその部分が3倍になるくらいに見積もってみたらいいと思う+123
-1
-
29. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:12
>>4
大丈夫、相手は妥協してるから+36
-27
-
30. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:34
>>1
妥協も大事+3
-10
-
31. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:35
真面目に
違和感が少しも無い人なんて居るもんなの??!+113
-4
-
32. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:37
>>5
なんかしっくりきた+103
-0
-
33. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:43
>>3
いや、違和感は信じた方が良いと思うの。
合わない何かがあるんだよ。+156
-7
-
34. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:43
>>13
いや、見分けられたんだよそれ
結婚してたらアウトだもん+259
-2
-
35. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:49
違和感って当たるよ、それを無視して結婚しても最終的にその違和感で爆発することになる+137
-0
-
36. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:53
それを自分が受け入れられるかどうかじゃない?
私は姉とお互いの旦那の愚痴とかたまに言うけど、私には無理だなって思うこともあるし反対に姉からよく耐えられるね!と驚かれることもある。
そういうのも含めて相性って言うんじゃない?+129
-0
-
37. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:56
>>1
25歳までなら理想を求めてもいいかと
わたしも25歳までは180cm以上長身イケメンでMARCH卒以上ホワイトカラーの優しくて気が合う稼ぎがいい年齢差2歳未満の奢りの人しか付き合わなかったけどそのまま結婚できたよ
26歳過ぎたら身長、稼ぎなど段々妥協するしかない
妥協できない人が行き遅れてる
+10
-46
-
38. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:59
見た目を妥協したけど
優しさと真面目な性格でカバーされてるから
幸せだよ。
逆だったら多分キツかったと思う。+137
-1
-
39. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:00
完璧な人はいないけど、
お互い大人で、話あいで妥協点が上手くつくれる人
妥協点としては、確かにそういう考え方もできるよねってぐらいに価値観の近い人がいいかな〜
違和感があって、それを相手に伝えられない又は伝えても全く話し合いにならないってことなら結婚には向かないかな
+52
-0
-
40. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:01
>>1
妥協なんて相手に失礼。妥当よ+15
-11
-
41. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:31
職場恋愛だけど彼氏の第一印象最悪過ぎた
婚活だったら付き合う可能性ZEROだった+60
-3
-
42. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:35
>>1
なぜか自分が選んで妥協する立場にいると思ってるのが笑う+41
-17
-
43. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:38
>>17
これが真実
みんなおつかれ+84
-32
-
44. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:45
>>1
どちらにせよ結果論だから自分の本能に従えばいいよ。
妥協してないのに上手くいかなかったり、多少の違和感はお互い様と思ったのに許せなくなったり、どう転ぶか未来は分からないからねー。
ただ、女癖金遣いDVこの3つは違和感感じたら辞めておくべきかな。+96
-1
-
45. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:56
>>1
妥協しただなんだと言える立場にまず無いことを理解すべし。妥協というより折り合いがつけられるか。
絶対許せないポイントって人それぞれだから人に聞くより自分の思ったままに行動してみては。
失敗したらそれはそれだと思える強さも必要です。+31
-4
-
46. 匿名 2023/11/07(火) 19:35:58
>>1
むしろスペックより価値観や性格の方が大事
生活していくんだから
ハイスペのモラハラと結婚してあなたは良くても子供が可哀想でしょ+115
-1
-
47. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:00
>>1
人間なんだから、完璧だ!と合う人なんていないんじゃないかな〜。もしいたとしてもそれがこの先永遠に続くとは限らない。
逆も然りで、妥協したなって思ったポイントが後々好きになってきたり、よく見えたりすることもあると思うよ。+26
-4
-
48. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:05
妥協というのは許せる範囲
違和感というのは本能が許せないって訴えてる時
許せないのは何かを設定しておくと良い。+39
-0
-
49. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:17
>>1
あんたと同じこと言ってる男性がいたとして
あんたを好きになるとでも?+14
-9
-
50. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:19
一人の時間をくれる人。付き合い始めた相手も同じだったので、そこは一致してるかな。+30
-1
-
51. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:22
若い頃に勢いと性欲に負けて結婚しないとダメなんだなという真理+36
-12
-
52. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:40
>>1
どれだけよさそうな人でも喫煙者との交際は断った
やめるやめる言っても絶対やめられないと思ったから
主さんにもそのレベルの妥協できないポイントを2つ3つくらい決めてみたらいいと思う+73
-1
-
53. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:44
トータルで釣り合って気が合う人としか結婚できないだけ+22
-9
-
54. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:47
>>1
自分も人に合わす努力と合わせてくれる人を見つけたらいいんじゃない?
理想通りの人がいいならいつか出会うよ。
それが結婚だから。+16
-0
-
55. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:49
本能のまま選ぶ!+0
-0
-
56. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:12
相手がそれほど自分のこと好きじゃないな、って思ったら無理に追い掛けない方がいい+102
-0
-
57. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:13
>>3
私もほんとにヤバい人間と関わったことがなかったからそう思ってたよ。
ヤバい野郎でも一人よりマシなら違和感に目をつぶれば結婚なんて簡単+70
-3
-
58. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:29
完璧に合う人はいないってのと違和感を大事にってのは両立できるじゃない
何でVSなの?+25
-1
-
59. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:36
>>17
30代でも美人なら男集まると思う
20代でもブスなら集まらない
これは顔隠されてるから判断しようがない+142
-17
-
60. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:40
+14
-13
-
61. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:40
>>1
相手うんぬんよりも信じるべきものは金だよww+19
-3
-
62. 匿名 2023/11/07(火) 19:37:53
>>37
いや23までかな。
それ以降になると自分も見た目が美人スタイルがいい、性格が良くご飯が作れる、わがままではない、気立てが良い、それなりの会社に勤めているなどが必要かも。
ただの年齢だけなら23歳まで。+26
-7
-
63. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:05
あると思う
違和感を無視してたらしまいには相手の呼吸音すら嫌いになった
+18
-1
-
64. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:08
宗教だけはチェック。できれば義理家族になる人たちとも付き合ってみる。この家に自分が家族として加わって楽しく生きられるかイメージすることも大事+51
-2
-
65. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:17
>>33
だから違和感を信じてずっと独身でいたらいい
結婚だけが人生じゃない+54
-12
-
66. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:22
絶対に譲れない条件を三つ決めておく。+3
-1
-
67. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:23
>>1
金銭感覚と言葉使いは妥協すべきじゃない+20
-1
-
68. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:27
+23
-2
-
69. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:35
>>1
これは永遠のテーマだよ。
誰にもわからない。東大出てようが中卒だろうが離婚するし。
心理学の専門家ですら離婚するから本当に運もある。
今結婚して8年で幸せだけど、この後誰かが難病になれば大変だしね。
婚活してたけど、家庭環境複雑だった人は
いくらエリートでも大抵病んでてめんどくさそうだった。
家族仲良しで育った人は割と間違いないよ。
まあ後はこの人となら苦労しても大丈夫って思えるくらい
覚悟できる人がいいよ。+117
-5
-
70. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:36
>>9
いやいや、家庭環境こそ大事に見るべきだと思うよ。これから2人で家族になっていくんだから。
+20
-0
-
71. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:46
+8
-14
-
72. 匿名 2023/11/07(火) 19:38:51
>>1
抱きしめられて腕にすっぽり包まれた時に心地が良いことって大事だと思う
そして相手の匂い。これものすごく重要。
相手が自分のつがいにふさわしいかどうか遺伝子レベルで判断するらしいよ
自分は相手の社会的スペックや高条件に目がくらんで↑これらに目をつぶったけど大失敗した+74
-14
-
73. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:10
>>1
個人的には妥協しなきゃ…と思うような人とは結婚しないほうがいいと思う
結婚前くらい、大好き!この人しかいない!くらいの気持ちでいないと、結婚後に少し粗が見えてきたときに絶対嫌になっちゃうよ+89
-3
-
74. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:18
>>71
なんの意味があんねんこの画像
59にその画像見せてどないすんねん+52
-2
-
75. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:18
>>1
婚活なんて最初はみんないい顔すんだよ。
本性丸出しで来るのなんて誰一人いないよ。+19
-0
-
76. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:21
明日玄関を出て初めて出会った独身男性があなたの運命の人です+5
-3
-
77. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:27
>>60
婚活ハズレ世代ってどういう意味?
(男から見て)ハズレな女たちってこと?+22
-1
-
78. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:29
婚活より恋がしたい🥺+13
-0
-
79. 匿名 2023/11/07(火) 19:39:44
>>56
性欲やタイミングで付き合えて結婚しても、冷めてきたり倦怠期に入った時に結局は旦那の好みどストライクな女性相手に敗北してしまう+60
-0
-
80. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:08
>>1
どうしても嫌という物事が一致しているかのみ大事にしている+13
-0
-
81. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:20
ちょっと気になる点があったとして、解決策がすぐに思いつくならそこは受け入れるかな。
うちの旦那は付き合う前はお金にルーズだったけど、私が管理すればいいやと思って結婚した。
旦那が自由に使えるお金もあり、家計は私がメインで管理してるから特に問題なくやってる。+12
-0
-
82. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:21
>>13
時間が経てば分かることあるよね
最初の直感でいいなと思っても覆されることあるから、自分の勘を盲信しすぎず臨機応変に対応したほうがいいと思った
でも直感でこいつは無理だって思った相手は本当に辞めておいたほうがいい
何故か悪いかんは当たる+144
-2
-
83. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:38
>>1
別に結婚を第一に考えなくてもいいんじゃない??
わからないことは今の時代ネットで調べられるんだし。+5
-0
-
84. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:45
>>37
24歳デブス貧乳彼氏いない歴だけどパパ活経験あり、アルバイト、高卒、わがままでも、あそこが臭い、肌が汚いでも
東大そう高身長イケメン高収入28歳以下と結婚できますか?+1
-19
-
85. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:49
>>35
わかる〜。もうどうしようもないよね。そんなの毎日一緒に生活してたら絶対増幅されてくるし。好きとか嫌いとか以前の問題なんだよなぁ。+16
-2
-
86. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:54
>>3
婚活で結婚したけど、言語化できる違和感は交際やめたほうがいいと思う
でも曖昧な感覚なら様子見してもいいんじゃない?もしくは相手に自分の考え伝えるとか+46
-1
-
87. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:14
>>51
性欲に負けて結婚してる人なんていないよ
別に付き合ってるだけでも性欲は解消できるんだから+22
-7
-
88. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:15
>>73
だよね!大好きで一秒たりとも離れたくない、ずっとくっついていたい!と熱い情熱を持って結婚しても冷めたりアラが見えてきたりする。お金や義理親関係で喧嘩になったりイライラもする
大好き大好き!って人と勢いで結婚したほうがいい+39
-2
-
89. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:42
>>37
同スペなら高望みじゃないからね
トータル釣り合うか
ブスがそれ言ってたら行き遅れ確定
+11
-10
-
90. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:52
>>58
私もそう思いました。
そもそも対立じゃない。
+8
-0
-
91. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:18
>>1
結局経験してみないと分からないよ
今良くても後でダメになるパターンなんて沢山あるし逆も然り
結果論だけで判断せず自分が後悔しても良いって思えるくらいスッキリ決断できるかどうかじゃないかな+22
-0
-
92. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:24
>>3
わざわざ男に一生添い遂げなくても同性の信頼できる友達は離さず持っておくべきだよ。+34
-8
-
93. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:42
>>74
テレビタックルの企画当時のアラフォー女たちの顔見たかったんちゃうんか?
顔隠されてるっていうから隠してないやつもってきてやってんだが?
+9
-12
-
94. 匿名 2023/11/07(火) 19:42:52
>>87
でも性欲も大事だよ
一生その相手としか性行為できない人生になるのだから+12
-9
-
95. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:01
>>1
自分が一人で生きていく上でも譲れないものが相手の考え方と一致しているか
具体例を挙げると
・将来はどこに住むか(都会か田舎か、今いるところかどちらかの実家近くか)
・家を建てるか、借家でいいか
この2つはガルでもよく揉めてるの見るから軽くでも話振って相手の考え方見た方がいいと思うよ+22
-1
-
96. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:05
>>18
童貞だと思う。+2
-9
-
97. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:05
>>28
結婚して離婚した者だけど、これ結婚前に聞きたかった。
こういうの誰か本に書いて出版してくれないかなw+32
-2
-
98. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:10
>>84
ブスなら無理
でも諦めずに探すのは自由
同じ条件のめっちゃブサメンおじさんならいけそう
+6
-1
-
99. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:45
見た目って、お互い様に老化していくからね。
多少中年太りしてもハゲても許せる人がいいんじゃない。+4
-0
-
100. 匿名 2023/11/07(火) 19:43:57
>>24
アラフォーの言葉は重い+22
-2
-
101. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:01
+13
-5
-
102. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:05
>>98
でも痩せたら美人かもしれない
中身が💩だから美人でも難しいだろうけど+1
-2
-
103. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:06
>>17
これ運営がダメでは?笑
普通は男が余るように人数調整してるんだと思ってたわ!笑+102
-3
-
104. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:11
>>1
好きな気持ちと一緒にいて楽しいと思えるかどうかじゃない?お互いが助け合えたり大事な話しなど向き合えることがちゃんと出来れば結婚までいくでしょ
ただお金の面と一緒になったら苦労するとわかる場合は結婚しない方がいい+9
-0
-
105. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:20
好きとか良いほうの価値観は違ってても良い
嫌なこと許せないこと善悪や倫理観とかの悪いほうは意見が違うと悲惨
『違和感』ってどっちかと言うと後者のほうにひっかかるから、違和感は軽く見ないほうが良いと思う+22
-0
-
106. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:26
違和感どころか薄気味悪さを感じてたのに、ご飯奢ってくれるし外車乗ってるからって無理に頑張ってつきあったらモラハラに豹変して凄く後悔した。最初の気持ち悪い感じを信じとけばよかった。+33
-1
-
107. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:28
外見に自信がない人は18歳から本格的に勝負をかけて年上男性を狙い撃ちすれば結婚できる+16
-0
-
108. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:30
その人と明日から会えないという想像。
十年同じことをされるかもしれないという想像。
自分を自分の身内や友達の女性に置き換えて相談を受けたとしたらなんと答えるかという第三者視点からの想像。
自分にとってのその人がどんなものかなんとなく分かるのでは。+35
-0
-
109. 匿名 2023/11/07(火) 19:44:47
>>1
私は婚活してましたが、
長時間一緒にいても疲れない人にしました
違和感や引っ掛かる部分は結構あったよw
年上過ぎるとか食べ方汚いとか
でも他の人は一緒にいると気を遣って疲れてしまって、食事のマナーなんか些細なことに思えるくらいだった
色々会ってみると、条件は良くてもこの人は無理とかこの人なら一緒に生活できそうだなってわかってくると思う
何が許せて何が許せないか自分のことも理解していくと思う+68
-1
-
110. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:01
どっちにしてもお断りするって結論は変わらんでしょ
婚活のために断るのか断るために婚活してるのかわからないくらいお断りしてんじゃん+3
-0
-
111. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:02
>>41
なんか恋愛ドラマみたいな話だなw
お互いのことを知っていって恋愛に発展するのが理想だけど、婚活だと難しいんだよね…+22
-0
-
112. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:03
>>17
これ毎回貼るのってガル男?それとも婚期逃したガル婆?+35
-3
-
113. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:03
だからと自分を曲げてまで恋愛したくない、いい人がいたらね~ってスタンスだと今の時代恋愛経験なしで35才になるって、全く不思議な話ではないからね
だからと、自分の時間を捧げて無理をするなんておかしいし、さじ加減がまじ難しい+17
-0
-
114. 匿名 2023/11/07(火) 19:45:14
>>89
ブスは黙ってブサイクと付き合うべき
スタイル悪い人は悪い人と。
見た目の釣り合いは結婚後に大きな影響を及ぼす。+11
-11
-
115. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:16
>>69
まあ東大行ってるからって勉強以外が賢いとは限らないからね
勉強は暗記だから学歴が良くてもバカはバカ+32
-5
-
116. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:16
この人と結婚するって覚悟しちゃえばいいと思う。+0
-0
-
117. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:18
>>1
すり合わせできるならいいけど。
私が無理だと思った相手は、やっぱり思いやりのない人かな?店員さんhの態度もだけど、セックスに関する態度とか、体調優れないときの相手への接し方とか。
そこが無理だとやっぱり上手くいかない。+32
-0
-
118. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:20
>>99
自分が老けたら相手の老けも許す
自分がハゲたら相手のハゲも許す
自分が肥えたら相手の肥満も許す
自分が臭くなったら相手の加齢臭も許す
一緒に最期まで生きるコツ+1
-0
-
119. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:21
>>1
ガル民さ、理想が高いだの身の程を知れ!だのとズレたことを言うけどそこじゃないんだよ
そのくせ選ばれた良いのしか遺伝子残すな!とも言うよね
だから少しでも間違っていたら残さないほつが良いんじゃない?
まぁもうエントロピーの増大しかしてないからこの先のことなど知らんわ、散々今この瞬間にみんな搾取、虐げているのだから…
茹で蛙でもあるしね
1番いやな時に生まれてしまったね
悲しいかな
+6
-3
-
120. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:33
他人に期待してはダメ。同居人だよ。+6
-0
-
121. 匿名 2023/11/07(火) 19:46:37
>>113
べつにそこまでしてしたくないっていうならしなくていいんじゃないの?
本人が自分で決めた結論でしょ。他人がどうこういうもんじゃない。+7
-0
-
122. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:01
>>1
妥協って自分が完璧な場合だけだよ
相手のが出来る人なら妥協なんてないよね+3
-0
-
123. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:03
業務自体ダメだとダメ
早めに切るべき+1
-0
-
124. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:07
私すぐ好きになっちゃうから逆にダメ。重くなってしまう。+6
-0
-
125. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:13
>>10
23だけどモテない私は?+2
-0
-
126. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:19
>>93
この口調はやっぱガル男か…最近見境がないな+18
-1
-
127. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:40
宗教だけは眼を瞑ったらダメ+8
-1
-
128. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:47
>>101
失礼だなーとか思いつつ真実だなーと思う
某結婚相談所に行った時が32歳になる歳で「良かったです…間に合いました…たくさんのお方を紹介できるボーダーが、女性だと正直32歳までなんです…」って言われたから。
子供が欲しい男性からすると、要望は
女の人が32歳までに出会う
33歳まで1年お付き合い、入籍
34歳で新婚ライフと子作り
35歳までに第一子出産
だから逆算して32歳がボーダーと説明された
なんかムカついてすぐやめたけどそういう層なんだと理解はできた+63
-1
-
129. 匿名 2023/11/07(火) 19:47:56
>>13
そりゃ完璧な男性は23歳までに彼女いて27くらいには結婚するから+21
-16
-
130. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:00
>>1
妥協も違和感もアテにならない!
好きだったところが嫌いになる+10
-0
-
131. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:02
>>100
32過ぎたあたりから選ぶ相手がいなくなるよ+33
-3
-
132. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:07
どんなに気を付けてても、結局はギャンブルというか運の部分も大きいよ
見えてる地雷(ギャンブル好きや浮気性、宗教など)を避けることはできるけど、実際に数年一緒にいて性格の不一致や、病気や転職などの環境の変化で人格が変わってくる人もいる
言えるのは、たとえ将来離婚する未来もあるとしても、この人と一緒にいたい!って思えるくらい好きな人と結婚するのがいいってこと
それなら後悔はしないよ+26
-0
-
133. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:12
まずは財力。
あと生まれ育った環境が似ていると一緒に住みやすい。
+1
-2
-
134. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:19
>>1
朝型、夜型
貯金できる人、散財派
子供の有無など希望
専業主婦か二馬力折半財布別か
食の好み
アウトドア派、インドア派
最低これは同じ派じゃないときつくなるよ
うちは全部同じで仲良しです
見た目もお互いタイプ
+6
-7
-
135. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:38
一緒に生活することを考えると
生活時間、ミニマリストと捨てられない人、金銭感覚、味付けの好みあたり気にする。+2
-0
-
136. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:58
>>126
ええ…アンカー先も猛虎弁じゃん+2
-2
-
137. 匿名 2023/11/07(火) 19:48:58
>>59
実際えびちゃんとやすこがいたらえびちゃんの方がモテるだろうからね+41
-6
-
138. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:04
>>130
これ、悲しいけど現実+6
-0
-
139. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:30
>>13
余り物には福はない
全てまともで並以上の男女はリリースされないからね
余り物には何かある
+72
-30
-
140. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:45
>>115
学歴のない真正のバカよりは東大行けるバカの方が100倍マシじゃない?+8
-5
-
141. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:50
ここが無理ってところを譲らなければ、あとは一緒にいて苦痛じゃなくて居心地のいい人を選べばいいと思う。私も完璧じゃないし、相手にとって完璧な彼女や奥さんを求められてもしんどいし。夫は頭薄くて毛深いところがワタシ的には死ぬほど嫌なんだけど、まぁ目をつぶれてるよ。そのあたりは体質だしね+9
-0
-
142. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:51
>>134
コメ主さんのような人以外は結婚しないで未婚でいた方が幸せな人生送れるかもしれない+3
-0
-
143. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:05
>>128
確かに言わなくていいこと言ってるわその人w+20
-0
-
144. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:11
結婚したら一生ずっと幸せと夢見すぎないことが大事+5
-0
-
145. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:19
>>51
その通り+2
-3
-
146. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:23
>>7
フィーリングだけならセフレで止めておいた方がいいよ。+0
-1
-
147. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:30
>>87
いるよ、性欲に負けて結婚してる人
若い頃に避妊せずデキ婚とか最もたる例だと思う
その時の快楽を我慢できずにってやつ
+7
-3
-
148. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:36
結婚してる人たちって、釣り合いが取れてるもの。+7
-0
-
149. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:37
>>125
それはモテないだけ+10
-2
-
150. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:42
>>62
わたしもハイスペ美人でしたので余裕でしたw
+2
-4
-
151. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:45
>>1
違和感を大事にはきれいごと。その違和感が後々とんでもないことになるからな+4
-2
-
152. 匿名 2023/11/07(火) 19:50:50
>>53
左上以外スタイルも良い+10
-3
-
153. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:14
結婚は人生の墓場が大半で、ごく一部の人にだけ天国+0
-0
-
154. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:28
長身•性格が良い•頭が良い←妥協出来ない条件
イケメン•マッチョ←妥協出来る条件
34歳になって全く選べる立場では無いと自覚したので、長身で性格と頭が良いデブと結婚した
妥協出来ない条件と妥協出来ない条件を書き出してみて、妥協出来る条件は妥協してもいいと思う+4
-4
-
155. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:31
>>22
こどおばにとっての妄想は、蚕にとっての繭に等しいものなの
現実から目を背け紡ぎ続けてきた妄想が自身を包み込む
その衣を掴む人間の指もまた清浄でなければならないの+1
-7
-
156. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:45
この人が将来の自分の子ども父親になるとしたら、という目線で見てみる。
顔ではなく、言動をみて。+20
-1
-
157. 匿名 2023/11/07(火) 19:51:48
>>99
価値観が似てたら許せると思う+0
-0
-
158. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:06
20代ならまだ相手に合わせるってできるけど30過ぎたらそもそも他人に合わせるってことが難しくなるよ+10
-3
-
159. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:11
違和感は許す
相手の欠点も受け入れて許す
その心がないと結婚後にストレス半端なくなる
人を許せる人、嫌なことを忘れられる人が結婚生活に向いている人+15
-1
-
160. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:17
+14
-2
-
161. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:18
>>17
何で20代と30代混ぜたw+31
-2
-
162. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:19
無理してまで結婚する必要ある?
私は国家資格職の正社員だから
男性に合わせてまで結婚する必要ないんだよね。
子供も嫌いだし。
今はこういう自立した女性の方が魅了的だよね。
ただ、事務の派遣で~とか販売職の子は
びっくりするくらいお給料安いし
結婚するしかないと思う。+6
-18
-
163. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:27
>>1
頭のレベルが同じ人じゃないと無理だよ
学歴ではなくて考え方、頭の回転など+17
-1
-
164. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:43
婚活で会った人と結婚したけど、性格や内面の違和感は無視しちゃダメだよ。
無視しても後々大きくなるから。
頭髪が少し薄いとかファッションセンスは妥協すべきと思う。+30
-1
-
165. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:46
>>38
見た目妥協でも生理的に受け付ける人だよね?
受け付けない人とはスキンシップできないし+60
-1
-
166. 匿名 2023/11/07(火) 19:52:51
>>65
世の中の男は違和感を感じたその人だけではないんだよ。
1人の男に違和感を感じた=独身でいるとは違う。+19
-8
-
167. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:01
>>71
何というか、表情に余裕がない感じ?
きっと焦ってるのが男性に伝わってしまうと、怖がられてしまうのかなと。+6
-6
-
168. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:14
我慢のない人生はない、我慢のない結婚生活はない
この人となら苦労してもいいと思えるほど愛した人と両想いになれた場合のみ結婚に踏み切るのだ+8
-0
-
169. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:26
付き合った当初は彼のこと大好きでこの人とずっと一緒にいたいって思った。
半年くらいからお互い素を出すことが増えて違うと思うことも増えた。それはお互いにだけど。
ケンカすることもあったけど彼が話し合いしたい人だったからその都度思ったこと言えた。私はこう思った。こんなふうな感情になった。悲しかった。これは嬉しかった。全部気持ちを一旦受けとめて話し合ってくれたから続けてこれたかも。
これは直してほしいところもあるけど…
今のところは絶対じゃないから。
受け入れるとか許すとか大事だなと思う。
+2
-2
-
170. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:31
>>1
私はどうしてもマッチョは遠慮する。
奴らは基本自分しか好きじゃないし自分の食生活を第一に考えてその生活についていったら自分が壊れそう。+19
-2
-
171. 匿名 2023/11/07(火) 19:53:58
>>128
めっちゃ納得。
男の人は子供欲しいから結婚したいって人が多いって聞くからね。+30
-3
-
172. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:02
バツ2以上の旦那、彼氏で幸せになった人いますか?+1
-0
-
173. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:09
今このことで悩んでる
元カレとは話も笑いのツボもぴったりで、話が尽きなかった
女友達よりも話は合っていたかもしれない
しかし金銭的な問題などでお別れ
今別の人と付き合っていて、優しいし感覚が合うなと感じる瞬間もあるし好きだけど、元カレと比べると気の合い方では全然及ばない
けど、あんなに合う人、他を当たったところでいるか?とも思う
いたところで、同じようにルーズさ故の穏やかさ、みたいなタイプで、何か問題を抱えているなら意味ないし
+21
-1
-
174. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:12
ハゲも愛があれば可愛く見え愛おしくなる+6
-1
-
175. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:32
>>92
その気の合う女友達すらも結婚すると自分の家庭で忙しくて疎遠になりがちなのよね。
私は仲の良い友達の仲で最後に結婚したけど、
独身一人だった時は孤独だった。
+39
-0
-
176. 匿名 2023/11/07(火) 19:54:34
やっぱ女の20代って最強だわ
最低限太ってなければある程度の男が言うことを聞くし求めてくる+9
-6
-
177. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:02
>>171
よこ
子供いらないなら交際だけでもいいもんね、気楽だし責任ないし+22
-0
-
178. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:11
>>140
学があろうがなかろうがバカは無理
特に東大卒のバカなんてプライドだけ高くて絶対的にモラハラするよ
+22
-2
-
179. 匿名 2023/11/07(火) 19:55:40
>>176
そうだよね
だからこそ太ったり老けてきて世界が自分に優しくなくなってくるとメンタルにくる+8
-0
-
180. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:01
>>1
私個人はの話だけど「人間的にバカで幼稚すぎる」と感じる人は無理
これは学歴とか紙面上の知識じゃなくて説明するのが難しい
恋人に限らず親族、友達、後輩にもいたんだけど家の事や仕事は真面目にマメにこなすから一見良い人に錯覚するんだけど人間同士ぶつかったり人生の大事な選択をする時にすんごい幼稚な考えになったり融通が効かなかったりで周りまですんごい迷惑かる
この人なんでこんなバカなんだろう…って言葉悪いけど心底思っちゃうんだよね
上手く説明できなくてすまん
+34
-2
-
181. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:07
若くて痩せてるうちにイケメンをゲットせよ+5
-0
-
182. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:20
>>148
玉木宏と木南はるかって釣り合いとれてるか?+7
-2
-
183. 匿名 2023/11/07(火) 19:56:47
>>147
デキ婚なんて少数派でしょ+3
-2
-
184. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:03
>>146
なんで?
セフレにそもそもフィーリングって必要じゃなくない?+3
-0
-
185. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:08
>>1
機嫌によって態度が変わるのがちょっとなぁ、と思ったらそこは妥協しない方がいいです。
相手の機嫌に左右されて疲れる未来が待ってるから。+16
-1
-
186. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:41
>>112
ガル男だと思う
腹立つのが弱者男性がこれは張ること
お前は友人すらいないくせにと思うわ+29
-3
-
187. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:41
>>160
画像ガビガビだから年相応なのか少し若く見えてるのかの実際は不明だけど、こんな細かい地雷をアピールの実情はあちこち地雷原みたいなもんだから、他より勝負できそうなカードが多くても決まらないだろうね。ていうか嫌いなものが多くて相手にも知ってもらわないといけないような人は1人でいる方が快適だと思う。+19
-1
-
188. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:46
>>8
本当にそう思う。最初に感じたちょっとした気になる事は、時を経るごとにどんどん膨らんでいく。+83
-0
-
189. 匿名 2023/11/07(火) 19:57:49
>>139
35歳でかっこいい人すきぴなんだけど〜+11
-6
-
190. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:02
>>176
まあ最低でも二十代後半に出会って付き合ってないと三十代前半までに結婚はできないよね…+3
-1
-
191. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:05
>>13
こわ
同棲で済んでよかったね+41
-1
-
192. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:41
>>134
婚活するから大事なわけであって、婚活以外の出会いで好きになったらお互いに歩み寄るよ+15
-0
-
193. 匿名 2023/11/07(火) 19:58:52
>>160
この方はキレイな人だと思うけどなぁ+32
-5
-
194. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:06
>>134
全部が最初から合っていてもつまらない夫婦生活そう+5
-3
-
195. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:17
>>1
妥協と言ってるあなたには無理よ+7
-0
-
196. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:05
自分も完璧じゃないし
相手にも完璧を求めない。+7
-0
-
197. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:10
>>143
ほんとだよ!
せっかく入会に来たのに暗い話かよ!と思ったもんね笑
そして産めなかったときのこととかなんも考えてないよねー笑 ちなみにU-32割があったよ笑+26
-1
-
198. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:20
今ブサイクな36歳の方が素敵だなと思っていて性格も穏やかそうだけど、やっぱ難ありだよね。
+1
-1
-
199. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:28
>>1
食べ物と笑いのツボくらいかな?
後は片目どころか両目両耳塞いで結婚した感じ
+3
-0
-
200. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:37
>>162
はい、派遣事務職でぶっちゃけ一人が好きで恋愛興味なかったけど寄生する男がいないとこの先死ぬなと30過ぎて悟ったのと子どもは好きなので少ない貯金、一か八か使い相談所に入会→結婚しました笑+10
-2
-
201. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:40
>>174
若いフサフサな頃に出会って恋愛してればだんだん禿げてきても愛しく思えるけど、いきなり出会ったハゲは無理+39
-2
-
202. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:53
彼女いたことあるのに余ってるアラサーってやっぱ問題ありかな。+1
-3
-
203. 匿名 2023/11/07(火) 20:00:54
>>111
風貌も態度も同僚に愚痴る位嫌いだったw
婚活難しいよね
粗と同じくらいポテンシャルを探るのも大切なんだろうけど相手もその気持ちでいてくれないと成立しない
+10
-1
-
204. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:05
>>1
たたでさえ人間の生態系や食物連鎖が狂わされ破壊されているのにそれらの影響や作為もあって
ゴキブリとか異常繁殖してて道路とか夜になると
うっきゃ〜♡とばかりにバササササ♪ばさささと嬉しそうに舞い上がり
意気揚々と嬉々として行動してるように今現在もそんな風に特定の人達の独壇場、やりたい放題だからなるようにしかならない
この世は肥後の引き倒しだから…
+0
-0
-
205. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:29
>>160
38なら、45歳くらいの人と結婚しそう。+19
-1
-
206. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:33
>>171
そうらしいんだよね、だから最初からお相手希望欄に32歳以下を設定する人が多いんだって。結婚相談所だと自分が40近いのに希望を25歳以下とする男性に対しては、アドバイザーが諌めることもあるそうだけど笑、それでも女性は32歳までだって。+13
-5
-
207. 匿名 2023/11/07(火) 20:01:35
>>160
こちらが許容できても相手が色々許容できない人間ならこちらから却下だけどね+16
-1
-
208. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:04
>>202
彼氏いたことあるのに余ってるアラサーも問題ありなの?+1
-0
-
209. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:13
>>162
無理はする必要ないと思うよ
私は専門職で収入もけっこうあるけど夫の事好きだから結婚した+5
-1
-
210. 匿名 2023/11/07(火) 20:02:49
ちょっとした違和感レベルだと結果論だと思う
結婚前に少し違和感感じてても、
離婚したらあの時違和感あったわ!って思い出すし、
結婚生活上手くいったら忘れる+5
-0
-
211. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:06
>>161
美人な友達は30代で20〜35歳のパーティ行って最年長だったらしいけど女性人気ナンバーワンだったらしい。本人は人気になっても意味ないっていってたけど+15
-3
-
212. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:41
>>164
なぜそこピンポイントなの?お前がハゲてるの?+1
-6
-
213. 匿名 2023/11/07(火) 20:03:43
>>11
感覚でしかないよね
ここは妥協出来る、これは絶対無理!とか結局恋愛経験がものを言う
遅咲きは苦労するってこったな+55
-2
-
214. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:08
>>172
いないです+8
-0
-
215. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:35
>>202
別れた理由によらない?
夫が32歳、私27歳のときに転職先で出会って付き合いだしたけど、夫は大学時代の彼女と6年前に別れてそれからずっと独り身だったよ+7
-0
-
216. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:35
>>4
うん
歳とると欠点さえも可愛いね
しょうがないかーってなる+43
-5
-
217. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:36
>>160
これテレビ番組?
なんだかナイナイのお見合いが見たくなってきたな。+17
-0
-
218. 匿名 2023/11/07(火) 20:04:59
>>212
横。婚活は、ハゲの見本市だと聞いたことある。
+6
-2
-
219. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:45
私も今婚活中だけど疲れてきた
どんな人がいいのか分からなくなってきた
婚活パーティーって一度に何人かと会えるけど、話す時間短いからハードル高いね+14
-0
-
220. 匿名 2023/11/07(火) 20:05:51
>>162
派遣でブスなら結婚難しいと思う24歳までに見つけないと。それ以上は美人じゃないと難しいよ+6
-0
-
221. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:01
>>182
木南さんは、女優だし芸能人だから、同じ土俵ではある。+10
-1
-
222. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:07
前者は諦めが付く。
後者は生理的なものだから、無理なものは無理
+1
-0
-
223. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:28
皆さんは年齢差はどこまで許せるものですか?
人によるというのは分かっていますが、婚活しないと結婚できないなら10歳上くらいは視野に入れるべきでしょうか?私は27歳です。+1
-0
-
224. 匿名 2023/11/07(火) 20:06:33
>>162
派遣でも美人だと既婚者40でもモテるけどね。不倫のお誘いや本気のお誘いもある+6
-1
-
225. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:12
>>20
違和感あったらまず無いですよね。本能や直感で違うと思ったらそれは当たってると思う。
合わないところはそれなりにお互いあるものだけど、許せたら慣れたりどうにかなったりするけど、違和感は大きく確実なものになってく気がします。+34
-1
-
226. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:28
>>176
ガリガリのブスはどうするの?+1
-0
-
227. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:30
なんだろう
妥協とか受け入れるとかじゃなくて、結婚に責任感を持つことがまず最初なんじゃ?と思う。結婚て「してもらうもの」じゃないし。
離婚することになってもそれは相手にも選んだ自分にも非があるんだろうし、こんな人じゃなかったとがっかりしてもそれは見る目がない自分の責任だし相手も自分も変わるものだし。いつでも自分が取れる選択肢を持っていけるかっていう、究極の自分本位でいたほうがいいことなのかも?+9
-0
-
228. 匿名 2023/11/07(火) 20:07:44
>>176
太っていても美人はいる+0
-2
-
229. 匿名 2023/11/07(火) 20:08:41
>>223
55歳まで+3
-5
-
230. 匿名 2023/11/07(火) 20:08:54
違和感って理解不足からくるのもある
+1
-0
-
231. 匿名 2023/11/07(火) 20:08:59
>>182
ヒロシが見た目よすぎるだけで、バランスのとれた幸せな夫婦なんだと思う。+25
-1
-
232. 匿名 2023/11/07(火) 20:09:01
>>223
現実的なことを言えば、五歳差くらいまでが苦労しないラインだと思う+14
-0
-
233. 匿名 2023/11/07(火) 20:09:15
酔っぱらったときに、どんなふうになるのかもポイント。ダンナは酔っぱらっても、陽気になるだけで無害だった。+7
-0
-
234. 匿名 2023/11/07(火) 20:09:33
>>211
そういうのに来てる男でいい人は殆どいないだろうからね…
好みの男性以外に好かれても意味ないよね+15
-1
-
235. 匿名 2023/11/07(火) 20:09:38
>>221
じゃあ一般人の木南はるかの見た目してたら一般人の超絶イケメンと結婚してもおっけー?+3
-1
-
236. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:15
>>73
そう思うんだよ
だから盲目的に恋できる若いうちにさっさと結婚するのが一番なんだろうと年取ってから思う
中々年取ると人の裏っかわとか見えてきて盲目的でいられなくなるから
あと自分の衰えとともに相手に妥協されているであろう事とか考えて気持ちが引いちゃうんだよね
まぁ結婚なんて人それぞれのタイミングだし、年取ってから結婚されてるカップルも素敵と思う+44
-1
-
237. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:17
結婚相談所って実際どうなの?
上司は嫁ゲットしてた。+4
-1
-
238. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:23
優しくて中身がすごい好きで尊敬できる人なら、外見が好みと違っても少し肥満でもハゲ遺伝でも、超えられそう。多分。+4
-1
-
239. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:24
>>223
子供が野に放たれても1人でやっていける年齢になったときに、相手がこの世にいる生存率の高い年齢差まではオッケーだと思ってる
例えば子が18で成人のときに夫だけ80歳とかはいくら富豪だとしてもきついかな
1人で育てるのは大変だし、好きな人なら長く一緒にいたいのは当たり前だし。+1
-1
-
240. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:48
>>1
恋愛と婚活じゃまるで違いますよ。恋愛の経験値がそれらの不安を払拭してくれるもの。今更かもしれませんが学生時代の恋愛経験があるかないかで違ってきます。主さんの抱えているものが壁となって大きく立ちはだかっているのではと思います。恋愛経験ある人は壁を壁と思わない余裕がありますから。+7
-1
-
241. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:50
>>162
結婚なんて無理にするもんだと思うよ。
無理にしなくて良いと言う言葉に逃げてる。
あなたが所有してる資格だって別に取らないでも生きていけるのに、目的意識持って努力して取って今があるんでしょ?
それと同じよ。
甘い言葉に流されないで、無理にでも結婚する。
人は必ず病気になるんし、親は必ず死ぬんだから。
あなたが持ってるものって、お金と資格だけで、あなたの為に行動してくれる家族がいない。+20
-4
-
242. 匿名 2023/11/07(火) 20:10:51
>>176
んなことないやろ
20代の処女がどんだけいると思ってんだ
そのまま30代40代に突入するわ
モテない40代にだって20代はあったんや+5
-1
-
243. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:01
>>237
超モテない方が入るところ+4
-0
-
244. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:15
>>1
結婚して20年ですが
割と直感的に決めました。
私は身長と学歴と目が一重というのだけ条件にして
それをClearしてて、一緒にいて楽だったので結婚を決めました。
ただ、いまだにこの人と結婚してなかったらどうだったんだろう?と思うこともあります。
でも1つ言えるのは結婚てトントン拍子に進みます。
そうならない人は運命の人じゃない気がします。+18
-4
-
245. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:35
>>182
木南さん美人じゃない?あの系統の顔が好きな人には刺さるよね。+26
-3
-
246. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:44
>>235
超絶イケメンが選んでくれるなら、そのまま結婚したらいいじゃない。
+6
-1
-
247. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:46
匂いや食事のマナー等の生理的な事で違和感や嫌悪感があったら止めた方がいい。+5
-0
-
248. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:00
>>1
えぇー?こんな人だったの?
とか
そーんなクズなおかしな人となんてプライベートにいないんでわからないわ
自分の選べない社会や世間のクズならいるけどね…
+0
-0
-
249. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:00
希望あげろって言ったら「そんなのどこにいるんだ」って言いたくなるような理想を掲げて妥協しろって言ったら何も考えず男なら誰でもみたいな発想になる
本当に極端から極端に走るよね、適度ってもんを知らないの?+7
-1
-
250. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:16
>>31
居ないよねぇ〜
私には居なかったよ+20
-1
-
251. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:20
>>1
合わない点があるのは普通のことだと思う。
そもそも他人なんだから。
それを許せるか許せないかだよ。+7
-0
-
252. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:24
>>223
人次第すぎない?
良い人と意地悪や人なら、て年齢どころか天と地の差があるよ。+1
-0
-
253. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:42
>>239
頭ばかりで考えるな
恋愛は心でするものよ+2
-0
-
254. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:49
>>237
担当の方次第って感じ
使ってるサーチシステムはほとんどどこも一緒だから(独自に抱えてるところもあるよね)親身になってくれる人だったら頑張ろ!て思うけど、最初から高圧的な人に当たったら萎える
男性側にも担当がいて、こっちの担当とお互いに相談し合ってたりもするそう+1
-0
-
255. 匿名 2023/11/07(火) 20:12:55
告白された。断ったら悲しそうな顔をしていた。流石に可哀想に感じて、奢ってもらった額の半額を渡したら受け取っていたけど、こういうところだな、と感じてしまった……。別にいいけど、無駄な時間過ごした。優しさが取り柄だけの無害な男性が一番嫌い
→
優しいだけの男嫌なんだよね
→
40代婚活中
家庭的な優しい奴転がってないかな
あなたが捨ててきただけの話
+4
-1
-
256. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:06
>>252
ねー質問者はバカなんだよ。頭が悪い+0
-1
-
257. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:12
>>37
25歳で並でも40代男性なら若さでいける
しかし25歳並の女性が26歳のハイスペ長身イケメンは無理
若さはおじさんにしか武器にならない
+14
-2
-
258. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:22
>>1
男女は合わせ鏡
えぇー?こんな人だったの?
とか
そーんなクズなおかしな人となんてプライベートにいないんでわからないわ
自分の選べない社会や世間のクズならいるけどね…
+2
-0
-
259. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:41
>>176
20代後半にもなって我儘ってきつくない?+2
-0
-
260. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:46
>>201
横だけど辛辣でわらった笑
でもそういうのって大事だよね+16
-0
-
261. 匿名 2023/11/07(火) 20:13:50
>>246
はいわかりました+1
-1
-
262. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:01
20代後半で恋愛経験ありません
好きな人はいませんが恋愛したい気持ちと、ひとりでマイペースに過ごしたい気持ちで葛藤してます、、
友人も出産する子も増えてきていつかは自分も子どもが欲しいです👶
そこで、友達にどんな人がいいのー?と色々きかれれた挙げ句『嫌なとこがなければ恋愛(結婚)出来る感じ?』と聞かれ、そうだよと言ったら『あ、それだ!』と意味深なことを言われました
質問ですが、普通こういうのって嫌なとこがないから恋愛が始まり、まして結婚なんて嫌なとこあったらしないですよね??
もちろん途中で、相手の嫌な面が分かりダメになることはザラにあると思いますが、世の中に最初から嫌な面を知ってるのに恋愛結婚する人がいるんですか?
友達の言葉に私が拗らせている正体が何かあるのでしょうか。。+3
-0
-
263. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:19
結局まともな恋愛経験もなければ人間関係も築けないので人選ぶ基準がわからないんでしょ+2
-3
-
264. 匿名 2023/11/07(火) 20:15:25
>>255
このアカウントみると25歳らしいからまだまだ余裕だよね
まだ慌てる時間じゃない+7
-1
-
265. 匿名 2023/11/07(火) 20:15:43
>>1
結局、相手に幸せにして貰おうと思うより、相手を幸せにしたい、相手と一緒に生活したいと思えるかじゃ無いかと思う。変な期待はしない事。+20
-0
-
266. 匿名 2023/11/07(火) 20:16:22
>>8
そう。まだお互いを知らないうちの違和感が大事。悪気なくても隠すようになるから。+65
-1
-
267. 匿名 2023/11/07(火) 20:16:26
>>264
年齢関係なく 傲慢さがえぐい+5
-0
-
268. 匿名 2023/11/07(火) 20:16:53
>>262
あ、それだ!
の意味が私も全く分からない
どういうことなの…?+8
-0
-
269. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:03
>>254
転職活動みたいなものなんだ。
担当者は合わなければ変えられるの?+0
-0
-
270. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:05
>>223
相手によると思う
見た目若いとか
私は歳の差絶対嫌だと思ってたのに一回り上と結婚したよ
誰に対して好意を持つかはコントロールできるものではないと思った
もっと条件の良い人もいたけど都合よくその人を好きになれるわけでもなく
義理両親も定年過ぎても元気で若々しく現役で働いてて、夫の将来が良い意味でイメージ出来たのもある+9
-1
-
271. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:14
>>262
恋愛は、一点豪華主義だと思うよ。
欠点がないより、一点大好きな部分がある人と付け合うもの。
何の欠点もないモブキャラbみたいな人好きにならないでしょ。+13
-0
-
272. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:21
25までに結婚できないなら終わりだと思う
残りの人生言い訳+2
-1
-
273. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:35
難しいね
血をわけた親子ですら、合う合わないってあるものね+12
-0
-
274. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:38
>>1
ベタピンで合う人もいたからそういう人を求めてしまう+0
-0
-
275. 匿名 2023/11/07(火) 20:17:40
婚活して結婚したけど妥協できそうな所は妥協してたかな
例えば当初の私の希望は私と同じ市またはそこに近い隣市とかに住んでる人が希望だったけど、実際に選んだ旦那は県内だけど私の地元からめちゃくちゃ離れた所に住んでた
そこの条件とは合わなかったけど、まあそこは別に深く考えなくてもいいか、と思って妥協した
そういう細かいなんとかすり合わせができそうな所は妥協したかな
けど言動に違和感を感じた人なんかは良い方に捉えようと思っても、やっぱなんかそれが引っかかって結局お断りするパターンになることが多かったな
(例えば私の仕事の話になって話の流れで相手が「でも大して働いてないんでしょ?」って言われてえっ?って思った時とか、何気なく投げられた言葉が引っかかった人とかが何人かいた)+18
-1
-
276. 匿名 2023/11/07(火) 20:18:20
>>131
それはあなただけですよね+4
-9
-
277. 匿名 2023/11/07(火) 20:19:28
>>262
好きなタイプが答えられないって
アンテナ張ってないって事で
自分が好きになる可能性がある人に
アピール出来てない
そこから恋愛は始まらないと
言う事ではないでしょうか+4
-0
-
278. 匿名 2023/11/07(火) 20:20:54
>>182
見た目的には釣り合ってない
この画像の中に入れるタイプの夫婦じゃない+7
-3
-
279. 匿名 2023/11/07(火) 20:21:02
>>17
高齢出産確定って年になっちゃうと、女性から理想とか求めて合う合わない判断する前に申し込み成立しないよね
男性から見て年齢で合わないってことだと思うけど+12
-3
-
280. 匿名 2023/11/07(火) 20:23:03
>>217
日曜にやってるザ・ノンフィクションって番組だと思う。
婚活テーマでまたやって欲しいな。+2
-0
-
281. 匿名 2023/11/07(火) 20:23:33
>>166
いいこと言うなあ!+11
-4
-
282. 匿名 2023/11/07(火) 20:24:51
>>198
どこで出会ったんですか?+0
-1
-
283. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:37
>>269
変えてくれないところは無いと思うんだけど、何回も担当変更してる人のブログを見ると結果その相談所自体が親身になってくれなくてしんどそう…
よほど合わなければリクエスト出す、出したあとはその人のことを考えない方がいいと思う+0
-0
-
284. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:41
>>1
まず自分自身を客観的に見た時の真の姿を受け入れるべし+1
-0
-
285. 匿名 2023/11/07(火) 20:27:45
>>1
賭け!+0
-0
-
286. 匿名 2023/11/07(火) 20:28:04
>>1
普通~いい同僚になれそうか。(見た目が不快でない~同僚なら許せるレベル、仕事それなり~できる、約束を守る、破らない他)
男としてより、人としてどうかを重視した。+9
-0
-
287. 匿名 2023/11/07(火) 20:28:27
>>281
そうかぁ?+5
-6
-
288. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:23
やばいこれドンピシャ
ガルちゃん見てると違和感っていうワードめっちゃ出てくるけど完璧な人いないよなっていつも思ってた。じっくり読むわ+13
-0
-
289. 匿名 2023/11/07(火) 20:29:51
恋愛って本当にタイミングだと思う
たまたまお互いフリーだから別に大好きでも無いけど
問題はないし付き合った後に趣味が同じで容姿もタイプみたいな、人が現れても遅いし+15
-1
-
290. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:25
>>1
合わないと違和感って別物だと思うんだけど
それを同等だと思ってる時点で心配になる
+2
-0
-
291. 匿名 2023/11/07(火) 20:30:27
>>280
横だけど結構昔の回ながら私も印象に残ってる!またやってほしいよね〜
この時って確かダイヤモンドプリンセスって船に、女性はタダで乗ってた。男性がお金を出してくれるシステム それだけで乗りたかったのを覚えてる笑+7
-0
-
292. 匿名 2023/11/07(火) 20:31:37
>>201
若い痩せてた頃に出会って恋愛してればだんだん太ってきても愛しく思えるけど、いきなり出会ったデブは無理
とも言えるし
若い綺麗だった頃に出会って恋愛してればだんだん醜くなっても愛しく思えるけど、いきなり出会ったブスは無理
とも言える+23
-0
-
293. 匿名 2023/11/07(火) 20:32:05
>>31
私は何の違和感も無く、この人私にとって完璧だ!と思って結婚したよ
若かったし盲目になれたからだと思うわ
結婚して良かったし夫のこと愛してるけど、今の年(35)で当時の夫に出会ってたら結婚してなかったと思う笑
大きいくしゃみ、金遣い、鼻ほじるとか沢山話し合って直して貰ったけど、今なら「鼻ほじる男は絶対無理」って門前払いしちゃうもんなー
+39
-2
-
294. 匿名 2023/11/07(火) 20:33:37
>>154
デブは妥協出来たんだ
凄いね+1
-0
-
295. 匿名 2023/11/07(火) 20:34:22
例えば料理が出来ない男がいたとして
「だったら私が料理する」ってアピール出来るのが結婚出来る女
「良い歳して料理も出来ないなんて有り得ない」と扱き下ろすのが結婚出来ない女
相手の欠点しか見ないんだから惚れる訳も好かれる訳もない+6
-3
-
296. 匿名 2023/11/07(火) 20:34:56
4低男子かどうかの見極めだけちゃんとして、あとは勢い大事!+5
-2
-
297. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:07
>>5
まさにそれで結婚したわ。夫がちょっと若かったら完璧に理想通りだった。+1
-5
-
298. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:37
>>35
私それだわ
違和感感じて、それが積もり積もって爆発したわ
そうしてやっと、相手のことが嫌いだったんだなって分かった
幸いにも結婚する前だった
今だに思い出しても大ッキライだわ
+24
-0
-
299. 匿名 2023/11/07(火) 20:35:55
>>1
もっとこうだったらいいのに…は妥協していいと思う。
ここさえなければなぁ…は妥協しちゃダメだと思う。+6
-0
-
300. 匿名 2023/11/07(火) 20:36:12
相手の顔も身長も年収も分からないまま婚活して、マッチングしたら最後に見た目と年収が分かるシステムにすれば良いよね。
そうすれば純粋に人間性だけを見れるし、気が合う事が分かってるワケだから最後に見た目でお断りするか年収でお断りするかだけを決めれば良い。
最初からアレコレ見えてるからやる気も出ないし面白くないんだよ。+9
-1
-
301. 匿名 2023/11/07(火) 20:37:06
>>147
はたから見たら
コイツはやめとけ
ってのと職場結婚した同僚
長身でアレがデカいと噂だったから
そこが決め手だったんだろうなって思ってたら
案の定浮気されて離婚した+18
-1
-
302. 匿名 2023/11/07(火) 20:37:20
相手の顔も身長も年収も分からないまま婚活して、マッチングしたら最後に見た目と年収が分かるシステムにすれば良いのにね。
そうすれば純粋に人間性だけを見れるし、気が合う事が分かってるワケだから最後に見た目でお断りするか年収でお断りするかだけを決めれば良い。
最初からアレコレ見えてるからやる気も出ないし面白くないんだよ。+8
-5
-
303. 匿名 2023/11/07(火) 20:37:50
>>94
表向きはそうだね
若い頃の勢いで初めはのぼせ上がっててそう思ってるかもしれんけど、年取って浮気とか普通にありそう
それでもだよ、結婚する時はせめて一途な思いで結婚することが重要なんだろうとおばさんになって思ったわ
その後がどうであろうと、その一時の感情を思い出として頑張れることもあるからね、生活にしろ、婚姻関係にしろ+10
-2
-
304. 匿名 2023/11/07(火) 20:38:42
>>73
20そこそまでそんなふうに思える相手と出会えるなんて奇跡と思ってしまう+22
-0
-
305. 匿名 2023/11/07(火) 20:39:21
>>264
元のコメのせいで40代かと思ったわ
人のアカウント晒して妄想混じりの叩きする時点でそんなジジイの方が一生1人だろうね+4
-0
-
306. 匿名 2023/11/07(火) 20:40:06
>>262
好きだから始まるのでは?+0
-0
-
307. 匿名 2023/11/07(火) 20:40:49
別に好きにすればいいと思うけど、「男なのに~してくれないのに違和感がある」みたいな自分の都合のいい言葉として違和感を使ってる人は向こうからお断りされるだろうからね+7
-0
-
308. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:03
>>244
目が一重の方が良かったんですか?+5
-0
-
309. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:11
なんだっけ
「○○以外は良い人なんだけど〜」みたいなやつの○○は一生許せることなのか考えなきゃいけないってどこかで見た+5
-0
-
310. 匿名 2023/11/07(火) 20:41:54
>>304
若くてこの人しかいないと思うのも間違いじゃないと思うけど、年取って色々経験積んでこの人と思う人って全然違うだろうなと思う
ただ若い頃に出会って二人でいろんな経験積んで成長し会える関係だと長続きするんかなぁと思った+18
-1
-
311. 匿名 2023/11/07(火) 20:43:45
>>1
38の時、もう周りも結婚してて、わたし小金持ちのそれなりのお嬢さんで生まれてきたのに結婚してなくて、焦ってしまって。
友達の結婚式二次会で知り合ったよく知らない背の高い人と、即お付き合いして、四回くらいのデートで両親に合わせてOKもらって、半年後に婚姻まで漕ぎ着けたけど、
でも妊娠年齢的に焦ってたのに、彼原因の不妊がわかって、お金あげて即離婚。彼のご両親はなんだか怒ってたけど、怒りたいのはこっち。時間ないのに一年無駄にした。いま39で婚活中。
焦っても、ブライダルチェックはやはりした方が良いわよ。今付き合ってる年下の彼はブライダルチェックはOKだったけど、それもまたパパの紹介だからあんまり好きな人ではない、あんまり悪い人ではなさそうだけど、毛根もあんまりなさそう。
この人と結婚して良いのか迷い中。
はぁ、、、+3
-12
-
312. 匿名 2023/11/07(火) 20:44:20
イチローを見てると、ファッションセンスは目を瞑って、自分と一緒の時は選ぶ形でいいと思う。+6
-0
-
313. 匿名 2023/11/07(火) 20:44:56
>>309
これさえ無ければ良い人はそれがあるからダメな人、的な?+3
-0
-
314. 匿名 2023/11/07(火) 20:45:34
>>51
最近は女性でも風俗で性欲発散する人増えてきてるからますます結婚の機会を逃すよね+9
-7
-
315. 匿名 2023/11/07(火) 20:45:40
>>309
名言だね!
わたしの夫は顔以外は〜だけど、
顔は見慣れたから大丈夫!仲良くやってるよ!
性格が〜とか
価値観が〜だと、
不一致はダメだね。+7
-1
-
316. 匿名 2023/11/07(火) 20:45:51
>>242
横だけど
美人ではないけど若いからまあ可愛い、みたいな層の女性を好きになる男性は奥手がちなんじゃない?
だから本人が何もしなければ何もないまま時が過ぎていくけど、出会いの機会を設けてみたら結構好いてくれる相手はいると思う
ごく一部、それに該当しない男性ウケしない女性もいるだろうけど+13
-0
-
317. 匿名 2023/11/07(火) 20:46:17
>>1
大丈夫と言ってもらいたくて誰かに相談するものは後々耐え難い違和感になるからやめたほうがいいと思う。+7
-0
-
318. 匿名 2023/11/07(火) 20:47:12
引き寄せの法則だと
タバコを吸わない人という否定表現だと、逆に引き寄せてしまうから。
肺が健康な人とか、肯定表現にすると良いらしい。+1
-3
-
319. 匿名 2023/11/07(火) 20:49:23
とりあえず同棲した
同棲してやめてほしいことなどはハッキリ言ってやめれるようなら良し、頑なに拒むようなやつだったらダメ、料理一切しなかったり、気遣いも出来きてるか、お金の使い方や実家との距離感まで確認した
結果文句なかったから結婚。これで一つでもダメだったら別れるつもりだった
結婚して15年経つけど今でも文句なしだよ
結婚して初めて一緒に暮らすとかリスク高すぎる
これで離婚してるやつ多い(デキ婚に多い)+6
-2
-
320. 匿名 2023/11/07(火) 20:50:07
>>291
返信ありがとうございます!
女性無料はすごいですね。
録画したの消しちゃったけどまた観たいな。+3
-0
-
321. 匿名 2023/11/07(火) 20:51:47
>>294
食事でダイエットさせた+0
-0
-
322. 匿名 2023/11/07(火) 20:53:03
トピズレかもしれませんが気になっている人がいます。バツイチの男性です。
算命学によれば自分は日座天中殺持ちで、バツ有とか年齢差10歳以上とか事実婚とか変わった形の結婚をするといいって言われている。でもバツイチ故に不安があり結婚相手として見ていいのか悩んでます。因みに私は初婚新卒ホヤホヤ女です。+2
-1
-
323. 匿名 2023/11/07(火) 20:53:27
>>6
?
+0
-47
-
324. 匿名 2023/11/07(火) 20:54:14
結局婚活していて年収と顔とかじゃなかった。。もちろん見た目は自分の許容範囲内だと思うけど+7
-1
-
325. 匿名 2023/11/07(火) 20:55:01
>>234
でももう1人の友達はいい男居たっていってたからそれなりの人もいるみたい。
ただその子は普通だから全然モテなかったらしい。+1
-1
-
326. 匿名 2023/11/07(火) 20:55:45
好きだからって相手のお金払うのはやめな。利用されてるだけ。+6
-1
-
327. 匿名 2023/11/07(火) 20:55:47
>>278
この中の女に似てるって言われる女なら、この中の見た目の男と結婚できるかな+1
-0
-
328. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:07
>>108
これだよね、本当に。特に第三者視点て大事。モラハラ、DV、酒乱、ギャンブル狂いに掴まらないためにも。+0
-0
-
329. 匿名 2023/11/07(火) 20:57:27
>>193
婚活ではキレイな方だと思う
ただ年齢がものすごいネックだと思う+11
-1
-
330. 匿名 2023/11/07(火) 20:58:08
>>86
伝えた時の反応も結構大事かも。別れるのもありだけどハッキリ判断しかねるならあえて伝えてみて、彼が他人から耳障りの悪いことを言われた時の反応を見ておいた方がいいと思う。+18
-1
-
331. 匿名 2023/11/07(火) 21:00:42
他は全部許容できるもしくは自分にはもったいないと思えるような人でも
匂いだけはどう頑張っても無理…!!って人がいた
あれだけは妥協とかじゃなく無理だった+3
-0
-
332. 匿名 2023/11/07(火) 21:00:46
理想の結婚相手はいない。
もしかしたらそうなるかもしれない人と結婚すれば将来なってくれるかもしれない。+1
-0
-
333. 匿名 2023/11/07(火) 21:00:58
>>176
売り手市場なのは27くらいまでじゃない?
28以降は30代見えてくるから相手にされなくなる人増えてくると思う。というか婚活ってその辺の女性が集まってるんじゃない?+6
-1
-
334. 匿名 2023/11/07(火) 21:02:00
>>182
まず若い
男女は年齢が同じであるほど見た目やスペックが近い
男性が年上、女性が年下な場合同い年なら結婚できたか謎のカップルはいる
でも俳優と女優さんだからトータルで釣り合ってるよ
玉木宏は
+6
-1
-
335. 匿名 2023/11/07(火) 21:02:47
>>322
占いを信じるよりも、現実の本人を見たほうがいいと思う。結婚の前に恋愛でしょう。ご飯誘うなり恋愛始めてから、考えればいい。+11
-0
-
336. 匿名 2023/11/07(火) 21:03:19
トピタイ両方大事だよ+0
-0
-
337. 匿名 2023/11/07(火) 21:03:55
>>1
妥協(我慢)と許容(許せる範囲)は全然違う。そこがわかれば問題無いけどその違いがわからず失敗してる人が多い。結婚は何十年て続く生活。気になる部分が一生我慢し続けられる事なのか、許せる事なのかどうか。+8
-2
-
338. 匿名 2023/11/07(火) 21:04:11
いい匂いの人とは、相性が良いっていうから、匂いは大事。+9
-0
-
339. 匿名 2023/11/07(火) 21:04:55
>>160
ちょっと待って、この方最後に「誰からも選ばれなくて辛い」って、悲しい気持ちを押し込めて気丈に振舞っていてすごく大人な方だったんだよ
今きっと幸せに過ごしてて欲しいと思う
婚活パーティーで誰からも呼ばれなかったときの辛さって、超辛いのよ…+32
-3
-
340. 匿名 2023/11/07(火) 21:05:08
>>1
尊敬できるパートナーなら多少意見が違っても私も譲歩しようかな?って思えるんだけど、そうじゃない人の時は無理だった。
あ、多少違ってても話し合いができる人ならお互い譲歩ができるから、話し合いができる人っていうのは外せない条件よ。ぶっちゃけ年収とか身長より大事。+5
-1
-
341. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:25
>>339
わかる…。なんてことないお見合い回転寿司形式のパーティーでも辛かったわ。+11
-0
-
342. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:35
>>182
玉木宏のほうが売れてるけど5歳差ならこんなもんだと思う+0
-2
-
343. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:36
>>4
妥協じゃなくて身の丈に合った人が良い
みんな身の丈以上を狙って四苦八苦+67
-5
-
344. 匿名 2023/11/07(火) 21:06:47
本当に合う人なんて100万に1人くらいじゃないの?育ててもらった親でさえ合わないところあるんだから+7
-2
-
345. 匿名 2023/11/07(火) 21:07:28
>>208
恋人いたことない人の方が安心感があるかも。
セクシー田中さんってドラマの木南はるかは40代彼氏いない歴みたいよ。+5
-0
-
346. 匿名 2023/11/07(火) 21:08:15
自分が一番素でいられると思う相手と自分の恋愛対象と自分の3人で会ってみる。
そこでだいたいわかる。+4
-0
-
347. 匿名 2023/11/07(火) 21:08:23
新山千春って43歳なのに29歳と結婚したみたいね。
子持ち40代でも美人は強いなー。
男性もそれなりの会社に勤めてるし。+8
-0
-
348. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:14
>>342
平愛梨と長友だと年上だけど?
潮田玲子もそうだったような。
どっちも美人だけどw+3
-0
-
349. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:22
結婚の前に恋愛、恋愛の前に人付き合い。
人として無理な人は、やめておく。+7
-0
-
350. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:46
>>339
もし選ばれて、その人がテーブルに眼鏡を置いたらどうなんだろう
+11
-0
-
351. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:52
こういうこと嫌だなと思うこととかに関しては方向性が同じほうが良い気がする。
好きなことってお互い違っても好ましく思えるけど、嫌だと思うことがあまりに違うとしんどい。+18
-0
-
352. 匿名 2023/11/07(火) 21:09:54
>>346
どうやって?+1
-0
-
353. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:24
>>73
それな
妥協してだと我慢が発生するし、結婚して嫌な面が出てくるたびに不満が増大すること確実だもん
しかもあのとき、この人と結婚を選ぶんじゃ無くてもう少し粘ればよかったーとかなりそう+9
-0
-
354. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:25
>>218
見本市は言いすぎだけど割と多いよ。
30代後半以降の人と会ってたけど少し寂しくなってきてるなという人普通にいる。+11
-0
-
355. 匿名 2023/11/07(火) 21:10:26
>>344
イケメンや美人以外は猫かぶって結婚するのよ+4
-0
-
356. 匿名 2023/11/07(火) 21:11:49
>>335
322です。ありがとうございます!
その人とは社内の先輩後輩の関係なので、甘く考えず慎重にいきます!+2
-0
-
357. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:26
良い人悪い人より普通の人、平均的な人で
自分と合う人を選ぶ+0
-1
-
358. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:29
>>33
違和感感じてたらどんどん大きくなって婚約してから謎の胃痛に襲われて別れた途端消えたことあったよ。+15
-2
-
359. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:43
>>1
妥協って上から目線だなw
お互いの歩み寄りでしょ
自分の納得いく年収、清潔感があると感じる見た目、違和感を感じない性格ならOK+8
-0
-
360. 匿名 2023/11/07(火) 21:14:51
>>308
そうです。
目が一重が割と重要ポイントでした。+7
-0
-
361. 匿名 2023/11/07(火) 21:15:43
>>322
とりあえず相手に子供がいるならはやまるな+4
-1
-
362. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:12
>>302
それで見た目アウト年収アウトだったら時間の無駄じゃね+1
-0
-
363. 匿名 2023/11/07(火) 21:17:18
>>352
普通に自分自身がコネクトしてアポ取ればいいじゃん。
やはり第三者の目って大事よ。+0
-1
-
364. 匿名 2023/11/07(火) 21:18:41
自分と生活スタイルが合う人がいい。+2
-1
-
365. 匿名 2023/11/07(火) 21:20:00
違和感を人ぞれぞれだから~でスルーせず突き詰め本当に妥協出来る種類のものかどうかを冷静に判断する
+5
-0
-
366. 匿名 2023/11/07(火) 21:21:53
イケメンが好きだけど、自分のレベルだとこのくらいだろうなって理解して妥協してる子は、彼氏いたから、多少の妥協は必要。+4
-0
-
367. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:38
>>6
絶対に妥協出来ないポイント=浮気をしない、気軽に女とグループでも出かけない
これは守られている。少なくとも私が怪しいと思った事は無い。これだけをポイントに結婚した。すり合わせ、違いを楽しめばいいと思った。でも、本当にポンコツだった。
部屋選びとはまた別だと思う。+12
-20
-
368. 匿名 2023/11/07(火) 21:22:56
>>1
若い時に恋愛して一緒に成長して歩み寄って、お互いにとって完璧な存在になるんじゃないの?
成長しきったおじさん、おばさんになると相手の為に変われないし、変わるのって苦痛じゃない?+16
-0
-
369. 匿名 2023/11/07(火) 21:25:04
>>214
ガーン+1
-0
-
370. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:27
恋愛と婚活は全く別で考えるものじゃないの?
恋愛をするのに実はそんなガチガチの覚悟要らないよ
結果的に別れる事になっても次のステップアップした恋愛に繋がる別れ方が出来たかどうかの方が大切
最初から結婚を意識するかどうかも行き当たりばったり
好きでもないのに告白されたからって付き合っても私は上手くいかないと思うし無駄に別れの回数を増やすからオススメしない
婚活ってスタートから妥協を強いられるから、結婚に繋がる恋愛が出来る年齢のうちに許容できる相手を見つけたいものだね+3
-0
-
371. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:54
>>223
まだ若いんだから年齢近い人にしな。+7
-0
-
372. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:14
>>341
ほんとつらいよね。回転寿司システム、こっちでは盛り上がらなかった男性が次のテーブルで笑ってるだけでもしんどかった笑
私って誰からも愛されない人なんだ、ってとにかく生きる気力すらなくなる感じするよね。幸せを見つけたくて出かけるのに、お金を払って不幸になって帰ってくる😂
だから顔出しして婚活のために数日かけるだけでこの方ってすごいと思うよね+22
-1
-
373. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:41
合わないところがあっても、お互い歩み寄れるならいいんだけどね。。
あと、育った家庭環境や教育レベルが似たような相手との方が後々トラブルが起きにくいと個人的には思う。
これまでの経験上。+10
-1
-
374. 匿名 2023/11/07(火) 21:28:46
自分含めて完璧な人間なんていないんだから、許せる事と許せないことの優先順位を知っておかなきゃだめだよ。周りがどうとか関係なくて自分がどう思うのか。ただし周りの目が気になるのならそれもひとつの理由になる。結婚してからこんなはずじゃなかったと苦労するのは大抵自己分析出来てなかった人だと思う。+4
-0
-
375. 匿名 2023/11/07(火) 21:29:02
>>223
27歳なら±3歳くらいにすれば?
30超えたらもっと広げたほうが良いと思うけどね+4
-0
-
376. 匿名 2023/11/07(火) 21:31:10
>>351
わかる。好きなことは趣味友と楽しむとかポジティブに解消できるけど、嫌いなことが違うとこの人とは分かり合えないというネガティブな気持ちが強くなる+1
-0
-
377. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:46
>>223
金持ち狙いたいなら10歳上でも良いけど
金ない10歳上は介護が悲惨よ
プラス5歳までにしてそれでもダメなら考えれば+6
-1
-
378. 匿名 2023/11/07(火) 21:32:56
>>361
子どもはいないって言ってました!でも私の会社は勤務する時間帯が早いのと遅いのとで2グループの時差出勤があり、彼が早い方のグループです。また有給は一人暮らしの家から電車で2時間ほどの実家に帰ってるって言ってます。だけどその有給の使い方に何だか少し違和感があります。なので信じていいかどうか分からないです…+0
-1
-
379. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:26
>>378
あっ!322です!名乗るの忘れてしまいました!のらりくらりな気まぐれな態度といい申し訳ございません!+0
-0
-
380. 匿名 2023/11/07(火) 21:34:33
>>372
> 私って誰からも愛されない人なんだ、ってとにかく生きる気力すらなくなる感じするよね。幸せを見つけたくて出かけるのに、お金を払って不幸になって帰ってくる😂
私もこんな感じで辛くて夜中に何度枕濡らしたことか…。朝になったら、悲しんでる暇ないって奮い立たせて頑張ってたわ。+13
-0
-
381. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:41
>>311
なんだこいつ…+0
-1
-
382. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:15
自分35で相手42なんだけどどうかなー
音楽の趣味とかファッションとか好みが似てる上に職業まで一緒
立場は全然違うけど
7歳差くらいの方どうですか?+6
-0
-
383. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:26
>>339
婚活って男女対等のシステムだからね。男女比が偏ってるだけで基本はどこもこんなもんだよね
婚活やって実感したけど、異性から相手にされなくても折れずに頑張ってる男の人ってメンタル強いなって思った+15
-0
-
384. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:50
>>378
バツイチって誰が言ったの?
何歳か知らんが聞いただけで近づかない方が良い男な気がする+0
-1
-
385. 匿名 2023/11/07(火) 21:38:56
最近半年付き合って別れた人がいます。7年前に知り合いその間何度も付き合って欲しいと言われていましたが、丸いほっぺと最初から生乾き臭が受け入れ難く友達付き合いに留めていました。スタイルも良くコミュ力高いしなにより優しい人で好きになれたら良いのに自分のバカ!って思っていました。しかし彼の親が亡くなり地元に帰って来てから会う機会が増え、付き合う事にしたんです。しかし先月あたり態度が別人のように急に冷たくなり明確な話し合いもないまま別れてしまいました。私にしてみたらちょっとした喧嘩までいかない状況あったのでそれがきっかけかなと思うんですが…最初の違和感はやはり合わないサインだったんですかね…+19
-1
-
386. 匿名 2023/11/07(火) 21:39:09
>>43
とはいえ男側は選べるスペックや年齢の男ばかりなんだろうか?同じ20代や30なりたての男、年上でもハイスペ男ばかりなら納得いくけど、30代女も混ぜているということはそうじゃないだろうし男も高望みだよね+10
-0
-
387. 匿名 2023/11/07(火) 21:39:32
>>382
20歳と27歳ならまだしも、35歳と42歳なら全然構わないと思うけどなぁ+4
-2
-
388. 匿名 2023/11/07(火) 21:40:22
>>381
糖質だろうから相手しない方が良いのでは
+2
-1
-
389. 匿名 2023/11/07(火) 21:42:45
>>240
二十歳前後に3、4人ぐらい恋愛交際してると、そこから先、結婚を見据えた交際で相手に求める事と共に、そこそこ賢い人なら、自分自身の事も自己分析して、自分の持ち味はどういう人に対して有効かって事も分かって、自分にとっても相手にとっても良い感じの条件が明確になる可能性は高いよね
+8
-0
-
390. 匿名 2023/11/07(火) 21:43:47
生活する上で割り切れる、もしくは代替手段があることは妥協可能
自分と相手の柔軟性次第で、心の持ちようや考え方を変えれば乗り越えられることもある
違和感は相性や人間性の問題で、無意識が発する黄信号なので、スルーしない方がいいと思われる
野生の勘です+6
-1
-
391. 匿名 2023/11/07(火) 21:47:06
>>387
そうですよね
相手が歳の差をちょっと感じてるみたいで
でも前向きに進めてみようかな+1
-0
-
392. 匿名 2023/11/07(火) 21:48:04
考え方や価値観だよね?
違和感を見過ごさないって大事だと思う
それで何度か失敗したから
自分とは違うけどそういう考え方もあるんだね~では済まないやつね
え、どう育ったらそんな発想や価値観になるんだろう?みたいなのは我慢してもいいことなかった+6
-1
-
393. 匿名 2023/11/07(火) 21:48:31
自分の事は棚にあげて理想が高い人が多い+3
-0
-
394. 匿名 2023/11/07(火) 21:48:36
>>282
友達の紹介です+0
-0
-
395. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:21
>>1
幸せにしたいと思う人が出来たら結婚せえ
あと、育った家庭環境は大事だぞ
子育てするつもりなら特にね+1
-0
-
396. 匿名 2023/11/07(火) 21:49:26
>>386
30代女→普通の男で良いのにいないわー(高望み)
30代男→20代しか興味ないから30代と結婚するぐらいなら1人で良い
マッチするわけなし+23
-2
-
397. 匿名 2023/11/07(火) 21:51:04
>>198
ブサが難なのではなくて?+4
-0
-
398. 匿名 2023/11/07(火) 21:51:15
>>384
結婚の噂を本人に確かめたところそんな答えが返ってきました!思わぬ返しで驚いて固まりました。
話題逸れるけど、10歳差だの事実婚だの変わった結婚でない限り高確率で離婚する日座天中殺持ちって言われている私でも正直言って普通の結婚がしたいな。+0
-1
-
399. 匿名 2023/11/07(火) 21:56:46
>>4
誰と一緒になっても嫌なところは出てくる
その嫌なところも含めてこの人がいい!と思える人と結婚した+77
-0
-
400. 匿名 2023/11/07(火) 21:57:18
>>39
本当に話し合いができない!!て人いるよね…
なんか論破しようと必死になる感じの人
話し合いする気がないのか?+4
-0
-
401. 匿名 2023/11/07(火) 21:57:56
>>189
なをだって?
スキピオ アフリカヌス??+6
-1
-
402. 匿名 2023/11/07(火) 21:59:14
>>134
最低でこんなに条件あるの?
子どもの有無や1馬力か2馬力か、大まかな金銭感覚、お互いタイプか は確かに大切だけど 多少は違う部分もあった方がバランス取れそうだけどな。夫婦2人なら同じ好みの方が楽だろうけど子どもを持つなら父親と母親で違う面もある方が良さそう。例えばだけど両親堅実派でインドアでお菓子ジュース禁止みたいな家だと子ども病みそう+3
-2
-
403. 匿名 2023/11/07(火) 22:02:42
>>398
うーん
なんならまだ結婚してるような気がする
何歳かわからないけどわざわざバツイチいかなくても良くないかい
他にも目を向けてみては+4
-0
-
404. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:06
>>5
まぁこれだよね
自分が辛くない程度なら我慢できるし
イライラするなら別れが来るし+48
-0
-
405. 匿名 2023/11/07(火) 22:05:28
>>31
違和感はない人がおおくない?
合わない部分あるなーはあるけど
違和感がある人とは友達でも一緒にいるのキツくね?+18
-1
-
406. 匿名 2023/11/07(火) 22:09:59
逆に今結婚生活うまく行ってる人って付き合ってる時違和感なかったのかな??+1
-0
-
407. 匿名 2023/11/07(火) 22:10:48
>>351
好きなものが同じより 嫌いなものが同じ方が良いって言うよね!+5
-0
-
408. 匿名 2023/11/07(火) 22:10:50
>>160
この番組に出てて幸せそうだったテキサスさんという男性。その後、彼女となった憧れの女性と交際を続けるも、「浮かれてないで、芸を磨くなり、働くなり、営業するなりしてください」というLINEがきたことがきっかけで破局していたらしい
テレビの中ではすごく良さそうだったのだけど…現実は辛いね…+13
-0
-
409. 匿名 2023/11/07(火) 22:14:18
>>403
322です。指輪してないけど金属アレルギーとかで出来ない人もいるしなぁ。その人その事同じ会社の親しい人にも言ってるから、仮に嘘ついたとしてもその理由が分からないけど。
他に目を向けたところで普通の結婚だと離婚するって言われている日座天中殺持ちだからな…
日座天中殺持ちでも普通の結婚して幸せな結婚生活送ってる人のソースが欲しい。でもでもだってになっちゃって申し訳ないです。+0
-0
-
410. 匿名 2023/11/07(火) 22:16:05
私は見た目優先してました
ハゲの人は嫌で身長も結構ほしかったです
結果年収は平均だけどイケメンと交際開始しました+9
-4
-
411. 匿名 2023/11/07(火) 22:17:33
>>389
なかなかの策士ですね笑。私の場合そんなに器用じゃないので自然発生的重視です。婚活となると腹の探り合いでギクシャクするだけのような気がするので。なので身近な出合いを大切に育てていくイメージ。それが空気みたいな存在なってきたらこっちのものよw+6
-0
-
412. 匿名 2023/11/07(火) 22:20:14
結婚相手の家族にヤバい人がいるのはやめとくべき。後々大変だと思うよ。+5
-3
-
413. 匿名 2023/11/07(火) 22:21:07
>>6
昔の私はストレスが溜まりやすいので、
神経質ではない男
が譲れないたった一つの条件だった。
なので、デートを重ねて文句が多い男や、食べ物に日付を書いてる男、持ち物を大きさ順に並べ出す男とか、神経質のかけらが見えたら振ってた。
そして神経質ではなさそうなだらしない男を選んだのに、なんと母親が完璧超人で男の世話を全部してたからだらしなかっただけの、女に口うるさい神経質野郎だった。
おかげでモラハラ凄くてストレスを受けやすい若い頃のわたしはすっかり病んだ。
でも今はぜんぜん平気、神経質なこと言われても
クソが
で終わり。
そもそも、自分のことをまったくできない奴になんで女だからという理由で掃除を任され文句言われ病まなきゃ行けなかったんだろう、本当に昔の私はお人好しすぎたと思う。自分が見抜けなかったのは残念だったけど、譲れないところは絶対に妥協しては行けないと若い人たちには言いたい。
+56
-2
-
414. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:24
>>339
結婚ってやっぱりその後の人生がかかってくるから、そんな簡単に人を好きになる前にブレーキが掛かりやすいんだよ
この人はきっと、心の中で結婚するのが怖いんだと思ってるんだと思う
だから細かいことが気になったり、人の粗がついつい目に入って、ここが気に食わないからなしってなるんだと思うわ+27
-1
-
415. 匿名 2023/11/07(火) 22:27:29
>>134
相手や内容によって変わると思う
+0
-0
-
416. 匿名 2023/11/07(火) 22:35:02
違和感あった人は、いわゆる三高で全部おごってくれて優しくて優秀で
でもLINEプロフィール画像で、友人とのツーショットを、自分の顔を中心にするために、友人の顔の真ん中でトリミングしてたのが許容できなかった。
夫はいやなところもたくさんあるけど、そういう気味悪さがなくて、文句言える。ムカつくけど理解できる。
許せない違和感って、相手と話し合っても理解し合えなさそうな感覚なのかなと思う。+17
-1
-
417. 匿名 2023/11/07(火) 22:36:30
>>139
何があるの?
有村架純や白石麻衣は欠点あるの?
芸能人は別って理由はやめてね。
芸能人も欠点が多い人の方が結婚してるよね
AKBでも無整形でスタイルも良くて可愛いこじはるが未婚であなた方々は既婚…+20
-10
-
418. 匿名 2023/11/07(火) 22:38:57
>>372
横
でも婚活パーティーの類って、タイムセールみたいな感覚に近いし、実質そんな長く話してもないのに、この人が本当にいいかって判断つかなくない?
私はその煽り感に煽られて、別に本当にいいなと思ってもない人とマッチングしたんだけど
パーティー後、その人も気が抜けたのか凄く失礼なこと言ってきて(俺が選ばれて光栄に思え的な)何も紙にかかなかった方がよかったわって思ったよ
誰ともマッチングしなかった事もあるけど、上記の事があるから面倒なくて良かったーって思うことにしたわ
だから、案外その場では良いと思ってもやっぱりあちらにしておけばよかったってパターンも十分ありうるんだし、そこまで気落ちしなくてもいいと思う+14
-0
-
419. 匿名 2023/11/07(火) 22:40:30
>>1
既婚者だけど難しい問題だなって改めて見ると思う
相性もあるし、それぞれの性格もあるし
主さんが言う2つとも正解で大切だよね
後、結構相手の事ばかり考えてしまうけど
自分自身の性格も大きいかもしれない
育った環境や自身の性格で、1つの事が我慢なのか?そうじゃないのか?違うし
我慢も、我慢強い人やすぐ嫌ってなる人、離婚へのハードルもそれぞれだし
なんかそう考えたら、結婚って家みたいで
完璧に建ててみたけど、いざ住んでみると
ここが不便だとか分からない事が出てきて
完璧な家なんてやっぱりなくて、3件くらい建てないと分からないみたいな
結婚も、結婚してみないと分からないのが事実で
その中で幸せ感じたり、ストレス感じたりしながら
夫婦していくのかなって思う+9
-1
-
420. 匿名 2023/11/07(火) 22:41:13
>>392
勉強になります+0
-0
-
421. 匿名 2023/11/07(火) 22:43:20
>>2
好きと思ったらご飯誘いなさい
冷める前に+4
-1
-
422. 匿名 2023/11/07(火) 22:47:58
>>406
バカだから違和感とか感じないのよ
スペックでしか判断できないバカなの+0
-0
-
423. 匿名 2023/11/07(火) 22:48:45
>>1
違和感があったら誤魔化さず伝え合う、それでお互いを受け入れられるなら付き合い続ける、無理なら別れる
これじゃないの?+7
-0
-
424. 匿名 2023/11/07(火) 22:49:47
合わないと違和感は別じゃない?
ここが合わないなってのは、どこが合わないかはっきりしてるからこそ話し合ったり譲り合ったりできる(その結果どうしても合わなくて別れる事もあるけど)
違和感は何か変だなと思いつつ、うまく解決できる感じでもなくてモヤモヤが溜まるだけ+11
-0
-
425. 匿名 2023/11/07(火) 22:59:03
>>241
よこだけど、なんか染みる
確かに金は沢山持っていても何らかの弾みで失うこともある
資格あっても病気したら働けない
でも、肉親はプライスレスってことですよね
それに、緊急で手術とか必要になっても近親者がいない人って中々大変なんだよね確か、、+15
-0
-
426. 匿名 2023/11/07(火) 23:04:27
もし結婚を考えてる人の兄弟姉妹に離婚歴があったら詳しい理由って、気になりますか?
あと、相手に独身の兄弟姉妹がいて、仕事が派遣などの非正規って気になりますか?+0
-1
-
427. 匿名 2023/11/07(火) 23:06:04
>>231
玉木宏の本当のプライベートの姿なんて私達は知らないし、性格とか完璧なのかもわからないよね。それに玉木宏が奥さんのことを好きなら他人がとやかく言うのはおかしな話だし+7
-0
-
428. 匿名 2023/11/07(火) 23:08:40
いつも思うけど、思春期あたりから(早いともっと早いか?)新学期の度に好きな人できるかな?カッコいい先輩いるかな?と言い、すぐに恋するミーハーな子もいれば、大人になってもめったに人を好きにならない人もいるよね
これ、根本的に何が違うの?
ドーパミンとか脳内のバランスみたいなやつなのかな?+4
-1
-
429. 匿名 2023/11/07(火) 23:09:04
>>417
横だけど、結婚したくてできないのと、結婚はできるけどしたくないのとはわけが違うよね。多分彼女たちが子供ほしくて結婚したいと思ったら引く手あまただろうし、今は仕事が楽しくてそっちのほうが優先なだけかもよ?石田ゆり子も天海祐希も結婚の話が一度もなかったってこともないだろうし。+10
-1
-
430. 匿名 2023/11/07(火) 23:21:49
>>14
これ本当に大事
話し合いができない男や逃げる男はやめた方がいい
自分が苦労するだけ+92
-0
-
431. 匿名 2023/11/07(火) 23:22:36
>>409
誰と結婚しても自ら日座天中殺とやらに寄せていってしまいそう。気をつけて!+3
-0
-
432. 匿名 2023/11/07(火) 23:39:15
>>322
先に社会人として働いていろんな男性を見るのが一番の判断材料になると思います。+3
-0
-
433. 匿名 2023/11/07(火) 23:41:54
>>431
233です!お気遣いありがとうございます!
長くて幸せな結婚生活を夢見てるので、結婚してからも気をつけます!その為にも思いやりの心を持ち続けるとか相手と向き合い続けるとか大変だけど色々頑張らなきゃです!そしてそもそも離婚にならないように違和感あったら最悪探偵使ってでも…とかして慎重にいかなきゃな+1
-0
-
434. 匿名 2023/11/07(火) 23:47:59
>>432
233です。まずとにかく仕事を頑張ります。そして仕事していく中で色んな人と出会って話してが出てくると思うので、気持ちはその時にならないと分からない感じですね。有益なアドバイスありがとうございます!+0
-0
-
435. 匿名 2023/11/07(火) 23:50:48
>>44
モラハラも追加で+12
-0
-
436. 匿名 2023/11/07(火) 23:56:08
>>322
算命学信じてます
ずっと仲良い友人は守護神があったり異常干支の人
うちの夫婦は私が暗号異常干支
夫が生日・月・年中殺←色々命式見るけど
ここまでの人あまりいない
相性では干合支合、納音あり
子供いないし変わり者同士合ってるんだと思う
結婚して20年以上経つけど仲良くしてる
コメ主も命式が普通の人じゃなかったらいいかもよ+0
-0
-
437. 匿名 2023/11/07(火) 23:59:18
>>147
デキ婚でも結局はそのあとがどうかじゃない?
しっかり稼いで立派に子育てしてる人たくさんいるけど。+3
-3
-
438. 匿名 2023/11/08(水) 00:03:19
>>112
ソースがTVタックルだから、50代以上かな?若い子はこの番組自体あまり知らないよね。+10
-0
-
439. 匿名 2023/11/08(水) 00:03:38
>>1
多少の合わないについてどこまで合わなくても
大丈夫なのかってことをさらに考えたらいいんじゃないでしょうか。
ちょっとの違和感についてもどの違和感までなら
よくて、どの違和感ならどの時点だったときに
無理なのかってさらに考えたらいいんじゃないでしょうか。
周りに聞くのは、いろいろな考え方を知れる機会になりますが、結局。
人と人の縁だったり、長い期間過ごす場合を、想定したら頭の中で、考えてることなどを一度書き出してみたら良いかと思います。
こんな部分はこだわりがあるので、そこは
人との付き合いの中でこだわりのある部分だと
正直な気持ちを考えてみてくださいね。
+1
-0
-
440. 匿名 2023/11/08(水) 00:04:23
>>1
完璧な人なんていないのは承知だけど
何とも言えない違和感は受け入れない
好きな人の変な部分て不穏な違和感とはまた違うからすんなり受け入れられる+5
-0
-
441. 匿名 2023/11/08(水) 00:22:05
>>1
恋に盲目になってる時はわかりたくない故に思考停止してスルーしようとしてしまいがちだけど、実際恋愛失敗してみると恋に盲目になりながらも本当は私わかってたよなぁってなる、初恋やその次とか恋愛初心者の頃はまぁ後悔先にたたずなんだけどさ…
スルーしちゃダメな違和感は自分の正義感や倫理観的にちょっと(あるいはかなり)NGなんだけど彼みたいなタイプには普通なのかな…とか、なにか受けた仕打ちが悲しかったけど悪気はないのかな…みたいな戸惑いや拒否があるやつ、特に彼に嫌われるのが怖くて注意出来ない抗議できないは完全にやめたほうがいい相手
後々になっても許容できる不一致はなんていうか悲しみや怒りとか伴わなくて、ごくごく素直に「へえ、そういう考えもあるのか」って感心出来るし、普通に私はこっち派〜って相手に言えて、相手からの返しも別に不快じゃない(相手もこちらを尊重し許容してくれてる)やつ+11
-0
-
442. 匿名 2023/11/08(水) 00:32:00
>>37
MARCHぐらいならゴロゴロいるしね。
私もそれぐらいの偏差値の大学出てる。
でも、奢らせるのは微妙。
案外初任給って、上場企業でも低いのよ。
結婚したなら知ってるだろうけど。+8
-6
-
443. 匿名 2023/11/08(水) 00:33:03
>>326
そんなこと言ったら婚活女全滅じゃん
奢らせてなんぼって価値観の人ばっかりだし
あ、無理なのは最初からか+1
-2
-
444. 匿名 2023/11/08(水) 00:37:44
結婚相談所で結婚しました!
見た目、性格、お金、すべて大事だから希望とは妥協しないほうがいいよ。
最終的な決め手は、キスできるかどうか(異性として見れるか
が大事かもです!笑+9
-1
-
445. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:13
>>1
経済力です。
愛を支えるのはお金です。+1
-0
-
446. 匿名 2023/11/08(水) 00:53:06
>>137
なんでやすこのこと引き合いに出すの?やめて欲しい。
私はやすこのこと可愛いって思ってるけど、あなたは確実に今不美人として引き合いに出したよね。
すっごい失礼だし、誰かを上げるために関係ない誰かを貶めるような発言するのはやめた方がいいかもしれない。+13
-14
-
447. 匿名 2023/11/08(水) 00:56:04
>>139
ヤバい既婚者ごろごろいるのにw+42
-1
-
448. 匿名 2023/11/08(水) 00:57:22
>>112
がる男が煽り用に使えそうな画像をせっせとストックしてんでしょw+18
-1
-
449. 匿名 2023/11/08(水) 01:01:27
>>8
そうなんだ!
直感信じてやめとく!+17
-0
-
450. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:00
>>429
ここに挙げた人々はみんなしたい人らしいよ+5
-1
-
451. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:38
>>1
告白されて、でも半々な気持ちのとき、手は繋げたけど抱きしめられるのはキモいと思ってしまい結局断った。
許容範囲の問題かもね。+9
-1
-
452. 匿名 2023/11/08(水) 01:08:48
>>448
アプリで出会った人には画像ホルダ見せてもらった方がいいね+10
-0
-
453. 匿名 2023/11/08(水) 01:09:29
>>447
不倫とか痴漢とか犯罪とかね
既婚者がまともなら不倫なんて絶対ないはずでしょ+13
-2
-
454. 匿名 2023/11/08(水) 01:18:03
>>4
言われたい
言われてみたい😢+30
-1
-
455. 匿名 2023/11/08(水) 01:23:47
どうしても○歳までに結婚したい、とかあるなら妥協も必要かもしれないけど、別に結婚してもしなくてもどうでもいいってんなら究極に合う人を探すのも良いと思う+4
-0
-
456. 匿名 2023/11/08(水) 01:40:37
>>17
これ逆でもやってほしい、おじさんは嫌だよ+31
-5
-
457. 匿名 2023/11/08(水) 01:41:31
>>166
>>281
相手にも選ぶ権利があるってことをお忘れなく+4
-9
-
458. 匿名 2023/11/08(水) 01:43:35
>>59
>>137
はい出ましたガル婆お得意の「20代のブスより40代の美人の方がモテる!」+11
-13
-
459. 匿名 2023/11/08(水) 01:46:30
>>446
そ、そうだね…ごめん+10
-3
-
460. 匿名 2023/11/08(水) 01:58:34
>>37
いや118でしょ
20超えたらおばさんと呼ばれる+1
-2
-
461. 匿名 2023/11/08(水) 02:02:31
>>17
こういうのって男が好きな席に座っていいパターンあんまりなくない?主張のために都合よく場面切り取ってるでしょ。+18
-3
-
462. 匿名 2023/11/08(水) 02:20:36
>>257
26歳ハイスペイケメンなら20歳くらいの子ターゲットにしてるもんね。
私も大好きな彼氏高身長イケメン、高収入24歳を落としたの18歳の時だったから+0
-12
-
463. 匿名 2023/11/08(水) 02:20:42
フィーリングという言葉に逃げる人は大体結婚できない+3
-3
-
464. 匿名 2023/11/08(水) 02:27:24
>>4
結婚後はこれで良いけど、
結婚前にこのテンションで結婚決めるのは
辞めたほうが良い。+15
-3
-
465. 匿名 2023/11/08(水) 04:44:29
妥協・譲歩≒受け入れることだと私は解釈してます。
譲歩するのは、結婚当初の居住地(道府県、市、区)、顔、年齢。
これは妥協(譲歩)すべきでないというポイント。
人間性、性格。思いやり思慮、配慮のある人か。卑怯だったり、腹黒かったり、裏表の激しい人、悪賢い人は、善良さが足りないので、いつかは妻を、裏切る気がします。
気が合うか、波長が合うか。趣味の一致ではなく、一緒にいて居心地がいいか。
転勤ない限り、結婚後も働き続けたいor専業主婦で子育て専念したい。これは、価値観の根本に関わるから、妥協(譲歩)しなくて良い。
ギャンブル(浪費癖)、浮気、暴力は受け入れ・我慢しちゃだめです。+2
-1
-
466. 匿名 2023/11/08(水) 05:15:32
>>139
こういう事ドヤ顔で書き込む女嫌だな〜
自分は完璧で素晴らしいから結婚できて、旦那も完璧で素晴らしいと思ってるただの勘違い女だし
既婚者が頭おかしい奴らばっかなのどう説明すんのよ
大半の会社でパワハラセクハラで問題になってる男どもは100%既婚者だし
犯罪者でも獄中結婚何回も出来るんだから視野狭い事言わない方がいいよ
+49
-4
-
467. 匿名 2023/11/08(水) 05:58:06
>>103
運営ダメすぎだよね
普通は1人ずつ順番に回るように組まないか
喋ったら気が合う人もいそうなのに
女から行く時間も作ったげてほしい+11
-0
-
468. 匿名 2023/11/08(水) 06:18:28
>>1
「家庭環境等は抜きにして」と書いてるけど、考え方や価値観って育ってきた環境の影響をモロ受けるものだから一番見るべきポイントだと思うよ。
+6
-0
-
469. 匿名 2023/11/08(水) 06:46:32
結局許せるかどうかによって続くかどうかが決まる+2
-0
-
470. 匿名 2023/11/08(水) 06:50:34
>>466
なにがそんなに逆鱗に触れたんだ?+1
-12
-
471. 匿名 2023/11/08(水) 07:02:46
>>443
そう言うお金じゃないよ。相手の借金やら貢ぐようなお金だよ。+0
-1
-
472. 匿名 2023/11/08(水) 07:16:08
違和感があるのは当たり前。
それを話し合って解決できるかが大事。
話を聴いて行動してくれる人は間違いない!
逆に自らも上手に違和感を伝えないといけないし、聴く姿勢も持たなくちゃいけない。+8
-0
-
473. 匿名 2023/11/08(水) 07:35:47
>>472
婚活で苦労する人はそれができないんだよ。
自分のプライド守るためにわざわざ相手の粗探して欠点見つけたら鬼の首取ったように責め立てる。
自分は常に被害者でありたい。何か一つでも譲る気なんかこれっぽっちもない。もちろんそんな人を好きになる人なんかいない。+6
-0
-
474. 匿名 2023/11/08(水) 07:37:44
>>450
ヨコ
芸能人の結婚したいとかしたくないなんかどーでも良いよ
商品としての自分の売り方何だから、いちいち鵜呑みにして、この芸能人は〜と自分と比べることがもう、既に幼稚な考え+1
-2
-
475. 匿名 2023/11/08(水) 07:38:08
>>430
話し合いが出来ない女やすぐ逃げる女がどうしたらいいか教えてあげないと。
婚活で苦労してるのはそういう女性よ。+2
-8
-
476. 匿名 2023/11/08(水) 07:42:57
>>470
横
婚活こじられるとおかしな人出てくる
なんせ既婚者100%〜なんて極端なこと言う人は実生活でもおかしな人だと思う
結婚婚活何も興味ない独身ならそもそもこんなトピ見ないし、ましてや書き込まない
既婚者のこと下げたって婚活うまくいうわけでもないし、自分自身の幸せとは関係ない
他責思考は不幸になるだけ+2
-8
-
477. 匿名 2023/11/08(水) 07:48:35
>>137
そもそもえびちゃんが30代まで売れ残ることがないから無理があるな+10
-0
-
478. 匿名 2023/11/08(水) 07:59:45
>>1
結局、「考える」しかないよ
地頭悪くて考えたくない、恋愛に興味がないから考えたくない、真剣に考えて間違えたらカッコ悪いから考えたくない、考えたらNGがでてくるけど恋や金や地位やら顔やらに目が眩んでるから考えたくない、人間考えるのをすぐサボりたがる生き物なだけで
結局、結果は自分の人生に降りかかるのだし真剣に考えなきゃだめだよ、間違えるのがカッコ悪くて条件を厳しくしすぎる、欠点は見えてるけど強く心惹かれてるので「まあ誰しも欠点はあるものだし…」ってダメなラインだって本当はわかってたのに急に条件を緩める、どっちもダメ
「考えてるふりじゃなくてちゃんと考える」ただそれだけの事で本当は万事解決なんだよ、そういわれたから考えたけど間違った!あなたのせいだ!ってなる人は結局考えるのサボった人だし、私が自分で選んだんだから仕方ないよね…辛くても我慢しなきゃ…って人も一見考えた風ででも自分で思考停止した心当たりはあると思う、自分自身で本当に納得して選んだなら吹っ切れるもんだよたとえそれが未婚や離婚という結果でも+6
-0
-
479. 匿名 2023/11/08(水) 08:00:16
>>255
こんなツイッター信じてはいけないね。
婚活もしてないのにしてるふりしたツイッター
スレ主に騙されるな。+6
-0
-
480. 匿名 2023/11/08(水) 08:04:42
違和感がある人は避けろ!
↑
避けられてる違和感がある人たちが売れ残ってるんだよ。+6
-0
-
481. 匿名 2023/11/08(水) 08:05:50
まさに今、婚活で出会った人とどうするか悩んでるから、このトピ参考になります!私の場合、自分が家族関係が悪いのと、専門職で高給取りな面を「男側からしたら肩身が狭い」て言われて、ちょっと悩んでる。+4
-0
-
482. 匿名 2023/11/08(水) 08:14:31
>>72
私これだった。相手もそう言っていて、遺伝子レベルで相性良いんだな!
と思って結婚したけどモラハラ束縛金遣い荒いで離婚した笑
人間じゃない動物ならうまくいっていたのかな笑+17
-0
-
483. 匿名 2023/11/08(水) 08:23:40
受け入れちゃいけないのはいくらお金持ちでもいい人でも匂いが受け付けない人はダメだと思う。
+2
-1
-
484. 匿名 2023/11/08(水) 08:29:01
>>1
そんなこと何も気にならないほど一緒にいたいと思う相手が結婚相手なんじゃないのかな。結婚後苦労するのは誰だって同じ。でも大恋愛した相手同士だから何があっても擦り合わせて生きていけるんだと思うけどな+5
-0
-
485. 匿名 2023/11/08(水) 09:00:22
>>8
違和感を感じる人しかいない…😭+23
-1
-
486. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:37
若い頃から婚活しても違和感ある人しかいなかったよ。
旦那も余裕なくなると苛々しがちな部分に一抹の不安があったけど、やっぱり結婚後に露呈した。
でも、それまでに出会った人も常識知らなかったり不眠だったり人任せだったりで違和感だらけ。
そもそも私自身が自立出来ないコミュ障女、良い人が寄って来る訳がないのだから、完璧に合う人を求めてたらずっと独身だったと思う。+7
-0
-
487. 匿名 2023/11/08(水) 09:16:48
>>372
私って誰からも愛されない人なんだ、ってとにかく生きる気力すらなくなる感じするよね。幸せを見つけたくて出かけるのに、お金を払って不幸になって帰ってくる😂
ガルちゃんの名言がまた生まれた+13
-0
-
488. 匿名 2023/11/08(水) 09:39:16
自分にどれだけ選択肢があるかじゃない⁈
要するにモテ度合いだけど
次々と候補が現れるならどこまでもこだわっても良いかもしれないけど、選択肢が限られてるなら妥協とか言ってる場合ではなく、その人を受け入れるか一生独身か考えるべきよ
あと子供欲しいなら自分の年齢も考えてね+1
-0
-
489. 匿名 2023/11/08(水) 09:48:59
>>14
そこだよね。価値観の違いがあっても話し合いで思いやり合いながら落としどころを見つけられる人なら大丈夫。
相手の違和感を受け入れられるか判断できないなら、話し合いをしてみるべきだと思う。+21
-0
-
490. 匿名 2023/11/08(水) 10:06:38
>>461
むかーしのパーティはこうだったよ。
最近はないんだってね。+2
-0
-
491. 匿名 2023/11/08(水) 10:15:36
>>463
本質を見れていないうちの決断だからね、まだ未熟者て感じ+1
-0
-
492. 匿名 2023/11/08(水) 10:18:07
合う人なんかいない。私達合うよねーって言う人、そんなこと言う人はあなたの周りが合わせてるだけですw
起きる、食べる、使う、時間、全部感覚が違うでしょうに。+1
-0
-
493. 匿名 2023/11/08(水) 10:20:05
>>14
でも具体的に話し合いできる人ってなんなんだろうね
結局は自分の言う事聞く人、反論しない人のことを言ってる気がする+4
-13
-
494. 匿名 2023/11/08(水) 10:22:03
完璧に合う人などいないよ。相手のここは他の男女より妥協できるから幸せをさがすだけ。完璧を求め理想が高い人は風俗やアプリで遊ぶしかない。
相手のお金へのリテラシー価値観じゃない?相手はどのくらい消費する人間なのか?お金は暴力やDVや背負わされる可能性高いから、相手の一人暮らしスキルや知識は大事だと思うが、肩がきや外見はまだ妥協できてもさ、金使い荒い男女は嫌だな。
+1
-1
-
495. 匿名 2023/11/08(水) 10:30:20
色々違っても良いけど常識が合わない相手とはやっていけないと思う+3
-0
-
496. 匿名 2023/11/08(水) 10:32:15
>>42
本当にそれ笑
自分自身も相手が違和感を感じても受け入れてくれてるって視点をもって、お互いに欠点を受け入れ合ったり直したりしながら関係を続ける努力がなければ続かないと思う。+2
-3
-
497. 匿名 2023/11/08(水) 10:35:33
>>493
それは違うと思うなぁ…。常に片方の意見ばかり通るなら、意見が通らない方の不満が募って関係が続くとは思えない。+12
-0
-
498. 匿名 2023/11/08(水) 10:39:07
>>125
婚活フィールドに行けば山ほど出会えるんじゃない+3
-0
-
499. 匿名 2023/11/08(水) 10:46:52
>>41
そういうのって回り回って最初の違和感正しかったってなることない?
私その経験あって最初の違和感怖い。+13
-0
-
500. 匿名 2023/11/08(水) 10:53:25
>>44
女癖あった人(もちろん知らなかった)と結婚しててそういう人ってそれ以外もクズだから総合的に無理で離婚したんだけど、次アプローチされた人が誠実さ装った金持ちイケメン女好きだった。
前よりは経験がいきた気もするしダメな人かもって疑ってたんだけど、ヤリモクだったっぽいのに半年近くただのデートだけしてて分からなくなって好きになってしまってた。
それから自分の見る目のなさにも落胆したし、害がなさそうな男性のことも好きにもなれないし、そういう人が浮気しない可能性ゼロじゃないし、それなら前の旦那はお金ないブサだったけど、タイプでお金あるスマートな女好きと結婚しても毎日好きな顔見れて幸せなのかな?とか迷走してる。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する