ガールズちゃんねる

【恋愛】完璧に合う人はいないvs違和感を大事に【婚活】

649コメント2023/11/30(木) 05:13

  • 501. 匿名 2023/11/08(水) 10:57:13 

    >>17
    32歳頃エクシオ3回程行ったけどしんどかったなー
    あれは自信があるタイプの人が行く場所だと思った

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/08(水) 10:57:15 

    >>69
    シングル家庭で育った元旦那、とにかく関係を良好にやってく能力が欠けてた。その次好かれた人も離婚家庭だった。なんなんだろ、私離婚家庭を引き寄せるのかな。

    +16

    -1

  • 503. 匿名 2023/11/08(水) 10:58:05 

    >>218
    酷い言い草

    +5

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/08(水) 11:02:31 

    >>101
    男は30〜33が一番モテるらしいね。

    +5

    -3

  • 505. 匿名 2023/11/08(水) 11:15:08 

    自分も完璧な人間でもないし、『お互い様だと思えるか?』を大事にしてる。

    自分の欠点を相手がどう受け入れてくれてるか?を忘れないようにしてる。

    私は旦那と喧嘩した後、1人で冷静になった時にお互い様だなと思って反省して謝る事が出来るし、短所を許せるくらいの長所を持っている旦那と結婚した。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/08(水) 11:18:36 

    >>1
    全てがそれぞれの人間の価値観や人生観、考え方の話しなので
    これは妥協した方が
    これは直ぐに別れた方がなんて
    正解やポイントなんて無いんだよ。
    自分が選んで決断して行くしかない。考え方は人それぞれなんだから。極端な話し、たとえ全世界の全ての人が、こんな人はすぐに別れた方がいいと言っても、自分がどうしても別れずに貫いて、大好きな人といられて幸せと思うかもしれない。幸せなんて自分が決める事だからね。
    人生は全て選択の連続で、たとえ失敗しても自分が決めた事なら納得行くし、ポイントはどこって人の価値観に委ねてると、後悔ばかりになると思う。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/08(水) 11:21:20 

    まったく違和感を覚えない人間なんかいるわけないじゃん
    「結婚するな」と遠回しに言ってるだけだよ

    +1

    -3

  • 508. 匿名 2023/11/08(水) 11:22:04 

    匂いだけは無理。匂いはどうにもできない。
    あとは人を見下す発言多いやつもやだな。

    +7

    -1

  • 509. 匿名 2023/11/08(水) 11:24:29 

    >>139
    嫌われ者でモラハラする上司も結婚してるけどなwwww

    +20

    -0

  • 510. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:56 

    >>508
    臭いにしても歳取るとみんな加齢臭が出てくるからな
    30代で「臭い人は嫌です」というのは歳下しか嫌ですと言ってるのと変わらない

    +0

    -3

  • 511. 匿名 2023/11/08(水) 11:31:04 

    >>510
    ワキガとかアンモニアみたいな強烈なやつね……

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/08(水) 11:33:13 

    昔キャバクラで働いてたけど自分を棚に上げて人にケチつける人(繊細ヤクザ)、もしくは人を全く懐に入れない人(めちゃくちゃ疑り深い)は独身だったな。

    +9

    -2

  • 513. 匿名 2023/11/08(水) 11:37:55 

    >>512
    心が狭くて他人を受け入れる余地が無いのが1番結婚できないってことね
    モラハラなんかより

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/08(水) 11:44:21 

    >>69
    >この人となら苦労しても大丈夫って思えるくらい
    覚悟できる人
    結局はこれよね
    結婚て幸せになろうと思ってすると難しいと思う
    どの道人生って大変だから一緒に苦労が出来る人を選ぶと最強
    だけどそこまで思える人と結婚となると、これがまた難しいんだよね

    +24

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/08(水) 11:49:05 

    >>513
    うん。人生に不満だらけの人って大抵独身。真顔が睨んでるような人相が顔にも出てたな。小心者ゆえに自分は特別だと思ってて常にジャッジする目線で話すから分かりやすいと思う。チャラ男であろうが体臭しようが太ってようがあんまり深く考えない単純←ここ大事かも で楽観的な人は大体結婚してる気がするw

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/08(水) 11:50:49 

    >>1
    妥協って相手に対して失礼だよ。

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/08(水) 11:52:51 

    >>5
    端的にして的確なアドバイスだわ。

    +3

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/08(水) 11:54:34 

    >>5
    これも人それぞれ違うだろうからキャパ広すぎるとモラハラとかが残るのかなぁ~??

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/08(水) 11:58:39 

    >>8
    直感が逆の女って割と多いと思うんだけど

    +1

    -8

  • 520. 匿名 2023/11/08(水) 12:02:26 

    >>1
    たしかに両方よくわかるよね。

    私の個人的考えは、なにかわからないけれど最初から違和感、またはなにかあれ?ん?というのは大抵どうにもならない相性に感じるから妥協しない。
    どうせ完璧になにからなにまでは合わないのもそうだし、大抵そのうち合わないなはでてくるのだけれど、すごく自分にはこだわりのないところであったり面倒くさいけれどまあどうでもいいかレベル、話し合いができるのであれば、そこは目をつぶる、お互い様、かな。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/08(水) 12:15:04 

    >>3
    違和感あった奴性犯罪者だったよ

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/08(水) 12:18:44 

    妥協、受け入れるべき違い

    こればっかりは本人にしかわからない。
    優先順位がそれぞれ違うんだから。

    私は

    人柄
    金銭感覚
    親族との関係性と距離感

    かな。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/08(水) 12:24:40 

    >>512
    他人を気分で振り回すタイプは結局自分のことしか考えてないもんね…。その癖反論すると「そんな事言うなんて傷ついた」とか本当繊細ヤクザ勘弁して欲しい。

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/08(水) 12:28:40 

    結婚に関しては、運だと思う。努力じゃどうにもならない

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/08(水) 12:29:27 

    違和感は無視してはいけない
    自分を救う最後のメッセージ

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/08(水) 12:30:48 

    >>520
    というか極端なんだよね。

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/08(水) 12:36:56 

    >>115
    職場の早稲田卒の男性が全く仕事出来ないから、
    高学歴🟰仕事も出来るは信じられなくなりました笑

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/08(水) 12:38:09 

    >>510
    遺伝子的に合う臭い合わない臭いってのがあるじゃん
    同性に乳臭い人いるけど性格含め苦手だわ

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/08(水) 12:49:51 

    >>1
    離婚しました。違和感を我慢したりお互い様って思わない方がいい部分はありますよ。
    1ヶ月で結婚した私の元夫は後から分かりましたが母親がおそらく軽度知的障害、元夫も軽度知的もありそうですしアスペルガーかつADHDです。
    異様なこだわり、絶対に自分の非を認めない、親がカルト宗教にのめり込んで不幸な生い立ちの人とか本気でやばいです。義母は知的障害があるからド本気でカルトにのめり込んでいたのだなと。
    生まれた子供もADHDです。

    変な人、変わってる、癖強いとか濁さないで発達障害や精神疾患や知的障害がないかよく見極めた方がいいです。

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/08(水) 12:52:30 

    >>257
    40代で年齢に異様にこだわって、年齢以外はどうでもいい、とにかくスピード結婚って言ってる男、パパ活やってる基地外だらけなので最悪ですよ。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2023/11/08(水) 12:54:14 

    >>44
    その3つ(DV女好きヒモ)ほど女性に対して下僕みたいなキャラで近寄るので超絶注意。才賀紀左衛門が素晴らしいサンプルです👍

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/08(水) 12:56:48 

    合う人とは何なのか 理想のお相手という事だとしたら100%理想の人間なんか存在しないと思った方が良いと思う
    理想は欲でも有るから欲を全て満たすなんて誰に出来るのだろう?そして自分自身(誰しも)も完璧な人間で無いのにお相手に求めるのは幼稚

    でも漠然とした違和感は軽視しない方が良いと思う
    初対面や最初の頃は良く見せようと本性を隠して行動発言したりするけれど嘘だから仕草や言葉の端々、言い方等に嘘ついているサインが出したく無くても出ているのを感じ取っている事も有るから後で本性が出てきて騙されたとか耐えられないとなってしまう可能性が有るから
    お互いに凸凹な人間どう歩調を合わせて一緒に歩めるかを一緒に考えて我慢ではなく譲り合える関係性になれるかが大切だと思います
    異性に慣れていなくて歯の浮くような言葉が出ないとか喜ばせるのが経験値が少なく下手は今度は○○なデートとかどう?とか一緒に恋愛系の映画やドラマを見た後であのセリフって素敵過ぎるね等と相手にインプットしていけば変えられるけれど人間性は変わらないから違和感はちゃんと何が原因か知るか違和感を感じた時点で縁がなかったと諦めたら良いと思います

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/08(水) 13:00:06 

    しょーもない理由だけど、匂いがいいなと思った人は全員長く続いた。今の旦那は性格と価値観が合ったのもあるけど、何より体臭がタイプだったんだよね。
    洋食屋さんみたいな匂いするの。

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2023/11/08(水) 13:01:25 

    >>421
    推し活やらホストやらのトピをさんざん見た後だと、本当にこういう恋愛や婚活を前向きに考えている人達は、心の底から応援したくなる。みんな楽しくデートしてね!うまくいかなかったら、次いこうぜ!

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/08(水) 13:03:33 

    >>38
    見た目は年と共に、どんなイケメンでも衰えるからね・・・・
    私が妥協できる見た目は、この人の遺伝子をもった女の子の子供はアリか、だったよ。
    自分はゴリラでも半魚人でも良くても、この顔の女の子が産まれたらその子大変じゃないか?で考えた。私が好きか嫌いか我慢できるかではなく、遺伝子アリかで。

    +8

    -1

  • 536. 匿名 2023/11/08(水) 13:04:28 

    >>533
    洋食屋じゃないけどー、匂いも好きだったはずなのに、産後もう臭いが嫌いになってしまった。
    もう子供産むの終わりだよっていうお互いのサインなのかなぁ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/08(水) 13:04:41 

    ババアを押しつけ合う
    ババ抜き

    それが婚活

    +3

    -2

  • 538. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:29 

    元同僚男性から懲りなく連絡がくる。
    お互い40代。優しくて真面目なのは良いけど、、、一緒に何度も飲み行ったり、デートしたが楽しいという感覚はあまり湧かなかった。これも高望みすぎですか?

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:34 

    >>510
    でもその加齢臭も、もう腐ってこの果物食べられませんよサインと同じものらしいから。
    年とったものカップルになりたい人には、厳しい話だけど。
    男性の加齢臭も、精子の劣化とかお知らせしてるんじゃないの。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:48 

    両親
    婚活男
    セフレ男
    兄弟
    婚活会社
    そして本人が

    誰にババを押し付けあうか日々戦っている


    ワロス

    +4

    -1

  • 541. 匿名 2023/11/08(水) 13:07:48 

    >>538
    その人が、他の人と結婚しても、全くどうでもいいかどうか。せいせいするか、それはちょっと寂しいなーと思うかどうかじゃない?

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/08(水) 13:12:20 

    >>541さん。
    なるほどです。元カノの話や上司とよくキャバクラ付き合わされたなどのような話をされたことありましたが、何も思わなかったからやはり…

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/08(水) 13:14:12 

    自分を大事にしてくれない系の違和感は無視しちゃだめ。ガルでもトピあると思うけどDVに発展しそうとか浮気性とか。傷つくこと言うとか利用されてるとかね。
    逆に受け入れても良いのは、条件とかその人の得手不得手とかかな。例えば理想より年収や身長が低いとか、趣味が違う、性格が違う、ファッションや顔がタイプでない、部屋が汚い、マメじゃないとか。これらも我慢できないレベルなら別れるのもありだけど好きなら別に大した問題じゃないと思う。

    +11

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/08(水) 13:15:32 

    >>510
    匂いの種類もあるんだよ

    +5

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/08(水) 13:15:40 

    調べたらババ抜きってマジでそう言う意味なんだな
    マジで未婚女性のことらしい
    最後までペアになれないババアだと

    これ今の時代だと問題になるなわら

    +1

    -2

  • 546. 匿名 2023/11/08(水) 13:18:15 

    >>504
    男でさえ、モテる年齢33歳までなんだから、女が33歳で結婚意識とか遅いんだわ!
    女性はそれ気がつかないふりして、問題を先送りしてる。そして現実にぶつかり折れる。

    +9

    -1

  • 547. 匿名 2023/11/08(水) 13:19:40 

    >>545
    昔話のオニババとかヤマンバも、あれは姥捨て山みたいなおばあさんじゃないからね。
    未婚の女って意味だから。
    昔は生殖が全ての目的と女性の存在意識でしたから。まぁつい最近も似たようなものだったけど。

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2023/11/08(水) 13:19:49 

    >>504
    婚活組の中で一番若い層だからね
    一般だとその年代の良い男は大体既婚

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/11/08(水) 13:20:24 

    男の書き込みってわかりやす

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/08(水) 13:24:19 

    すごい優しい旦那と結婚して子供も生まれて経済的にも安定してた結婚をしてる人もいれば、
    DVモラハラ貧乏旦那と結婚して地獄の人もいる。
    周り見回すと美人とかブスとか関係なくて、運だと思う。

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2023/11/08(水) 13:25:29 

    >>178
    同感

    以前勤めてた企業は東大卒がゴロゴロいたけど
    出世していく出来る東大卒は1人か2人
    残りのほとんどはボンクラだった
    東大だから仕事もできると思ったけど、こればかりは全く違う

    仕事の理解の仕方が変、勘違いミスが多い、ホウレンソウ(報告連絡相談)できない、
    時間を守れない、自己中行動しすぎ、等々
    東大卒に限って、上司に叱られっぱなしだった。 
    本当に東大卒って驚くほど、バカが多い

    +14

    -2

  • 552. 匿名 2023/11/08(水) 13:33:16 

    日本は童貞が4割
    BBAが5割
    諦めましょう🤦‍♀️

    +0

    -5

  • 553. 匿名 2023/11/08(水) 13:37:12 

    100%自分に合う相手を見つけるなんてなかなか難しい
    だからこそある程度受け入れなきゃいけないこともあると思う

    ただどうしても受け入れられなさそうな違和感は独身のうちに見逃してはいけないと思うよ
    結婚後も耐えられそうなら妥協点を見つければ良き

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/08(水) 13:43:52 

    >>18
    主じゃないけど、初っ端から当たりでそのまま結婚したから私も詳しくは分からんよ。
    他に交際経験もほぼ無いし。
    でも、人と関わってたら、ん?ってなることあるし、そういうのの延長線だとは思ってる。

    +10

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/08(水) 13:54:34 

    外見が好みじゃなくても毎日顔付き合わせてたら腹立つポイントじゃないから
    見た目から入る人は大抵男選び失敗してる感じ

    発達じゃなくてまともに働いてくれて子供第一にしてくれたら満足よ

    +10

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/08(水) 13:55:26 

    >>8
    友人でもそうだった。
    何でこんなのと友達になっちゃたんだろ・・って人、依存心強くてしつこくついてくるし、その割に勝手に競い合ってきてマウントとってくるような地雷みたいな人だった。

    縁切りした後も、周りからも相手にされないせいかしつこくてすごく困った・・

    +18

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/08(水) 13:58:12 

    >>14
    そもそも違和感あるだのなんだのって文句多い女性本人が話し合い出来ないタイプだったりするね

    話し合い出来て落とし所お互い探せて時には悪いと思った方が謝れる対等な関係が1番いい

    +10

    -2

  • 558. 匿名 2023/11/08(水) 14:01:02 

    >>1
    婚活していた時、
    相手に対する希望を書き出していたけど、それだと希望通りの相手なんて見つからなかった。
    それで今度は、絶対に無理な事を書き出してみた。
    そうしたらすんなり結婚相手が見つけられたよ。

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/08(水) 14:10:44 

    嫌いでなければ大好きでなくてもいい、ドキドキしなくていい、イケメンじゃなくてもいい、金持ちじゃなくてもいい
    誠実で真面目に働いて、自分を大切にしてくれる男を捕まえな

    若い子からしたら夢がないし、バリキャリ女性からしたらクサイ話だなと思うかもしれないけど、50過ぎたら意味がよく分かるよ

    女性は個人差あるけど、閉経前後にビックリするぐらい体質が変わり働くことの是非が問われることもある
    でも、例えあまり甲斐性ない男でも居るか居ないかだけで全然違うから

    その時に誰か支えてくれる人が欲しいと思っても時既に遅し

    +7

    -1

  • 560. 匿名 2023/11/08(水) 14:11:03 

    >>1
    うちの旦那、出会った時から気が合って優しくていい感じだったんだけど、唯一酒飲むと性格がねちっこくなることに違和感感じてた。
    結婚し子供ができ、酒飲んだ時の性格が本性だと知った時には時すでに遅しだった・・
    アルコール入った時の態度や性格はその人の本来の姿だから、違和感感じたらやめた方がいいと学んだ。

    +22

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/08(水) 14:11:30 

    合わないポイント=必ずしも違和感ではないと思うから、合わないポイントがあっても違和感を感じない範囲であればうまくやっていけると思う。
    違和感は自分の想定外または許容外の何かを感じた時に起きると思うからスルーしていると後々苦労するとは思う。

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/08(水) 14:23:57 

    >>1
    宗教とかもだけど政治的な考えの違い(右寄りか左寄りかなど)があるのもうまく行かないと思う。無駄な時間を過ごすの嫌だし、付き合いだしたら割と早めに確認してた。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/11/08(水) 14:32:12 

    >>1
    例えば胸毛がワサワサと生えてる男性がいて、
    あんまり嬉しい!って人はいないと思うのでいないという前提で、

    まぁ私は大丈夫かな…!→が妥協で、
    え…無理…でも優しいし…〜後に〜…やっぱ生理的に無理!→が違和感?

    +1

    -3

  • 564. 匿名 2023/11/08(水) 14:40:18 

    >>1
    話し合いができるかどうか
    その上で考え方のすり合わせができるかどうか
    これができてたら、たいていのことはどうにかなると思う

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/08(水) 14:50:34 

    >>481
    >男側からしたら肩身が狭い
    こういう男性ってコンプレックスが強いから、あらゆる場面でこんなことを言ってくると思うんだけど大丈夫ですか?もし家庭環境を負い目に感じて、受け入れてくれる彼に揺らいでいるだけなら全力で逃げて欲しいです。

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/08(水) 14:50:37 

    >>1

    結婚する前に本人は良いんだけど義両親変だなと思ったけど、若かったし(24歳)ダメなら離婚すればいいかと思って結婚した。義両親の変なところは年々出てきて、結婚10年で決定的に変(嫌だと言ってるのに家売って我が家のすぐ近くに引っ越して来た)になった。でもその時旦那が義両親と縁切ったから、今は平和に暮らせてる。結婚に踏み切った当時の決断は正しかった、、。のかな?

    +4

    -3

  • 567. 匿名 2023/11/08(水) 14:53:47 

    >>24
    20代いくらでも選べると思ってたのに

    「そして誰もいなくなった」
    私は30代入ってそれ実感した

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/08(水) 14:57:55 

    >>92
    離さず持っておくべきって、友だちはあなたの所有物ではないよ。

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2023/11/08(水) 14:58:27 

    >>211
    30代売れ残りの状況でナンバーワンだったって自分で言うの草

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2023/11/08(水) 15:10:56 

    自分の理想に合った男性と自分が釣り合いとれるのか考えるべきだね。
    自分の理想の男性は色んな女性にとって理想なわけで。
    その理想な男性に見合う若さや学歴や見た目のスペックがあるのか自分自身よく考えないとね。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/08(水) 15:23:14 

    >>551
    プライドだけは高いから

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/08(水) 15:26:31 

    >>497

    片方がだんまりで不満を募らせてると怖いよね
    最近の人だと少ないだろうけど、
    がるとかでも「気づいてくれない」とか時々見かける

    お互いの考えを話して合意できる相手がよい

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/08(水) 15:27:48 

    >>1
    人を見るときに、減点方式の人には100点近くを求めるな、加点方式の人には加点全てを打ち消すほどのマイナスがないかよく見ろって話だと思う。
    いいなと思った人が100点スタートだろうが50点スタートだろうが、付き合ってみても51~100点ならまあ良しでしょう。

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/08(水) 15:28:41 

    結婚は我慢の連続

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2023/11/08(水) 15:31:41 

    >>1
    私は自分一人でも、ちゃんと働いて生きていきたいし子供は欲しくない
    その2点において分かり合えれば犯罪以外のことは許容できると思ってる
    浮気はちんこついてる男なら絶対すると覚悟してるし、ギャンブルや借金は自業自得だから関与しないと決めてる

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/08(水) 15:33:54 

    >>1
    >多少の合わない点は妥協、受け入れるべき。

    最初はお互い見ず知らずなんだし
    初対面の初顔合わせで大事なのはフィーリングだと思う。そりゃ多少緊張してたりで普段の自分を初めから100%出せる人なんていないと思うし、逆に猫をかぶって良く見せてる人もいるだろうけど

    それら込み込みでも
    1時間も顔を合わせお茶していたら、大抵フィーリングを見誤った!なんて事はあまり無いと思う。

    婚活相手に対して「妥協」ってワードを使う感覚が私には良くわからない。
    良い人だけど恋愛感情が湧かないなら、
    お付き合いは「NO」だし。

    例えば
    相手に求める希望年収が自分の理想条件より低かった、でも好きだ!となった時に妥協って言葉を使うのかな...
    でも、やっぱ私は婚活相手に「妥協」ってワードは使った事が無いし、違和感。

    私の場合、理想と違ったのは年齢。
    +5歳 〜 −2歳が理想だったけど
    7歳年上の夫と私は結婚。

    あと、一人っ子長男だと大変かな?と初めに夫のプロフィールを見た時は少し警戒したけど、
    義両親は優しく素敵な方だし、夫自身が同居は嫌がってるし、何の心配もなかった。

    結婚して10年、夫と結婚して良かった。

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2023/11/08(水) 15:39:36 

    >>20
    食べ物でも、口に合わないと痛んでいて食べられないは違うもんね。

    +3

    -3

  • 578. 匿名 2023/11/08(水) 15:44:01 

    >>574
    じゃあ、なぜ離婚しない?
    それ以上に幸せな事があるからだよね。

    そりゃたまには私もムスッとする事だってあるけど、我慢の連続なんてことは全くない。
    むしろ良かった事や一緒に居てくれて感謝する事の方が数倍多い。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/08(水) 15:49:43 

    >>413
    自分も同じ理由で神経質で無い、は大きな条件だったから共感しながら読んで途中すごい心配になったけど
    >クソが で終わり。
    にガクッと来て思わず笑ったわw良かった強く生きてて。
    後半のちゃんと自分がそんな責められるべきなのか客観的に見て右から左に流すこういう妥協の仕方も結婚ってあるよね。

    +9

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/08(水) 15:56:32 

    趣味嗜好なんて合わなくて良い。
    お互いが尊重しあう。
    むしろ知らないジャンルを知れるし楽しい。うちはそう。

    何でも合う人なんていないよ。

    +3

    -2

  • 581. 匿名 2023/11/08(水) 15:59:15 

    >>573
    追加だけどお互いがお互いに思う点数が、仕事とかも含めて近いこともとても大事。

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/08(水) 16:00:46 

    >>574
    え、我慢してない笑

    嫌なこと、不満はその場でお互いすぐ言う。
    相手の趣味や時間には干渉しないけど、夜は子供達寝たら2人でダラダラくっついてネトフリ観てる。
    年々仲良し?恋人とは違う絆?みたいなのが深まってるのわかる。
    なんだろ、夫からは俺達はチーム、めちゃくちゃ信頼してる唯一の人、もう存在が好きって言われる。

    趣味も性格もなにもかも違うし合わないけどね。
    ただ、相手の否定はお互い絶対にしない。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/08(水) 16:01:57 

    >>502
    シングル家庭の人は本当に離婚しやすいよね。
    たぶん話し合いができず堪え性がない人が離婚しやすくて、受け継がれていくんだろうな。親も自分が離婚してるから、「離婚せずに話し合って解決しなさい」って言えないんだろうか。
    親も子も何回も姓が変わる人よくいる。結婚もだけど、離婚も何回もする人達が平均を押し上げてるんだろうな。

    +11

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/08(水) 16:12:13 

    40代で独身な人は大抵モラハラなことが多い

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/08(水) 16:13:14 

    >>11
    恋愛は条件じゃないけど、婚活は恋愛じゃないし婚活で恋愛しようとしてたら結婚なんて出来ないよ

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/08(水) 16:23:02 

    >>14
    これは本当そう。
    話し合いができないとコミニュケーションが一方通行になってダメだった。
    相手も叱られたってしか思ってなくて問題解決することが頭にない。
    そういう人は一人でいれば良いなと思ってる。

    +20

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/08(水) 16:23:46 

    最初違和感あったけど、克服したよ。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/08(水) 16:24:27 

    >>551
    よこ

    私の勤務先にも男女東大卒や海外有名大卒がゴロゴロいるけど、私の場合はやっぱり優秀だなと感じることは多いよ。東大に限らずね。
    大手特許事務所ですが、出願書を書いたりするだけじゃなく、クライアントからの聞き取りも必要で出張や外出も多くて、弁理士はみんな顧客との営業も兼ねてる。
    発明の理解能力と顧客とのコミュ力両方必要だから。

    化学、機械、電気、国内、外国案件など
    それぞれ分野の雰囲気の違いを感じたりはするけど、仕事が出来なかったら仕事にならないよ。
    東大卒にバカが多いとは私は感じない。

    バカと定義付ける評価基準が違うのかもね。
    ミス、遅刻、報連相、自己中とかって、学力の様な情報処理能力というより、性格や人格形成の問題寄りのことだよね。大学って関係あるのかな、

    +9

    -1

  • 589. 匿名 2023/11/08(水) 16:25:45 

    >>92
    同性だろうが異性だろうが友達は結局友達よ
    ライフスタイルが変われば簡単に崩れる

    +3

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/08(水) 16:27:34 

    >>12
    どういうこと???

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/08(水) 16:31:09 

    >>587
    その違和感って何?
    何をどう克服したの?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/08(水) 16:38:03 

    >>69
    そうね、そうね
    最後の決めては、私も↓これだった。

    >まあ後はこの人となら苦労しても大丈夫って思えるくらい 覚悟できる人がいいよ。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/08(水) 16:38:15 

    >>583
    偏見なかったし子供の頃の話されて頑張ったんだなと尊敬してたんですけど、浮気が分かってからとにかく自己中な言い訳と逃げ癖がすごくてだめでした。こんな人間存在するのか、と天地がひっくり返る気持ちでした。
    私もダメだったとは思うけど、その家庭環境を思い出さずにはいられませんでした。義母に関しても非常識で。。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/08(水) 16:38:44 

    もーあらかじめこれで見当つけときな。相手の生年月日さえわかればなんだかんだこれが早い。
    マニアック四柱推命
    マニアック四柱推命www.koufuku.ne.jp

    占い.マニアック四柱推命.四柱推命.悩み相談.メール鑑定

    +0

    -1

  • 595. 匿名 2023/11/08(水) 16:47:04 

    贅沢言っちゃいけないのはわかるけど、やっぱり好きになれないとそれなりに条件よくても一緒にいるのはきつい

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/08(水) 16:48:18 

    >>594
    うわw
    自分の判断を占いに丸投げする人とは
    逆に結婚したくないw

    結婚したら、理解不能な理由で振り回されそう

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/08(水) 16:52:44 

    違和感ある点とは、どういった内容かによって、重大度合いがかわってきますが。

    違和感ある内容(疑問点)を直接本人に確認してみて、回答と相手の反応をみる。職場恋愛、或いは彼氏が同じ学校の出身とかで、共通の知人がいて、疑問に感じてる内容が本人に直接聞きにくいことなら、その共通の知人や周りの人になにか知ってるか聞いてみても良い。
    婚約とか話が進む前に、気になることは、早めに確認し、疑問点はお互い解消したほうが良いよ。貴重な時間(若さ)を無駄にしないように。

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/08(水) 16:59:12 

    >>1
    私は、学歴、収入、年齢など、なるべく全てにおいて私に近い人にしてくれってお願いしたよ。
    高ければ高いほどいいとかではなく、「近い、似てる」ことが最重要。
    結果大満足の結婚できたよ!

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/08(水) 17:03:49 

    >>598
    途中で送ってしまった
    違和感が「こんなに年収が低いなんて」とかじゃなくて
    ギャンブルで借金があるとか、言葉の節々にモラハラの気配を感じるとか、あきらかにトラブルの匂いする時はNGだと思う
    それは合う合わないや妥協すべき点じゃなくて完全に逃げるべき危険信号

    +2

    -1

  • 600. 匿名 2023/11/08(水) 17:19:14 

    >>446
    なんというか、服を綺麗に着こなす仕事をしている人と人を笑わせる仕事をしている人なんだから外見に差があって当然だと思う
    ここでは結婚適齢期の男性にモテるって話をしてるんだからエビちゃんに軍配があがるけど、子供人気ならやすこちゃんだと思うよ
    人間的に下とか上とかじゃなくてさ

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/08(水) 17:23:14 

    条件はあうけど生理的に受け入れられる人少なくないですか?

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/08(水) 17:23:15 

    >>13
    同棲大事だと思うわ。デートや旅行ではわからないし、目を瞑ろうとするけど、生活は我慢できなくなるよね。

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2023/11/08(水) 17:24:13 

    「私はこの人とはぜんぜん違和感を覚えないな〜」って人
    それ相手が無理して合わせてくれてるだけですよ
    いつまで続くかな

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/08(水) 17:24:26 

    >>499
    めちゃわかる。
    最後の最後はやっぱ第一印象の人なんだよ

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/08(水) 17:40:43 

    >>92
    お互い一生独身ならいいけどね…

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/08(水) 17:41:30 

    >>93
    男女比おかしすぎるw

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/08(水) 17:47:17 

    >>2
    割とこれ本質だと思う


    まぁ、いいのかな?くらいの人ならいいよ
    あと、この人を幸せにしたいなって思えることが大事ね。

    美味しいご飯食べたときに、あの人にもたべてもらいたいな!みたいな素直な気持ちが湧き出るかどうか。

    お金持ってて将来性もあるけど、べつにたべてもらいたくない、とか、
    思い浮かびもしない、だと先が厳しい気がしてる

    かわいいな、このひとと。と少しでも思える人と一緒になると、勝ちだよ

    +22

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/08(水) 18:00:09 

    頭で考えて決めても、夜の生活ってどうしてんだろっておもう
    生活のために我慢?

    +7

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:00 

    >>14
    ほんとこれ!
    冷静に話し合いができない人と結婚したらやばいよ

    +13

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/08(水) 18:27:16 

    結婚前に義父に結婚式場を決めたことに私にだけ文句を言われ(旦那には言わず)私が泣き出しても旦那がフォローしなかったことに違和感を感じながらも、お年頃ということもあり旦那と結婚した。

    そうしたら結婚後に散々義父にいじめられて、何度も旦那に話しても俺は何も感じないと取り合ってもらえなかった。

    何で違和感を感じたのにその時によく考えなかったんだろう。その時の私に考え直したら?と言いたい。

    +6

    -1

  • 611. 匿名 2023/11/08(水) 18:31:19 

    >>579
    女が家事を完璧でなきゃいけないなんて、今では風化しつつある言葉だけど私が赤ちゃん育ててた時まではそれこそ普通に言われてたんだよね。だから苦手なことを執拗に詰められて凄く劣等感を植え付けられたんだけど、あれからたった10年で男も家庭力が求められるようになって、逆に女に家事育児を任せっきりにすることをワンオペって言葉で表現するようになったら旦那も何かやらなきゃって思うようになって。やったらやったでその難しさや大変さが分かったみたいで、今はそんなに言われなくなったよ。
    もし言われたとしても気にならなくなった。笑
    そこは夫婦としての感情の変化でもあるけど。気にかけてくれてありがとう。

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/08(水) 18:53:51 

    ChatGPTにきいてみたよ👇

    ○妥協や受け入れるべき違い
    価値観の一部の違い: 一部の価値観の違いは許容できることがあります。例えば、趣味や好みに関する違いは相互尊重できることが重要です。
    一時的な課題: 一時的な問題やストレスがあっても、お互いにサポートし合い、共に乗り越えることができると、関係は成長することがあります。

    ×妥協すべきでないポイント
    倫理的な価値観の不一致: 倫理的な価値観に大きな不一致がある場合、関係が長続きするのは難しいかもしれません。例えば、信念やモラルに関する重要な違いは問題となり得ます。
    虐待や暴力: どんな場合でも、身体的または精神的な虐待や暴力は絶対に許容すべきではありません。安全性が優先されるべきです。

    妥協の度合いや受け入れるべき違いは、個人の価値観や幸福に対する優先順位によって異なります。しかし、自己尊重と安全性を守ることが最優先であるべきです。

    +4

    -1

  • 613. 匿名 2023/11/08(水) 18:55:26 

    許容範囲ってあるでしょう。
    嫌だけどまぁ許せるかってなるなら妥協できる。
    どうしても気になってストレスっていうのは後悔に繋がるからやめといた方がいい。
    付き合いが浅いうちの方がそういう違和感わかりやすい。

    なによりフィーリングとタイミングが大事。
    相性がよければ多少の合わない部分も新しい価値観として受け止められて、自分の世界が広がる。

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2023/11/08(水) 19:02:57 

    >>93
    男性の年齢出されてないの草
    男性が20代で20代の女性に集中してしまう→わかる
    男性が30代〜40代なのに20代の女性にしかアピールしない→身の程を弁えろ

    こうじゃない??

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2023/11/08(水) 19:06:55 

    >>563
    まぁ私は大丈夫…は妥協じゃないんじゃないかな
    気にしない人もけっこういるし

    無理…でも優しいし…が妥協な気がする

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/08(水) 19:25:49 

    >>35
    元旦那、めちゃくちゃ性格よくて結婚したけどめちゃくちゃ口臭くて、結局離婚した。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/08(水) 19:38:35 

    >>72
    これって医学的に証明されてる
    お互いの匂いが嫌ではないペアの臓器移植レベルの相性は
    実は全く合わないらしい

    つまりこの2人の間に生まれた命は
    母親の体内で強烈な拒絶反応に遭うんだけど
    それをくぐり抜けて産まれる子はめちゃめちゃ強い子
    より強い命を生み出そうとする生き物の本能らしいよ

    +3

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/08(水) 19:42:31 

    >>518
    それなんだよなあ。厳しくしすぎはもちろん可能性狭めるけど、ザルの目が大きすぎるのもどうなんだ…

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/08(水) 20:18:57 

    >>578
    ごめん、結婚してないけどよくそう聞くから、、

    +0

    -2

  • 620. 匿名 2023/11/08(水) 20:19:48 

    >>582
    いい夫婦でよかった

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:44 

    >>582
    ごめんそして、結婚してないわたし

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2023/11/08(水) 20:31:40 

    >>211
    嘘くさいね
    見栄張ってそう

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/11/08(水) 20:34:12 

    >>1
    真逆だけどどちらも大切だよね
    完璧に合う人はいないってのは、欲張らない
    今目の前にいる人と向き合って一つずつ乗り越えていくこと
    違和感を大事にと言うのは、
    その中で起こった違和感は見過ごさずに話し合って二人の折り合いをつけていくこと。それができない場合やどうしても無理なときには別れも大切だよということ。

    妥協や受け入れるポイントなんて人それぞれ違うんだから
    それをその都度相手と話し合えばいいのよ。
    金銭感覚、衛生観念、食生活だけは合わないときついから
    そこは気にしたほうがいいかなって思う。
    結局は違う者同士が一緒になるんだから、譲り合い大切よ。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/08(水) 20:35:03 

    >>614
    埋めないおばさんは必要とされてないのでしょう

    +0

    -3

  • 625. 匿名 2023/11/08(水) 20:49:20 

    >>493
    話し合いって、お互いに、相手の意見を否定する事なく、相手の言い分を聞いて、そこからお互いが納得出来るような解決策を模索する事じゃないかな
    よく、女性側が「話し合いの出来る男性」を求めるけど、話し合いの出来ない女性も勿論いる

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/08(水) 20:51:19 

    >>615
    え!胸毛はみんな嫌がってるよね?ワッサワサだよ?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/08(水) 20:56:57 

    >>71
    普通に皆結婚できそうな方なのに、て思うんだけど(私自身はアラフォー独身)。実際にクリアな画像で見ると違うのかな?女性よりも男性の方が身なりをごまかせないというか、30代でもおじさん感出ちゃう気がする、

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/11/08(水) 20:59:25 

    >>175
    今、そこ(泣)なんなら他は皆子持ちというWパンチ😭

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/08(水) 21:04:33 

    >>134
    参考にします!

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/08(水) 21:09:20 

    >>493
    「自分はこれをされると嫌」っていうのを受け入れられることじゃない?
    で相手の要求も受け入れる

    やめて欲しいことを聞きれないのは悲しいよ

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/08(水) 21:26:16 

    仕事が忙しい彼氏を応援してそっと見守る私…

     

    いい子の彼女気取るの飽きた!うぜえ!!!
    付き合う気あんのか!甘えやがって!!!

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/08(水) 21:36:30 

    >>428
    気になりますよね。
    私は学生時代までは惚れっぽくて、すぐドキドキしてたけど、アラフォーの今やトキメキ方が分からない(笑)あの頃の惚れっぽさが今半分でも欲しい!

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/08(水) 21:46:10 

    ここの書き込み見てると地雷ポイントってキリがないね
    付き合った人で家に行ったらその親が宗教やってたからドン引きでそれが原因で別れた時あるよ
    家に看板みたいなのあってガッツリハマってる!ってね
    すぐ別れ切り出したら綺麗に別れてくれなかったら怖いなと呆られる事をわざとやらかしたり少しずつフェイドアウトした

    家族が原因で別れるってあるんだなぁと学生ながら考えさせられたよ

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2023/11/08(水) 22:04:38 

    >>8
    ほんとこれ。
    最初に感じた違和感が大きくなり、それで離婚します。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/09(木) 01:30:25 

    女ってフィーリングで付き合って夫に文句たらたらな奴だらけなのに
    なぜか自分のフィーリングや違和感に自信を持ってる客観性の無い阿呆が多い
    人生も結婚もうまくいくための秘訣は、実績ベースで客観性を持って判断することだ

    +1

    -1

  • 636. 匿名 2023/11/09(木) 03:01:57 

    >>458
    >>59は30代って書いてるよ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/09(木) 12:14:10 

    合わせる努力最初から放棄してるんだからどんな相手でも無理でしょ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/11/09(木) 23:50:03 

    >>241
    >あなたの為に行動してくれる家族

    それって結婚さえすれば出来るもんじゃないと思ってる
    当たり前だけど

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/09(木) 23:51:00 

    >>428
    ホルモン量の多寡?w

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/10(金) 00:11:58 

    >>550
    アタリの男がそもそも少なすぎるからねー
    普通レベルの女性が大ハズレの男を引く確率がめっちゃ高いんよ

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/10(金) 17:03:35 

    >>8
    同僚男、同性から指摘されるくらいにいろんな相手に無自覚モラハラ発言しててこりゃだめだと思って、気になってたけど無し分類にしたよ。
    その他にもあからさまな❌判定しやすい行動言動がありすぎて冷めた。
    結婚したみたいだけど相手の方は正直見る目がないか、結婚焦ってたからデキ婚に持ち込まれたか、かなりの鈍感か、騙されたんだろうな、と思うくらいにはやばかった。
    結婚後もなんだか幸せそうにやってるので、世の中不思議なバランスで成り立つ夫婦関係があるんだなと思ってる。
    ただワタシはムカつきが先立って無理な人種。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/11/11(土) 21:44:13 

    >>627
    高望みで性格キツいんでしょ。

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/12(日) 07:43:05 

    >>608
    本当にこれ。今、婚活パーティーで知り合った人は性的なことしないならベストなんだけど、やっぱりキス含め性行為が出来る気がしないから、自分の中でブレーキがかかってる。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/11/12(日) 21:35:30 

    >>4
    素敵✨

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/17(金) 16:39:33 

    >>641
    どういうモラハラ発言してたの?

    女友達は結婚前からちょくちょくモラハラ違和感を感じてたけど結婚しちゃって結局2か月で離婚。
    ニトリ宅配の荷物を間違えてご主人の携帯電話番号書いた事を怒鳴られたみたい
    細かいことですぐ怒ると言ってたわ
    まあ既に離婚してるけど

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/18(土) 08:52:29 

    >>627
    既婚の私から見ると服と髪型が微妙かな。
    花柄はモテないらしいし、若作りっぽい服の人がいる。
    前髪なしは顔大きく見える。

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/18(土) 08:54:26 

    あと一般的に黒い服、羽織はなしと言われるよね。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/20(月) 00:35:42 

    >>165
    確かに無理ではない見た目は一番大事

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2023/11/30(木) 05:13:04 

    >>46
    性格はいいけど低収入で見た目も好きじゃない人とも生活できないよ😭要はバランス

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。