-
1. 匿名 2023/11/06(月) 09:05:33
主の家でご飯会をしました。ママ友達8人で集まり、買い出しにいきその際みんなでお金を出し合ったので、余った料理などを均等に分けました。
使い捨て容器を全部使い切ってしまったため、2人には我が家にあった新品未使用タッパー(ジップロックの)につめて渡しました。その際、次会う時に返して欲しいと言いそびれてしまいました。
次の日ジップロックで渡したママ友達はタッパーと保冷剤を持ってきてくれたのですが、もう1人のママ友達は特に何もなしで、もしかしたらタッパー込みでもらったと思ってるのかなと思って言えなくなってしまいました。
皆さんはタッパーなど、プラスチック保存容器は返却しますか?そのままもらいますか?+13
-151
-
2. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:19
いらないから返す+607
-21
-
3. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:27
タッパーならもちろん返すよ。+1113
-5
-
4. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:30
返却する+480
-4
-
5. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:37
いつもチョコレートとかクッキーとか中身入れて返してる+662
-22
-
6. 匿名 2023/11/06(月) 09:06:59
私ならタッパー返されても困るな+30
-85
-
7. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:13
タッパーちゃんと洗って返す+414
-3
-
8. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:14
言えばいいじゃん+230
-5
-
9. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:18
>>1
洗ってお菓子を入れて返す+303
-8
-
10. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:42
もちろん返すけどタッパー返してって言いづらいよね+311
-4
-
11. 匿名 2023/11/06(月) 09:07:48
返さなくていいと言われない限り、小さなお菓子を添えて返す+233
-6
-
12. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:06
返すよ
タッパーの中に袋菓子(タッパーが汚れないような)色々入れて返したりもする+169
-5
-
13. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:10
とりあえずよく洗って返す
でも自分が渡すとしたら返してもらえなくていい、むしろいらない+224
-10
-
14. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:22
返すよ
いらないタッパだからもらっていいから!とか言われない限り返すものだと思ってた+174
-3
-
15. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:26
+5
-37
-
16. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:35
親にでもタッパー返すよ。
+254
-4
-
17. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:37
>>1
どのくらい日数が経ってるのかわからないけど、私なら少したってから気を使わないくらいのお菓子やフルーツと一緒に返すから少し待っててほしい+138
-6
-
18. 匿名 2023/11/06(月) 09:08:59
もちろん返す。
自分の物じゃ無いからね+104
-2
-
19. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:04
衛生面が気になるからあげるつもりで渡す+96
-12
-
20. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:04
私もお菓子とか付けて返す+8
-4
-
21. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:12
借りた側ならすぐ返す派だけど
もう何日も経ってたら「返して」とは言えないかな
ジップロックといえども知れてるし
まぁ2度とやらない、そうやってタッパーでうじうじ考えるくらいならね+140
-4
-
22. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:22
もちろん返すよ
+9
-1
-
23. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:23
>>1
私は使ったものは返してもらっても困るから返してほしくないな
+18
-14
-
24. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:24
自分なら返すけど、タッパーなら諦めて催促しないかなあ。言いにくいよね。+103
-1
-
25. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:44
洗ってお菓子かなんかと一緒に返す。+13
-4
-
26. 匿名 2023/11/06(月) 09:09:55
ジップロックのタッパーって使い捨てではないの?+56
-33
-
27. 匿名 2023/11/06(月) 09:10:00
私は人の持ち物が家にあるのが嫌いなのもあるけど、そのタッパーって貸してもらうって認識だから返します。
でも、タッパーじゃなくても当たり前のように返さない人いるよね。
町内大掃除のときに軍手がないからあれば貸してほしいって言われて貸したけど終わったら目の前で捨てられて(ひどく汚れていたけど)お疲れ様〜って帰って行った人いる。+94
-2
-
28. 匿名 2023/11/06(月) 09:10:03
>>1
私は返す派だし、そういう人が多いとは思うけど、実際にはそうじゃ無い人も居るだろうから、どうしても返して欲しければ次会った時に返してねーって言うしかないよ
+32
-1
-
29. 匿名 2023/11/06(月) 09:10:39
新品おろして使ってくれたの知っていたら
同じ新品買って返すかも+102
-4
-
30. 匿名 2023/11/06(月) 09:10:50
たぶん忘れてるだけだと思うよ
返してって言ってみたら?+12
-3
-
31. 匿名 2023/11/06(月) 09:11:27
当たり前にタッパー返さない人が保存していたタッパーを返してもらうのは不安なのであきらめる+6
-0
-
32. 匿名 2023/11/06(月) 09:11:57
>>27
うわードン引き。せめて見えないところで捨ててほしい。私なら新品買って返すわ。+112
-4
-
33. 匿名 2023/11/06(月) 09:12:11
返さないと言う選択肢に驚いています。+14
-6
-
34. 匿名 2023/11/06(月) 09:12:11
新しいジップロックのタッパーを買って返すかな。+9
-4
-
35. 匿名 2023/11/06(月) 09:12:26
タッパーは早めにちゃんと返す+5
-1
-
36. 匿名 2023/11/06(月) 09:13:14
次の日、返す。返さないと気になるから。
返さない人に返してとは言わないけどさ。わざわざ言わないと気がつかない人とは、他の事でも合わないんじゃない?
+10
-1
-
37. 匿名 2023/11/06(月) 09:13:25
お菓子かなんか入れて返すのが普通かな?+6
-4
-
38. 匿名 2023/11/06(月) 09:13:58
>>27
汚れた軍手はビミョーなところだね。
タッパーは洗えば元通りだけど。
軍手なら新品返すか100円払うか。+83
-1
-
39. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:00
欲しくないのに義母から手作りのおかずを何度かお裾分けされたときは、わざとタッパーを返さなかった。
タッパー返してくれないから、お裾分けするのもう止めようって思って欲しかったから。
+8
-4
-
40. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:24
>>5
真似する。友達いないけど+276
-5
-
41. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:28
普通のタッパーなら返すけど、ジップロックのタッパーなら自分は使い捨て感覚なので、それを返してくれなくても全然いい。
渡す時にこれ返してくれなくてもいいからねーって言う。
主さんのママ友たちも考え方は各々違うだろうから返してほしいならそれとなく言ってみてはどうかな?+38
-1
-
42. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:30
返さない人には何も言わないけど、本当は返すよね
お礼の何かしら付けて。+10
-2
-
43. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:39
『返さなくていい』って言われない限り、タッパーなら親でも返すよ。+24
-3
-
44. 匿名 2023/11/06(月) 09:14:49
>>8
昔、にちゃんねるで
返してと言われたけど、くれたもの返せっておかしくないですか?
って相談してた人が居たな
アレは陶器の容器だったかな?
住民に返すよう説得されてたけど、
容器込みでもらったんだと反論してた
大事な器なんです、と言われてても返したくなくて、返さなくていい言葉待ちだったのかな+32
-3
-
45. 匿名 2023/11/06(月) 09:15:04
タッパー、タオルとかダラシない人はやっぱり一切返ってこない。+4
-1
-
46. 匿名 2023/11/06(月) 09:15:50
近所の友達には返すと思うけど、色々押し付けてくる義母のは捨ててる。+5
-2
-
47. 匿名 2023/11/06(月) 09:16:09
自分は返すけど、タッパーって結構返すの忘れがちだよねとも思う
そしてジップロックのタッパーって、使い捨てじゃないけど普通のタッパーより使い捨て感あるから余計返さなくちゃいけない気持ちが薄れそう+44
-1
-
48. 匿名 2023/11/06(月) 09:16:12
その状況でどうしても返して欲しかったら「タッパー急がなくて大丈夫だからいつでもいいからね〜」みたいに言うしか思いつかない
タッパーごと貰ったと思ったのかな…何も言われなければ返すのが常識というか返さない選択がなかったからびっくり+6
-0
-
49. 匿名 2023/11/06(月) 09:16:17
>>1
そういうのは言うよ。
急がなくて良いんだけど、また何処かで渡して貰えると助かりますー!
みたいな感じで。
本来は向こうからするべきだけど、そうじゃなくて必要なら こちらも言う。+24
-3
-
50. 匿名 2023/11/06(月) 09:16:45
主催者は何かと奉仕するはめだからそれも含めて何かお礼を付けて返す。
細かいかもだけどトイレの水や皿洗いの水、洗剤、、、もろもろあるし。+4
-1
-
51. 匿名 2023/11/06(月) 09:16:54
>>1
その人、めっちゃ使ってるんだろうね
うわ〜+2
-18
-
52. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:07
>>13
ガラスのタッパーとかじゃなくプラのやつだよね
自分は返していらないけど相手も同じかどうかわからないから一応洗って返すけど
返しても使わないのかと思ってた+26
-0
-
53. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:13
>>38
どうせまた汚れるものだから洗って返してくれたらいいやと思っていたら目の前でゴミ袋にバンって投げ入れられたからまあまあ嫌な気持ちになったよ。+23
-3
-
54. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:36
>>5
スーパーで売ってるような個包装のお菓子を包装のまま入れたら良いですかね?
作法がわからずすみません…+46
-8
-
55. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:40
こういうタッパーだと人によって判断分かれそうだよね
+32
-1
-
56. 匿名 2023/11/06(月) 09:17:56
ジップロックのタッパーってこういうのだよね?
使い捨てって書いてる人これ使い捨ててるの!?高くない?+40
-2
-
57. 匿名 2023/11/06(月) 09:18:07
>>1
普通は返すよね。ただ細かいけど
もう1人のママ友達は
↑一人なの?それとも複数人なの?+7
-3
-
58. 匿名 2023/11/06(月) 09:18:39
>>57
ごめん!友達ねw+0
-2
-
59. 匿名 2023/11/06(月) 09:18:51
>>1
返しますね+4
-1
-
60. 匿名 2023/11/06(月) 09:18:53
>>56
めっちゃ使い倒しているんだが+25
-1
-
61. 匿名 2023/11/06(月) 09:19:20
主の場合はジップロックってのが人によって分かれると思う。コンテナといえどジップロック=使い捨てと感じる人もいるから返すほどではないと思ってるかも。+8
-0
-
62. 匿名 2023/11/06(月) 09:19:33
>>2
いるんだったら返さないの?
人から預かってる物を返すのに、あなたがいるとかいらないとか関係ないでしょ?+30
-2
-
63. 匿名 2023/11/06(月) 09:19:33
主さんはZiplocのタッパーに入れて渡してるんだったら、私は新しいZiplocのタッパーを買って渡すよ。
自分なら洗ってZiplocを返されるよりその方がいいから。+23
-2
-
64. 匿名 2023/11/06(月) 09:19:38
>>11
いつも「返さなくていいからね〜」と言われて渡されたことしかなかったから、私もそうしてる。
返して欲しいならやっぱりそう言ったほうが良さそうだね。+8
-0
-
65. 匿名 2023/11/06(月) 09:20:22
使い捨て弁当箱の強化版みたいな感じだから、
確かに人によって判断が微妙なのかも…+4
-0
-
66. 匿名 2023/11/06(月) 09:20:55
>>1
タッパーの中にお菓子入れて返すよもちろん手作りのお菓子じゃないから安心して+6
-3
-
67. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:05
>>1
家呑みの時、持ち寄りでみんなが料理を持ってくるんだけど、一人だけ毎回皿を置いて帰る人がいる。私が洗って家まで届けるけど、何だかなーて思う。
+9
-1
-
68. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:16
>>5
おしゃれ!+47
-13
-
69. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:25
念入りに洗ったうえで「下手くそでごめんなさい、気になったら洗い直してくださいね…!!」と心のなかで謝罪・懇願しながら返す+1
-2
-
70. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:45
>>5
そういう事してくれるママ友いる!
すごく嬉しい。+146
-12
-
71. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:47
>>26
使い捨てではないと思う
結構しっかりしてるし
でも油でギトギトだったりしたら惜しみなく捨てるレベル+57
-6
-
72. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:52
>>27
「軍手ちょうだい」ならいいけ、「軍手貸して」なら返さないとダメだよね。+46
-0
-
73. 匿名 2023/11/06(月) 09:21:57
タッパーの中身はみんなでお金を出して買ったもののようだから、わざわざ買ってお菓子まで付けなくてもいいと思うけどタッパーはちゃんと返す+5
-0
-
74. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:01
>>10
返してね!だとアレだから、「使い捨てなくて面倒でごめんね。返してもらうのは急がないから次回ついでがあったときで大丈夫!」って感じで言うのはどうだろう?+28
-5
-
75. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:31
会う予定あった時に返してくれなかったら
「この間のタッパー次会う時に必ず返してね」って言う
だって自分のタッパーその人にあげたわけじゃないのに返してもらうのは当然じゃない?
言えないのが理解できないよ
借りパクする人のほうが悪いんだし、たとえ物は安かろうが人の物なのに返さないなんて非常識なこと私は許せない、そんなの泥棒じゃん+2
-9
-
76. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:44
>>5
センス抜群、お付き合い上手だなぁ+54
-16
-
77. 匿名 2023/11/06(月) 09:22:44
>>56
自分ちで使うなら使い回すけど、他所様に渡すなら使い捨て容器になるってことじゃない?
+24
-0
-
78. 匿名 2023/11/06(月) 09:23:00
>>67
気遣い出来ない人いるよね
普通は汚れ物は持って帰るし、借りたものは早めに返す+7
-0
-
79. 匿名 2023/11/06(月) 09:23:19
>>30
貸した小銭を返して、っていうくらい言いにくいレベル+5
-2
-
80. 匿名 2023/11/06(月) 09:24:02
>>26
袋のじゃなくて容器のも使い捨て?!
私は使い捨て出来ない。+73
-4
-
81. 匿名 2023/11/06(月) 09:24:45
この間保育園のママたちと一緒にあそんだときに、みんなでお菓子交換とかしたんですけど、1人のママがジップロックにご丁寧にお菓子を1人分ずつ詰め合わせてジップロックごとくれたんですけど、こう言う場合はみなさんどうします?
ジップロック1枚返すのもどうかな、と思って私もちょうど迷ってました+1
-3
-
82. 匿名 2023/11/06(月) 09:25:32
>>55
これ使い捨てなの?私ヘタるまで使ってるわ+34
-1
-
83. 匿名 2023/11/06(月) 09:25:39
>>1
100均のとかに入れて返さなくてもいいよって言えばよかったかもね+2
-0
-
84. 匿名 2023/11/06(月) 09:25:40
>>1
自分は返さなくて良いつもり=ジプロックのタッパーにいれてた。だから別にどっちでもだけど、
友達には買って返してた。
こう言う感覚ズレあるし無難に返す方がいいよね
+17
-1
-
85. 匿名 2023/11/06(月) 09:26:00
>>26
本来は使い捨てだよ
私は返されたほうがびっくりする
紙袋で物を渡した時に紙袋返されるみたいな感じ+37
-32
-
86. 匿名 2023/11/06(月) 09:26:17
義母がジャムの瓶にラッキョウ漬けとか入れてくれるんだけど、瓶は返したことないや。
ジャムの瓶でも返すべきかな?+0
-3
-
87. 匿名 2023/11/06(月) 09:26:24
>>1
基本お菓子かなにか入れて返す。
自分が貸す時は返さなくていいタッパーの時だけそのことを伝える+1
-1
-
88. 匿名 2023/11/06(月) 09:26:52
>>26
叶姉妹のパンツじゃないんだから・・・+6
-12
-
89. 匿名 2023/11/06(月) 09:27:35
>>1
自分は洗ってお菓子入れて返すけど、ジップロックタッパーならば返ってこなかったら気にしないかな。ガラス製の高いやつならばあった時に言う+15
-1
-
90. 匿名 2023/11/06(月) 09:28:09
>>1
次の日ならまだわからんよ
何回も顔合わせてるのに返ってこないなら返すつもりないんだろうけど+0
-0
-
91. 匿名 2023/11/06(月) 09:29:03
>>86
ちょっとお高いジャム詰め合わせでも贈ったらいいんじゃない?+0
-0
-
92. 匿名 2023/11/06(月) 09:29:36
返されても困ると思う
+4
-1
-
93. 匿名 2023/11/06(月) 09:29:53
>>1
渡す側だったら別に返してもらわなくても構わないけど、受け取った側なら返さなくていいからって言われない限りは洗って返す。+1
-0
-
94. 匿名 2023/11/06(月) 09:30:26
>>54
普通にアルフォートとかパイの実の大袋のお菓子を詰めて返してるよ‼️
タッパーでもらうおすそわけって、そこまで高価じゃないものが多いから、きっちりしたものだと
かえって向こうが恐縮しちゃうかなーって+57
-20
-
95. 匿名 2023/11/06(月) 09:30:29
>>3
ジャムの瓶みたいな、もともと何かが入ってたリサイクル品は返すべきでしょうか?+0
-0
-
96. 匿名 2023/11/06(月) 09:30:48
>>77
ナルホド!+2
-1
-
97. 匿名 2023/11/06(月) 09:31:01
>>16
親に借りたタッパーこそ返さないと、大量のタッパーがうちに留まってしまう+22
-0
-
98. 匿名 2023/11/06(月) 09:31:28
>>62
いちゃもんやねw返して欲しかったら素直にいいなよ+3
-26
-
99. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:05
>>94
恐縮って目上の人に使う言葉だよ+9
-16
-
100. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:06
>>1
返してっていうことができない相手なら家に呼ばない
家の場所も知られたくない+3
-0
-
101. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:35
主がママ友に渡したのが「ジップロックのタッパー」だからここでも意見が別れると思う。+13
-0
-
102. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:45
>>26
使い捨てといいうほどではないけど、返すほどのものではないと思う。お店のテイクアウトの用の容器みたいなもの。私は返された方がびっくりする。+64
-16
-
103. 匿名 2023/11/06(月) 09:32:53
洗ってそのまま返す。
+1
-0
-
104. 匿名 2023/11/06(月) 09:33:05
タッパーでおすそ分けもらったときは「洗って後でお返しするね~」って言う
たまにそのままでいいよって言ってくれる人がいるからその場合は小さなお菓子かなんか後日渡す+4
-0
-
105. 匿名 2023/11/06(月) 09:33:46
>>55
個人的にはジプロックなら返してもらわなくていいな〜、あけだつもりで渡してるから。
主さんみたいに返して欲しいタイプかもしれないから、友達にはきちんと返す。+18
-2
-
106. 匿名 2023/11/06(月) 09:34:11
>>91
趣味のお手製ラッキョウ漬けもらって高級ジャム返すのか、お付き合いって大変だ😭
ただもう3年くらいもらって瓶もそのままだし特別お返ししてなかったので(お土産とかは渡してましたが)今回はそれ採用させていただきますね。+2
-2
-
107. 匿名 2023/11/06(月) 09:37:53
保存容器による。
私は正直ジップロックなら返さないかもだし、返すとしても次の機会とかにして、わざわざ返しにまでは行かないかも。+9
-1
-
108. 匿名 2023/11/06(月) 09:38:20
>>66
みんなに配ったものは貰った訳じゃなくてみんなで買って余ったものを分けただけなんだから、
お菓子入れて返すのは変じゃない?
おすそ分けのお返しじゃないんだから+10
-0
-
109. 匿名 2023/11/06(月) 09:38:56
>>56
これじゃなくて四角いもう少しペラいやつじゃないかな。こっちは蓋もスクリュータイプでかなりしっかりした作りだし。
個人的に四角い方なら返ってこなくてもまぁそんなもんかと思うけど、こっちの方だったらちょっと残念な気持ちになるかな+16
-0
-
110. 匿名 2023/11/06(月) 09:40:16
>>95
聞いた方が良いかも
瓶を再利用する人って、ジャムとからっきょう漬けとか手作りして人に配ったりするから、戻って来なくてもあげるつもりだけど、戻って来たら煮沸して再利用するし+11
-0
-
111. 匿名 2023/11/06(月) 09:40:36
>>1
新しいのを買って返します
+2
-1
-
112. 匿名 2023/11/06(月) 09:40:52
>>5
これって昭和の使い捨て容器が普及してない時代にはマナーだったけど、コロナを経験した令和ではどうなんだろう
返すとしても新品の容器と封を開けてないお菓子ってとこじゃないのかな
そしてそこまで要求する付き合いなら何も欲しくないし、あげたくない+8
-36
-
113. 匿名 2023/11/06(月) 09:41:31
私は新品買って返す。+3
-1
-
114. 匿名 2023/11/06(月) 09:41:41
>>108
タッパーだけ返すって私には出来ない
一応借りた訳だしね+4
-8
-
115. 匿名 2023/11/06(月) 09:42:25
主です。
皆さんありがとうございます。
もう2週間以上たってしまったので、今更言えなくなってしまいました。自分でも小さな事で情けないと思っています。
一目惚れで買ったディズニー柄の新品未使用ジップロックコンテナしかなかったのでそれを使いましたが、お気に入りのものは渡したらいけなかったといい勉強になりました。
次からは使い捨ての100均容器を多めに買って準備しておきます。+24
-2
-
116. 匿名 2023/11/06(月) 09:43:20
私は返されなくても良いけど、返す人はキチンとしているイメージを持つ。+5
-1
-
117. 匿名 2023/11/06(月) 09:44:42
ディズニーだったんだ。ショックだよね。返さない人、返してあげて!+7
-1
-
118. 匿名 2023/11/06(月) 09:44:45
>>112
バラのお菓子だと賞味期限書いてないからぶっちゃけいらない+9
-13
-
119. 匿名 2023/11/06(月) 09:45:31
私は返す派だけど、使い捨てのタッパーでもないのに周りは返してくれないから世の中そういうもんなのかと思ってたわ
もうだからいらないタッパーで渡すことにしてる
+5
-1
-
120. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:17
普通なら、綺麗に洗って返すけど。
返さないとなると、その人の人間性を疑う。+4
-4
-
121. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:21
今回は主さんからのおそわけではないので、洗ってそのまま返す。+3
-0
-
122. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:27
>>54
私はスーパーのサービスカウンター周辺で売ってるような、気軽な手土産レベルの個包装のお菓子を入れてるよ。+31
-1
-
123. 匿名 2023/11/06(月) 09:46:54
>>56
これの浅いのに入れて友達数人に返さなくていいよとあげたけど、それでも一人は返してくれた。(家にあっても邪魔なので)返さなくていいよと言ってあげるけど、返してくれる人はいるな。ええのに。+10
-2
-
124. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:36
ジップロックのタッパーをジップロックのフリーザーバッグと勘違いしてる人おらん?
+6
-4
-
125. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:41
>>1
私はジップロックを返されたら反省する
こんな容器一つにこだわる人間と思われてたのかって
そしてもっといかにも使い捨てっぽい容器を用意しとく
でも返してくる人には新品を返すわ
その人には大事な物って分かったから+3
-20
-
126. 匿名 2023/11/06(月) 09:47:57
実家のタッパーや保冷バッグは毎回貰ってしまう
他人のものは返す+2
-1
-
127. 匿名 2023/11/06(月) 09:48:03
絶対返す+2
-0
-
128. 匿名 2023/11/06(月) 09:49:03
袋のジップロックを「返さなくて大丈夫だから」って言われながら貰ったけど、そもそも袋だけ返すという発想がなかった。何も言われなくても返さなかったと思うけど、相手からしたらそれだと借りパクと思われたのかな。+3
-5
-
129. 匿名 2023/11/06(月) 09:50:47
>>112
>>118
なかなか付き合いづらいなあ…
とんでもないマナー違反でもない限りは全員の気持ちに寄り添うの無理だから、自分が素敵だなって思ったアイデアを取り入れていこうと思ったわ。+22
-6
-
130. 匿名 2023/11/06(月) 09:50:56
大袋のお菓子をバラで返すなら、余り物みたいたから要らない。
お菓子を入れるなら、小袋のお菓子を入れる。
+2
-0
-
131. 匿名 2023/11/06(月) 09:51:47
>>128
そこまで深読みしなくても…+2
-1
-
132. 匿名 2023/11/06(月) 09:51:50
使い捨てじゃないもので渡されたら返す人の方が多いとは思う
でもその返さない人には使い捨て容器に感じたのかもしれないし、ただだらしない人なのかもしれない
個人的にはディズニー柄のだったのならなおさら使い捨てには思わない気もするから、後者な気がする
借りパクする人って結構いるよね+2
-0
-
133. 匿名 2023/11/06(月) 09:52:35
>>81
袋?なら返す必要ないと思う
それわざわざ返してたら細かい人、、自分は絶対この人にビニール袋1枚でも借りをつくらいようにしなきゃって思われそう+9
-0
-
134. 匿名 2023/11/06(月) 09:52:44
>>119
わかる
普段気を遣って手土産とか持ってきてくれる友達もジップロックタッパーは返してくれなかったから、タッパーに関する価値観は人それぞれなんだなと思うようにしてる+2
-0
-
135. 匿名 2023/11/06(月) 09:53:17
>>51
めっちゃ使われてたら、返してもらわくてもいいよね。タッパーも本望だよw+3
-1
-
136. 匿名 2023/11/06(月) 09:54:19
>>29
これだね
タッパーって食品入れたら少なからず匂い移りするし、新品買って返す+17
-2
-
137. 匿名 2023/11/06(月) 09:54:46
>>91
やりすぎ+5
-0
-
138. 匿名 2023/11/06(月) 09:54:48
>>1
主じゃないけどなんでこんなマイナスなの?+1
-0
-
139. 匿名 2023/11/06(月) 09:56:27
返してくれたら嬉しいけど、ジップロックのタッパーは返されなくても不満に思わない範疇かも
普通のタッパーなら返して欲しいけど+0
-0
-
140. 匿名 2023/11/06(月) 09:56:27
>>91
自家製ピクルスでお返ししますね+2
-0
-
141. 匿名 2023/11/06(月) 09:57:47
>>115
調べたら2個セットで税抜600円から780円もするじゃん!
ちょっとこれは返して欲しいかも。+4
-7
-
142. 匿名 2023/11/06(月) 09:58:19
>>1
タッパーは返すけど、保冷剤は返さないと思う
相手に子供がいれば高層のお菓子入れて返すかもしれない+2
-0
-
143. 匿名 2023/11/06(月) 09:58:33
返すよ。ちょっと良いお菓子とか添えて。+1
-1
-
144. 匿名 2023/11/06(月) 09:58:33
>>116
確かに、返さんでいいよと言ったのに返してくれた人はキチンとした人やったわ。
でも返さなかった人がキチンとしてないという事ではない。+1
-1
-
145. 匿名 2023/11/06(月) 10:00:02
>>1
会う頻度とか距離にもよるなぁ
そう言うモヤモヤが発生するから、お金かかるけど使い捨てのパックを用意するようになった
昔ジップロックのコンテナでお裾分けしてた時に、ちょうど良いサイズなくて、普段家で使ってる(年季の入った)物に入れて配った時は返却不要って伝えました+2
-0
-
146. 匿名 2023/11/06(月) 10:00:31
>>115
それはお気の毒に
そのママ友もタッパーが可愛かったからそのまま使っちゃってるのかもね
100均なら3個セットとかあるしね
一つは返ってきて良かったね!
返ってこないほうは勉強代と思って悲しいけど諦めよう+14
-2
-
147. 匿名 2023/11/06(月) 10:00:35
>>38
汚れた軍手は持ち帰って新しい軍手買って返すのが常識だと思う+29
-0
-
148. 匿名 2023/11/06(月) 10:00:51
>>77
私もその考え
返却とかお礼が煩わしい時はジップロックのタッパー
返却しなくていいし捨てても使ってもいいよってスタンス+8
-0
-
149. 匿名 2023/11/06(月) 10:01:41
>>5
同じ!
ファミリーパックのお菓子がいつも家にたくさん常備しているから、数種類入れて返してる。
ひとって考え方とか色々だから自分の当たり前が他の人の当たり前じゃないよね…タッパ諦めるかな〜ジップロックは悔しいが…。+29
-12
-
150. 匿名 2023/11/06(月) 10:02:33
>>129
横です。
自分がいいなと思ったことだけを真似すればそれでいいよね。
そして自ずと自分と同じ価値観を持つ人が周りに残るからあなたも周りも幸せになる。
違うと思った価値観は見逃す、それでいいのにね。+5
-3
-
151. 匿名 2023/11/06(月) 10:03:16
>>55
一応メーカーは洗って何度でも使えますって書いてるけどね
。
ジップロックコンテナって、あんまり買ったことないんだけど、普通の100均とかに売ってるタッパーよりやわらか素材だったりする?+8
-1
-
152. 匿名 2023/11/06(月) 10:03:56
>>8
そうだよ。
この間のタッパーだけは返してくれぇ〜
って軽い感じで言っても角立つ事ないと思うし。
時間経つと言いづらくなる。+19
-2
-
153. 匿名 2023/11/06(月) 10:05:19
>>26
わたしも使い捨てだと思ってた
人にちょっと渡すのにはちょうどいいし、返されたらそれを家でまた使うってことなんだよね+26
-10
-
154. 匿名 2023/11/06(月) 10:05:29
>>1
返してほしいけど言いづらいよね
今回は諦めて、今度から100均のあげても惜しくない容器を用意しとく+1
-0
-
155. 匿名 2023/11/06(月) 10:06:24
>>5
基本的に借りた容器を返す時はちょっとした物を入れて返すけど、たまに
「空のままごめーん」
って時もあるよ。
お互い様だから気にしない。+87
-2
-
156. 匿名 2023/11/06(月) 10:06:40
>>75
たかがタッパーで「必ず」返してね!!なんて怖いわ。+12
-3
-
157. 匿名 2023/11/06(月) 10:07:35
押し付けられるやつはほとんど腐らしてしまってタッパーごと捨ててるから返したことないな。
+0
-2
-
158. 匿名 2023/11/06(月) 10:07:54
>>54
自分がもらって嬉しいもの
限定とか季節のもの
+20
-11
-
159. 匿名 2023/11/06(月) 10:08:33
>>26
同じ素材の大きいサイズのもあるけどメモリ付いてるし高いしそもそも捨てるっていう発想にならなかった
サイズ小さかったら捨てるの?+26
-6
-
160. 匿名 2023/11/06(月) 10:10:41
>>75
タッパーでそこまで重いもん⁉
自分なら借りたもん返すのが普通だし、返ってこなくてもあーそういうタイプなんだなで割り切れるくらいの感覚だけどな+7
-0
-
161. 匿名 2023/11/06(月) 10:11:37
自分はタッパーで何かを渡す時は「タッパーごと差し上げる」前提で渡すので、返却無用と伝えてる
いただく時に相手から何も言わなければ返すけど、タッパーの中に何か入れては返さない
関係性にもよるけど、菓子等の手土産と一緒にタッパーも渡す感じ+4
-0
-
162. 匿名 2023/11/06(月) 10:12:14
>>40
私も。いないけど+54
-0
-
163. 匿名 2023/11/06(月) 10:13:04
>>158
これ好きー+8
-2
-
164. 匿名 2023/11/06(月) 10:16:47
そんなにみんなタッパーに何か入れてやり取りしてるの?
タッパーに何入ってるの?
私は入れ物事あげっぱなしもらいっぱなしの仕様でやりとりしてるから不思議+2
-0
-
165. 匿名 2023/11/06(月) 10:17:11
>>5
なんかそこまでやらないかんのかな、って思ってしまうわ。+95
-7
-
166. 匿名 2023/11/06(月) 10:17:48
>>1
私は返すよ!
お菓子とか入れて返してた(袋に入った市販のグミとかそういうお菓子)
返して欲しいなら返してもらいなよ
返して!って言いづらいならまずは「まだ持ってる?」って聞いてみたら?+0
-0
-
167. 匿名 2023/11/06(月) 10:18:18
タッパーでもらった時はありがとう洗って返すねって言えばいいよいいよっていう人もいるしお願いねっていう人もいるから 一応言ってみる。+3
-0
-
168. 匿名 2023/11/06(月) 10:18:54
>>165
そういうのが面倒でここまで使い捨て容器が普及したんだと思ってた
姑にいらんもの寄こされて菓子入れて返せって言われたら激怒しそうなのにね、ガル民なら+42
-0
-
169. 匿名 2023/11/06(月) 10:19:49
>>5
おばあちゃんに、何か貰ったら中身を入れて返しなさいって言われてそうしてる。+59
-9
-
170. 匿名 2023/11/06(月) 10:20:12
>>159
ヨコだけどサイズ関係なく捨てるというか、家では使わない
レジャーのときにお弁当もっていったときに、サラダとか枝豆みたいなのいれて出かけて捨てて帰る
自宅ではガラス製のタッパ(いろんなサイズ)しかつかわないし、遊びに来た家族にトピ主みたいに渡すときに入れて持って帰ってもらったり
+3
-4
-
171. 匿名 2023/11/06(月) 10:20:22
>>115
それは残念だね。
ジップロックならあげるつもりで渡してる人もいるから、相手も主のお気に入りのジップロックとはおもわなかったのかも、、
ジップロックだし気軽にって感覚なのかも。。
色々な考えの人いるから、次からはお気に入りは渡さない方がいいね。どうしてもの時は一言伝えるとか。。
百均の容器、袋とかストックしてると便利だよ。子供にも持たせられるし。
まだ、返ってきた分があってラッキーて思っておこう!
+13
-0
-
172. 匿名 2023/11/06(月) 10:21:06
>>159
大きいと地味にするよね
100均とかじゃないから私なら返すわ+6
-2
-
173. 匿名 2023/11/06(月) 10:22:36
>>13
わかる。借りた側で何も言われてなかったら普通に返すけど、まじでいらないよね。だから、渡す側なら、いらないから絶対返さないでね!!笑!!って伝えて渡す。+13
-0
-
174. 匿名 2023/11/06(月) 10:23:39
>>165
それなら持って帰らないわ、たいしたものでもないのに残りを家でまた食べなきゃいけないし
おまけに使い捨てかな?って思うほどのタッパにお礼までするんだもんね
面倒くさすぎる
トピ主も文句言うなら100均ですぐ捨てるやつくらい用意しとけばいいのに+33
-5
-
175. 匿名 2023/11/06(月) 10:23:42
>>169
私も昔の人はマッチを入れて返すって聞いたよ+6
-2
-
176. 匿名 2023/11/06(月) 10:24:03
>>5
私はお菓子入ってなくても、容器返却してくれたら充分かな。容器によっては返却不要だし。
気を使ってくれて有難いけど、お菓子詰められてたらそれがまた気を使う。。+102
-2
-
177. 匿名 2023/11/06(月) 10:26:28
>>170
えーー捨てて帰るの?財閥?+5
-6
-
178. 匿名 2023/11/06(月) 10:27:15
>>159
私はレジャーや友達と分けた後のジップロックなら捨ててるよ。他のプラのタッパーでも返却不要だよと言ってる。
家用に家用があるし。+4
-0
-
179. 匿名 2023/11/06(月) 10:28:38
>>156
貴方みたいな人が人の物を「たかが」でなんでも借りパクするんでしょうね
そういうだらしない人私は軽蔑します+2
-9
-
180. 匿名 2023/11/06(月) 10:29:32
>>129
昭和は近所で夕飯のおかずをお皿に入れてお裾分けとか普通にあったもんね。
ひとり暮らしのお婆さんにおかずをお裾分けすると、お皿が返ってくるときにお婆さんが揚げたてのかき餅を入れてくれたりして学校帰りにお腹が空いてるからバリバリ食べていたけど、今だと嫌われるんだろうな。+4
-1
-
181. 匿名 2023/11/06(月) 10:31:07
>>27
目の前で捨てるのはダメだけど、ひどく汚れた軍手なら仕方ないかなとも思う
返されても困るし、洗うのもしないだろうし
仲の良い人ならペットボトルの飲み物でもあげるとかでお礼するかな+11
-7
-
182. 匿名 2023/11/06(月) 10:31:15
基本的にタッパーとかジップロックに詰めて渡すようなものは、手作りとかに限定されるよね(主の場合は持ち寄ってるものだけど)今ってそういうもののやりとりするの嫌う人多いし、ガル民なんかは特に嫌うのに、このトピではわりと歓迎で中身まで入れてタッパーを返す意見とかまで賞賛されててビビる。+7
-1
-
183. 匿名 2023/11/06(月) 10:33:27
>>170
捨てるなら高いジップロックじゃなくて安いやつでいいわ+7
-0
-
184. 匿名 2023/11/06(月) 10:33:53
>>169
昔のマナーはそうだったのよね。お皿でもみかんとかりんごとかちょっとしたものを盛って返したりした。+15
-0
-
185. 匿名 2023/11/06(月) 10:36:02
スープ系でもない限り、ラップに包んでビニール袋とかの方がいいわ。+3
-1
-
186. 匿名 2023/11/06(月) 10:37:22
>>169
もう時代が違う気がするけどね。+31
-2
-
187. 匿名 2023/11/06(月) 10:40:14
>>9
一緒、一緒(笑)
よくおかずを作って入れて返すのが礼儀だって田舎の方じゃあるみたいだけど手料理苦手な人もいるし味の好みもあるから何種類かの袋詰のクッキーを入れてお返ししてるよ
何人かにそれいいアイデアだから使わせてもらっていい?と聞かれたから私の中でこれが最善だと思ってる
+11
-6
-
188. 匿名 2023/11/06(月) 10:41:05
>>182
なんかさ、
時代と共に変わっていくから仕方ないし、
自分も市販のお菓子小さいの詰めて返したりするけどさ、
何につけてもお金かかる世の中だよね。
昔の持ち寄りのものであげて、返しての流れとは少し違ってきた。+1
-1
-
189. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:01
>>27
私なら新品の軍手とお茶かコーヒーつけて返すわ
貸してって言ったのに捨てるなんてちょっと嫌な感じだね+27
-0
-
190. 匿名 2023/11/06(月) 10:42:14
>>187
この昭和のマナーを嬉々として持ち出してきたらガル民なんだと思ってしまうわw+8
-2
-
191. 匿名 2023/11/06(月) 10:44:30
>>26
本当に!!!!
みんな返して当たり前みたいなコメントでビックリしてる(;^ω^)
ジップロックの袋と同じレベル何回も使い回しするものではないと思ってた
逆に人に渡したのを返して来たらなんで?って引くし返って来ても捨てる
+37
-25
-
192. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:24
なんかその人の生活レベルが出てる気がする。タッパーとか軍手とか安い消耗品だよね。それに対して洗って返せだの新品返すのが礼儀みたいな人がいて驚く。なんでもお礼すればいいってもんじゃないし、そのやり取りがまた面倒だし。+7
-9
-
193. 匿名 2023/11/06(月) 10:50:22
>>51
いや
ジップロックのタッパーなら速攻で捨ててると思うよ
あれ使い回ししないでしょ+4
-8
-
194. 匿名 2023/11/06(月) 10:51:35
>>190
28だけど婆ちゃんが良くやってたから知ってるだけだよwww+3
-2
-
195. 匿名 2023/11/06(月) 10:52:50
>>192
そもそも渡すときに使ったら捨てちゃってね!って渡す
洗って返されてもそんなの使わないしさ+4
-0
-
196. 匿名 2023/11/06(月) 10:56:44
>>1
タッパーは返すけど、主の友人の立場ならそもそもタッパー借りるの遠慮するわ。料理はみんなで食べ切って、余った食材まで貰わない。主催者の厚意で分けてもらうにしてもラップに包んで持って帰れるような物のみ。+3
-0
-
197. 匿名 2023/11/06(月) 10:58:56
>>114
えー、ウザイな。なんかしつこい感じする。+7
-1
-
198. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:26
私はタッパも好みで揃えてるから正直いらないし 返す
100円ショップのならあげるつもりで渡す
野田琺瑯は返してもらう+3
-0
-
199. 匿名 2023/11/06(月) 10:59:40
>>26
使い捨てという感覚なら新品を買って返すのがいいのかも+30
-2
-
200. 匿名 2023/11/06(月) 11:00:17
>>72
「借り・拝借」は「貰う」「頂戴する」って意味もあるからなぁ。
27の借りた人は貰うって意味で貸してって言ったのかなぁ。
>>181
汚れてても借りたものなんだから27さんに「どうしようか?汚れたから明日、新品買って返すね、ごめんね」
って一応聞いてみるのが筋だと思う。+5
-2
-
201. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:24
>>115
持ち寄りパーティをよくやるの?だったらそれぞれ持ち帰り用の容器を持ってきてもらったほうがよくない?それが持ってきてもらった容器にラップでも敷いて入れて帰ればいいし。+11
-2
-
202. 匿名 2023/11/06(月) 11:04:38
>>192
全く同意だわ
ここで返す返すって書いてる人は、人に渡したジップロックのコンテナや汚れた軍手返されたらそれ使ってるのかな?ただ返されればそれで満足なの?
軍手なんて洗って返されてたところで汚れ取れてないし、捨ててねで終わりだと思う+5
-7
-
203. 匿名 2023/11/06(月) 11:05:00
ジップロックくらいなら返さなくていいと思われたんだよ
かわいい限定容器も気を利かせてわざわざそういうのを用意してあると勘違いされたんだと思う+4
-0
-
204. 匿名 2023/11/06(月) 11:06:07
ジップロックコンテナを買わない層もいるんだろうけど
使い捨てにしちゃうのは裕福だね
このタイプよく買うけど税抜き780円なのよね+9
-0
-
205. 匿名 2023/11/06(月) 11:06:30
自分が持っていく・渡す側だったら
あまり会わない人なら
使い捨て容器かジップロックに入れて
返却の手間がいらないようにするなぁ+1
-0
-
206. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:35
>>146
いや使ってないと思うよ、使おうと思うようなものなら返すけど、消耗品だと思うから返してないのよ
反対にキャラもんだから人にあげるように用意してる人もいるから
大事なもんなら渡すときに、また使うので返してねって言うしかないよ
+10
-0
-
207. 匿名 2023/11/06(月) 11:09:44
>>179
次会ったときに返してねでいいやん。必ずが怖いって言ってるんだがwww必死過ぎて怖いよwww+8
-0
-
208. 匿名 2023/11/06(月) 11:10:19
使い捨て容器が足りなくなったから仕方なくタッパー使ったんだよね?
その状況把握してたら自分ならもらいっぱなしにはできないかなあ+4
-0
-
209. 匿名 2023/11/06(月) 11:11:58
>>192
私も軍手一つで返せとかお礼しろとかは思わないな
借りた側だったら、これどうしようか?汚れてるから今度新しいの返すねとは言うけど+6
-1
-
210. 匿名 2023/11/06(月) 11:12:40
>>112
そもそもコロナ気にする人はご飯会に来ないよ。
余った料理を分けると書いてあるから他人が作ったご飯食べたんでしょう?衛生面とか気にしてないと思う。+15
-1
-
211. 匿名 2023/11/06(月) 11:17:21
>>1
プラ容器を返して欲しいと言われたら正直驚く
だったらくださらなくても結構です+5
-14
-
212. 匿名 2023/11/06(月) 11:20:16
ジップロックのタッパーってのがまた微妙よね
人によっては使い捨てって感覚だろうし
私なら相手がどう言う考えかわからないから返すけど、返されても…って反応されたらどうしようって思う+3
-0
-
213. 匿名 2023/11/06(月) 11:22:39
>>118
お裾分けとか嫌がる人はなんとなく分かる。みんなと同じように出来なくなるから付き合い辛くなる。+5
-1
-
214. 匿名 2023/11/06(月) 11:24:44
>>67
私は皆が満腹になってゆっくりしてる雰囲気になったら皆が居るときに洗っちゃってその場で持って帰らすよ
+5
-0
-
215. 匿名 2023/11/06(月) 11:25:59
返すよ
その人の家の物だからね+3
-0
-
216. 匿名 2023/11/06(月) 11:26:18
>>211
じゃ余り物を取り分ける時点で断りなよ〜+9
-0
-
217. 匿名 2023/11/06(月) 11:30:47
>>192
生活レベルとかじゃなく丁寧なんじゃないの
人のお金で買ったものを同意なく捨てたりする事は許されないと思うよ
また返すね→いらないで返さないのはありだけど、何も言われてないのに安いから良いでしょは自己中だよ+5
-3
-
218. 匿名 2023/11/06(月) 11:33:27
相手は使い捨てだと思ったんじゃない?
返してって言えないなら諦めるしかないよ+3
-0
-
219. 匿名 2023/11/06(月) 11:35:06
以前、会社の先輩行きつけの居酒屋に連れてってもらい何度目かの時に、年始だったので帰り際に小さいおせち詰め合わせみたいなのをタッパーで頂きました。
職場の近くだったし洗って返そうと思ってたんだけど
先輩からは、いつも返してないしみんなも返さないでねとその場で念を押され
結構何人にも配っていたし、お店は困るのではと思ったけど、恐らく自分だけ返さないの気まずいからそう言ったのかなと...この場合皆さんなら返しますか?+0
-0
-
220. 匿名 2023/11/06(月) 11:35:14
>>214
67です。
昼間のお茶会の時は私もそうしてる。
夜の家呑みはみんな家で食べてきてから集まるのでなかなか皿が空かないから洗えない。
美味しいし楽しいんだけどね。+0
-0
-
221. 匿名 2023/11/06(月) 11:36:05
スーパーの弁当容器みたいなのだと廃棄だけど、ジップロックの保存容器って冷凍ごはん入れたり使いまわしてたわ。
これ使い捨てって意見が多くて驚いてる+3
-0
-
222. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:29
>>219
自分が今後も個人的にお店に通うなら、個人的に食べに行ったときにこっそり一言添えて返す。
個人的に行かないなら先輩に合わせとく。
紹介で連れて行ってもらったお店に断り無く個人的に行くのはご法度っていうルールが存在する所もあるらしいから注意。
+0
-0
-
223. 匿名 2023/11/06(月) 11:40:46
>>203
だよね
袋のジップロックでも差し上げるようにあえて可愛いの買っといたりするし+2
-0
-
224. 匿名 2023/11/06(月) 11:41:28
逆に人に渡すならジップロックだと思ってるけど
かわいいキャラのならなおさらそれ用に用意してる人もいると思う+0
-0
-
225. 匿名 2023/11/06(月) 11:42:44
>>219
連れてってもらってそこまで言われたならでしゃばることはしない方がいい+1
-0
-
226. 匿名 2023/11/06(月) 11:44:19
>>220
どれも残り少なくなったら自分ちのお皿に数種類まとめてしまって食卓スッキリさせちゃうのもオススメだよ
届けた方がストレス少なかったら余計なアドバイスでごめんね+2
-0
-
227. 匿名 2023/11/06(月) 11:45:01
タッパーって使い捨てだったのか!って初めて知った。+2
-2
-
228. 匿名 2023/11/06(月) 11:47:08
>>221
もちろん何度でも使うけど、人に渡したものを取り返してまで使いまわさないわ
+6
-0
-
229. 匿名 2023/11/06(月) 11:51:12
返すよ、中に飴ちゃんとチョコ入れて
たまにタッパー返さないでいいよって一言くれる人のは返さないかな+0
-0
-
230. 匿名 2023/11/06(月) 11:53:03
マナーとまでは言わないけど>>5の好感度が1番高い気がする。+6
-13
-
231. 匿名 2023/11/06(月) 11:54:01
>>221
“ジップロック”のタッパーってひとつ140円〜するのに返してもらっても嬉しくないでしょとか使い捨てでしょと勝手に思い込み返さない人の気持ちが全くわからん
同価格のハサミとかなら返すのにね
+5
-4
-
232. 匿名 2023/11/06(月) 11:55:44
人付き合いって難しいね…+0
-0
-
233. 匿名 2023/11/06(月) 12:03:44
タッパーで渡すときに「捨てちゃっていいよ」と言って渡す
わざわざ返してもらう物でもなくない?+4
-0
-
234. 匿名 2023/11/06(月) 12:07:40
渡した側ならどっちでも良い。
貰った側なら返さないとと思う。
+1
-0
-
235. 匿名 2023/11/06(月) 12:08:52
>>231
ジップロックコンテナ買わない層が袋のジップロックや何個もセットになってる100均のタッパーみたいなイメージの思い込みで語ってるような気もする+3
-3
-
236. 匿名 2023/11/06(月) 12:11:43
>>5
心遣いが素敵!真似させてもらおう!+8
-2
-
237. 匿名 2023/11/06(月) 12:13:44
>>99
うるせぇよ+6
-9
-
238. 匿名 2023/11/06(月) 12:22:58
>>231
食品を入れるものだからじゃない
今の時代、口に入るものを他人と共有しない方向だから+7
-0
-
239. 匿名 2023/11/06(月) 12:33:10
>>9
中身が自腹のものなのに入れて返すの?+7
-1
-
240. 匿名 2023/11/06(月) 12:34:18
>>233
ですよねー
あんなの基本使い捨て+4
-1
-
241. 匿名 2023/11/06(月) 12:38:41
返さない人もいるんだとわかったから、次からは使い捨て容器を十分用意するしかないね+2
-0
-
242. 匿名 2023/11/06(月) 12:39:10
ペットボトルの飲み物あげたら洗って別の物入れて返してくる感じ?+2
-3
-
243. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:36
>>212
受け取るときに、今度返すねって言って反応見るとか?「うん」なのか「え、いいよ」なのか。
なんかめんどくさいけど、いろんな考えをこうして知ってしまうとね…+2
-0
-
244. 匿名 2023/11/06(月) 12:44:01
ズレが生じるから
どっちかが確認すべきなんだね
どっちも未確認だと失敗だね
半々になるようなの何が常識とも言えないしね+2
-0
-
245. 匿名 2023/11/06(月) 12:45:45
>>5
ひぐらしのなく頃にでお弁当くれた女の子に男の子がお弁当箱に飴詰めて返したエピソードあったよね
+2
-0
-
246. 匿名 2023/11/06(月) 12:46:20
>>186
時代は違うだろうけど、やらないで非常識と思われるぐらいならやったほうがいいと思ってやってる。+8
-2
-
247. 匿名 2023/11/06(月) 12:52:47
>>203
片方は主と同じなだけで
もう片方は返すモノではないゴミの認識
今回は何も言わずに渡したんだから返してとか言わないほうがいい+2
-0
-
248. 匿名 2023/11/06(月) 12:54:01
>>1
保冷剤つけてくれてるし返すよね
幼馴染とかめっちゃ仲良しなら洗ってお菓子つけて返すし
主のパターンのママ友の集いなら新品返す
ママ友と言う事は、子連れで他所様のお家に入り色々気遣いしてもらって、家も多少なり汚してきてるからありがとうという気持ちから適当にできないわ。
+2
-6
-
249. 匿名 2023/11/06(月) 12:58:54
>>74
そうなんだけど
タッパーくらいって思われそうだな。とか変な見栄が出てしまって私は言えないかも
+14
-2
-
250. 匿名 2023/11/06(月) 12:59:31
ジップロックに名前書いておけばいんじゃないの
そしたらお借りしたの返してくれたかもw+1
-0
-
251. 匿名 2023/11/06(月) 12:59:42
>>1
返す。
返って来なかったら、
ラインで、さりげなく、
タッパー返して欲しいです。って書けばいいと思う。+2
-1
-
252. 匿名 2023/11/06(月) 13:04:29
残り物面倒くさいからいらない
持ち帰らないな+2
-0
-
253. 匿名 2023/11/06(月) 13:05:01
>>89
私もそうかなぁ 密閉できてそこそこお高い本当の「タッパーウェア」なら絶対返しますが 主さんのってジップロックのコンテナのことでしょ?基本あれは使い捨てだよね
日本人は洗って再利用する人が多いけど
それ返してくれないって言われたら「えっ」って思う人は一定数いると思いますし
アメリカでジップロックのコンテナ返して欲しいって言ったら「ええええええええー」ってなると思います
+12
-8
-
254. 匿名 2023/11/06(月) 13:10:34
>>12
でも外袋って売り場に置かれたままならそれをタッパーに入れたら汚くない?
わざわざ中にぎゅっと入れなくてもタッパーとお菓子別で袋に入れて渡せばいいと思う。+13
-5
-
255. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:54
>>9
私もそれだわ
「ありがとう、これちょっとだけど食べてね」で
いい関係が続くのであれば安いもんよ+10
-3
-
256. 匿名 2023/11/06(月) 13:14:35
>>255
別に返さなくてもいいと思ってる相手となら+1
-0
-
257. 匿名 2023/11/06(月) 13:22:35
>>1
タッパーは返すし返して欲しいです+1
-1
-
258. 匿名 2023/11/06(月) 13:23:49
>>254
どっちみち洗うと思う。私なら空で返ってきても洗う。
お菓子入れるのいいねって言ってる人達は、中に違うもの詰めて返すのが粋と感じてるのでは。
よこ+18
-1
-
259. 匿名 2023/11/06(月) 13:39:26
たかがタッパー、あげたつもりで渡すから別に返してもらわなくて構わない。
しかも返してって言いそびれたのは自分なのに後から返せとか、貧乏くさい。+6
-1
-
260. 匿名 2023/11/06(月) 13:54:49
>>258
それはみんなそうだと思う。でも、わざわざ汚いものを入れて返すのかなって思ってさ。
昔の風習だよね、なんかお裾分けしてもらったら入れて返す、って。
そうそう、なんかそれが粋というか常識知ってる感を出したいのかなって思う。+13
-3
-
261. 匿名 2023/11/06(月) 14:02:20
>>23
私は
ではなく、本来人のモノ借りたら返すが常識
自分が返してもらっていらないなら捨てれば良い。
私は基準で育児とかしてると、ドンドン常識知らずが増えるわ。+3
-11
-
262. 匿名 2023/11/06(月) 14:04:33
>>125
ジップロックの容器は使い捨てではなく何度も使うものとして作られてるからそういうお門違いのマウントは自分が恥かくだけだからやめた方がいいよ。
+3
-4
-
263. 匿名 2023/11/06(月) 14:09:31
>>115
ケチ臭いかもしれないけれど、普通に連絡して返してもらってもいい気がするけどな〜。2週間っていう時期がちょうど良いきがするし。もし処分されたりしてたら気にしないでね〜って終わらせたら良いし。+4
-6
-
264. 匿名 2023/11/06(月) 14:11:37
>>261
貸すあげるも人によって基準が違うよね
私は貸すものは貸す条件(返すのはいつでもいいよだとか)を申告して貸す
何も言わずに渡すのは差し上げるものだから返されても困るってだけ
+6
-0
-
265. 匿名 2023/11/06(月) 14:13:45
>>260
子どもの友達におやつを出すのも嫌がるガル民がタッパーにお菓子を詰めて渡すのは大好きという不思議な現象
+14
-0
-
266. 匿名 2023/11/06(月) 14:24:19
>>253
5個セットくらいよやつだよね?何度か使うと角が割れるしね、数百円だし+5
-6
-
267. 匿名 2023/11/06(月) 14:29:16
>>26
使い捨てなら私はもっとペラペラのプラ容器買うけどなー。
+15
-1
-
268. 匿名 2023/11/06(月) 14:33:58
今回の場合は使い捨て容器が足りなくなってディズニーの新品ジップロックコンテナ出してくれたのを見てるわけだから
自分が借りた側なら黙って自分の物にするとか捨てるとかはできないな
でも渡した側から返してとは言いにくいのもわかる
その場で返すかどうか聞いてもらえたり冗談ぽくでも「これはお気に入りのやつだから返してね」って言えたらよかったのにね+0
-0
-
269. 匿名 2023/11/06(月) 14:46:28
>>1
そのままもらう、という発想はない
使い捨てのパック以外は普通返すと思う
今回の場合は、割り勘にした分をもらったのだから、「空でごめんねー」と言って返すと思う+5
-1
-
270. 匿名 2023/11/06(月) 14:49:41
>>261
この場合、借りたに該当するかは分からないよね。
あと、~は常識!って言う人はたいてい主観強い人だからあなたもこういう問題にならないように気を付けた方がいいわね。+7
-0
-
271. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:08
>>253
ここは日本だし
発売元の旭化成では、コンテナは使い捨てではないと、はっきりうたってますよ+6
-6
-
272. 匿名 2023/11/06(月) 14:55:51
>>115
確かに今更な感じだけど、子どものお気に入りだったから申し訳ないけど返してくれると嬉しいとかサラッと言ってみてもいいかも+15
-2
-
273. 匿名 2023/11/06(月) 15:05:40
>>253
ならないよw
なるとしたらあなたを中心としたアメリカ文化に馴染めない日本人のママ友数人のグループの話でしょw
+4
-2
-
274. 匿名 2023/11/06(月) 15:30:15
>>261
なんかジップロックの袋さえ洗って返してそうwww
+9
-0
-
275. 匿名 2023/11/06(月) 15:51:11
ジップロックのタッパーなら返却不要。あげるつもりで良いものとして渡している
返却してくれる人もいるけど、返却なくても構わない
そう言う認識のママ友さんが周りは多かったかな。
返却希望なら次からは、一言言えばいいと思うよ!
ガラス容器だと流石に返却する。+8
-0
-
276. 匿名 2023/11/06(月) 16:01:24
返されてもいらない
ゴミ箱一択+6
-0
-
277. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:40
>>253
ここ日本。+6
-4
-
278. 匿名 2023/11/06(月) 16:05:49
私だったら返すかなぁ〜 でも何も考えてない人は返さなそうだな。+1
-1
-
279. 匿名 2023/11/06(月) 16:10:26
>>26
簡易タッパーみたいなパッキンついてなくて蓋は蓋、本体は本体で複数重なってて5pとか10pで売ってるやつだよね?私も使い捨てだと思った
まあ家では洗って何度か使うけど人にあげた時は戻ってこないつもりであげてる、でも逆にあれで貰った時は返すべきか要らんのかすっごく迷うのはわかる、どうすべきかなんとなく直感で割り振ってるけど合ってたかどうかはわからない…+10
-2
-
280. 匿名 2023/11/06(月) 16:16:21
>>2
いるいらないの話?
借りたものだから所有者に返す以外の理由がないわ。+14
-2
-
281. 匿名 2023/11/06(月) 16:23:28
>>1
「このタッパーまとめ買いしたはいいけど使いきれなくてwなので返さなくていいよー!」とかって言われない限り返すな
「一度人が使ったもんなんて使えないわ」派の潔癖の可能性も無くはないけど、そんな感覚の人が自分は人に食べ物おすそ分けするとも考え辛いし(大体おすそ分けたらいつか相手の料理も返ってくるし、そういうの無理な人はなるべく回避すると思う)
仮にそういうタイプの人だったとしても、嫌なら返ってきたあと自分で捨てればいいし
返して欲しかったのに返ってこないよりはマシかなと思って、私も既製品のお菓子とか詰めて返す+2
-1
-
282. 匿名 2023/11/06(月) 16:26:05
>>280
そんなんわかった上だけどね+0
-1
-
283. 匿名 2023/11/06(月) 16:27:06
>>98
あんたズレてるぞ+6
-1
-
284. 匿名 2023/11/06(月) 16:28:34
>>187
なんか、可愛い+2
-2
-
285. 匿名 2023/11/06(月) 16:38:04
>>1
相手がどっち派か分からないから、とりあえず受け取った瞬間に「また今度タッパ持ってくるね、ありがとう!」とか声かけしてる
いつでもいいよ!って返ってくればちょっとしたもの入れて返すし
いや大丈夫だよそのまま貰って!って言われればそのまま頂いて、ランチのデザート奢るとかちょっとしたお礼を今度する+2
-0
-
286. 匿名 2023/11/06(月) 16:40:52
>>40
その気持ちが素敵+27
-1
-
287. 匿名 2023/11/06(月) 16:41:05
>>283
プラス多いけどね+2
-1
-
288. 匿名 2023/11/06(月) 16:43:40
>>1
はっきり返してって言えばいいのに+3
-0
-
289. 匿名 2023/11/06(月) 16:46:45
>>1
ジップロックコンテナなら、新品買って返す。臭いが付きやすいから。+3
-0
-
290. 匿名 2023/11/06(月) 17:25:22
>>222
>>225
結局返せずいてずっとモヤモヤしていたので、この場合はむしろ野暮だということがわかりスッキリしました。
ありがとうございます。+1
-0
-
291. 匿名 2023/11/06(月) 17:32:59
>>44
かなりその容器が気にいったのかな。
+2
-2
-
292. 匿名 2023/11/06(月) 17:34:56
>>32
そうだよね。目の前で捨てるのは気遣いが足りない人だと思う。
+4
-0
-
293. 匿名 2023/11/06(月) 17:34:58
>>237
お前がなw+4
-4
-
294. 匿名 2023/11/06(月) 17:54:20
>>279
今回の話のジップロックコンテナは2つで700円くらいのディズニーキャラクターがついたやつでしょ?
使い捨てが普通なのかなあ+1
-1
-
295. 匿名 2023/11/06(月) 17:57:00
洗って返す+0
-0
-
296. 匿名 2023/11/06(月) 18:16:37
>>265
書いてる人が一緒じゃないだろうからね。+1
-1
-
297. 匿名 2023/11/06(月) 18:35:56
>>1
自分だったら必ず返す
人には返して貰えなくても構わない容器で渡す
ジップロックコンテナなら、使い捨てに近い感覚の人もいるかもね+2
-0
-
298. 匿名 2023/11/06(月) 18:39:00
>>253
アメリカ人なら高いタッパーでも言わないと返さない人多いわ+0
-1
-
299. 匿名 2023/11/06(月) 18:44:44
数人いたなら、返してくれそうな常識人にタッパーで渡せばよかったのよ。+0
-0
-
300. 匿名 2023/11/06(月) 18:56:45
>>1
絶対返す。
私はガラス製の保存容器で渡した時(プラ製のは持ってない)返してもらえなくてかなりショックだった。高かったから。でも返してって言えない。+1
-2
-
301. 匿名 2023/11/06(月) 19:00:29
ジップロックのコンテナーってことだよね
新品下ろして使ってもあげちゃう感じで渡すと思う
べつに帰ってこなくていいや
その人の家で使われているのでいいと思う
むかしの本物のタッパーはけっこう高かったし返してもらうのが普通って感じだったけど…+4
-0
-
302. 匿名 2023/11/06(月) 19:03:12
なんかこういうの、返して欲しい場合は名前書いとくとかイラスト書いておくとかすれば返却率が上がるとか見たことはあるかも
返さなくていい派も多いから言わないと帰ってこないことも多いと思う+1
-0
-
303. 匿名 2023/11/06(月) 19:05:35
私は返すけど、貸したタッパーが返ってこないのは諦めるかな。
タッパーに限らず返して欲しいって言いにくいものは、諦めちゃうな。+1
-0
-
304. 匿名 2023/11/06(月) 19:11:43
そこそこ値段する密封容器ならお礼に何かつけて返すけど、100均でも売ってる様なタッパー、洗って返すって発想なかった…
皿じゃないし、使い捨てみたいなつもりでいたよ
もちろん、お返しのお菓子とか何かを新しい別の容器に入れて返したりしてるけど、自分は絶対返さなくていいって言う
衛生面気になるし、自分は返されても捨てるよ
返して欲しい人が多くてびっくりした…
+6
-0
-
305. 匿名 2023/11/06(月) 19:13:42
>>115
そもそもだけど、みんなでお金出し合って食事会して残ったから、みんなで食べ物分けたのに、主さんだけタッパー代で数百円も持ち出し出ちゃったって事だよね?
自分が何かをお裾分けするつもりでそのタッパーを使ったのなら返ってこなくても良いけど、主さんパターンだとモヤモヤするな。+5
-1
-
306. 匿名 2023/11/06(月) 19:20:40
>>1
特に言われないなら使い捨て系なら返さない。こちらからあげた時も返さなくていいから。
ガラスとか食器系や弁当箱なら返却する。返して欲しければ言いにくくても言った方が早い。+3
-0
-
307. 匿名 2023/11/06(月) 19:27:47
>>1
細かい事気にするなら持ち寄り会なんかやらなくていいの。主さんも良い器なら迷わず返却要求するでしょう。
使い捨ての新品ジップロックだから迷うワケでしょ。なんかみみっちい感じ。+4
-0
-
308. 匿名 2023/11/06(月) 19:28:20
>>13
だよね。
昔ながらの本物のメーカーの『タッパーウェア』だと高価な物だから戻って来てほしいけど
『ジップロック』なら、ほぼ使い捨ても有りの消耗品じゃん?
手軽に渡して先方で処分してもらってOKだわ。
+19
-0
-
309. 匿名 2023/11/06(月) 19:28:40
>>299
そんなんわかるの?+1
-0
-
310. 匿名 2023/11/06(月) 19:30:18
>>304
ちらほらケチ臭い人いるよねw+6
-3
-
311. 匿名 2023/11/06(月) 19:31:36
>>26
ねー。
割と丈夫だから自宅では数回の使用はするけど、
人に料理を入れて渡したら、使い捨てよね。+16
-1
-
312. 匿名 2023/11/06(月) 19:35:40
>>1
こう言う時の為に業務用の50個ぐらい入ってる使い捨て買っておくと便利。一個当たり10円ぐらい。+2
-0
-
313. 匿名 2023/11/06(月) 19:41:08
>>204
特別ぽいのなら返すかな。めんどくせーママ友付き合いだね。+2
-0
-
314. 匿名 2023/11/06(月) 19:42:19
>>3
使い捨てなら要らないよ。向こうで使えばいい。+1
-0
-
315. 匿名 2023/11/06(月) 19:48:27
>>5
私もばあちゃんにそんなふうに習ったからそうしてる。+5
-4
-
316. 匿名 2023/11/06(月) 19:48:53
>>253
そのタッパーウェアのタッパーを誰も返してくれない
何度もこういったやり取りしても返ってこないから、返却不要のタッパーか使い捨てパックで渡すようになった
タッパーは返さなくてもいい物って暗黙のルールみたいなものがあるのかなって感じた+0
-0
-
317. 匿名 2023/11/06(月) 20:06:56
>>287
多くなくない?+0
-1
-
318. 匿名 2023/11/06(月) 20:11:04
>>317
だからいらんから返すって言ってたやん+0
-1
-
319. 匿名 2023/11/06(月) 20:37:01
たった今保冷バッグに野菜入れてもらったんだけど、これも返した方がいい?+3
-0
-
320. 匿名 2023/11/06(月) 20:39:28
>>165
「そこまで」と思うか?「そのくらい」と思うか?
人によるんだね…。
スーパーやコンビニで売ってるお菓子をちょっと入れるだけ。100円200円程度の「ほんの気持ち」だから、私は負担には感じないけど。
やりたくない人はしなくていい程度の事だよ。
お礼を言うだけでも問題はないと思う。
+15
-3
-
321. 匿名 2023/11/06(月) 21:02:10
お菓子つけて返す
だけど逆に返ってこなくても気にならない+1
-1
-
322. 匿名 2023/11/06(月) 21:29:56
タッパーってか、耐熱性のガラス容器みたいなので友達に貸したけど、返って来なかった。
7月くらいにお裾分けの入れて渡した
何度も気になってたけど今更言えないな〜
別の友達にも同じ物を分けて容器に入れたけど、やっぱり返って来なくてw
その友達はちょこちょこ会ってたから、2回くらい言った後に返してくれた。
自分は返すのが当たり前と思ってたけど、皆が皆そうじゃない
こんなモヤるなら、次は使い捨てできるような物にしよう、と勉強にはなった。
+2
-1
-
323. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:39
相手に気を遣えと思う前に自分が気を遣おう
返さなくてい物であげればいい
相手に手間かけさせる物を渡すのは気遣いではない
だったらビニール袋だのアルミホイルだのいらなくなった容器とかに入れて「返さなくて良いよ」が1番いい
主は気の遣い方が下手だと思う
勝手にやって「やってやったのに」って言う人って本当面倒くさい+3
-1
-
324. 匿名 2023/11/06(月) 21:58:49
>>319
ガル民の意見的にはお菓子入れて返すが正解なんじゃない?笑
ここで聞かない方がいいと思う+7
-0
-
325. 匿名 2023/11/06(月) 22:07:19
高齢の親にボロいタッパーにお惣菜作って入れて「わざと古いタッパーに入れたから返さないで捨ててね」って言っても必ず返して押し付ける。もうウザいから、使い捨ての容器で持って行ってる。トピズレすまん。+0
-0
-
326. 匿名 2023/11/06(月) 22:11:21
そんなにみんな返さなきゃいけない容器に何入れて渡したりもらったりしてるの?
汁物?
+1
-0
-
327. 匿名 2023/11/06(月) 22:11:41
ジップロックコンテナーだと返さなくていいからねもらってくれるだけで嬉しいからって感じでお菓子を貰ったことはあるけど
そういう感覚での付き合いだとぎゃくに自分も返してとは言いにくいと思う+1
-0
-
328. 匿名 2023/11/06(月) 22:13:51
>>39
うちは隣に義両親住んでるからお皿で渡される時もあるけど、最近はお肉のトレー洗ってラップしたやつに入れてくるから油断出来ないよw+0
-0
-
329. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:28
>>320
お返しにわざわざそれを持ってこられることが負担だわ…
+3
-7
-
330. 匿名 2023/11/06(月) 22:14:35
返すに決まっとる 自分がおかずとか友達におすそ分けするのに百均のタッパー入れて返さんでいい時は もうこれ貰うか捨てといてーっていうし。
普通のやつは返して欲しいし 返します+0
-0
-
331. 匿名 2023/11/06(月) 22:21:47
>>169
義母によくタッパーでおかずもらうけど、中身入れて返したことないや。
洗って返すだけじゃダメなのかな?+5
-0
-
332. 匿名 2023/11/06(月) 22:23:45
>>331
私も中身いれて返したことないよ!なにか添えて返すことはあるけど 義理のお母さんならタッパーそのまま返すだけでいいんじゃない?+12
-0
-
333. 匿名 2023/11/06(月) 22:28:23
>>6
だよね
私なら差し上げる+4
-0
-
334. 匿名 2023/11/06(月) 22:40:51
>>319
これってタダで付いてきて家にいっぱいあるからいらない。でも野菜のお礼に気持ちばかりの何か渡せば?気になるなら、その時に袋も返せば?+4
-0
-
335. 匿名 2023/11/06(月) 22:45:59
>>165
会社にお菓子入れて返すエピソードを何度もドヤ顔で話す女性がいる。
よそで褒められたんだろうけど気が利く私感出ててウンザリする。
この人になんかしてもらったら必ずお返ししなきゃなんだ…と圧も感じるし。+18
-1
-
336. 匿名 2023/11/06(月) 22:46:35
>>1
自分なら返すけど、自分が渡す立場なら使い捨ての容器で返さなくていいよと伝えてから渡す
こういうトピが立つほど返すべきか迷う人がいるから負担にならない気遣いというか+1
-0
-
337. 匿名 2023/11/06(月) 22:48:30
>>314
使い捨てならそりゃ返さないわw
返されても困るわ
あくまでもジップロックのタッパーの話題でしょ?+1
-0
-
338. 匿名 2023/11/06(月) 22:57:13
>>322
ケチだね+0
-2
-
339. 匿名 2023/11/06(月) 23:02:03
単独でもらったのなら返すとおもうけど
8人絡みってのが悩むとことでパーティーみたいなのなら返さないかもしれないね
どのタッパーが誰のとか連絡するもの手間だし連絡したらおそらくそのままでいいってことになるだろうし
+0
-0
-
340. 匿名 2023/11/06(月) 23:18:51
>>186
うん、なんかご近所付き合いが濃密だった頃の話だよね。隣で醤油借りるとか今はないよなー。
ってか洗ったタッパーに何も入れないでくれと思ってしまった‥。返す時お菓子とか添えるけど、中には入れない。+6
-0
-
341. 匿名 2023/11/06(月) 23:33:35
>>192
いやいや、100円とか200円とか安価な物でも人から借りた物は綺麗にするか新品で返すよ
軍手に関しては「貸して」って言ってるんだから尚更返さなきゃ
汚して使えないレベルのまま返したり、はたまた返さなかったりしたらそれこそ「電車賃足りないから100円貸して」の寸借詐欺とやってること同じでは?+1
-1
-
342. 匿名 2023/11/06(月) 23:47:59
>>115
いいにくいんだけど、、そのタッパーDisneyので凄く気に入ってて、出来たら今度来る時持ってきてほしいと思ってる今日この頃。
と、私だったら言うなー。
+3
-0
-
343. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:04
>>319
うーんとりあえず自分は返す前提で動くかも(LINEで聞くなり、次に会ったときに持っていくなり)
その人の家に保冷バッグが何個あるかなんて分からないし、たくさんあったとしてもこういう形の保冷バッグは1つ2つしかないかもしれないし、人に野菜をあげる用のバッグとして重宝してるかもしれないからw+4
-1
-
344. 匿名 2023/11/06(月) 23:52:44
ジップロックは微妙なラインだな
使い捨てとは思わないけど、それに近い感覚
自分なら返さなくていいよと思ってる相手なら返さないのも普通の感覚かなと思う
ジップロックで縁を切るほどではないと思う+2
-0
-
345. 匿名 2023/11/06(月) 23:58:16
東京と九州の距離だから返してないや。
送り返した方が良かったかな?+0
-2
-
346. 匿名 2023/11/07(火) 00:01:08
>>1自分は返すけど、渡した側なら返してもらわなくてもいい。そのために会う必要があるなら尚更。めんどくさいし、気を使われるやり取りしたくない。
+2
-0
-
347. 匿名 2023/11/07(火) 00:08:57
返すけど翌日とかではなく、次に会うタイミングで+0
-0
-
348. 匿名 2023/11/07(火) 00:17:29
>>6
あの使い捨てタイプのやつですよね?!
あれを返す発想ないですし返してほしくない。
+6
-1
-
349. 匿名 2023/11/07(火) 00:38:30
返して欲しい人が結構いてビックリ。
私はタッパーはポリ袋とか、子供の友達にちょっとお菓子あげる時に100均の可愛いジップの小袋に入れたりするんだけど、そういうのと同じ感覚だわ!
おかずとかなら臭い付いててどうせもう使う気にならないだろうし…
もらった側だったらどうするかなぁ。
わざわざタッパーを返却するために会うとかはしないかな。つぎに会う機会があれば、新しいのを買ってくかも。おかず入れてもらってたやつは捨てると思う。(においついたタッパー返す気にはなれない)
+5
-5
-
350. 匿名 2023/11/07(火) 00:41:30
夫の実家にたまに行くと色んなおかずをタッパーに入れて持たせてくれるんだけど、それはこっちで捨てる。で、一年おきくらいに10個くらい新品の大中小色々買って渡してる。(うちの何個かはその日にまた持たされる)+2
-0
-
351. 匿名 2023/11/07(火) 00:56:57
もらった時には洗って後日、お菓子とかおかずなどと一緒にお礼を言って返す
あげた側の時は気を遣わせないように
「容器要らなかったら処分して」と伝える
たいていはお礼の品と共に返してくれるけど
+2
-2
-
352. 匿名 2023/11/07(火) 01:04:25
>>169
祖母がそうだったかな
「お重を空でお返しするのは名折れです」って
でも母は小さいお菓子を添えて小さめの紙袋に入れて返してた
「洗った容器の中に触るなんて嫌じゃない?気を遣わせない程度のお菓子なら一緒に渡せばいいでしょ」って
私も母派かな
祖母みたいなのが似合わないからさw+9
-1
-
353. 匿名 2023/11/07(火) 01:06:24
>>322
ガラス製の返さないのは流石に酷いね。返してって言えないなら、今度から使い捨てのにするしか無いね。+3
-0
-
354. 匿名 2023/11/07(火) 01:19:52
>>6
返してもらわなくていいものなら返却された時点でゴミとして捨てちゃえばいいのじゃないの?私はとりあえず一通り返す事にしてる お菓子とか詰めて 相手の本音って結局わかんないもん+4
-2
-
355. 匿名 2023/11/07(火) 01:23:54
>>5
私もそういうふうに習ったわ+2
-1
-
356. 匿名 2023/11/07(火) 01:49:16
オシャレなガラスのタッパーとかじゃなくてプラスチックの安いやつなら返してもらわなくていい
皿なら返して欲しい
ノリタケの高かった大きいお皿2枚返ってこない…+3
-0
-
357. 匿名 2023/11/07(火) 02:00:38
調べたらめちゃくちゃかわいいね!!!!返して欲しいね😢
弁当箱よりジップロックが好きなんだけど新しいの買おうとしてて絶対買う!+1
-0
-
358. 匿名 2023/11/07(火) 03:39:37
>>115
一目惚れで買ったディズニー柄の新品未使用ジップロックコンテナなら、逆に今からでも返してって言いやすいかも!
いつ持ってこれそう?お気に入りなんだよね〜って。+1
-0
-
359. 匿名 2023/11/07(火) 04:59:32
>>41
よこ
ジップロックのタッパーって普通のタッパーよりお高いイメージでした!
私持ってるやつがディズニーキャラクターのやつだから高かったのかな?
ジップロックのタッパー見かける時って、たまたまなのか毎回キャラもので高いイメージ+3
-0
-
360. 匿名 2023/11/07(火) 06:23:40
タッパーぐらいで悩むって。
+1
-0
-
361. 匿名 2023/11/07(火) 06:52:34
>>262
横だけど
人に渡したやつをわざわざ洗わせてまで持ってきて戻して貰うようなもんじゃないでしょ
何処でも売ってるし
一度、手料理詰めたのを無理矢理渡してきた人がいてジップロックごと捨てたんだけど、その人も色が移った薄汚いジップロック返せと言ってきてビックリしたわ
コストコ行ってジップロックセット買って渡したけど+2
-1
-
362. 匿名 2023/11/07(火) 06:56:27
>>67
帰り際に渡せば良いじゃん!+0
-0
-
363. 匿名 2023/11/07(火) 07:12:40
>>331
むしろ洗ってそのままが良くない?お菓子入ってても食べない、好みじゃない、そんなに食べないなら貰ったから捨てる訳にはいかないけど、でも食べないんだよね…で+3
-0
-
364. 匿名 2023/11/07(火) 07:21:58
>>67
そんなに毎回っていうくらい集まって家呑みするなら、こちらで預かってるって連絡だけしといて、次回来たときに渡せばいいんじゃないかな?+2
-0
-
365. 匿名 2023/11/07(火) 07:27:27
>>15
カレーとか色や匂いの強い物はガラス製のにいれるだろ+0
-0
-
366. 匿名 2023/11/07(火) 07:35:44
>>115
ディズニーコラボのやつってすぐ完売するし、手に入らないよね。返してもらいたい気持ちめっちゃ分かる。
会社とかでも、みんなで食べようって感じで持って行って、余ったのをタッパーごと持って帰って返してくれない人いる。
何でだろうって思ってたけど、このトピ見たら返さなくていいと思ってる人がいるって知って勉強になりました。+2
-0
-
367. 匿名 2023/11/07(火) 07:39:22
>>53
汚れてる他人が使った軍手なのに??
私なら要らないし、捨ててくれていいよ+3
-0
-
368. 匿名 2023/11/07(火) 07:39:52
何回も繰り返し使用出来るようなものは、お料理のお礼も兼ねて『次回会ったときに返すね』とメールして、あとは相手からの返事次第。
個人的には、お菓子と一緒に返却するのが無難だと思ってる。+1
-0
-
369. 匿名 2023/11/07(火) 07:46:04
>>76
いやセンスというより、昔からそうして返すのがマナーということはあるね。
+1
-0
-
370. 匿名 2023/11/07(火) 07:55:09
よこだけど、相手に対しての気遣いがない人は他のことやお金関係もルーズだったりするから、付き合いに気をつけた方がいいと思う。+0
-0
-
371. 匿名 2023/11/07(火) 08:21:56
>>363
わかる。
私も洗って返してくれるだけでいい。
なんか入ってたらそれに対してお礼言わないといけないし、逆に気ぃ使うわ。+1
-0
-
372. 匿名 2023/11/07(火) 08:30:14
>>115
いやいや、返してもらいなよ。
2週間なら言える範囲内。
何か月もたつと言えないよ。
相手も返さないといけないってことの勉強になると思うし。
+0
-0
-
373. 匿名 2023/11/07(火) 08:40:55
>>62
ネタでしょw2コメで吹き出しちゃったもんw
私は返す派だな~。+0
-0
-
374. 匿名 2023/11/07(火) 09:03:04
>>165
気持ちの問題だから別にやりたくなければやらなくて良いと思う。本人がやった方が満足出来るならやったら良い。+1
-0
-
375. 匿名 2023/11/07(火) 09:08:49
>>55
自分はどっちでも良いけど、人からもらったら必ず返すわ。返して文句言われることはないし。+0
-0
-
376. 匿名 2023/11/07(火) 09:13:17
>>6
別に処分するのに手間がかかるものでもないし、逆に返されて困ることなんてある…?+1
-0
-
377. 匿名 2023/11/07(火) 09:15:55
借りた物はタッパーであろうとなんであろうときちんと返すよ。うちの親は「タッパーは返さなくていい!」って言うからうちで取っておいて、私が何か作った時入れて返しての繰り返し使ってる+0
-0
-
378. 匿名 2023/11/07(火) 09:24:52
>>319
私は野菜もらったお礼に何かしら返すからその時にそれに入れて返すかな。とりあえず迷ったら返しておくに越したことないと思う。+1
-1
-
379. 匿名 2023/11/07(火) 17:47:09
>>361
どうでも良いけど、それを受け取ってそのまま容器ごと捨てたあなたが悪いのでは?
普通に自分の行いのせい。+0
-0
-
380. 匿名 2023/11/07(火) 19:24:49
タッパーは返した方がいいのか
ジップロックの袋の時はどうするのが正解なんだろ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する