ガールズちゃんねる

車内販売の思い出

167コメント2023/11/07(火) 21:35

  • 1. 匿名 2023/11/05(日) 19:03:35 

    東海道新幹線のぞみ、ひかりで車内販売が終了しました。
    スジャータのアイスは駅に自販機が設置され、そこで販売だそうです。
    新幹線のみならず、車内販売で何か買った思い出があったら教えてください。
    私は、新幹線に乗るたびにスジャータのアイスを買って食べた思い出と、数年前に車内販売が終了した近鉄特急ではお菓子を買ったのと、おしぼりのサービスがあったのを覚えています。

    +61

    -1

  • 2. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:40 

    自販機ほしい

    +42

    -0

  • 3. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:45 

    近鉄でも
    しまかぜはまだあるんだよね車内販売

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2023/11/05(日) 19:04:52 

    アイスクリームがカチンかチンに凍ってたけど新幹線の中で食べるアイスは美味しかったです。

    +84

    -1

  • 5. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:34 

    サンドイッチありますか?
    すみません、売り切れてしまってこちらの商品ならございます
    とかのやりとりが懐かしい。

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:35 

    冷凍みかんおいしかった

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:42 

    >>1
    旅って感じで好きだったなあ。
    無くなったあとは、せめて車内に自販機置いてほしい。

    +103

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:44 

    初めて乗った新幹線で缶のオレンジジュース買ってもらった。料金かからないうちにって事だから幼稚園の頃。

    最近は見ないツブツブが入ったタイプ。
    30年以上たったけど、味の記憶がまだあるわ。

    +112

    -1

  • 9. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:00 

    新幹線に乗る楽しみのひとつだった

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:14 

    カチカチのアイス美味しかったな~。朝の新幹線乗ったらみんなコーヒー買ってて販売員さんが忙しそうだった

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:24 

    昔、車内販売のアルバイトをしていました。
    懐かしいです。

    +70

    -1

  • 12. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:35 

    プラッチック容器のお茶

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:38 

    グリーン車だとモバイルオーダーでスジャータのアイスを席まで持ってきてもらえるよ!

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:57 

    旅情とノスタルジーのために採算取れない商売はできないよねえ、JR側も。

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:06 

    プラスチック容器に入ったお茶、熱かった。

    +65

    -1

  • 16. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:42 

    プラスチックのボトルに入ったお茶知ってる人いるかな~あれって車内販売だったのか記憶が無い

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:42 

    これ懐かしい
    車内販売の思い出

    +242

    -1

  • 18. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:43 

    東北新幹線はだいぶ前からなくなっているんだよね
    でも先日乗ったら、連結している山形新幹線は東京〜山形間だけ車内販売をやっているとの放送
    そう言われても東北新幹線と山形新幹線の車両は行き来出来ないというもどかしさ!

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/05(日) 19:07:47 

    早く販売きてくれないか〜
    と待ち焦がれていた時間がなくなるんだね
    仕事で忙しいと出発ギリギリの乗車になることがあって、席に着いて一息ついたときにスジャータのアイスを食べるのが楽しみだったよ

    +36

    -1

  • 20. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:09 

    >>12
    特にペットボトルのお茶が今みたいに豊富じゃ無い頃の特別感といったら 

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:24 

    >>1
    私もアイスが印象に残ってる
    買ってから食べられるまで時間がかかるから、
    ある駅まで車内販売の人が来ないと、
    降りる駅で食べ終わっていることができない
    だから、通路を常にうかがってた

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:27 

    >>17
    >>16
    コメントの並び
    見事なコンビネーションでは?!笑

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/05(日) 19:08:54 

    >>1
    大学でて氷河期で、車内販売の売り子の試験を受けたけど、不合格だったの思い出した。
    女子大生が殺到してたんだよね。
    今は人手不足だなんて。
    不遇にもほどがある世代。

    +41

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:18 

    出張帰りにカチカチアイスと熱々のホットコーヒーを頼むのがささやかな楽しみだった

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:31 

    あの最強に硬いアイスのためにこれからグリーン車乗るわ

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:34 

    アイスコーヒーは缶しか扱ってない

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:38 

    車内販売の思い出

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/05(日) 19:09:45 

    ロマンスカーのカツサンド

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:17 

    >>8
    素敵な思い出ですね~なんか、幸せな気持ちになる。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:19 

    >>17
    何でこのお茶やたら美味しかったんだろ

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:21 

    >>1
    自販機だと硬さが違うって聞いた

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:29 

    >>17
    これ美味しんぼで史郎がキレちらかしてたよね
    元々は土瓶で提供していたお茶の容器をプラにしたから
    味が混じって飲めたもんじゃなくなったって

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:39 

    >>22
    ありがとう偶然の一致だよ( ・∀・)っ旦

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/05(日) 19:10:47 

    >>12
    今考えると身体には悪そう
    熱湯をプラスチックに注いでるわけだし

    +20

    -1

  • 35. 匿名 2023/11/05(日) 19:11:01 

    >>17
    これなんか可愛いくてとっておいた記憶w

    あとは茹で卵食べたりチップスター食べた。

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/05(日) 19:11:34 

    >>18
    最近乗ったけど車内販売いたよ

    でも全然来ないときもあるしよく分からない

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:17 

    >>17
    美味しんぼで、プラスチックの容器に変わってからは熱湯で溶け出てきた化学素材の味が混じってとても飲めたもんじゃないねという回があった気がする

    +9

    -2

  • 38. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:36 

    小学生の頃、夏休み祖父母の家に行く為に、1人で新幹線自由席座ってたら、隣の知らないおばさまが車内販売のお茶買ってくれた。
    今でも、幸せな記憶として時々思い出す。

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:57 

    >>1
    凄いスピードではしりぬけていく

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/05(日) 19:13:28 

    カチカチアイス大好き〜

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/05(日) 19:13:32 

    子供の頃アイスよく食べてた

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/05(日) 19:14:37 

    >>17
    この前は陶器だったんだよ。
    プラスチックになったときを覚えてる。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:45 

    カチカチアイスは一回、スプーンを追ってしまって泣きそうになったら母がバッグから「取れるかもしれないと思ってー」と魔法のようにいつも家でグレープフルーツ食べる時に使ってたラップに包まれたギザギザスプーンを取り出した。

    子供の頃はお母さんは魔法使いみたいだーとよく思ってたな。何でも知ってるし何でも予測する。

    +34

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/05(日) 19:16:53 

    昭和の思い出
    ペットボトルや缶のお茶が普及する前、ソフトドリンクはオレンジの缶ジュースか缶コーヒーが主流だった記憶
    冷えた缶ビール、缶コーヒー、缶ジュースがワゴンの下段に積まれていた
    紙の箱に入ったサンドイッチと缶のオレンジジュースをセットで買った
    箱入りサンドイッチには小さく畳まれた平たい袋入りのお手拭きが付いていた

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/05(日) 19:17:00 

    昔,小さい時,おばあちゃんの実家の信州に行く時、
    名古屋から新幹線に乗って
    いつも釜飯を食べた
    美味しくて楽しくて懐かしくて戻ってみたいなあ

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2023/11/05(日) 19:17:14 

    >>1
    今は亡き母と乗った特急列車。
    お茶とホタテ貝柱を車内販売で買って、貝柱をゆっくり味わいながら読書して時間を過ごしたな。
    降りる時に母が読み終わった雑誌を近くの座席の人に渡したりして和やかなムードだったなあ。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/05(日) 19:17:36 

    電車が揺れる度にお姉さんがフ踏ん張っていたのを思いだす!今思えば脚力と体幹がすごいよね!

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/05(日) 19:17:38 

    >>32
    ペットボトルが主流になった今、史郎はどうしてるんだろ

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/05(日) 19:17:53 

    >>22
    下にお茶出てたのでビックリしました、やっぱり車内販売だったんだ。このお茶なんか好きでした🍵

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:30 

    車内販売の思い出

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:04 

    >>23
    私も氷河期世代で、パーサー試験受けました。
    落ちましたw
    正社員じゃなくて契約だったけど、すごい人数だった。
    首にスカーフとか巻いてる人とかいたよ。スッチー意識してたのかな?

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:19 

    >>17
    これの前の土瓶のやつ
    復刻されてて小淵沢駅で売ってる
    プラ容器の変な味もまた懐かしい味なんだけどね
    車内販売の思い出

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/05(日) 19:20:30 

    >>2
    ほんとそれ、自販機ほしい

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:11 

    >>17
    懐かしい
    私が子供の頃は今みたいに500mlのペットボトルでお茶や飲み物を買うって発想が無かったから
    このボトルに入ってるお茶に憧れがあったよ。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:37 

    >>52
    これ容器はリサイクル?
    重そう…

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/05(日) 19:21:39 

    >>24
    アフォガードみたいに出来ないかな。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/11/05(日) 19:24:20 

    >>23
    氷河期あたりはパーサーの仕事ってめっちゃ人気ど競争率高かったよね

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2023/11/05(日) 19:24:23 

    >>8
    私も初めて乗った新幹線の思い出はつぶつぶみかんの缶ジュース
    美味しかったよね

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/05(日) 19:24:44 

    母親が乾燥した帆立を買っていた思い出

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/11/05(日) 19:24:46 

    >>2
    ミネラルウォーターだけでイイから自販機欲しいね

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/05(日) 19:25:54 

    >>18
    ずいぶん前に、角館へ桜を観に行った時に秋田新幹線に乗ったら大混雑。しかもその日は寒くて、皆車内販売でコーヒーやお茶を買ってて販売員が忙しすぎてキレ気味だったw

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:53 

    >>13
    グリーンは結構いいおしぼりが出ていつも嬉しかった
    その分ならおしぼりも頼めそうだね

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/11/05(日) 19:27:35 

    3袋入った特別トッポ
    買ってもらってた思い出

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/05(日) 19:28:41 

    >>23
    あの頃に採用を絞って高倍率を叩き出してた職業は軒並み人不足だね
    寂しいな、少しは仕事を選べる人生を生きたかった

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/05(日) 19:29:15 

    >>23
    私26くらいの時に販売員の中途採用の試験受けようかと思ったんだけど、応募資格が25歳までで諦めた😂あ〜、年齢制限引っかかるような年齢になったんだなぁって、ちょっと悲しかった。

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2023/11/05(日) 19:30:45 

    >>25
    よい旅を!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/05(日) 19:33:25 

    >>17
    すっごい濃かった記憶

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/11/05(日) 19:33:25 

    >>23
    昔いとこがあこがれてて、なりたいって親に相談したらなぜかダメで泣いてたなーなんでだったんだろう

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/05(日) 19:35:04 

    >>65
    よこ
    今じゃ労基に引っ掛かるねw

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/05(日) 19:38:10 

    >>1
    新幹線通勤をしています。
    10月最終日に、記念にホットコーヒーとバニラアイスを買って食べました。
    コーヒーがおいしくて、こんなにおいしいならもっと早く買えばよかったと後悔。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/05(日) 19:38:21 

    >>32
    >>37
    でも確かにプラの匂いはかなりしてたんだよな~
    ペットボトルとは比べられないくらいのもっと強い臭いがお茶に混じってた
    ただ、それ含めて懐かしい昭和の味ではある

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:02 

    >>1
    赤い網に入った冷凍みかん
    シャクシャクしながら食べた
    食べ終わったらお母さんが赤い網を丸めてリンゴにしてくれた
    家族旅行の楽しい思い出になった
    赤い網のリンゴを集めて並べて思い出に浸った
    車内販売で冷凍みかんがなくなっちゃった時はさみしかった

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/05(日) 19:39:31 

    ゆで卵
    車内販売の思い出

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/05(日) 19:41:32 

    >>65
    マイナス触ってしまいました。ごめんなさい🙇🏻‍♀️
    プラスです

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/05(日) 19:42:05 

    >>8
    『こつぶ』って名前のジュースかな🍊

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/05(日) 19:42:50 

    >>11
    変な人はいっぱいいただろうから…面白い人いた?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/05(日) 19:43:39 

    >>52
    地元の博物館で鉄道の歴史的な展示で昔は陶器製だと知った
    飲んだら窓の外に捨てて、使い捨てだったらしい
    その遺跡(?)が発掘されたとかで展示されてた
    大らかな時代だねぇ

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/05(日) 19:43:51 

    駅弁も売ってこないんだね。
    寂しい。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/05(日) 19:44:38 

    先月下旬に新幹線に乗った時に周りがみんなアイスを買ってたので私も買ったんですが、隣にいた女性の方も「私も〜」と買ってたんです。
    その後、アイスをきっかけに到着するまでずっとお話しさせていただきました。楽しい思い出になりました。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/05(日) 19:44:53 

    >>25
    カチカチアイス味わってね!

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/05(日) 19:45:23 

    >>23
    カリスマ販売員もいたよね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/05(日) 19:46:41 

    中学生の時に親の実家に行ったとき、車内販売のお姉さんを見て、自分もやりたいと思った記憶がある
    大学生になってアルバイト情報誌に車内販売のバイトを見つけて、速攻で応募して採用された
    フリーターの時期も含めて5年くらいバイトしてました
    新幹線はバイトはできなかったですが、某在来線に乗務してましたよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/05(日) 19:47:25 

    >>17
    子供ながらに欲しくてねだって親に買ってもらった

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/05(日) 19:47:45 

    >>46
    車内販売では無くなってしまいますが、
    祖母の家に行く時に、
    東海道の急行を使っていました。
    東京駅で、例のお茶と冷凍みかん、ドーナツを買って。

    今は急行も無くなり、
    車内でもWEB会議に参加出来る時代。
    昭和は生き急いでいた、と言われますが、
    車内での過ごし方1つとっても、
    余白の沢山ある時代でした。

    あ、車内販売は高かったので、
    働き始めてからアイスやら弁当やら土産やら買ってました。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/05(日) 19:49:01 

    >>73
    新幹線通学の朝はいつもこれだった
    懐かしいな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/05(日) 19:49:50 

    >>52
    なんか高そう⁉︎

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/05(日) 19:51:34 

    >>84
    よこだけど余白の沢山ある時代ってとてもいい表現だね
    そこに自由に夢を描いて生きてた気がする
    昭和真っ只中を生きた父は叶わなかった夢を語るけど昭和を10年余しか生きなかった私にはそんな夢も少ない

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/05(日) 19:53:51 

    >>63
    大満足な量だよね
    最初に買ったときに驚いた記憶

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/05(日) 19:54:48 

    アイス食べてみたかったけど東京名古屋間くらいだと時間足りなさそうでいつも諦めてコーヒーだけ頼んでたよ

    新横浜出てから車内販売くるまで車両によっては結構時間かかったりするし

    自販機は新幹線のチケットないと入れないエリアしかないのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/05(日) 19:55:38 

    >>12
    あなた関西人ですね笑

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:42 

    面接受けたことがありますが、不採用でした😅

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/05(日) 20:01:44 

    >>83
    同じく😂

    しばらく家でもこれにお茶入れたりしてた

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/05(日) 20:06:34 

    >>17
    温度が程よくぬるいんだよね
    ばあちゃんが容器再利用してた

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:25 

    >>8
    つぶいりみかんジュースはペットボトルで売ってるよ~

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/11/05(日) 20:07:48 

    先月数年ぶりに新幹線乗って
    その前にお酒飲んでたから凄く喉が渇いてた
    車内販売か自販機あるかなと思ってたけど無くて
    4時間大変だった

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/11/05(日) 20:09:54 

    >>30
    旅のワクワク感も重なって美味しさ倍増だったんだろうね

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/05(日) 20:10:08 

    >>95
    停車駅で秒で自販機行くしか無いんだよなぁ

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/05(日) 20:11:03 

    >>60
    いや、コーヒーとお茶もほしい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:06 

    >>1 アラフォーだけど幼少期にギリ食堂車付いてる列車に田舎に帰る時乗った記憶がある。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:11 

    さみしいね
    時代で仕方ないとはいえ、近頃の閉塞感のある世の中を生きてると古きよき時代が懐かしくなるよ

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:19 

    >>81
    なんかその人の再現ドラマを、ベッキーが演じてた思い出

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:25 

    子供の頃、新幹線に冷水機があって、備え付けの紙コップでよく飲んだ記憶があります。独特の紙コップの匂い、なつかしい。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/05(日) 20:13:03 

    安倍川餅とかのお土産も売ってたよね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:08 

    >>35
    うろ覚えなのですがゆで卵に塩付いてましたよね?
    コンビニみたいな味付きが出てくる前

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:16 

    昔子供の頃に新幹線乗って母親がアイス買ってくれたのすっごい記憶に残ってる。
    固かったのも覚えてるんだけど、完食したかは覚えてない。

    うち、母子家庭だしそんなに旅行しないから、あんな高級なものどうして買ってくれたんだろう。
    お母さんありがとう。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:18 

    >>17
    このお茶とデッキの紙コップのお水よく飲んでた

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/11/05(日) 20:19:21 

    >>13
    だけどカチカチじゃないんだよね?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2023/11/05(日) 20:20:30 

    >>17
    懐かしいー見覚えある!
    車内販売なの?どうやって手に入れてたかは覚えてない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/05(日) 20:21:52 

    >>106
    超懐かしい!そうそう、ペラペラの紙がコップになるやつだよネ。楽しくて紙がふにゃふにゃになるまでゴクゴク飲んでてたなぁ。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/05(日) 20:22:32 

    >>19
    スジャータの名楽乳業の社長夫人は元おニャン子クラブ。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2023/11/05(日) 20:23:44 

    >>104
    横、塩ついてたよ〜。粉薬みたいに折った紙の中に塩が入ってて。家だとあんな風に塩は出てこないから楽しかったなぁ。

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/05(日) 20:24:52 

    >>110
    斉藤満喜子さんだよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/05(日) 20:28:55 

    小さい時アイスが濃厚過ぎて、気持ち悪くなって吐いた
    今なら大丈夫

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/11/05(日) 20:30:50 

    >>105
    お母さんも旅行だからテンション上がったのかな?
    きっとお母さんも買って貰った事があるか、
    あなたに食べさせたかったんだろうね。

    普段は節約してるのに、
    旅行の時は普段買ってもらえない物を食べられるの、嬉しかった。
    非日常感がそうさせるのかなー。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:08 

    車内販売じゃないけど、横川の釜飯買うのに短い停止時間、走って買いに行かされた
    今思うと酷い親だわ

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:47 

    >>16
    車内販売と大きな駅では駅弁と一緒に駅内で売っていた。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/05(日) 20:32:49 

    >>1
    スジャータアイスの自販機のぞみ止まる駅しか設置ないらしいね

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:14 

    ガシャーン

    お弁当にお茶にコーヒー如何ですか~

    何度も何度もうるさかった

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:47 

    >>11
    やってた。

    芸能人にも会えた

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/11/05(日) 20:35:49 

    >>107
    車内を歩き回って販売せずに冷凍庫から直だからむしろカチコチ増し増しだよ
    降車までにスプーン入らないかも

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/11/05(日) 20:36:06 

    高いし美味しくない
    コンビニのサンドイッチの方がまだまし

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2023/11/05(日) 20:36:45 

    凍ったみかんあったよね?

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/11/05(日) 20:39:28 

    親が関西にいるから、何十回も新幹線乗ってるし車内販売良く買ってたけど、一回だけものすごい美人が来たことある。マジびっくりした。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/11/05(日) 20:39:29 

    >>81
    多分、10年経っているかどうか程度前の話なのに今、販売員がいなくなる時代になるとは。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/11/05(日) 20:40:06 

    使ったこと無いな。
    私はホームのKIOSKが好きだった。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/11/05(日) 20:41:05 

    >>81
    売りながら視線は次のターゲットを探している人の話を覚えている

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/11/05(日) 20:41:22 

    昔のKIOSKとか車内販売の人のが計算能力が高すぎる
    全て値段覚えて合計出してお釣りを全て暗算

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/11/05(日) 20:42:43 

    >>118
    お土産もあった。JRの小物とか。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/11/05(日) 20:49:05 

    >>17
    これの持ち手、52の画像のような緑色の針金ヒモのもなかった?

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/11/05(日) 20:49:27 

    >>1
    新幹線に1人で乗って、初めてコーヒーを頼んだ時、大人になったなーと思った。
    声をかけるのにドキドキしたし、ものすごい贅沢をしている気分だった。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/11/05(日) 20:53:06 

    >>129
    拾い画だけど、これだよね。懐かしい
    車内販売の思い出

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2023/11/05(日) 20:58:45 

    >>27
    スプーンブッ刺さってるの好き

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/11/05(日) 21:02:04 

    >>98
    そしたらアイスも欲しくなる〜

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/11/05(日) 21:03:21 

    >>32
    わたしも美味しんぼが速攻で浮かんだw

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/11/05(日) 21:13:25 

    出張の時、行きの新幹線でオーボンヴュータンのプティフールセックを買って、その夜ホテルの部屋で仕事後のご褒美コーヒータイムで味わったな。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/11/05(日) 21:13:45 

    >>23
    わたしも落とされたwひどいもんだ
    渡辺えり子が上司の新幹線パーサーのドラマやってたの思い出した。ちょっとした事件とかあったり楽しそうだった。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/11/05(日) 21:16:42 

    >>102
    ろうと?みたいな三角の紙コップていうか、紙

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/11/05(日) 21:20:51 

    >>120
    今までは車内を歩き回る為にドライアイスでカチカチ。

    今度からは、歩き回らないからドライアイス無しで冷凍庫だからカチカチじゃないんだよね?
    新しいモバイルオーダーになってから召し上がりましたか?

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/11/05(日) 21:23:39 

    >>137
    今はないんだよね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/11/05(日) 21:24:24 

    これ!
    車内販売の思い出

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/11/05(日) 21:28:06 

    >>17
    美味しんぼみたいに否定する感じじゃなくて、駅弁と共に楽しむワクワクした感じの作品があった気がする。
    何だったか思い出せない。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/11/05(日) 21:29:08 

    >>17
    これクッソ熱くなかった?

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:15 

    >>11
    学生時代、私もしてました!
    まだ食堂車がありました。
    いろんな芸能人も乗ってた。
    ウィスキーのミニボトルで水割りとかも売ってたな。
    体はきつかったけど、すごいいい思い出。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:24 

    >>1
    三重県のおばあちゃんちにいくとき車の時と近鉄特急で行くことがあったんだけど、たまに食べるアイス嬉しかったなぁ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/11/05(日) 21:49:48 

    >>138
    ドライアイスで保冷しながらいつ誰が買うかわからない状態で車内練り歩いたものより、冷凍庫からそのまま購入者のもとへ直行される物の方がカチコチだと思うけど違うの?

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/11/05(日) 22:00:34 

    >>8
    なつかしー☺️

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/11/05(日) 22:02:33 

    >>142
    やけどしたのも懐かしい思い出

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/11/05(日) 22:09:40 

    車内販売でコーヒーを買って流れる風景を見ながらゆっくり飲むのが楽しかったな

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/11/05(日) 22:12:58 

    食堂車があったような記憶が…

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/11/05(日) 22:24:14 

    >>145
    ニュースか何かで観ましたけど、ドライアイスだからこそのカチカチ。車内販売終了後の今後は、固さはやわらく。と。

    そもそもドライアイスは常温でも1時間は余裕で気化しない。マイナス70℃超え。普通の冷凍庫より断然冷たいはず。

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2023/11/05(日) 22:27:21 

    >>52
    可愛い
    欲しいわ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/11/05(日) 22:38:48 

    >>149
    博多まで行く新幹線にありましたね

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/11/05(日) 22:50:07 

    >>17
    わぁ。見るだけでワクワクする〜☺️
    そしてお母さんを思い出す。まだ生きてるけど笑
    若かりし頃の母と一緒に飲んだ記憶。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2023/11/05(日) 23:05:53 

    食堂車も無くなっちゃったしね…。まさか車内販売も無くなるなんて思わなかった

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/11/05(日) 23:21:03 

    昔に比べてエキナカのショップが増えて商品も充実してて、そこで買って持ち込みする人も多いから、車内販売の売り上げも減っていったとか。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/11/05(日) 23:21:49 

    グリーン車の車内販売で買ったもなかが東京駅の形でかわいかった

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/11/05(日) 23:21:59 

    >>147
    今はもう販売していなよね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/11/05(日) 23:28:04 

    >>130
    わかる
    くるぞくるぞーと思ってて、早すぎてもだめだし、遅すぎたらもっとダメだし、すごい緊張した

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/11/05(日) 23:38:36 

    >>133
    じゃあビールも

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/11/06(月) 00:02:05 

    大昔ロマンスカーで食べたバニラアイスが美味しかった

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/11/06(月) 01:28:53 

    子供の頃に特急に乗ると必ず買ってくれた
    孫にも同じように買ってくれた
    すごく欲しいわけじゃないんだけどお菓子とか冷凍みかんとか嬉しかったな
    母と共に2023年の思い出になってしまった
    子供の頃に戻りたい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/11/06(月) 02:24:26 

    >>1
    いつも気になってた「時代の先端を行く雑誌、ウエッジ」が何なのか確かめないまま終わってしまった…

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/11/06(月) 10:57:42 

    新神戸〜名古屋間に出張でよく乗車していました
    新神戸→京都までに来てくれたら安心してアイスを食べられました
    米原付近で車内販売が来てくれたときは、一瞬迷ったけれど買いました
    新幹線で食べるアイスの特別感が好きでした

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/11/06(月) 17:05:33 

    >>12
    ほんのりプラスチック臭がしたな~

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/11/06(月) 18:28:22 

    昔、3泊4日のオンライン研修の行きの電車で神戸支店の由美ちゃんと車内販売のコーヒー飲んだ。
    子供の頃、静岡の旅行で新幹線の食堂車で何か忘れたけど父親が食べさせてくれた。食堂車もなくなったね。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/11/06(月) 18:33:39 

    ええ?!そうだったの?!!
    10月末に東京→大阪で乗ってホットコーヒー買ったんだけど、あれが最後だったんだ。
    これからも当たり前にあるものだと思ってたけど、私の若い頃はねぇって話すことの一つになったんだなぁ〜〜

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:11 

    >>150
    自分で買って食べてない癖に人には聞くんだw
    偉そうで気持ち悪!
    新幹線乗るお金もない貧乏人かな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード