-
1. 匿名 2023/11/05(日) 16:11:23
岐阜市の路面電車廃止によって明らかになったのは、岐阜市の衰退は路面電車だけが原因ではないということだった。実は、岐阜市の中心市街地の衰退と郊外化の進行は、それよりもずっと以前から始まっていた。そして、路面電車の廃止は、その衰退の一環として起こったのである。
2年前の1995年、岐阜県は「アジアセントラル構想」を発表し、岐阜市の商圏を最大半径30kmと位置づけ、愛知県の一宮市、小牧市、名古屋市の一部を含め、潜在的な利用者は約340万人と評価した。岐阜市中心街の再開発は、この構想をもとに県と市が共同で進めることとなった。
岐阜市は再開発計画で名古屋市との競合を意識していたが、市中心部と郊外を結ぶ交通網の重要性を見落としていた。その結果、岐阜市の衰退は加速した。2005年に閉店した新岐阜百貨店は、閉店の主な原因として「ブランドの名古屋止まり」という現象を挙げている。消費者が名駅に集まるなか、岐阜市はその流れを食い止めることができなかった。
ただ、柳ヶ瀬商店街周辺では新築マンションの建設が続いており、不動産の単価は名古屋の名駅や栄よりも手頃だ。2019年、コロナ以前の名駅前・栄の地価は坪単価300万円で、かつ一括開発は難しかった。
一方、岐阜駅周辺は坪単価200万円前後で、再開発の余地が大きかった。さらに、名駅へのアクセスがよい岐阜駅前は、郊外に住む高齢者にとって魅力的なエリアであり続けている。現在進められている岐阜駅周辺の再開発は、新たな住民を呼び込み、市のにぎわいを取り戻すことを目的としている。しかし、これらの開発が単にベッドタウン化を助長するだけではないかという懸念もある。
しかし、これは岐阜にとってマイナスなのだろうか。名駅に近いことを考えると、高級ブランドを扱う新しい百貨店や、日常的な買い物以外を扱う店を岐阜に置くのは難しいだろう。だとすれば、今後の岐阜市の方向性は、ベッドタウンとしての質を高めていくことだろう。+26
-5
-
2. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:00
養老天命反転地に行きたい+77
-10
-
3. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:12
給料が安い+70
-1
-
4. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:15
潜在的、って言葉は疑わなくては+9
-0
-
5. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:16
全国のみんなが飛騨牛食べてくれないせい+17
-11
-
6. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:20
田舎、なんもない+64
-3
-
7. 匿名 2023/11/05(日) 16:12:26
>>1
田舎だから+47
-2
-
8. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:43
名古屋に電車で15分だしね。
どちらかと言うと繊維産業が衰退した後に新たな産業の育成が遅れた事が致命的だと思う。
名古屋のベットタウンとしての役割ならもう充分果たしてるし。+176
-2
-
9. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:56
>>1
これどこの駅?+0
-3
-
10. 匿名 2023/11/05(日) 16:13:59
名駅が近すぎる
快速20分なら品揃え微妙な岐阜より名古屋出ちゃうよね+173
-1
-
11. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:31
>>9
岐阜市にあるJR岐阜駅だよ。+38
-0
-
12. 匿名 2023/11/05(日) 16:14:47
名古屋行けば済んじゃう。+50
-0
-
13. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:08
ベッドタウンならスーパーの方がありがたいのでは+28
-0
-
14. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:23
名古屋の植民地って岐阜の子が言ってた+61
-5
-
15. 匿名 2023/11/05(日) 16:15:35
岐阜一回行ってみたいけどなぁ
白川郷行きたい+42
-4
-
16. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:06
>>1
岐阜といわれると君の名は。のイメージ
でもあれは飛騨市だっけ
+57
-1
-
17. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:46
今日信長祭りやってたよ〜平和でいい街よ
ブランドの駅ビルとかいらんて+61
-3
-
18. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:56
>>11
ありがとう+0
-0
-
19. 匿名 2023/11/05(日) 16:16:57
>>1
岐阜市は名古屋に近すぎるから名古屋のベッドタウンで
あとは観光業でしょ
温泉街や飛騨高山、郡上八幡とかいい観光地がいろいろある+117
-2
-
20. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:04
岐阜タンメン食べたい+9
-3
-
21. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:21
飛騨牛&飛騨高山&朴葉味噌位しか思いつかない!+3
-3
-
22. 匿名 2023/11/05(日) 16:17:53
>>5
お値段高そう+6
-0
-
23. 匿名 2023/11/05(日) 16:18:24
仙台の伊達政宗並みに織田信長推したら良いのに+2
-3
-
24. 匿名 2023/11/05(日) 16:18:58
高島屋がなくなったあとに柳ヶ瀬がどうなっていくのか…
柳ヶ瀬の周辺、休日はそこそこ賑わってるんだけどなぁ+65
-1
-
25. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:34
このトピでも岐阜県の話題は出ても元記事の岐阜市の話題は少ないよね。
これが現実で岐阜市自体の魅力が乏しいのが問題。
昔は繊維業が盛んで名古屋に無い店が岐阜にあるとかあったけど、最近の名古屋のベットタウン化は昔を知る身としては寂しいわ。+35
-1
-
26. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:56
新幹線ある場所が悪すぎる
+66
-0
-
27. 匿名 2023/11/05(日) 16:19:57
>>14
独立運動でもすればw+5
-4
-
28. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:00
石の研究所?があるところか!
何だこれミステリーで出てくる+5
-2
-
29. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:18
>>1
人の気配があまりないね。
私が住んでる所は路面電車が駅前で止まるけれど
ぎゅぎゅうで乗れないこともあるよ。+6
-0
-
30. 匿名 2023/11/05(日) 16:20:30
5年後の岐阜駅はこうなるらしい。+38
-1
-
31. 匿名 2023/11/05(日) 16:21:32
岐阜市民だけど、都会は苦手だから程よい田舎で住みやすいと個人的に思ってる
遊びたい時は電車で気軽に名古屋行けるしそれで満足+72
-3
-
32. 匿名 2023/11/05(日) 16:22:15
>>5
個人的には食べた牛肉の中で一番上手いと思う+16
-2
-
33. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:15
>>30
駅前にタワマン2個建つんだよねw
下に商業施設も入るらしいけど多分病院とか銀行だよね+38
-1
-
34. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:27
JRと名鉄は遠いし、新幹線の駅が羽島なのが
ほんとに意味がわからない(笑)+79
-0
-
35. 匿名 2023/11/05(日) 16:23:48
>>30
凄いじゃん+22
-0
-
36. 匿名 2023/11/05(日) 16:24:26
25から30年前位に、岐阜パルコ、センサ?駅ビルがありまして、私は愛知県ですが、名古屋パルコのほうが近いのに何回か買い物したことある。
MILKとかあったな。
意外にもサブカルな匂いがする街だった。+55
-1
-
37. 匿名 2023/11/05(日) 16:25:38
岐阜住みだけど名古屋はそんなに行かない
数ヶ月に1回かな
別に岐阜で事足りるし人が少ないのが最高+28
-0
-
38. 匿名 2023/11/05(日) 16:25:53
>>31
私もそう思う。
名古屋が近くて適度に田舎だから住みやすいよね。
イメージと違ってほとんど雪も降らないし。
新幹線乗れば東京も大阪もすぐに行けるから岐阜市民は恵まれてる方だと思うわ。+51
-2
-
39. 匿名 2023/11/05(日) 16:26:02
>>14
岐阜市民だけど名古屋の会社で働いてる
正直働く場がなさすぎるから名古屋が通勤圏で有難すぎる
植民地なんて思った事ないし名古屋の人も思ってないと思う+62
-3
-
40. 匿名 2023/11/05(日) 16:27:29
>>1
岐阜駅前って坪単価200万円するの?高すぎない?
名駅まで電車で15分の春日井市だけど、駅前でも100万もしないと思う。
だったら春日井市でいいかな。+16
-3
-
41. 匿名 2023/11/05(日) 16:28:51
今も玉宮や柳ヶ瀬に古着屋やセレクトショップがあって、どことなく裏原宿や下北沢のような雰囲気が漂うw
なぜかコムデギャルソンの店舗もある
廃墟のような問屋街の迷宮や個人店がひしめく飲屋街があったり面白い街だよね+44
-1
-
42. 匿名 2023/11/05(日) 16:29:49
>>14
植民地っていうか、超大口の取引先って感じ。
いつもお世話になってます的な。+13
-2
-
43. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:09
>>8
名古屋ごときにベッドタウンなんか必要なの?
+8
-16
-
44. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:43
滋賀県とくっつければ?+1
-14
-
45. 匿名 2023/11/05(日) 16:31:56
15分で名古屋行けるなら名古屋駅の高島屋行くだろうな
高島屋の岐阜店が閉店したのは仕方ないと思う+22
-5
-
46. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:14
>>2
楽しかったですよ
施設が老朽化してますのでお早めに+33
-1
-
47. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:16
スシローペロペロ糞ガキのせいだろ!!+6
-3
-
48. 匿名 2023/11/05(日) 16:34:41
>>41
行ってみたい
日本全国同じチェーン店ばかりでツマラナイ
そういう街の方がいい+19
-0
-
49. 匿名 2023/11/05(日) 16:35:18
一応観光地としては岐阜城や岐阜公園や川原町や長良川温泉もあるので単なるベッドタウンでもない…はず笑+13
-1
-
50. 匿名 2023/11/05(日) 16:36:36
全国各地そんな万遍なく住まなくてもいいのよ
野生動物に返してあげたらいいよ+11
-2
-
51. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:12
>>48
月に何回かサンビルっていうマルシェ的なイベントやアンティークマーケットもやってたりして、文化的雰囲気感じられるのでおすすめです!+12
-0
-
52. 匿名 2023/11/05(日) 16:38:23
>>1
写真を見る限り都市感あってかっこいいんだけどね
岐阜だと最も発展してるのはどこなのかな?
都市機能として。
観光なら高山かなと思うけど+6
-0
-
53. 匿名 2023/11/05(日) 16:39:31
細江元市長が悪いのだ+4
-0
-
54. 匿名 2023/11/05(日) 16:40:15
>>5
飛騨牛、美味しいね!
地元百貨店の催事でいつも飛騨牛のお弁当がくるんだけど楽しみにしてる
個人的にお肉の中で最高だと思ってる+11
-1
-
55. 匿名 2023/11/05(日) 16:41:02
アジアセントラル構想、数行を読んだだけで無理がありすぎる+7
-0
-
56. 匿名 2023/11/05(日) 16:46:41
岐阜って訛りが独特だよね+10
-0
-
57. 匿名 2023/11/05(日) 16:48:21
>>24
国体かなにかでイメージ戦略のため柳ヶ瀬エリア、だいぶ陰ってしまったと聞いたよ
滋賀に住んでいた20年前、男の子も女の子も柳ヶ瀬まで夜出ていたけれど今はどうなんだろ?+2
-0
-
58. 匿名 2023/11/05(日) 16:48:53
>>52
一応岐阜市が一番らしいけど大垣は駅直結でモールがあるから便利な感じ+8
-0
-
59. 匿名 2023/11/05(日) 16:49:49
>>16
この色のJR懐かしすぎる!+26
-2
-
60. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:08
マンション建ちまくりだよ+3
-0
-
61. 匿名 2023/11/05(日) 16:51:46
>>57
風俗街はだいぶ寂れたようですね…
商店街は10年前くらいが酷くて最近はちょっと復活してます
若い人の店が結構できてたり、イベントなどで盛り上げてますね
飲屋街は玉宮に活気が移動して、駅前から玉宮通りは人がいますね+9
-0
-
62. 匿名 2023/11/05(日) 16:54:58
>>58
なるほどなぁ
大垣も確かによく聞くものね
ありがとう+2
-0
-
63. 匿名 2023/11/05(日) 16:56:27
>>10
大津駅もそのパターンなのよ…電車で10分の京都か40分の大阪に出てしまって大津駅周辺が発展しない😭+23
-0
-
64. 匿名 2023/11/05(日) 16:58:33
先月の連休に生まれて初めて岐阜市に行った。岐阜城は良かった。信長や斉藤道三の城だし歴史好きにはたまらないと思う。しかしお土産買う何買っていいかわからなかったわ。+8
-1
-
65. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:17
>>5
だってそのままが美味しいのにホウバ味噌で絡めてしまう発想が間違ってる。+2
-0
-
66. 匿名 2023/11/05(日) 17:00:35
>>36
それぐらいの頃岐阜駅近くの路面店の服屋で働いてました
オシャレな人多くて楽しい街だったなー
芸能人とかも普通にお買い物してた+18
-0
-
67. 匿名 2023/11/05(日) 17:01:27
>>1
柳ヶ瀬なんて反社会系の人が多いって聞いたけど。+2
-2
-
68. 匿名 2023/11/05(日) 17:06:42
帰省バスが養老サービスエリアで休憩とる度
こんな何もないとこで長時間休むなよ…
と思ってたな+2
-1
-
69. 匿名 2023/11/05(日) 17:10:10
>>10
名駅って名古屋駅の略なんですか?+16
-0
-
70. 匿名 2023/11/05(日) 17:14:28
>>17
観光地で外国人来るならお金落としてもらいやすくなるんじゃない?+1
-0
-
71. 匿名 2023/11/05(日) 17:14:29
>>69
そうだよ!+10
-0
-
72. 匿名 2023/11/05(日) 17:32:08
>>1
台湾有事で石油補給切られるし
1Lあたり大量輸送できる鉄道はないとね
埼玉県川口のようにクルド内戦を想定するなら 自衛隊補給線としても鉄道は大事よ+3
-1
-
73. 匿名 2023/11/05(日) 17:41:33
>>25
わかる
19の人とか岐阜市の話をしてるのかと思ったら、後半に観光業で飛騨高山や郡上八幡とか出していて、これ岐阜市の話だよねと(´・ω・`)?になった
飛騨高山や郡上八幡は岐阜市周辺にしては遠すぎる
+17
-0
-
74. 匿名 2023/11/05(日) 17:47:33
岐阜駅の近くの
大行列の肉汁大量の餃子が凄く美味しかった
まだあるのかな
岐阜高島屋の「京風ラーメンあかさたな」が食べられなくなるのも悲しい+14
-0
-
75. 匿名 2023/11/05(日) 17:47:59
>>63
琵琶湖があるさ!!+1
-0
-
76. 匿名 2023/11/05(日) 17:48:41
>>64
なんだろう…鮎のどら焼きみたいなやつはよく見るw+5
-0
-
77. 匿名 2023/11/05(日) 18:00:10
>>57
柳ヶ瀬の夜の街はほとんど壊滅状態です。
浄化するのは良いけど、代わりの職場まで斡旋しなかったから単に産業が一つ消えた状態になってます。+2
-0
-
78. 匿名 2023/11/05(日) 18:03:04
>>64
栗きんとんはオススメ。
岐阜市の名物じゃ無いけど、市内でも普通に売ってる。+12
-0
-
79. 匿名 2023/11/05(日) 18:13:54
>>15
朝一行動です
お昼からは大渋滞でした+8
-0
-
80. 匿名 2023/11/05(日) 18:14:33
>>78
今日買って食べた!
美味しかった+3
-0
-
81. 匿名 2023/11/05(日) 18:15:21
>>15
白川郷と間違えて白川町に行きがち+8
-0
-
82. 匿名 2023/11/05(日) 18:18:14
白川郷とか、飛騨は人気あるけど、実際岐阜市周辺(美濃)と飛騨は、他の県と言っていい程遠いし隔たりがある
岐阜市周辺、もっと活気出ないかな?
戸越銀座?みたいな皆んなが利用したい、活気付いた商店街とか出来ないかな?
スーパーとか飽きたし…+12
-0
-
83. 匿名 2023/11/05(日) 18:21:16
>>82
柳ヶ瀬がもっと復活すればいいのにね
それか駅直結でモール作ってほしい
金津園あたりを更地にして…+12
-0
-
84. 匿名 2023/11/05(日) 18:23:31
せっかく、長良川あるけど、眺めのいいレストランとか無いよね
勿体ない+8
-0
-
85. 匿名 2023/11/05(日) 18:24:44
>>71
教えてくれてありがとう!
岐阜と名古屋がそんなに地理的に近いなんてこのトピに来るまで知らなかった+10
-0
-
86. 匿名 2023/11/05(日) 18:27:19
年配のお金持ちは、いくらお金あっても、名古屋まで行く元気ないんだよね
デパ地下だけ、新たに作ってくれ!高島屋!+9
-1
-
87. 匿名 2023/11/05(日) 18:30:39
>>36
懐かしいー。センサあった!
メルサみたいな名前のビルもあったよね。今はドンキになったのかしら?
服屋さん多くて楽しかった。
西柳ヶ瀬のカラオケ屋さんによく行ってたなー。
里帰りしてもあのあたりには行かないから
久々に聞いてすごい懐かしい!+19
-0
-
88. 匿名 2023/11/05(日) 18:31:01
>>31
うん、私も
名古屋が来いや!って思う位名古屋行くのだるい
+7
-0
-
89. 匿名 2023/11/05(日) 18:33:51
>>52
おそらく、となりの各務原イオンじゃないかな?+3
-0
-
90. 匿名 2023/11/05(日) 18:38:02
>>81
ぜひ来て!
何もあれせんけどお茶飲んでってー!+6
-0
-
91. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:44
>>70
岐阜駅周辺はなんも無いから、外国人観光客いないよ
飛騨や白川郷行っちゃうから、お土産に良さそうな物も、JR岐阜駅の奥の2階?の誰も行かない様な場所にたくさん集まってるけど、あんな所に作る意味!って思う+4
-2
-
92. 匿名 2023/11/05(日) 18:43:44
>>33
どうせ十六銀行でしょ+17
-0
-
93. 匿名 2023/11/05(日) 18:46:07
駅直結のオシャレモールが欲しい。+9
-0
-
94. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:03
>>83
それだ!本当駅裏浄化して欲しい…+9
-1
-
95. 匿名 2023/11/05(日) 18:47:11
>>91
い、いちおう岐阜城ありますし…外人もちらほらいます…郡上八幡とかの方が人気そうだね+6
-1
-
96. 匿名 2023/11/05(日) 18:48:35
>>92
十六銀行ありすぎて草+20
-0
-
97. 匿名 2023/11/05(日) 18:49:47
>>84
長良川温泉のホテル内のレストランならいくつか…
もっと川沿いも栄えてほしいね+9
-0
-
98. 匿名 2023/11/05(日) 18:51:11
>>92
岐阜信用金庫や大垣共立銀行もあるから…+10
-0
-
99. 匿名 2023/11/05(日) 18:55:56
長崎屋跡地も再開発するらしいけどどうなるんだろう+5
-0
-
100. 匿名 2023/11/05(日) 18:58:19
岐阜駅から新快速で18分?は良いんだけど、岐阜駅までが不便
1番近いバス停は1時間に1本 岐阜駅まで30分
「気軽に名古屋」とはならずイオンへ行く
+9
-0
-
101. 匿名 2023/11/05(日) 19:05:02
>>2
テレビで取り上げられていまめちゃ混んでるらしいよ+4
-0
-
102. 匿名 2023/11/05(日) 19:06:53
>>87
ドンキも撤退しちゃったよー
空き店舗ばかりで寂しい限り
+11
-0
-
103. 匿名 2023/11/05(日) 19:12:03
>>26
岐阜羽島?
は岐阜市から遠いの?+1
-0
-
104. 匿名 2023/11/05(日) 19:13:22
>>31
車なくても困らない感じ?+0
-0
-
105. 匿名 2023/11/05(日) 19:19:46
>>64
しらさぎ物語って美味しいお菓子ありますよ。+12
-0
-
106. 匿名 2023/11/05(日) 19:26:56
>>104
駅近とかバス停近くに住めばいらないよ〜+0
-0
-
107. 匿名 2023/11/05(日) 19:33:48
高島屋閉店のニュースは本当にショックだった。
羽島市民だから新幹線に乗ればあっという間に名古屋へ行けるけど、名古屋まで行く気力がない…。
岐阜市が寂れてしまうのは寂しい。+21
-0
-
108. 匿名 2023/11/05(日) 19:35:19
>>31
言うて、名古屋もなんもないけど?水族館に動物園くらい?志摩スペイン村とか長島スパーランドは三重だし。名古屋何があるの?+3
-4
-
109. 匿名 2023/11/05(日) 19:48:00
>>103
そんなに遠く無いけど、岐阜駅からのアクセスが良くない。
名古屋駅の方がアクセスが良いからみんな名古屋から乗っちゃう。+12
-0
-
110. 匿名 2023/11/05(日) 19:48:50
>>108
むしろ名古屋に無いものの方が少なくない?
空港だって郊外に行けばあるし。+6
-0
-
111. 匿名 2023/11/05(日) 19:57:02
>>34
元々、羽島駅を作る予定ではなかった。
某あっち系の政治家がゴリ押しで羽島に作らせた。察するに、羽島駅前のロータリーに、その政治家の銅像があったりする。+12
-0
-
112. 匿名 2023/11/05(日) 20:12:00
>>108
若い子が買い物に行く時は名古屋なのかな?
みんな栄とか大須とかに行ってるの?
名古屋行っても名駅周辺しか行かないからわからん…+3
-0
-
113. 匿名 2023/11/05(日) 20:15:26
警察署そばの混雑上等の更科の冷やしたぬきそばもいいけど、味噌煮込みうどんがおいしかった。+6
-0
-
114. 匿名 2023/11/05(日) 20:24:30
>>63
大津が京都駅までJR在来線で2駅なのはびっくりした。
しかも、市電みたいな感じで大津市内を走って京都にいく私鉄もあって、大津、いいなと思った。
JR西日本もすごいよね、新快速用の線があって、大津から姫路ぐらいまでわずかな停車駅でガンガン突っ走って行くのは便利だなと。
+8
-0
-
115. 匿名 2023/11/05(日) 20:39:14
インターチェンジで買えると思うけど
このお菓子が大好き
ビスケット?とクリームの味と量のバランスが絶妙なんだよね+9
-0
-
116. 匿名 2023/11/05(日) 20:47:51
>>43
岐阜市民みーんな休日名古屋に来てるよ。
なんなら出身地聞かれたら名古屋とかいう人もいるから笑+7
-7
-
117. 匿名 2023/11/05(日) 20:50:08
>>3
ほんと安っいよ。
最低賃金が山間部と同じって酷。
岐阜県だって広いんだからもっと考えて欲しい。+9
-0
-
118. 匿名 2023/11/05(日) 20:51:11
>>15
岐阜市と白川郷はめちゃくちゃ離れてる+26
-0
-
119. 匿名 2023/11/05(日) 21:02:33
>>116
そこまでではないでしょう
名古屋よりも郊外のモールに行ってるのでは?
大抵の人は名古屋にわざわざ行く用事は特にないし…+2
-2
-
120. 匿名 2023/11/05(日) 21:03:02
>>117
そうなんだよね〜
愛知との県境付近の人は川を越えて愛知に働きに行くよね+8
-0
-
121. 匿名 2023/11/05(日) 21:06:11
>>115
大垣市出身だけど、岐阜県のお土産だとこれが一番すき+9
-0
-
122. 匿名 2023/11/05(日) 21:31:25
岐阜市から愛知県一宮あたりまでは繊維産業で栄えた街だったけど
アパレル関係で地域をブランド化できなかったのがな。
自治体の支援とかでもっとアパレル企業を誘致するとかで。
店舗を誘致するだけじゃ名古屋に負けるわ。+7
-0
-
123. 匿名 2023/11/05(日) 21:32:39
>>33
よくある、駅前に何ができるのか楽しみにしていたらパチ屋だった…とかじゃなければいいと思う+6
-0
-
124. 匿名 2023/11/05(日) 21:48:07
名駅から岐阜駅までの所要時間は星ヶ丘までと同じくらいだっけ。
岐阜市が勝負すべき相手は名駅周辺ではなく星ヶ丘周辺だね。+4
-0
-
125. 匿名 2023/11/05(日) 22:10:43
高校から名古屋に出る子も多いから
子供のときから名駅で買い物が便利ってわかってる
ゆかりがある戦国武将多いから、観光で呼び込めると思うんだけどな
今は岡崎に行っちゃうのかな+8
-1
-
126. 匿名 2023/11/05(日) 22:21:30
奈良と同じ立ち位置やね。+2
-0
-
127. 匿名 2023/11/05(日) 22:33:14
>>16
岐阜は下が大きいからお尻が大きいしんちゃんはポーズしやすい+3
-0
-
128. 匿名 2023/11/05(日) 22:44:34
>>124
さすがに名古屋市内と比較するのは無理があるんじゃない?
電車の運賃とか電車のダイヤの頻度とかも結構違うし、終電なくなったらタクシーでいくらかかるとかそういうのも気にしちゃうけど
なんだかんだ岐阜駅から近いところは家賃なんかもそれなりに高いんじゃないの?
+1
-0
-
129. 匿名 2023/11/05(日) 23:02:22
岐阜県民ですが、学生のときはおしゃれな服屋さん(センサやパルコ)デートは柳ケ瀬!でした。
映画館も柳ケ瀬しかなくて。
が、ここ数年近場にイオンやショッピングモールがたくさんできてしまい、買い物はすべてそこで揃うし、遊べる。
私だけではなく娘たちもショッピングモールですませてわざわざ駅周辺に行くことがなくなってしまいました。+13
-0
-
130. 匿名 2023/11/06(月) 00:16:13
>>122
繊維業は、わりと質の良いものをそれなりの値段でやってきてたけど
みんなが知ってるように中国に工場つくり値段を下げて
悪い価格競争しちゃってダメになったんだよ+6
-0
-
131. 匿名 2023/11/06(月) 00:20:44
>>128
岐阜駅近くも安いよ!駅前に廃墟が広がってるので!+0
-0
-
132. 匿名 2023/11/06(月) 00:44:29
>>114
私は京都に行くときは混むから大津に車とめたり、
大津駅のそばのホテルに泊まって、電車1本で向かうようにしている。+7
-0
-
133. 匿名 2023/11/06(月) 00:47:53
>>128
岐阜駅にそこそこ近い車で10分くらいだけど、家賃5万で割ときれいなアパート。周りもうるさくないし色々あるしバスも近い。+1
-0
-
134. 匿名 2023/11/06(月) 01:02:09
>>119
モールは中学生と家族連れ
高校生以上は名古屋へ+5
-1
-
135. 匿名 2023/11/06(月) 01:18:38
岐阜行ったことないけど、これってストロー現象の話だよね?+2
-0
-
136. 匿名 2023/11/06(月) 03:20:00
>>66
もしかしてSUZUTAN?+2
-0
-
137. 匿名 2023/11/06(月) 06:53:29
>>105
下呂温泉(飛騨地方)だね、美味しいよね。+0
-0
-
138. 匿名 2023/11/06(月) 06:54:37
>>125
関ヶ原も頑張ってるよ+3
-0
-
139. 匿名 2023/11/06(月) 08:52:35
>>63
京都市と大津市って、県庁所在地同士隣同士で近いけど、そういうところって珍しいみたいね。
買い物もJRや京阪乗って京都に出ちゃうだろうしね。
最近は京都駅も観光客以外でも楽しめるお店増えたし。
京都市左京区にある私立高に通ってたけど、大津近辺の滋賀から通学してる人が3割ぐらいはいたし(京都市内の辺鄙なとこよりも通学時間少ない)、大学や職場だって大津から十分通える、土地も京都より安いし、京都市より育児支援とかも手厚そう。
そんなで、大津パルコもすたれたんだろうな。+3
-0
-
140. 匿名 2023/11/06(月) 10:49:43
大都会坂祝!!+0
-1
-
141. 匿名 2023/11/06(月) 12:41:34
>>15
昔岐阜は観光で行ったけどよかった
平湯温泉とか高山市とか
ただ都市の衰退と旅行でよかったは別だからなあ+6
-0
-
142. 匿名 2023/11/06(月) 13:08:13
>>2
ぜひ行ってきてください!
しばらく園内歩いたら、乗り物酔いみたいに気持ち悪くなった。
決してディスってるわけじゃなくて、すごいなと思った。+1
-0
-
143. 匿名 2023/11/06(月) 13:11:06
>>20
愛知県にも岐阜タンメンはある。
なんなら、岐阜タンメンの発祥の地は愛知県稲沢市。+2
-0
-
144. 匿名 2023/11/06(月) 13:48:12
大学から岐阜を離れて20年以上。帰省の度に廃れていくのが悲しい。
千葉の流山に、おおたかの森っていう駅直結のショッピングモールがあって、岐阜駅前もこうなればいいのになーと思った。市役所の人、是非視察に行ってほしい!+0
-0
-
145. 匿名 2023/11/06(月) 15:53:16
>>66
何で芸能人が岐阜なんかでお買い物するの?+0
-3
-
146. 匿名 2023/11/06(月) 15:54:42
>>78
美味しいんだけどさ、栗きんとんてどのお店も同じ味だよね。+1
-5
-
147. 匿名 2023/11/06(月) 16:08:45
岐阜市って街づくり下手くそだよね。
車社会だからか駅から離れたところに市役所とか子育て施設とか作ってるけど駅前に作れば他の県や市の人も岐阜に来てくれるきっかけになるのにと思う。
駅付近にマンションばかりたてても遊べるところがなさすぎる。廃れた柳ヶ瀬付近をリニューアルすべきだよ。+8
-0
-
148. 匿名 2023/11/06(月) 16:12:43
>>100
岐阜の人って意外と名古屋にでないよね。私は他県から嫁いできたので週末や買い物、何かあれば名古屋に出るけど(ごめんなさい。岐阜では物足りない)、職場の人はイオン、コストコ、、って感じで岐阜から出ない人が多いんだなと思った。+5
-1
-
149. 匿名 2023/11/06(月) 21:37:50
岐阜の駅徒歩圏のマンション安いね
不便なの?+0
-0
-
150. 匿名 2023/11/07(火) 18:26:48
>>139
滋賀から京都に通ってる人多いよね
浜大津アーカスもすたれたし西武百貨店はなくなるし
本来は彦根が県庁所在地に相応しかったんだけど明治政府が廃藩置県の時に幕府寄りの藩は避けたと聞いたことがある
同じ理由で姫路も松本も県庁所在地からは外されたと+1
-0
-
151. 匿名 2023/11/11(土) 11:26:12
>>43
ちなみに……三重の桑名市もそうだって言われているぞ、わかったか?世間知らず❗️+0
-0
-
152. 匿名 2023/11/11(土) 11:28:20
>>23
名古屋の下位互換、なんて言われるぞ。+0
-0
-
153. 匿名 2023/11/14(火) 20:49:01
名古屋にまで出てしまう、てのが衰退の理由だが…となりの各務原にイオンモールができたのも、少しは関係してない?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
岐阜県唯一の百貨店である岐阜高島屋が2024年7月、閉店する。岐阜市はいわずもがな、岐阜県の県庁所在地である。そんな都市ですら百貨店が撤退するまで衰退しているのだ。