-
1. 匿名 2023/10/28(土) 20:58:28
晩御飯抜きダイエットをはじめました。
朝晩は普通以上に食べて、1500kcal程度。
夜だけ抜いています。
お腹空いたら炭酸水で誤魔化して、21時には寝てしまいます。
いい感じに落ちてきています。
同じように晩御飯抜きダイエットで成功した方いますか?+60
-50
-
2. 匿名 2023/10/28(土) 20:58:40
やめときな
健康に悪い+47
-63
-
3. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:03
>>1
どうせ続かないんだからやめな+91
-50
-
4. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:05
DB+2
-18
-
5. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:16
生理前食べちゃう、とくに週末とか+115
-3
-
6. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:21
21時に寝るならいいと思う+134
-1
-
7. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:25
+61
-4
-
8. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:28
それが継続できるなら緩やかに減っていくと思う。
継続できれば…+155
-2
-
9. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:38
それで15キロ痩せたよ+100
-3
-
10. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:40
>>1
同じような人いません+2
-17
-
11. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:43
特別な日のためだけならいいけど一生続くわけがない。
辞めた瞬間戻るよ。やめな。+64
-26
-
12. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:45
晩ごはん丸ごと抜くより、晩ごはんの炭水化物抜きくらいが適度でいいんじゃないの?+250
-7
-
13. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:46
やったけど見事にリバウンドしたよ。
やっぱり食べないダイエットはダメなんだなと思った。+118
-8
-
14. 匿名 2023/10/28(土) 20:59:52
マジで夜抜きは効果あるよ。散歩や筋トレもすれば痩せるのさらに早い+138
-3
-
15. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:00
夜食べすぎてるから抜くのは辛くてもサラダくらいに抑えたい
でもストレスやらなんやらで食べちゃう+92
-2
-
16. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:07
>>1
朝晩は普通以上に食べて、1500kcal程度
晩食ってんじゃん?昼?+159
-4
-
17. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:09
夜食べないのが痩せるの分かるけど
寝れなくなるし夕飯がないと人生つまらなくなる。。。
朝昼抜く方が楽ておもっちゃう+147
-7
-
18. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:17
>>1
やめな、栄養失調で自律神経壊すよ。+16
-23
-
19. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:26
ストレスはんぱないよ
日中のストレスを晩御飯で解消できない+37
-8
-
20. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:45
すぐ慣れるから頑張って!現代人はそもそも3食は必要ないし、胃腸が休まって良いよ。1日に必要なカロリーが摂取出来てれば問題なし!
健康に悪いとか言ってる人は調べもせずに適当な情報に流されてるだけ。+135
-16
-
21. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:48
昔やったことあるけど2、3日でふらふらになった。+2
-12
-
22. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:54
家族いる人は夜抜きどうやってるの?
家族に食えと言われたり、家族の分の料理してるとやりづらい…+15
-13
-
23. 匿名 2023/10/28(土) 21:00:57
>>1
二分以内に寝ちゃうんかい!+18
-2
-
24. 匿名 2023/10/28(土) 21:01:08
私も、晩御飯をりんごやプロテインに置き換えようと思ってるとこ+9
-2
-
25. 匿名 2023/10/28(土) 21:01:36
>>1
私あすけんで3食1500カロリーなんだが
2食で1500て多くない?+74
-6
-
26. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:04
>>1
1ヶ月で5kg痩せたよ
でも、あまり無理はなさらないでね。
腸が健康な状態に戻るから、お通じも良くなるし、身体も軽くなるよ。
終わった後は、リバウンドしないように少しずつ戻していけば大丈夫。+75
-3
-
27. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:13
>>23
寝る前布団に入ってガルちゃんやるの至福の時間じゃん+8
-1
-
28. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:47
>>22
食べないことを宣言して食べないだけで、料理はするよ。+22
-3
-
29. 匿名 2023/10/28(土) 21:02:49
12キロ痩せたよー
寝るとき空腹我慢😣+25
-1
-
30. 匿名 2023/10/28(土) 21:03:57
>>1
夜が1番美味いよなぁ!
夜だけ食べる芸能人いたな+50
-2
-
31. 匿名 2023/10/28(土) 21:04:19
辛いのは、最初の一週間ぐらいで、なれるよ。
睡眠も深くなるし、朝スッキリ起きれる。
朝は、しっかり食べる。+23
-7
-
32. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:08
>>1
ダイエットしてないけど朝昼食べると夜お腹空かないから夕飯無理矢理何か食べてることもある
食べないと普通に痩せていくよ
要は8時間ダイエットだよね
私も1500キロカロリーは食べてそうだけど全然太らないよ+14
-5
-
33. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:12
>>22
夜のぶんのおかずを朝に食べるようにしてるよ。
起きたら食べられるんだからそんなに辛くはならない。
そして朝になると食欲おちてるし時間経っておかずの魅力が色褪せるから結果そんなに食べられない。+59
-1
-
34. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:30
1週間で3kg!?夜ごはん抜きダイエットのコツ|フォーヘルスケアforhealthcare.jp1週間も夜ごはんを抜くなんて辛すぎる…と感じる人も多いかもしれません。しかし、できる限り早く痩せたい、長い期間のかかるダイエットは辛い、という方も多く、1週間という短いスパンでも体重を落とせる夜ごはん抜きダイエットは根強い人気があります。気をつければ...
+6
-1
-
35. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:39
夜だけ食べて半年で20kgくらい痩せてた人いた+2
-2
-
36. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:48
>>1
心身ともに良くない+3
-5
-
37. 匿名 2023/10/28(土) 21:05:54
夜抜けるの凄いなと思う。自分は朝抜く方が圧倒的に楽。+51
-2
-
38. 匿名 2023/10/28(土) 21:06:52
私も挑戦した事あるけど、続かない…
そして、空腹時間が長いと水分取っただけでお腹壊す。何でだろう?+7
-3
-
39. 匿名 2023/10/28(土) 21:07:06
食事をエネルギーと考えれば夜は寝るだけだからいらないよなに行き着いた
それからは苦じゃなくなった
+15
-1
-
40. 匿名 2023/10/28(土) 21:08:31
+2
-1
-
41. 匿名 2023/10/28(土) 21:09:45
>>11
ほんとそれ。やった事あるけど夜食べるようになったら元の元通り。続けられない事はやらない方がいいと悟った。+33
-11
-
42. 匿名 2023/10/28(土) 21:09:55
晩御飯作るの面倒だったり疲れたり、金欠の時、1週間に何日か1食にしたらダイエットするつもり無くても痩せていったよ。逆に目に見えて直ぐに痩せるって訳でもなかったから人間って痩せにくいんだなと思った。
1日1食は夏と冬では冬の方がキツくて難易度が全然違うと思う。+6
-2
-
43. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:19
>>1
BMIどんなもん?
あと身長と体重+0
-1
-
44. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:50
>>1
他の人はどんなダイエットしてるのか気になります。+3
-2
-
45. 匿名 2023/10/28(土) 21:11:54
実際男って痩せた女が好きだよなあ
口ではムチムチ好きって言うけど
こういう男性向けアイドルみんな細い、痩せてる
+1
-19
-
46. 匿名 2023/10/28(土) 21:13:07
>>35
何でも、やり方だよねぇ
1食だからと、夜に1日分を食べたり、食後すぐに寝たら痩せそうにないけどね+5
-2
-
47. 匿名 2023/10/28(土) 21:13:54
>>45
でもグラビアアイドルとかムチムチおおいよね。+10
-1
-
48. 匿名 2023/10/28(土) 21:14:28
炭水化物を摂らなきゃいいじゃん
オススメのダイエット飯教えてあげよう
絹ごし豆腐と納豆をぐちゃぐちゃに混ぜてたべると腹は案外膨れる
お好みでネギや大葉などの薬味を入れて
味付けは付属の納豆タレとかめんつゆ、醤油
味変にゴマ油、ラー油入れても美味い
+8
-11
-
49. 匿名 2023/10/28(土) 21:15:02
>>1
一生続けるの?+4
-3
-
50. 匿名 2023/10/28(土) 21:15:38
>>9
期間は?+7
-1
-
51. 匿名 2023/10/28(土) 21:15:39
夜は私だけ夕方の6時に食べてそれ以降は水以外口にしないで半年で15㎏ほど痩せました。
途中、食べ物だけでは痩せにくくなったのでウォーキングなどしてました。
+21
-1
-
52. 匿名 2023/10/28(土) 21:17:19
>>14
最終食べるの何時くらい?+1
-1
-
53. 匿名 2023/10/28(土) 21:17:40
仕事で家出るの朝早くて夜も帰ってくるのが遅いから睡眠時間をたくさん確保したくて夕飯作るのだるいし最初はヨーグルトだけ食べて軽くストレッチして寝るって感じだったんだけど一年くらい前からヨーグルトすら食べなくなった
慣れだと思う
ベッド入ってからお腹グーグー鳴ってるけど睡魔が勝っちゃって食べなくても平気な体になった
その代わり朝ごはんは結構ガッツリ食べるし昼は弁当持参してるけど絶対甘いものも食べる
+28
-1
-
54. 匿名 2023/10/28(土) 21:18:22
夜はプロテインだけ飲むといいよ
何も摂取しない時間が長いと筋肉が分解されてエネルギーに変わってしまう+22
-5
-
55. 匿名 2023/10/28(土) 21:19:50
20歳くらいの頃は晩御飯の炭水化物抜いただけで8キロ落ちた
今35歳で久しぶりに挑戦してるんだけど、全然落ちないから夕飯がっつり抜いて運動もしてる+21
-1
-
56. 匿名 2023/10/28(土) 21:20:35
>>25
1食750って考えると結構脂質高めの食事をしてるのかなーって思っちゃう+9
-3
-
57. 匿名 2023/10/28(土) 21:20:59
>>12
脳にエネルギーが足りなくなるから
ちょっと起きる時にだるいかもね
合っていればいいと思う+7
-2
-
58. 匿名 2023/10/28(土) 21:21:52
>>1
理想的だね
私も帰り一駅歩きそのまま食べずに寝たいんだけど休みの前の日なんとか一駅歩き出来てもめちゃくちゃ腹減りになるのでキャベツの千切りとセブンのチキンに胡麻油混ぜて食べてます
休みの日はウォーキング平均7.8千歩歩いてて三ヶ月過ぎて4キロ位やっと減ったよ+9
-1
-
59. 匿名 2023/10/28(土) 21:23:29
>>28
料理したら絶対食いたい自分がいる
料理だけして食わないという拷問に耐えられる気がしない…+20
-5
-
60. 匿名 2023/10/28(土) 21:23:33
夜ごはん抜いたら単純に朝ごはんが楽しみだし美味しく食べれるよね
朝ごはん抜くよりいいと思う+23
-3
-
61. 匿名 2023/10/28(土) 21:24:00
>>20
一時期16時間ファスティングで食べていい時間的に可能な1日2食をやってみたけど体調面もメンタル面もめちゃくちゃ悪かった。私には3食腹7分目夜だけ炭水化物抜きが体質に合ってた
個人差は絶対にあるから自分の体調と相談してベストな習慣を知って長く続けるのがいいと思う+37
-7
-
62. 匿名 2023/10/28(土) 21:24:03
12時間断食ダイエットのほうが効果があるし、無理がない。11時間でもいい、無理なく行うこと。
夕食をすませてから、翌日の朝食までの間、12時間あけること。お茶や水は飲んでもOK!清涼飲料水はダメ!
午後6時に夕食をすませたら、翌日午前6時まで食べない。
断食は、12時間以上あけないこと。
+5
-3
-
63. 匿名 2023/10/28(土) 21:24:27
>>7
若いからだよね
30歳こえたら痩せない+40
-22
-
64. 匿名 2023/10/28(土) 21:25:04
手っ取り早いよね夜抜くのは。
でも朝、昼何食べてるかにもよるけどまじで髪の毛とかパサパサになるし乾燥がすごくなったよ私.
肉を食べてなかったってのもあるけど3食普通の量食べて出勤時駅まで歩いたりとかをやったら
自然に1ヶ月に3キロ痩せたよ
お菓子は月にいっかい2回くらいしか食べなかったし。
+5
-2
-
65. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:02
>>51
おいくつですか?+1
-1
-
66. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:04
>>56
横
1日の摂取カロリーで考えるからオーバーしなきゃいいだけ+6
-2
-
67. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:44
>>63
30代より良い体になった40代なんて沢山いると思う+45
-3
-
68. 匿名 2023/10/28(土) 21:26:52
>>56
一食750キロカロリーだと牛丼食べられるね+2
-1
-
69. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:23
晩御飯抜くと朝の調子が良い
体重はそんなに変わらない+4
-2
-
70. 匿名 2023/10/28(土) 21:27:50
>>1
たまにはチートを挟まないと痩せなくなる+6
-1
-
71. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:02
>>1
朝抜いたら16時間ダイエットと同じだね
無理のない程度に続けられるといいね+4
-1
-
72. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:24
>>12
そう思う!
私は夜は野菜たっぷりの味噌汁とかスープと、ちょっと肉系のおかずだけってメニューにして、5ヶ月経つけど10キロちょっと痩せた!体脂肪率は4%減、内臓脂肪も1レベル(単位がわからない)改善した!
子供達と生活リズム合わせてると12時間ダイエットみたいになってるのも効いてるのかな?
ただそれ以外にも全般的に食生活見直したり栄養バランスとか運動量も気にするようになったから、どれがどう有効に作用してるかはわからないw+48
-1
-
73. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:26
>>63
30前半までなら余裕で痩せれるよ…+15
-1
-
74. 匿名 2023/10/28(土) 21:28:49
食べずに筋トレしても効果ある?+0
-3
-
75. 匿名 2023/10/28(土) 21:29:31
朝ごはん食べない1日2食生活を子供の時からやってて、ある日どうせ抜くなら夕ご飯の方がいいんじゃね?と思って1年位前からやってる+2
-1
-
76. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:06
>>1
夜食抜き?+0
-1
-
77. 匿名 2023/10/28(土) 21:30:26
>>45
どれも、ムチムチじゃね?+6
-1
-
78. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:11
炭水化物抜いても痩せない
めまいも出る+6
-1
-
79. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:25
>>52
お昼ごはん以後は、いっさい食べない。
そのぶん、朝はしっかり食べる
+13
-1
-
80. 匿名 2023/10/28(土) 21:32:28
>>74
筋トレしたことない人が少ないカロリーで筋トレしたら少しは増える。
少ないカロリーだと代謝悪いから脂肪減らすのも緩やか。
体重が結構ある人カロリー減らす必要があるけど、普通ならPFCバランス考えた上である程度カロリー摂って有酸素もプラスした方がいい。+3
-1
-
81. 匿名 2023/10/28(土) 21:33:05
>>63
40越えて痩せたから年齢だけの問題ではないと思う+33
-1
-
82. 匿名 2023/10/28(土) 21:34:12
>>73
新陳代謝がいいからね
RIZAPに挑戦して無理くり痩せた中年の芸能人なんかのリバウンドヤバすぎるから+5
-4
-
83. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:12
夜とはいえ食物繊維とタンパク質は腹に入れておきたいな
でも厳しめの糖質制限やってた頃は痩せない上に日中フラフラになってたから
夜は食べないにしても朝昼はちゃんと炭水化物食べた方がいいよね
ご飯軽く一膳くらいを3食たべるようにしたらストンと体重落ちたの不思議だった+7
-1
-
84. 匿名 2023/10/28(土) 21:36:53
>>1
効果ありませんでした。
晩御飯内容変える方がよかったです。
一ヶ月続けて意味なかったので+1
-1
-
85. 匿名 2023/10/28(土) 21:37:00
>>81
よこ
結局言い訳だろうね、ああいう人は+15
-2
-
86. 匿名 2023/10/28(土) 21:38:42
>>1
そもそも2食でそれって食い過ぎ+2
-2
-
87. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:12
夜の空腹防止の為にお昼は少し遅めに食べるようにして慣らしていった
夜に食べた時は朝起きた時に胃の残留物が気持ち悪い。夜ご飯を止めて長年の朝の不快感は食べ物の未消化が原因だったんだと気付いた
私に夕食は不要だったみたい+6
-1
-
88. 匿名 2023/10/28(土) 21:39:30
>>1
マイナス多いけど理想だと思う
夜バカ食いしてしまうから抑えたい+7
-1
-
89. 匿名 2023/10/28(土) 21:40:03
34歳で10キロ痩せたよ
夜に定食とか麺類食べてたら太った
炭水化物抜きにして運動したら痩せた+7
-1
-
90. 匿名 2023/10/28(土) 21:47:03
>>82
横
新陳代謝?
基礎代謝だろ+4
-4
-
91. 匿名 2023/10/28(土) 21:47:56
その生活五年以上やってるけど一キロも痩せないのなぁぜなぁぜ
ちなみに58キロ+3
-8
-
92. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:00
>>63
代謝は60くらいまでさほど変わらないんだってよ。
動く機会が減ってんじゃない?+28
-1
-
93. 匿名 2023/10/28(土) 21:49:48
18時以降食べないのがいいと思う(^O^)
+2
-2
-
94. 匿名 2023/10/28(土) 21:50:03
>>45
え?
一枚目もアイドルなん?+3
-1
-
95. 匿名 2023/10/28(土) 21:51:27
>>56
筋トレ民だけども2食で1日の脂質量とるとなると少し高くても大丈夫そう。
1500とか少ない人なら1日30くらいになるんじゃない?+2
-1
-
96. 匿名 2023/10/28(土) 21:55:11
夜ご飯をおかゆにするようになって調子が良い+5
-1
-
97. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:07
最近気が付いたんだけど、効果的に痩せる方法って人によって違うのかもね。
私の場合、夕食抜いたり玄米を食べたりとかいろいろ試したけど効果はなくて
なんとなく健康のために炭水化物を減らしてみたんです。
1日130g位に。
そしたらみるみる痩せていった。
結局7kg位やせたかな。
今は結構たべているけれど、方法がわかったので
その気になれば痩せる自信はついたよ。+4
-7
-
98. 匿名 2023/10/28(土) 21:56:48
>>25
私も今日1,500だった
3食とおやつも食べた
毎日じゃないけどね+0
-1
-
99. 匿名 2023/10/28(土) 21:57:24
腹減って眠れないから朝抜きしてるわ
と言ってもプロテイン飲んでるけど+1
-1
-
100. 匿名 2023/10/28(土) 21:59:53
みんな朝ごはんなに食べてる?
夜食べない分、栄養考えたほうが良いと思うんだけど夜ほどレパートリーがない+2
-1
-
101. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:10
>>5
生理前って
ダイエットしてても炭水化物の夢見そうなくらい、体が欲するよねw+19
-4
-
102. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:17
朝と夜だけ置き換えダイエット(飲み物)で、昼は周囲の目があるから普通に食べてる(自炊)
あすけんで1500カロリー収まってるつもりだけど痩せない。1ヶ月たってる。+3
-1
-
103. 匿名 2023/10/28(土) 22:00:38
>>7
元が可愛いな+53
-3
-
104. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:01
>>48
脂質ヤバくない? 豆腐と納豆って健康そうな雰囲気だしてる(実際健康食品ではあるけど)けど意外と脂質高い+11
-5
-
105. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:32
>>72
元体重は何キロ?+2
-1
-
106. 匿名 2023/10/28(土) 22:01:33
ただ痩せたいなら色々減らしたらいいけど、筋トレしてるなら抜く意味ない。+1
-4
-
107. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:42
>>19
どっちにしろ
ストレス食いはやめた方がいいと思う+11
-1
-
108. 匿名 2023/10/28(土) 22:02:44
>>92
マジですか!希望が持てる情報ありがとうございます!+18
-3
-
109. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:11
>>12
これだなあ。
夜だけ炭水化物抜きと踏み台昇降30分×週3やってたとき一番痩せた。3ヶ月で体重6キロ体脂肪率3パーくらい。+9
-1
-
110. 匿名 2023/10/28(土) 22:06:12
1500キロカロリー取るなら、3食に分けたほうがストレスも身体への負担も少ない気がするけど
2食にする意味って何?+2
-5
-
111. 匿名 2023/10/28(土) 22:07:47
>>1
夜抜きダイエットおすすめだよ
私は夜抜きダイエットやって6年目だけど体重10キロ減った。
今は現状維持してる。
私の場合はストレスなく続けられてる。
+12
-1
-
112. 匿名 2023/10/28(土) 22:09:55
>>101
本当爆食いしてる夢みたりする
今回は生理前爆食いないなと思ったら、生理中にきたり
本当逃れられないのよ+8
-2
-
113. 匿名 2023/10/28(土) 22:13:09
>>72
170cm73kgでした!なので減りしろはあったという大前提ではありますが…+6
-1
-
114. 匿名 2023/10/28(土) 22:16:29
>>63
若いと感情の起伏が激しいからそのせいで激痩せしたりはしたけど健康的なダイエットの面ではそんな変わらない気がする+2
-2
-
115. 匿名 2023/10/28(土) 22:23:41
>>104
豆腐、やっこだとして一人前2くらいだよ+2
-1
-
116. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:49
>>110
2食で充分で腹空かないから+2
-1
-
117. 匿名 2023/10/28(土) 22:24:51
>>82
新陳代謝?w+2
-2
-
118. 匿名 2023/10/28(土) 22:31:59
>>63
30代ぶよぶよ体脂肪30超えの高血圧だったけど、40代は筋トレのおかげで高血圧も治り体脂肪も20前後
+12
-1
-
119. 匿名 2023/10/28(土) 22:33:57
夜抜くとお腹がグーグー鳴って眠れないからサラダとおかずだけ食べてる。痩せてキープしてるよ。+4
-1
-
120. 匿名 2023/10/28(土) 22:34:38
>>103可愛いし顔の輪郭も゙キレイですよね
+10
-2
-
121. 匿名 2023/10/28(土) 22:43:04
橋本病持ちで痩せにくいです。
運動では痩せず、
夜抜きダイエットにしました。
年齢的にもう2食でいいかなと。
2週間ほど経ちました。
食事としては慣れたせいもあり、
足りていますが
効果はどうだろう、
若干太りにくくなったくらい?
何をしても痩せられない…( ´Д`)=3
+1
-4
-
122. 匿名 2023/10/28(土) 22:51:23
>>37
そりゃめちゃくちゃ楽だけど全く痩せないから意味ない+5
-4
-
123. 匿名 2023/10/28(土) 22:57:39
>>1
脂質を落とすのが良い
牛肉や豚肉はヒレ肉しか食べない
財布が許す範囲だとそんなに食べれないから+0
-3
-
124. 匿名 2023/10/28(土) 23:03:13
>>50
ヨコだけど私も15キロ痩せました。期間は3ヶ月。
リバウンドしてません。+13
-2
-
125. 匿名 2023/10/28(土) 23:11:26
食事回数を減らして糖質の代わりに脂質とってたら胆石症とかにならないのかな?
+2
-1
-
126. 匿名 2023/10/28(土) 23:13:41
もち麦で痩せた人いる??
もち麦を主食にして、2週間後には体重がすとんと落ちるらしいけど、どうなんだろう?+1
-3
-
127. 匿名 2023/10/28(土) 23:17:59
>>22
普通に夜は量を減らして
残した分は朝に回せば良くない?
朝沢山食べたいなら朝食と夜の残りを食べる
家族には朝と昼を沢山食べる派になる!と話せば解決+5
-2
-
128. 匿名 2023/10/28(土) 23:18:22
>>14
私も夜抜きですが、低血糖になりやすくなった。
低血糖になりませんか?+2
-2
-
129. 匿名 2023/10/28(土) 23:21:55
>>1
12キロ痩せたけど、晩御飯食べ出したら徐々にリバウンド..+4
-4
-
130. 匿名 2023/10/28(土) 23:22:54
>>63
40代痩せれたよ+13
-1
-
131. 匿名 2023/10/28(土) 23:59:40
>>7
ニコ好きw
さっきまでYouTube見てた
一人でやってる方のw+3
-7
-
132. 匿名 2023/10/29(日) 00:00:49
私は炭水化物抜くのはなんとなく抵抗があって、夜はカロリーの高いおかずの方を抜く事にしてる。
夜は雑炊とかおにぎりとかお茶漬け程度で、栄養は全部昼にとる。+5
-1
-
133. 匿名 2023/10/29(日) 00:06:15
>>51
36歳です😢+1
-2
-
134. 匿名 2023/10/29(日) 00:17:38
ご飯抜くと、次食べる時の血糖値が上がりやすくなるって聞いた。健康の為にもご飯抜かずに、食事の最初に野菜サラダを大量に食べて食事の量を減らした方が痩せるよ。+3
-3
-
135. 匿名 2023/10/29(日) 00:19:33
四十代後半ですけど60㎏から45㎏まで痩せました。
18時以降は食べ物、水以外の飲み物を禁止して
ダイエット日記も付けてました。
踏み台運動と寝る前に軽くストレッチをしていたから綺麗に痩せれました。
頑張ってる私の為に二週間に一度は友達と飲みにも行ってました。
+8
-2
-
136. 匿名 2023/10/29(日) 00:24:59
>>11
そんなこと言ったらダイエットできないじゃん
+15
-4
-
137. 匿名 2023/10/29(日) 00:47:34
>>106
その通り。この主は頭悪いよね
たまにご飯だけ抜くダイエットしてる人いるけどさ
ものすごく老け込んでたな+2
-9
-
138. 匿名 2023/10/29(日) 00:48:37
>>104
豆腐と納豆一緒に食べるより普通に納豆と米食べた方がいいよな+9
-2
-
139. 匿名 2023/10/29(日) 00:49:05
>>1
晩御飯を抜くと健康にしかならない
1日に3食は食べ過ぎている。+8
-2
-
140. 匿名 2023/10/29(日) 01:12:50
夜は何もなしより野菜少々とお豆腐か何かちょっとだけお腹に入れといた方がいいとおもうな+1
-3
-
141. 匿名 2023/10/29(日) 01:35:51
>>1
女性の1日の摂取カロリーって、1,500〜1,600じゃない?
2食でその摂取カロリーが、まずヤバイと思う+2
-7
-
142. 匿名 2023/10/29(日) 02:10:42
>>121
私も橋本病と睡眠導入剤を飲んでいて、なかなか痩せないと言うかデブです。
橋本病に特に効果があるダイエットが知りたいです。+1
-4
-
143. 匿名 2023/10/29(日) 02:16:36
>>122
朝抜こうが夜抜こうがトータル摂取カロリーが同じなら変わらないよ+9
-5
-
144. 匿名 2023/10/29(日) 02:20:47
>>22
朝と昼抜いてる
夜は家族団欒と安眠のため食べた方が良い+4
-2
-
145. 匿名 2023/10/29(日) 03:00:17
>>1
正直言って、確かに夜ご飯抜いたら痩せる
ただ、お腹空きすぎて寝れない
寝たいのに寝れない+夜中で何処にも行けない、寝なきゃいけないから布団の中に居ないといけない中、特に夜中や寝れない時って色々考えてしまうから、食べ物の事を考えてしまって余計に寝れなくなるし、かなりのストレスになるよ+8
-4
-
146. 匿名 2023/10/29(日) 04:11:32
>>104
豆腐や納豆がヘルシーだと思ってる人、多いよね
大豆製品は脂質高めだよ
脂質は1日60グラムだけど、豆腐と納豆で20グラム近くなってるから、どちらかにした方が良い
ラー油も脂質あるし
+7
-3
-
147. 匿名 2023/10/29(日) 06:04:33
>>137
晩御飯抜きをやってる人のトピでわざわざ否定的な事を言ってる人のがよっぽど頭悪いと思う
+8
-1
-
148. 匿名 2023/10/29(日) 06:34:59
>>87
夜スープやスムージーでしばらくすごしてから、
外食とか焼き肉とかカレーとかがっつり食べた翌朝の身体の重さ!
寝るだけだから消化早い軽い食事で翌朝胃が軽く起床したほうがラク、、
痩せる痩せないとかより
まさに胃に残留物を残さないハケの良い食生活をしたほうが身体がラクって今更ながら気づいた+9
-1
-
149. 匿名 2023/10/29(日) 06:52:33
>>45
1、3、4枚目みたいな感じで細いって思ってもらえるなんてありがたいな(写真の子たちは可愛い)+2
-1
-
150. 匿名 2023/10/29(日) 06:56:55
>>1
わかりやすく体重落ちるけどリバウンドするよ。+3
-4
-
151. 匿名 2023/10/29(日) 07:14:53
マイナス魔いる?
なんなんだろう。+5
-3
-
152. 匿名 2023/10/29(日) 07:54:02
>>63
それよく言うけど30でも40でもなんなら今50だけど真面目にやればちゃんと成果出てるよ?
+20
-2
-
153. 匿名 2023/10/29(日) 07:58:08
すみません
主さんは朝晩は普通以上に食べて、1500kcal程度。
夜だけ抜いています
とコメントされているのですが、夜は2回ご飯食べてたのですか?
朝と晩は食べて夜は抜くってのがわからなくて
+1
-6
-
154. 匿名 2023/10/29(日) 08:50:01
>>1
毎日炭酸水って体に悪いらしいよ。+0
-4
-
155. 匿名 2023/10/29(日) 08:56:33
私も試した事はあるけど、休日の楽しみが無くなってしまい諦めた。
それより、1500カロリーって決めているなら、朝 昼 夕方 夜と分散にして夜は酒のみにしたら、体重は減ったしストレスが無くなった。+4
-2
-
156. 匿名 2023/10/29(日) 09:05:10
>>154
横です。
そうなの?ほぼ毎日飲んでる!やばい?+0
-2
-
157. 匿名 2023/10/29(日) 09:10:01
とりあえず、胃を小さくしたくて
お昼を普通に食べた日は晩御飯は食べないか青汁飲む。
お昼軽くなら晩御飯は少しおかず食べるくらい。
基本、水やブラックコーヒーや無糖の紅茶で甘い飲み物も飲まない。
4月から始めてるけど15キロ落ちた。今のところまだ落ちていってる。
どうしても食べたい物がある時は朝やお昼に食べるし、その後は身体動かすようにしてる。
元々太り過ぎてたから簡単に落ちた。+11
-1
-
158. 匿名 2023/10/29(日) 09:13:30
あまりに食間が長いと体重落ちても筋肉量が減ったり血糖値の乱高下で糖尿病のリスク高まったりすると思うんだけど、どうなんだろ
短期間なら大丈夫なのかな+4
-1
-
159. 匿名 2023/10/29(日) 09:45:52
>>153
朝昼を朝夜と間違えただけってすぐわかりそうだけど+7
-2
-
160. 匿名 2023/10/29(日) 10:20:55
>>100
そば粉と水と塩を混ぜ込んだ生地を夜作って冷蔵庫で寝かせておいて
ガレット食べるようにした+1
-1
-
161. 匿名 2023/10/29(日) 10:51:34
>>154
何が悪いの?+5
-1
-
162. 匿名 2023/10/29(日) 12:53:30
>>25
プロテイン系と鶏むねに野菜で意外とカロリーいくよ
1日2食だけどプロテイン系だけで500キロカロリー位になるわ+1
-1
-
163. 匿名 2023/10/29(日) 15:48:53
夜抜きを2年間くらい続けて痩せたけど、結局ある日を境に食べるのが習慣化してしまって気づけばリバウンドして^_^ あと、夜抜いてると夜をヘルシーにしたとしても抜いてる時よりはメッッチャ減りにくくなるよやめな経験者は語る+3
-1
-
164. 匿名 2023/10/29(日) 16:10:17
>>152
そうだよね、義母が60代だけど痩せた。40代で痩せない自分は年齢のせいで痩せないんだと言い訳してたけど違うんだなと実感...+6
-1
-
165. 匿名 2023/10/29(日) 17:15:34
やったことある人に聞きたいんだけど、
夜帰ってきて普通にご飯食べる時間、何してるの?
どうしてもお腹空くし我慢とか絶対無理だ🥲+0
-1
-
166. 匿名 2023/10/29(日) 19:44:07
ダイエットモードに突入したとき、キュウリをかんたん酢に漬けたやつを食べたいだけ食べてた。
朝食と昼食の前に1本半、オヤツに3本、夕飯前に腹八分目までキュウリを食べた後にカロリーの高い好きなものを食べた。
運動は簡単なストレッチ程度で半年で13キロ落としたけど、キュウリでお腹いっぱいにしてたからストレスゼロだった。
毎日キュウリを10本ずつ漬けなきゃいけないのだけが大変だったけど(笑)+3
-1
-
167. 匿名 2023/10/29(日) 19:48:06
>>153
普段から他人の言い間違いとかいちいち指摘するタイプ?
サラッと流せるようにならないと辛くない?
周りもイライラさせるよね。+2
-7
-
168. 匿名 2023/10/29(日) 19:54:06
>>1
私もそれで痩せた
夜は寝るだけだし、食べてから寝るとよく眠れないので痩せた後も基本は二食だよ
朝と昼に結構がっつり食べられるのはいいよね
ただ、夜は太るから絶対食べちゃダメだ!ってならない様に気をつけてね
太るより摂食障害になる方がヤバいから+2
-1
-
169. 匿名 2023/10/29(日) 20:08:26
>>92
ほんとに!?!?
そんなこと聞いちゃったら革命が起こりそう+4
-1
-
170. 匿名 2023/10/29(日) 20:09:42
>>103
ニコちゃん可愛いよね
その自覚はありそうだけど、面白いからヨシ+1
-2
-
171. 匿名 2023/10/29(日) 21:14:07
若い頃夕飯抜きダイエットしたけど…空腹で眠れなくて挫折した事を思い出したわ。+3
-1
-
172. 匿名 2023/10/29(日) 21:24:42
>>165
最初は夕食を15時とかにしてお腹空かないように調整してた
お腹空いて我慢出来ないときはチーズとかカニカマ食べてたけど、すぐに慣れたよ
+2
-1
-
173. 匿名 2023/10/30(月) 04:01:04
>>63
32歳だけど、65キロから47キロまで痩せたよ〜。夜プロテイン置き換え、朝、夜40分ウォーキングで。8ヶ月くらいかかったけど。継続が大切。+15
-1
-
174. 匿名 2023/10/30(月) 12:29:25
空腹時間が長いとその分次の食事の吸収率が高まるから
よく栄養素考えて食べないと逆に脂肪ため込みそう
+0
-0
-
175. 匿名 2023/10/30(月) 12:31:19
>>158
長期間は基礎代謝低下するだけだから継続は勧めない+0
-1
-
176. 匿名 2023/10/30(月) 15:58:52
>>42
私もまさに今金欠で節約かねて一食にしてるけど、ダイエット頑張ってた時より猛スピードで痩せてってる。お金に余裕ある時は自分の意思だけじゃ我慢の限界がすぐ来るけど私の場合は金欠とか体調不良とか物理的に食事控えてる時じゃ無いと痩せられない。+4
-2
-
177. 匿名 2023/10/30(月) 16:10:07
>>1
晩御飯食べたら元に戻るよ+0
-0
-
178. 匿名 2023/10/30(月) 22:19:53
>>42
ですね、
夏の間は間食する気が
全く起きなかったけど、
今は…😅
食欲の秋とはよく
言ったものです。+3
-1
-
179. 匿名 2023/10/31(火) 08:46:17
>>12
丸っと抜くと便秘になるし。+0
-1
-
180. 匿名 2023/10/31(火) 14:21:25
>>63
ダイエットトレーナーから聞いたけど、10代とかより40代とか50代の人の方が実は、痩せやすいんだって+2
-1
-
181. 匿名 2023/11/03(金) 16:38:06
>>33
そんなに食べられない、とか言う人羨ましい。
色褪せようが、いざ食べるとなると理性ぶっとんでしっかり食べる。+3
-1
-
182. 匿名 2023/11/07(火) 19:49:50
>>136
できるよ+1
-1
-
183. 匿名 2023/11/19(日) 15:31:36
>>1
超肥満人口激増
穀物(コメ、ムギ=炭水化物)飽食
この二つの時期は見事に合致してる。
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する