ガールズちゃんねる

【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

646コメント2023/11/28(火) 15:20

  • 501. 匿名 2023/11/11(土) 22:16:57 

    >>490
    ありがとうございます♪
    成長したらまた載せます🌸

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/12(日) 07:39:16 

    >>399
    今日ですよね
    庭にいると時間忘れちゃうから録画予約してガーデニングしてきます!
    観るの楽しみです~

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/12(日) 10:00:27 

    >>502
    しまった!
    テレビもつけず、ネット見たのが今!見逃した(泣)

    かわいいの沢山出ました?
    再放送、録画します(泣)

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/12(日) 10:32:28 

    >>497
    ロクサーヌ見てみました。白に真ん中ピンクで可愛い。
    見ると欲しくなりますね。ロサオリのHPのバラ見てるだけで幸せになる笑

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/12(日) 11:47:21 

    >>503

    途中からだったから最初に新しい品種の紹介あったのかもだけど、育種家さん(生産者さん?)のお話しがメインだったよ
    もっとお話し聞きたかった

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/12(日) 11:53:16 

    我が家のフィオリーナ オーロラです。
    インスタ見てたら、黄色が強いものだったり薄いピンクだったり苗によって全然違うんですね。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/12(日) 12:41:45 

    >>503さん
    502です
    今録画を観ました
    いくつかお花が映りましたがもっと見たかったな~
    そして他の方が書かれてるのと同じくもう少しお話を聞きたいなと思いました
    見逃し配信のNHKプラスでならすぐに観られますよ😊

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/12(日) 14:44:16 

    >>206の取り蒔き
    種の皮が割れて発根しそうです
    咲くのは来春ですね
    どんな花が咲くかな~
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2023/11/12(日) 15:48:46 

    >>33
    花の周りにナメクジ駆除薬を撒く。そして夜の警備では100円ショップで売ってるピンセットて捕獲しそのままアスファルトにギューッと押しつけ殺し土に還し有機アミノ酸として活躍していただく。雨後の夜はキモチイイくらいワラワラしてるのでオススメ!

    +1

    -3

  • 510. 匿名 2023/11/12(日) 16:18:50 

    大変楽しゅうございました
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +11

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/12(日) 19:06:27 

    アントワネットとエッグタルトをゲット😍
    っしゃぁあああ!w
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +21

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/12(日) 19:13:17 

    エレモフィラ育てておられる方いますか?
    だいぶ大きくなるって見かけて鉢植えでは難しいでしょうか?

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2023/11/12(日) 19:20:32 

    ウインティー買ったよ!
    今年はライムにした〜

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/12(日) 19:21:40 

    374でヒューケラ食害された者です。
    本日たまたま株元に小指ほどになったヨトウムシらしき毛虫を見つけ、捕まえてあまりの憎さにキンチョールの刑にしました。かなり大きくなっていたのでさぞ美味しかったことでしょう…
    もういないといいな…

    +9

    -0

  • 515. 匿名 2023/11/12(日) 19:34:37 

    ノーラベル苗80円均一コーナーのトレイの中で輝くオーラを放ってました✨
    上弁と側弁が玉虫色っぽくてそれに青味をプラスしたような不思議な色をしてるんです
    今年はこういう出会いが何度かあり宝探しをする気分で苗を見てます😊
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +26

    -0

  • 516. 匿名 2023/11/12(日) 19:51:04 

    とうとう蚊がいなくなったようです
    庭いじりするとき蚊がいないって快適ですね
    また気温が上がったら出てくるのかな?

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/12(日) 21:01:59 

    先日、長野県茅野市に旅行に行ったのですが、帰りにふらっと寄った大きい直売所に、ビオレッタがひとつ280円くらいで売ってたんです!!うちの方だと毎年700円越えだし、
    もうびっくりして3つ購入したのですが、生産者さんがあの辺だったんですね。地元価格なのかな✨
    この小輪が可愛くて大好き❤地元の人羨まし〜
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/12(日) 21:04:54 

    >>512
    先日地植えしました
    けっこう大きくなるみたいですね
    移植も剪定も好まないと後で知って、ちょっとビクビクしています
    答えになってなくてごめんなさい

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2023/11/12(日) 21:49:22 

    >>518
    地植えされたんですね!
    やっぱり大きくなるんですね。移植も難しいなら根を触るのも難しそうなのでちょっと保留にします。
    教えてくださりありがとうございます😊

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/13(月) 10:33:02 

    一気に冬ですね!
    まだまだ満開のニチニチソウやペンタスも弱ってくるかな

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2023/11/13(月) 11:12:18 

    >>516
    ほんと今年はまた出現最長記録を更新したような。
    この寒波のあとに20度くらいになる日があるらしいから
    もしかしたら出てくるかも

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/13(月) 13:17:12 

    ジニアの種を採って育ててる人いらっしゃいますか?
    初めてジニアの種取りをしていて種といらない部分の選り分け作業をしています
    画像の左の軍団は種子だと思うのですがもしかして右に1つあるのも種子ですか?

    あと形が平べったいので充実した種子なのか未熟なのか判断も難しく💦
    判断の方法があったらご教示ください
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +3

    -1

  • 523. 匿名 2023/11/13(月) 14:44:52 

    >>464
    先月の趣味の園芸でキムタクさんの推し品種でゴローちゃんが褒めてた品種でしょうか!かわいかったですね。私も欲しくなりました。

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/13(月) 21:00:16 

    >>522
    ジニアって百日草のことだよね?右が花びらの名残がついたままで、それもとれたのが左のじゃないですか?触ってみてちょっと厚みのあるのが熟れた良い種じゃないかな

    うちは育ててるというか、今年は結局畑でこぼれ種から咲いたのが大活躍してくれたなあ。来年はいいタネ買って仕切り直してみようと思います。そういえば枯れ切った白八重の花1つ分だけ取ったので、私も選り分けしてみるわ!

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/13(月) 21:57:33 

    >>524
    コメントありがとうございます
    そうそう!百日草です~
    右のほうは花びらの残骸みたいなのが付いてるのを軽くピッと引っ張って取ったものです
    左のほうは引っ張っても取れなかったので付いたままです
    残骸部分も右の花びらっぽいのとちょっと違う質感だったような・・・
    種かも?と思う部分の形が少し違って右より細長くて若干立体的です

    白八重のジニアいいですよね~!私も好きです
    左右の差が画像ではわかりにくかったかもしれないので選り分けされるとき観察してもらえたら伝わるかもしれません

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/13(月) 23:16:23 

    >>523
    それです!
    病害虫に強いそうで、色や形もとても好みです。
    凄く可愛かったので来年ゲットしたいです。

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/14(火) 09:21:01 

    >>526
    プリマヴィスタ、おすすめです
    まだ新しい品種なので、育てていくうちに何かあるかもしれませんが、今のところ病気にも雨にも強く強香で多花 花保ちもいいです

    ただかなりの橫張りで枝があばれます
    鉢栽培だと少し場所を選ぶかもしれません

    花の大きさの参考になれば…(下の右から2番目がプリマヴィスタです 咲き進むともう少し大きくなります)
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/14(火) 13:28:22 

    >>527
    か…可愛い!
    全部可愛い!

    +14

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/14(火) 14:58:18 

    >>528
    ありがとうございます😊
    どれも育てやすいバラですよ

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/14(火) 17:42:56 

    バラのアッシュ・ウェンズデイがずっと気になっています。
    でも我が家にはもったいなくて買えずにいます(^_^;)

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2023/11/14(火) 18:29:17 

    >>527
    アップルローゼスさんのバラがお好きなんですね。アルカーナが気になってたのですが色が意外に薄いんですね。季節で変わるのでしょうか。参考になります。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2023/11/14(火) 20:37:29 

    >>531
    はい!
    アルカーナが出た頃まではアップルローゼスさんのバラにはまってました笑(最近のは買ってません)
    アルカーナと文字が入っているのの右隣もアルカーナです
    文字が入っているほうのは咲き進んで退色してます💦

    秋にちょっと枝がのびすぎるかなと感じますが耐病性はまずまずだと思います
    かわいいですよ

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2023/11/14(火) 21:11:43 

    クレマチスの植え替えプロトリーフの粒状かる~い培養土だと水捌け良すぎかなぁ?
    人工の土だからあんまり良くないですか?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/11/15(水) 07:23:34 

    ポンポネッラ コルデス社、微香、小輪房咲き
    我が家は秋バラも終わりそうで朝夕は庭に出るのも億劫です…。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/11/15(水) 07:37:31 

    >>533
    市販のクレマチスの土の原料を見てみました。
    粒状かる~い培養土に入ってる素材の他に堆肥・腐葉土・くん炭等が入ってるから、私だったらそれを足してみるかも😊

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/15(水) 07:49:19 

    急に寒くなったので冬越しさせたい挿し木苗を室内に入れました
    室内に入れて冬越しさせるのは初めてでタイミングがわかりません・・・まだ早いかな
    時期は地域によっても違うと思いますが何か目安にされてることはありますか?

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/11/15(水) 09:21:28 

    どうしても今星空マムが欲しくて、行きつけのホムセンの店頭にはないからネットで買ってしまった…!
    春に店頭で買ってもいいんだけど、春には豪華に咲いてるのが見たかった笑

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/15(水) 10:11:30 

    初めましての薔薇です。普通に咲いてくれてとりあえず安心してます。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/15(水) 10:51:57 

    >>535
    なるほど!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/15(水) 11:34:34 

    >>536
    何の挿し木?

    +1

    -0

  • 541. 匿名 2023/11/15(水) 11:54:10 

    >>540
    ニチニチソウやペンタスなど耐寒性がなくて一年草扱いになってる植物です

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/15(水) 12:52:56 

    >>527
    わ!画像までありがとうございます!
    全部可愛いですね〜!凄い参考になります。
    シェエラザードも気に入っていて、プリマヴィスタとシェエラザードどっちを買おう?って悩んでたんです。
    プリマヴィスタは枝が暴れるんですね。
    鉢で育てようと考えていたので、少し検討しないといけないですね。
    しかし画像のバラが可愛すぎて‥置き場がそんなにないのに色々欲しくなってしまいます笑

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/15(水) 16:02:04 

    >>538
    誤字すみません💦
    初めまして じゃなく、初めて です

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/15(水) 16:10:07 

    ジニア、千日紅、サンパチェンス、インパチェンス、ペンタス、ランタナ
    夏のお花がまだ全然綺麗に咲いてるw
    てゆーか暑過ぎた夏よりよっぽど花盛り
    9月に種を蒔いたひまわりも🌻

    パンジービオラ、プリムラ、アリッサムなどもたくさん植えてるから庭の季節感がおかしな事になっておりますw

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/15(水) 17:48:27 

    >>542
    シェエラザードもかわいいですよね
    独特な青みがかったローズピンクがとにかく華やかで目立ちます
    …がやっぱり耐病性でいうと新しく発表されたプリマヴィスタのほうが断然強いと思うので(シェエラザードも決して弱くはないのですが、やっぱり定期的に薬剤散布が必要です。今うちのはちょっぴり黒星出てます😅)あとはもう花形や香りの好き好きですねー

    ちなみにシェエラザードといえばこの秋の新作で色変わりのドニアザードが販売されましたよ!
    シェエラザードより優しいピンクで、耐病性は同等らしいです

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/11/15(水) 23:16:47 

    うう…綺麗な画像がたくさんのところにアップするのは気が引けますが、金魚草の葉がぐにゃぐにゃに曲がって生えてきます
    栄養障害か虫か分からなくて困っています
    お力を貸してください🙏
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2023/11/16(木) 08:09:40 

    先日作ったプレゼント用のミニ花束。
    そろそろ伸びなくなってきたから作れなくなるなぁ。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/16(木) 08:14:00 

    時期を迷っていた秋植えの球根類(ムスカリだけまだ)を植え付けました
    購入してから置きっぱなしで気付かなかったのですがシラーは根が数ミリ伸びていてびっくり!
    植え付け適期を過ぎてたのかな💦

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/16(木) 08:16:08 

    >>546
    詳しくないので違うかもしれないけどモザイク病かな?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/16(木) 12:49:48 

    >>549
    返信ありがとうございます
    モザイクじゃないといいなぁとは思いましたが…蕾がたくさんついてきたところだったので残念です
    でも他の花までやられたら困るので仕方ないですね😰

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/11/16(木) 14:13:51 

    今夜の夜中から明日にかけて雨風が強まるらしくて☔️
    今さっさと植木鉢を物置に避難させたんだけど、別に軒下で大丈夫そうな予報な気がして…
    荒天に対してどのくらい備えればいいか加減がつかめないビギナーです🤣

    +11

    -0

  • 552. 匿名 2023/11/16(木) 16:26:41 

    10月の半ばからポインセチアの短日処理をしているんですけど、出不精で出来ている自信がありません。
    午前9時くらいから日に当てて、午後5時にダン箱に仕舞っていますがたまに時間がズレたりします。
    始めるのが遅かったのも自信がありませんし…
    結構キッチリしないと赤くなりませんか?
    出てくる葉っぱがまだ黄緑とちょっと赤の場合、短日処理はまだ続けた方が良いでしょうか?

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2023/11/16(木) 17:06:11 

    >>550
    画像を見てそうかなとは思ったのですが
    でも確定ではないですよ~
    素人判断ですので💦
    蕾がたくさんついてからの不調は悲しくなりますよね
    私もその段階で灰色カビ病で花を見られなかった経験があるのでお気持ちわかります
    >>550さんの金魚草に何か対処策があるといいのですが…

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/16(木) 17:49:28 

    アリッサムがもっこもこになってきた😂
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +16

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/16(木) 19:40:13 

    >>537
    星空マム可愛いですよね~
    切り戻したときにカットした茎を挿し穂にしたら簡単に増やせますよ
    挿し芽苗たちの寄せ植えを撮ってたらヒラタアブが飛び入り参加した1枚です



    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2023/11/17(金) 11:00:16 

    >>553
    いえいえ
    自分でも改めて調べてみましたがやはりモザイク病の可能性が高いと思いました
    優しいお言葉をありがとうございます✨

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/17(金) 13:23:24 

    コキアが枯れ上がったので猫を撫でるミニほうき作ったわ
    猫の反応は薄かったけど、嫌がってはないからヨシとするわ

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/17(金) 14:10:18 

    ミルフルなんですが、葉っぱに黒い点?が…
    黒星病という病気でしょうか?😥
    今から薬剤まけば間に合うかな…家にあるのはベニカXスプレーです
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/17(金) 14:34:04 

    >>558
    パンジーやビオラの黒星病は聞いたことがないかも…
    はっきりとしたシミが増えるようなら斑点病などを疑ったほうがよいかもしれません
    (かかったことがないので薬剤がわかりません、ごめんなさいね)

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/17(金) 14:47:18 

    >>559
    お返事ありがとうございます!
    調べたら黒点病や斑点病もありました。初心者なのでわからずで💦
    とりあえず葉っぱを取ってスプレーしてみました。広がらないのを祈るばかりです…

    +7

    -1

  • 561. 匿名 2023/11/18(土) 12:20:08 

    >>544
    こちらのジニア、うどん粉病にかかってしばらく薬剤散布していましたが、終わりにしました。まだ咲いていて良いなあ。
    こぼれ種からの千日紅は、まだがんばってくれています。
    ひまわりも植えていたので、勝手ながら親近感を覚えてしまいました。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/18(土) 14:04:05 

    >>551
    飛ばされてきた物が当たって茎が折れてしまったので早々と避難させてた貴女が正解です…
    折角蕾ついてたのにやっちゃいました

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2023/11/18(土) 21:37:27 

    こちら今朝スイッチが切り替わったかのように秋から冬になりました💦
    ペンタスは見た目元気で変わりなさそうだけどもう時間の問題なのかな
    ずっとつかなかったニチニチソウの種ができて喜んでたけど熟すまで期待しないほうがよいでしょうか

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/19(日) 11:38:17 

    愛知だけど今日は暖かい!
    ポット上げに場所作りにがんばらなきゃ!

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/19(日) 14:20:20 

    おそらく次の寒波で枯れ始めるヒポエステス、ありがとう。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/19(日) 19:13:33 

    見切り品コーナーでハルディンのヒューケラとクローバーティントそれぞれ100円だったから買って帰りました!
    今季のクローバーは最寄店舗で400~500円くらいに値上がりしてて買うの躊躇ってたから嬉しかったです

    なんかコメント減って寂しい~

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/19(日) 19:26:38 

    地植えできない方、鉢の量ってどれぐらいありますか?いつも少なくしようと思いつつ、これは冬越しできるから、やラックスの鉢増しやらで結局20〜30鉢近くになってしまい乱雑としています。カーポートに置いています。
    ぎゅうぎゅうに並べて寄せ鉢風にはしていますが、水捌けのためスリット鉢使ってるのとまだお花も少ないので全くお洒落とは程遠いんですよね…

    +8

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/19(日) 19:43:56 

    ヤマアジサイのピンクを探しています
    おすすめありましたら教えてください!

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/19(日) 20:03:12 

    >>567
    うちと凄く似てますねラックス育ててるとことかスリット鉢とか🤣
    クレマチスが多いのでスリット鉢だらけです
    2重鉢に数鉢してますがお金かかるし玄関周りの物だけ…
    珈琲豆の麻袋で鉢を目隠ししようかと思って買ったけどもう1年くらい物置きに眠ってます
    とりあえず今年は冬越しさせるペチュニアは2つにしぼろうと思ってます
    どうせまた来年違うやつ欲しくなるし

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:45 

    569だけど鉢数書くの忘れました
    うちも30くらいありますね
    恐ろしいことにまだ植えてないポット苗が20程あります
    一応リース作る予定ではいるんですがね…

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/19(日) 21:06:38 

    >>568
    定番ですが、伊予獅子手まりとかいかがでしょう?

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/19(日) 21:30:55 

    ラックスの株分けしそびれました
    芽が動きだしたとき今だ!と思ったのにバタバタしてたら葉が展開してたので今年はこのまま大鉢で育てます
    混み合いすぎてよくなかったりしますか?

    +4

    -1

  • 573. 匿名 2023/11/19(日) 21:38:14 

    >>570
    >>569
    わー!うちもクレマチスが多いので同じです!!クレマチスとバラ、ラックスはもうスリットや緑のプラ鉢で見た目も仕方がないと割り切れるんですが、それがあるせいか?他の鉢がどう頑張っても統一感なくて…
    コーヒーの豆袋いいですね、どうしても気になるのはうちもそうしてみたいと思います。
    ポット20ですか!ついつい買ったり刺しめしちゃうとどんどん増えますよね…うちも植えるとかなくて余ってるのが6ポットあります…

    +4

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/20(月) 00:10:30 

    >>572
    私はいつもかなり葉っぱがわさわさしてる状態で株分けしますよ(ポロって根元から葉っぱ取れちゃったりもしますが案外大丈夫です笑)

    1月になってから株分けしても大丈夫だったって人のブログもみたことあるので今なら全然間に合うと思いますよー

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/20(月) 06:46:29 

    >>574
    ありがとうございます
    わ~もう無理だと思い込んでました
    まだ大丈夫なのですね~挑んでみます!
    植木鉢の話題が出てますが我が家もまた鉢が1つ2つ増えそうです💦

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2023/11/20(月) 10:12:45 

    >>571
    ありがとうございます!
    可愛いピンクですね。ずっと気になっていたので背中を押していただき嬉しいです✨
    地植えなので色は変わるかもですが、伊予獅子手まりに決めたいと思います。

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/20(月) 11:18:28 

    >>575
    がさつな女なので手でバリっといく私ですが、本当はきれいなハサミやナイフを使った方が難なく株分けできるかもしれません
    まぁ、経験上がさつなやり方でもちゃんと根付くのでw気楽にやりましょう✨

    レッツ株分け✊

    +4

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/20(月) 15:45:55 

    バラを裸苗で買ってる方いらっしゃいますか?
    イングリッシュローズを裸苗で注文してもうすぐ届く予定なので、地植えしようと苗床も作ってあるのですが、最初は鉢で育てたほうが良いと書いてるのを見かけたので。
    我が家は土地が過湿気味で、台木が根腐れしないか心配です、鉢植えでは購入したことはあり、育っています。白根が無いものを買うのは初めてなので迷ってます。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/20(月) 16:56:04 

    >>577
    株分けは気楽にやっても大丈夫なんですね
    ありがとうございます😊
    今日鉢の様子を見に行ったらしっとり土が濡れていたので少し乾いた状態のほうがやりやすいかな?と後日へ持ち越しにしました
    せっかくだから可愛い鉢に植えてみたいなと思ったり…お店へ行ってみようかな

    +2

    -1

  • 580. 匿名 2023/11/20(月) 17:04:47 

    シャーレーポピーの苗を鉢に植えました
    育てたことがある方にアドバイスもらえたら嬉しいです
    乾かし気味の管理ということで土の湿り具合をみながら水やりしすぎないよう控えているのですがもしうっかり水切れ状態になってしまった場合にたっぷり水やりすれば復活するようなタフさはありますか?
    それと施肥について調べると元肥のみで追肥は必要ないという説と多肥を好む説を見つけてどっちなのか迷ってます

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/21(火) 10:20:57 

    パンビオ買いすぎて多年草や宿根草も合わせると40鉢近くになってしまった😂玄関前がごちゃごちゃになってるし来年は減らさなきゃ…
    でも可愛い子に出会うとつい買っちゃうのよね🫣

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/21(火) 14:58:57 

    フェアリースター(ニチニチソウ)がまだまだ元気で、撤去できません。
    ビオラと植え替えたいんですが、悩ましい。
    もっと庭が広ければ…泣

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/21(火) 15:03:07 

    >>582
    わかります!11月下旬なのにあったかいから、まだまだ夏の植物たちが元気😅
    うちも花壇がなくて、鉢が足りなくなってしまって泣く泣く撤去しました…元気な植物を撤去するのって罪悪感がすごいですよね😭

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2023/11/21(火) 17:24:12 

    >>583
    お返事ありがとうございます。
    こんなに元気なら、ダメ元で冬越ししてみようかななんて思い始めました。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/11/21(火) 19:45:29 

    前トピで春に買ったデルフィニウムが夏越ししたって報告したものですが
    なんとお花が咲きそうなんですが季節勘違いしちゃったのかな?
    全然茎も伸びてないけどこのままで良いのでしょうか?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2023/11/21(火) 20:05:24 

    パンビオ可愛すぎて外に出て見るたび、🥰←こんな顔になってる笑
    ガーデニングって癒し効果高いよね。はじめてから怒りにくくなった気がする。心に余裕ができたというか。
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +21

    -0

  • 587. 匿名 2023/11/21(火) 23:51:01 

    >>578
    これから休眠に向かっていくからそう簡単に根腐れはしないと思うけど夏場に水捌けご悪いのに耐えられない可能性もあるよね。
    それなら鉢植えの方が安心だと思う。
    今年は暖冬だと言うからもしかしたら休眠が遅くなるかも知れない、つまりまだ根っこが出てくるかも知れないわけで
    白根がないのを地道に毎週リキダスストブロあげたらわっさわさになるから心配なら鉢植えのほうがいいよ。
    地植えだと掘り起こしたりするのがまたリスクが出てくるから。

    +0

    -1

  • 588. 匿名 2023/11/22(水) 06:47:26 

    オダマキ育ててる方
    夏ごろ苗を購入して来年咲かせるのを目標にしてるんですが次々葉っぱが黄色くなっては新しい葉が出て…を繰り返してます
    オダマキってそういうものなんでしょうか?
    今4号スリットに植えてますが小さいのかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +1

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/22(水) 09:11:50 

    ヒューケラドルチェの株分けしたよー!
    一株から4つくらいに出来た!

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/22(水) 10:32:38 

    >>585
    すごすご!
    冬は上は小さく下に十分根を張って春に備える、でいいんじゃないでしょうか。年をまたいだ株なんて大きく育ちそうですね

    私は種からやってるけどなかなかいい苗も作れないし好きな色が咲いても残らないし、地植えでほったらかしだから消えちゃうけど、掘り上げてポット保管もワンチャンあるかもですね。これはいいものを見せてもらったわ!

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2023/11/22(水) 15:53:12 

    今日は暑かったからか蚊に刺された…

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/11/22(水) 16:22:09 

    ちょっと今日初めて気付いてビックリなんですけど
    ワイヤープランツってお花咲くんですね!
    プラスチックみたいな白い花の真ん中の黒いのは種…?
    採種して蒔いてみようかな
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/22(水) 17:19:11 

    >>581
    私もパンビオ買い過ぎました💦
    お店に行くのをやめないと増え続けそう…
    植物を枯らさないように水やりだけする苦行の長ーい夏を過ごして、愉しむガーデニングに飢えていた反動かな
    これから春までの間1株1株選んだパンビオに囲まれて過ごせますね😊

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2023/11/22(水) 17:31:28 

    セール品の秋明菊を2株購入しました。
    宿根草は少し値がはるので、セール品狙ってます

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/22(水) 18:48:44 

    >>588
    うちのオダマキもそんな感じです。
    開花のあとも葉っぱは写真みたいに元気。
    こちらの地域はこれから積雪するのでそのとき枯れると思われます

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/22(水) 18:50:08 

    夏に家庭菜園の傷んだミニトマトをプランターの土に肥料がわりに混ぜこんでたんですが、プランターの端から芽が出てたw
    5センチくらい生長してるけど、さすがにもう弱るだろうな🍅

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/22(水) 20:44:18 

    5月に植えたペンタスがまだ生き生きと咲いてます
    ただ変化があって真っ白だった花がほんのりピンクに染まりました
    昨年も同じ品種を植えていて初冬まで咲いたのですが色は白いまま変わらなかったので不思議です
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/22(水) 21:24:43 

    >>587
    ありがとうございます。10号のスリット鉢があるのでまずはそれに植えようかなと思います。イングリッシュローズの輸入苗の台木は根っこが独特の形なので(ゴボウみたい)気をつかいます。
    でも楽しみです〜。

    +4

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/23(木) 08:44:28 

    今日マリーゴールドを処分しようかと思ったけどまだ花がいっぱい。
    そろそろ鉢をあけたいんだけどなー、でも頑張って咲いてると処分できない。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/23(木) 09:25:04 

    >>595
    ありがとうございます
    冬は葉が枯れても良いのですね
    初めて育てるものは色々心配になっちゃいます

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/23(木) 12:24:19 

    寄せ植えに使うアイビー、葉の向きと茎の曲がり具合が思いどおりにいかなくて難しいですね
    上手いやり方があるのかなぁ

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/23(木) 13:42:46 

    ガーデニング歴長い方に聞いてみたいのですが、フリル咲きのパンビオが出回りはじめたのって今から大体何年前くらいですか?
    自分が子どもの頃って大きくて原色のパンジーしか見た記憶がなくって。
    今どきはこんなかわいいフリフリのパンジービオラがあるのか!色もたくさんあったりグラデーションだったり美しすぎる!と衝撃を受けてる園芸初心者です。笑

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/23(木) 15:48:58 

    >>554
    いいなぁ
    うちのアリッサム葉は茂るのに花が少なくて寂しい感じ、肥料も規定量置いて水にも混ぜて日当たりも特等席にしてもダメ
    春は思い切って刈り込んでみたけど復活しないまま酷暑突入でダメだったから秋には期待していたんだけどかわらないな
    昨日土をリフレッシュして様子見てるけどそうこうしているあいだに開花期おわりだよね

    +5

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/23(木) 15:59:40 

    >>567
    うちはベランダガーデンなのでそこまでではないけど1番多かった時は20鉢くらいになっちゃって結局手入れが行き届かなくなって枯れたのとマンションの大規模修繕をいい機会に処分して10鉢くらいに絞ってる
    その内訳の宿根草一年草樹木の比率は変えることなく
    一年草は季節越えられるかもわからないし来年また新しいの欲しくなるからさっぱり処分
    宿根草や樹木は欲しくなったら今のから一つ処分しないと買えないと決めてる
    実は今年の酷暑で樹木ふたつが調子悪くなって春まで様子見てダメだったら処分して新しいの買う予定、子の卒業記念樹だったから悲しいけどこういうことでもないと処分できないからいい機会として何を育てようか検索してる

    +4

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/23(木) 16:03:15 

    >>582
    去年スーパートレニアカタリーナが本当元気で12月の霜が降りるまで咲き続けていたから結局その鉢は秋冬の花に入れ替えるタイミング失った
    最近冬でも暖かいから長持ちしますよね

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/23(木) 17:47:37 

    >>407
    某レギュラー番組では昔からたまに植物の話出るよ
    詳しいわけではないみたいだったけど好きなんだろうなって感じはした
    年齢とともに何か育てたくて植物にハマるってあるしね

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/23(木) 18:46:47 

    パピヨンワールドが入荷してないか見に行ったけどまだ入ってませんでした
    いつも11月の2週目までくらいには入荷してたのになあ…
    でも他のパンビオが色々入荷してたのでイリスプリエールなどを買って帰りました
    今年買った花に水色はまだないのでセーフ!と買い過ぎな自分を赦しました💦
    ところどころ紫色が入ってるので気温が下がると紫の花になっちゃうかな?
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +14

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/23(木) 19:57:41 

    全然寒くならないけどつるバラの剪定始めた
    寒くなるの待ってると、強風すぎて作業効率悪いし何よりすぐ春めいてきて芽が動き出してしまうから
    とりあえず一季咲のつるバラからやっつけてる
    今日はポールズヒマラヤンムスクと格闘しました

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/24(金) 08:37:40 

    同じ年に買ったラベンダーの苗、2年経った今方や30センチ方や1メートル越え、品種が違うとこんなに差が出るのかとびっくり。

    1メートル越えの方、一度に剪定して枝を捨てるのも勿体無いので少しずつ切ってお風呂に入れてる今日この頃。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/24(金) 11:37:51 

    インスタでお花関係のアカウントの方を何人かフォローしてるけど、どんどんすごいことになってる
    お花の管理も大変だろうし、お店で買うお花も高いし、、
    インスタグラマーさんも大変だね

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/24(金) 13:44:53 

    >>602
    育種家さんの努力の賜物ですよね!
    確かではないのですが、2015年頃にはミルフルやフリルパンジーは発売されてたように思います。
    それから色やフリルの強弱の幅もずいぶん増えましたよね。
    アントワネットやドラキュラは4~5年前から本格的に発売開始されたように思いますよ😊

    ちなみに有名な育種家の庭人さんはパンビオ呼びやパンビオ狩り、今庭などの言葉が大嫌いなようで…笑
    育種に対する思いやプライドがすごいです。
    こだわりですね~💦💦

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/24(金) 13:48:55 

    ラナンキュラスラックス芽が出たものは可愛いね〜どんどんおおきくなってね〜ってバカみたいに毎日愛でてる
    今季は白い花のラックスが欲しくてグレーシスかニノスでめちゃ悩んでて優柔不断な私はどちらでもないハリオスとかに走りそうで自分が怖い

    +5

    -0

  • 613. 匿名 2023/11/24(金) 14:45:45 

    >>612
    グレーシスかニノスで悩むのすごく分かります~!
    私もその2種でとても迷いました
    ハリオスも素敵ですよ
    まだ寒い時期に咲くので温かみのある花色は良いなあと思わせてくれます
    陽だまりの光を集めたような花で毎日眺めるのが楽しみでした😊

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/24(金) 15:14:28 

    >>611
    横ですが私もパンビオの進化の歴史が知りたかったので興味深く読ませてもらいました😊
    ブランクを経てガーデニング再開したときにパンビオの変化に浦島太郎のような気分になったのを覚えてます

    庭人さんのパンジービオラ素敵ですよね
    先日の趣味の園芸で金子さんが「パンビオ!」と言ったとき脳裏に庭人さんが浮かんできました笑
    インスタは情報収集でしか使ってないのですがもし投稿する機会があればパンビオは使うまいと心に決めてます

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2023/11/24(金) 17:48:43 

    >>602
    完全に横ですが、同じく初心者の私もたまたま覗いたここで色んなパンジービオラを見て衝撃受けました
    本当、子供の頃の記憶にある色くらいしか知らなかった…

    可愛さにやられていくつか手を出しましたが、初心者がどこまで育てられるかも分からないので自制してます
    うまく育ってくれたら良いなぁとウキウキで愛でてますが園芸って楽しいんですね
    このトピに出会えて良かったです

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/24(金) 18:35:59 

    パンジーのドラキュラが税込み千円超え…
    ぐぬぬ

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/24(金) 18:54:20 

    >>616
    値上がりしましたよね⤵️……チーン

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2023/11/24(金) 19:01:46 

    数年憧れてたラナンキュラスラックスに手を出してみようかなーと考えてます

    切り花としても楽しめるのかな?
    水揚げはいいんでしょうか…?

    +4

    -1

  • 619. 匿名 2023/11/24(金) 21:57:17 

    >>618
    切り花としてもめちゃ優秀です
    蕾の状態から切っても咲きましたよ!ラックス仲間になりましょ〜

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2023/11/24(金) 23:36:35 

    >>619
    そうなんだ!
    それは優秀ですね
    教えてくださってありがとう

    ちなみに品種によって、比較的強い弱いなど育てやすさの違いはあるんでしょうか?

    どれも素敵でどういう基準で選んでいいものか迷ってしまいます…
    単に好みで決めていいのかな?

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2023/11/25(土) 09:06:27 

    金魚草を鹿沼土に挿し木している。根が少しずつ伸びてきた。

    カランコエは葉がもさもさ茂ってきたのを、
    暖かい日は外に出して、夜はうちに入れて段ボールで覆ってる。
    新芽なのか、花芽なのか、芽が出てきた。
    愛しい!

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/25(土) 10:42:53 

    >>620
    育てやすさはあまり変わらないと思いますよ
    ただ私も含めてとりあえずアリアドネから買う人が多い気がします
    可愛いピンクだし根強い人気で手に入り安いというのもあると想いますが…
    私はアリアドネと他の好みな色の品種と2つから始めましたがすぐに違うのも欲しくなって…
    1000円台で苗を見つけたら即買いしちゃってます

    +1

    -0

  • 623. 匿名 2023/11/25(土) 17:39:21 

    >>622
    そうなんですね
    アリアドネかわいいですよね
    千円代で手に入ったらお値打ちですねー!

    今のところアリアドネとグレーシスで悩んでます…

    親切に教えてくださってありがとうございます!

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/11/25(土) 20:48:21 

    アンティークラッフルが可愛すぎる…
    フリルのビオラが好きだから新品種がたくさん販売されるようになってうれしい🥰お金と植える場所さえあればフリルビオラ全部買って育てたいー!
    【ガーデニング】ガルちゃん園芸部【花・植物】part.29

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/25(土) 20:56:31 

    >>544
    ですが一夜にしてサンパチェンスとインパチェンスが逝ってしまわれました
    夜間の2度は寒過ぎた模様

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2023/11/25(土) 21:00:32 

    >>624
    可愛いですね!
    初めて聞く品種だったので検索してみました
    アントワネットと見間違うレベル
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    出会いたいなぁ

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2023/11/26(日) 07:00:26 

    寄せ植えに入れたくてオルレアホワイトレースのこぼれ種の芽を探したのですが一つも生えてませんでした
    昨年までは狭い庭でもたくさん生えてたのに~
    今年はグランドカバーの植物が勢いよく地面を覆ったので生える余地が無くなってしまったのかな
    そういえば雑草もあまり生えなくなったような気がします

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/11/26(日) 07:59:06 

    >>627
    そうなんですね
    うちの種を分けてあげたい笑

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2023/11/26(日) 08:03:59 

    ここで教えて頂いたウィンティお迎えしました。
    サントリーフラワーズのHPから売ってる店を確認して車で30分。
    ピンクのストックの苗も買ってきました。
    種まきっ子の白ストック、オステオステルマムも花壇に植え付けて植え付け祭りみたいになって忙しかったです。
    これからチューリップを花壇に仕込まないと。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2023/11/26(日) 09:28:17 

    >>628
    分けてほしいです~笑
    1つ2つあればいいのだけど全く生えないとは💦
    この機会に次はホワイトレースフラワーを育ててみようかと思ってます

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/26(日) 11:18:17 

    うち田舎なせいか近隣の店はサントリーもPWも販売店検索にひっかからないよー
    いざ店舗に行ったら陳列されてて「該当する店舗はありません」って言ったじゃん!😂ってなる

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/26(日) 11:43:18 

    >>631
    うちもそう!
    お店の人に聞くと入荷日教えてくれるよ

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/26(日) 12:51:53 

    ビオラの花柄摘み忙しいけどどんどん咲いてくれるから楽しい😆

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/26(日) 20:44:29 

    >>625
    残念!でもペンタスはまだ大丈夫かな?
    近所では元気に咲いているよ!

    うちはマリーゴールドが、少し整理したけれどまだまだ元気。
    パンジーも可愛くて仕方がない。




    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/26(日) 20:54:12 

    昨日バラ園に行って、お気に入りのバラを見つけてしまった。

    バラはたくさん種類があるから、気に入るのが必ず見つかると、

    誰かがコメントしているのをどこかで見て、時間があったからくまなく見たらあった。

    伝えてくれた人、読んでいないかもしれませんが、ありがとう。

    +9

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/27(月) 03:17:51 

    モグラの穴に猫の糞を入れたら引っ越ししてくれると思いますか?

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/27(月) 03:32:04 

    >>546
    金魚草じゃないんだけどオキザリスでこの症状が出て最初モザイクだと思って捨てたんだよね。
    一年後にまた同じ品種買ったら同じ症状が出たんだけど、たまたま見つけた芋虫を駆除したら症状も消えた。何だったんだろうなぁ…

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2023/11/27(月) 03:46:36 

    >>567
    少なくしようとして家の中合わせて大体100…(T-T)これ以上減らせない💦同じく寄せ鉢にしてるよスペース狭いけど。安く買った1000円10号の素焼き鉢とか100均の鉢とか色々使ってる。鉢の色は大体統一してる。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/27(月) 09:04:32 

    >>638
    100鉢は凄い!

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/27(月) 11:48:33 

    楽天のハニーミントさんでラックスの苗出てますね
    既に売り切れてページも無くなってる品種もあることをデイリーランキングを見て気付きました
    今年も発売されなかな?とマメにチェックしてたつもりだったのに出遅れてしまった~

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/27(月) 13:01:37 

    >>631
    同じく!
    入荷予定に表示されてなかったホムセンいったら、最後の一個になったスーパーアリッサム見つけて急いで買いました😂

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/11/27(月) 20:26:59 

    >>639
    株分けして増やした同品種が何鉢かあったりするし、そんなに沢山ある様には見えないよ。

    花嫌いの家族からは多過ぎるから減らせって言われるんだけど、鉢だから多く見えるだけで庭なら私くらいの人普通にゴロゴロ居ると思うんだよ…(T-T)

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/11/27(月) 20:57:51 

    >>454
    遅レスでしかも横ですが
    プリムラ・ジュリアンは、良く育って花芽をたくさん持った株なら、直射日光のほとんど当たらない場所でも冬中咲き続けます
    八重咲きやバラ咲きより、一重咲きの方が丈夫です
    水切れには弱いので、地植えでも土の表面が乾いたら水をあげて下さい
    関東南部では、夕方でも、乾いたままにしておくよりも水を与えた方が良いです

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2023/11/27(月) 22:12:56 

    もう秋冬の植え込み終わったのに
    産直で鉢花ポインセチアと5球で350円のチューリップを
    衝動買いしてしまった
    今園芸専門店行くと今オランダチューリップ一袋千円超えるのとかあるし
    高すぎて買えなかったから嬉しい
    産直は掘り出し物がたまにあっていいわ

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/28(火) 09:09:08 

    このトピも今日で終わりですね
    春は1000コメ超えるけど寒くなってくるとだんだん減りますが毎回癒やしのトピなのですぐ立つと良いな

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/28(火) 15:20:03 

    >>645
    もう1ヶ月も経ったのですね~
    今月はあっと言う間に時間が過ぎたような気がします
    過ごしやすくなってガーデニングの作業を沢山したからかな
    そうそう真夏や真冬はコメント数減りがちですよね
    その影響でか毎年年明けにトピが終わった後は春まで立たなくなるので寂しかったです
    次のトピが賑わって冬の間もみなさんといろいろお話しできたらいいなと思います

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。