-
1. 匿名 2023/10/27(金) 15:44:45
主は産後体質が変わったのか
事あるごとに副鼻腔炎になります
今は鼻の粘膜が荒れてるのか冬の寒い日の鼻がツーンとなる現象がずっとあって頭痛になってツライです
耳鼻科も定期的に通ってますが
いつになったら治るのやら
鼻にいいアイテムなど情報交換もしたいです
副鼻腔炎になりやすい人語りましょう
+160
-1
-
2. 匿名 2023/10/27(金) 15:45:23
ヴォルデモート+0
-13
-
3. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:12
+16
-16
-
4. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:32
家族がはなたけの手術を何度かしてるんだけど、あれも副鼻腔炎の影響?+56
-0
-
5. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:33
気休めだけど、なたまめ茶を飲んでる+44
-3
-
6. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:36
サイナスリンスで鼻うがいして、赤なたまめ茶を飲むと副鼻腔炎が落ち着く+38
-1
-
7. 匿名 2023/10/27(金) 15:46:52
副鼻腔炎になって、鼻がノドにまわって咳込むのめっちゃ苦しい
咳込みすぎて血の味した
てっきり肺病だと思って震えながら検査うけたら、副鼻腔炎の後鼻漏だと+182
-2
-
8. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:12
鼻うがい 良いんだけどね。
粘膜洗うだけでも全然ちがうわ。
喉や耳に洗浄液通しちゃうと中耳炎になっちゃう。+79
-0
-
9. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:27
アレルギー性鼻炎持ちだし年に4,5回は副鼻腔炎で耳鼻科に行っていたけど、歯列矯正をしてから全くない。
関係あるのか不明だけど、歯根が長い犬歯の位置が変わったからかなと考えてる。+60
-1
-
10. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:30
鼻粘膜が瘡蓋で塞がれる
鼻が詰まる
ナザールのせいって聞いたけど、辞めても治らん+15
-0
-
11. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:42
ナザールが手離せません+13
-3
-
12. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:51
鼻うがい良いよ👍😪+25
-1
-
13. 匿名 2023/10/27(金) 15:47:52
+45
-2
-
14. 匿名 2023/10/27(金) 15:48:07
危ないな、と思ったら鼻に液体の馬油垂らしてる
鼻の中が曲がってるから副鼻腔炎になりやすいみたい+27
-1
-
15. 匿名 2023/10/27(金) 15:48:11
お辛いですね
私は鼻うがいしてます
ハナクリーンsという商品です+22
-0
-
16. 匿名 2023/10/27(金) 15:48:39
慢性でずっとすっきりしない。黄色いものは全然でない。たた鼻水なのか透明の膿なのかわからないけれどそれがずっとでて後鼻漏。ときどき顔はいたくなる。これが憂鬱+160
-0
-
17. 匿名 2023/10/27(金) 15:48:44
>>1
旦那が長年副鼻腔炎からの出術することに
鼻の軟骨が生まれつき曲がっていた
鼻炎薬を長期連用していた(悪化するリスクあり)
喫煙者
来年ポリープと軟骨切除します
+32
-3
-
18. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:06
下鼻甲介をレーザーで焼いたら
治ったよ
1万円でできた
鼻の穴に麻酔をひたした綿を詰めて
15分くらい?待ってからレーザー
なので焼いた後も全然痛くない+16
-1
-
19. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:14
子どもの頃から鼻血出やすかったり耳鼻科よく通ってたけど、
産後弱ったのか副鼻腔炎で熱や頭痛何度もやった
昔から医師に片側だけ鼻曲がってるって言われる
治療の棒突っ込む時にめちゃくちゃ痛いし、そちら側がいつも炎症する
免疫落ちないよう疲れないように気をつけてる+19
-1
-
20. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:55
どうやったら治るのかな?薬じゃ治らないし何件が耳鼻科に行ったけど、最初に行った所では何もないと怒られ、次に行った所ではレントゲンもとられず鼻水の薬で終わり。その次は薬とレントゲンで治らず。+39
-0
-
21. 匿名 2023/10/27(金) 15:49:57
>>1
口呼吸だから副鼻腔炎になるのか、副鼻腔炎になりやすいから口呼吸になってるのか。。
悪循環だよね+70
-0
-
22. 匿名 2023/10/27(金) 15:50:52
>>1
耳鼻科だけじゃなくアレルギー科にも行きなよ+3
-4
-
23. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:14
葛根湯かせんきゅうしんい
(薬局とかなら葛根湯の2番と言えば通じる)が私は効くかな。やべぇかも…って思ったらすぐこれ飲む。
もうかなり進行しててもこれ飲んだら、いきなり硬くなった鼻水みたいなグミみたいなやつがスポッ!ドゥルン!と抜けて頭痛が治る。
抗生剤飲むとカンジダになるからいつもこれに頼ってる。+67
-0
-
24. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:49
後鼻漏で鼻水が喉に痰みたいに絡んで咳き込むの辛い…。無理やり出そうとすると「オェッ」ってなるし。+74
-0
-
25. 匿名 2023/10/27(金) 15:51:53
>>5
飲んでみようと思うのですがおすすめありますか?+8
-0
-
26. 匿名 2023/10/27(金) 15:52:01
>>1
鼻の軟骨が曲がっている人はなりやすいみたいよ
+20
-0
-
27. 匿名 2023/10/27(金) 15:52:13
>>8
専用の液体ってあるの?やってみたいけどツーンときそうで、、、。+2
-1
-
28. 匿名 2023/10/27(金) 15:52:47
釣り主がYouTubeに『有意義スレ』として転載して小銭稼ぎする未来が見える+3
-9
-
29. 匿名 2023/10/27(金) 15:53:49
>>20
うそくさw+2
-24
-
30. 匿名 2023/10/27(金) 15:53:56
アレルギー性鼻炎が悪化すると顔が痛くなり鼻水の粘度が増して鼻が喉に張り付いて…ってのを月1ぐらいで繰り返してる。耳鼻科に数ヶ月通って一旦よくなってもまたすぐなるし、耳鼻科に通う意味があるようなないような。
市販のアレルギー薬と痰の薬飲んで、ハナノアデカシャワーやってる。それでもやっぱひ無限ループ。+37
-0
-
31. 匿名 2023/10/27(金) 15:54:01
鼻うがいは何か怖いから、手のひらにお湯溜めてそのままバシャッって鼻の中に押し込んで鼻腔内を洗ってる
効果があるかはわからないけど、けっこうスッキリするよ+3
-15
-
32. 匿名 2023/10/27(金) 15:54:09
鼻粘膜がくっつきやすいとか体質もあると思う
鼻水が出やすい今からの時期が辛い+17
-0
-
33. 匿名 2023/10/27(金) 15:54:37
やぶ医者に鼻下手くそに調べられてからそれから蓄膿症頻繁になった‥。くしゃみしたり鼻水沢山出すと鼻の中臭くなり鈍痛目の奥が痛い 眼精疲労なんか蓄膿症か迷う どちらもあるから‥。うまい耳鼻科だと診察全く痛くないね!! 鼻調べるの怖かったけど 全く痛くないね+19
-1
-
34. 匿名 2023/10/27(金) 15:55:08
>>5
1日一杯二杯ではだめで、1〜2リットルほどのむとズルズルでてくる。ただ薬も飲んでいるからどれが効いているかはわかりかねるけど+19
-1
-
35. 匿名 2023/10/27(金) 15:55:29
風邪引くと風邪が治った頃から始まる。
もう風邪は治ってるのに医者に行くのが面倒で市販薬で様子見たりしたことあるけど、私は処方薬でないとダメ。耳鼻科に行く。+45
-0
-
36. 匿名 2023/10/27(金) 15:55:30
>>27
横。専用でメジャーなのはハナノアじゃないかな。私もそれ使ってる。+13
-0
-
37. 匿名 2023/10/27(金) 15:56:49
>>1
血液検査とレントゲンとct撮ってくれる耳鼻科に行ったら良いよ
アレルギー調べて貰って、あとは骨格もあるから+1
-0
-
38. 匿名 2023/10/27(金) 15:57:08
>>29
横。別におかしくはないかな。街の耳鼻科でこんな感じあるよ+17
-2
-
39. 匿名 2023/10/27(金) 15:59:01
>>4
好酸球性副鼻腔炎だと取っても副鼻腔炎繰り返しやすいよ
耳鼻科で取った時に調べてると思うよ+28
-0
-
40. 匿名 2023/10/27(金) 16:00:53
とにかく水分を多くとってる
あと温かい飲み物
湯気もいいんだよね+3
-1
-
41. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:22
>>20
そもそも何が原因で副鼻腔炎になってるか調べないとダメだよ
+7
-0
-
42. 匿名 2023/10/27(金) 16:01:52
>>7
私は鼻毛まで出てきたよ
鼻から出ろよ!って腹が立つ+33
-0
-
43. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:35
>>39
そうなんだ
教えてくれてありがとう
繰り返してるうちにどうやら嗅覚を失ってるみたいで心配なんだけど本人があまり気にしてないようなんだよね+3
-0
-
44. 匿名 2023/10/27(金) 16:02:39
私も季節の変わり目に必ず耳鼻科にお世話になってました。
でも、鼻自体を冷やさないこと、あと体の芯から温めるよう実践していたら、耳鼻科に行く回数が減りました。良かったら実践してみてください。
鼻を冷やさない(特に季節の変わり目)→外に出る時は必ずマスク
体の芯から温める→生姜湯を飲む(私は粉の生姜をお湯でといて飲んでます)+10
-0
-
45. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:18
>>18
これも一時しのぎだよね
1年ぐらいしかもたないし+3
-2
-
46. 匿名 2023/10/27(金) 16:03:33
私は完全に副鼻腔炎かと思ってたのに、アレルギーで副鼻腔の中の圧力が変化?して神経の痛みを感じている状態って診断されたわ笑
アレルギーの薬と頭痛薬飲んでって言われた
泣いたり顔が浮腫むと数日後に痛み出やすいから
極力泣かないようにしてる+10
-0
-
47. 匿名 2023/10/27(金) 16:04:45
ハナノアやり始めて耳鼻科へ行く回数が激減した!スッキリするし大好き。+10
-0
-
48. 匿名 2023/10/27(金) 16:05:41
今は秋の花粉症のおかげで鼻水が溜まり、油断すると副鼻腔炎になりそうになる!
つらいよねー+9
-0
-
49. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:36
鼻うがいはサイナスリンスおすすめ
ぬるま湯でするから暖かいしたっぷり洗浄
250回分でボトル3本付きのやつを楽天で毎年買ってる+22
-0
-
50. 匿名 2023/10/27(金) 16:06:45
>>8
喉も駄目なの??+8
-0
-
51. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:17
スギ花粉症持ちであり、秋にはブタクサ花粉症も出て来て、さらにそこから発熱→副鼻腔炎という謎の連鎖反応で苦しんでます。
今現在は副鼻腔炎で耳鼻科通ってるけど、最初に通院してた耳鼻科の薬が効かなくて、別の耳鼻科で処方して貰った薬でなんとか治りそうな気配です。
それでも、鼻水が喉に下がって来てマスが。
+5
-0
-
52. 匿名 2023/10/27(金) 16:08:52
>>45
下鼻甲介を焼くのは
いちど焼けばその後ずっと快適な人もいるよ
毎年 花粉の時期前に焼かなきゃみたいなひともいるみたいだね
いちど焼いて1年後まで様子見るのはアリだと思う+6
-1
-
53. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:02
ナザール中毒だったけれど、鼻うがいやり始めたら使わなくなりました。+7
-0
-
54. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:11
中学生の娘が半年以上匂いがわからないと言ってる
鼻が悪そうな様子は全然ないんだけど、ひょっとして奥では悪くなってるんだろうか
あと、口臭が結構酷いのも気になってる
歯医者では異常なくて、内科で胃薬もらってるけど謎の悪臭
耳鼻咽喉科にトラウマあり強く拒否されてるけど
さすがに匂いが分からない状態が長すぎるからなんとか連れて行こうと思っています
同じような症状の方いらっしゃいますか?+15
-0
-
55. 匿名 2023/10/27(金) 16:11:51
しょっちゅう毎年副鼻腔炎になり耳鼻科通いしてる
1番辛いのは夜寝る時
必ず鼻が詰まって苦しくて眠れないこと
仕方なくリクライニングベッド買って
上半身高くするようにして解決した
耳鼻科で副鼻腔炎のせいもあるけど
自律神経の関係で
夜寝る時だけ鼻が詰まる人多いと聞いた+38
-0
-
56. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:13
鼻の奥に鼻水があって出てこない
唾を飲み込むとあるのがわかるんだけど鼻かんでも出てこないから不快+32
-0
-
57. 匿名 2023/10/27(金) 16:15:13
>>1
即効性は無いけど
近代の青みかんがオススメします。
幼少期からずっと悩んでて耳鼻科や漢方薬巡りもして、体質改善など色々悩んでた時に薬剤師さんからススメられました。
もし季節性のものなら症状が出やすい時期の前から服用したらいいと思います。
翌年ぐらいから酷い症状にならなくなって
徐々に症状も出なくなりました。
家族もこれで治まってます。+5
-1
-
58. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:04
>>27
水じゃなくて生理食塩水でやるんだよ
ハナノアはそれにミントみたいなの入ってるからすーっとするけどコスパ考えるなら自分で作った方が安い+30
-0
-
59. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:26
>>1
私も同じです。副鼻腔炎に頻繁になってその後咳喘息になってずっと後鼻漏気味です。風邪ひくとすぐ後鼻漏になります。毎回の病院代がもったいなくてもう通ってないです。耳鼻科で出されたのと同じ市販漢方薬と鼻うがい薬で今のところ数年乗り切れてます。
漢方は葛根湯加川芎辛夷ってやつです。鼻水続いたらこれ飲めば大体副鼻腔炎までいかずにすむ。でも最近飲むと身体がだるくなってくるから、鼻うがいだけで乗り切ってます。アレルシャットミストってやつ使ってます。効果よくわからないけど、手軽だしやらないよりいい感じです。+14
-0
-
60. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:39
>>42
副鼻腔炎だと
鼻毛が濃くなって伸びてきてる気がする
鼻の中を守ろうと体のしくみで
自然と鼻毛が濃く長く増えてきてるのかな
+16
-0
-
61. 匿名 2023/10/27(金) 16:16:39
下向くと目の下とか頭痛くなる時ある+14
-0
-
62. 匿名 2023/10/27(金) 16:17:25
>>13
これ飲んだら治りますか?+10
-1
-
63. 匿名 2023/10/27(金) 16:18:32
>>19
私も全く同じで子供の頃から苦労の連続だったけど、下の子が3歳になってから思い切って手術受けたよ
全身麻酔で7泊8日かかったから仕事の調整や子供の預け先やら本当に大変だったけど、見事に良くなりました
手術から5年経つけどあの頃の苦しみは何だったのってぐらい快適な毎日で、手術受けて良かったよ+7
-1
-
64. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:10
>>56
子供の鼻水吸う機械使ってみたら?
以前のトピで凄く良いって言ってる人いたよー+9
-0
-
65. 匿名 2023/10/27(金) 16:24:50
>>13
これ飲んだら胃が調子悪くなって続けられなかった。合わなかったみたい+12
-0
-
66. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:09
治療じゃなく対応策なんですが、スマイルキュートがめちゃくちゃおすすめです。
最初子供用に買ったんだけど、細いノズルがかなり奥の方の粘膿までとってくれるから花粉症の時と副鼻腔炎の時はひたすらとってる。
寝る前もある程度スッキリするし、鼻をかむ回数が減るから鼻回りもあれません。
コツをつかむまで頑張ればほんとに楽なのでおすすめします。+17
-0
-
67. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:11
鼻の奥と喉の奥の上側(鼻と喉がちょうど繋がってるところ?)
風邪引いたり乾燥するとすぐ痛くなるんだけどこれも副鼻腔炎??+5
-0
-
68. 匿名 2023/10/27(金) 16:25:13
>>44
鼻温めるのは私も効いてると思った。私は夜に湯船に顔面(目の上くらい)まで鼻と耳を抑えてふさぎながら40秒くらい潜るようにしたらわりと次の日は調子いい。+4
-0
-
69. 匿名 2023/10/27(金) 16:26:44
>>1
ここ数年、風邪ひいたら口開けられないくらい顎が痛くて、顎関節症かなと思って歯医者行ったら耳鼻科行けと言われ蓄膿なことがわかった
左側だけみたい
眉間や左の眼球まわりが押さえたりすると痛くなったりするのって、顔のマッサージが足りてなくて凝ってたり、ただ疲れてるから頭痛になるのかと思ってた(頭痛持ちでもある)
蓄膿の鼻水ってにおいがあるんだっけ?風邪ひいたら黄緑や黄色のドロドロ鼻水が大量に出て、かんでもかんでも出てくるけど無臭だから蓄膿じゃないと思ってたよ
普段から鼻詰まりしてるわけじゃないけど透明や緑の鼻水が喉に落ちてきたりするのも皆同じかと思ってた
薬飲んだけど改善せず+22
-0
-
70. 匿名 2023/10/27(金) 16:27:10
糖分のとりすぎがよくないと聞くけどどうなんやろ+6
-2
-
71. 匿名 2023/10/27(金) 16:31:20
副鼻腔炎の症状出てない時でも鼻うがい1日1回してる。
症状出るかも?な時は朝起きて1回、帰ってきてから1回、寝る前1回やってたら夜寝付けないほど拗らせることは無くなった
私はサイナスリンス使ってるけど鼻うがいなら別に何でも良いと思う+13
-0
-
72. 匿名 2023/10/27(金) 16:32:05
>>54
においしない、口臭あり、って典型的な副鼻腔炎ではあるけどやはり耳鼻科行くのが一番+29
-0
-
73. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:08
>>1
先月初めてなったけど、副鼻腔炎めちゃくちゃ辛かった!
わたし的に嘔吐下痢に匹敵する辛さ。すぐ治らないしもう2度と罹りたくない!+7
-2
-
74. 匿名 2023/10/27(金) 16:36:43
歯茎と頬がじんわり痛い感じがしたから歯医者に行ってレントゲン撮ったら歯じゃなくて副鼻腔炎になってるみたいだから耳鼻科行ってくださいって言われた事ある
全く鼻詰まりしてる自覚なかったし耳鼻科でもファイバースコープで見て確認出来た
こういう副鼻腔炎も結構ありがち?+15
-1
-
75. 匿名 2023/10/27(金) 16:38:34
>>52
耳鼻科でも1.2年しか持たないって言われたよ
アレルギーあるとまた腫れてくるからって+4
-0
-
76. 匿名 2023/10/27(金) 16:39:32
頭が痛くなるよね
耳鼻科に行っても全然良くならない+9
-1
-
77. 匿名 2023/10/27(金) 16:40:24
>>27
水が鼻に入ってツーンとするのは水と鼻水の浸透圧が異なるから。
鼻水と同じ浸透圧にするとツーンとならないの。
だから鼻専用で洗うんだよ。
+14
-0
-
78. 匿名 2023/10/27(金) 16:41:49
>>74
あるよ。私も目の奥痛い、頬痛い、頭痛いって病院行ってレントゲンとったら顔中に副鼻腔炎の膿が広がってた
鼻の症状はそんなに気にならなかったのに+12
-0
-
79. 匿名 2023/10/27(金) 16:42:02
>>27
ハナノアはミント風味でスッとするけど容器が小さい。
サイナスリンスは自分で付属の粉を水で溶いて生理食塩水を作る手間が必要だけど一回あたりの量が大容量(よく売ってるハナノアの3倍くらい)で鼻がスッキリする。
別にスッキリは求めてないならサイナスリンスおすすめ。初めて使ったときに鼻の奥の方の痰みたいなドロッとしたやつがドロッと出てきてめちゃすっきりした。+15
-1
-
80. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:01
>>27
洗浄液はハナノアで器具はフマキラーの鼻シャワーが一番良かった。
洗浄液は私も昔食塩で作ってたけど、わざわざ沸騰させたりするのも大変だしもし雑菌が脳に入ったら、と思うとちょっと高くても専用液のがいい気がする。
なんか鼻にきそうだな、って思うと鼻シャワーで朝昼晩と洗浄するだけで鼻風邪知らず。
これやる様になってもう何年も黄色い鼻水でズルズル、って事なくなった。
もう鼻シャワー無かったら本気で生きていけないと思う。+13
-1
-
81. 匿名 2023/10/27(金) 16:44:16
>>14
私も馬油が手放せません。
鼻うがいすると、その水が鼻に溜まって副鼻腔炎が悪化して余計具合が悪くなります。
鼻の奥の空洞が広いと言われました。+7
-0
-
82. 匿名 2023/10/27(金) 16:46:11
>>20
とりあえずちゃんとした耳鼻科にかかる事をオススメする。
私もあるけど適当に「はい。アレルギーアレルギー」って薬出されて効かず。
口コミ見てちゃんとしたとこ行ったら副鼻腔炎って診断されてカルボシステイン出されて根気強く通院&服薬と点鼻薬で治したよ。
ちょっとマシになったからって通院止めるのは絶対にダメ。
薬を飲みきったら必ず病院に行って経過観察しないとまた振り出しに戻るから。
たかが鼻水されど鼻水だよ。本当。
私も風邪ひくと必ず副鼻腔炎になるから辛いのよく分かる。
酷いと味覚嗅覚なくなるし。+21
-2
-
83. 匿名 2023/10/27(金) 16:47:11
鼻うがいのあとキシリアのナザールスプレーしてる。
外出先で鼻づまりがひどい時はサトウ製薬のナザールスプレーを使う(きついがよく効く。)
NACというサプリを飲みだしてから鼻の調子がかなり改善されたよ。
鼻呼吸なんて一生できないのかなと思ってたが普通に呼吸ができるようになりました。+2
-1
-
84. 匿名 2023/10/27(金) 16:48:06
>>81
鼻うがい習慣にしてるけど確かに私も数時間後にボタボタボタって大量の水出てくることよくあるわ
+17
-0
-
85. 匿名 2023/10/27(金) 16:49:05
目の奥が痛くなる+2
-0
-
86. 匿名 2023/10/27(金) 16:50:39
>>27
横。専用でメジャーなのはハナノアじゃないかな。私もそれ使ってる。+1
-0
-
87. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:02
>>56
ティッシュをクリクリこより作ってクシャミする
それと耳が悪くならないように鼻をカム時は片方ずつ+6
-0
-
88. 匿名 2023/10/27(金) 16:51:33
>>79
サイナスリンス使ってるけどメガボトルってのがあるらしく欲しい…+10
-0
-
89. 匿名 2023/10/27(金) 16:53:39
飛行機の降下がすごく痛い時がありませんか?
毎回ではないのですが。
+8
-0
-
90. 匿名 2023/10/27(金) 17:01:58
>>13軽い副鼻腔炎だと思うんだけど飲むとしたら顆粒か錠剤どっちがいいかな?あと何日くらい飲むもの?+8
-0
-
91. 匿名 2023/10/27(金) 17:02:16
ハナノアについてる容器は量が少なくて奥の硬いのが全然出てこなかった。Amazonで買った500mlのボトルに生理食塩水入れて鼻うがいしてる。+4
-0
-
92. 匿名 2023/10/27(金) 17:02:18
>>67
鼻の奥と喉の奥の上側なら鼻腔だから、多分それは鼻炎。
副鼻腔は目の上、目頭の横、目の下の空洞のことだから、炎症起こすとおでこ、目頭、目の下から頬のあたりが痛くなるよ。+12
-0
-
93. 匿名 2023/10/27(金) 17:06:42
産後、急に副鼻腔炎持ちになりました。それから、1年に2.3回繰り返してる。歯痛、鼻水、頭痛、顔が重たいな〜と感じたら悪化する前に早めに耳鼻科行ってます。悪化してしまうと、しんどいですよね…。頭全体がズドーンとした感じ。
予防含め、気休めになた豆茶飲んでみようかな。
顔に膿が溜まるなんて…いまだに信じられません…w
まさか自分がなるとはね。
皆さんも無理せず、お大事にしてください。+13
-0
-
94. 匿名 2023/10/27(金) 17:08:06
風邪引くたびに副鼻腔炎になってしんどかったので手術しました。術後1〜2週間痛みと鼻血で仕事も行けず大変でしたが、それから約10年一度もかからず快適すぎて、本当に受けてよかったですよ。+8
-0
-
95. 匿名 2023/10/27(金) 17:14:38
>>25
楽天でクチコミの良かったやつを適当に選んで買ってます+4
-0
-
96. 匿名 2023/10/27(金) 17:16:17
>>13
急性副鼻腔炎ならスパッと治さないと長引くから、これ飲むより耳鼻科行って!!効かないから!!+41
-0
-
97. 匿名 2023/10/27(金) 17:18:14
>>8
喉通るとダメなの?
私洗浄液口から出てくるんだけど…+12
-0
-
98. 匿名 2023/10/27(金) 17:24:36
>>1
大人になってから何度もなってるけど、耳鼻科の先生に鼻が低い上に小さく凹凸のない顔だからなりやすい、と言われたわ。
鼻水が出始めて鼻がつまる前に耳鼻科にすぐ来るように、だって。
市販の薬は効かないから、誤魔化してると悪化するから止めてと言われたよ。+5
-0
-
99. 匿名 2023/10/27(金) 17:34:37
>>18
下鼻甲介焼いた
10年以上再発しない
数年で再発する人もいるんだろうけど
おすすめ+2
-1
-
100. 匿名 2023/10/27(金) 17:35:39
>>6
私も買ったけど最近サボってるー
面倒がってるからダメなんだろうな
+6
-1
-
101. 匿名 2023/10/27(金) 17:36:30
>>79
続けるとよくなる?
あくまでもうがいの効能だけかな+0
-0
-
102. 匿名 2023/10/27(金) 17:39:54
慢性化してるよ、たまにひどくなると味がわからない。
そこまできたら下向くとほっぺたとか痛くなる感じ、重症。
耳鼻科は今は通ってないけど、抗生物質飲むと楽になる。
でもお金も時間もかかるし、放置してる
詰まってるのが基本当たり前だからやばいなとは思う
+4
-1
-
103. 匿名 2023/10/27(金) 17:41:38
>>8
あれ下を向いて「あー」「えー」とか声を出しながら
ゆっくりボトルを握って洗浄液を押し出す
ギュッて強く握って液を押し出すと耳に繋がる管に
入っちゃうから、優しく
+12
-0
-
104. 匿名 2023/10/27(金) 17:46:08
>>88
それアマゾンで買いましたよ+1
-1
-
105. 匿名 2023/10/27(金) 17:53:55
>>11
私も20年近く手放せなかった
後鼻漏が苦しくて耳鼻科に行ったら
先生から「ナザール使ってたの…?」って
物凄く嫌な顔された
ナザール止めて鼻うがいに切り替えてって
言われた
+5
-0
-
106. 匿名 2023/10/27(金) 17:55:38
>>6
サイナスリンスが一番いい、小林製薬?とかのはボトル小さすぎるし+14
-0
-
107. 匿名 2023/10/27(金) 17:55:51
>>63
私も手術を検討していますが怖くて悩んでます
術後の痛みなどはどんな感じでしたか?+2
-0
-
108. 匿名 2023/10/27(金) 17:57:29
>>56
それが「後鼻漏」っていう症状です
+15
-0
-
109. 匿名 2023/10/27(金) 17:57:56
風邪引くと絶対に副鼻腔炎になって治りづらい
クスリもなかなか効かないし特に後鼻漏が辛くて夜寝れないしメンタルも悪化してくる
月単位で治す感じ+14
-0
-
110. 匿名 2023/10/27(金) 17:58:37
鼻うがいする。
異臭症まででるようになっちゃって最悪。
+0
-0
-
111. 匿名 2023/10/27(金) 18:15:17
>>56
それが「後鼻漏」っていう症状です
+1
-0
-
112. 匿名 2023/10/27(金) 18:34:04
>>34
何が出てくるの?+8
-0
-
113. 匿名 2023/10/27(金) 18:38:42
顎関節症で歯ぎしり酷くて、マウスピース作って夜寝るようになってから蓄膿の症状出なくなりましたよ
意外と歯の問題もあったりします
+12
-0
-
114. 匿名 2023/10/27(金) 18:44:10
>>107
術後の話ですが、傷自体の痛みは殆どなかったように思います
ただ鼻腔内に詰められたガーゼを術後5日目ぐらいに抜くのですが、その処置が涙が出る程痛かったです…そばにいた看護師さんが慰めてくれましたw
でも痛いのはその一瞬だけだし、手術受けて良い事しかないですよ+10
-0
-
115. 匿名 2023/10/27(金) 18:54:41
ストレスあると副鼻腔炎になる
関係あるのかな+9
-0
-
116. 匿名 2023/10/27(金) 19:15:05
>>95
ありがとうございます+1
-0
-
117. 匿名 2023/10/27(金) 19:15:22
最近、副鼻腔炎で手術受けてる人を
ちらほら聞きますが
何かいい手術法できたんでしょうか。
+9
-0
-
118. 匿名 2023/10/27(金) 19:15:32
>>1
それが悪化して中耳炎になったりする人はいませんか?
中耳炎にもなりやすく、耳も頭もが痛くなるし困っています。
対処法や効く薬はありませんか?+7
-0
-
119. 匿名 2023/10/27(金) 19:17:00
>>92
鼻炎かぁ
すぐ痛くなって不快なんだよねぇ
教えてくれてありがとうございます!+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/27(金) 19:17:26
>>13
病院に行くまでの繋ぎでこれ買ったらレジで副鼻腔炎は病院行かないと治らないので早く行ってくださいねって言われたわ
少しは楽になったかな程度の効果しか無い+3
-0
-
121. 匿名 2023/10/27(金) 19:17:59
>>13
なんか見てると、あんまり効かない〜ってみんな言ってるけど、私はこれ飲んだらすぐに良くなるよ!
病院でもらった薬じゃ駄目なのに、何故かチクナインは効く。
こんなにも人によるんだね。+10
-2
-
122. 匿名 2023/10/27(金) 19:23:02
最近風邪引いたのに副鼻腔炎までいかずにすんだ
ここ10年は必ず風邪から副鼻腔炎になって、自力で治らないか祈るも諦めて抗生物質もらいに病院行くってのがルーティン
風邪から回復まで結局3週間以上はかかってたのに初だった
副鼻腔炎にならない風邪なら3日でだいぶ復活するもんだなと感動してしまった+11
-0
-
123. 匿名 2023/10/27(金) 19:27:34
副鼻腔炎というか後鼻漏がつらい
ハナが痰として出てくるあの不快感!
耳鼻科の先生曰く、
アレルギー性鼻炎のコントロールがキモ
とのこと。+15
-1
-
124. 匿名 2023/10/27(金) 19:40:54
夏が終わると、毎日寝る前にワセリンを鼻の穴に少量入れる作業が始まるわ
これをすると鼻の奥のツンとした乾燥が防げて痛くならず、副鼻腔炎にもなりにくい
鼻うがいとこれが秋冬が来た合図+12
-0
-
125. 匿名 2023/10/27(金) 19:43:01
独特な口臭がするのって副鼻腔炎?膿のにおいなのか、イヤなにおいのやつ。+3
-0
-
126. 匿名 2023/10/27(金) 19:43:38
副鼻腔炎だと春に診断されたのだけど、わたしの症状とこれまでのみなさんのコメント合ってない なんなんだろ。
わたしが病院に行ったときは鼻をブンブンひたすらかみ続けるほど鼻から出ていて、頭や鼻の中に製造工場があるかって位に詰まってた。寝るときもそうで辛くて病院に行きました。
今は夜中にある程度寝た頃に乾燥して鼻くそが気になってほじってから出してからまた寝る。詰まるのが当たり前なんでしょうか...鼻をパカッと開いて取り出せたらいいのに!+10
-0
-
127. 匿名 2023/10/27(金) 19:48:47
歯医者のレントゲンで発覚するとかあるあるなんですね。鼻くそが詰まってるのが影で見えるんですよね。
自分で息を大きく吸ったときに普通に全部吸えるんだけどな。+3
-1
-
128. 匿名 2023/10/27(金) 19:52:53
>>78
やっぱりあるのねー
ホント鼻の自覚症状無いからビックリするよね+1
-0
-
129. 匿名 2023/10/27(金) 19:57:39
>>6
サイナスリンスを朝晩やってたら治った。+8
-0
-
130. 匿名 2023/10/27(金) 20:01:24
蓄膿が溜まるとオデコや頬が痛むし、高めの発熱もあったけど、耳鼻科で飲み薬とネブライザー?(鼻に直接抗生剤を噴霧)を毎時期やってました。
ネブライザーは原因の菌に効果があるから、しっかり治していきましょうと言われ、続けてたら年々症状が軽くなり、今では鼻呼吸もできる様になって蓄膿症もぶり返してないです。
+4
-0
-
131. 匿名 2023/10/27(金) 20:15:19
鼻うがいして、何時間後とかに前かがみになったとたん結構な量の水がダーーーーーって出てくるんだけど同じ人いる?
直後は出ないのよ。
ジャバジャバ出てくるのよ。
ちなみにいつもサイナスリンス+14
-0
-
132. 匿名 2023/10/27(金) 20:28:46
>>131
出る出る!笑
だから鼻うがいした後、洗面台の前で顔をしばらく
下向けて残ってる洗浄液を出す
そのまま顔を右向けて出す 次は左側
結構奥に残ってる洗浄液がボタボタ出てくる
これやるだけでも違うよ
最後に軽く鼻を噛んでおしまい+13
-0
-
133. 匿名 2023/10/27(金) 20:51:15
>>14
馬油がいいって初めて見ました!やってみよ〜+5
-1
-
134. 匿名 2023/10/27(金) 20:53:54
>>45
私も翌年にはもうダメでした+2
-0
-
135. 匿名 2023/10/27(金) 20:59:10
>>1
それが悪化して中耳炎になったりする人はいませんか?
中耳炎にもなりやすく、耳も頭もが痛くなるし困っています。
対処法や効く薬はありませんか?+2
-0
-
136. 匿名 2023/10/27(金) 21:05:21
>>1
一時期しょっちゅうなってたんだけど、今はならなくなった。
特に何もしていない。病院に行って、対処療法をしていただけ。
けど、今はよく発症してた方の鼻の通りが明らかに悪くなった。
そのせいで逆側の鼻からほとんどの息を吸うので、そっちの上気道というのかな、のど粘膜が風切りすぎていきなりむせることがある。+1
-0
-
137. 匿名 2023/10/27(金) 21:16:42
>>102
慢性だと手術にならないの?
手術した人の話を聞いたことあって+2
-0
-
138. 匿名 2023/10/27(金) 21:18:42
風邪引くと必ず副鼻腔炎になってフィナーレ+9
-0
-
139. 匿名 2023/10/27(金) 21:19:34
>>135
学生時代はわけわかってなくて悪化して中耳炎なって鼻からチュウブとおされて空気通す治療された。+0
-0
-
140. 匿名 2023/10/27(金) 21:29:06
後鼻漏と血痰が改善しないから明日耳鼻科行ってくる。
鼻茸できてたら嫌だな〜…。+7
-0
-
141. 匿名 2023/10/27(金) 21:33:28
親知らず抜歯してから症状出るようになった。鼻ずっとズビズビしてるし気持ち悪くてつらい+1
-0
-
142. 匿名 2023/10/27(金) 21:34:46
>>7
萎縮性胃炎持ちだからしまいにはリバースしました。
原因が分からなかった時、喉から来ていると勘違いしていました。
実際には喉は問題無く。。
普段えづかないのに、
歯磨き粉が付いた歯ブラシを口に入れるだけで、咽せました。+4
-0
-
143. 匿名 2023/10/27(金) 21:45:58
>>4
好酸球副鼻腔炎だと難病だよ。
私もだよ。+7
-0
-
144. 匿名 2023/10/27(金) 22:26:39
>>137
今のところは何も言われてないよ
鼻うがいで対応できるようで。
きちんと毎日鼻うがいしてないから良くないのかも…+3
-0
-
145. 匿名 2023/10/27(金) 23:22:49
>>5
これ意外と効く
お薬と並行して是非飲んでほしい+4
-0
-
146. 匿名 2023/10/27(金) 23:32:37
なんかこの十年で鼻回り凄く臭くなった
+0
-0
-
147. 匿名 2023/10/28(土) 00:06:46
>>56
わかる!
鼻かんでも出てこない。でもあるんだよね!
私もコヨリでくしゃみを誘発して鼻かんでるわー。
一時的だけどスッキリ出せる。
鼻水が無限で困る。粘度もあるし苦しいよね。+5
-0
-
148. 匿名 2023/10/28(土) 00:19:31
私も子どももアトピーでアレルギーを抑える薬飲んでる
子どもが園で雑菌もらうと、アレルギーの薬で鼻水が止まり、たいてい副鼻腔炎になる
もちろん耳鼻科行くのが一番だけど、アイマスクで副鼻腔あたためると良いと聞いた+3
-0
-
149. 匿名 2023/10/28(土) 00:20:43
>>126
鼻水とばどばでるのもそうだよ。それが前からでずに喉におちるパターンも多い+1
-0
-
150. 匿名 2023/10/28(土) 00:21:51
>>56
温めの温度で鼻うがいするとその後にズルっと出るかも+2
-0
-
151. 匿名 2023/10/28(土) 00:22:51
鼻の付け根に不快感、痛みがくると本当に落ち込む+6
-0
-
152. 匿名 2023/10/28(土) 01:13:11
副鼻腔炎になりやすい鼻で、年中悩まされてるせいか
鼻を美容整形してるの見るとちょっと怖い
こんなデリケートな部分を変に弄ったら
QOLがどうなるか想像もつかないー
失敗した後に副鼻腔炎になったら息できなさそう+16
-0
-
153. 匿名 2023/10/28(土) 02:12:21
>>133
馬油を垂らす時は寝る前がおすすめです。
1,2滴鼻の中に垂らして副鼻腔に行き渡るように寝転がりながら右左上などゆっくり頭を動かしてます。
起き上がると鼻から馬油が垂れてくるので注意ですw
民間療法だと思いますが、鼻の奥が乾燥してヒリヒリする時にやると朝起きた時に症状が落ち着きます。+4
-0
-
154. 匿名 2023/10/28(土) 02:16:37
アレルギー性鼻炎だから年中鼻が詰まってるしすすってる。ティッシュでかんでもキリがない。最悪一箱1日で使ってしまう。口呼吸になるからか虫歯もできやすい。
風邪ですか?→アレルギーなんです。の説明も毎回つらいし夜は寝れなくて昼が眠たい。学生の頃よく授業中寝てしまって怒られました。看護師になっても先輩から「鼻すするならかみなさいよ」「そんなんなら患者のところに行かせられない」「鼻炎で頭がボーっとする?言い訳はいいから。」など言われてしまいこれがなければもっと普通の暮らしができていたのかなと何回も思ってしまいます。
愚痴ですいません。もう鼻炎がつらいです。+9
-0
-
155. 名無しの権兵衛 2023/10/28(土) 03:50:23
私は茶外茶(茶の木以外から作られたお茶)が苦手なので、なた豆のサプリを飲んでいます。
国産の赤なた豆がいいと聞いているのですが、価格が10倍くらいするので、最もお手頃なものを選びました。
私の場合、飲み始めて数日経った頃から後鼻漏の量が少しずつ減ってきたので、効果はあると思います。
白刀豆粒100%www.kanpo-yamamoto.com商品名はこのサプリに入っているなた豆粉末は白刀豆100%ということで、サプリの原材料は白刀豆100%という意味ではないそうです。1粒が250mgで、12粒(3000mg)中に白刀豆粉末を1500mg含むので、原材料中の50%が白刀豆です。
+7
-0
-
156. 名無しの権兵衛 2023/10/28(土) 04:04:36
>>81・>>84・>>131
私の場合、鼻うがいをした後で、椅子などに腰かけて足を開いて、鼻にティッシュを当てて、頭を両足の間くらいまで下げながら、鼻をかんだり顔を左右に向けたりすると、鼻の奥に残った洗浄液を早く出すことができますよ。
イメージ画像(手は上げなくて大丈夫です)
+10
-0
-
157. 匿名 2023/10/28(土) 04:22:39
>>72
口臭もやはり疑う要素の一つなんですね
説得して耳鼻科に連れていきたいと思います
ありがとうございます+3
-0
-
158. 名無しの権兵衛 2023/10/28(土) 05:39:27
ワセリンや馬油などの点鼻についてですが、起きている時に鼻の入口に少し塗るくらいならいいのですが、鼻の奥へ吸い込んだり、寝る前にあまりたくさん塗ったりすると、肺にまで流れていって、誤嚥性肺炎(油脂類の吸入によるリポイド肺炎)を引き起こす恐れがあるそうですので、ご注意ください。
+17
-0
-
159. 匿名 2023/10/28(土) 06:41:19
鼻うがいとなた豆サプリ+3
-0
-
160. 匿名 2023/10/28(土) 06:42:51
>>18
3回焼いて あとずっと快適
3回焼いてまた腫れたことあるけど一時的で
これ以上焼いたらエンプティーノーズこわいなと思ってやめた
組織は確実に減っていく
ごくたまーに腫れるくらいになった 絶対に腫れることは無い段階までは焼かない 段階でやめるのがベスト+3
-0
-
161. 匿名 2023/10/28(土) 07:38:47
>>39
私も片側だけ鼻茸あるけど、それがある人はその好酸球ってやつなのかな?
+1
-0
-
162. 匿名 2023/10/28(土) 09:00:48
>>123
キモ知りたいなー。+6
-0
-
163. 匿名 2023/10/28(土) 09:01:06
毎朝40グラムくらいの無糖ヨーグルトにオリゴ糖小さじ2〜3杯入れて毎朝食べてる。
ずーっと。
始めて2ヶ月経った頃、気がついたらそれから鼻通り良くなってて、夜も後鼻漏酷かった鼻も呼吸できるようになった。
目的は便秘解消だったけど(効果はいまいち…)、アレルギー持ちの鼻炎に効いて鼻呼吸できるようになってた。
花粉症もキツくて毎年しんどかったけどマシになった。
腸内環境良くなって体調良くすごせるようになったかかかな?
ヨーグルトのメーカーはわざとまいにち違うものを摂るようにしてる。
ブルガリア→恵→他のメーカー(トップバリュの安いのでも何でもいい)→ブルガリア→…
乳酸菌を同じにせず色々摂るように意識はしてるのがポイントなのでは?…と勝手に思ってる。
+7
-0
-
164. 匿名 2023/10/28(土) 10:50:29
>>1
息が臭くなるから、すぐ分かる。同居家族によく言われる。+1
-0
-
165. 匿名 2023/10/28(土) 13:44:44
鼻うがいって効くのかな?
副鼻腔炎にまでなったらもう手遅れ?+1
-0
-
166. 匿名 2023/10/28(土) 14:05:42
>>165
Bing AI に聞け+0
-5
-
167. 匿名 2023/10/28(土) 14:41:04
鼻が詰まった感じはしないが頭や目の周りから鼻やほおが痛い
出せない痰が奥に溜まっているような?
たまーにうまく出ると半透明のゼリー状で頭痛が治り目の見え方もよくなる
これは副鼻腔炎とは違う?
+8
-0
-
168. 匿名 2023/10/28(土) 15:17:54
>>154
わかるけど大人で鼻すするのはなんだか
だから自分は点鼻してるよ
眠くなりやすいからアレルギーの薬は半分にして飲んだり
鼻炎だけど、人前だけ周りを不快にさせないマナーは、きをつけてる
鼻かんだらアルコールで手拭いたり+7
-0
-
169. 匿名 2023/10/28(土) 15:24:56
発症してから五日くらい、子供預けてやっと病院へ
酷いけど急性って言われて投薬ですんだ
鼻吸って貰うのとないのとでは全然違う、処置の時ツンとするけど
終わると一日気分は爽快だった
+3
-0
-
170. 匿名 2023/10/28(土) 17:49:40
蝶形骨の所に溜まるパターンなので物理的な洗浄とかが届かないっぽい
子どもの風邪がうつる度かかってるからめっちゃくちゃしんどいよ〜+6
-0
-
171. 匿名 2023/10/28(土) 18:26:27
私も産後、発熱▶副鼻腔炎を繰り返してしんどかった。
鼻うがいは今もしてるけど、Bスポット治療も良かったですよ。初めすごく痛いけど、風邪の予防にもなるし、花粉症も軽くなったしおすすめです。
鼻うがいは、自分で生食作ってやってたけど、面倒になって精製水買ってきて生食作り、最近は日本の水道水は綺麗だから、そのまま使っても大丈夫説を信じて、水道水から作った生食に重曹入れて使ってる。日本の水道水には、人食いアメーバいないから大丈夫らしい。まぁ、ここは自己判断ですね。+7
-0
-
172. 匿名 2023/10/28(土) 21:18:53
つい数日前に日帰り手術してきたよ。まだ傷もあると思うけど明らかに声が鼻声じゃなくなった。でももうやりたくないなー。(今回2回目)+6
-0
-
173. 匿名 2023/10/29(日) 10:31:04
>>165
予防としてはおすすめ
なっちゃったらちゃんと耳鼻科へ+2
-0
-
174. 匿名 2023/10/29(日) 21:42:15
>>173
ありがとう!+0
-0
-
175. 匿名 2023/11/01(水) 11:43:27
ちくのう錠が凄く合っていたのに製造中止に
その後チクノーンという漢方使ってたけど買い辛く…
今はベルエムピLに落ち着いた
偏頭痛とは違う頭痛と鼻寄りの頬骨が痛んできたら飲むと1回で良くなる+1
-0
-
176. 匿名 2023/11/02(木) 10:11:21
4日前に耳鼻科に行って抗生物質飲み始めました
多少頭痛は軽減したけど頬の鈍痛が引かない
以前なら3日飲めばスッキリしたのに今回はしぶとい
1週間分の処方薬で治る気がしないです+4
-0
-
177. 匿名 2023/11/02(木) 11:47:19
昨日から臭いがしない気がしてて、今朝確信に変わりました。
先月風邪をひいて2週間位咳に苦しみ、ずーっと鼻水と痰も出てたんですが、咳が治まっても鼻水と痰はよくならず、ここ1週間くらい鼻声も続いてます。
明後日耳鼻科に行く予定ですが、嗅覚障害になるなんて凄くショックです…。治らなかったらどうしよう。+3
-0
-
178. 匿名 2023/11/08(水) 07:55:45
副鼻腔炎、頻繁になります。
皆さん病院に行く基準ありますか?+1
-0
-
179. 匿名 2023/11/16(木) 22:25:37
>>178
経験上、ねばっても良くなることはなかったから早めに行くようにしています!病院代を惜しんで、鼻うがいとかで誤魔化し誤魔化ししてたけど、結局のところ処方してもらう薬飲むのが一番でした😅+0
-0
-
180. 匿名 2023/11/20(月) 04:17:59
風邪の治りかけですが、まだ白い鼻水が出ます。時々黄色い鼻水も出ます。副鼻腔炎なのか治りかけの過程なのか見分けつける方法ありますか?
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する