ガールズちゃんねる

東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

251コメント2023/11/25(土) 16:06

  • 1. 匿名 2023/10/26(木) 19:54:12 

    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き : 読売新聞
    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き : 読売新聞


    円相場は前日のニューヨーク市場で一時、1ドル=150円30銭台まで円安が進んだ。この流れを引き継ぎ、東京市場でも一時、年初来安値となる150円40銭台まで下落した。

    前日の米国市場で長期金利が4・95%と約16年ぶりの水準にまで上昇したことで、日米の金利差の拡大を見込み、運用が有利となるドルを買って円を売る動きが強まっている。

    +1

    -13

  • 2. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:02 

    最悪
    なんも対策しねーもんな日銀

    +169

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:08 

    >>1
    円安のほうが経済は好調
    投資やってる人儲かる
    底辺層だけ辛い
    つまり円安がいい

    +6

    -34

  • 4. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:21 

    >>1
    本当に終わった国ー

    +15

    -17

  • 5. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:37 

    何作って売っても全然儲からない

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:48 

    見ろ
    円がゴミのようだ

    +100

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/26(木) 19:55:57 

    >>2
    植田は仕事しないならその辺のコンビニで働いてるおじいちゃんに代わった方がいい

    +43

    -13

  • 8. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:13 

    >>3
    バカウヨさんこんばんわ

    +8

    -12

  • 9. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:32 

    こんな時代が本当に来るとは…

    +16

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:38 

    含み益すごいことになってるー
    旦那も先日ドル買ったからダブルで億り人になりそう😆

    +16

    -28

  • 11. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:40 

    >>2
    日本側が円高にしたいからといって独断で決まらないんだよ。勝手に円高操作したらアメリカがブチギレてくる。

    +69

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:50 

    >>5
    まさにネトウヨが望んだ日本になってる

    +6

    -13

  • 13. 匿名 2023/10/26(木) 19:56:57  ID:JW4OTYQUXz 

    自民党が始めた物語

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:14 

    とりあえず、円安でいいよ

    国内回帰の流れが作りやすいから
    中国依存から脱却する+国内回帰すれば国内の労働も生まれる

    円安も悪い部分だけではないんだよね

    +74

    -22

  • 15. 匿名 2023/10/26(木) 19:57:58 

    >>6
    なんかたたかれてたけど2年前に日本円は紙くずになるって言ってる人がいたな
    貯金も全て意味なくて戦争時みたいになるって

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:07 

    >>3
    日本株なんて今さらいらん

    +8

    -11

  • 17. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:13 

    ますます物価が上がるのかな。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:14 

    有事の円買い、も、もう無くなるかもなぁ。弱すぎ。

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:14 

    >>6
    じゃあ私にちょうだい

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/26(木) 19:58:56 

    >>14
    こんな知恵遅れバカウヨってどうにか韓国や中国に労働者として輸出できないのかな?

    こんなにバカなら存在してるだけで国益を損なってる。

    +8

    -17

  • 21. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:11 

    このまま落ちぶれた激安観光立国として生きていくのか

    +47

    -3

  • 22. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:14 

    投資家にしか楽しくない日本が爆誕してる

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/26(木) 19:59:47 

    >>18
    そいやイスラエル戦争でも全くなかったね

    もはやゴミ通貨認定されてんだろうな

    +12

    -2

  • 24. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:07 

    >>22
    投資家と外国人観光客だけが笑う美しい国

    +23

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:08 

    >>12
    本当ショボい芸能人たちがそれを象徴してる、日本
    凄い人はみんな50過ぎばっか ダウンタウン 天海祐希 B’z サザン 

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/26(木) 20:00:54 

    >>5
    しかも内需も死んでるという…

    +31

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:08 

    >>2
    日本の金利を上げれば円高に動くけど、そうしたらどうなるかを全然理解していない浅はかなコメント。

    +28

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:32 

    為替介入は予想されてたから150円なかなか乗らなかったけどアメリカは引き続き利上げ方向だから円売り進んだなぁ
    私はどっかで為替介入あると思うからそこで米株拾う

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:36 

    出稼ぎ大国になるね

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/26(木) 20:01:55 

    >>14
    バカウヨさんさぁ、中国依存からの脱却なんて無理だし回帰したところで誰が働くの?
    今は仕事より労働者が足りてないんだけど?
    それに安売りだけを売りにしたら地獄の低賃金労働者を量産するだけだよね?
    なんでバカウヨってバカなの?

    +8

    -18

  • 31. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:06 

    >>22
    日本の大事な収入だからねー
    投資立国と言えるくらいには日本の投資収入金額は大きい

    +4

    -4

  • 32. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:09 

    >>26
    外需も昔ほど世界で売れるものもないしなぁ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:38 

    >>25
    ハリウッドもそうだしこれから日本も同じように超貧困国になるな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/26(木) 20:02:58 

    >>20
    なら具体案どうぞー

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:04 

    >>21
    それだったら外国人のDuty Free はなくすべきよね。

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:32 

    >>32
    輸出額はほぼ韓国と変わらないレベルらしい
    マジで終わった国

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:36 

    もっとゆっくり衰退するのかと思ってました

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/26(木) 20:03:57 

    円安マンセーしてるのは間違いなく売国奴

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:17 

    >>26
    本当に何売れてるのかな?
    戦略ミスだけどミドルコスメ売れてないってのもあったしな
    食品も買い控えでマイナス
    半端なものはみんな手を出さないよな
    そして家電などは海外で作らしてるし

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:22 

    このままインバウンド頼りでいいのかなー
    円安って日本に外国人沢山来てもらってお金使ってもらうのが目的でもあるよねえ

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/26(木) 20:04:57 

    >>30
    日本どっちかというと中国依存からはちょうど脱却してたからドイツほどダメージはないんだよね😎

    +5

    -9

  • 42. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:03 

    >>30
    問題なくできますね

    中国からインド、ベトナムへシフトすればいいので
    あとは国内生産は最近の戦争を見てても大事ですね

    全てを自国生産できる国は強いです
    5毛も大変ですね笑 こういうときに速攻マイナス意見だけ。具体例も出さずに議論できない典型コメントバレバレ

    +17

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:15 

    >>34
    円高にして質の良い外国人労働者を確保してますばインフラ、社会制度の維持を最優先にする

    どう?

    +1

    -11

  • 44. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:21 

    >>27
    韓国みたいにはならないよ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/26(木) 20:05:24 

    なんか経済の事を全く理解していない人の呆れたコメントばかり。

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:04 

    >>11
    そこうまく折り合いつけれないよね
    岸田も植田も
    岸田は金投げる外交が好きなだけ

    +42

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:04 

    >>37
    2010年くらいまではゆっくりと衰退してた
    衰退なのか停滞なのか微妙なくらいに
    不況ではあったんだけどまぁまぁ豊かなで幸せな国ってのが20年も続いてたんだよ
    第二次安倍政権あたりから衰退のスピードが急加速して2020年くらいからはさらに加速してきた

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/26(木) 20:06:17 

    >>41
    何みて言ってる?
    食品?製造業?車産業?

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:03 

    日本はアルゼンチンのように貧しい国になってきてるのに、森さんはじめ自民党の政治家は未だに日本を理解できてない

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:14 

    >>27
    じゃあこのまま円安で良いと思ってるの?
    すでに悪影響ガッツリ始まってるよ
    見てみないふりをしてるだけ

    +5

    -13

  • 51. 匿名 2023/10/26(木) 20:07:51 

    >>40
    もうすでに小売は死んでる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:15 

    >>39
    経常収支は黒字化してるから円安で輸出の勢いはあるよー

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:32 

    数年前にドル資産に変えておいたからプラス45%資産増えたよ。
    増えた分は、今度はビットコイン、イーサリアム買ってる

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:45 

    >>42
    このバカウヨはもう日本産の魚の禁輸で受けた影響忘れたの?
    中国からすればたくさんある輸入先の一つを切っただけなのに日本からすれば一番の上お得意に振られて
    錯乱発狂して税金で補填する始末。

    そんな事を全産業でできるとでも?
    やっぱりバカウヨにはバカウヨなりの理由があるね。

    +7

    -9

  • 55. 匿名 2023/10/26(木) 20:08:46 

    >>39
    何も売れてないよ
    買い物袋をたくさん抱えて笑顔なのは外国人観光客だけ

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:13 

    >>27
    同意
    日銀は低金利政策でいい
    経済まわってないのに金利上げたら日本潰れる
    みんな岸田総理の税金にはめちゃくちゃ怒るのに不思議

    +9

    -11

  • 57. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:29 

    円安は国力
    景気が回復してる証拠

    +1

    -9

  • 58. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:29 

    全ての始まりは
    中曽根首相の『プラザ合意』

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:33 

    >>43
    日本語でおけ

    これが正体なんだよねぇ笑
    質のいい外国人笑 来ない来ない今も来てない
    ほとんどが質の悪い外国人、だから建設や様々な労働場所で技術の劣化が見られる

    世界的に見ても「日本人労働者」はものすごく優秀
    海外の社長からは「日本人はみんなが社長目線で働く素晴らしい」と言わせるほど

    だから外国人労働者よりも手厚く日本人労働者が大切にされる環境が日本にとって最大の国益

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/10/26(木) 20:09:40 

    >>27
    インフレと経済のどちらを優先するのか。
    今はインフレ放置。
    国民の生活を考えるならそろそろ利上げしても良くね?

    +5

    -4

  • 61. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:25 

    >>49
    食料を完全に自給できるアルゼンチンに失礼

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/26(木) 20:10:58 

    増税メガネちゃんムカつくね。でもこれは安倍ちゃんが悪いんだろうけどさ。

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:03 

    >>55
    そうだよね
    日本人は最近値上げだらけでじっと眺めて買う人多いもんね
    一部の富裕層は買うけどそれだと全体として冷え切るよね
    家も高すぎて会社員には都内なんて無理だし

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/26(木) 20:11:16 

    >>57
    バカウヨで笑った

    実質賃金が下げ止まらないんだけどネトウヨって独自の通貨でも使ってるの?

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:43 

    食い物にされてる

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:49 

    >>63
    ユニクロで持ちきれないくらい片っ端から買い込んでる東南アジア系のムスリムの女の子を横目にセール品を漁る私

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/26(木) 20:12:50 

    >>54
    はぁこれだからそちら側の人はお花畑言われるんだよ

    「日本からの禁輸」ね笑笑
    中国の富裕層は普通に高級日本産海産物を他国経由で食べてるってーの笑

    そしてレアメタルと同じ失敗をしたのが中国でしょ笑
    日本は中国ほどのダメージは受けてない

    中国は日本に禁輸したが故に自国民が自国の海産物も食べなくなってコントロールできてない

    中国擁護に必死な時点で、どれだけネットに工作員が居るのか楽しいね

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:25 

    >>1
    スクロールしたらサムネが動いて見えた!
    ビックリしたw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:33 

    米の利下げが始まれば自然と下がる
    今まで金利上げずに粘って来たんだから今更上げるのはなぁ

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:50 

    >>3
    「貧乏人は麦を食え」これと同じだよね笑

    今も昔も日本人は疎いよね
    表面にすぐ騙されるというか…そういうところが外交も上手じゃないんだろうけど

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/26(木) 20:14:55 

    >>56
    経済回ってないって言うけど、過去最高の利益だしてる企業ばかりじゃん。

    +3

    -10

  • 72. 匿名 2023/10/26(木) 20:15:50 

    >>59
    これが正体なんだよねぇ笑
    質のいい外国人笑 来ない来ない今も来てない
    ↑円安だから来てないって文脈も理解できないの?
    あなたは日本語NGですか?

    世界的に見ても「日本人労働者」はものすごく優秀
    海外の社長からは「日本人はみんなが社長目線で働く素晴らしい」と言わせるほど
    ↑朝鮮バカウヨだよね?
    そんな無意味な精神勝利してないで、韓国以下の個人所得レベルに目を向ける知能はないの?


    だから外国人労働者よりも手厚く日本人労働者が大切にされる環境が日本にとって最大の国益

    ↑だからやっぱりバカウヨは売国奴で日本人の敵
    妄想とヘイトとしか垂れる能がない

    +1

    -7

  • 73. 匿名 2023/10/26(木) 20:16:22 

    >>12
    なのにネトウヨが怒ってる

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/26(木) 20:16:23 

    >>51
    ガルちゃんでもこれは買わなくても困らないものみたいなものを相談し合うトピだとか節約だとか盛り上がるし

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/26(木) 20:18:25 

    >>67
    日本は中国ほどのダメージは受けてない

    ↑みなさん、これがバカウヨの「中国政府日本産海産物禁輸騒動」の認識らしいです。
    これでバカウヨがどんな知能レベルなのかはっきりしたね。
    バカウヨは本当に日本のゴミ。
    それこそ中国に輸出したい。

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:18 

    >>5
    ほいよ
    円安と資源高の中で貿易収支は黒字だよ
    メインは車、次に半導体などだって

    日本の主な輸出入品 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会
    日本の主な輸出入品 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会www.jftc.or.jp

    日本の主な輸出入品 | JFTC キッズサイト | JFTC - 一般社団法人日本貿易会世界有数(ゆうすう)の貿易大国であり、たくさんの品目を輸出したり、輸入したりしている日本。このページでは、日本がどのような品目を貿易しているのか? そして、それはどこの国・地域と...

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:32 

    >>2
    最悪なのはこんな状況ですらガルはYouTuberトピやジャニーズトピの方が盛り上がってることだよ…
    こんな大事なのにゴシップの方が皆んな楽しいんだよ…

    +51

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:47 

    食料自給率どんどん下がってるのに円安で輸入食材はどんどん値上げ
    そのうち日本人は干からびるね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/26(木) 20:19:53 

    >>2
    ドルを売るチャンスだ!
    持ってる人はね

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:10 

    昨日米株だいぶ下げたけど為替酷くて買えない

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:27 

    >>42
    で?労働者の確保は?バカウヨの妄想経済論に誰も興味ないよ

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:30 

    >>21
    今頃これ言ってる人は安倍さんが日本を観光立国にするって言い出した時なんで反対しなかったの?

    +6

    -4

  • 83. 匿名 2023/10/26(木) 20:20:56 

    >>77
    そもそもが元々そんな所だったんだよガルは
    それが最近は昔より経済トピが増えて工作員も増えたから正しいこと言う人ほど追い出された

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/26(木) 20:21:30 

    >>5
    対米の工業機械輸出は絶好調て記事をさっき見たよ
    日本製、円安でくっそ安くなってるもんな(嬉しくない)

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/26(木) 20:23:43 

    >>84
    なぜ?
    売れないよりいいよ
    じゃなきゃ海外から資源を買えない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/26(木) 20:23:52 

    >>50
    横だけど、じゃどうすればいいの?あなたに何か解決策はあるの?
    日銀は今までも動いてると思うけど

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/26(木) 20:24:28 

    >>22
    日本のFXの取引総額も更新中というけどまあわかる
    ちょっとでも円高向いたタイミングでドル買って気長に待ってりゃ利益出るもんな

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/26(木) 20:24:56 

    >>77
    だってがるちゃんだもの

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/26(木) 20:25:38 

    欧米先進国の人の一般的なサラリーマン家庭の世帯年収っていくら位なんだろう?
    日本円で3000万くらいなのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/26(木) 20:25:48 

    これドル支えてるだけだからな

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/26(木) 20:26:31 

    もう日本は終わりなのかな

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/26(木) 20:26:50 

    >>84
    数字をいじってこねくり回して絶好調に見せてるんだよw

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/26(木) 20:27:01 

    こんな直角降下してくとは思わなかった

    本当に夢も希望もない終わった国

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2023/10/26(木) 20:27:39 

    >>85
    こんな円安、もはや労働してるだけで損してる状態だからだよ

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/26(木) 20:27:39 

    >>42
    ぼくのかんがえた にほんさいきょうけいかく!

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/26(木) 20:27:47 

    まじで日本人って何ならできるんだろ?
    ここまで無能で頭のおかしい民族って他にいるのかな

    +7

    -7

  • 97. 匿名 2023/10/26(木) 20:28:03 

    >>45
    じゃあご立派なコメントどうぞ〜

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/26(木) 20:28:23 

    >>94
    けど収支赤字だと資源のない日本は困るでしょ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:07 

    ゼロ金利とかクソ円安とか極端なのばっかり

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:47 

    何で自活できない島国の通貨安をネトウヨはマンセーしてるんだろ?
    やっぱりこいつら反日勢力なのかな

    +3

    -6

  • 101. 匿名 2023/10/26(木) 20:29:57 

    >>46 >>11
    違う敗戦国だからよ そんな奴を選挙で選んで自公維れ共立国社以外の候補者用意しない他力本願無関心な 有権者のせいよ

    軍事力不足で外交で負けて不利な条件飲まされるの放置する広島の有権者のせい

    GATS協定

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:07 

    >>89
    一般的な中間層はどんどんいなくなってるので格差広がってて普通の家庭は消えかけてるよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/26(木) 20:30:36 

    >>98
    日本は資源がないから買うしかないのに円安にしたバカさ笑
    小学生でもわかるよね

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:08 

    >>98
    そんな貧乏根性状態、ひとつも望んでない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:32 

    ※注意※
    バカウヨ、ネトウヨ
    と、連呼してる人はすべて同一人物。スルー推奨。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/26(木) 20:31:51 

    >>103
    けど、売れなきゃ売れないで資源を買えないんだから仕方ないよね

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/26(木) 20:32:49 

    >>100
    安倍を応援してた統一信者じゃないの?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:09 

    >>69
    それいつ始まるのかわからない。
    まだ物価上がっているみたいだし雇用統計もいい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:31 

    >>106
    そもそも売れる物がないから強制的に内需国になってるって知らないの?
    韓国のような輸出国じゃないんだよここは

    +2

    -7

  • 110. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:52 

    >>71
    経済回ってるっていうのは企業が利益を出してるという意味じゃないよ

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2023/10/26(木) 20:34:59 

    日本円なんて海外投資家のおもちゃ
    子ども銀行券みたいなもん
    遊ばれてるんだよ
    マイナス金利とか、為替介入とかアホなことばっかりするから。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:32 

    >>3
    昔はTVでこれが流れてたよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:33 

    >>100
    輸出してる人かドル保有してる人か外国人富裕層向けビジネスの人
    でも中国バブル崩壊したからな

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:54 

    >>16
    あほだなぁ
    10年前から仕込んどくんだよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:55 

    >>106
    技術者を大事にして売れるものを作ればよかったんだよ
    技術者にお金払うの嫌→売れる物作れなくなったから円安くする→円安いから資源買えない←イマココ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/26(木) 20:35:55 

    >>105
    と、妄想ネトウヨが申してます

    円安マンセーして日本を衰退させたいもんね?
    邪魔してごめんね

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/26(木) 20:36:27 

    >>1
    円安の方が恩恵大きいけどな
    もっと円安になっていい

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:04 

    >>71
    ただ物価高で値上げせざるを得ないから売り上げが最高なだけ
    中身は物価高でダメージ喰らってズタボロ
    中小が気軽に賃金上げられるわけない

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:08 

    >>71
    バカウヨだね。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:11 

    >>8
    底辺なの?

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/26(木) 20:37:44 

    >>66
    東南アジア系の人は冬服買い足さなきゃならないからね!と思ってる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:08 

    円安も進み海外からの買い付け価格が上がり物価もどんどん上がりそう。今日スーパーで5千円くらいかな?って思ってたら6千円越えてた。野菜やチーズが高い。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:46 

    >>115
    円安はアメリカの利上げによるものだよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/26(木) 20:40:51 

    >>101
    そっちの話はもういいからTwitterかなんかでやってなよ

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/26(木) 20:42:12 

    >>3
    投資はアメリカなどの外国の商品も
    買えるよ。

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/26(木) 20:42:41 

    >>82
    反対する人もポツポツいたけど、安倍さんの言う事に反対する人みんな在日か反日か左翼扱いで、文字ちっちゃくなってたからね。
    文字ちっちゃくされてた人は、今頃やるせないと思う。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:25 

    >>69
    ほんとにそれだと思う
    それまで待つしかないのかなって思う
    貧しい国になるのは悲しいけれど
    もう政府や日銀がどうにかできる次元じゃなくなってきてるような気がする
    国の貧しさを受け入れて助け合って生き抜く覚悟を決めなきゃいけないのかもしれない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/26(木) 20:47:56 

    >>123
    対ユーロ安の原因は?w

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/26(木) 20:50:09 

    >>71
    それ日本国内に金が回るってこととイコールじゃないから

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/26(木) 20:51:35 

    また景気が良くなってしまう
    また税収が増えちゃうね

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/26(木) 20:52:17 

    >>2
    最早、日本は円安にしたいんじゃない?笑笑。30年近く地道に周りの国々は賃上げをしてきたのに、日本はすぐに追いつこうと焦り、賃上げ値上げを急速にやるから国民から大罵倒くらってるけど。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:02 

    >>128
    マイナス金利政策方針とそうじゃないってことかな
    利上げ幅の差については対米ほどではないけど。
    どっちも根っこは利上げを繰り返してる差は大きいんじゃないかなぁ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/26(木) 20:53:19 

    黒田総裁は感情の人だから煽られると日銀砲を撃ちたくなる
    上田総裁は学者だからアメリカの金融政策が変わらない限り何をするのも無駄だと考えてる
    為替介入をやるかやらないかを明言しないことで少なくとも一か月近くは
    150円つけるのを抑え込んだんだしまあ良くやった方だよ

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/26(木) 20:54:34 

    >>2
    今だと円が高い方がメリット大きいんじゃない?
    市場介入するより、エネルギー関連に補助金出した方がコスパ良いのかも。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:24 

    >>134
    ごめん円が安い方が、だったわ。
    もう寝ます…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/26(木) 20:55:45 

    >>78
    更に言えば、少子高齢化で人口も減って国力自体が無くなる未来しか見えない。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/26(木) 20:58:36 

    逆になんでバブルの頃はあんな日本あげあげだったんだろう。
    日本円に大したメリット無さそうだし、今の円安が日本の評価として妥当な気もする。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/26(木) 20:59:38 

    途上国の通貨と比較しても円安に
    なってるよw

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/26(木) 21:01:57 

    >>137
    対米輸出が黒字だったから、自動車も家電も日本で全部作って
    輸出していた。
    あと極端な円高になったのはバブル崩壊後。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/26(木) 21:02:43 

    景気は悪くても経済が安定している
    政治政策が駄作でも国が安定している
    戦争の緊張はあっても戦後70年、戦争をしたことがない
    国民が温和でデモや略奪とは無縁の国だと知られている
    誰がどう見ても大暴落を起こしそうない安全通貨だから
    みんな安心して売るよねそりゃ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/26(木) 21:03:36 

    >>138
    そりゃ、日銀だけがコロナ後金利あげないでゼロ金利やってるんだもん

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/26(木) 21:07:47 

    >>124
    原因を伝えたまで

    岸田を選んだ広島の選挙区の有権者に言って下さい

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:05 

    >>141
    だって金融緩和しないと需要喚起できなかったもん

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/26(木) 21:08:21 

    >>140
    債務に対して純資産はG7の中でも圧倒的だしねー

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/26(木) 21:13:27 

    >>139
    そもそも、バブル崩壊後になぜ円高になったの?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/26(木) 21:15:21 

    >>2
    円安の何が悪いんだよ
    企業が給料あげて、原発稼働させればいいだけじゃん

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2023/10/26(木) 21:15:22 

    >>137
    アメ様にゲタはかして貰ってたのと、人口ボーナス、戦後復興のピーク、アジアがまた未発展だったこと。

    これらが要因であって日本人が優れてる訳ではない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/26(木) 21:16:18 

    >>147
    下駄履くなら円安万歳やん

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/26(木) 21:16:59 

    >>145
    そこら変はよくしらない。日米金利差?
    日本も8%とかいったときがあったから

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/26(木) 21:17:13 

    >>140
    売られて大暴落してんじゃないの?バカウヨさん?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/26(木) 21:18:14 

    >>148
    いやいや。落ちぶれた何もない国の通貨か安くて良い事なんてないよ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/26(木) 21:19:44 

    日本オワタ?

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/26(木) 21:21:01 

    >>143
    それはけっこう疑問、逆説的だとおもう。
    金利上げたら国債の償還が間に合わなくなって
    増税しなきゃならないのを隠していると思う。
    日本はここ10年くらい金利政策と業界団体へのバラマキでしのいできたけど
    よく考えたら根本的な経済活性化政策がないんだよね。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/26(木) 21:22:09 

    介入なんて、するなよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/26(木) 21:23:37 

    >>151
    通貨減価の産出効果があるんで、良いことはあるんじゃないの(国際経済学の開放経済モデルでよく出てくる)

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/26(木) 21:24:31 

    >>153
    規制改革、ミクロ政策の話かな

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/26(木) 21:25:59 

    >>137
    政府がNISAを推してるのもさ、第二のバブルを作りたいんかなって思う。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/26(木) 21:26:05 

    減税なんて悪手なんだよ
    手当しなければならない人にはケアが必要
    だけど。政治家のお友達に金を渡してもなw

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/26(木) 21:27:20 

    今週は介入警戒の波に乗ったドル買いでかなり得したわ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/26(木) 21:29:13 

    >>1
    いいことじゃないの?なんか困るの??
    円高よりましでは

    +1

    -4

  • 161. 匿名 2023/10/26(木) 21:31:24 

    >>59
    >>海外の社長からは「日本人はみんなが社長目線で働く素晴らしい」と言わせるほど

    これはそう
    だから物価上がって給料据え置きでも賃上げストとかおこらない


    +8

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/26(木) 21:37:22 

    >>128
    対人民元も対ウォンも安くなってる
    というか高くなってるのロシアルーブルとトルコリラくらい

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/26(木) 21:40:29 

    >>1
    今年の一月は、127円だったのに、150円はさすがにヤバい。

    1000ドルのモノを買おうとすると

    127円→127000円
    150円→150000円。

    その差、33000円だよ…

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/26(木) 21:44:45 

    >>11
    出たっ、アメリカ悪玉論

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2023/10/26(木) 21:45:32 

    10月25日付け日経新聞朝刊
    IMFによると日本のGDPがドイツに抜かれて4位になりました
    ドイツの人口は8320万人ほどで、日本の生産性の低さが日本の産業の低迷を表しています
    また、一人あたりのGDPも韓国に肉薄されていています

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:48 

    今日画像の整理しようとして
    10年前の画像開いたんだけど
    楽しそうに海外旅行や外食していたわ
    まあ独身だったってのもあるけど
    今や高すぎて気軽に海外旅行
    どころか国内旅行も
    外食も行けなくなった

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/26(木) 21:48:57 

    >>78
    で、中国人には水源や湾岸エリア、農地を買われて侵略されるところまで予想できる
    ガル民でさえ予想できるんだから政治家や官僚がこれを放っておく意味がわからん

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/26(木) 21:49:45 

    正直儲け時よ
    ドル空売りすれば一財産築けるで

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/26(木) 21:50:56 

    >>52
    輸出は勢いがある、というか外国から買い叩かれているともいう

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:20 

    >>169
    ものは言い様ね
    それは一般的に需要増という

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/26(木) 21:52:31 

    >>83
    >>88
    そうなんだけどさ😢
    物価高や増税の話題には飛びつくのに、こういうトピは閑散としてるのすげえなって

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:07 

    トピずれだけど一時期「プライド」って言葉が流行ったなあ…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/26(木) 21:54:25 

    ネトウヨさんよ、コレって安倍政権の政策やろw

    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/26(木) 21:56:57 

    >>167
    俺が生きてるうちに甘い汁吸えればいいし笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/26(木) 21:57:43 

    >>171
    目先で身近なことにしか興味がないんだよ
    オーバー40代がほとんどで70代もいる
    日本が作り出したお馬鹿な専業主婦ばっかりなんだよ

    +1

    -3

  • 176. 匿名 2023/10/26(木) 21:58:00 

    ドル建て保険解約したいんだけど
    来月までこのペース崩れないよね?!

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/26(木) 21:59:42 

    >>175
    お馬鹿な主婦で悪かったな😡

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/26(木) 22:06:52 

    円高のときに買った米国株が!

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:28 

    >>160
    消費者目線では良くない
    総需要や国内総生産では良い面もある
    波及効果でインフレが進みやすくなるんで、日銀にとっては政策転換の話のネタになるかも?程度

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/26(木) 22:08:56 

    >>178
    やったやん売り時やで

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/26(木) 22:12:35 

    >>9
    円高デフレの悪夢を脱却させたアベノミクス異次元緩和が大成功

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/26(木) 22:13:58 

    >>3
    うん
    今絶好調!
    今日もプラス100万

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/26(木) 22:16:03 

    企業の利益を給料に反映してくれ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/26(木) 22:18:03 

    >>4
    どうぞ海外へ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/26(木) 22:19:58 

    >>129
    不景気なのになぜ過去最高の利益出せたりするのでしょうか?
    ユニクロもトヨタもサイゼリヤも過去最高だったはず。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/26(木) 22:20:40 

    安全通貨の円でもなくなった?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/26(木) 22:20:49 

    >>14
    私も内需回帰の良い機会だと思う
    国が良くなるためには現状の文句ばかりではなく、希望をもたないといけない
    今できること、これからのチャンスに目を向ける時だと思う

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2023/10/26(木) 22:20:50 

    老後資金の試算やり直しじゃない?
    せっかく貯めてても価値下がったら足りないね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/26(木) 22:21:47 

    >>185
    増収増益は景気が良いからじゃないの

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/26(木) 22:22:58 

    fxやってるけどまさかまた150円いくとは。売りで捕まってしんでます。年始130円とかだったよね?あ〜あ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/26(木) 22:23:24 

    >>24
    自分も投資してインバウンドビジネスしてみればいいじゃん
    できない理由や文句、人のせいばっか

    +3

    -3

  • 192. 匿名 2023/10/26(木) 22:24:37 

    >>185
    単価が安い生活必需品だから

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/26(木) 22:28:11 

    1ドル300円の時代を知ってるから平気

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/26(木) 22:40:31 

    >>1
    日本人が貧乏になるわけだわな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/26(木) 22:44:26 

    >>149
    急激な円高になったのは1970年代の名目上の変動相場制移行じゃないの360→308→200円台
    1985年の完全変動相場制移行で一段と円高が進み、200円台→120円台
    1989年の金融引き締めとその後の予想インフレ率低下で150円→80円台

    こんな理解でどうかな

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/26(木) 22:54:46 

    10年も経たずに200円になりそうだね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/26(木) 23:03:53 

    >>185
    ユニクロとトヨタは海外が好調なんじゃないの?
    サイゼリヤはわからない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/26(木) 23:10:15 

    >>193
    300円時代って、米が政府全量買上げで政府標準米で
    米価調整されていた時代じゃない?
    そこまで戻りたくない、、

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/26(木) 23:11:16 

    昔と今を比べてもね
    日本の現状はいろいろなツケが溜まっているから
    円安だろうと円高だろうとどちらもメリットが薄く
    デメリットでダメなんだよw

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/27(金) 00:29:04 

    >>11
    アメリカ最近かなり嫌いなんだよなぁ
    ウクライナロシアくらいから。いや、珊瑚がどうのって言ってる辺りからかなぁ。とにかくアメリカうざい!嫌い!

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2023/10/27(金) 01:29:02 

    >>2
    政府がドル売りして、円増やしてるから、当分円安かもね。円安で儲かってる人達も結構いるはず。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/27(金) 01:51:13 

    米国株買う時って円安だと損になる?得になる??

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/27(金) 02:34:42 

    日経ビジネスとか読んでると昔が円高すぎて今後も150円くらいで続くらしい

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/27(金) 02:55:38 

    >>24
    そのうち韓国中国の売れ残り男子たちが「男に奢り、仕える寿司女をゲット」とか押し寄せてきそう。
    売れ残り外国人に優しい日本女性

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/27(金) 04:47:24 

    >>77
    それ思った
    世の中大変なニュースばっかりなのに上位トピは芸能ニュースばっかり

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/27(金) 04:51:33 

    >>204
    ちょっと親日のフリして「ニホンスキデス!ニホンノジョセイキレイ」とか言えばいいからね 騙されるのも馬鹿

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/27(金) 04:59:55 

    >>160
    何を言ってるの?日本がどれだけ輸入に頼らないといけない島国なのか… 戦争とドル高のせいでありとあらゆるものが高くなってるのに

    ジョニーソマリみたいな馬鹿が来るのも日本が安い国だからだよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/27(金) 05:35:10 

    >>14
    国内回帰の技術国復活より旅行大国のが楽ってやってるよ政府が

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/27(金) 06:38:53 

    >>145
    私も知りたいです
    前にエコノミストの方が、バブル崩壊後に円高になったのは財政出動のせい、マンデル・フレミングでそうなんだって言われていて、いろいろ考えています

    変動相場制の国が財政出動すると国債の増発や景気回復によって金利上昇がもたらされ、自国通貨高が誘導される
    自国通貨高は景気にはブレーキとなりGDPを減少させ財政出動の効果を相殺する

    金融緩和の下ではこの金利上昇が抑えられる
    金融緩和下で米国からの内需拡大要求に応じた財政拡大を行ったことで景気が過熱してバブルが生じた

    その後金融引締に転じてバブル崩壊
    金融引締下での財政出動がマンデル・フレミング効果により一段と円高を進める要因になった

    というふうに考えてみたんですけど…

    全然関係ないですけど、投稿しようとしたら警告画面が出て「殺す」みたいなワード使ったらだめよって、すごくびっくりしたんですけど、相殺の殺が引っかかってしまったみたいです笑

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/27(金) 08:05:40 

    円とドルを半々に持ってれば良くない?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/27(金) 14:02:05 

    >>21
    観光なんてまたコロナ禍みたいな事態になったら詰むもに政府が力を入れ出した時はアホかと思った

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/27(金) 15:09:00 

    >>202
    それを自分で判断できない人は米国株なんて買わない方が良いよ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/27(金) 17:12:45 

    >>82
    個人的には普通にドン引きだったよ
    ガルちゃんでは賛成意見が多かったの?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/27(金) 19:46:08 

    >>5
    そう?輸出関連の仕事増えて、
    ここ数年めっちゃ忙しいよ
    コロナ不況とか何それ?
    のレベル。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/27(金) 22:07:51 

    >>77
    ほんそれ
    だから言うほど生活苦でもないんだよ
    そんな事に目が行く程度

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/27(金) 22:09:11 

    >>79
    売らない、増やしてるよ
    好きな時に換金

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/27(金) 22:24:44 

    >>2
    円安が全て悪いって訳じゃない、庶民の私だってむしろプラス
    最近ネットで騒いでる人達って普段は為替なんて他人事、なーんにも考えてないで暮らしてきた人達じゃない?

    為替を常に気にして準備、勉強してる人はどっちになってもリスク回避出来るようにコントロールしてると思う

    だって殆ど輸入に頼って暮らしてる国ってのは分かりきって暮らしてる訳じゃん

    流行りもんみたいに大変大変〜、にちぎ〜ん!って
    ゴシップ程度に騒ぎたい
    金利上げたら住宅ローンが〜って騒ぐんじゃない?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/27(金) 22:45:43 

    >>75
    バカウヨバカウヨって反論文面が同じw

    +0

    -0

  • 219. Hicks 2023/10/27(金) 23:36:48  ID:hko1zLW3iX 

    >>209
    身体はだいぶ落ち着いた?

    たぶんそのエコノミストが言ってる財政出動はバブル崩壊後の話じゃないのかな
    バブル崩壊後の円高は、短期的には財政出動で生じる貨幣需要増加によるものとも考えられるけど、
    金融引き締めによるマネーストックの減少とそれに伴うインフレ率の低下(予想インフレ率も低下、と言うかこっちが為替には利く)、中銀の政策姿勢から貨幣供給の恒久的減少を見込んで予想為替レートが増価したとも考えられる
    というか、金融政策のほうが影響大きかったんじゃないかしらね
    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +0

    -0

  • 220. Hicks 2023/10/28(土) 00:03:02  ID:hko1zLW3iX 

    >>209
    補足
    90年代の財政出動規模

    短期的かつ不完全雇用状態の経済を想定したマンデルフレミングモデルで考えれば、確かに一時的な財政出動は必ず増価を招く

    だけどもデータを見ると90年代前半は円高が進んだが、95年を境に反転円安が進んだ
    しかも大規模な財政出動を90年代の10年間通して実施していたにもかかわらず
    もし財政出動が円高の大きな要因であるならば、95年以降の円安はなに?と不思議に感じる

    89年急激な金利引き上げで不況に陥った結果、円高になっていた
    不況だから景気対策として大規模な財政出動をした
    財政出動が急激な円高を招いた、というよりは、円高になるほど不況に陥っていたから大規模な財政出動を行っていた、そのタイミングが重なっただけ?という見方もできる
    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +0

    -0

  • 221. Hicks 2023/10/28(土) 00:26:13 

    >>209
    補足
    80年代後半の金利政策はもうめちゃくちゃ
    乱高下しすぎ
    80年代後半は急激な円高と相まってインフレ率低下してほぼ0%代(この数年は円高不況と言われてる)
    だからコールレートを引き下げている
    そして、89年にはようやくインフレ率が回復したが、株価と不動産価格が上昇の一途をたどり一気に金利引き上げ


    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +0

    -0

  • 222. Hicks 2023/10/28(土) 00:30:36  ID:hko1zLW3iX 

    >>209
    補足情報
    昔はマネタリーベース比と為替レートがよくマッチしていた
    マネタリーベースということは、為替レートは金融政策と関連があるという意味でもある
    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +0

    -0

  • 223. yuri 2023/10/28(土) 08:15:06  ID:xJ1rotvdrg 

    >>219
    わあ…✨たくさん補足つけてくださってありがとうございます 
    朝起きて見てすごく嬉しくなりました  

    そうですよね、私も全体的な寄与度でいうと金融政策が大きくて、財政出動はそこにプラスされてという感じでイメージしています

    私の書き方が紛らわしかったんですけど
    エコノミストの方が言われていたのは確か政治家の方の国会での発言の一部なので、前後の文脈が分からないんですけど財政出動の是非を論じている際に出てきたものだったのかもしれなくて、それが円高を引き起こした主要因という意味ではないんだと思います

    実はまだ教科書のマンデルフレミングモデルまで難しくて読み進められていなくて、でも今回ちょうど出てきたから財政出動と円高の関係について考えてみたんですけど、そこの機序は合ってた感じでしょうか…

    バブル崩壊前後の時期の日銀と政府と他国とのやり取りはかなり緊張感ありますよね
    補足も含めて少しずつ読んでみます

    +0

    -0

  • 224. yuri 2023/10/28(土) 08:29:02  ID:xJ1rotvdrg 

    >>219
    気遣って頂いてありがとうございます
    まだ安静にしておかないといけないんですけど、思ったより回復早くて軽い傷はすっかり治っていました
    医療の力ってすごいです

    でもそれだけじゃなくて、気にかけて頂いたおかげで安心できて少しずつ気持ちが落ち着いてきて、治療中の精神的な苦痛が少なくて済んだのが私にはすごく大きくて、Hicksさんには本当に感謝しています

    +0

    -0

  • 225. Hicks 2023/10/28(土) 12:02:11  ID:hko1zLW3iX 

    >>223
    大雑把な理解はそれでいいとおもう、あくまで短期的よ
    長期だと別な話になってくる
    他の条件が同じならば、財政政策は通貨の増価を招く
    通貨の増価は財政支出による国内生産の純粋な増加を相殺する
    だから、開放経済では財政政策よりも金融緩和のほうが利くと言われる
    経済学のオーソドックスな結論

    ちなみに、円安は日本にとってもはや無意味という言説が仮に正しいとすると、いつから日本は鎖国する国になったのかと、経済学を学んでる人間からは嫌味言われること間違いなし

    +0

    -0

  • 226. Hicks 2023/10/28(土) 12:15:17  ID:hko1zLW3iX 

    >>223
    80,90年代の激烈な金融政策には言いたいことが山ほどあるけど、何を言っても後の祭りだからしゃあないわね

    +1

    -0

  • 227. yuri 2023/10/28(土) 21:47:39  ID:xJ1rotvdrg 

    >>225
    笑そうなんですね、なかなか手厳しいですね
    円安は無意味という意見が増えている印象がありますか

    自国通貨安は輸入の減少と輸出の増加によってGDPを増やす方向にバランスしていくと理解しているんですけど、消費主体である家計にとっては円安の良い面を感じにくいことも影響してるんでしょうか

    自国通貨高を国の強さと考える層は昔からいて珍しくはないのかもしれません
    プラザ合意の頃の米国内にも、ドル高を強いアメリカの象徴と考えていた市場不介入派がいたそうです

    +0

    -0

  • 228. yuri 2023/10/28(土) 22:25:26  ID:xJ1rotvdrg 

    >>226
    80年代後半以降の金融政策や財政政策は、米国からの圧力が強くて日本だけの裁量では行えなかったことが問題を複雑にしてしまった気がしています
    日本と同じような立場だったドイツは、日本よりは上手く立ち回った印象があります

    日銀はバブルのリスクを認識していたのに対米配慮で利下げを続けて
    ドイツは米国に批判されても利上げしたのに、日本はできず利上げのタイミングが遅れてしまったのは残念です

    当時の経済学者は何が起きているか理解していてとても悔しい思いをしたかもしれないです
    小宮隆太郎氏とか…

    時々、現在の日銀が緩和を続けているのは米国に配慮しているからだと主張される方がおられるのは、こうした過去の経緯を見てきて日銀への不信感があるからなのかもしれないと考えたりします

    自国の利益を追求することと、他国の利益にも配慮することのどちらも大切な気がするんですけど、協調的な考えを持たない国も多くある中で、そういったバランスを取ることは思っている以上に難しいことかもしれません

    +0

    -0

  • 229. yuri 2023/10/31(火) 13:58:34  ID:xJ1rotvdrg 

    >>225
    あれもしかして…と思ってたんですけど、別トピでコメントつけてくださってリカウドの等価定理のお話されてるのHicksさんですよね 
    いつも本当にありがとうございます
    すごく嬉しいです
    まだ頭がぼんやりしていて考えるのにいつもより時間がかかってしまうんですけど、少しずつ読んで勉強します✨

    あと日銀はYCC修正になりましたね…
    前日に日経の修正観測報道が出てたからあまり驚きはなかったんですけど、7月の時と同じパターンだったから、あえてサプライズのないように発表前に情報出して市場に織り込ませるという作戦なのかなと思ってしまいました

    個人的には日銀の決定会合の頃には少しは怪我もよくなってるはずって植田総裁の会見を目標にして頑張ってきたから、内容関係なく今日を迎えられてなんかしみじみしてます涙
    怪我した直後はすごく不安でクヨクヨしてたんですけど、Hicksさんのおかげで新しい自分も好きでいようって思えて頑張れていて、それが自分でも本当に良かったと思ってほっとしています
    結構冷静に対処できてるのは経済学勉強してきたおかげなのかな、判断力とか思考力が鍛えられたのかなとかなんとなくそんな気もしています

    +0

    -0

  • 230. Hicks 2023/10/31(火) 14:07:46  ID:hko1zLW3iX 

    >>229
    やっぱりyuriさんだったのね

    ここまできたらもうycc撤廃して、金利操作でなく量的緩和の正攻法のほうが良いんじゃないのって思っちゃった

    +0

    -0

  • 231. yuri 2023/10/31(火) 14:37:51  ID:xJ1rotvdrg 

    >>230
    お互いにもしかして…と思ってるのなんか可笑しいですね笑

    今日の会見でどんなお話されるのか楽しみです
    なんとなくなんですが、植田総裁は細部に目を配って慎重に事を運ぶ緻密な策士というイメージなので、あまり大胆なことはされないのかなって思っています
    私にとってはその作戦の内容を聞くのがすごく面白いです

    一気にYCC撤廃するのはちょっと怖い気もします
    地政学的リスクもあるし、米国の長期金利の上昇もまだ先が読めない状況ですし…
    米国の経済が落ち着いてきて長期金利が下がってきて、日本の長期金利への上昇圧力が減った頃合いを見て撤廃できればより安全な気がしています 
    でもそんなに都合良くタイミングを合わせることはできないのかもしれないですけど…

    +0

    -0

  • 232. Hicks 2023/11/01(水) 13:14:58  ID:hko1zLW3iX 

    >>231
    正直な話、長期金利上昇の放置は将来の短期金利上昇を市場に期待させるんで、今回の決定は引き締めと捉えてもおかしくはないんじゃないかなと思う
    過激ではないのは安心材料で、徐々に出口戦略とってる感じ

    まああくまで市場の期待だから短期金利上昇が必ずしも実現されるわけではないけどね
    ただ着実に引き締め方針を醸し出してるわね、分かりづらいけど

    +0

    -0

  • 233. Hicks 2023/11/01(水) 13:52:46  ID:hko1zLW3iX 

    >>231
    金利上昇と円高で資産価格下落も想定しておいたほうがいいかもね
    米国の不動産投資が焦げ付きはじめてるって不穏なのニュースもちらっと読んだんで、負のショックも起こる可能性もあり
    金利上昇にもかかわらず米国資産の価格は底堅さを見せてる
    地政学リスク高まりからなのか、世界の資金が米国に流入し続けている
    ソフトランディングと言われてるけど米国経済は結構綱渡りかもしれない

    +0

    -0

  • 234. yuri 2023/11/01(水) 14:44:32  ID:xJ1rotvdrg 

    >>232
    そうですね、どこまで日銀が長期金利をコントロールするつもりなのかによってその姿勢が分かりますよね

    お話伺って債券相場見てたんですけど、10年債金利は0.97%で一応1%はまだ超えてなくて、金利上昇を抑制するため臨時の国債買い入れを通知したみたいです

    1%の指し値オペをやめて金利水準をあいまいにすることで、投機的な売りを抑制してオペも減らせるのかなと思っていたんですが
    投機的な動きがなくても米国金利次第では強い上昇圧力がかかってくる可能性もあって、そうなるとオペたくさんやらないといけなくなるんでしょうか

    そして昨日記者会見は、見てる途中で寝てしまってました涙
    あんなに楽しみにしてたのに…
    自分でもえーって衝撃です
    すぐに疲れてしまうので動画は諦めて、文字起こししてくれるのを待つことにしました涙

    そしてリカウドの等価定理もすごく面白くて、昔のコメント復習してたりいろんな方向から国債発行の影響を考えてるんですけど、まだまとまらなくて時間かかってます

    +0

    -0

  • 235. yuri 2023/11/01(水) 18:25:47  ID:xJ1rotvdrg 

    >>232
    Hicksさんすごいです
    言われてた通りになりました…

    YCC修正を受けて銀行の定期預金の金利も引き上げられるみたいです
    三菱UFJが10年を0.002%から0.2%

    預金金利の引き上げはかなり後になるのではと思っていたんですけど、今後の短期金利上昇を予想して、銀行が今のうちに預金集めておこうって動き出したということになるんでしょうか

    変化の兆しというか、これからいろいろ変わっていくのかなってどきどきしてきました

    +0

    -0

  • 236. Hicks 2023/11/02(木) 00:16:47  ID:hko1zLW3iX 

    >>235
    長期の定期預金金利が上がったんでしょう?
    長期金利が上がれば長期の定期預金金利はもちろん上昇する
    預金金利が低いままだと貨幣需要超過が発生して、みんな利付債券を売って現金化しようとするから、銀行は十分なお金を集められなくなる
    だから銀行は金利を上げてでも、家計や企業からお金を集めようとする

    短期金利についても、短期の預金金利でも、同じロジックを適用できる
    日銀が金融引き締めして貨幣供給を少なくするか、もしくは物価が上がるか、それか両方を銀行や市場が予想する場合には、実質貨幣需要がそのままでも(もちろんGDPが拡大すれば実質貨幣需要は上昇する)実質貨幣供給が減少して、貨幣需要超過が発生し、銀行は金利を引き上げて事前にお金を手に入れようとする(短期金利上昇圧力がかかる)

    長期金利と短期金利のスプレッドが広がると、後追いで短期金利上昇する傾向にある、これは計量経済学の初歩でよく出てくる事例紹介
    長期金利が上昇し続ける場合は、短期金利上昇する確率が高まる(つまりは住宅ローンの変動金利や短期の預金金利が上昇するかもしれない)

    +0

    -0

  • 237. Hicks 2023/11/02(木) 01:36:49  ID:hko1zLW3iX 

    >>234
    植田の動画、穏やかな口調で眠くなるんよねぇ、いつも観てて辛い

    〉〉1%の指し値オペをやめて金利水準をあいまいにすることで、投機的な売りを抑制してオペも減らせるのかなと思っていたんですが
    〉〉投機的な動きがなくても米国金利次第では強い上昇圧力がかかってくる可能性もあって、そうなるとオペたくさんやらないといけなくなるんでしょうか

    yccのデメリットよ、質的緩和と一緒で緩和政策手段としてははっきり言って導入段階から愚策だなあとは思った
    米国の長期金利上昇に引きずられるし、もともと市場の長期間の低金利予想を定着させる補強手段なんで、中途半端な上振れ局面なんて考えてなかったのよ
    今みたいにちょっと景気が上向いたり金利上昇圧がかかったり出口戦略を探る段階では邪魔
    植田がささっと静かに手じまいたい理由はわからなくはない
    だってホントは引き締めしたくないのに、邪魔だからycc修正しようもんなら引き締めだと市場に勘違いさせて、日銀への信認が低下して金融政策の有効性削ぐもの
    もともと引き締めするつもりで撤廃するなら問題ないけど、金融緩和続けるつもりなら市場に誤解を与えるだけ


    長期金利1%程度に抑えるのは本気でやろうと思えばオペでできると思う
    ただ国債だからねぇ、金利コントロールするために10年物の国債を相対取引で上手いこと買い上げるって結構難しいんじゃないの

    +0

    -0

  • 238. Hicks 2023/11/02(木) 01:53:44  ID:hko1zLW3iX 

    >>235
    追記
    日銀がなにもしなければ長期金利上昇はそのまま短期金利上昇を招く可能性は高まるけども、オーバーシュートコミットメントで日銀がしばらく金融緩和し続ける限りは実質貨幣供給は増加するので、貨幣需要超過は解消され金利は低位に安定する

    正直、短期金利が上がるかどうかは今後のインフレ次第で、現段階ではわからん
    植田も手探り状態、経済指標をきめ細やかに観て分析してるはずの植田がわからんもんは、情報も知能も足りてないこっちだってもちろんわからん
    2025年度にはコアインフレ率が1%前半になるという民間予測データもあるし、それが正しければ短期金利はそこまで上がらんだろうし

    +0

    -0

  • 239. yuri 2023/11/05(日) 06:11:07  ID:xJ1rotvdrg 

    >>236
    詳しくありがとうございます

    >長期金利と短期金利のスプレッドが広がると後追いで短期金利上昇する傾向にある
     
    これはイールドカーブが景気回復局面のベアスティープニングからベアフラットニングへ移行する過程のことを言われているんでしょうか
    インフレ期待の高まりから市場が将来の金利上昇を予測して長期金利に上昇圧力がかかり先行して上がっていき
    その後短期金利も上昇する

    >オーバーシュートコミットメントで日銀がしばらく金融緩和し続ける限りは実質貨幣供給は増加するので、貨幣需要超過は解消され金利は低位に安定する
    >つまり短期金利が上がるかどうかは今後のインフレ次第
    >2025年度にはコアインフレ率が1%前半になるという民間予測データもあるし、それが正しければ短期金利はそこまで上がらんだろうし

    これはインフレ率が低い場合、それほど強い引き締めが必要とならない、もしくは金利上昇圧力が大きくならないということでしょうか

    金利の上昇圧力はインフレ率(と期待インフレ率)と相関するようなイメージを持っているんですが(貨幣需要超過をもたらすものは金利上昇圧力を生む)

    現在の状況が、米国の金利上昇要因だけでなく、国内のインフレ率の上昇により長期金利には少しずつ上昇圧力が加わってきていて、長短金利のスプレッドは拡大傾向にあるとするなら

    その後のインフレ率の上昇が強ければ、ベアフラットニングに移行するけど、日銀の予測にあるようにそこまでインフレ率が高まらない場合には、それほど短期金利は上昇しないということになるんでしょうか

    +0

    -0

  • 240. yuri 2023/11/05(日) 06:14:18  ID:xJ1rotvdrg 

    >>236
    あと、定期預金金利の上昇は、金融機関のデュレーション・ギャップ縮小による金利上昇局面への備えという見方もできるのかなと考えています

    銀行にとっては調達金利である預金金利は本来なら上げたくないはずなので、上げるにはなんらかの理由があるはずと思ったんです

    普通預金から定期預金へ誘導させるインセンティブがあるとしたら

    低金利が続いたことで、金融機関の負債が短期化し資産が長期化してデュレーション・ギャップは拡大傾向にあるので、金利上昇局面では資産の評価損増加による収益悪化や、預金流出のリスクがある(3月の米国の銀行破綻の例)
    これらを回避するための予防的措置の一つになるのかなと考えました

    日銀の金融システムレポートの概要にも
    「金融機関は、資金流動性リスクを抑制する観点に加え、損失吸収力を十分に確保する観点からも、粘着性のより高い預金を確保しておくことが重要である」
    とありました

    +0

    -0

  • 241. Hicks 2023/11/06(月) 00:17:34  ID:hko1zLW3iX 

    >>240
    指摘通り、長期金利上昇に伴う長期借入金(例えば定期預金)増加は、金融機関がデュレーション(一般的に年限といわれるが不正確、シングルファクターに関する債券価格の変化率)による金利リスクに対するヘッジを行っているためとも考えられる

    負債のデュレーションと資産のデュレーションを近づけて、ポートフォリオを組むことで、金融機関のネット資産に対する金利リスクを低減させるのが一般的によく言われる金利リスクの不胎化

    シリコンバレー銀行の事例のように、低金利の預金で長期国債を購入して、金利リスクを負って高い利ざやを得られていたが、逆イールドのような自体が起きると、預金金利は上がりすぐに調達コストが高まり、収益悪化する自体が起こりうる
    本来は、債権と債務の年限(債券価格の変化率)を同一にしてやるように運用してやらないといけない
    これがALMの重要性

    デュレーションギャップという単語が出てきたけど、厳密にいえばデュレーションギャップは資産デュレーションから負債比率×負債デュレーションを差し引いたものであって、このギャップをゼロにする必要ない
    負債比率がどんな値であっても、自己資本比率を一定に保つもとで、負債のデュレーションと資産のデュレーションを近づけてやれば、金利リスクをヘッジできる

    +0

    -0

  • 242. Hicks 2023/11/06(月) 00:42:45  ID:hko1zLW3iX 

    >>239
    〉これはイールドカーブが景気回復局面のベアスティープニングからベアフラットニングへ移行する過程のことを言われているんでしょうか

    正常な経済であればそうなる

    〉これはインフレ率が低い場合、それほど強い引き締めが必要とならない、もしくは金利上昇圧力が大きくならないということでしょうか

    もちろん
    インフレ率低下するならば引き締めをしない
    経済厚生の観点からオーバーシュートコミットメントを続けるならば、インフレ率が多少高まっても3-4%程度ではしばらくは引き締めは行わない可能性あり
    ワーキングペーパーから察するに、日本の価格粘着性は相当なものと判断してると思われる

    〉〉その後のインフレ率の上昇が強ければ、ベアフラットニングに移行するけど、日銀の予測にあるようにそこまでインフレ率が高まらない場合には、それほど短期金利は上昇しないということになるんでしょうか

    金融政策で短期金利はコントロールできるんで、それほど上昇させない可能性がある
    海外の景気減速ないしは後退があればその可能性を高める

    +0

    -0

  • 243. Hicks 2023/11/06(月) 01:57:40  ID:hko1zLW3iX 

    >>240
    金利上昇から定期預金増加が生じて、なぜその定期預金増加が金融機関のリスク管理上の話に発展するところまで考察できたのかね
    凡人はそんなところまで突っ込んで深く考えないわよ
    あなたほんとは経済学者じゃないの

    +0

    -0

  • 244. yuri 2023/11/06(月) 09:51:26  ID:xJ1rotvdrg 

    >>243
    ええ〜すみません思わず笑ってしまいました笑
    昨日も教科書のGDP統計のところ読んでて分からない…って頭を悩ませている私が経済学者だなんて
    でも私にとっては最高の褒め言葉です✨
    最初は笑ったけどすごく嬉しくなりました

    どうして思いついたのかな…
    いろいろ読んだり聞いたりしているからかもしれません

    植田総裁がプルーデンス政策を重視してること(所信聴取の頃にHicksさんが言われてた)
    日銀の金融システムレポートの内容
    3月の米国の銀行破綻
    日銀の出口戦略における財務悪化の話
    Bloombergの記事で利上げ局面でも米国の銀行は預金金利をなかなか上げないという話
    YCC修正以降の銀行株の推移や銀行のリスク管理の話題(金融庁が注意喚起してた)
    円安によるポートフォリオリバランスの話題
    服部孝洋氏のnote記事で、共通担保オペのスワップ金利との裁定取引についての解説で、通常銀行は資産と負債の年限を合わせるという話

    この辺りの内容とか、はっきりと記憶してないけどイメージとかいろいろ頭の中にあって、そこから出てきた感じです

    私は自分のこと平凡な人間だと思ってるんですけど、経済大好きなのと、あとはHicksさんのサポートがある環境がすごく恵まれていると思います
    分野によっては深く考えることを否定的に言われることもありますよね、でも経済学では深く考える性質が長所になるのだとしたらすごく嬉しいです

    いつもお忙しい中コメントくださってありがとうございます
    少しずつ読んで勉強しているので時間かかってしまっているけど本当に嬉しいです✨

    +0

    -0

  • 245. Hicks 2023/11/06(月) 10:08:05  ID:hko1zLW3iX 

    >>244
    いいねいいね!
    まさに点と点が繋がって、wisdom
    頭が良いとそうなる

    私のように頭が悪いと右下の図になる
    東京円、一時今年最安の150円40銭台…日米の金利差拡大を見込みドル買いの動き

    +0

    -0

  • 246. yuri 2023/11/06(月) 11:13:08  ID:xJ1rotvdrg 

    >>245
    わぁ…なんですかこれ初めて見ました
    conspiracy theoryちょっと可愛いですね笑

    +0

    -0

  • 247. Hicks 2023/11/08(水) 00:30:01  ID:hko1zLW3iX 

    >>239
    一方で、植田が第二の力と表現していたディマンドプルなインフレが強まると自信を持って判断すれば、春闘結果が出る来年初夏を待たずしておそらく早くて来年あたまには引き締め路線に舵を切る
    引き締め路線というのはycc撤廃とマイナス金利解除

    私は結構可能性としてこっちを前々から予想してる

    みんな大好き円安は当然円高に転換すると思う
    次の日銀決定会合でおおよそどうするのか方向性はわかると思う
    このタカ派出来ない判断が日本経済にとって吉と出るか凶と出るかは数年後にディスインフレで日本がまたくるしんでるかどうかでわかる話

    +0

    -0

  • 248. yuri 2023/11/13(月) 20:39:08  ID:xJ1rotvdrg 

    >>247
    すみません通知が来てなくて今気付きました
    私もやっと植田総裁の記者会見確認できました
    少しずつ回復してきて集中できるようになってきて嬉しいです

    Hicksさんは早めの正常化を予想されているんですね…
    次の会合がどんなものになるのか気になります

    労働需給はタイト、期待インフレ率が上昇して企業の価格設定行動が変化して想定よりも価格転嫁が進んでいるというお話だったので
    企業利益は増えていて、賃金上昇の素地ができつつある、ディマンドプルインフレに向かって進みつつあるのかなと思っています

    そういえば植田総裁は円安の影響についてもお話されていましたね

    「円安は輸出を増やして総需要を持ち上げて物価全体を持ち上げていく可能性もあるわけで、そこは 「第二の力」の方にどちらかといえば近い」(円安は輸出数量を増加させるので実質GDP増加)
    「また「第一の力」を契機としてインフレ期待のようなものが上昇して 「第二の力」が上昇していく力となるという部分もある」(コストプッシュインフレを契機に従来のノルムを壊し、企業の価格設定行動を変えることでディマンドプルインフレへ移行)

    +0

    -0

  • 249. yuri 2023/11/13(月) 20:43:00  ID:xJ1rotvdrg 

    >>237
    >米国の長期金利上昇に引きずられるし、もともと市場の長期間の低金利予想を定着させる補強手段なんで、中途半端な上振れ局面なんて考えてなかったのよ

    YCC導入時はむしろ長期金利は下振れ局面だったのを思い出しました
    2016年1月マイナス金利導入でイールドカーブはかなり深く沈んで10年債もマイナス
    2016年9月YCC導入後に浮上、10年債はプラスなってスティープ化

    >もともと引き締めするつもりで撤廃するなら問題ないけど、金融緩和続けるつもりなら市場に誤解を与えるだけ

    確かに今回もYCC修正観測報道で一時は円高にふれて、その後の記者会見で緩和継続姿勢がはっきりしたところで円安に戻しましたね…
    市場にとっては分かりにくくなっていて混乱のもとになっているかもしれません

    +0

    -0

  • 250. Hicks 2023/11/15(水) 01:16:58  ID:hko1zLW3iX 

    >>249
    来年以降、利上げバンバンしていくタカ派に豹変するのか、ycc撤廃とマイナス金利解除はしても量的緩和の枠組み維持するハト派でいくか
    適応的期待形成の強い日本では引き締めをあまりに急ぎすぎると、デフレ期待が勝っちゃうかもね
    いまから2-3年間はインフレ率3-4%許容してでも緩やかに緩和したほうがいいような気もする
    経済厚生の観点からも財政再建の観点からも

    コロナ前からドイツ企業の製品価格上げは半端なかった、ユーロ圏でも物価上昇低いドイツでさえ年に1回は5-10%値上げ当たり前
    日本製品は数年前から価格据え置き
    日本の価格設定ノルムはあまりにも特異よ

    +0

    -0

  • 251. yuri 2023/11/25(土) 16:06:44  ID:xJ1rotvdrg 

    >>250
    決定会合の主な意見を見ていたんですけど、全体的な印象としてはハト派で行くような気がしています

    「物価安定の目標」の実現が視野に入ってきた、今年度下期はその見極めの重要な局面である、最大限の金融緩和から少しずつ調整していくことが必要、としながらも
    YCCは運用を修正しつつも枠組みとしては維持すべき、YCC修正は金融引き締めと受け止められる可能性がある、などとあって、YCCを柔軟化することで間違ったメッセージが市場に伝わらないようにして緩和を継続しようとしている印象を受けました

    あと「YCCの柔軟化は、出口までの間、副作用の発現を抑制し金融緩和を効果的に継続するため、そして将来の出口以降は、金融緩和を維持しつつ、円滑に金融正常化を進める上でも大きくプラスである」という意見もあって
    ここでいう出口というのはYCC撤廃のことなのかマイナス金利解除のことなのかよく分からなかったんですけど
    出口以降も金融正常化への移行はかなり慎重に進めていこうとしている感じがしました

    ドイツのインフレ率は一時より下がってきてますけどそれでも日本の倍くらいあるんですね…
    そういえば少し前にIMFの日本がドイツに抜かれるという予測が出ていましたけど、指標が名目GDPでUSドル建てだったので、インフレと為替の影響を差し引いて考えないといけないですよね

    日本はなかなか賃金や物価が変わらなかったから、今のチャンスを手放さないように、日銀は慎重に進めていくのかなという気がしています

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード