-
2001. 匿名 2023/10/25(水) 10:29:20
>>1975
自民党がもう少し日本人に優しい政策をしてくれたらいいのに+10
-1
-
2002. 匿名 2023/10/25(水) 10:30:34
>>1236
中途半端な医学の進歩で命だけ助かってしまうから、親も介護地獄が続く。+20
-1
-
2003. 匿名 2023/10/25(水) 10:30:50
貰えないだろうなと思って年金払ってない
自分で貯めといた方がいい
こんなシステム廃止にしたら?+2
-7
-
2004. 匿名 2023/10/25(水) 10:30:50
>>1997
今のままじゃ破綻するんじゃない?
看護師も医師も休みなさ過ぎて病んでる
赤ちゃんや子供優先で大人は後回し
早く見てもらいたい人はお金を払うでいいよ+10
-0
-
2005. 匿名 2023/10/25(水) 10:31:15
海外に配る金を国内の年金などに回せば?
+9
-1
-
2006. 匿名 2023/10/25(水) 10:31:24
>>1847
あなたのように政策的なものを比較的冷静に指摘する人を叩いているとは思わないけど、
いわゆる3号叩きをしてる人が、どんな属性なのかは知りたい。
ワーママじゃなさそう。+7
-2
-
2007. 匿名 2023/10/25(水) 10:32:26
>>1971
貴方みたいなしっかりした人はいいんだと思う
けどみんなが皆そうじゃないので年金はあった方がいいと思う派
貯金できない人っているからね…+5
-4
-
2008. 匿名 2023/10/25(水) 10:32:50
>>1965
通って施行されるところを大反対くらってだよ
そもそも、そういう考えになってそういう法案通すのが異常
3号廃止にって言ってるんだし+2
-0
-
2009. 匿名 2023/10/25(水) 10:33:03
>>1996
自助→共助→公助の順だからしゃーない。
今後は日本人でも子無し(共助を望めない)優先で公助を受けられるようにしないと。
子持ちは子供から共助を得ればいいわけだし。+2
-2
-
2010. 匿名 2023/10/25(水) 10:33:18
>>1238
だったら、国が認知症老人と障害児の面倒見てよ
+6
-0
-
2011. 匿名 2023/10/25(水) 10:33:37
>>27
年寄り政治家をまずどうにかせんと
アイツらいつまでもしがみついていやがる、失言しかしないくせに+31
-0
-
2012. 匿名 2023/10/25(水) 10:36:11
>>1940
次は、あなたも誰かを叩く側に回るんじゃない?+2
-0
-
2013. 匿名 2023/10/25(水) 10:38:25
>>2003
サラリーマンはそれが出来ない+6
-0
-
2014. 匿名 2023/10/25(水) 10:39:04
>>2003
年金の運用は見通しが甘かったと思うけど年金そのものはかなり割りがいい保険だと思う
生きれば生きるほど得
で人は自分がいつまで生きるのかわからない
一生皆働ければいいんだけど90になって働ける人もそうそういない
定年から30年後に貯金してたお金いくら残ってるかな?
と思うとあった方がいいと思う+6
-1
-
2015. 匿名 2023/10/25(水) 10:39:36
>>1558
特攻隊に志願した千利休の末裔、裏千家十五代家元の千玄室さん(100歳)の発言。
『国に殉ずるというよりも、
私たちが死んだら、死ぬことによって
親兄弟が助かってくれたらええ。
こんな戦争もう終わってほしい。
みんなそれですよ。』
+5
-0
-
2016. 匿名 2023/10/25(水) 10:40:25
>>324
れいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが - 産経ニュースwww.sankei.comれいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが - 産経ニュースれいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが2023/6/8 17:36政策入管難民法改正案を可決した参院法務委=8日午前自民党は、8日の参院法務委員会での入管難民法改正案の採決時、れい...
れいわ支持者 山本太郎議員が国会で暴力をしたという報道がありますが
山本太郎 あれは命を守るために必要な暴力だったのだ
れいわ支持者 さっすが山本太郎はやっぱり頑張っておられる。
側から見たらやばい集団にしかみえないけど仕方ないよね。だって党首じゃなくて山本太郎教祖様なんだから。+1
-1
-
2017. 匿名 2023/10/25(水) 10:40:31
>>1360
何一つ良い事ない、こんな未来じゃ少子化どころか結婚しないね+27
-0
-
2018. 匿名 2023/10/25(水) 10:40:34
>>1940
そうやって国民同士を叩かせてどんどん福祉削減、でも議員さん達はどんどん優遇
コロナ禍給付金一つ見てもそうだよ
ほしけりゃくれてやる状態の10万円1回のみ
でも議員さんは200万円を2回
+9
-0
-
2019. 匿名 2023/10/25(水) 10:42:06
>>2011
お茶飲みながらの会見の人、ヤバかったよね
あんなんで国政握られてるとしたら+3
-0
-
2020. 匿名 2023/10/25(水) 10:43:14
子供優先でって言ってる人いるけど、まずは疲れてる大人優先するべきでしょ。
そもそも子供は何割かが大人になれないのが自然なんだよ。延命老人と同じで自然の摂理が医療の進歩で捻じ曲げられてる例。
でもそれだと少子化ガーって言う人いるけど、日本は人口8000万のドイツにGDP抜かされますから。問題は少子化より生産性なんだよ。
+1
-3
-
2021. 匿名 2023/10/25(水) 10:44:07
>>1975
いつの時代の話してるの?
日本は世界トップで重罪国家、知らず知らずのうちにいろんなものの税金が上がっていてトータルすれば今や年収の50%搾取されてる重税国家なわけだけど、これがさらに酷くなっていくということ
自民推しで株投資ウホウホにはそりゃあ自民様々なんだろうが+3
-1
-
2022. 匿名 2023/10/25(水) 10:44:10
>>1927
中途半端な年齢なのよ。経験ゼロの50代雇うくらいなら、企業は30代40代の若い主婦の方がいいのよ。逆にシニア(60歳から)になると、また賃金の率の良い求人が増えるのよ。少ない年金で極貧になってる高齢者があふれてるから、国の政策で派遣会社から日給1万2000円とかの単発バイトの求人が増えるのよ。これ良いな!と思って詳細を読むと【この求人はシニア(60歳から)専用のバイトです】となってるのよ+3
-1
-
2023. 匿名 2023/10/25(水) 10:45:35
65歳まで払うって、、
もうほぼほぼ決まりなんだろうな
問題はいつから?
移行期間は?
現在60歳近いひとは逃がして、若い世代から支払う、とかだといやだな。
(例えば昭和50年うまれ以降とかね)+6
-0
-
2024. 匿名 2023/10/25(水) 10:48:58
>>2007
それは自己責任だと思う。普通の人は天引きされてる分をそのまま貯蓄したり投資にまわせたりするから、自分で仕事引退するタイミングを決められるようになると思う。
政府に任せてるとこんな風に受け取れる年齢を平気で伸ばされるし、年金から税金取るし、納得できない人が多いと思う。+2
-1
-
2025. 匿名 2023/10/25(水) 10:49:45
>>2023
60歳で仕事辞めるひとかなり多いと思うけど、どうやって払えっていうんだろう…。無職なのに貯金崩して納税しろってことなのかな。+2
-0
-
2026. 匿名 2023/10/25(水) 10:50:12
国家議員、地方議員たちは議員年金たくさんもらえるもんね。羨ましい。
とりあえず、議員年金は廃止にしたけど…。
廃止前に10年間納付していたら年間約400万円とかもらえるらしいよ。20年間納付で年間約500万円。
議員として働いた年数長いほど沢山もらえるらしいね。
+5
-0
-
2027. 匿名 2023/10/25(水) 10:51:47
>>324
れいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが - 産経ニュースwww.sankei.comれいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが - 産経ニュースれいわ・山本太郎氏、入管法採決で暴力 自民議員がけが2023/6/8 17:36政策入管難民法改正案を可決した参院法務委=8日午前自民党は、8日の参院法務委員会での入管難民法改正案の採決時、れい...
れいわ支持者 山本太郎議員が国会で暴力をしたという報道がありますが
山本太郎 あれは命を守るために必要な暴力だったのだ
れいわ支持者 さっすが山本太郎はやっぱり頑張っておられる。
側から見たらやばい集団にしかみえないけど仕方ないよね。だって党首じゃなくて山本太郎教祖様なんだから。+0
-0
-
2028. 匿名 2023/10/25(水) 10:51:48
>>2009
今でも子や親戚がいる人はそっちに…ってなるよね?
昔みたいに家族で支え合ってーとはなっていくのかもね
正直子供いないなら尚更貯めといてくれよとも思うけど+3
-0
-
2029. 匿名 2023/10/25(水) 10:52:36
>>2025
普通にバイトしてるよ+3
-0
-
2030. 匿名 2023/10/25(水) 10:53:05
>>1939
緊縮財政って言葉知らない?
本当に無駄遣いなら、緊縮財政をしないから+1
-0
-
2031. 匿名 2023/10/25(水) 10:53:49
>>2024
私も自己責任でいいと思ってるけど結局そこで破綻した人をほっとく訳にはいかないわけでさ+4
-0
-
2032. 匿名 2023/10/25(水) 10:54:58
>>1992
日本もコロナ禍以降そうなってるよ
子どもがインフルになったけど医療崩壊してる
発熱外来も15時からで16時前には本日の診療受付終了しましただし
夜間救急行っても7700円初診料掛かる挙句診れますが検査は出来ませんとか
別の夜間救急電話したら検査はしますが薬だせませんとか
何とか予約して行ったらイナビルのみ
解熱して2日経って症状変わったから診て欲しいと電話しても停止期間は診れません
+6
-0
-
2033. 匿名 2023/10/25(水) 10:55:20
>>1863
7万では不満が出るのを承知で言ってるんだよ。
じゃあ14万なら文句ないだろ?と納得させておいてベーシックインカム導入。そして、どんどん減らして最後はゼロ。+2
-0
-
2034. 匿名 2023/10/25(水) 10:56:53
>>2028
憲法改悪されたら強制
例え毒親や虐待親から何とか逃れてやっと生活起動乗った頃、その毒親や虐待親が生活保護とかなるときは
強制的に見ないといけなくなる+2
-1
-
2035. 匿名 2023/10/25(水) 10:59:05
年金払うの拒否していいかなあ?
障害者になった時困るらしいけどそのときは生活保護うけるわ。
年金月々払ってるけど、ただの無駄金だ+0
-3
-
2036. 匿名 2023/10/25(水) 10:59:30
こう言うのは決まるのが早い…+1
-0
-
2037. 匿名 2023/10/25(水) 11:00:06
>>2033
そうそう
消費税増税とセットで恒久的所得税減税だった
それが小泉が10年足らずで廃止に
でも暫定的ガソリン税は延長されたんだよね+2
-0
-
2038. 匿名 2023/10/25(水) 11:02:08
>>2017
産休、育休取るな迷惑って怒る人もいる+6
-0
-
2039. 匿名 2023/10/25(水) 11:02:34
>>2036
消費税減税はうだうだうだ…国民に真価を問わないととか言うのにね
増税と海外バラマキだけは即決
LGBTQや移民法、水道民営化も強行採決や閣議決定で即決でしたね+5
-0
-
2040. 匿名 2023/10/25(水) 11:03:45
>>2029
バイトできる状態の人はいいけど、病気がちで働けない人はどうすんだろ…+1
-0
-
2041. 匿名 2023/10/25(水) 11:05:56
>>2027
>>2016
至極真っ当なことしか言ってない件+1
-4
-
2042. 匿名 2023/10/25(水) 11:06:16
>>1223
言い方がおかしかったです
会社勤めなら必ず払うのに 自営だと払わないで
問題なく 生活保護に頼れるのが嫌いということでした。+0
-0
-
2043. 匿名 2023/10/25(水) 11:08:23
>>1892
定年してパート社員してる元上司や先輩方は繰り上げて年金貰いながらパート社員のほうがいいって言って年金貰いながら働いてるよ。
いつ寝たきりになるかわからないし年金プラスパートで働いてやっと生活が成り立つから貰わない選択はないって。+2
-0
-
2044. 匿名 2023/10/25(水) 11:08:26
ちょうど学生納付特例のハガキ来てたんだけど27万円追納した方がいいのかな+1
-1
-
2045. 匿名 2023/10/25(水) 11:09:12
もうさ、65歳になったら安楽死選べるようにしてほしい
認知症で長患いとか嫌だし
その方がむしろ政府もいいんじゃない?+3
-0
-
2046. 匿名 2023/10/25(水) 11:09:28
>>18
生活必需品には消費税かけないで
能力あったり金持ちの人は日本からいなくなっちゃうよ
数年後生きていける自信がなくなった+13
-0
-
2047. 匿名 2023/10/25(水) 11:09:54
フランスはデモやってたな。
あっちはもっと酷かった気がする。+0
-0
-
2048. 匿名 2023/10/25(水) 11:11:29
>>2006
離婚したシングルワーママの可能性もあるよ+0
-1
-
2049. 匿名 2023/10/25(水) 11:12:45
>>1227
これを言ってはいけないなとは思うけど 本当に末期だ
もう無理なのかな 革命を起こすくらいじゃないと変わらないの?+9
-0
-
2050. 匿名 2023/10/25(水) 11:13:18
>>10
今の4万はいらないからちゃんと将来に備えてよ!+2
-0
-
2051. 匿名 2023/10/25(水) 11:13:20
>>2040
生活保護+1
-0
-
2052. 匿名 2023/10/25(水) 11:15:10
>>1227
株主の為の会社+4
-0
-
2053. 匿名 2023/10/25(水) 11:15:50
難病持ちだから65まで納付したところで貰えて5年だわ
+5
-0
-
2054. 匿名 2023/10/25(水) 11:20:26
>>2042
自営だって払わなかったら問題だよー+3
-0
-
2055. 匿名 2023/10/25(水) 11:21:08
24年に国会提出 25年から施行?
55で自営 65まで払わなきゃならなくなりそう
会社員妻3号はいいなー
掛け金かけなくての年金もらえるし
遺族年金は非課税+7
-6
-
2056. 匿名 2023/10/25(水) 11:21:35
>>1943
自分はもう若者じゃないゆとり世代だけど、リーマンショックやら何やら色々あったし、自分が社会に出た時は、今みたいな人手不足な時代じゃなかった
派遣や非正規が主流で、今もだけど、正社員も非正規並の賃金だし、子どもなんて産む気になれない
どんなにパパ育休しても、共働きしないと生活が苦しいのが嫌だ
フルタイムで子育て、家事なんて体力がない+13
-0
-
2057. 匿名 2023/10/25(水) 11:23:08
>>2031
現時点でフリーターで年金未払いの人いるしな…+4
-0
-
2058. 匿名 2023/10/25(水) 11:23:21
>>374
ほんとずっと思ってた!これは国をあげての詐欺でしょ+5
-0
-
2059. 匿名 2023/10/25(水) 11:23:26
>>371
にほんせいふ
「所得税減税4万してやるから将来増税99万な!」
+9
-0
-
2060. 匿名 2023/10/25(水) 11:24:17
少子化になる政策やってるとしか思えない+2
-0
-
2061. 匿名 2023/10/25(水) 11:24:52
>>2051
そうなるよね
生活保護激増でさらに現役世代が増税になりそう+1
-0
-
2062. 匿名 2023/10/25(水) 11:25:16
>>336
おまけに正社員で掛け金払ってきた人の年金へは課税
3号がもらう遺族年金は非課税
女性は正社員でも低賃金が未だ多い
遺族年金非課税の方が貰える額多かったりする。
もちろん給付金もゲット。+3
-1
-
2063. 匿名 2023/10/25(水) 11:25:57
>>2
平均所得の「普通の人達」は人生を楽しめない国になるのかね。
今40代前半だけど今の若い子やこれから生まれてくる子達はもっと大変なんだろうな。。。。
+21
-1
-
2064. 匿名 2023/10/25(水) 11:26:08
>>2041
国を良くするためならどんな手段でも使って良いのか?だかられいわ信者って言われるんだよ。オウム真理教は国を良くするためにサリンを撒いたんだが。+0
-0
-
2065. 匿名 2023/10/25(水) 11:27:16
海外逃げましょ
何なら外人になって年金ちょっとでも払い戻してもらう?+0
-1
-
2066. 匿名 2023/10/25(水) 11:28:28
この分じゃ年金支給開始年齢が70歳くらい
になるの時間の問題っぽいな
+2
-0
-
2067. 匿名 2023/10/25(水) 11:29:39
>>1385
今の70歳は戦後生まれ。
高度経済成長と共に成長して、社会人時代はバブルの恩恵受けまくって贅沢して、今は現役時代掛けたお金以上に還元されてる年金生活してそのうち寿命がきて貰い逃げ。
一番いい人生を送ってる世代だよ。+28
-0
-
2068. 匿名 2023/10/25(水) 11:29:58
もう諦めてるけど、また氷河期は巻き込まれるんだよね。もうこの世代の負ばっかり、いい加減にしてくれ。+4
-0
-
2069. 匿名 2023/10/25(水) 11:30:58
>>1189
私の未来かな
堅実な生活だと思うけど、欲を言えば贅沢したいよね
国が取りすぎ+2
-0
-
2070. 匿名 2023/10/25(水) 11:32:45
>>303
月五万全て年金だと思ってるんだ…
+2
-0
-
2071. 匿名 2023/10/25(水) 11:35:31
>>2061
生活保護費はたいしたことない
問題は医療費+1
-0
-
2072. 匿名 2023/10/25(水) 11:36:03
実際問題年金制度廃止、これからは年金徴収しないので個人で備えてくださいってなったらホームレス爆増したり社会がヤバくなるのかな+0
-0
-
2073. 匿名 2023/10/25(水) 11:37:48
>>2072
生活保護で支えればいい
+0
-0
-
2074. 匿名 2023/10/25(水) 11:37:52
>>1631
>>1658
会社員やめたって書いてあるから、国民年金だったのかな。その場合は子供が成人してたら遺族年金もらえないよね?+5
-0
-
2075. 匿名 2023/10/25(水) 11:38:56
>>1662
オールドミスw古い言葉だねー
五十路の3号さんかな? やっぱり中高年で3号の人は
優遇されてて頭が今についていけてないんだね
ズレてる。
共働き2号何かあったら3号になれる安心感なんて今はないんだけど?
共働きでやってかなきゃ食べていけないのよ
全ての会社員2号に年金払ってもらってるのに感謝がないのがなんとも
+6
-7
-
2076. 匿名 2023/10/25(水) 11:41:53
>>1189
メガネは経済経済と連呼してたけど、みんな不安過ぎてお金使えないよね+0
-0
-
2077. 匿名 2023/10/25(水) 11:42:54
>>1612
国民年金の死亡一時金は貰わなかったのかな?+6
-0
-
2078. 匿名 2023/10/25(水) 11:44:19
生活苦しいとか言ってるけど、どうみても使い過ぎの人多いしね+4
-0
-
2079. 匿名 2023/10/25(水) 11:45:30
>>1674
終身雇用なんてとっくに崩壊してるよ
公務員以外は。
今の子たちは人手不足で正社員になれるから大丈夫
インスタで47歳で正社員未経験だけど 事務職正社員に雇用されました
手取り18万貰えます(嘘だろそんなに貰えるの?どこの県?)ってのもあった
地方なんていまだに月給手取り16万ザラなのに、、フォロー増やしたいだけの釣りだと思うけど
ね
それに
親義理親の介護なんて専業主婦だけがやってるんじゃないから。
+3
-3
-
2080. 匿名 2023/10/25(水) 11:46:37
>>282
むしろ後期高齢者は選挙権無くした方が良いのでは
議員も無駄にたくさんい過ぎ
定年制も設けるべき
無能な議員は国民の意思により辞めさせる事が出来るようにして欲しい+9
-0
-
2081. 匿名 2023/10/25(水) 11:48:58
>>2007
あなた優しいね!私は自分の生活でいっぱいいっぱいだから貯蓄も出来ない他人に使われるの嫌だなって思う
自分の老後の貯金も2000万じゃ足りないくらいだし家庭あるから1人分だけじゃ足りないんだよ...だったら受け取れるか分からない年金より自分の貯金に回したい+1
-1
-
2082. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:19
>>19
日本人助ける為に納税してるのに、見ず知らずの他国の人に国民の権利渡さないで欲しい。生活出来ないなら国に帰って、自国で養ってもらえよ。
まじでこの国自国民から搾り取り、外国人に貢ぎすぎ。+9
-0
-
2083. 匿名 2023/10/25(水) 11:50:38
>>1847
皆んな保育園って言うけど世の中の仕事の大半が子育てしやすくなるわけではないからそしたらしやすい環境の仕事の人だけ産むから余計減るよね
こんな意見ばかりだけどもうそうなって子供滅びてから騒ぐくらいでないとわからないのかもね+3
-1
-
2084. 匿名 2023/10/25(水) 11:51:33
簡単に生活保護言ってるけど、そんなにすぐ貰える??
生活保護増えたら、それこそ若者詰むんじゃないの?
政治家減らして、ギリギリにすれば本当に困った人に生活保護渡ると思うけど今のままじゃあねえ…+0
-0
-
2085. 匿名 2023/10/25(水) 11:52:50
>>1681
もう諦めたよ
こんな話なければ産んでも良かったけどね
予定としては2人以上は考えたけどその分の子供は消滅ね
まあ一家庭なくなっただけでなんの影響もないんでしょうけど+5
-2
-
2086. 匿名 2023/10/25(水) 11:53:17
>>613
じゃまずこのジジイからいなくなれば良い
そんで次にこのジジイの家族、身内な+18
-0
-
2087. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:05
>>1
せめて選択制にしてくれ
国民全員が貯蓄何千万持ってるわけじゃないのよ+0
-0
-
2088. 匿名 2023/10/25(水) 11:54:16
>>2084
就労支援があるから普通の人は生活保護から抜け出す
生活保護で豪遊はネットの嘘情報
生活保護は働けない老人、病人、障がい者だらけ+0
-0
-
2089. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:33
>>2
あの頃終わってたんだよ
赤紙バンザイの時点で
みんなが同じ方向向かなければ少しは違った未来あったのでは
結果として配下となり3s政策の餌食なのが我々日本人だよ
病気漬けにして長生きさせて実験させるのが役目+33
-0
-
2090. 匿名 2023/10/25(水) 11:55:41
>>1127
日本の国保に入ってて、自国で里帰り出産するから出るんじゃないの?
私は嫌だけど。
+5
-0
-
2091. 匿名 2023/10/25(水) 11:56:19
>>1385
今の70代 から80前半はバブルを謳歌できた時代
年金ももらい逃げ!!
亭主元気で留守がいい!
専業のお昼は3千円ランチパートで働けば生活費でなく全部自分の小遣いに。
高給下着5セット30万 アムウェイの鍋セット、美顔器
フツーの主婦が買えた時代
大黒柱の男性の給料が高かったから専業でいられて子供3人持てた家庭も多かった
いい時代だったよ
男性の給料あげて 3号も継続寿退社がいちばんの少子化対策かもね
+14
-4
-
2092. 匿名 2023/10/25(水) 11:59:38
>>2091
正直、バリバリ働きたいなら勉強頑張って大手入る人だけでいいんだからそれ以外は昔のように賃金増やしてせめて子供が小さい頃だけでも専業主婦の選択権あったほうが安心して産めると思うよ
正直お金のためにしがみついてる人が多数で仕事大好きですは少ないんだから
結局、ホワイト以外産休復帰のフォローが負担になってる企業が大半でだからと女性採用減らすことも視野に入れだすし共働きを皆んなしましょうだと余計環境なくて産む人減るだけだよね
+13
-2
-
2093. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:34
>>1
維新の会の積み立て方式にして欲しい。
これはもう破綻してる。+0
-0
-
2094. 匿名 2023/10/25(水) 12:00:46
なんで税金一元化しないんだろう
合わせると給料半分以上持ってかれてるよな+3
-0
-
2095. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:07
国民年金や厚生年金はインフレにほぼ連動するけど、企業年金や国民年金基金や現金はインフレに連動しない。インフレで30年後に物価が2倍なら公的年金は支給額は上がるけど、企業年金や国民年金基金は上がらない。そして貯金は実質的に半分になる。仮に大恐慌が起きても数年は苦しいかもしれないけど、いずれ公的年金はインフレに連動して追いついてくるよ。それに現実的に考えて、もし今公的年金制度が無ければ町は老人ホームレスであふれていると思う。与党議員が一番怖いのは与党の利権と国会議員の地位と旨味を失うことだからね。歴史を見ても金利ではインフレ負けする。それと国民年金と国民年金基金は紛らわしいけど全く別物だから注意してね。+0
-0
-
2096. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:11
>>2091
昔は正社員がやってた仕事を派遣社員、パートがやってるからやばい
とくに女性は格安の給料で働く
真面目な人が多いからブラック労働をして、保育士、看護師の後輩いじめをやって職場をブラック化させてる+3
-0
-
2097. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:22
>>2091
80歳70歳は戦後の日本をガチで支えた世代だから貰ってもいいと思う
+2
-4
-
2098. 匿名 2023/10/25(水) 12:02:56
曽祖母はびた一文払って無いけど、年金が1000円貰えたよ。
父のお小遣いになってたみたい。
払って無いけど貰えるって、大盤振る舞いしすぎ。+4
-0
-
2099. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:04
>>1739
その時間にガルちゃんしてるおまゆう?+0
-2
-
2100. 匿名 2023/10/25(水) 12:03:59
>>2097
いやそれ戦後産まれ入ってるだろ+3
-0
-
2101. 匿名 2023/10/25(水) 12:04:46
>>2055
そうなったらたとえば今60歳の人はどうなるんだろ?
23年度と24年度は遡って支払うってこと?
実際にこの法案どうなるんだろ
すぐに可決されて25年から実施とかあるのかなぁ
むしり取るものには積極的だもんね+6
-0
-
2102. 匿名 2023/10/25(水) 12:04:57
>>2094
それがバレないように徴収してるの
面倒くさい計算のために公務員が沢山必要+3
-0
-
2103. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:07
>>11
今まで納付した分はすでに使われているから返せないんだよ…+6
-0
-
2104. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:08
>>2092
お金の為に仕事にしがみ付くのは男性(夫)もそうじゃ無いの?+3
-3
-
2105. 匿名 2023/10/25(水) 12:05:58
65まで延ばすなら全企業定年65にしないとダメだね+7
-0
-
2106. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:01
>>2101
職業議員は廃止すべき
あれは名誉職でボランティアにしたらいい+5
-0
-
2107. 匿名 2023/10/25(水) 12:06:45
>>2056
同じ世代
しかも病気になって子供は治療やめないといけないしこんなひどい改悪ばかりなら夫婦で産んでもかわいそうだからやめるかってなったよ
けど、私が病気にならずもし産んでいても子育てしきれるのかとは不安になったから産む機会が与えられなくてよかったのかなとすら感じてきた
+8
-1
-
2108. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:27
>>2091
そりぁ、焼け野原で一から国を復興する過程だからね。
どうしても経済は伸びる。
時代が違う。+4
-0
-
2109. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:38
>>2104
女性の方が圧倒的に多いよ
あとは育休取ったまま復帰しないでやめるのも大半は女性
+8
-3
-
2110. 匿名 2023/10/25(水) 12:07:43
>>3
一円ももらえないよ+0
-0
-
2111. 匿名 2023/10/25(水) 12:08:03
>>2092
学級委員や生徒会長を歴任するほどの好青年で東大出ても大企業に入れなかった人沢山いるわよ
+0
-2
-
2112. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:02
>>1
もう無理でしょ。今もらいすぎの高齢者から減らしてよ+3
-0
-
2113. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:07
>>753
税金てか国債で補填されてるんじゃないの?+1
-0
-
2114. 匿名 2023/10/25(水) 12:09:46
>>2112
今の高齢者は贅沢しないで馬車馬で働いた世代じゃん
おまえが納税しろよ+1
-8
-
2115. 匿名 2023/10/25(水) 12:10:50
>>2111
でも中小含めて子育て支援って無理があるとは思う
人員たくさんまわせるほど予算ないから倒産する
日本の7割は中小だし
そしたら皆子供産まなくて20年どころかもっと早く子供が国から消えるだけじゃない+5
-1
-
2116. 匿名 2023/10/25(水) 12:11:22
>>91
若い世代は勿論そうしたいけど、それを許すとみんな脱退して、年金貰えなくなる老人が困るから無理なんだろうね+5
-0
-
2117. 匿名 2023/10/25(水) 12:12:16
>>1890
二丁目感。+1
-0
-
2118. 匿名 2023/10/25(水) 12:13:23
>>2114
よこ
そういう世代もいるが、無能なのにバブルでおいしい思いしてずる賢く搾取してきただけの人も大勢いるよ。+4
-0
-
2119. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:18
払ってない人いたけど、どうなったんだろう。+0
-0
-
2120. 匿名 2023/10/25(水) 12:14:19
>>2115
横だけど、申し訳ないけど労働基準法無視して、人員補充しない、サービス残業強要してるのって、余裕のない中小企業が多い
コロナで倒産して淘汰されるはずだった中小企業を無駄に延命させて、結果人権が蔑ろにされている人が多いままなのは本当どうにかしないとヤバいよ
中小企業無くして大企業だけにして、支社を各地に作ったほうがマシだと思う+3
-3
-
2121. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:14
里帰り出産ていう言葉が無くなるね、ジジババも働かなきゃならないから子どもと孫の世話なんて出来なくなる+5
-0
-
2122. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:22
>>2120
でも一気に倒産したら仕事がなくてジサツシャ増えるだけじゃない?+2
-1
-
2123. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:25
>>2102
税金や保険料、年金を複雑にするのはすべて公務員が楽においしい仕事をするため
>>1
公務員を大改革しない限り衰退は加速するのみ+4
-0
-
2124. 匿名 2023/10/25(水) 12:17:50
独身者は外国人にも社会保険手厚い国あるからそこの国の人と結婚して幸せになればいいよ。日本みたいにロリコンではないし。若くないからダメって事もない。+0
-0
-
2125. 匿名 2023/10/25(水) 12:18:48
>>2122
それまで経営してた場所で利益を生み出せてるんなら、そこへ新しい企業が参入してくる。
大きい企業のほうがスケールメリットもあるしね。+2
-0
-
2126. 匿名 2023/10/25(水) 12:20:41
癌で余命宣告された人が、確か年金解約してた。解約ってできるんだと思った。+4
-2
-
2127. 匿名 2023/10/25(水) 12:21:56
>>1175
多分、申請すればお子さん達は、学生の間、納税が免除になると思います。卒業して28歳くらいになると年金機構からハガキがきて、一括で免除されていた分を払いますか、分割ですかってきいてきます。私も最初、詐欺かと思ったけど、確かに学生時代に手続きしたし、払わないんじゃなくて、後から払うんです。
お母様が働いている姿をみているから、お子様達もちゃんと考えてくれると思いますよ。
体に気をつけましょう!+0
-1
-
2128. 匿名 2023/10/25(水) 12:23:23
>>2115
日本の7割は中小って事を理解した方がもっと良いよね。育休等の制度の負担、賃金アップなんて中小は大変なのに、大企業はやりました=全ての企業もやりましたという風にメディアで報道される。+2
-0
-
2129. 匿名 2023/10/25(水) 12:23:23
ほんとになんだかんだ生きにくい世の中になるばっかりだね
長生きなんかしたくないわ
60歳前倒しで年金もらって早いうちに死ぬ方がマシだわ
死にたくても死ねないのが辛いところだけど
+5
-0
-
2130. 匿名 2023/10/25(水) 12:24:43
私は36歳
30年後絶対もらえないよ
もらえないとわかってて払い続けている
寄付と思いたくてもその額が高すぎる
30年前は今より景気良かった
これからさらに30年後
どうなってるのだろう
ちゃぶ台で枝豆食べてる自分しか想像できない+4
-0
-
2131. 匿名 2023/10/25(水) 12:25:29
>>1820
ワーママ側だけど、3号は3歳未満児子育て中と自宅介護中の人限定で良いと思ってるけど。
何がダメなのか逆に教えて?+5
-5
-
2132. 匿名 2023/10/25(水) 12:26:25
これが可決されても60からは払いませんって人もいるよね?
払わない場合はどうなるの?
現在の見込み額から減らされるの?
+2
-0
-
2133. 匿名 2023/10/25(水) 12:27:44
>>2128
で若い人もみんなできるんだって思い込むんだよね
でも産もうと思った当事者になって大変な職種だと制度あっても簡単に使って共働きは難しいな諦めようって繋がっていく
そして予定よりはやく少子化進んでしまう+4
-0
-
2134. 匿名 2023/10/25(水) 12:30:18
もらえないの払わせるって犯罪にならないの?+0
-0
-
2135. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:35
全企業定年を65歳にしないと無理でしょ
でもうちの会社の定年延長してる人達、午後の会議とか眠そうで辛そうだよ
おじいちゃん、おばあちゃん感でてきてるし個人差あるんだろうけど、大半の人はフルタイム厳しいよね+3
-0
-
2136. 匿名 2023/10/25(水) 12:31:36
>>406
そもそも、高度経済成長ですらGHQが日本に力を持たせないためにつくったもので、それをズルズル引き継いでいるから
技術は盗まれ、雇用は減り どうしようもなくなっている+3
-0
-
2137. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:35
60歳で定年したとしたら、単純計算で100万円程度の負担増になるわけだから、60歳越えても働くのが今以上に当たり前になるよね。
とは言え、高齢者が働くと事故や失敗する度に高齢者だから、、この仕事は高齢者が多くから、、と話題になる。
こういう絞り取りに関することは早急にすいすい決まって国民の意見なんて無視。
もう、子ども産まずに育児に関わるお金を無くすくらいしか節約方法がない。
祖父母世代が働け働けとなると、娘世代は子育ての応援を頼む事も出来なくなるし、少子化は進む一方だよ。+3
-0
-
2138. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:38
>>2134
ならないよ薬害あるもの接種させても目を瞑る国だからね
自己責任ですと+3
-0
-
2139. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:48
>>1235
戦争で元の居住者が亡くなって不在になった場所に、隣国人が勝手に立て看板して我々の領土!ってやりまくったって聞いた事ある‥
パチ屋が一等地にあるのもそのせいとか+22
-0
-
2140. 匿名 2023/10/25(水) 12:32:56
>>1933
私は自営業だから国民年金だけど、収入に応じて掛け金を上げたりはできないからね。
ま、上げたところで返ってこないのは明白だから払いたくないけど。
国民年金だと3号がないから、片方が働いてなくて扶養(扶養の概念も個人事業主は会社員より厳しい)になっても年金は払わなきゃいけない。
それか減免申請して受取額が減るのを甘んじて受け入れるか。
あなたはたまたま国民年金と比較するとたくさん払ってるけど、厚生年金で得してる人も多いからなんともいえない。+2
-1
-
2141. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:25
>>2120
大企業に力をつけさせ方が良いという意見は最目にするね。だけどこの間まで世間はベンチャーを推奨していたし、私が若かった氷河期時代は中小企業を推奨していた。巨大組織であった郵政も民営化した。正解はどれなの?+0
-0
-
2142. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:27
>>2133
政治家のつくる制度が、国民の実力にあってないから、結局制度を作っても実効できないんだろうね。
日本の1人当たりのGDPなんて、韓国以下なのに、韓国よりも恵まれてた制度を作り上げたところで、
実行できるのは体力のある大企業だけで、ほとんどの企業はそれを実行できるだけの能力がない。
現実に実行できないシステムを作り上げても、ただの時間と金の無駄なんだよね。世界一高い
議員報酬を貰っている議員たちが、仕事してないってことだよ。実現可能な政策をつくらないと
なんの意味もない。+0
-0
-
2143. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:33
強制的に納めさせておいて強制的に期間延長か
ヤクザみたいだなぁ+0
-0
-
2144. 匿名 2023/10/25(水) 12:33:53
>>2137
20年後は平均年齢70くらいだからむしろ周りも共感すると思う
少数派の日本人と産まれてても僅かな新生児が苦労するだけ
将来は国に今と違って老害しかいない+1
-0
-
2145. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:14
年金議論する前に議員あなた達の人数減らしから始めなさいよ!
半分の人数になるだけでどれだけ国のお金が貯まると思ってるの!
寝てる議員は全て除名させなさいよ本当!+4
-0
-
2146. 匿名 2023/10/25(水) 12:35:36
>>2091
総合職女子が出産育児休暇取る度に人員が減り現場が大変になる状況もあるよね。+1
-1
-
2147. 匿名 2023/10/25(水) 12:36:15
>>2122
会社がありすぎるから価格競争になって安い価格だらけで人件費削減になってそう
倒産したら自殺せずにお金ない人はみんな生活保護申請でいいよ
+1
-0
-
2148. 匿名 2023/10/25(水) 12:36:30
こんなんだから普通の子が闇バイトとかに手を出す。
+1
-0
-
2149. 匿名 2023/10/25(水) 12:36:46
>>2111
大企業に入りたくない人も沢山だから+0
-0
-
2150. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:13
>>2135
シニア層を雇うのに経費かかって、若い世代や中堅の給与があがらなくなりそう
中堅がシニア層カバーして働いて、薄給のまま+0
-0
-
2151. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:23
>>2118
そんなのは一握りだし、バブル崩壊で自己破産とかしているし、サラリーマンでバブル期の恩恵を1番受けてたのはまだ年金受給年齢に達してないアラシスじゃん+2
-3
-
2152. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:53
マジで高齢者の寿命伸び過ぎ
年金制度ができたばっかの頃は55歳から貰ってたんでしょ
票集めのために高齢者ばっかり支援して現役世代や若者のこと考えてない制度
もうやめようよ年金なんてどうせ増やせないんだから+10
-1
-
2153. 匿名 2023/10/25(水) 12:37:59
>>2139
そもそも駅って人が住んでない悪い場所だったよ
+5
-2
-
2154. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:13
>>1
アメリカ議会
バイデンの弾交を決定
+0
-0
-
2155. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:32
65歳まで延びて
10数年後かにまた更に70歳まで延びて
結果生活保護だらけになる
払ってるの無意味
貯蓄に回すから、今からでもいいから天引きするのやめてくれ+9
-0
-
2156. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:39
>>2014
月数万しか貰えないのに?なら自分で運用して貯めたほうがいいよ+5
-1
-
2157. 匿名 2023/10/25(水) 12:38:55
>>2131
普通に考えて30年間賃金上がってないのに3号制度取り上げたら払うもの多すぎて予想以上に子供を諦める人が増えるし、企業だってすべての企業が一人一人が育休制度2回、3回使ってもらって耐えられるほど余力がない
みんな働けばいい、保育園作ればいいっていうけどしょっちゅう休むワーママを多数抱えこめるような余裕は実際ないよね
働いてる方も気を遣いすぎて専業が多かった時代よりも二人目を考えないと思うよ
というかどの企業も回ってるように見えて誰かが遠慮して産んでないかもしれないよね
バンバン育休みんなが取れるのは一部の企業だけ
+13
-4
-
2158. 匿名 2023/10/25(水) 12:39:42
同僚が「いつ死ぬかわからんから60歳貰える手続きしたよ!年金楽しみだわ!」とワクワクしてたのに年金貰える1ヶ月前に急死してしまってほんとに可哀想だったわ。+6
-0
-
2159. 匿名 2023/10/25(水) 12:41:06
>>2114
はいこれネトサポ
高齢者はに日本たてなおしたから〜とか
言って若者の年金減額させようとしてくる
ネトサポは返信するとボーナスだから
これ以上返信しないよ+2
-1
-
2160. 匿名 2023/10/25(水) 12:41:17
既に年金もらってる老人も減らさないと平等じゃないって事になりそう。悪いのは国民じゃないのにね。+6
-0
-
2161. 匿名 2023/10/25(水) 12:41:33
>>1991
横ですが、1991さんは、すごく優しくて素敵な方ですね。
ご両親はきっと喜んでたと思います!(部外者がこんな事言ってすみません。コメントを読ませてもらって、こんな優しい方に看取ってもらえたご両親は幸せだったんじゃ無いかなと思って書かせてもらいました。)
うまく言えないですが、これからも優しい1991さんには罪悪感とか感じずに幸せでいて欲しいです。+3
-0
-
2162. 匿名 2023/10/25(水) 12:41:43
>>1982
なんでそんなに突っかかってくるの…?
疲れ果てたワンオペワーママが3号を心のお守りにすることを、なぜそんなに否定したいの?
その情熱の底には何があるのさ。
子育てと家事と仕事を両立することの困難さに言及が一つもないことから、ワーママではなさそう
大手ホワイトなら再就職容易と思っている世間知の無さ
中高年3号への猛烈なヘイト
あなたの属性は何?
+3
-3
-
2163. 匿名 2023/10/25(水) 12:42:32
>>2147
生活保護多数で国破綻しない?+3
-0
-
2164. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:04
>>2141
大企業に力つけさせた方が良いってのはどういうのとだろうか
国庫補助金を中小零細から大企業に、ってことかしら
でも企業が規模を拡大するか否かは経営の合理的選択のもとで行われた結果なので、国がわざわざてこ入れして(非合理的だったとしても)大企業を増やしたところで経済全体が良くなる保証なんてどこにもないんじゃないの
この議論ってなんだかズレてる気がするのよね
合理的選択の結果が現状なら、現状が正解なんじゃないの
+0
-0
-
2165. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:06
>>125
同じく30
もらえない気しかしてない+5
-0
-
2166. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:25
>>2157
旦那に年金月16000円払って貰えばいいじゃん
それも払えない低所得なら子供の数は減らすべきだよ+6
-7
-
2167. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:27
>>2157
いや、働けるのに働いてない人多いと思う
せめて子供が小学生になったら、パートくらいはできるはずなので、6歳までで3号は廃止にしよう+6
-7
-
2168. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:53
>>77
本当に自分たちの身は削らないけど、国民からは剥ぎ取っていく+3
-0
-
2169. 匿名 2023/10/25(水) 12:43:59
>>616
躾はともかく、塾に行かすなら好成績は期待するしそこに共働きか専業主婦かは関係なくない?+4
-0
-
2170. 匿名 2023/10/25(水) 12:44:33
日本保守党に期待してる。
このままだと日本人がいなくなりそう。+2
-2
-
2171. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:07
3号扶養を廃止を煽ったり
フランスなら暴動になるような年金改悪を
年寄りが国立て直したとかあって肯定したり
これ自民党のネットサポートスタッフ
返信するとボーナスだから
アンカーつけちゃダメ+5
-3
-
2172. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:56
>>77
それどころか国会議員の給料はさらに上げるんだよ
年間72000円だったかな+7
-0
-
2173. 匿名 2023/10/25(水) 12:45:57
もう払った分を返してもらって終わりで良くない?+4
-0
-
2174. 匿名 2023/10/25(水) 12:46:07
老後用に2000万円貯めろっていうなら強制徴収やめろ
年金はもう障がい者年金だけでいいよ
あとは任意で入りたい人だけ入る制度でいい
最悪もう返してくれなくてもいいからこれ以上徴収すんのやめて
企業も国民も苦しんでるよ+2
-0
-
2175. 匿名 2023/10/25(水) 12:46:28
>>2173
絶対に返したくないでござるメガネなんでしょ+0
-0
-
2176. 匿名 2023/10/25(水) 12:46:29
寝たきりになって、胃瘻とか中心静脈栄養とかになったら安楽死させて欲しい。
あと、認知症になって、介護士や家族に暴力ふるうようになったら安楽死させて欲しい。+6
-0
-
2177. 匿名 2023/10/25(水) 12:46:37
>>2166
だから日本が経済成長してればそっかで終わるよ
でもしてない
今は江戸時代の取り立てよりひどい税金額と言われてる
増税や物価の値上がりばかりしてたらその金額払うならこれからも何かが改悪されるかもしれないということに繋がって子供を持つことより諦めるだろ
これ以上予定より早くいなくなったら年金65っていってるけど90くらいになるんじゃないの
3号制度廃止して他が良くなる保証ないし+4
-2
-
2178. 匿名 2023/10/25(水) 12:47:27
>>118
本当にそう
息するだけで金がかかる+3
-0
-
2179. 匿名 2023/10/25(水) 12:48:04
>>2162
横だけどその人自民党のネットサポーターでしょ
返信するとボーナスだから
返信したらダメだよ+2
-2
-
2180. 匿名 2023/10/25(水) 12:48:12
>>2167
小学生も今は手がかかるよ
宿題も見なくてはいけないし
これ言う人って今子育てしてる人?
在宅ワークあったからなんとかできたけど辞めなきゃ無理だった話もあるのに+5
-4
-
2181. 匿名 2023/10/25(水) 12:49:19
>>8
ほんとね。職場が工場で障害者雇用か60過ぎた人しかいなくて、1番しんどいところや力仕事は全部しないといけないし、耳が聞こえない人とか喋れない人、眠たいのかぼーっとした人も多いから介護しているみたいでまじでしんどい。少子化で段々と社員も入ってきてないみたいだね。休みもないしそりゃ入らないよねって思う+3
-0
-
2182. 匿名 2023/10/25(水) 12:49:30
腹立つなー。国民からむしり取るだけって。+2
-0
-
2183. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:37
>>2135
今、60歳以上の人達が嘱託で仕事に来てるけど、目が疲れるとか言ってあまり仕事しない。派遣を雇った方がましだと周囲では文句が出始めるレベル。彼らをバカにするつもりは全くなくて、私も60歳過ぎて8時間以上パソコン画面を見続けられる自信はないなと思ってみてる。介護だって非常な肉体労働と聞くし、60歳以上がバリバリ現役で働けるというモデルに無理があるよ。+8
-0
-
2184. 匿名 2023/10/25(水) 12:50:39
>>16
年金なので額は減ってももらえるかとは思いますが、
貯金をもっとしなくてはいけないなと感じます。
でも値上がりばかりで。
年金もらえないでなくなる人が増えそうな気がしてしまいます。+0
-2
-
2185. 匿名 2023/10/25(水) 12:51:08
3号無くして働く母親が増えたら入社したばかりなのにすぐ早退するだの残業しないだのでクソ叩かれそう+2
-0
-
2186. 匿名 2023/10/25(水) 12:51:21
>>27
談笑するために病院に来る老人どうにかして
あと、安楽死制度の導入も
意識ないのに管から栄養摂って機械で呼吸して
これって生きてるって言えるの?+17
-1
-
2187. 匿名 2023/10/25(水) 12:52:05
>>2180
宿題は一人でやらなきゃ力つかないよ
親に見てもらってスタンプ押せとか、そっち系あるなら、学校や行政に交渉したほうがいいと思う
専業がいる前提の差別的な前時代的宿題+4
-5
-
2188. 匿名 2023/10/25(水) 12:52:44
>>2185
最終的にワーママ来ないよう育休取りそうな年齢を取らないようになるよ+5
-0
-
2189. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:02
>>1105
わかる。最近だとSNSとかで広がったりするもんね。動画が拡散されたら怖すぎる。がるちゃんのトピとかになりそうで怖いわ。+1
-0
-
2190. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:04
>>1847
3号廃止してもいいけど、廃止した分2号の値下げに使ってね。
あなたのやり方だと児童手当の財源は、現役の2号のみが負担することになる。
+0
-0
-
2191. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:44
>>684
うちのパート先は65歳定年で今45歳だから、あと20年病気や怪我に気を付けて頑張ろうと思っているんだけど(クビにならないように)
最近、新たに58歳のパートさんが入って仕事を教えているんだけど、体力は大丈夫だけど覚えるのが大変と言っていました。
この様子だと自分らの年代では、支給されるの70歳からになると覚悟しているけど、定年したあと、どこかで働こうと思ったら、体力面よりも知力面の方が心配になる。+11
-0
-
2192. 匿名 2023/10/25(水) 12:53:58
>>1204
その人たちどうせならデモして欲しい。人数もいるし仮装しているし、警備もいてちょうどいいよね+12
-0
-
2193. 匿名 2023/10/25(水) 12:54:30
>>2178
ごめん
ちょっと面白かったw+0
-0
-
2194. 匿名 2023/10/25(水) 12:54:49
納めたくねー
勝手に給料からひくんじゃないよ!
自分で貯めていった方がずっと安心だわ。+0
-0
-
2195. 匿名 2023/10/25(水) 12:55:46
>>2163
就労支援すればいい
国は破綻なんかしないよ+2
-1
-
2196. 匿名 2023/10/25(水) 12:56:59
>>2157
大変なのわかるけど年間20万弱の負担で2人目考えられないって元々子供育てられない人でしょ
一号の奥さんは払ってるわけだし+6
-3
-
2197. 匿名 2023/10/25(水) 12:57:20
もう手遅れ+0
-0
-
2198. 匿名 2023/10/25(水) 12:57:53
あいつが悪いんだよ+0
-0
-
2199. 匿名 2023/10/25(水) 12:57:55
>>2187
なんかこの意見前も見たことある
良く書いてあるけどサポーターかな?+2
-2
-
2200. 匿名 2023/10/25(水) 12:58:11
昭和20年生まれで、新卒で定年まで終身雇用で働いて、震災に遭ってない親戚のオジサンが羨ましい。
+0
-0
-
2201. 匿名 2023/10/25(水) 12:58:20
>>2172
上げる必要無いと思う。
何ですか?スーパー視察して食品の価格が上がっている=国会議員だって人間!食べなきゃ生きていけない!だから給料上げます!!って事ですか?
ふざけるな、世界的に見ても貰いすぎなんだから、むしろ年72000円下げるべきでしょ。
+7
-0
-
2202. 匿名 2023/10/25(水) 12:58:27
>>861
いまの日本なら高齢者を一番に避難させて食糧も優先的に高齢者へ。
その他若者は戦争行って女は高齢者のお世話させられるかもねぇ+1
-0
-
2203. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:06
ここ見てたら過敏性腸症候群のストレス性急性腸炎(分からんけど)でお腹痛くなってきた
年金いらんからはよ死にたい+5
-0
-
2204. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:31
>>2196
その他にも値上げばかりなんだから相当な不安になると思うけどね
他にも通勤手当の改悪やら生命保険料控除見直しやら色々あるからたったそれだけとは言えない+7
-1
-
2205. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:36
>>393
母親もよく言ってる。
だからお金貯めておかないと、長い老後苦労するわよって。+3
-0
-
2206. 匿名 2023/10/25(水) 12:59:58
>>2157
賃金上がってないのは独身も同じだし。
15歳以下の子供と介護者がいる家族だけじゃダメの理由にならんわ
そもそも1号は払ってるしね
特にもう子育てする子供もいない人が3号なのは納得いかないわ+6
-3
-
2207. 匿名 2023/10/25(水) 13:00:35
男性はほぼ受け取れず……
今後の動向次第では女性の平均寿命にも届きそう+0
-0
-
2208. 匿名 2023/10/25(水) 13:00:58
>>2163
介護や保育、飲食とかの人手不足なところで働いてもらえばいいでしょ
借金で破綻した国はないよ
+1
-1
-
2209. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:23
たいして税金も年金も払ってこなかったバブルも経験して散々甘い蜜すってきたじじばばが納めた分より多くの年金をもらい貯めておいた貯金で老後遊んでると思うと、少子高齢化って恐ろしい事態だよね
これからどんどん日本は貧乏になっていくと思うと暗い気持ちになるわ。+13
-0
-
2210. 匿名 2023/10/25(水) 13:01:49
>>2191
うちの職場にも58才の新人パート入ってきたけど、
マーチ卒らしいんだけど、頭の回転良くない。
やっぱり若い人は覚えが早いし仕事が良くできる。
年齢って大事だわ。+7
-3
-
2211. 匿名 2023/10/25(水) 13:02:24
>>2206
あなたの言う人を残す制度を代わりに作るとも思えないけどね
3号廃止の代わりにそんなの作るって報道あった?+3
-4
-
2212. 匿名 2023/10/25(水) 13:02:38
>>2196
何で?
私たちより上の世代は、3号、年少扶養控除、企業の家族手当をフルに活かして子育てをしてきたよ。
だから子どもを産めたの。それが政治。+9
-4
-
2213. 匿名 2023/10/25(水) 13:03:22
>>22
お店壊したりして暴動がいいとは言わないけど、文句言いつつ受け入れる日本の基質が1番舐められるよね
正直議員の家に大人数で押しかけたり壁に落書きくらいはしてやりたいよ
でも日本だから「議員のご家族に迷惑かけるのは良くない」とか「ちゃんとアポ取って話し合いを」とか言われるんだろうな+8
-1
-
2214. 匿名 2023/10/25(水) 13:03:33
>>9
月2000円くらいならいいんだけど高杉+0
-0
-
2215. 匿名 2023/10/25(水) 13:04:28
>>616
ヨコだけど、集団塾って学校と同じで、本当に勉強できない子は、集団で教える授業はついてこれないんだよ
細かくレベル分け教室にしてある大手塾でも、うちでは息子さんを伸ばすことはできないですって断られることもある
親はそこら辺が分からないけどさ+2
-0
-
2216. 匿名 2023/10/25(水) 13:04:47
そして、海外や在日にばら撒く。
私たちの国なのに。
終わってるな。+0
-0
-
2217. 匿名 2023/10/25(水) 13:04:47
>>684
年金開始が65になったなら企業側も強制的に65まで働けるようにならないとダメだよね+12
-0
-
2218. 匿名 2023/10/25(水) 13:05:48
給料明細見ると引くほど税金取ってるのになぜ足りないのか理解できない。馬鹿みたいにやってるバラマキだけでもやめて欲しい。+0
-0
-
2219. 匿名 2023/10/25(水) 13:05:55
>>2212
ただでさえなんでも高くなってるのにこれからの人は3号廃止になったら払えってひどいよね+2
-2
-
2220. 匿名 2023/10/25(水) 13:06:21
マイナス多くなるだろうけど
この前専業主婦のトピ見たら昼寝してる人多くてびっくりした
旦那と子供送り出して二度寝で5時間寝て、また夜も同じくらい寝るって
介護とか病気だったり子供に障害があるなら仕方ないけど、働ける人は働いたらと思う
絶対働きたくない!とか例の婚活の玲子さんを散々いじってるけど自分たちもだよね+6
-15
-
2221. 匿名 2023/10/25(水) 13:06:25
実は癌の疑いがあって色々検査して結局癌じゃなかったんだけど、検査代って高いね。
医療費が高すぎる。
病気しないのが一番の節約だわ。+1
-1
-
2222. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:24
>>187
うなぎの皮でも食ってろw+3
-0
-
2223. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:27
その前に外人は年金払っても途中で脱退可で、払戻金を多く返す何度でもできる制度を止めるのが先でしょ!!
+0
-0
-
2224. 匿名 2023/10/25(水) 13:07:55
>>2159
アホか。財源がないから下げるしかないんだよ。それは政府の責任であって、沢山納税してきた高齢者の責任ではない。おまえらが働かないのが悪い。
若いくせに何でこんな時間にガルちゃんに張り付いてるんだ?年金受給の資格もないおまえに発言権はないのを理解しろやw+2
-2
-
2225. 匿名 2023/10/25(水) 13:08:39
不安になるような事ばかり‥
もっと子供達が明るい未来を見れる国にしてあげたいよ。
+3
-0
-
2226. 匿名 2023/10/25(水) 13:08:48
>>2211
こういう制度を代わりに作る話なんてしてなくない?
丸っと廃止にしないでこうすれば良いのにって話しだし。
子供いないのに3号残してーっていうからなんで?って事なんだけど+2
-2
-
2227. 匿名 2023/10/25(水) 13:08:59
>>121
払わなきゃいけないわけじゃないよ、合法的に払わない選択もできる、ただその分もらうの少なくなるけどね
+5
-0
-
2228. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:15
都心に住んでる人は住居費が高すぎる。
生涯稼いだお金を殆ど住居費にもっていかれる。
地方に就職して、安い住居費で生活できたら
お金たまるのでは?+4
-1
-
2229. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:19
>>524
批判覚悟で言わせて貰うけど、職場にくも膜下出血で搬送されてきた90代の婆さん。
おいおい…寿命だよな。まさか手術しないよなー。って思っていたら、破裂した血管にコイルを詰める手術をやったよ。
本人は意識不明だから、もちろん家族の延命希望でしょう。
こういうのがさー、医療費の無駄使いなんだよ。
運良く助かったとしても、年齢的にも寝たきりはほぼ決定コースだし。
正直、助けてもその後の生活が著しく低下するような年齢の人は切り捨てて欲しいよ。
まだそれが70代の方なら助けても良いとは思う。
人によっては、あと10年位は生きる方もいるだろうし。
自分の親またはじいちゃん、ばあちゃんが90代でくも膜下出血になりました。
運良く助かっても植物ですよ?みたいに医者から言われても、それでも助けて欲しいと思う!?+19
-0
-
2230. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:37
>>2220
そんなの家族が納得してるなら自由だよね
なんか昼寝も許さない働け皆んな会社員になれってピリピリした世の中になったな
昔はそういった人がたくさんいたから自然に物が売れて百貨店も儲かってた時代もあったらしいのに
今って皆んな働いても余裕なくて安いの買うの必死だからかスーパーの3割が赤字と聞くし全く経済的な余裕がないね
+14
-5
-
2231. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:48
>>2149
入らないのではなく入れなかったのよ+0
-0
-
2232. 匿名 2023/10/25(水) 13:09:58
>>1
中抜きした国民の税金はどこに行ってるの?
オリンピック中抜きし放題で国民は憤慨している
大阪万博中抜きも監視して欲しい+1
-0
-
2233. 匿名 2023/10/25(水) 13:10:03
>>793
私もどっちかと言うと真ん中より少し右なんだけど、なんでネトウヨって蔑まされるのか分からない
自民党には投票したりしなかったり、ここ数年は全く入れてない
逆にパヨクは天皇制要らない外国人に参政権与えろ尖閣竹島も中韓に返せとかそういう人たちじゃないの?
+3
-1
-
2234. 匿名 2023/10/25(水) 13:10:13
>>2219
そう。
上の世代は子育て支援をしっかり受けて、子育てをしてきたのに、下の世代には子育て支援なしで子育てしろってひどい。+1
-0
-
2235. 匿名 2023/10/25(水) 13:10:40
>>2217
障害者雇用みたいに高齢者雇用義務付けたり、ワーママ雇用義務付ければいい
+5
-0
-
2236. 匿名 2023/10/25(水) 13:11:02
>>2217
65歳まで働けるようになっても、ぶっちゃけ働きたくない。+7
-0
-
2237. 匿名 2023/10/25(水) 13:11:17
シンガポールって明るい北朝鮮とか言われてて、外国人が仕事なくなると途端に強制帰国、外国人の家族呼び寄せはお金持ってる人以外基本不可能だし
生活保護は後で返却義務あるし、ホームレスは禁止されてるから、お金なくなったらみんな隣国マレーシアとかに移民する
ここまでやると財政安泰だけど甘い日本は絶対無理でしょ+4
-0
-
2238. 匿名 2023/10/25(水) 13:11:54
>>19
生保受けている筈のク●ド人は何故高級車乗り回せるのでしょう💢+10
-0
-
2239. 匿名 2023/10/25(水) 13:12:17
>>2229
80歳以上は看取りでいいと思うわ
+12
-0
-
2240. 匿名 2023/10/25(水) 13:12:28
>>1
アホか。もうこれ以上は払えないわ。自民党投票しない事。+1
-1
-
2241. 匿名 2023/10/25(水) 13:12:44
>>1
日本は明治から
李家朝鮮に乗っ取られてる
日本国民が在日特権やGHQの在日テレビに洗脳されてることを知ってこの国は植民地なことを知るべき!+0
-0
-
2242. 匿名 2023/10/25(水) 13:12:45
>>2228
その分給料が低いんだよ⋯+2
-0
-
2243. 匿名 2023/10/25(水) 13:13:51
>>2229
ほんと90って寿命だよね+13
-0
-
2244. 匿名 2023/10/25(水) 13:14:37
>>2229
私意識不明で痛くないなら90過ぎたらそのまま死にたいわ
ガンとかで長く痛み苦しむのが怖いだけで、老人になったら眠るようにいきたい+18
-0
-
2245. 匿名 2023/10/25(水) 13:15:08
自分で貯金するので年金無しにしてください。
今までのも返してほしい+1
-0
-
2246. 匿名 2023/10/25(水) 13:15:28
>>1514
そういえば日本はストライキも嫌がられるよね
この前港でやってたけど、Twitterみたら「俺らに迷惑かけずにやってくれ」って書いてる人結構いたし
海外であるストライキの様子放送してたけど、「ストライキで地下鉄が止まってますがどうですか?」って質問に「労働者の権利なので仕方ありません」て言ってた
日本人低賃金なのに働きすぎ+2
-1
-
2247. 匿名 2023/10/25(水) 13:15:33
そのうち18歳から納付しろとか言いそう+1
-0
-
2248. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:08
高齢者より今の人の方が年金納めてる、特に女性。
昔なんて女性の結婚早いし、今の人より年金未納月が多いと思う、結婚してから年金掛けるとかさ
男性も中卒が少なくなったし個人納付の職場とか昔より少ないのでは?+0
-1
-
2249. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:11
>>1514
永田町前って警察が整備しながらデモ定期的にやってるみたいだよ
土日は見たことある+3
-0
-
2250. 匿名 2023/10/25(水) 13:17:24
>>2233
それだけ左翼陣営が追い詰められてる。
ネトウヨというネットスラングの隆盛とは対照的に、左翼政党は没落してる。
ネトウヨという便利な言葉に思考停止してしまって政策論争ができなくなった。
今なら、「壺」も。この言葉しか言えない。
政策を考えられない。
だから、便利なネットスラングにしがみつく。悪循環。
有権者も左翼政党がイデオロギー論争しかできないことは、知ってる。だから自民の方がマシって思う。
+0
-0
-
2251. 匿名 2023/10/25(水) 13:19:11
>>45
子孫が繁栄しなくなると国家消滅するよ。
+10
-2
-
2252. 匿名 2023/10/25(水) 13:19:46
60定年だと持ち出しじゃん+0
-0
-
2253. 匿名 2023/10/25(水) 13:22:29
>>2251
もう間に合わないよ+15
-0
-
2254. 匿名 2023/10/25(水) 13:22:34
>>5
なら定年60歳じゃなくて
65歳まで伸ばしてよ!
65歳まで年収変えないでよ+15
-0
-
2255. 匿名 2023/10/25(水) 13:22:53
>>2
近い将来年金は70歳で支給開始とかなるだろうね
何のために納め続けるのか?
+9
-0
-
2256. 匿名 2023/10/25(水) 13:23:14
>>40
ガルの誰かが立候補したほうが、確実に世の中良くなりそう
自分たちで直接参加しないとヤバい!って言う人もいた
こんな状況になるとはなぁ・・・
甘く見てたかも
+2
-0
-
2257. 匿名 2023/10/25(水) 13:24:04
>>2237
シンガポールは自国とシンガポール人を守るブレない姿勢あるのかな
戦争でシンガポールに言ったお爺さんが「シンガポールは凄い国だそ」と褒めてたけど変わっていないのかな+1
-0
-
2258. 匿名 2023/10/25(水) 13:24:29
>>2220
旦那の稼ぎが良いからこの時代に専業主婦でいられるんじゃない?
そういう旦那と結婚するのも魅力がないと出来ないよ
そうじゃなくてもお子さん小さかったり色々家庭によって「事情」があるのに少しでも働きに出ろとは余計なお世話すぎる+17
-6
-
2259. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:09
>>1851
非課税世帯が勝ち組やな
健康で働かずにお金もらえる人生羨ましい+5
-1
-
2260. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:10
年金大変になったのって子供産まなくなって、支える現役世代が減ったからなんだよね
子供産め産め言っても産まないんだから、医療は80過ぎたら脳出血起こしたら痛みだけ取る、心臓発作起こしたら痛みだけ取るにした方がいい
法案通らないの知ってるけど+5
-1
-
2261. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:25
>>2229
相続税を払いたくないのよ。
通帳を自由に使いたい。
通帳が空になったら、死なせて下さいって言いそう。
+0
-1
-
2262. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:28
わかった!受け取る権利いらないから、納めた分返してプリーズ+2
-0
-
2263. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:29
>>1
ゴールが遠のく氷河期・・・+2
-0
-
2264. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:50
>>2235
私もそれ必要だと思う!
ワーママ雇用があったら働きに出る専業主婦結構いると思う+3
-4
-
2265. 匿名 2023/10/25(水) 13:25:56
>>2209
そうね。どうしても不公平感はあるね。上の世代は社会保険料は安いし、ボーナスも税金対象にはならなかった。同じ条件でないと。+4
-0
-
2266. 匿名 2023/10/25(水) 13:28:36
>>1405
これソースは?
飛ばし記事じゃないの?+1
-2
-
2267. 匿名 2023/10/25(水) 13:29:19
>>616
あなたは1号なの?3号なの?
3号で3号賛成だったら
子育てしないでも支払いなしって特しかないよね+0
-2
-
2268. 匿名 2023/10/25(水) 13:29:21
>>2260
あと、兄弟が6人〜8人と多い世代が異様に長生き。
手厚くなったのは最近の事で、非正規に将来の不安を感じる若者を長年放置したのは政府。
+4
-0
-
2269. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:11
>>2264
それ中小もみんなやったら倒産するよ
まあまわるように適齢期の採用一人だとかするから回るかな
それでも雇用義務は果たすことになるしな
ワーママ雇用義務付けたら枠を増やすとは限らない
+3
-0
-
2270. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:12
>>2228
今じゃ地方でも物価も変わらないし税金や年金や社保料もあまり変わらず、給料は安い
んで公共交通が色々廃止されまくってるから自家用車は2台は必要
ガソリン代も首都圏より高いし維持費は変わらない
地方に移住するメリットって広い家に住めるくらいしか無いよ+3
-0
-
2271. 匿名 2023/10/25(水) 13:30:40
移民府や謎の準難民?入れるんだから裏技で加入脱退繰り返して、金多めにもらって老後は生活保護
脱退で多めに返金するために日本国民に65歳まで払えと賛成する与党議員、辞めちまえ!!+0
-0
-
2272. 匿名 2023/10/25(水) 13:31:42
>>1452
本来景気あげる方法は減税だからね。
他国はそうやって景気回復してきたし。
増税は悪手。
わかってやっているんでしょ。+4
-0
-
2273. 匿名 2023/10/25(水) 13:33:03
>>1047
それはね、生活の質を落とすのが
お年寄りには難しいというか
無理なのよ。
うちの親も年金だけで生活苦しいと
いいながらも
お米は魚沼産こしひかり、醤油は減塩しないといけないからと、鎌田のだし醤油
卵も一つ一つに賞味期限のシールが
貼ってある一番高いやつ、蜂蜜は
めちゃくちゃ小さいのにめちゃくちゃ高い国産、毎回買い物カゴに値段みないで
入れる我が家ではなかなか買えない沢山の
果物…
何度忠告してもやめないので
絶対援助しないと心に決めてます。+7
-0
-
2274. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:14
>>2255
バブルより上の世代を支える為だね・・・。+5
-0
-
2275. 匿名 2023/10/25(水) 13:34:32
>>1
みんな5人、6人ぽんぽんあと先考えず子供産めば
国民のためにお金持ち使わざるおえない日本の政治家
それに気がついた時ガルちゃんたちは何を思うのか+1
-0
-
2276. 匿名 2023/10/25(水) 13:36:09
トピを読んで暗い気持ちになって病気になって医療費かかったら余計にお金かかるから深刻になり過ぎずに。
年取って自分と同じ身の上の老人が増えればなんとかなるかもよ。
将来は空き家問題が深刻化するだろうから、東京のマンション売って、田舎の二束三文のボロ家に住んめばなんとかなるかもよ。その頃は老人救済の何かができてるかもしれないし+1
-1
-
2277. 匿名 2023/10/25(水) 13:36:46
昔は5人とか兄弟姉妹が多かったいうけど、全員確実に20歳から納めていたか??
兄弟が減っても今の人の方がよっぽど確実に引かれ納めてる
財務省も嘘つくと良く分かったよね?厚労省も中々だと思う+1
-0
-
2278. 匿名 2023/10/25(水) 13:36:53
>>1452
社保料や税金上がる→みんなが節約、支出を減らす→経済悪化→円の価値が下がる→貯めてる筈なのにさらに貧乏に。。。
ほんと最悪な流れだよね
今の経済状況で補助金出して一時的にガス抜き(しかも資源は税金)して取るものは減らさずむしろ増税するって頭おかしいよ+2
-0
-
2279. 匿名 2023/10/25(水) 13:37:32
>>45
経済的な事もあるし 地球温暖化からの異常気象、
自然災害も増えてるし 大きな地震もいつ来るか分からない
それに、中国やらの国に 乗っ取られる不安
移民引き受けて どんどん治安悪くなる
日本人でも格差広がって犯罪増
日本明るい未来見えないのに
自分の子供らにそんな環境の元で生活させるなんて考えられないと思うようになってきてしまった😢
+4
-0
-
2280. 匿名 2023/10/25(水) 13:39:31
>>2251
子孫繁栄が大事なのは分かるけど、こんな低賃金じゃ育てられない
ガル民は高所得者が多いのか低所得者は努力不足、自己責任、低所得は子供産むな言うよね
高所得者が頑張って7、8人くらい産んだらいいんじゃない?
+8
-0
-
2281. 匿名 2023/10/25(水) 13:42:17
>>2269
子供を中小に入れたくないから少子化になる
倒産しないようにブラックな働き方になる+0
-0
-
2282. 匿名 2023/10/25(水) 13:42:18
>>1204
こういう人任せな人ばかりだから日本はデモが起きないんだよw+11
-0
-
2283. 匿名 2023/10/25(水) 13:42:58
>>317
ほんとにこれ。いつどうやって死のうかなーと日々考えてる+4
-1
-
2284. 匿名 2023/10/25(水) 13:43:33
>>2236
60歳までだって果てしないと思っていたのに65歳なんて絶対に無理
どんなに若く見せても脳も身体もしっかりおばぁちゃんだよ
若い人に疎まれながら働きたくないよ+6
-0
-
2285. 匿名 2023/10/25(水) 13:43:40
>>2258
いろいろな事情書いてありますよ
言いたいのは5時間も昼寝してるならってことじゃない?+2
-4
-
2286. 匿名 2023/10/25(水) 13:43:48
>>2256
誰かが立候補して、うわぁこんなに無駄遣いしてたんだと分かったところで上には逆らえず言う通りに動くことしか出来ないんだろうなぁと思う+1
-0
-
2287. 匿名 2023/10/25(水) 13:44:17
>>2280
芸能人とか女医でお金持ちでも1人も産まない人達いる
子供4人以上産んだ人に年300万支給したらいい+1
-1
-
2288. 匿名 2023/10/25(水) 13:44:55
>>2278
スーパー赤字っていうしドラコスのミドルコスメは売れなくなったと聞くし少なからずそれとカンケイしてそう+2
-0
-
2289. 匿名 2023/10/25(水) 13:44:59
>>2271
難民申請今年だけで1万人以上でしょ?
自民党がクルド人を準難民とかふざけてる
観光ビザで飛行機でやってきたやつらが難民とかおかしい
これ以上外国人に日本を食い尽くされたくない+4
-0
-
2290. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:17
>>1
は?!この延長システム
勝手に決めないで
20年前は55歳満期だったみたいなのに。+3
-0
-
2291. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:26
>>2285
他人が家の中の生活まで文句言うのはよくないと思うよ
5時間昼寝しても誰にも迷惑かけてないし+4
-2
-
2292. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:39
>>2268
若者がこんだけ少ないのに、非正規雇用が多い日本って政治の失敗だよね+2
-0
-
2293. 匿名 2023/10/25(水) 13:46:49
>>2234
昔は幼児教育無償化も子ども医療無料も高校無償化もながったよ。+1
-2
-
2294. 匿名 2023/10/25(水) 13:47:23
>>4
まさか省に過労死推進課とかないよね?+1
-0
-
2295. 匿名 2023/10/25(水) 13:47:31
日本人を苦しめて毎年何千万も貰えて羨ましいー
寝てて何千万も貰えるならずっと働きたい😅+1
-0
-
2296. 匿名 2023/10/25(水) 13:47:58
昔の人の方が人は多くても未納や途中から加入する人も多いのに、今の世代が月納める金額で足りないだと??昔よりだいぶ掛け金上がってるじゃないか。投資や保養所で出した損失、補填したのか?天下って知らぬ存ぜぬか
+0
-0
-
2297. 匿名 2023/10/25(水) 13:48:21
>>1797
それでもまだ自民党支持してるやつがいるのが怖い+2
-0
-
2298. 匿名 2023/10/25(水) 13:50:41
>>1
適切な年齢でもらえないだけでなく、支払いが続くとは。。
日本は地獄だね。+2
-0
-
2299. 匿名 2023/10/25(水) 13:50:51
年金いらないので納めたくないです。
貰える頃に生きてる保証ないし、貰えても数万とかなら納めたくないです。+2
-0
-
2300. 匿名 2023/10/25(水) 13:51:26
>>317
大人しく死を選ぶなんて一番もったいないよ。
死ぬくらいなら不満の種を解消できるよう動こう。
苦しめられている方が死ぬなんて理解し難し。+0
-0
-
2301. 匿名 2023/10/25(水) 13:52:17
早めに死んだ方がマシな国が日本+8
-0
-
2302. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:20
>>24
年々すべてのものが高騰している今、いくら貯金しても無駄なんじゃないかと思い始めてる。
今5千万円の価値が、我々の老後には今の500万くらいの価値になっていたりね。+10
-0
-
2303. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:29
>>1229
わたしそれずーっと思ってたんだ
大学いってた、貴重な頭いい若者を
大量に特攻させたんだから…
ほんとバカだよ…+29
-0
-
2304. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:30
>>2220
みんな働いたら保育園は益々入れない、学童は1年生のみとかになるよ?
専業だからバランス取れてたものが、
親子の時間が減って子どもが不安定になる
夫婦関係が悪くなって喧嘩が増える
不在が増えて空き巣に狙われる
等々…働いたことで余裕がなくなって離婚する家族だって出てくるかもしれない
昼寝してて迷惑かけてる訳じゃないし、税金納めろー!って言ってるも、夫一人でお前の家族より税金納めてるかもよ?って思う
怒りの矛先は無駄遣いし続ける国に対して向けるべきだと思う
+19
-4
-
2305. 匿名 2023/10/25(水) 13:55:48
これが権力者の本音です | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jpこれが権力者の本音です | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~これが権力者の本音です | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミのライト らいと ライフ~light, righ...
国民を奴隷にしておれたち上級国民だけが嫌なことは他人に押し付けて楽しくおかしく暮らしたい!+0
-0
-
2306. 匿名 2023/10/25(水) 13:56:38
>>25
むしろ搾取眼鏡じゃない?+7
-0
-
2307. 匿名 2023/10/25(水) 13:56:51
>>2284
50代でも結構しんどいって人多いからね。
老眼もあるしね。+5
-0
-
2308. 匿名 2023/10/25(水) 13:57:24
皆が皆、体が強くて心身ともに健康でいて、年金に頼らずに死ぬまで働けって無理ゲーを国民に押し付けてない?+8
-0
-
2309. 匿名 2023/10/25(水) 13:57:48
>>2109
いや、専業主婦の夫も働かなきゃいけないから働くんでしょうよ。
10億あったらやめてるよ。+6
-1
-
2310. 匿名 2023/10/25(水) 13:57:50
>>2304
逆にみんな産まないから足りるかも
それにはやいペースで50万人くらいになるよ
今って100万人世代のために施設増やしてるから700000人世代になった今余りだしてる地域もあるんだよね+4
-0
-
2311. 匿名 2023/10/25(水) 13:58:44
>>1447
最近昼間のファーストフードのレジがおばあちゃんだらけで驚いたよ。
自民党はそろそろ『生涯活躍社会』とか綺麗事言い出しそう。ボロボロの体で若い子に怒られながら働くなんて本当地獄だよ…+16
-0
-
2312. 匿名 2023/10/25(水) 13:59:09
>>2242
うちの地区は近所に田んぼあるけど、平均より皆さん稼いでますよ+0
-0
-
2313. 匿名 2023/10/25(水) 13:59:45
>>2287
結婚したら祝い金100万
子供5人以上で1000万とかなら産むんじゃない?
産休育休は国が生活保障しますとか
出産費用も国が負担、自己負担なしとか
自分はもう30代彼氏無しで今からは無理だけど、今の若い子達にそれやってあげなよと思う+1
-7
-
2314. 匿名 2023/10/25(水) 14:00:41
>>332
お高い刺し身の盛り合わせ、シャインマスカット、魚沼産コシヒカリ、、、
まぁ、老い先短いんだから好きなもの食べて経済まわして貰うほうがいいよね。
本当は未来を担う子どもたちにこそ栄養たくさんとって美味しいもの食べてもらいたいけど。。。+10
-0
-
2315. 匿名 2023/10/25(水) 14:01:28
>>21
どっかの国が破綻して払い戻してたよ。日本はなさそうですが
+0
-0
-
2316. 匿名 2023/10/25(水) 14:02:18
>>2313
でも国が絶対にそんなことしてくれないのわかってるから
+0
-1
-
2317. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:18
>>700
まぁその人たちも若い頃から納めるもん納めてるから+2
-0
-
2318. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:20
>>1
年金制度どうこうより、それを議論してる世間知らずの金持ちじじい議員たちの定年制度を先に成立させてほしい。
+9
-0
-
2319. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:32
こんな国で長生きしなくないね+0
-0
-
2320. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:47
>>1159
そのお金持ち世帯も沢山産むわけじゃないしね+0
-0
-
2321. 匿名 2023/10/25(水) 14:03:57
>>2092
病気、怪我、介護、シングル。
独身や男性も含め、誰だって休みます。
最近は男性も育児休暇を取ったりします。
そうやって、女性だけを対立させるのは良くないですよ。
あなたの言い分では、怪我して休んだら辞めなきゃ行けませんね。
私は、誰でも、休める社会が良いですけどね。+2
-3
-
2322. 匿名 2023/10/25(水) 14:04:29
>>2316
異次元の少子化対策というならこのくらいして欲しい+1
-1
-
2323. 匿名 2023/10/25(水) 14:04:51
>>3
3号廃止不可避+4
-6
-
2324. 匿名 2023/10/25(水) 14:05:45
>>2323
不公平だから当たり前。+4
-1
-
2325. 匿名 2023/10/25(水) 14:06:22
厚労省、どのクチで足りないだと?+0
-0
-
2326. 匿名 2023/10/25(水) 14:06:49
>>2321
休める社会にするから国が中小をしないと無理だと思います
色々制度取り入れたくても余力ない所多いですからね+2
-1
-
2327. 匿名 2023/10/25(水) 14:08:08
>>2326
大倒産時代に、余裕がない会社は淘汰されるだけです。+1
-2
-
2328. 匿名 2023/10/25(水) 14:08:27
>>2293
でも消費税なかったし、社会保険料こんなに高くなかったし、給料も年功序列で上がっていくし、賞与に社会保険料掛からなかったよね
今みたいな派遣ばっかりじゃなくて、正規雇用だったし+4
-0
-
2329. 匿名 2023/10/25(水) 14:09:27
>>2327
下請けも一気に倒産したら流石に大手も影響あると思うけど+2
-1
-
2330. 匿名 2023/10/25(水) 14:09:49
>>2282
あなたもそのうちのひとりやんね+2
-1
-
2331. 匿名 2023/10/25(水) 14:09:55
>>2323
廃止しても何も楽にはならない+4
-1
-
2332. 匿名 2023/10/25(水) 14:10:29
>>1909
よくわからないけど、延命は延命で入院費とか高くつくんじゃないの?
年金をあてにしてもあまり変わらないような
まぁもらってる年金額にもよるってことか…
+1
-0
-
2333. 匿名 2023/10/25(水) 14:10:44
>>2002
いや、そこは勝手に地獄って決めて言い捨てるの良くないわよ。親が子を延命したいのは当然だし生きてるだけでいいのよ。
国民同士で矛先向けあってないで負の感情は政府に向けましょ。+0
-0
-
2334. 匿名 2023/10/25(水) 14:11:04
>>526
がるちゃんで外国人への生保は微々たるものとか言ってる人何回も見たことあるけど、1200億円のどこが微々たるものなのか
本来使う必要のない金でしょ
無駄遣いやめてほしい+6
-0
-
2335. 匿名 2023/10/25(水) 14:12:08
>>2318
今の議員は時代遅れの爺さん達ばっかりで、未だに日本がバブルだと思ってるかのような感じ
若者は政治の失敗による貧困でつらいです
今すぐ引退してほしい
細田とか二階とか麻生とか80歳の爺さんの頭は80年代でストップしてると思う+3
-0
-
2336. 匿名 2023/10/25(水) 14:13:03
てかさ、女性は今まで恩恵を受けてた訳だよ。
女性だからって理由で早く退社出来たし、土日も出なくて良かった。
その分、男性が残業とか休日出社してた訳で、それに対して「男性ばかりおかし」なんて声は出なかった。
それが母親にも適用されたら、ガルで文句言い出してんの本当に草。
恩恵受けてたんだから諦めて受け入れたら?+1
-10
-
2337. 匿名 2023/10/25(水) 14:13:54
>>2329
でも、時代に沿えない会社は消えていくのみだよ。+1
-3
-
2338. 匿名 2023/10/25(水) 14:16:00
>>1268
なぜ人って自分が責められたら○○も同じ事してるよ!あっちにも言えよ!って思考になるんだろ
自分が言われてるのに+2
-1
-
2339. 匿名 2023/10/25(水) 14:16:46
政府を整理したら全部解決しそうな気もするんだよなぁ
ゼロから作り直しません?+2
-0
-
2340. 匿名 2023/10/25(水) 14:16:48
>>2286
ガルちゃん党立ち上げるなら応援するよ
紫の財布持ってデモするよ+0
-0
-
2341. 匿名 2023/10/25(水) 14:17:13
>>2336
だから受け入れてみんな子供産むのやめだしてるよね
結果として国が滅びそうなんだけど
産む人が世の中いなくなるから+5
-0
-
2342. 匿名 2023/10/25(水) 14:17:59
>>2340
やっぱりピンクの看板持つの?
それでも片手に紫財布+0
-0
-
2343. 匿名 2023/10/25(水) 14:18:33
>>2337
それで民営化した地方のインフラが消えてるけど
どんな事業でも利益が出せるわけじゃないよ
警察とかないと困るけど警察に自分達の金稼ぎさせたら国が破綻するよ+1
-1
-
2344. 匿名 2023/10/25(水) 14:19:37
年金もかよ…給料も上がらないし売買も増えて、
水商売で働く子も増えて日本どんどん貧しくなるね
仕事柄韓国に出張することあるんだけど韓国と立場逆転したなって思う
物価は上がってるけど飲食店の給料でも月給30万〜、高齢者は地下鉄代無料だし、昔よりブランド物持ってる人も明らかに増えた。その分土地代高かったり衛生面はまだまだ。格差はあるけど韓流で凄い国が儲けて経済的に豊かになってるのをひしひし感じる。
自国民にお金を使わず外国人どんどん受け入れてる日本はどうなるのか…+0
-0
-
2345. 匿名 2023/10/25(水) 14:19:37
>>2342
エメラルドに変えてる人もいるからどうしよう
トピたてて決めるしかないね
ガルちゃん党があったら公約にしたいこと!+0
-0
-
2346. 匿名 2023/10/25(水) 14:19:49
3号を叩いてる人って、ワーママに偽装した無職無年金のコドオバだと思う。
+1
-3
-
2347. 匿名 2023/10/25(水) 14:20:03
>>2331
楽になるよ。
と言うか、連合の芳野会長も言及してるし、廃止は時間の問題でしょう。+3
-1
-
2348. 匿名 2023/10/25(水) 14:20:39
>>2344
水商売の店もお客さん来なくなってるみたいだけど
たちんぼ売春のこと?+0
-0
-
2349. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:07
>>2337
よこ
雇用はどうなるの?+0
-0
-
2350. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:08
>>2282
ただのハロウィンのくだらない徘徊してる暇があるならそういうことした方がよっぽどいいと思う
こういうことしてる若い人こそこれからの自分達の人生に大きく関わってくることなんだし
くだらない集まりにゾロゾロ徘徊して喜んでる場合かって感じ
+4
-1
-
2351. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:18
>>2331
3号廃止をやたら推してるのは
自民党のネットサポーターだよ+9
-4
-
2352. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:21
>>2318
今、NHKの国会中継見てるけど、じーさん結構な人数気持ち良さそうに寝ちゃってるよ!!!
もう国会議員も65歳定年にしてよ!+23
-0
-
2353. 匿名 2023/10/25(水) 14:21:43
国民年金保険料は毎月16520円だけど、これだって金額がじわじわと上がる可能性もありそうだから絶望しかない。
納付期間延長と保険料増、さらに支給開始年齢70歳から、支給額減もありそうだから本当に腹立たしい。+3
-0
-
2354. 匿名 2023/10/25(水) 14:23:44
ブルネイは税金無いんだよね
羨ましい+2
-0
-
2355. 匿名 2023/10/25(水) 14:24:00
>>2352
寝ている議員を叩き起こす職員が必要なら私やります。
国会議員にも定年は必要ですね。+8
-0
-
2356. 匿名 2023/10/25(水) 14:24:06
>>2341
国の為に産んでる人なんて一人も居ないでしょうw
「自衛官が足りないから産む」なんて人居るの?+4
-1
-
2357. 匿名 2023/10/25(水) 14:24:37
>>1127
私はもらったよ。
日本に来て働いて、出産は海外でして、また日本に戻った。日本から出産祝い金でたよ。ありがとう!日本大好き!+0
-12
-
2358. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:10
>>344
ドミノ倒しになって死者が出そう。
でもこれ位しないと日本終わるよ。
一部の富裕層しかメリットないんだから。
そいつらの奴隷になって一生終えるなんてまっぴらごめんだ。
+18
-0
-
2359. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:27
60歳になって仕事がなかったらどうすんねん?
年金なんて払えんわ+5
-0
-
2360. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:35
>>2339
酸性+0
-0
-
2361. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:42
>>2348
うん+0
-0
-
2362. 匿名 2023/10/25(水) 14:25:51
>>2353
間違いなく上がると思うよ
そのために3号廃止しようとしてる
社会保障費を今の金額で計算して住宅ローン組んだ人とかかつかつにされるよ
可処分所得をガンガン削ってくる
日銀は金利も上がるからね
+7
-1
-
2363. 匿名 2023/10/25(水) 14:27:15
>>2346
専業主婦だけど、夫が払うのならそれでいいよ。
夫は薄給じゃ無いし。
払えないくらい薄給なら、専業主婦してる場じゃ無いような気がする。
介護や病気とか障害児がいるご家庭とか限定した方が良い。
専業主婦丸ごとはやり過ぎ。+10
-1
-
2364. 匿名 2023/10/25(水) 14:27:45
>>2356
みんな自分のために産むんだよね
自分が子供欲しいから産む
それなのに子供産んだ幸せより
子供育てる困難が上回り始めてるから
産まない人が増えてる+4
-0
-
2365. 匿名 2023/10/25(水) 14:29:01
>>2364
それは国が悪い。
働く母親では無い。+3
-0
-
2366. 匿名 2023/10/25(水) 14:29:46
>>1235
まぁ・・・戦死した勇敢な人達がみんながみんな子供を残してるなんてことはないよね・・・。+1
-0
-
2367. 匿名 2023/10/25(水) 14:30:24
トリガー条項
岸田はガソリンの買い控えが起きるからしないんだってよwww
3回も東大落ちる増税メガネは言うことが違うぜ!
https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202310250000356_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral
+5
-0
-
2368. 匿名 2023/10/25(水) 14:30:48
>>2090
違法ではないから、問題ないよー。+0
-0
-
2369. 匿名 2023/10/25(水) 14:31:02
>>183
役職定年って意味わからんわ+1
-0
-
2370. 匿名 2023/10/25(水) 14:32:07
>>642
厚生年金保険ですが月2万円ほど取られてる。他にも取られる額は上がるから額面は上がるけど、手取りは減るというね。
残業夜勤たくさんしてようやくアパート5万円のところに住めるっておかしいとおもうわ+1
-0
-
2371. 匿名 2023/10/25(水) 14:34:14
本当にお願いです。政治家の給料減らして。半分でも充分でしょう?今のそんなに高い給料おかしいでしょう。+8
-0
-
2372. 匿名 2023/10/25(水) 14:34:18
>>2191
58才で新しく仕事しようって凄いことだ
尊敬する+3
-0
-
2373. 匿名 2023/10/25(水) 14:34:23
>>44
国ぐるみの詐欺になんでお金払わないといけないの?+1
-0
-
2374. 匿名 2023/10/25(水) 14:34:44
>>2362
やっぱり今住宅ローン組んだ人って将来首締まりそうだよね+3
-0
-
2375. 匿名 2023/10/25(水) 14:35:27
いつまで年金するつもりなんだって。
今の若者や現役は将来年金で生活できないでしょ。
非課税者支援税とでも呼べばいい。
まーじで明るく考えれないわーだるー+0
-0
-
2376. 匿名 2023/10/25(水) 14:35:43
少子化改善しようと思うなら3号廃止しないで欲しい
皆が共働きで子育てとかできる訳じゃないし、扶養の範囲内で働きながらが出来ないなら、子ども入りません+4
-0
-
2377. 匿名 2023/10/25(水) 14:35:44
>>2356
ネトウヨは口先だけでも産めよ増やせよお国の為にって連呼してるね+0
-0
-
2378. 匿名 2023/10/25(水) 14:37:04
>>2363
正確に言うと3号の掛金は夫を含めた2号全体で負担してる。1号から搾取してるわけでないし、政府が負担してるわけでもない。
1号や政府から文句を言われる筋合いはないよ。
3号を廃止するなら、その分の掛金は値下げするのが筋。でないなら、取りやすい2号を標的にした実質値上げ。+6
-3
-
2379. 匿名 2023/10/25(水) 14:38:38
まず国会議員減らしてくれや
寝てるヤツは一発アウト
成し遂げた仕事具体的にまとめて機能してないヤツもクビにしてくれ+6
-0
-
2380. 匿名 2023/10/25(水) 14:39:29
>>2369
退職金は退職した年の役職や報酬で決まるから、退職前に昇進と昇給を止めて退職金を値切りたいの、+1
-0
-
2381. 匿名 2023/10/25(水) 14:41:25
子供に18歳から積み立てニーサかけようかな
1万とかじゃ意味なし?+0
-0
-
2382. 匿名 2023/10/25(水) 14:41:31
>>2359
特に女は資格持ちしかいきていけなくなるじゃんね。
職業の幅狭まりすぎ。+0
-0
-
2383. 匿名 2023/10/25(水) 14:42:06
>>2381
複利を巻き込んで雪だるま式にゆっくり増えていくものだからあり+1
-0
-
2384. 匿名 2023/10/25(水) 14:43:01
>>2229
90歳だとまだもらえる年金が美味しい世代だから、生きていれさえすれば、家族に年金はいるからじゃ・・・。
条件揃っていると、家族のお財布全く痛まずに年金うまーらしいね。+7
-0
-
2385. 匿名 2023/10/25(水) 14:43:32
>>2351
だと思ったよ+2
-1
-
2386. 匿名 2023/10/25(水) 14:44:16
3号を国民の声で廃止させる気なのかね。
このまま行けば、年金先送りの犯人探しが始まって3号叩きを国民みんなでやるようになりそう。+2
-2
-
2387. 匿名 2023/10/25(水) 14:44:36
>>2351
ネットサポーターってコメも連投しすぎ
そっちがサポーターじゃないかと思うわ+2
-2
-
2388. 匿名 2023/10/25(水) 14:44:44
>>2379
地方議員もいらない+2
-0
-
2389. 匿名 2023/10/25(水) 14:45:11
今34だけど60までなんて生きたくない
+2
-0
-
2390. 匿名 2023/10/25(水) 14:45:13
>>2352
寝たら電気椅子発動するようにしてほしい+6
-0
-
2391. 匿名 2023/10/25(水) 14:45:17
>>1120
今は車まで取らないこともあるって聞いたよ+1
-0
-
2392. 匿名 2023/10/25(水) 14:47:28
>>613
スンジローもそんなこと言ってたね+1
-0
-
2393. 匿名 2023/10/25(水) 14:47:54
>>2386
3号廃止を言ってるのガルちゃんの一部だけだよ。
同じ人がずっと言い続けているだけ。+4
-6
-
2394. 匿名 2023/10/25(水) 14:48:23
いい加減にしろ!+0
-0
-
2395. 匿名 2023/10/25(水) 14:48:38
>>682
結局自分の労力は割きたくないしリスクは取りたくないんだよ。
自分じゃない誰かがこの国を変えてくれるのを願ってるだけ。他力本願なの。
こういう厳しい時代に強い言葉を使うリーダーが現れるとあっという間に政権を取ると思う。
かつてのヒトラーのように。+4
-0
-
2396. 匿名 2023/10/25(水) 14:49:34
>>2393
5chでも見るよ+0
-1
-
2397. 匿名 2023/10/25(水) 14:50:45
>>1035
で、畑持ってても盗賊に襲われて殺されそう+1
-0
-
2398. 匿名 2023/10/25(水) 14:51:00
>>2261
この前、母が入院することになったんだけど、入院内容は注射の時に腕が尋常じゃないくらい腫れて細菌が入ったとかで命に別状があるわけじゃないし速攻退院したけど、その時、高齢(80代)なので、今回の事とは関係なく急に体調が悪くなる事が稀にあるので家族に確認しているけど、その場合に延命希望するか?と聞かれたよ。
デメリットを聞いたら、「本人が望んでいなくて逆に苦しい思いをする可能性」と「一度はじめたら辞められない」って言われた。
「一度はじめたら辞められない」らしいから、通帳が空になったら死なせて下さいは通用しない模様。
+1
-0
-
2399. 匿名 2023/10/25(水) 14:51:02
>>2378
保険料を払わずに年金を受け取る3号専業主婦の「ただ乗り」の総額は年間8兆円。
これは将来、一般会計から補填され、すべての納税者の負担になる。
2号が納めた年金保険料だけではなく
1号が納めた税金からも支払われているので当然1号は3号に文句を言う筋違いがある。+5
-5
-
2400. 匿名 2023/10/25(水) 14:51:11
>>2293
年少扶養控除も企業が支給する家族手当もあった。社保料も安かったし消費税もなかった。国公立大の授業料も今より安かった。
+1
-0
-
2401. 匿名 2023/10/25(水) 14:52:10
知韓サイトの韓国人コメントそくっくりな文体が多いんだけど。
韓国語を日本語に直訳したような文体。
韓国人が書きこんでいるの?+4
-0
-
2402. 匿名 2023/10/25(水) 14:52:27
>>2352
寝てたら罰金取るようにしたら寝なくなるかな
というか寝ててもいいなら必要ない議員じゃない?+4
-0
-
2403. 匿名 2023/10/25(水) 14:55:28
>>920
たとえ80歳から月1万円になったとしても支給は支給
嘘はついてない
by政府+22
-0
-
2404. 匿名 2023/10/25(水) 14:56:23
>>1127
本当に頭おかしい+4
-0
-
2405. 匿名 2023/10/25(水) 14:56:30
>>332
あとは死んでいくだけのジジババが国産霜降り和牛やら高級フルーツを食べて、育ち盛り・働き盛りの若者がやっすいブラジル産の鶏肉やバナナで我慢してるんだろうね。
普通逆じゃん。+22
-0
-
2406. 匿名 2023/10/25(水) 14:56:35
もう誰のために収めてるんだかって感じ
年金とNHK
+3
-0
-
2407. 匿名 2023/10/25(水) 14:56:51
>>2177
いやいや、それで現実問題として年金の支払い年齢を65歳に引き上げられそうなほどヤバい状態なのに何言ってるんだか。+0
-1
-
2408. 匿名 2023/10/25(水) 14:57:09
>>2185
3号無くしたからといって
そこまで意欲的に働く母親は増えないと思うよ
働く気概のある主婦は、すでに働いてる
企業側も主婦業しか経験ない人をホイホイ採用しないでしょ
大半は旦那に払ってもらうか、ちょっとバイトする程度じゃないの+3
-1
-
2409. 匿名 2023/10/25(水) 14:57:53
>>13
大丈夫。
税金だと思って払ってるから+0
-0
-
2410. 匿名 2023/10/25(水) 14:59:14
詐欺みたいなもんじゃん
+0
-0
-
2411. 匿名 2023/10/25(水) 14:59:25
20年以上前からヤバいと言われてて、対策も一応してたんだろうけど、それ以上のアレっていうね。+3
-0
-
2412. 匿名 2023/10/25(水) 14:59:27
20年後には保険料70歳までに延長、年金も75歳から受給で雀の涙くらいになってそう。
それまでに私は死んでる可能性が高そうだわ。+0
-0
-
2413. 匿名 2023/10/25(水) 14:59:32
>>2282
左翼ってデモデモとうるさいよね。
デモしたら何か良くなるの?
永遠に被支配者階級意識で生きているの?+1
-2
-
2414. 匿名 2023/10/25(水) 15:00:49
>>18
とりあえず日本から逃げようか+2
-0
-
2415. 匿名 2023/10/25(水) 15:00:49
>>1127
それで小汚い外人増えてんだね
+5
-0
-
2416. 匿名 2023/10/25(水) 15:00:56
>>2408
自分が働いているだけで偉そう。本当に働いているの?危害があるそうだけど。+0
-1
-
2417. 匿名 2023/10/25(水) 15:01:14
>>1998
世界で禁止されてる食品添加物の数々も日本政府はなぜか禁止しないということもあって病人は増えるばかり。医療費や社会保障費がもっと必要になってお世話になるのは今の高齢者よりもうちら世代かも。+3
-0
-
2418. 匿名 2023/10/25(水) 15:01:34
>>2156
国が代わりに運用してくれるはず…だったんだよね?+0
-0
-
2419. 匿名 2023/10/25(水) 15:01:50
>>2415
誰が汚いの?日本から出て行って。+0
-2
-
2420. 匿名 2023/10/25(水) 15:01:59
3号はそのままじゃないと
困るのは女性よ
+5
-4
-
2421. 匿名 2023/10/25(水) 15:03:11
>>332
1錠1万円の抗がん剤を毎日飲んでるお年寄りもいるよ
生きてるだけで毎月30万円かかる+6
-0
-
2422. 匿名 2023/10/25(水) 15:03:32
>>2411
そもそもこれだけ高齢者が多くて
なおかつ女性が世界一の長寿で
多くの女性が結婚したら税金年金免除してもらってて
最初っから無理じゃね?って思うんだよね
+0
-0
-
2423. 匿名 2023/10/25(水) 15:03:40
>>1035
ぐうたらし尽くしてる私達が畑なんて出来るわけない。今、日本の食を支えてくれてるのは殆ど昭和生まれのみんなが嫌いなお年寄りだよ+6
-3
-
2424. 匿名 2023/10/25(水) 15:04:49
>>2304
これからの世代は共働きじゃ無いとやって行けないよ。
ガル民世代は専業主婦で逃げ切れるけど。
後、母親が居ないから子供が不安定になるんじゃ無いよ。
+3
-6
-
2425. 匿名 2023/10/25(水) 15:04:52
>>2420
働いてない女性だよ
働き続けてる女性は、普通に払ってきているものだし+3
-1
-
2426. 匿名 2023/10/25(水) 15:04:54
>>1229
健気に夫の帰りを待ったり家庭に尽くす大和撫子の遺伝子はその人たちによって守られて残されたはずなのに…って言われちゃう+0
-1
-
2427. 匿名 2023/10/25(水) 15:05:38
>>332
それ言うと「年寄りに死ねっていうのか」とか「自分が年寄りになった時にそんな扱いされてもいいんですか」っていう人いるけど、今の若い世代が今の高齢者みたいに元気に生きられるなんて思えない+17
-0
-
2428. 匿名 2023/10/25(水) 15:06:41
>>2390
笑ってしまった+2
-0
-
2429. 匿名 2023/10/25(水) 15:06:47
段階的に61までになって65まで少しずつ上がっていくよこれはもう確実+0
-0
-
2430. 匿名 2023/10/25(水) 15:06:51
>>2352
会社の上の爺見てても思うけど、やっぱり高齢になると頑固になるし今までの経験からか価値観が完璧に凝り固まってて融通もきかないし情報アプデももうできないし脳は衰える一方だから、国会議員は60で定年退職義務化するくらいで丁度いいと思う
老人が上にいるからいつまでたっても良くならない+4
-0
-
2431. 匿名 2023/10/25(水) 15:07:00
>>2420
私はずっと2号のワーママだけど、いつか3号なってやると思いながら働いてるので3号廃止されると自分を騙して働けなくなるw+3
-1
-
2432. 匿名 2023/10/25(水) 15:07:29
>>2399
まれにこれ。+2
-2
-
2433. 匿名 2023/10/25(水) 15:07:56
>>34
今30年前の2倍払ってるのに受け取りのお値段が殆ど変わってない。月10万位は出てもいいはずだろうに。相変わらず1桁のまま。+2
-0
-
2434. 匿名 2023/10/25(水) 15:07:59
みんなで働くの減らしてみんなで非課税世帯になろう!そして年金の免除申請とろう!+3
-0
-
2435. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:23
>>2420
自立したくない女性は困るだろうけど。+2
-0
-
2436. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:33
>>332
わかる
ちょっと高めのお菓子入れてたりさ、見かけるといいなーって思う
私なんて働いててもお菓子控えてるよ今、高くて。
それにデパ地下行っても客層が高齢者ばっかり
私はデパ地下を通り過ぎて駐車場に行くだけw
+4
-1
-
2437. 匿名 2023/10/25(水) 15:08:42
>>332
お寿司2パックとか買ってるもんね
しかも高そうなやつ
私はたまにしか食べれないしかも1番安い¥500のやつ+2
-0
-
2438. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:13
>>2423
都会のスーパー行ってみな?
畑ができそうなお年寄りなんていない
農家のお年寄りだけ優遇したらいいよ+5
-0
-
2439. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:31
>>332
タンス預金やろ。+0
-0
-
2440. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:33
>>1
もはや社会不安を煽るだけの政府と化してる+1
-0
-
2441. 匿名 2023/10/25(水) 15:09:45
>>1
もう年金は破綻してるんです。
今は自転車操業で誤魔化してるだけで、年金資金を盗み過ぎてもうありません。
団塊世代死後にいつ制度改悪発表(事実上の年金廃止)するかの段階なんです。ごめんね。
って国民に白状しろ。+2
-0
-
2442. 匿名 2023/10/25(水) 15:10:22
何だか日本はチリとかアルゼンチンみたいになりそう。+1
-0
-
2443. 匿名 2023/10/25(水) 15:11:01
>>1
もう払いたくねぇ。
滞納者増えそう。+0
-0
-
2444. 匿名 2023/10/25(水) 15:11:37
>>2431
3号廃止はほぼ確定的だよ
自民党はもう動いてる第3号被保険者制度、見直しに言及 武見厚労相 - 日本経済新聞www.nikkei.com武見敬三厚生労働相は1日のフジテレビ番組で、会社員らの配偶者が保険料を払わずに基礎年金を受け取れる第3号被保険者制度の見直しの必要性に言及した。3号に加入する人のうち7〜8割が働けば「(見直しの)議論がしやすくなる」との認識を示した。「配偶者手当は廃止...
+4
-0
-
2445. 匿名 2023/10/25(水) 15:12:17
厚生年金の老齢基礎年金の部分は国民年金と同じ額なの?3号はここに報酬比例部分が上乗せされるの?+0
-0
-
2446. 匿名 2023/10/25(水) 15:12:22
>>2343
別に警察も民営化すればええんやない?大した税金払ってないくせに国からは何も恩恵を受けてないぞ。減税しろと言う貧乏人には税を一切取らない代わりに公共サービス一切無しにすれば良いと思う。貧乏人はレイプされようが殺されようが自己責任です。国からの助けはいらないんでしょ?+0
-2
-
2447. 匿名 2023/10/25(水) 15:12:57
だったらさー子育て終わった辺りの主婦の雇用をもっとなんとかしてよ+4
-0
-
2448. 匿名 2023/10/25(水) 15:13:29
国をあげての詐欺+1
-0
-
2449. 匿名 2023/10/25(水) 15:13:33
>>2446
守る資産が無い奴はこういう事を平気で言えるからいいよな笑+2
-0
-
2450. 匿名 2023/10/25(水) 15:13:40
>>2427
今50代だけど自分の友人は30才から死にはじめてこの間5人目が亡くなったよ、年金の為に無理矢理繋がれている90才とかもう良いんじゃない?って正直思う。+7
-1
-
2451. 匿名 2023/10/25(水) 15:13:44
年金制度終わらせろよ?
下の世代にいけばいくほど悲惨
クソ制度じゃん
生きる希望なし
+5
-2
-
2452. 匿名 2023/10/25(水) 15:14:57
>>2447
実際、問題の本質はそこよ
今のジジババって「女が働かなかった世代」だからそのツケが回ってる+7
-1
-
2453. 匿名 2023/10/25(水) 15:15:37
ニュージーランドって掛け金なしで年金もらえるんだって+1
-0
-
2454. 匿名 2023/10/25(水) 15:16:35
>>2453
本来それが当たり前なんだけど、日本は制度設計に間違えたからズルズルおかしな年金制度そのままやり続けてんだよ+0
-0
-
2455. 匿名 2023/10/25(水) 15:17:03
>>2449
守る資産がある奴は自分で警備する奴つけるなりすれば良いじゃん。未婚の貧乏人に守るものなんかあるの?+0
-1
-
2456. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:04
>>1
明治クーデターで
グラバー黒幕の日本乗っ取り朝鮮の話は本当だと思うCiNii 図書 - 奇兵隊天皇と長州卒族の明治維新 : 大室寅之祐はなぜ田布施にいたのかci.nii.ac.jpCiNii 図書 - 奇兵隊天皇と長州卒族の明治維新 : 大室寅之祐はなぜ田布施にいたのか CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]メニュー検索奇兵隊天皇と長州卒族の明治維新 : 大室寅之祐はなぜ田布施にいたのか落合, 莞爾オチアイ, カンジ関連文献: 1件...
+2
-0
-
2457. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:17
死んでくれ自民党+5
-0
-
2458. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:31
>>2386
結婚見込みのない独身の一部だけでしょ+0
-3
-
2459. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:38
>>2434
そういう考えの人らの為に近い将来ベーシックインカムが始まる予定。電子番号で管理されて政府の言うことには絶対服従なのは癪だけど払いたくないという念願は叶いそうだね。+1
-0
-
2460. 匿名 2023/10/25(水) 15:18:46
>>957
働け。でも免許は還せ。って
免許なくて働ける環境ってみんなにある訳じゃないよね。
隣に職場があるかっての❗+4
-0
-
2461. 匿名 2023/10/25(水) 15:19:28
>>1
死ぬまで働け
あの世で払え国民年金
ウハハハっていう自民党のイラストガルで見たわ+0
-0
-
2462. 匿名 2023/10/25(水) 15:20:17
>>1035
知ってるさ、ゴールドバー2000万円分購入したよ。
米ドルも信用できないよね、預金なんてシステム壊れたり、
預金封鎖されたら詰む。+3
-0
-
2463. 匿名 2023/10/25(水) 15:21:21
>>1
ガルちゃんで知らない人はいない
日本は明治からイエズス会イギリスユダヤの植民地
今はアメリカユダヤの植民地
日本人は税金払う奴隷+2
-0
-
2464. 匿名 2023/10/25(水) 15:22:07
法律違反である外人の生活保護を全部切って強制帰国させる方が先じゃない?
+6
-0
-
2465. 匿名 2023/10/25(水) 15:22:18
>>2450
年金のためにっていうか製薬会社と政府がズブってて、医療費青天井で無理やり年寄りを生かさせることを美徳としている+6
-0
-
2466. 匿名 2023/10/25(水) 15:23:08
>>1611
郵便局も自民の票田だからね、みんなアンチ郵便局よろしく。+0
-0
-
2467. 匿名 2023/10/25(水) 15:23:56
>>2389
40で十分かな
35だからもうつかれた+1
-0
-
2468. 匿名 2023/10/25(水) 15:24:24
これからは農家と漁師が勝ち組よ
鶏飼って畑持ってる人しか生き残れない
カネなんか持ってたって意味がなくなる
食糧が強い
都会は交通手段遮断されてネット繋がらなくなる戦争起きたら詰む
死ぬ
+3
-0
-
2469. 匿名 2023/10/25(水) 15:24:34
金持ちで苦労してない人の考える事なんて、一般人からしたらあり得ない事だらけ!
政治家なんて自分も周りも金持ちだから、納得しちゃうんだろうか?+1
-0
-
2470. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:12
>>159
プライドは高そう。記者が「私も早大出身です」と話しかけたら、「でも私は開成ですから」と返したというエピソードがあるくらい。そんなに頭いいなら、この政策の是非もわかるでしょうに。+7
-0
-
2471. 匿名 2023/10/25(水) 15:25:38
>>2459
じゃあやっぱり経済とはできるだけ縁を切って田畑を耕すのが一番ね+0
-0
-
2472. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:20
>>2407
多分3号廃止して年金引き上げ80にするよ最終的に+1
-0
-
2473. 匿名 2023/10/25(水) 15:27:58
>>2346
でも、コドオバって親が裕福だからできるんじゃないの?羨ましい。親がかわいい娘のために年金払ってあげて貯蓄もしてくれてるよ。+0
-0
-
2474. 匿名 2023/10/25(水) 15:28:40
いつまで働けばいいんだろう…。+1
-0
-
2475. 匿名 2023/10/25(水) 15:30:52
>>46
うちの父、89だけど、戦争行かなかったよ、終戦時、小学生だった。
遺族として受給している妻だけ遺っているにせよ、少数派だよね。+0
-0
-
2476. 匿名 2023/10/25(水) 15:32:23
>>1
そもそも昔、年金払ってない人にも年金あげてたせいでは?なんで今の若者に尻拭いさせるの。クソが+3
-0
-
2477. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:16
>>2346
3号がどうかは知らんが3号を受けている人の考え方は嫌いなんじゃないかな。今の若い子たち。奢ってもらえるのが当たり前だと思ってそうだしね。今の若い子たちは割り勘の方が良いらしいですよ。+2
-0
-
2478. 匿名 2023/10/25(水) 15:33:25
私が20代の頃から年金なんか払っても無駄と言われたけど
あれから何も良くなってないどころか更に現実味が帯びてきた
40代の今でさえ体がガタガタで休日は寝てばかりなのに
65まで働ける気がしないんですが…
とりあえず今の超高齢化社会はどうにかしないといけないから
医療費を70代5割、80代6割…年代上がるごとに高くして世代交代を促し、
ついでに独身税の導入、第2子以降の手当充実、生活実態のある夫婦継続手当と
未婚・離別は極力減らして子供をどんどん増やし、
病院にかからなかったら健康手当、
氷河期リーマンショック世代はしばらくの間減税するなりして消費を促し、
企業に対しても何らかの何らかをして賃金底上げ、
居眠り議員やら外国人生活保護やら切るべきところは切って
今の子供たちが悲観しないような国づくりを早急に目指してほしい
+2
-0
-
2479. 匿名 2023/10/25(水) 15:34:30
何年生まれの人から
対象になるのかしら。
私昭和41年生まれなんだけど+2
-0
-
2480. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:05
>>2471
うん、自由で健康で幸せな生活の根本は自給自足から始まるのよね。でも種子法や種苗法で作物を自由に作ることもままならない方向に進んでる。人間の自由を奪って管理する方向に本気で取りかかってるから。悪魔は伊達じゃないよ。+0
-0
-
2481. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:34
【速報】チン◯切らなくてもオッサンのお気持ちだけで女に性別変更が可能に
これからチン◯付いた自称女の変態男が女子トイレ、女子更衣室、女風呂、女子スポーツに乱入しても誰も文句を言うな!という最高裁判断です。
もう終わりだよこの国
生殖能力なくす手術必要な規定は「違憲」最高裁大法廷 戸籍の性別変更要件めぐり 戸籍の性別変更希望するトランスジェンダーの人たちに新たな選択肢
【速報】生殖能力なくす手術必要な規定は「違憲」最高裁大法廷 戸籍の性別変更要件めぐり 戸籍の性別変更希望するトランスジェンダーの人たちに新たな選択肢(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp最高裁大法廷は先ほど、戸籍上の性別を変更する際に今の法律では生殖能力をなくす手術を必要としている規定について、「違憲」とする初めての判断を示しました。 身体的、経済的な負担から性別適合手術を断念す
+0
-0
-
2482. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:41
将来年金もらえなくていいからもう払いたくない!勝手に給料から天引きするのやめて!
どうせ政府の懐に入ってるんでしょ。消えた年金も有耶無耶のままどうなったかわからないし💢+0
-0
-
2483. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:45
>>1384
そうだよね、寝たきりになって年金だけじゃ介護費用賄えないような人は
生きててもらっても困るのは解るけど、あなたの祖父祖母だって恩恵受けてるでしょ?
年金足りなかったら、あなたやあなたの両親が負担するようなことにはならないですか?
って思うよ。+2
-0
-
2484. 匿名 2023/10/25(水) 15:35:55
>>481
アホか、支給額500円になっても破綻してない。って意味だよ+1
-0
-
2485. 匿名 2023/10/25(水) 15:36:14
自民公明は即刻日本から出ていけ!+2
-0
-
2486. 匿名 2023/10/25(水) 15:37:32
>>2482
外国人は国へ帰る時幾らか返金してもらう制度があって、また日本に来た時に病気になったと生活保護受けてんだよ
アホみたいな制度だよね+3
-0
-
2487. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:14
国会にアホウタロウ出てるっ⁈
寝てないっ⁈+1
-0
-
2488. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:33
日本に来たらタダで住めるし保育料もほぼタダだから外人がめっちゃ増えた。偽装離婚してる人もめっちゃ多いやろうな。真面目に働いてる人が贅沢できないってなんやねん!+2
-0
-
2489. 匿名 2023/10/25(水) 15:38:47
国民は巻き上げられてばっかり。
ただでさえ、値上がりばかりで苦しいのに本当に生きていくのが不安。将来の事を考えると◯にたくなる。+0
-0
-
2490. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:00
>>2004
そうやって言うけど、実際そうなるとしたら20年後とかだろうね、年金も出なくなりそうだねって話なのに
氷河期ばっかり大損したまま早々に頃されて、今の老人だけ逃げ切りだね+5
-0
-
2491. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:22
>>2477
割り勘はそうだけどだから3号廃止をのぞむのはちがうよ+3
-1
-
2492. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:46
>>2480
>>2459
横だけど、
『世界で最初に飢えるのは日本』て、元農水省官僚の東大教授が書いた本、読んでみて。
もうすっかりアメリカにしてやられてるから。日本の食料自給率が下がったのは
アメリカのせい。あいつら、食糧コントロールが最大の武器、って解ってる。
政治家がアメリカの犬に成り下がってる。+2
-0
-
2493. 匿名 2023/10/25(水) 15:39:51
麻生太郎の議員年金は年間800万も貰ってんだってね。プラス議員報酬と世襲議員の贈与税はゼロ
+1
-0
-
2494. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:44
>>34
そうなんですよね
消費税を上げる理由と上げたらどうなるか(どう豊かになるか)を明示してほしい
+0
-0
-
2495. 匿名 2023/10/25(水) 15:40:51
>>2490
てかその為のニーサやイデコなんじゃないの?
いずれ年金制度は切り替えしていくんだよ+2
-0
-
2496. 匿名 2023/10/25(水) 15:41:36
>>2462
2,000万円!凄いね
私はシルバーに結構投資したよ
太陽光パネルに銀ペーストの塗布が必要で、これから需要が火を吹く瞬間ををじっと待っているw+2
-1
-
2497. 匿名 2023/10/25(水) 15:42:59
>>2346
そんなの前からバレてるじゃないw
国民年金の自営奥さんだよ+0
-0
-
2498. 匿名 2023/10/25(水) 15:43:32
>>2425
だよね。+0
-0
-
2499. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:16
>>2161
あいや恐縮です🙇♀️
う〜ん。両親喜んでくれているとよいのですが・・・。
お父さん、先を見越してはっきりと言ってくださっていてありがたいですね。
改めて私も肝に銘じます。+1
-0
-
2500. 匿名 2023/10/25(水) 15:44:43
>>2381
意味あり。絶対した方がいい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
きょうで太平洋戦争の終戦から78年になります。茶道(ちゃどう)裏千家15代家元・千玄室さんは元特攻隊員。仲間が次々と出撃する中、生き残りました今年100歳を迎えた茶人が伝える“平和への思い”(2023年08月15日放送)#abcテレビ #newsおかえり #特集">