ガールズちゃんねる

国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

2857コメント2023/11/09(木) 00:57

  • 1501. 匿名 2023/10/25(水) 00:41:50 

    最悪!!

    +5

    -0

  • 1502. 匿名 2023/10/25(水) 00:42:24 

    >>1476
    どーしてマイナス?

    +2

    -0

  • 1503. 匿名 2023/10/25(水) 00:42:30 

    >>1290
    新NISAやiDeCoの本、書店に沢山売ってるよ
    YouTube解説動画も沢山ある

    自分で積極的に学んでいかないと損をするのは明らか

    +7

    -3

  • 1504. 匿名 2023/10/25(水) 00:42:38 

    >>1478
    そんなにどころじゃないよね
    今90歳の人が30歳の時は年金支払額100円、40歳の時は350円だよ
    みんな知らなさ過ぎるんだよね
    物価とか考えたってあまりにも安過ぎるよ
    まあ誰が悪いかと言えば制度考えた人や決めた人が見通し甘すぎたんだと思うけどね
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +22

    -0

  • 1505. 匿名 2023/10/25(水) 00:44:41 

    >>156
    議員の海外研修も

    +25

    -0

  • 1506. 匿名 2023/10/25(水) 00:45:11 

    もう私が貰う頃には何もなさそう

    +5

    -1

  • 1507. 匿名 2023/10/25(水) 00:45:30 

    >>1
    もう無理ぽ

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2023/10/25(水) 00:46:49 

    >>1
    GPIFの年金積立金の運用って結構儲けてたんじゃなかったっけ?

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2023/10/25(水) 00:47:03 

    >>1458
    ガルちゃんってそんなに高齢化してるの…?30代か、せいぜい40代がボリュームゾーンと思ってた

    老後くらいゆっくりさせたいって言われても、この絶望的な世の中で、若い人ほど将来ゆっくり過ごせる老後を迎えるのは無理だろうからね。そんな優しいこと言ってる心の余裕なくても仕方ない

    +12

    -1

  • 1510. 匿名 2023/10/25(水) 00:47:57 

    >>1103
    あれって、誰も責任とってないんだよね。
    年金で私腹を肥やして、罪にすら問われない。
    日本は後進国。

    +17

    -0

  • 1511. 匿名 2023/10/25(水) 00:48:01 

    >>88
    氷河期はもらえない説

    +19

    -2

  • 1512. 匿名 2023/10/25(水) 00:50:09 

    >>1491
    北欧はわりとそういう思想だよ
    出生前検査で中絶するし、延命治療はやらない
    高齢者もコロナでたくさん亡くなった

    +23

    -1

  • 1513. 匿名 2023/10/25(水) 00:51:41 

    >>1103
    コロナも使途不明金

    +9

    -0

  • 1514. 匿名 2023/10/25(水) 00:54:54 

    >>682
    1日でも仕事ストライキしてみんな国会前に集まったらさすがに政府も怖がるだろうな

    +8

    -0

  • 1515. 匿名 2023/10/25(水) 00:56:01 

    >>493
    私も!ガルちゃん民でだいぶ集まる?

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2023/10/25(水) 00:58:50 

    >>1504
    今からでも高度医療など負担10割にしてもいいと思う
    現役世代負担しすぎ
    来年から75歳以上が一気に増えるし…
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +3

    -8

  • 1517. 匿名 2023/10/25(水) 00:59:57 

    私たちが60になる頃には
    今いる議員達殆どいないからな。

    +4

    -0

  • 1518. 匿名 2023/10/25(水) 01:00:20 

    >>1426
    改悪されると思ってるアナタは、新NISAやiDeCoはやらない派?

    +1

    -0

  • 1519. 匿名 2023/10/25(水) 01:00:53 

    >>1491
    障害児の親も育児ノイローゼになっちゃうから
    月一万円で代わりに育ててあげる施設作った方がいいよ
    命は大事だっていうわりに他人は冷たいし家族が全部面倒みなきゃいけない
    消費税20%にしてもいいから障害児の施設つくった方がいい

    +9

    -7

  • 1520. 匿名 2023/10/25(水) 01:01:24 

    >>47
    無駄な分とは?

    +0

    -0

  • 1521. 匿名 2023/10/25(水) 01:06:29 

    >>1064
    今の70歳はさ、逃げ切れるのかもしれないしマイナスではないかもしれないけど、こんなに日本が悪くなると思ってなかったという意味でもそこまで良い世代でもないよ
    今は慎ましく生活してる人が多いし嫁にいびられたりこき使われたり孫の面倒でクタクタになってる人も多い世代
    明らかにもっと良かったのは今の90歳〜100歳とかその世代だろうね

    +24

    -9

  • 1522. 匿名 2023/10/25(水) 01:07:41 

    >>1
    50後半だけど久々に扶養でて毎日働いてる。
    扶養内のパートどんどんなくなるからもう諦めた。

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2023/10/25(水) 01:08:14 

    >>1282
    厚生年金保険料も免除になるで

    なんなら国保より前から

    +7

    -1

  • 1524. 匿名 2023/10/25(水) 01:08:37 

    >>1502
    子育てしてないんだからお金あるでしょ?のマイナスだと思うよ。

    +2

    -2

  • 1525. 匿名 2023/10/25(水) 01:08:43 

    >>770
    それだよね 家族いると尚更動けない

    +5

    -0

  • 1526. 匿名 2023/10/25(水) 01:09:03 

    >>67
    どこの国が今1番よいのかな?

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2023/10/25(水) 01:09:41 

    >>1521
    90-100は第二次世界大戦の戦中、戦後生きてきた人たちだからそこまで当たりの世代だとも思わんけどね…

    +28

    -0

  • 1528. 匿名 2023/10/25(水) 01:10:13 

    >>28
    うちのパート先既に80歳定年だよ
    もう何があってもやめない

    +4

    -0

  • 1529. 匿名 2023/10/25(水) 01:10:14 

    >>1042
    でも逮捕されたり人死んだりすごかったはず。平和に慣れすぎたのかな…

    +0

    -0

  • 1530. 匿名 2023/10/25(水) 01:11:12 

    >>1516
    酷い事言ってるの承知で、子供とかいない人にだけそうして欲しい
    子供がいたら結局その子供である現役世代が負担する事になるだけだったりするし、子供がいる人は更にその孫の世話とかしてたりもするから元気でいてくれないと現役世代が困るし

    +2

    -10

  • 1531. 匿名 2023/10/25(水) 01:11:58 

    >>1509
    ないない
    30だけど、平成生まれのトピ過疎だし50代~60代くらいが多いよ
    昔の芸能人を上げるトピでも白黒写真貼られてるw

    +2

    -2

  • 1532. 匿名 2023/10/25(水) 01:13:19 

    >>332
    コンビニでおばあさんがハーゲンダッツ2個買ってたけど、ジワジワと怒りが湧いてくる。勿論悪いのはあのクソメガネなんだけども…そう思う自分にも嫌気がさす。

    +14

    -11

  • 1533. 匿名 2023/10/25(水) 01:13:43 

    >>1530
    そうじゃなくて、寿命は寿命として受け入れる方向でいうしかない。私も長生きしたいけど無理じゃん。死ぬのは仕方ない、前向きに受け入れるよう洗脳していくしかない。

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2023/10/25(水) 01:13:46 

    >>1093
    スカムってドラマ観るとそれを実感するわ

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2023/10/25(水) 01:14:42 

    >>199
    でも払わないと取り立ててくる。差し押さえまで可能。どんなヤクザだよ!w

    +17

    -0

  • 1536. 匿名 2023/10/25(水) 01:15:17 

    >>586
    はあ??

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2023/10/25(水) 01:16:14 

    >>1533
    そういう胃ろうとかの延命治療とかはしなくて良いしうちの親もしないでって言ってる
    実際80代の親戚も癌の積極的な治療はしないで亡くなった
    でも緩和というか苦痛を減らす医療はさせてあげたいな

    +15

    -0

  • 1538. 匿名 2023/10/25(水) 01:16:58 

    >>980
    まず自民党を選択肢から消すのがまともな頭の人ね

    +10

    -1

  • 1539. 匿名 2023/10/25(水) 01:17:49 

    とりあえず国会議員は若い人でやる気がある人をもっと増やしてして欲しい
    じじいはどうせ先は長くないし死んだ後の未来の事なんて考えてないだろうから

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2023/10/25(水) 01:17:56 

    >>1532
    コンビニでおばあさんがハーゲンダッツ2個買ってるだけで怒り?!

    +20

    -2

  • 1541. 匿名 2023/10/25(水) 01:19:18 

    >>1509
    50代ってデジタルネイティブじゃないしまだまだ下の世代から見て情弱な人多くない?
    ガルちゃんに辿り着くほどデジタル活用してなさそう

    +2

    -3

  • 1542. 匿名 2023/10/25(水) 01:19:22 

    >>380
    一番良い人生だよね、バブル世代

    +8

    -2

  • 1543. 匿名 2023/10/25(水) 01:19:37 

    >>1538
    おすすめの野党はどこ?

    +0

    -2

  • 1544. 匿名 2023/10/25(水) 01:20:40 

    >>551
    >>570
    竹中平蔵のベーシックインカムは、健康保険なしだから。
    病院が高くて行けなくなるよ。

    +6

    -0

  • 1545. 匿名 2023/10/25(水) 01:21:55 

    >>1093
    ジムの話になった途端老人ワラワラでわら

    +5

    -1

  • 1546. 匿名 2023/10/25(水) 01:23:14 

    >>1527
    でも戦争で怪我したとか障害が残ったら年金今の価値で言うと1000万近く貰えてたりした世代だよね
    健康だったとしてもおさめた額に対してかなり多くもらえてたし

    +3

    -11

  • 1547. 匿名 2023/10/25(水) 01:23:27 

    年金が貰える年齢の前、例えば58とかで亡くなったら、それまで収めていたお金はどうなるの?

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2023/10/25(水) 01:24:07 

    もう死ねって意味だよね。

    +2

    -0

  • 1549. 匿名 2023/10/25(水) 01:26:47 

    >>10
    大バカなの

    +9

    -1

  • 1550. 匿名 2023/10/25(水) 01:28:55 

    >>1546
    全員じゃないよ
    戦後の朝鮮戦争の特需までは酷かったし
    孤児も餓死もスラムでホームレスも当たり前にあったし法律に人権もそこまでなかった
    さすがに私は戦前から戦後まで生きてた世代をあたりとは思わん

    +16

    -0

  • 1551. 匿名 2023/10/25(水) 01:29:42 

    >>842
    国から洗脳され強いられた死だと言うのに

    日本国中が、アメリカの焼夷弾の空襲でガザ地区のように瓦礫の荒野となり、食べる物も着る物も住む所もなく、無辜の50万の同胞や家族が無惨に殺されている状況で、自分の命を替えて大事なものを守ろうとしたんじゃないの?

    国への忠誠の洗脳なんかで特攻なんてできないと思うわ

    +4

    -14

  • 1552. 匿名 2023/10/25(水) 01:29:52 

    >>1537
    痛みの緩和だけは私も保険使わせてほしい
    今は医療費安いから年金のために無理矢理延命させてる家族もいるからその辺なんとかしてほしい

    +9

    -0

  • 1553. 匿名 2023/10/25(水) 01:31:42 

    >>1530
    そう思う。
    子なしで、推し活とかで遠征しまくっている同僚の既婚パートの人がいるけど、給料のほとんどを好きなことに使えてるみたい。
    子なしと子ありでは金銭的余裕が全然違う。
    明らかな問題がなくて子なしの人は将来負担する額が上がってもいいと思う。

    +10

    -21

  • 1554. 匿名 2023/10/25(水) 01:33:30 

    >>1334
    菅さん、高齢者の医療費負担増やしてくれたよね。公明の山口のせいで2割負担する人あまり増やせられなかったけど。

    +2

    -1

  • 1555. 匿名 2023/10/25(水) 01:35:02 

    >>1502
    子持ちでも高所得者にはほぼないものが多いし高所得者の方が負担も多いしそれなら高所得者罰の方が大きい

    +0

    -2

  • 1556. 匿名 2023/10/25(水) 01:48:13 

    >>1459
    ただ乗りじゃなくて、旦那の社会保険料の金額が上乗せでとられてるの
    政府がサラリーマンからたくさんお金を取りたかったから、その口実に3号作って
    配偶者の保険料も払ってねってしたわけ 労使折半で会社にも負担させて

    主婦がただ乗りだの悪者にされてるけど、悪いのは政府であって
    3号廃止するなら、3号負担で上げた厚生年金保険料を下げろ!って言うのが筋では?
    保険料は下げないのに3号廃止するなら完全に国の詐欺じゃん

    +8

    -11

  • 1557. 匿名 2023/10/25(水) 01:48:15 

    >>1547
    ググればわかる

    +0

    -1

  • 1558. 匿名 2023/10/25(水) 01:48:20 

    >>1551
    無知のまま想像で語ろうとするのをまずはやめたらどう?自称愛国者仕草するための都合のいいツールとして「英霊」を使ってるだけで本当はその人の人生や死に興味なんてないよね
    赤紙に背いたら家族ごと被害を受けるんだから、ほとんどの人には召集を受け入れる以外の選択肢はなかった
    それって強いられてるのと同じだよ
    天皇崇拝を小学校教育にまで取り入れてたのに、洗脳がなかったとは言わせない
    あと洗脳で人は死ぬよ。今現在もイスラム過激派のテロリストだってテロを聖戦のための死と言ってどんどん自爆してるじゃん

    +18

    -0

  • 1559. 匿名 2023/10/25(水) 01:49:19 

    >>725
    クルド人だけじゃなくて、これを切っ掛けに次から次へとならず者たちが難民と称して流入してきたら、内から崩壊するよ。
    不動産も水も企業も外資に買われてるんだし、中国がーロシアがーって言ってる間にシロアリにボロボロにされてるのに気付いてない。
    目に見える敵に惑わされない方が良いと思ってる。

    +12

    -0

  • 1560. 匿名 2023/10/25(水) 01:50:03 

    昭和世代は世界で戦えてたし勝ち続けてきた。
    それが今や落ちぶれる一方。

    だから仕方ないじゃないかな。ちゃんと働かなきゃ貧しくなるなんて当たり前の話。それに働けばいいってもんじゃない。勝たなきゃならないんだよ。

    当然の流れだ。誰が悪いって、おまえたち皆んなだよ。甘いんだよ。

    +2

    -4

  • 1561. 匿名 2023/10/25(水) 01:53:40 

    >>1560
    おまえたちって貴女はどの立場から物申しておられるのか?

    +7

    -0

  • 1562. 匿名 2023/10/25(水) 01:55:48 

    >>1556
    横だけど年金は国民の義務だから厚生年金だろうが国民年金だろうが加入して支払う義務がある。
    扶養の3号の代わりにご主人が厚生年金を支払うか、扶養としてではなく働いて自分自身で厚生年金か国民年金を支払うかってだけなのでは。

    +8

    -3

  • 1563. 匿名 2023/10/25(水) 01:57:03 

    >>1558
    でもまぁほとんどの人が洗脳なんてされてなかったんだけどね。負ける戦争をすると知識層は最初から知っていたし、国民も途中から知っていた。日本は昔から教育が行き届いていたからね。あと、他国の宗教を洗脳と呼ぶのはアイデンティティの否定だからやめときな。海外で言うと殺されるよ。

    +1

    -9

  • 1564. 匿名 2023/10/25(水) 01:58:45 

    >>1
    こりゃ20代~50代ニートは勝ち組

    +4

    -1

  • 1565. 匿名 2023/10/25(水) 02:00:26 

    >>84
    50歳までは短くない?60歳まででしょうよ

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2023/10/25(水) 02:03:51 

    >>1076
    本当それ!
    詐欺みたいなもんだよね!
    60歳まで払ったら年金渡すっていう契約で、仕方ないから払ってきたのに、何で承諾もなく勝手に5年も伸ばそうとしてんの?って話だよね!
    外国と非課税世帯には大金ばら撒いてるくせに、マジでこれは本当に意味わからない

    +34

    -1

  • 1567. 匿名 2023/10/25(水) 02:03:59 

    配らんでいいから、食品だけでも消費税0にしてくれないかな

    +7

    -0

  • 1568. 匿名 2023/10/25(水) 02:05:26 

    >>444
    中国の都会の方が年収いいのよね、、、

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2023/10/25(水) 02:08:02 

    >>1303
    >>1306
    今の自民に愛想を尽かした保守層、そういう人用の受け皿だよね。
    それで国会に議員を送る事ができたら、躊躇なく自民と組むと思うよ。維新とか国民民主がそんな感じじゃない。そっちが主流になったら、自民から移る議員もたくさん出る。
    結局、何も変わらないんだよ。

    日本保守党はアベシンの集まりだし、真の保守って声高に言ってるところ程、怪しいよね。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2023/10/25(水) 02:08:08 

    >>1553
    その同僚の人が余裕あるからって、自分が余裕ないのを人のせいにするなよw

    +24

    -2

  • 1571. 匿名 2023/10/25(水) 02:13:33 

    >>1
    生活保護増えないのかな?
    払ってこなかった外国人もどうするの?生保?

    +1

    -0

  • 1572. 匿名 2023/10/25(水) 02:15:22 

    >>1516
    あのさ、今の75歳前後はその親世代(戦争経験)の未納保険料を負担してきてるんだけど。
    ハラスメントも病気も我慢してナンボ、介護サービスも確立されてないから親の介護は家族でする、サービス残業は蔓延ってるし、40歳くらいまで日曜しか休みなかった世代だよ。

    戦前生まれの方達の老後を支えたってこと忘れるべからず。

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2023/10/25(水) 02:20:19 

    >>30
    国民健康保険が破綻したら
    医者も終了

    +21

    -2

  • 1574. 匿名 2023/10/25(水) 02:20:26 

    >>1558
    無学のまま想像で語るのはやめた方が良い

    戦時中の東條総理が、閣内不一致で総辞職するような国家体制で、どんな徹底した洗脳教育ができたのでしょうか?
    色々な本を読んで自分の頭で考えてみて

    +0

    -7

  • 1575. 匿名 2023/10/25(水) 02:21:22 

    今の70代80代は良いよね
    60代の婆さんが、うちの母が〜って話してると、その年のあんたの親まだ生きてんの!?と思う
    医療費と年金の圧迫してんだから早く死ねよって思う
    その世代なんか保険料2000円とかだった世代だよ

    +6

    -7

  • 1576. 匿名 2023/10/25(水) 02:21:48 

    >>1553
    子ども成人したら子なし家庭になるから保険料上がるけどいいの?

    +18

    -2

  • 1577. 匿名 2023/10/25(水) 02:22:56 

    >>1360
    うわ、ひどいね
    首相に対して増税メガネってひどいあだ名wって少し思ってたけど、本当その通りじゃんね!

    +40

    -1

  • 1578. 匿名 2023/10/25(水) 02:26:01 

    >>1574
    国民は天皇崇拝の洗脳されてたのであって、東条英機内閣の総辞職と国民に対する天皇崇拝洗脳は同時に両立する

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2023/10/25(水) 02:26:15 

    >>446
    生活保護は年金少ないから申請したらもらえる と思ってない?

    まず預貯金を使い果たし、持ち家があったら売ってそのお金を使い果たし、
    財産と言えるものもなくなって、生活費が年金では足りないから働きたいけど
    働ける身体でもなくなって、援助を頼める親兄弟子供などの親族もなかったら
    そこで初めて認められるのが生活保護

    叔母さんはそういうことわかってるから働いてるんだよ

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2023/10/25(水) 02:26:22 

    >>1553
    はあ?なにトンデモ理論言ってんの?爆笑
    あんたが好き好んでガキ産んだんでしょうが
    むしろ国に頼らず自分で何とかしろよ
    お金自由に使いたいなら子無しで良いじゃん
    世間体との比較で少数派になる度胸もないから「そういうものだから」で子供作ったんでしょ
    厚かましい

    +21

    -4

  • 1581. 匿名 2023/10/25(水) 02:27:22 

    >>374
    www
    めちゃくちゃしっくりくる例え笑

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2023/10/25(水) 02:30:25 

    >>1553
    ただの僻みで草

    +15

    -0

  • 1583. 匿名 2023/10/25(水) 02:30:25 

    >>225
    銀行金利えげつない😂😂

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2023/10/25(水) 02:31:57 

    近い内に3号廃止も可能性大かもね

    +12

    -0

  • 1585. 匿名 2023/10/25(水) 02:33:21 

    >>1573
    まあ今まで儲けすぎた

    +17

    -0

  • 1586. 匿名 2023/10/25(水) 02:33:35 

    >>172
    ご主人様に上納するためでしょ

    +6

    -0

  • 1587. 匿名 2023/10/25(水) 02:34:04 

    >>1553
    全ての成人が国民年金か厚生年金の保険料を払うってことでいいじゃん

    +8

    -1

  • 1588. 匿名 2023/10/25(水) 02:34:05 

    >>1584
    まあ これに限ってはしゃーない

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2023/10/25(水) 02:34:37 

    >>62
    介護保険も疑問だよ。
    結局金ないと介護受けるのも大変だし。

    +11

    -0

  • 1590. 匿名 2023/10/25(水) 02:35:18 

    >>1588
    年金制度が崩壊してるんだから、そうするしかないよね

    +9

    -1

  • 1591. 匿名 2023/10/25(水) 02:35:45 

    >>1553
    いやいや、そう思うなら子からしたら悲しいけど早く◯ってあげなさい病院はなるべく行かずにね

    +7

    -0

  • 1592. 匿名 2023/10/25(水) 02:36:27 

    >>277
    都合が悪くなったら工作員。
    払ってない人に払う年金は無いってだけの話よ。
    自分が家庭を支えているお陰で旦那が安心して働けているって言い張るなら、3号廃止後はその旦那に自分の分も年金や社会保険料、住民税を払って貰えば済む話よ。

    +13

    -4

  • 1593. 匿名 2023/10/25(水) 02:38:01 

    >>1584
    むしろ失われた30年の間に少子化も進んで今まで3号が続いてた方がおかしかったんだよ。今年度中には3号廃止決定でよろしく。

    +11

    -4

  • 1594. 匿名 2023/10/25(水) 02:40:16 

    >>1553
    意味不明。
    これがヒステリックお母さん構文か。
    大体子供だって勝手に盛って好きで産んだくせにお金が無いからって他人を妬むなよw

    +12

    -2

  • 1595. 匿名 2023/10/25(水) 02:49:20 

    >>1593
    3号様を優遇しても少子化は進みっぱなしだったからね
    優遇に価値があった時代も存在してたのかもしれないけど、今は優遇に全く価値はないよ
    むしろ年金制度が崩壊しちゃって、年金制度にめっちゃ迷惑かけてる
    ご主人に年金ぐらいは払ってもらったらいいじゃんね

    +9

    -2

  • 1596. 匿名 2023/10/25(水) 02:52:27 

    >>1553
    こういう人って子供ほしくて産んだわけじゃないんだろうな
    お金かかっても欲しかったのでは?

    +10

    -0

  • 1597. 匿名 2023/10/25(水) 02:53:04 

    >>1445
    ね、だから要らないんだって
    現役中は旦那の給料、老後は旦那の遺族年金でやっていける
    3号なくせば65歳まで支払いとか一旦止められるっしょ
    3号の支給を廃止しようよ

    +5

    -3

  • 1598. 匿名 2023/10/25(水) 03:00:06 

    >>842
    洗脳かな
    家族やられそうになったらなんかその辺の武器になるもの持ってでも戦って守りたくなると思うけどな
    洗脳だとして洗脳されなかったら今頃どうなってたかな
    日本語喋れてるかな

    +3

    -3

  • 1599. 匿名 2023/10/25(水) 03:00:39 

    >>93
    うちの父64で亡くなったからもらえなかった
    でも母が一回り年下だったから母が年金もらうまで遺族年金10年くらい貰えたからまだましかな

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2023/10/25(水) 03:02:53 

    >>1
    やっぱ増税クソメガネやんけ

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2023/10/25(水) 03:04:11 

    >>1
    日本第一党 桜井誠

    特別会計の予算を一般会計に回せ!
    米国債買うな!
    ワクチン買うな!
    新興宗教税を課税しろ!
    男女共同参画社会の10兆円をなくせ!
    外国人生活保護廃止しろ!
    朝鮮学校補助金廃止しろ!
    部落利権無くせ!
    外国人留学生の補助金無くせ!
    海外に税金バラ撒くな!
    年齢制限付きの無条件安楽死法案可決せよ!

    増税しなくても埋蔵金色々あるよねw

    +10

    -1

  • 1602. 匿名 2023/10/25(水) 03:07:17 

    >>1590
    朝倉未来のお父さん

    先月から年金納めるのやめた。
    したら早速来たけどゴミ箱へポイ(笑)
    #年金詐欺
    #在日システムに搾取されるな!

    https://twitter.com/sakura2922/status/1668957953989414912

    +3

    -5

  • 1603. 匿名 2023/10/25(水) 03:08:20 

    >>527
    短いなー。
    13年位払ってから専業してる人が怒るよ?笑

    +29

    -8

  • 1604. 匿名 2023/10/25(水) 03:09:01 

    >>1553
    その子供が年金払わずニートだったりフリーターだったりしてる層が多くなってるから年金機構も困ってる部分もあるんじゃないだろうか

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2023/10/25(水) 03:09:11 

    >>324
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2023/10/25(水) 03:13:02 

    もう日本には皇室を支える余裕なんて無いよね…

    +14

    -3

  • 1607. 匿名 2023/10/25(水) 03:19:54 

    >>4
    破綻はしないけど、NISA枠で非課税にするから、目減りする分、自分で補填しておいてねって事かと。
    安定投資信託は短期で利益は出しにくいけど、長期であれば利益が出る事が多い。
    若い方は、安定型の投資信託や安定した配当金のある株などで資金作りを頑張ってください。
    氷河期世代の私は今からなので、薄い利益になりそうです。

    +8

    -3

  • 1608. 匿名 2023/10/25(水) 03:22:46 

    布石ですね。
    まあ、実質今も65歳スタートみたいなもの。
    せめて今後30年は65歳スタートは変更しないぐらいは言って欲しい。
    あと、60歳から低所得には何かしらの優遇を。
    皆が皆、健康じゃない!

    +4

    -1

  • 1609. 匿名 2023/10/25(水) 03:31:17 

    >>1602
    差し押さえされるけど大丈夫なのかね
    銀行口座も調べ上げられて残高があれば引き落とされるし無ければ支払われるまで口座使えなくなっちゃうのに

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2023/10/25(水) 03:38:24 

    >>1609
    ツイッターの更新が7月から止まってるのが気になる…

    +0

    -0

  • 1611. 匿名 2023/10/25(水) 03:47:50 

    >>18
    自民党と岸田を葬らないと富裕層と自民党のお友達以外の日本人全滅するよ

    +63

    -1

  • 1612. 匿名 2023/10/25(水) 03:50:00 

    >>4
    父親は高卒だったから、厚生年金も会社員辞めて国民年金も40年以上払ってたのに、59歳で突然亡くなったから、一円も年金貰えていない。子供も成人してたから、遺族年金も貰え無いし、死んだら年金貰えない。国は65歳からとか、70歳からとか、75歳から受給年齢をずらすと年金額が増えて多く貰えるとか言ってるが、その年までに生きてないと年金貰えないよね。

    +85

    -3

  • 1613. 匿名 2023/10/25(水) 04:09:44 

    >>1266
    そうだね。日本をつぶす為にね。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2023/10/25(水) 04:15:13 

    >>1
    詐欺

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2023/10/25(水) 04:24:37 

    >>14
    70くらいになるよ

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2023/10/25(水) 04:36:23 

    だったら、企業の定年も
    現給与額のままで、強制的に65歳まで延長させろよ
    60から65歳まで、生活費がら足りなくて生きていけなくなるやん

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2023/10/25(水) 04:50:18 

    >>1602
    子どもが億稼いでるから心配無用なの?

    +1

    -0

  • 1618. 匿名 2023/10/25(水) 04:51:35 

    もう将来絶望しかないからこの法案通すなら65歳から安楽死できるようにして欲しいわ。
    安楽死する人増えたら政府も年金払う額減るし、国民は地獄みたいな生活から解放されるしお互い良くない??

    +6

    -0

  • 1619. 匿名 2023/10/25(水) 05:01:33 

    >>1546
    この人本気で言ってるんかな?
    私は戦争経験してない世代だけど、自分の腕無くなった代わりに金沢山貰えたわ!戦争真っ只中に生まれてラッキー、なんて絶対思わないでしょ。
    金だけあっても家族も友達も亡くして食糧も無くて残飯でも美味しい美味しい食べてた世代が美味い汁啜ってるとかよく言えるわ罰当たりめが。

    +21

    -0

  • 1620. 匿名 2023/10/25(水) 05:10:33 

    >>921
    私も通りすがりの者だけど、流れから言ったら国民年金保険料の事だから合ってない?

    国民年金と国民年金保険料、言葉がごっちゃになってるレスがあるので誤解しやすいね
    このレスの国民保険料も一瞬国民健康保険料?と思っちゃったよ

    +8

    -0

  • 1621. 匿名 2023/10/25(水) 05:26:43 

    >>1556
    よく「妻の分の保険料は夫や会社が支払っている」といわれるが、それは間違い
    給与から天引きされる年金保険料率は労使折半で一律18.3%、単身者も共働きの夫婦も同じ料率
    要するに夫を含む共働き夫婦や単身者が支払う国の厚生年金の財源から一括して支払っているという建て付けになっているだけ
    夫や会社が妻の分を加算した保険料を支払っているわけではない

    +13

    -5

  • 1622. 匿名 2023/10/25(水) 05:28:54 

    >>1436
    バブルを起こさないため金持ちに課せられる罰金が税金
    それが税金の意義
    あと税は財源じゃない

    +1

    -0

  • 1623. 匿名 2023/10/25(水) 05:35:59 

    >>527
     13年間だけかよ!笑

    +14

    -7

  • 1624. 匿名 2023/10/25(水) 05:43:59 

    私は来月60歳になります。
    マラソンで、校庭を40周し、
    さぁもうすぐゴール!と言う時に
    「はい!もう5周!」
    と言われた気分です。体力も気力も若い頃より激減してる中であと5周はキツいです。

    来月いったん年金納付は終わって、法案通ったらその時点でまた年金納付が始まる?!そんなの悪夢だわ。詐欺にあった気分。

    +15

    -1

  • 1625. 匿名 2023/10/25(水) 05:48:22 

    >>19
    あの国の人々の方が日本人より多いとは ただのタカリとしか思えない 他国の人間は自国で貰え てか帰れ

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2023/10/25(水) 05:51:33 

    >>225
    給食費安くない?うちは年間5万くらいだよ。

    +4

    -0

  • 1627. 匿名 2023/10/25(水) 06:02:52 

    80になっても働かなきゃいけないかしら
    近所に80過ぎても働いてる男性いるが未来の自分かなと思ってみてる
    でもあんなに若々しさ保てるかな
    背筋もまっすぐだし

    +0

    -1

  • 1628. 匿名 2023/10/25(水) 06:07:19 

    >>1
    国民に還元する気無いよね?政治家たち使い込んじゃったんだよね?音声あるじゃん?
    消えた年金問題

    +6

    -0

  • 1629. 匿名 2023/10/25(水) 06:08:33 

    >>1414
    「えっ?まさか・・・」と思ったらマジだった。
    全員一律じゃないけど。
    にしても「政府は賃上げを率先してやらないと」と公明ベテランって、バカじゃないの?こいつら本当に税金だと分かってる?って思う。
    「国民は物価高で苦しんでいる!」で散々非課税にばかりばら蒔いて納税世帯はフルシカトしてその一方で「政治家の賃金アップしますわ」って。
    それも首相で月に6000円! 
    6000円×12ヶ月=72000円
    それがたった1回だけでもなく、2年間だけでもなく在任期間中はずっとでしょ?
    バカにしてんの?と思った。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/285032

    +6

    -0

  • 1630. 匿名 2023/10/25(水) 06:09:16 

    >>1625
    日本は明治維新クーデターで朝鮮に乗っ取られてるからでしょ?
    明治のカラユキさんの歴史博物館行って
    真実の歴史を知ったら日本はユダヤの植民地
    ユダヤの朝鮮代理支配の植民地
    日本人は奴隷とわかった

    +6

    -0

  • 1631. 匿名 2023/10/25(水) 06:11:45 

    >>1612
    えっ?会社員だったのに、遺族厚生年金をお母様は貰っていないの?

    +34

    -1

  • 1632. 匿名 2023/10/25(水) 06:13:03 

    >>240
    学生の間は免除じゃ無くて猶予期間だったはず。

    +13

    -0

  • 1633. 匿名 2023/10/25(水) 06:14:36 

    >>1504
    横。そうとう前でテレビで一回見ただけだから根拠出せなくて申し訳ないけどハッキリと「この制度を作った人も破綻することは分かりきっていたと思う」と識者が言ってたよ。
    そりゃそうだ。数が年金世帯>現役世代になったら終わりだもんね。

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2023/10/25(水) 06:15:48 

    今まで払った分放棄でいいから受給は今後任意にして欲しい。

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2023/10/25(水) 06:16:58 

    実は10年前から知ってたよ厚生労働省に友達いるから
    彼らの基本的な考えとして「日本人は元気だから75才まで働けば大丈夫」ということ
    だからこれで終わらないと思う
    現役世代だけどまあ当然自分は結婚してないよ
    今の日本で子供なんて生まれたらただの罰ゲームだからね
    税金で全て搾取されて終わりよ

    +6

    -1

  • 1636. 匿名 2023/10/25(水) 06:18:50 

    なんか、ちょっと前には厚生年金?は20年払えば貰えるじゃなかったっけ?違うっけ?
    でも病気になったからあと10年生きられるかも不安だわ。せめて自分の個人年金は60だからあと10年は生きたいな。

    +3

    -0

  • 1637. 匿名 2023/10/25(水) 06:19:10 

    日本は寝たきり老人の人口世界一だから大変

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2023/10/25(水) 06:19:11 

    なんかそのうち地方自治体も人員整理というか民営化させそう

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2023/10/25(水) 06:19:15 

    これが詐欺でなくて何だというのか。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/10/25(水) 06:19:34 

    >>1229
    たしかに。そうかも。
    そういう強い心を持った正義感ある人ほど、率先して前線に向かって命を落としているもんね。

    +53

    -0

  • 1641. 匿名 2023/10/25(水) 06:20:01 

    氷河期世代だけど、あーやっぱりなって感じ
    それでも納めた分より年金もらえるの?
    結局足りないんだから、ねんきん定期便とか見ても意味ないのかな?
    今後のシミュレーションとか出してほしい

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2023/10/25(水) 06:25:15 

    うちや同年代の親や芸能界見ても100年時代のピークは過ぎてるように思う
    メガネにも子供いるんだから本当に真剣に長期的に経済回す政策へシフトしないと大変な事になるよ

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2023/10/25(水) 06:26:40 

    >>1624
    逆に来月60歳になるなら羨ましいよ〜
    社会人の時はバブル期で、年金も多く貰えるよね?
    ボーナスから引かれていない期間が約30年くらいあるし、支給率も高い世代だよ。

    +9

    -0

  • 1644. 匿名 2023/10/25(水) 06:26:48 

    >>1640
    キッズが寿司屋で共用物をペロペロしたり女は新宿で1万円くらいのはした金でホストのために立ちんぼやったり
    戦争で死んでった人は今の日本人を見たら呆れてなんも言えなくなると思うよ
    結婚も子育てもコスパ悪いとかでみんな結婚もしなくなったし
    終わりだね日本

    +26

    -0

  • 1645. 匿名 2023/10/25(水) 06:28:47 

    >>1577
    これでも消費税上げてないから、シレッと増税してないとか言ってるからね、厚顔無恥というか

    +14

    -0

  • 1646. 匿名 2023/10/25(水) 06:30:49 

    >>1635
    税金で徴収された挙句、戦争借り出しですかね

    本当、選挙行かなかった人と消去法で自民党とか言ってた人恨むよ
    毎回選挙行って自民党に入れたことなんかなかったのに

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2023/10/25(水) 06:33:12 

    >>1
    国保だけなら問題ないね
    厚年は働いてるひとの特権っていうのが変わらないなら何でもいいや

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2023/10/25(水) 06:34:19 

    >>1405
    >>1442
    >>1452
    もう八公二民くらいになりそうですね。これで消費税まで上がったら。
    全ては物価高等に反映されてしまう。
    本気で生活出来なくなる。

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2023/10/25(水) 06:36:04 

    >>8
    できれば死んでからも働いて納税して欲しいでしょうね〜官僚は

    +14

    -0

  • 1650. 匿名 2023/10/25(水) 06:37:04 

    >>972
    若い人は納税もきついだろうけど、職があるからまだお金はあるよ。氷河期世代で低賃金やゆるパートが一番の損。育休や保育園等の助成もなかったから生涯で得られる収入が全く違う。人数が多いから60過ぎて働きたくてもシルバーセンターの求人をまたみんなで争奪戦しなくてはならないなんて、勘弁して欲しい。

    +5

    -1

  • 1651. 匿名 2023/10/25(水) 06:37:41 

    >>1642
    メガネの子どもは困ることない。莫大な資産は殆ど贈与税掛からず引き継げる。
    庶民の贈与税とは違うシステム。
    政治家はその地盤を引き継げば殆ど贈与税が掛からない。
    で、なにも考えてない、テレビの情報だけの国民が選挙にも行かず、行く人は消去法で自民党だの、知ってる人(今井とか)だからとかで投票。
    だから世襲政治家だらけになってる。

    +8

    -0

  • 1652. 匿名 2023/10/25(水) 06:38:01 

    障害年金もらって暮らしてる。
    取られるばかりなら、こちらも漏れなくもらえるように努力する。

    +1

    -6

  • 1653. 匿名 2023/10/25(水) 06:42:29 

    >>1
    >>13
    >>464
    >>497
    そんな中、必死に頑張って働いてきた氷河期世代の退職金を狙ったかのような、退職金への課税強化!
    20年以上?同じ会社で働いてると課税強化対象になるみたいな感じ。
    雇用の流動性なんちゃら言ってた。
    終身雇用の廃止の方向といい、なんでそんなに転職させたがるんだか?
    あ、派遣……。

    +65

    -1

  • 1654. 匿名 2023/10/25(水) 06:45:14 

    >>1553
    誰しも恩もない年寄の面倒なんか、みたくないから
    20年後の世論がどうなるか、だね。

    子どもは育てるのに費用3000万と労力がかかるけど
    いまの国の制度だとリターンほぼなしだから、少子化なんだよね。

    +4

    -2

  • 1655. 匿名 2023/10/25(水) 06:46:09 

    >>202
    ま、3号は1円も払ってないのだから、赤字の要因の一つですから。払いもしないのに受け取るという。

    +6

    -19

  • 1656. 匿名 2023/10/25(水) 06:50:45 

    >>1654
    都内なんて金持ってても独身の男女多数だからね
    3000万別に払えるけど、わざわざ払いたいとも思わないよなって

    +6

    -1

  • 1657. 匿名 2023/10/25(水) 06:50:56 

    >>1
    独身男なんてその辺で死ぬんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1658. 匿名 2023/10/25(水) 06:51:16 

    >>1612
    お母さんは遺族年金の申請なさらなかったのかな?
    お子さんが成人しても同居してて、お母さんを扶養に入れてたとか?
    お母さんが40歳以上なら遺族年金が貰えるはずなんだけど???

    +27

    -1

  • 1659. 匿名 2023/10/25(水) 06:51:21 

    >>1543

    これ聞く人いるけど、その政党名とか言うとものすごくマイナスつく上に、バカにされるような言われ方されたり、すごく不愉快な思いする
    ご自分の基準で消去法でどの野党(反自公)にするか考えないと

    +7

    -0

  • 1660. 匿名 2023/10/25(水) 06:53:04 

    国民年金って2年前納できるもんね。
    65歳まで払込になるなら5年前納OKにすればいい。
    2年前納クレカ払いOKなら制度変更時には5年前納クレカ払いOKにしてくれないと。

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2023/10/25(水) 06:53:40 

    >>1385
    今のように便利な世の中ではなかったけど、うちの親達そんなにがむしゃらでもなかったよ
    でも60でリタイアして以来働かずダラダラ暮らしてる
    70まで働いて年金は雀の涙なうちら世代と比較すると泣けてくる

    +25

    -0

  • 1662. 匿名 2023/10/25(水) 06:54:33 

    >>1655
    2号の中でも3号廃止ばかりいってる人って、オールドミスと言われる人達だけだろうね。若い子達は、まだ結婚して3号になる可能性もあるし。共働き2号だって、なんかあったらいつでも3号になれる安心感もあるし。3号の妻をもつ夫にとってもありがたい制度だし。

    +28

    -9

  • 1663. 匿名 2023/10/25(水) 06:55:19 

    >>1292
    ホントまじで今までかけた分返して欲しい、国あげての詐欺なんだからさ

    +6

    -1

  • 1664. 匿名 2023/10/25(水) 06:56:18 

    >>167
    3号廃止って簡単にいかないと思う。
    今20代の人なら人生の軌道修正が出来るけど、今50代の人に3号廃止しますって現実的に無理じゃない?
    そんなことしたら別の要因で国が破綻することになる。
    たぶん廃止するとしたら段階的に年齢区分で実施する時期が分けられていくと思うよ。
    どっちにしろ早く結婚する人が正解だったなぁと。

    +27

    -1

  • 1665. 匿名 2023/10/25(水) 06:57:13 

    >>1654
    リターン云々よりもまず自分の生活がままならないくらいの高負担。就職氷河期世代はベビーブーム世代も絡んでる。そこを非正規だらけにして家庭を持たせない、子どもも産めないにしたのが大きすぎる。
    雇用が安定してない、非正規じゃぁ子ども産めないよね。

    +7

    -0

  • 1666. 匿名 2023/10/25(水) 06:57:49 

    年金の納付は、国民の義務なのにみんななんで文句を言うんだろう?
    社会を知らないのかな?
    それとも、在日朝鮮人とか似たような思想を持った人達が反対してるのかな?
    不思議。

    +3

    -7

  • 1667. 匿名 2023/10/25(水) 07:01:04 

    この前10年収めたら貰えるって言ってなかった?

    +2

    -0

  • 1668. 匿名 2023/10/25(水) 07:01:46 

    >>202
    自分達の議員年金は別枠で復活させようとかしてるしね
    無税の月100万円の文交通費?あれすら無くせない
    さらにどさくさ紛れに、介護職月6000円でしたっけ?上げるから、議員も月6000円アップとか言い出してる
    まともに働く国民には4万円1年間(月にすると約3333円)
    で、非課税世帯には7万円!
    非課税世帯って不動産で生活してるようなお金持ちも含まれる

    +30

    -0

  • 1669. 匿名 2023/10/25(水) 07:01:47 

    下の人口減ってるから破綻してるよね
    まず1人が労働して支払う年金と、老人1人に払い出す年金の額を考えてみなよ

    釣り合ってますか?

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2023/10/25(水) 07:02:23 

    >>19
    行政書士とグルになって来日し
    国民健康保険で治療して帰国するのも
    取り締まれー💢

    +50

    -0

  • 1671. 匿名 2023/10/25(水) 07:02:45 

    破綻したら本当に国あげての詐欺だよ

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2023/10/25(水) 07:03:19 

    >>242
    財務省は無能。日本国民の敵。

    +17

    -0

  • 1673. 匿名 2023/10/25(水) 07:05:07 

    >>1667
    国民年金は10年納めたらもらえるよ。
    でも、40年間しっかり納めた人と10年間しか修めていない人なら、受給できる金額がちがうかことくらいわかるよね?
    それが65歳まで納付、45年間納めることになる。
    45年間納めないと満額支給されないってことよ。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2023/10/25(水) 07:05:54 

    >>1662
    あとは将来、子ども世代のことも想像出来ない人かな
    3号ズルいって言うけど、その3号廃止にして世に放たれたらどうなるかも想像しない
    終身雇用を崩壊させ、安価でいつでも簡単に切れる労働者だらけにしたい
    その手始めが3号廃止だと思う
    3号廃止にしても正社員が増える訳ではない
    自分達の子ども達の雇用にも影響してくるのに

    +25

    -8

  • 1675. 匿名 2023/10/25(水) 07:06:05 

    っていうかもう年金なしでいいから
    払った分を返してほしい

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2023/10/25(水) 07:07:10 

    65歳まで生きれるかな〜笑
    もらえたとしてもほんの数年やな

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2023/10/25(水) 07:08:07 

    >>18
    もうはやく消えたい
    お先真っ暗とは正にこのこと

    +9

    -0

  • 1678. 匿名 2023/10/25(水) 07:08:29 

    >>1674
    新卒採用と中途採用は違うよ。

    +1

    -10

  • 1679. 匿名 2023/10/25(水) 07:08:47 

    平均寿命が80歳だから20年だけ受給させて
    払い損にさせるのが狙い

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2023/10/25(水) 07:12:47 

    >>1629
    この前のスーパー訪問のキャンペーンで、元値知らないのに「確かに上がってる」って
    自分達の報酬上げるための言い訳だったんですね
    確かに上がってる→国会議員も物価高に対応しなきゃ→さらに◯◯手当が増える みたいなね

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2023/10/25(水) 07:13:04 

    >>1674
    本当に。3号に目くじら立てるのやめてほしい。
    私もいつか子供産んで3号になるしれない。その保証はかなり大きい。
    3号がなかったら子供は絶対産みたくない。諦める。

    +22

    -7

  • 1682. 匿名 2023/10/25(水) 07:13:37 

    >>1674
    解雇規制なくした方がいいよ
    適正ないのにずるずる働いたら会社が傾く
    解雇しやすいと採用もしやすくなる
    安価なのは転職しづらいから

    +3

    -7

  • 1683. 匿名 2023/10/25(水) 07:17:15 

    >>1513
    12兆円のうち、9割が使途不明金だっけ?
    マスクのペーバーカンパニー疑惑といい、どれだけポッケナイナイした人がいるんだか…

    +8

    -0

  • 1684. 匿名 2023/10/25(水) 07:19:39 

    >>1682
    解雇しやすいと採用もし安くなる?怖いよそれ
    転職してどれだけの人がキャリアアップ出来てるか?
    新規雇用は当然賃金安いよ
    上がってきた頃解雇されるとか地獄じゃん
    ましてや年も上がってきたらどんどん転職も難しくなる
    若い時はガンガン採用してくれてもね

    +7

    -1

  • 1685. 匿名 2023/10/25(水) 07:21:45 

    >>13
    年金未納の84万円追納のお知らせが来たけどドブにお金捨てる感じ…


    ほとんどの人が払ってるんだろうけど貯金が33歳で30万もないからどうしようか悩んでる

    +24

    -0

  • 1686. 匿名 2023/10/25(水) 07:22:27 

    >>1674
    終身雇用なんてとうの昔に崩壊してるよ
    それより定年の法律を60から65に変更しないと辻褄が合わない
    3号は廃止でいいよ

    +8

    -5

  • 1687. 匿名 2023/10/25(水) 07:25:26 

    >>365
    期間短くてもはらっていたら、途中で内臓障害になっても、障害者年金は受け取れると思う

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2023/10/25(水) 07:26:13 

    >>1662
    そうやって3号でいれることを世の中の感謝せずに税金払ってる人に文句や嫌味を言う心理ってどうなってるのかほんとに知りたい
    納税者からすれば嫌味言われて何のために払ってるんだろうと虚しくなる

    +9

    -10

  • 1689. 匿名 2023/10/25(水) 07:29:46 

    黙って税金納めなさい
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +1

    -4

  • 1690. 匿名 2023/10/25(水) 07:29:50 

    >>1366
    国保は無職多いからちょっとでも働くと高くなるね…

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2023/10/25(水) 07:29:54 

    高齢者の医療費負担額を増やすのは結局その家族の負担を増やすことになる
    うちの義父。細々年金暮らしで、入院、通院、介護すべて我が家の財布からでていくけど、通院やめてとは言えない
    なんなら退院のときドクターエックスみたいな大きな会議室で、医者、看護師、訪看、ケアマネ、リハビリ、そして爺さんと嫁で話し合い
    はっきりいって90過ぎて心臓の手術成功しても何にもうれしくないよ
    基本、90過ぎたら積極的な手術、投薬をできなくするとかしないと拒否できない地獄

    +5

    -0

  • 1692. 匿名 2023/10/25(水) 07:33:38 

    >>874
    確か、年金開始の時に皆が納めたカネを政治家がどんどん使えと指示していた声を録音したのをニュースで聴いたことがある
    後で困ることになるけれど、その時には自分たちはもういないから、と

    開始のときのカネを貯めずに使ったら後世の人が困ることは初めから気が付いていて、それでも自分の利権の為に使ったんだよ

    +26

    -0

  • 1693. 匿名 2023/10/25(水) 07:34:47 

    3号廃止か、65歳まで延長の2択で後者を選んだのかもね

    +1

    -1

  • 1694. 匿名 2023/10/25(水) 07:35:02 

    >>1656
    お金もちは、一度ぐらい結婚したり
    子どもだけいるけどね。

    お金あると子孫残したくなるのかーって思う。

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2023/10/25(水) 07:35:37 

    >>1678
    よこ
    今の小学生が大人になる頃には新卒一斉採用なくなると思う
    もっと合理的な社会になるよ

    +7

    -1

  • 1696. 匿名 2023/10/25(水) 07:35:42 

    >>1693
    時間差でどっちもじゃない?w

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2023/10/25(水) 07:36:43 

    >>8日本人てネットだけで騒いで声あげないのおかしいと思う。暴動起こせたら変わるのかもしれない。実際起こしててもニュースに乗らないし。このまま奴隷のままでいいのか。

    +23

    -0

  • 1698. 匿名 2023/10/25(水) 07:38:16 

    60歳で退職したら年金は免除申請すればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 1699. 匿名 2023/10/25(水) 07:38:44 

    >>225
    大学倍じゃん

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2023/10/25(水) 07:38:58 

    >>1
    今40歳だけど、私が定年する頃には70歳定年になってるかもね。
    20代のころから母親に、国の年金なんてアテにしてはダメと散々警告されていた。なので個人年金を積み立ててます。日本は終わっていくのか、、、

    +5

    -0

  • 1701. 匿名 2023/10/25(水) 07:39:58 

    >>1682
    労働者をこき使うがその人生の責任を取りたくない雇用側からしたらとても都合の良いシステムになるだろうね
    給料上がる前に解雇、そして新しい人材を投入する事を繰り返す

    雇用側は働き手は欲しいが、安い賃金で働いてくれる人を求めてるんだよ
    そんな風に使い捨てされる為に学生時代金かけて勉強して大学行く意味ない

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2023/10/25(水) 07:41:11 

    >>1684
    サボり魔も解雇できないよ
    解雇できないから採用を減らす
    アメリカみたいに解雇しやすくした方がいいよ

    +0

    -1

  • 1703. 匿名 2023/10/25(水) 07:42:31 

    >>1701
    能力ある人は安い賃金で働かなきゃいい
    転職しづらいから安い給料で休みなく働く

    +1

    -2

  • 1704. 匿名 2023/10/25(水) 07:45:47 

    >>1694
    都内だとムロツヨシとか小泉孝太郎みたいなあんな感じの小金持ち独身すごい多いよ

    +5

    -0

  • 1705. 匿名 2023/10/25(水) 07:46:14 

    もうもらえなくていいから、今まで納付したぶんを全部返してもらいたい。

    +3

    -0

  • 1706. 匿名 2023/10/25(水) 07:46:53 

    >>1273
    そうです
    私も本当に性根がいって痛感してるところで、やっぱり親が言ってる事もあながち間違えではないな、と感じます、。

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2023/10/25(水) 07:47:36 

    >>1701
    正社員なのに時給にしたらバイト以下になってる人いるよ?
    それにバイト、パート、派遣社員でなりたってる業界もある
    解雇しづらいから、パワハラ、セクハラ社員もなかなか辞めさせられない

    +11

    -0

  • 1708. 匿名 2023/10/25(水) 07:47:58 

    夫婦どちらもアラフィフで氷河期世代
    夫は仕事を止め在宅ワークに切り替え、60歳から五年早く年金を貰うようにしでそれまでは貯金でやりくり
    私は病気して障害者手帳もちで療養中

    けど今回のことで計画が狂ってしまうので考え直さないといけない
    どこまでこの世代をいじめ抜けば気が済むんだろうね、

    私たちの世代だけでなく若い世代も
    団塊の世代?知らんわ!!

    +11

    -2

  • 1709. 匿名 2023/10/25(水) 07:48:16 

    ほんとにさ、ふざけるなよ!!!!!!!
    いいかげんにしろ!!!!!!!!!!!!

    +5

    -0

  • 1710. 匿名 2023/10/25(水) 07:48:29 

    じゃあもう取るな

    +0

    -0

  • 1711. 匿名 2023/10/25(水) 07:48:52 

    老人の無駄な延命まじやめろ

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2023/10/25(水) 07:49:41 

    とりあえずこないだの選挙結果見てもだけどまず投票率上げようよ。
    ここでみんなが文句言ったって結局選挙行かないことには政治家のやりたい放題は続く。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2023/10/25(水) 07:50:09 

    >>1
    人口が減ったところでベーシックインカム導入。
    生活保護も無くなる

    +5

    -1

  • 1714. 匿名 2023/10/25(水) 07:50:19 

    >>3
    真面目に政府って必要?
    貨幣制度は最小限にして、自分が出来ることして助け合えば良くない?道路は道路作れる人が作ったりとか。理想論かな?ドリーマーかな?あ、ジョンレノンか?
    自給自足で暮らすにしても税金が追ってくる。戸籍抹消してほしい。



    +9

    -3

  • 1715. 匿名 2023/10/25(水) 07:51:12 

    GDPも来年ドイツに抜かれるし、いい事ないね日本。

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2023/10/25(水) 07:51:17 

    年金いらないから払わなくていい制度を作って欲しい。
    自分の分は自分で貯める。

    +4

    -0

  • 1717. 匿名 2023/10/25(水) 07:53:24 

    >>44
    詐欺だよ

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2023/10/25(水) 07:53:28 

    >>1713
    そして財源が無いと言ってベーシックインカム終了。全ての社会保障も終了。

    +3

    -0

  • 1719. 匿名 2023/10/25(水) 07:54:53 

    >>1701
    大学行く意味もそれまで働いて来た実績もね
    私は福利厚生も充実した有名大企業勤務してて、ニュースで特集されたほどの大リストラに2回遭ってる
    1度目はまだ若くてすぐに正社員の転職決まって10年働いた頃に大リストラ
    その当時にしては珍しく育児休暇も3歳まで
    リフレッシュ休暇連続5日間も毎年取れ、通院で2時間までの外出なら遅刻早退有給対象にもならず…だった

    その大リストラ(ニュースで特集された)の時には既に結婚していて、転職支援制度使っても結婚してたら正社員は無くてパートしかなかった
    ある会社は、それまでの職歴と持ってる資格等で即戦力になるからと直属の上司になる人との面接でも好印象
    金曜日夕方の面接、土日休み、月曜日から来れますか?と、制服のサイズ聞かれて、では月曜日に…と
    部屋を出ようとした瞬間、
    「あ、結婚されていますよね…………所長の一存でどう言われるか…また連絡します」となり
    会ってもいない所長の一存で不採用になりました

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2023/10/25(水) 07:55:04 

    国を親みたいに思ってる人いるけど、
    人間牧場で放牧してる牧場主のつもりしかないと思うけど
    税金と労働を生み出す家畜ですよ

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/10/25(水) 07:55:27 

    >>1519
    え?

    +0

    -2

  • 1722. 匿名 2023/10/25(水) 07:55:56 

    お願いだから自民党に投票してる人は目を覚ませ

    +3

    -1

  • 1723. 匿名 2023/10/25(水) 07:56:01 

    >>1711
    納付期間を増やすなら、高齢者医療のあり方を見直す事もセットで進めるべきだと思う。

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2023/10/25(水) 07:56:28 

    教育だって怖いものよ
    勝手に働く機械、納税家畜になっちゃうんだから
    只より高い物はない、っていう昔の人の言葉は正解

    +3

    -1

  • 1725. 匿名 2023/10/25(水) 07:56:54 

    選挙で変わると思ってる点でw

    +0

    -1

  • 1726. 匿名 2023/10/25(水) 07:57:16 

    会社の定年のびなきゃ払えない

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2023/10/25(水) 07:57:35 

    >>1716
    今まで納めた分も返して欲しいです
    ずっと利用してなかったから知らなかったけど、今って夜間救急7700円も初診料とられるんだね
    結果インフルで駆け込んだけどびっくりしたよ
    いつの間にそんなに高くなったの?!

    +1

    -1

  • 1728. 匿名 2023/10/25(水) 07:58:29 

    >>1612
    会社員だったのを辞めて、とありますよ。

    +8

    -0

  • 1729. 匿名 2023/10/25(水) 07:59:25 

    >>1538
    昔の人はまだ民主党の失敗が〜って言ってるの聞いたよ

    +4

    -0

  • 1730. 匿名 2023/10/25(水) 07:59:47 

    >>202
    公務員共済を厚生年金と一緒にしたと思ったら、今度は国民年金と一緒のなるとは。

    +7

    -0

  • 1731. 匿名 2023/10/25(水) 08:00:17 

    選挙で変わるみたいに思ってる人も洗脳ね
    資源もない、昔みたいに外貨も稼ぐこともできなくなった日本で、
    そんな豊かな生活をいつまでもできるはずないじゃない
    頑張れば何とかなるみたいなのも洗脳だよ
    今の世の中、負けるが勝ちだよ

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2023/10/25(水) 08:01:52 

    >>1719
    大学出ても仕事出来なきゃ意味ないよ
    すごい高学歴でもコミュ障で営業成績悪かったら意味ないよ

    +3

    -1

  • 1733. 匿名 2023/10/25(水) 08:01:54 

    「世の中に寝るほど楽はなかりけり浮世の馬鹿は起きて働く」
    ネットで遊んでればお金も使わないし、
    日本に期待しても仕方ないし、
    楽に生きましょう

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2023/10/25(水) 08:02:22 

    >>1722
    あと選挙に行かない人ね
    政権交代させるまでもなく、絶対議員数にしなければと思っていたけど
    議員数減るくらいではやりたい放題に歯止めが掛からない
    戦後70年自民党政権できて、民主に3年で何とかしろってのも無理
    東日本大震災の時、今の政権下だったらと思うとゾッとする
    原発事故もなかったことにされたり隠蔽されてたと思う

    そもそもあれは、前々から津波に地震に備えた設備をと言われてたのを東電がしてなかったからみたいな話があるね

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2023/10/25(水) 08:02:33 

    >>1731
    フィリピンみたいに出稼ぎしかないよ

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2023/10/25(水) 08:03:41 

    >>1731
    負けるが勝ち、残念だけど分かる
    働いたら負け の彼が正しいとさえ思えてきてしまう
    美学や綺麗事や見栄では生活出来ない

    +6

    -0

  • 1737. 匿名 2023/10/25(水) 08:04:41 

    自分は日本もそのうちフィリピンみたいになるんだろうなぁって昔から思ってて、
    それはフィリピンが元アメリカ植民地だったっていうのもあるんだけど、
    実際にそのようになってきてると
    お金持ちはゲートに囲まれた高級住宅地に住んで、
    メイドさんに全部やってもってもらうようになるんじゃないの?
    ただ、貧乏でも恥ずかしくないし、庶民がお金稼ぎたければ欧米に出稼ぎにいけばいい

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2023/10/25(水) 08:05:16 

    >>1703
    いつでも簡単に切れる状態で賃金が安くなるって分からない?

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2023/10/25(水) 08:06:40 

    >>2
    働けど働けどなお我が暮らし楽にならざり

    +10

    -1

  • 1740. 匿名 2023/10/25(水) 08:06:47 

    >>700
    まずは自分から

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2023/10/25(水) 08:07:39 

    でもさ
    ネットでは庶民がお金持ちになりたいなら、
    子どもをたくさん産んで、英語習わせて出稼ぎに行かせて仕送りもらうのが一番だ、
    みたいなのは10年前ぐらいから言われてたと思う
    塾に行かせて、いい大学、いい会社みたいなのはバカにされてたな

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2023/10/25(水) 08:08:02 

    >>1682
    いつでも解雇できる安価な奴隷が増えるだけ

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2023/10/25(水) 08:08:36 

    本当に日本の事を思って、考えてくれていた優秀な日本人は戦争で皆亡くなってしまった気がする
    その70年後がこれ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2023/10/25(水) 08:09:25 

    結局さ
    小さいころから学校で習ってたように真面目に生きてもいいことなかったってだけでしょ?
    あとはテレビとかのドラマ通りの人生じゃないとか
    でもそれって当たり前の話じゃないの?
    頭使わないとダメだよ
    日本で庶民が稼げないなんていうのもわかってる話だし

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2023/10/25(水) 08:10:19 

    >>1738
    解雇出来るアメリカやイギリスは賃金高いよ
    解雇出来ない日本の方が賃金安いよ

    +1

    -1

  • 1746. 匿名 2023/10/25(水) 08:11:06 

    >>1
    だろうね。

    働いてなかったら、年金なんて納めるつもりないわ。


    20年後には70代まで納付に変わるだろうな…
    75から年金受け取りみたいな…

    頑張って働いても税金で消えてく😭
    そして生きてる間に貰えるのは、微々たる金。

    年金納めるより普通に貯金したいわ。

    +0

    -1

  • 1747. 匿名 2023/10/25(水) 08:11:17 

    >>1718
    マジでこの路線に向かっていく可能性があるのでベーシックインカムは絶対に導入させちゃいけないと思う

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2023/10/25(水) 08:11:38 

    実際にフィリピンとか東南アジアだと、
    日本とかに出稼ぎに行った子どもから仕送りを受けて、
    一族で富裕層になった人って結構いるらしいからね
    モンゴルとかもそうか
    まあ、そういう生き方が傾きつつある日本ではできなくなったっていう点で、
    日本が貧乏になるとアジアの若者や仕送り受けてる家族にとってはつらい話だと思うけど

    +1

    -0

  • 1749. 匿名 2023/10/25(水) 08:12:09 

    >>1
    はいキタ━(゚∀゚)━!
    今は人生100年時代です!80歳からの支給ですけどそれまで収めてねー。ってなりそう。

    +0

    -1

  • 1750. 匿名 2023/10/25(水) 08:12:25 

    >>1742
    今でも奴隷でしょ?
    転職は良くないって考えがあるからブラック労働がはびこるのよ
    バンバン転職すれば給料は上がるよ

    +0

    -3

  • 1751. 匿名 2023/10/25(水) 08:13:31 

    庶民が成り上がるならサッカー選手かミュージシャン
    あとは出稼ぎだよ
    これは海外の常識でもある
    なんだかんだで権力層って上でガッチリ固まってるから、
    そういう親ガチャひかないと母国で成功するのは難しい

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2023/10/25(水) 08:14:05 

    >>314
    これは今じゃなくて、60&50代からすでに子供少なかったからじゃない❔

    今も更に減ってるけど…

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2023/10/25(水) 08:14:16 

    60過ぎたらそもそもまともな仕事が無い人多いのでは…

    65歳まで雇用義務化って言っても、大企業は50代で大量の早期退職者募集してるし、中小もそんなに雇えないし雇用義務化と言っても正社員のフルタイムでなんて決まりは無いから、バイト以下に給与とかの待遇や働ける日数減らしたりで実質クビとかもよく有るし

    氷河期が65になる頃には「70歳まで納付を」とかになってそう
    本当に詐欺だね

    +12

    -0

  • 1754. 匿名 2023/10/25(水) 08:14:38 

    >>1575
    こんなこと言えちゃうのすごいな
    今よほどつらいんだね

    +5

    -0

  • 1755. 匿名 2023/10/25(水) 08:14:39 

    >>1689
    このキャンペーンもマジで怖いよ。
    代が変わってから叩きエグいし。
    娘が嫁いだところはふざけんな!って腹立たしいけど。
    でも天皇皇后陛下もドタキャンドタ出のドタキャンとか、終戦記念日の花火とか、ホテル貸し切りのスキーとか過去の行いなかなか…。

    +3

    -2

  • 1756. 匿名 2023/10/25(水) 08:15:03 

    日本の労働が劣悪、給料安い
    まあそれはわかるけど、
    どこの国で労働者がまじめに働いたらお金持ちになれたり、
    お金持ちの生活ができる国があるの?
    そんな国があったら教えてほしい

    +1

    -0

  • 1757. 匿名 2023/10/25(水) 08:16:52 

    勉強したら幸せになる、真面目に仕事してたら幸せになる
    そういう幻想が崩れただけでしょ
    そんなもん頭いい人はみんなわかってんだから、年取ってから言われても困るわ

    +4

    -0

  • 1758. 匿名 2023/10/25(水) 08:17:30 

    >>42
    自分で自分の国を守れない国はお金をばら撒くしかないんだよ。
    自衛隊を軍隊にしてちゃんと自国を守れるようにしないと舐められる一方だよ。

    +0

    -1

  • 1759. 匿名 2023/10/25(水) 08:18:48 

    世の中って持てるものと、持たざるものの2種類しかいないんだよね
    お金持ち、資産家にならないと人生辛いなんて、小学生でも知ってるよw
    真面目に安い給料で働いて生活大変です
    そんなもんどの国でもそうだわw

    +3

    -1

  • 1760. 匿名 2023/10/25(水) 08:19:05 

    国民年金3号廃止…は妥当だとして
    今アラ還の専業主婦家庭は旦那が60で退職になってから
    5年間も収入ないまま夫婦の国民年金収め続けるの不安だねぇ
    これで消費税15パーセントUPとかなったら
    ギリギリ生活保護に転落する人でそう

    +4

    -2

  • 1761. 匿名 2023/10/25(水) 08:19:51 

    >>1751
    親ガチャなんて無い、親や遺伝子のせいにするなとか言うけど絶対あるよね

    世界各国、明確に階級社会の枠組みは残ってるし、イギリスやインドみたいに制度が分かり易く可視化されてないだけで、日本だって昔の武士の子は武士、商人の子は商人、農民の子は農民の時代からそんなに変わってないし、氷河期とかの不景気時代には親が何のコネも無い人は就職困難で、親が会社役員や銀行支店長や公務員ならコネでどうにかなりやすかった訳で

    容姿だけでなく頭の程度だって遺伝で決まってるんだから、皆が「何にだってなれる」なんて大ウソだし、カースト底辺の人は水物ギャンブル商売で逆転するか海外でカースト外から始めるしかないわな

    +3

    -3

  • 1762. 匿名 2023/10/25(水) 08:19:55 

    >>1753
    70歳にもし?なったら
    もらえないで亡くなる人いるかもね?

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2023/10/25(水) 08:20:12 

    >>1756
    ドイツやフランスみたいに飲食店、スーパー週1で休みにした方がいいよ

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2023/10/25(水) 08:21:04 

    >>1719
    当時は、女性が結婚したら仕事は終わり。世間は既婚や子持ちの女性の採用はお断りだった。子持ちで居座って働こうものなら僻地行きの辞令を出して、笑ってた。そういう判断と態度をしたのは、今のお年寄りなんだよね。彼らの年金を支えるなんて耐えがたい。

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2023/10/25(水) 08:21:17 

    >>1763
    夜中のコンビニとかね

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2023/10/25(水) 08:21:30 

    >>1761
    海外で始めるのも難しいよ
    差別あるし、海外の底辺からスタート

    +4

    -0

  • 1767. 匿名 2023/10/25(水) 08:21:34 

    逆に、今のグローバル社会って、
    親ガチャ外れてもそれなりの能力と意欲があれば、
    欧米で出稼ぎして一族もろとも金持ちになれるんだからいい社会じゃないの?
    努力の方向性を間違えただけでしょ
    日本国内で成り上がろうとしても難しいよ
    戦後すぐじゃあるまいし

    +0

    -1

  • 1768. 匿名 2023/10/25(水) 08:22:05 

    >>100
    それはそれで少子化大加速して年金更に崖っぷちになりそうだけど

    +14

    -2

  • 1769. 匿名 2023/10/25(水) 08:22:36 

    >>1753
    うちの父、建築会社経営してて、数年前にその会社を信頼出来るとても腕の良い40代の従業員に譲ったのですが、
    まだまだ働けたし、引退した今でも父が納めないとおさまらないど現場に呼び出しあったりする
    (大きな施設や大学や病院ショッピングモール等手掛けてた)
    それでも引退理由は現場に年齢で入れないところが増えたから
    必要とされてても年齢で労働者として入れないそんな状況なのに…

    そういえば、タクシードライバーも80歳でもなれるみたいなのなかった?
    世の中は免許返納しろ!返納しろ!なのに逆におかしくない?と思った記憶

    +4

    -0

  • 1770. 匿名 2023/10/25(水) 08:22:57 

    そりゃ移民だって大変だよ
    ただ、母国で労働者するより、移民したほうが稼げるから、
    貧しい国の人ほど勉強して移民になるわけで
    日本が貧乏になるなんて誰でもわかってる話なんだから、
    そういう道を親が教えればいいだけでは?って言ってるだけ

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2023/10/25(水) 08:22:59 

    >>100
    あほやなぁ
    3号徴収ももちろんやるよ、やったうえでの65まで払え!だよw

    +12

    -3

  • 1772. 匿名 2023/10/25(水) 08:23:39 

    >>1766
    国内で逆転狙うにも海外行くにもまあどっちにしろギャンブルだよね
    でも底辺が伸し上がる方法って外に中々無いよ

    祖父母や親が上方から滑り落ちただけで、頭や容姿が良い遺伝子を貰えてたら可能性は増えるけどね

    +4

    -1

  • 1773. 匿名 2023/10/25(水) 08:25:03 

    >>1758
    国を護るなら、やはり徴兵制復活しかないと思う。
    なんのために成人年齢引き下げたのか。
    なんのたにマイナンバーカード作ったーのか。

    +0

    -3

  • 1774. 匿名 2023/10/25(水) 08:25:14 

    斜陽の日本をよくするなんていうのは、
    地方を郷土愛でよくしましょうみたいなもんであって無駄な努力だよ
    子どもがいる人は海外出稼ぎ+仕送りが最強っていうのはこれからは常識
    子どもいない人は知らんわ
    老後どうするの、なんてずっと言われてた話で

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/10/25(水) 08:25:24 

    >>1772
    底辺は中卒で働ける世の中の方がいいんだけどな
    体力あるうちに稼ぐ

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2023/10/25(水) 08:25:56 

    >>1745
    それは解雇云々関係ない
    内部保留が莫大
    それを従業員給与に反映させてたら日本も低賃金ではない

    +3

    -0

  • 1777. 匿名 2023/10/25(水) 08:26:26 

    65歳までの任意加入が始まった時点で近い将来こうなるだろうなとは思ってたよ
    今アラサーだけど私達の世代が受け取れるようになる頃には70歳以上になるんだろうな
    年金払いたくなくて支払い滞納する人がいるのもわかるよ
    私も天引きされなければ払いたくないもん

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2023/10/25(水) 08:27:56 

    >>1769
    昔より平均寿命が延びたって言っても、健康でバリバリ働ける年齢が80歳までになりましたって訳ではないからねえ

    ガルは老人の事故ニュース取り上げては返納しろ!って言ってるけど、実際田舎に住む人も国も返納する気、させる気ゼロだと思うよ
    その法律でも分かるように、田舎ではもう老人がタクシーやバスを運転して老人を運ぶような末期的な高齢化社会&過疎になってるから

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2023/10/25(水) 08:29:09 

    >>1750
    転職する度に上がる?
    転職したらまた振り出しの基本給に下がるだけ
    世の中どれだけの人がキャリアアップ出来るか

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2023/10/25(水) 08:29:10 

    逆に今の日本の労働者なんてコスパもよくないのに、よー頑張るなぁとは思ってるけどね
    特に医療関係者を含めてエッセンシャルワーカーは、
    欧米に行けばそれだけで給料も待遇も2倍ぐらいになりそうだけど
    まあ英語しゃべれないとダメだけどね

    +1

    -0

  • 1781. 匿名 2023/10/25(水) 08:29:31 

    >>83
    産まない女❔❔

    産めない女です。

    産まないんじゃなくて、産めない人が沢山います。

    子供欲しくても不妊や病気で産めない人もいるから…

    でも子供の有無を聞かれると、産めないと言うと同情の目で見られるのが嫌で産まない&子供好きじゃないと答えてます。

    子供授かれるなら沢山産めばいいと思います。(産んで虐待するなら産むな)
    でも2,3人産んでドヤ顔しないで。
    昔の女はもっと産んでいるんやで。

    そのためなら産めない代わりに税金払うし、死ぬまで頑張って働きます👍

    +1

    -9

  • 1782. 匿名 2023/10/25(水) 08:31:02 

    転職して待遇下がるってそりゃスキルがないからだよ
    技術や技能がないと稼げないっていうのは当たり前で、
    欧米だって事務職は安いよ
    ただ、ITとかの技術があれば海外ならいっぱい稼げる

    +1

    -0

  • 1783. 匿名 2023/10/25(水) 08:32:02 

    >>1776
    零細企業は余裕ないから解雇するし、解雇出来なくても日本は、低賃金だらけだよ
    解雇出来ないせいで問題社員のフォローで病む人続出
    ブラック労働だらけなのって日本人の性格の悪さが原因だし、低価格で良いサービスするのはやめるべき
    飲食店も価格が安すぎる

    +1

    -2

  • 1784. 匿名 2023/10/25(水) 08:32:32 

    年取ってから働くのはきついから、
    みんな40歳ぐらいまで働いて、あとはお金に働いてもらうとか、
    コネで何とかするとかいう生き方をするのよ
    海外は
    なんも考えてないで人生大変って当たり前でしょ

    +1

    -0

  • 1785. 匿名 2023/10/25(水) 08:33:51 

    65歳までは長いな。でも外国にいく度胸ないから日本に住んで納付するしかないわ。長いよー。45年も納付か。

    +0

    -1

  • 1786. 匿名 2023/10/25(水) 08:33:52 

    >>65
    社会主義でも目指してるのかな

    +2

    -0

  • 1787. 匿名 2023/10/25(水) 08:34:35 

    >>1779
    能力ある人が転職したら上がるよ

    +0

    -3

  • 1788. 匿名 2023/10/25(水) 08:34:55 

    >>64
    民主党に変わった時の恐怖があるからなぁ…

    +2

    -6

  • 1789. 匿名 2023/10/25(水) 08:35:20 

    3号や老人やあげく障害児叩いてる人たちなんなの?
    叩き合わせることで政府に矛先を向けさせないため?
    それにまんまと乗っかってるバカなんなの?知性ゼロなの?
    叩き合ったまま搾取され続けることを願う豚なの?

    +14

    -0

  • 1790. 匿名 2023/10/25(水) 08:35:31 

    >>1786
    寝たきり人口世界一の日本

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2023/10/25(水) 08:35:52 

    >>1778
    あくまでも自分の子供の頃のイメージね
    田舎の小学生時代
    すごくお金持ちの家っていったら長距離トラック運転手だったりした
    バスの運転手してる家の子もお金持ちだったな
    私が就職した頃もトラックドライバーそこそこ稼げてて、それでも大型長距離ドライバーの方がさらに稼げるからって人も多かった

    でもそれが揺らいだのが派遣法改悪からだと思う
    最初は専門職限定で製造やドライバーなどは対象としない約束だった
    それが非正規だらけになって、今やトラックドライバーとか底辺扱い

    世の中に犯罪以外底辺の仕事なんてない

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2023/10/25(水) 08:36:11 

    >>1503
    新NISAやiDeCoも国が作った制度だよね。
    こっちもどんどん改悪して行きそう。

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2023/10/25(水) 08:37:03 

    >>1761
    教育業界で働いてるけど、子どもたちには君たちの未来は無限だ、成りたい自分に成れる、と伝えてます。
    そういう商売だから。夢を見させてお金を貰うのが仕事だから。
    で、案外親もそれを見て微笑んでる。
    子どもはともかく、親は能天気すぎませんって?って内心思ってる。

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2023/10/25(水) 08:37:19 

    >>1753
    70歳近くまで働ける仕事なんてそう多くはない。氷河期はボリュームゾーンだから、また仕事につけない人が出る。今以上の格差社会だね。

    +5

    -0

  • 1795. 匿名 2023/10/25(水) 08:37:39 

    >>314
    それもあるけど高齢者たちがここまで長生きすると見越してつくられてない制度だからね
    だって1990年の平均寿命ですら男性75.92歳、女性81.9歳だよ
    2022年の平均寿命は男性81.47歳、女性87.57歳、30年くらいで5ー6年寿命伸びてるからそりゃ足りなくなるよね
    今はまだ働き世代はそこそこいるけどこれから20年後とか本当の少子化の影響を受け始める頃には確実に崩壊してると思う

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2023/10/25(水) 08:37:54 

    >>1789
    まあホントこれ
    国民同士憎しみ合わせてどこからも搾り取ってるだけ

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2023/10/25(水) 08:38:02 

    >>469
    >>681
    さらに七公三民、八公二民になっていく未来しか見えない
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +4

    -0

  • 1798. 匿名 2023/10/25(水) 08:38:08 

    学歴で食えるなんてないのにね
    あるとしても教育業界とかでしょ
    マッチポンプよ

    +2

    -0

  • 1799. 匿名 2023/10/25(水) 08:38:47 

    >>22
    国民は国民のために、過激デモではなく
    日本人流の真面目な新しいカタチのデモで、
    国民が活動するしかない。かな



    +10

    -0

  • 1800. 匿名 2023/10/25(水) 08:40:51 

    野党の政治家とかも叩くのが仕事になってるでしょ
    ネットって基本は政府批判だけど、
    そういうのに同調して20年間無駄に時間をつぶしてるほうがもったいないわ

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2023/10/25(水) 08:41:55 

    >>1790
    ニューラリンクで脳を直接ネットに繋げられるようになるから寝たきりでも働けるようになる。
    でもたぶん戦力にはならない。

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2023/10/25(水) 08:42:11 

    あれれ?!
    消費増税は社会保障のためじゃなかったの?
    国の税収過去最高記録更新しているのに、どうしてなの

    +7

    -0

  • 1803. 匿名 2023/10/25(水) 08:43:11 

    >>1760
    専業主婦やってるくらいだから旦那の収入が多いんだろうし、5年で2人で200万くらい払えるでしょ。

    +3

    -2

  • 1804. 匿名 2023/10/25(水) 08:43:36 

    >>22
    各地区でロックで訴えデモとか

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2023/10/25(水) 08:44:07 

    >>1789
    高齢者の医療費ドバドバ税金投入してるから
    ある程度区切り必要だと思うよ
    子供や教育に税金投入したほうがいい

    +3

    -2

  • 1806. 匿名 2023/10/25(水) 08:44:18 

    >>1760
    それでも生活切り詰めてハイブラ買うのがガル民でしょ?
    まだまだ大丈夫よ。

    +0

    -1

  • 1807. 匿名 2023/10/25(水) 08:45:22 

    なんでいきてるのかほんきでわからない
    もういきたい

    +0

    -0

  • 1808. 匿名 2023/10/25(水) 08:45:46 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってアチィ~の

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2023/10/25(水) 08:46:17 

    >>1805
    お年寄りを大切にしよう

    +2

    -3

  • 1810. 匿名 2023/10/25(水) 08:46:31 

    >>1760
    いや、普通に退職金で払えるよ。
    5年前納できるように制度変更したらいいのよ。
    今は2年前納しかできないからね。

    +1

    -3

  • 1811. 匿名 2023/10/25(水) 08:47:29 

    >>1783
    問題社員が解雇されなくてフォローしてた側が解雇されたりして…

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2023/10/25(水) 08:48:39 

    >>1810
    その退職金も課税強化対象

    +4

    -0

  • 1813. 匿名 2023/10/25(水) 08:49:00 

    >>1235
    半島人

    +13

    -1

  • 1814. 匿名 2023/10/25(水) 08:49:11 

    >>1810
    5年と言わずに過去全部遡って納められるようにしようよ。

    +3

    -1

  • 1815. 匿名 2023/10/25(水) 08:49:13 

    >>1546
    それならお金いらないから5体満足でいたい...

    +6

    -0

  • 1816. 匿名 2023/10/25(水) 08:50:48 

    >>1809
    長生きが長く苦しませることになるかもよ?
    点滴、胃瘻、呼吸器付けて延命よりも寿命を受け入れたほうがいい

    +4

    -0

  • 1817. 匿名 2023/10/25(水) 08:51:10 

    >>22
    >>212
    >>284
    れいわのデモを嘲笑ってるからねぇ
    れいわは無いわーいうけど、自民党はもっと無いわーって思う
    野党は売国奴っていうけど、自民党はもっと売国奴
    報道しない自由で分かりにくくさせてるだけ

    +20

    -1

  • 1818. 匿名 2023/10/25(水) 08:51:39 

    >>1812
    それはやるべきだと思ってる。そうしないと人材の流動性が高まらないから。

    +0

    -2

  • 1819. 匿名 2023/10/25(水) 08:51:49 

    >>156
    440億円の一回だけ使う火葬場、40億円のお屋敷、2億円のアラサー一人暮らし御殿

    +14

    -0

  • 1820. 匿名 2023/10/25(水) 08:51:55 

    共働きでワンオペ育児きつい。
    でも3号に一時的にでもなれるっていうのが、私の心のセーフティーネットなのに。
    それがなくなったらやってけない。今でもギリギリで、ぶっ壊れそうな時のお守りなのに。
    それが甘えって言われても、
    みんな頑張ってるって言われても
    私はちゃんとできたよ? って言われても
    無理だよ、無理だよ。

    同僚も同じこと言ってる人が多い。ガッツリ祖父母支援がある人以外は。
    どちらかというとバリキャリ側だけど、3号叩きしてる人はどんな属性なんだろう。
    私と同じワーママ属性とは思えないんだけど。

    +10

    -2

  • 1821. 匿名 2023/10/25(水) 08:52:43 

    >>1811
    解雇されたら自分にあう職場に転職すれば良い
    転職避けるから精神病む人が増えるのよ

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2023/10/25(水) 08:53:52 

    >>1776
    内部保留、延々記録更新しててもう日本の国家予算5年分くらい有るんだっけ
    すごいよね

    +2

    -0

  • 1823. 匿名 2023/10/25(水) 08:53:53 

    >>241
    よこ
    年金も生活保護もいらないから
    全額返す!っていいよね
    国も他の納めてる国民も助かるじゃん

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/10/25(水) 08:54:01 

    >>1802
    法人税減税の財源となってます
    ずっとずっと言われ続けてきたことだよね
    消費税のうち2割程度しか社会保障に使われてない
    消費税上がるたびに法人税減税されてるって

    +6

    -0

  • 1825. 匿名 2023/10/25(水) 08:55:27 

    >>1821
    年齢が上がれば上がるほど好条件の就職先なんてどんどん減っていくと思うけど?

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2023/10/25(水) 08:55:49 

    なんのかんの次も自民党かな

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2023/10/25(水) 08:56:36 

    >>1674
    納税者にありがとうもない自分勝手な解釈論、ご馳走様でした

    +5

    -6

  • 1828. 匿名 2023/10/25(水) 08:57:01 

    自営業だけど、年金もう降りたい。
    もう年金くれなくていいです、老後も自分でなんとかします。だから今までの納付分全部返してほしい。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2023/10/25(水) 08:57:42 

    >>1764
    本当にそうだよね。年老いた女、子持ちの女は職場に居られなかった。仕事の能力の有無に関わらず、邪魔者扱いされ、笑い者にされながら姑息な嫌がらせで追い出された。若い女の子以外は要らないって。

    10年かそこらで手のひら返し、働いていない女は怠け者でお荷物だってさ。まるで昔からそうだったかのような風潮に腹が立つ。

    爺さんたち恨まれて当然。

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2023/10/25(水) 08:58:17 

    社会保障審議会(厚生労働相の諮問機関)の部会が議論したってだけなのに岸田政権が批判される構図、分かっててやってるよね、共同は
    毎回毎回踊らされる日本国民ってなんなの

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2023/10/25(水) 08:58:19 

    まじでうちら貰えないんじゃね?
    死ぬまで働けコースをお国が決定してるみたいなもんじゃん

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2023/10/25(水) 08:58:20 

    確実に儲からないってわかってる投資を強制的にさせられてるようなもんじゃん…どんなブラックだよ

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2023/10/25(水) 08:58:54 

    >>1572
    その世代が今の日本を崩壊させたのだから責任取らないと。あと何より、いくらこの世代は大変だったと喚いたところで現役潰れたら終わりだけどね。結局は老人の福祉を支える人がいなくなるだけ。
    別にすべての保証を取り上げろとは思ってないけど医療費使いすぎ問題には目を向けるべきだよ

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2023/10/25(水) 08:59:24 

    年金制度の1番最初に掛金払ってないのに受給したのが間違い。
    人口増え続けるわけないのにこの仕組みがそもそも間違ってる

    +3

    -0

  • 1835. 匿名 2023/10/25(水) 08:59:43 

    >>1825
    窓際社員だらけで会社が倒産しても同じじゃないの?
    仕事できるなら高給になるように交渉すればいい
    仕事出来ないなら条件悪くても我慢
    低賃金の飲食店はもっと力抜いて働けばいい

    +1

    -1

  • 1836. 匿名 2023/10/25(水) 09:00:55 

    だから国民からこれ以上搾り取るのやめろって
    お前らの資産から出せって

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2023/10/25(水) 09:01:24 

    >>1825
    よこ
    みんなそう思って転職避けるから企業の思うツボなんだよ。
    それに退職金を人質に従業員を繋ぎ止めてるから尚さら転職市場が健全に機能しない。
    人材の代謝が上手く回るようになれば年齢に関係なくスキル次第で稼げるようになる。
    そのためには新卒カードや年功序列や退職金といった日本型の雇用を解体しないと。
    岸田さんはそこを頑張ろうとしてる。



    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2023/10/25(水) 09:01:44 

    >>3
    もう最近ひどすぎて笑いが止まらというか何も知りたくなくなってきた
    現実知ると年金はもらえないし母数的に日本の子供が老後滅びてるの確実だし生きていたくない

    +4

    -0

  • 1839. 匿名 2023/10/25(水) 09:01:48 

    子持ちってこんな老後悲惨な国によく子供産めるよね

    +4

    -2

  • 1840. 匿名 2023/10/25(水) 09:02:38 

    >>125
    私も内心思ってるけど諦めちゃだめ!諦めて何もしなかったら政府の思う壺。

    +8

    -0

  • 1841. 匿名 2023/10/25(水) 09:03:27 

    >>1674
    3号廃止するか、自営業の妻でも該当させるか、どっちかにしないとあまりにも不公平だと思う

    +6

    -7

  • 1842. 匿名 2023/10/25(水) 09:04:03 

    >>1837
    その結果がアメリカの格差社会で、今、とんでもない状態だな

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2023/10/25(水) 09:05:17 

    どこかに村を作って収容してください
    なにもいりません
    ろうどうします
    衣食住をおまかせします
    どれいになるから
    自分からは〇ねない

    +0

    -0

  • 1844. 匿名 2023/10/25(水) 09:05:17 

    >>1541
    だから数は多くないんだけど、たまにスマホ齧ってガルに流れ着いた結果、おかしな事を頑張って書き込んでるんじゃないかね。
    その世代は女性はまともに働いてないし、社会性を感じない老女のコメントが散見される。
    リアルでは出会えないような偏った意見がガルでは多い。
    陰謀論にハマるのも同じ層だと思ってる。

    +3

    -0

  • 1845. 匿名 2023/10/25(水) 09:05:29 

    >>1840

    諦めるというか、まぁ、その前提で人生設計してる。当てにして定年退職後にもらえないとかなるよりマシだし…
    節約、節約、投資、積立、ダブルワーク、不動産投資、店舗営業。

    +1

    -0

  • 1846. 匿名 2023/10/25(水) 09:05:30 

    >>1837
    アメリカ方式にしたいんだろうけど、それが日本人の気質に合うかもわからんし、果たしてそれが日本人の幸せに繋がるかもわからんよね。

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2023/10/25(水) 09:06:25 

    >>1820
    3号廃止して子供手当を増やして過密地域の保育園に入りやすいように対策すれば良いだけじゃない?
    バリキャリ共働きなら、一次休職した時の3号より、子供が大きくなるまでの手当が増えた方が断然よくない?
    実際、2024年から子供手当ては所得制限なしの高校生までになるけど知ってた?

    ガルでそう言うと「子供が居ないのに3号の人なんてほとんどいない!!!少子化する!!!」と息巻くけど、実際は子供なんてとっくに中学高校卒業してるのに、あと何十年もダラダラとパートや専業で「働いて税金取られるなんてもったいない!」と働かない主婦が、既得権益を捨てるのが嫌なだけだと思うよ





    +12

    -5

  • 1848. 匿名 2023/10/25(水) 09:06:58 

    どうせ貰えないし、これからどんどん金額も増えそうだし、払わないことにしようかな…
    障害年金もらうような状態になったら生きていたくもないし。
    障害者になっても生きていたいタイプの人も結局は生ポがあるし、本当に意味ないよね。年金より生ポの方が額が多いし。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2023/10/25(水) 09:08:50 

    >>1818
    流動性…ケケさんよく言っていますね
    派遣でボロ儲け

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2023/10/25(水) 09:09:31 

    >>1820
    私もバリ側ワーママ属だけど、3号廃止反対だよ。
    子供と女性労働者、どちらも減ったら社会が回らないよね。(ただでさえ今の日本は人手不足)
    3号廃止論者ってそこまで考えないのかね。

    +6

    -5

  • 1851. 匿名 2023/10/25(水) 09:10:19 

    >>1747
    いやいや、もう始まってますよ。
    おかしなことになってますよねー。この不満を解消するには全員に7万円を支給するしかないんじゃない?
    明らかに公平性を欠いている。
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +8

    -2

  • 1852. 匿名 2023/10/25(水) 09:10:25 

    >>524
    良いお父さんだね。
    一円でも支払えば年金制度が破綻したとは言わないからね。国は小狡くやる。
    自衛には貯めたり投資するしかない。

    無理な延命に関しても同意。
    日本が高齢者や病人を極限まで無理やり延命させて「我が国は世界一の長寿国です」と自慢している傍ら、若い人が経済不安から子供を産めなくなって衰退して行く様子を見て、海外はさぞかし呆れて見ている事だろうと思う。
    自然死主義の国から見たら、今の日本の高齢者医療制度は狂気だと思うわ。


    +12

    -1

  • 1853. 匿名 2023/10/25(水) 09:10:36 

    >>1842
    アメリカだと日本みたいなパワハラやったら訴訟だよ
    日本みたいな有休取れずに長時間労働、パワハラ我慢の低賃金労働はやめた方がいい

    +2

    -0

  • 1854. 匿名 2023/10/25(水) 09:10:44 

    >>1837
    スキル次第で稼げるようになる
    そんな時代になる頃には働けない年代になってしまう
    結局解雇するのは上層部
    そこが変わらない限り

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2023/10/25(水) 09:11:01 

    >>1847
    元々3号作る時に2号負担増にしてるから2号負担減らすだけでもいいのに…

    +2

    -1

  • 1856. 匿名 2023/10/25(水) 09:11:34 

    >>1853
    今のアメリカ見たらそれ以前な気がするけど?
    略奪横行してますよ

    +3

    -0

  • 1857. 匿名 2023/10/25(水) 09:11:39 

    >>1626
    親負担が少ない地域は収容所以下の給食だから…
    犯罪者以下の扱いを受ける子供達…

    +3

    -0

  • 1858. 匿名 2023/10/25(水) 09:12:16 

    >>1849
    派遣でも一生懸命働くのが問題

    +0

    -2

  • 1859. 匿名 2023/10/25(水) 09:12:40 

    >>614
    まあそうなんだけどw
    それにしても「ずっと働いて納税してるのに…」が中身13年だったら、その13年間同じように払ってから3号になった人も沢山いるよなって思って

    じゃあおまえは何年払ったんだよ!って思うかなって思って20年て自己申告したけど、
    オメー私より7年短いじゃねえかって意図ではないw

    +14

    -1

  • 1860. 匿名 2023/10/25(水) 09:13:21 

    >>1851
    その非課税世帯が貧困かと思いきや…お友達も多いですからね

    +7

    -0

  • 1861. 匿名 2023/10/25(水) 09:13:53 

    >>1854
    アメリカの方が給料いいよ?

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2023/10/25(水) 09:15:12 

    夫と同い年で二十歳からずっと三号で60になって夫退職の場合年金額は夫と同じ?

    +0

    -2

  • 1863. 匿名 2023/10/25(水) 09:16:58 

    >>1851
    7万いらん。 そんなん誰にもばら撒かんでいいから消費税無くしたり負担を軽くして欲しい
    7万なんかじゃなんも出来ん

    +8

    -0

  • 1864. 匿名 2023/10/25(水) 09:19:39 

    >>1775
    氷河期の時に倍率何十倍とかだった私大が今1.2倍とか定員割れだしてるんだよね
    あの頃より大学増えてるんだよ、子供はどんどん減ってるのに

    バカ私立が増えて、数学の研究者が頼まれて大学に講義に行った時に話したのはほぼ算数の話(500円の2割引きはいくらとか)だけどわからない子も居たって、そんなレベルになってる

    政府は私立の漫画学校でも学費無料、とかやってないで、企業と社会の大卒至上主義の価値観を無くさせる方が先だと思う

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2023/10/25(水) 09:19:44 

    >>1777
    そう
    天引きされるから
    それを国民年金に回されるとかたまったもんじゃない
    失政でこんな事態になってるのだから責任取って議員の給料削減しまくってからにしてくれ

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/10/25(水) 09:20:54 

    >>1809
    健康寿命を大切にして欲しい

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2023/10/25(水) 09:21:48 

    >>1856
    それでも世界中からエリートが集まる大国だよ

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2023/10/25(水) 09:22:10 

    65歳になったところで正社員で働いてる人からしたら変わらないんだけどね

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2023/10/25(水) 09:22:50 

    >>1573
    なんで医者が終了なの?自由診療にすればいいだけでは。むしろその方が儲かると思うけど。

    +2

    -2

  • 1870. 匿名 2023/10/25(水) 09:22:53 

    >>1855
    それがいいよね。3号廃止されても2号の旦那の負担が減るのなら

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2023/10/25(水) 09:22:59 

    >>497
    昭和54年生まれの私は氷河期でボロボロ。 お子さんがいるなら同居や近居して介護が当たり前の時代になるか、遠方で暮らして放置して徘徊して交通事故などで連絡が来るか、独居で孤独死で臭いなどの通報で発見が増えそう。

    +2

    -0

  • 1872. 匿名 2023/10/25(水) 09:23:46 

    >>1867
    そのエリートになれる可能性は?
    まぁ、そんなにアメリカいいなら転職してアメリカに就職したらいいとは思うけど

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2023/10/25(水) 09:24:39 

    >>1840
    知ってるけど解決法ないよ
    私達の老後日本人の新生児も絶滅に近い状態だし

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2023/10/25(水) 09:24:45 

    >>1839
    子無しってこれだけ少子化問題言われてるのに、よく産まずに生きられるよね。って言われたらどう返す?

    +3

    -1

  • 1875. 匿名 2023/10/25(水) 09:25:34 

    >>1864
    どんどんレベルも下がっているみたいですね
    かなり前ですが、ラジオで某有名偏差値お高めと思われている私大の人達が、私達本当バカ!みたいな話してて
    0.5時間を50分と普通に思ってる子結構いるみたいなこと言ってて驚いた
    知り合いの大卒大卒大卒自慢の子も出身高校誤魔化してて、別件だけどそのレベル位のことも知らなくて
    びっくりした
    当時小4の息子が普通に答えられていたことが、説明してようやく理解したようなレベル

    円周率を3.14ではなく、3で計算させていたような時代ならそうなるかなと思ったけど

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2023/10/25(水) 09:25:59 

    >>1851
    年収2000もらってる側からしたら働いたら負けとは思わんけどバカバカしくはなるな
    老後に向けてリスク対策を必死に取るしかないと諦めの境地だよ

    +1

    -1

  • 1877. 匿名 2023/10/25(水) 09:26:12 

    >>18
    こないだニュースで見たけど、ハンガリーは消費税25?か27?%くらいらしい。んで移民政策より少子化政策で効果が出てきてるんだって。子供産んだ家庭に手当い補助金が出る。それくらいしなあかんのかもね。

    +4

    -6

  • 1878. 匿名 2023/10/25(水) 09:26:23 

    >>1229
    自己紹介ですか?

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2023/10/25(水) 09:27:48 

    将来のことに不安があり酒を飲んでしまいます
    酒飲むより精神安定剤とか処方してもらった方がいいのだろうか
    そうした場合お金はどのくらいかかりますか
    宗教に入れば救われますか
    ほんきでもういきたいのだが、じぶんからはできそうにない
    地獄でしかない

    +0

    -0

  • 1880. 匿名 2023/10/25(水) 09:27:54 

    三十代後半だけれど、私が七十、八十の頃に年金制度が続いていても、きっともらえるのは雀の涙だろうな。
    NISAはどこがいいかを調べておこう。

    +1

    -0

  • 1881. 匿名 2023/10/25(水) 09:28:53 

    >>1868
    けどまだ65ならいいよ
    きっとその年齢になる頃は75か80になってそう
    そうするとみんながフルタイムで働くのは無理だよね
    国はそうしたいみたいで90代で働いてる人を記事にするけど

    +1

    -0

  • 1882. 匿名 2023/10/25(水) 09:29:31 

    >>1793
    そりゃ微笑んで賛同してる感出す以外にどうしろと?
    微笑みながらも、親もあなたの事を「なんて能天気なんだろう」って思ってるよ
    一応教師なのに浅はかだね。

    +4

    -0

  • 1883. 匿名 2023/10/25(水) 09:29:54 

    >>1872
    解雇しづらいと会社がブラック化するよ
    とんでもない社員が入社してきてもみんな我慢する羽目になるし、転職はいいことじゃないと思われてるから無理して働く羽目になる

    +2

    -2

  • 1884. 匿名 2023/10/25(水) 09:30:03 

    年金の支払いが65までになる。それどころが70までになる。→60で定年退職して払うのキツイ→企業は65や70まで雇用が義務化される→でもそれだと企業も人件費がキツイから40代や50代の賃金を抑えるようになる→子育て世代の所得が減る→ジジババサポートが更に求められるようになる→60過ぎても働いて年金の支払いと孫費用を払うようになる。

    +1

    -0

  • 1885. 匿名 2023/10/25(水) 09:30:20 

    >>138
    いや、無課税世帯は大丈夫
    補助金出まくりだから

    +3

    -0

  • 1886. 匿名 2023/10/25(水) 09:31:03 

    >>1870
    3号廃止されても2号の負担は減らないよ
    減らすならとっくにその条件も言ってるって
    1度導入した税金は絶対に下がらない、無くならない
    ガソリン税しかり、消費税然り、復興税然り

    +6

    -0

  • 1887. 匿名 2023/10/25(水) 09:31:25 

    >>1883
    だから今のアメリカ見てそう言えるのかな?
    スーパーは略奪横行してるし、閉鎖しまくってるよ
    スラム化も進んでますし

    +4

    -0

  • 1888. 匿名 2023/10/25(水) 09:31:41 

    >>1731
    でも、がるちゃんで「質素倹約が大切」って書き込んだら総スカンを喰らったよ。

    +0

    -0

  • 1889. 匿名 2023/10/25(水) 09:32:00 

    >>1872
    中高年、高齢者の雇用義務づければよくない?
    結局、産休、育休取りづらくて少子化

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2023/10/25(水) 09:32:34 

    >>1229
    なに男気って。女子力って言われただけでキーキー言うくせに。

    +2

    -5

  • 1891. 匿名 2023/10/25(水) 09:32:59 

    >>1887
    それでもアメリカ人は子供を産んでる
    少子化の日本の方がやばいよ

    +1

    -2

  • 1892. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:05 

    >>4
    現在、納付は60歳までだけど、年金を貰えるのは原則65歳から

    繰上げて60歳から貰うことも出来るけど金額が目減りするよ( ˃ ▵ ˂ )՞‪‪՞

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:22 

    >>1881
    最近やたらそれ報道するよね
    何らかのプロバカンダと思ってる

    +2

    -0

  • 1894. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:23 

    >>1881
    健康寿命と寿命がどうなってるかだね
    国年だけ納めてる人も今回で支払期間が5年伸びたとしても平均寿命自体がそれ以上に伸びてるから実質変わらないし

    +0

    -0

  • 1895. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:23 

    >>1235
    わたしラストサムライ観た時にも思った。果敢な男は大多数いなくなっちゃったのかなって

    +28

    -0

  • 1896. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:43 

    >>1832
    そう、妙に投資を後押ししているけど実際減っている人はいるし、何度も言うが絶対は無い。

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2023/10/25(水) 09:33:46 

    >>100
    真面目にそれやったらあと20年前後で子供滅びるよ
    それで世の中の賃金が上がっていくなら問題ないけど
    子育てしながら御互いフルタイム共働きしやすい業種ってそんなにないからね

    その人が仕事変えても世の中の仕事の数は変わらないから更に減る
    ここ10年前後で見た年間出生数から考えると30万人近く変わるから向こう十年は年間出生数50万人は確実に切ってるんじゃないかな?

    +15

    -1

  • 1898. 匿名 2023/10/25(水) 09:34:01 

    >>1001
    でも、自分が高齢者になる頃には、もっと国が医療費を負担しろ!と言ってそう。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2023/10/25(水) 09:34:14 

    >>1830
    もう検討されてることが事実だからでしょ。それで賛同が多かったということは、そういう考えの人が多いってこと。だいたい部会で挙げられた案件は数年後しれっと実行されてる気がする。

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/10/25(水) 09:34:52 

    >>1127
    なんであげてるの??

    +10

    -0

  • 1901. 匿名 2023/10/25(水) 09:35:07 

    >>1894
    どう考えても7080はガタがきやすいと思う
    健康寿命って言っても厳しそう

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2023/10/25(水) 09:36:52 

    ぶつくさ言って、安い給料で真面目に働く
    これほどばからしいことはない
    なぜってそれをやっても生活ギリギリ、病気やケガしたら終わりの人生を続けるだけだから
    ネットなんて10年以上前からただのガス抜きだよ

    +2

    -1

  • 1903. 匿名 2023/10/25(水) 09:37:39 

    >>1897
    少子化で人口減少は避けられないとは思ってるけど、最近、手塚治虫のエッセイ読んでたらかさ1984年のエッセイの中に2000年には人口は8000万人になると試算されているとか出てきて、意外に当てにならんのだなってなった

    +0

    -4

  • 1904. 匿名 2023/10/25(水) 09:38:26 

    >>1902
    最低限の生活送れてるからね
    百姓一揆もご飯食べられなくなってから起きてるし、今の段階では何もしないよ

    +2

    -1

  • 1905. 匿名 2023/10/25(水) 09:38:52 

    >>1464
    日本で産んだらお金もらえる!って
    外国人がきそう。(出産のためだけに)

    5年以上働いて税金納めてる人とかの条件つけないと。

    政治家って 何のために働いてるんだろう

    +16

    -0

  • 1906. 匿名 2023/10/25(水) 09:39:04 

    NISAとか投信だってやった人はほとんど儲かってるのに、
    いっつも世の中を斜め右に構えて、
    勉強・労働してりゃなんとかなる、
    とりあえずみんなと同じことしてればなんとかなるみたいに勘違いしてる人が、
    古今東西、一番馬鹿らしい人生を送ることは変わらない

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2023/10/25(水) 09:39:13 

    >>1772
    それよく言うけど結局頭の良い人が世の中の商品開発や街つくりの発展を考えてくれるけどやるのはよくあなた方が言われる底辺職になるんでしょうが現場職ですよね?
    そちらが少なかったらすべて夢物語で終わるし、優秀な優秀な遺伝子言うけどそんなに沢山いらないよなって思う
    頭の良い人は汗水垂らして働く仕事嫌がるけどそれをやる人が多数いないと世の中動いていかない
    最近の人手不足を見てて本当に思うよ
    いい加減こういった意見ばかり言うのやめろと

    +2

    -2

  • 1908. 匿名 2023/10/25(水) 09:39:32 

    >>1863
    年金給付額が7万未満の人は嬉しいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1909. 匿名 2023/10/25(水) 09:39:45 

    >>1852
    高齢者の延命に関してだけど、だいぶ前の話で、親が意識なく寝たきりになっても大切なオヤジなんで何とか助けてください!って。実は親の命じゃなく年金をあてにしてるって聞いたけど、今はそんなことが無いんだろうか。

    +6

    -1

  • 1910. 匿名 2023/10/25(水) 09:42:26 

    >>1907
    じゃああなたがやればいいんじゃないの?
    他人に底辺職をやれ、みたいなのは間違ってる

    +0

    -3

  • 1911. 匿名 2023/10/25(水) 09:42:37 

    >>1
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +1

    -1

  • 1912. 匿名 2023/10/25(水) 09:43:07 

    >>1837
    一度入社したら簡単には辞めさせられないから、働かない人も昔に比べて増えている気がする。働かないおじさん問題なんて昔はなかった。ただ企業も方向を変えないね。内部留保を溜め込み、新卒採用一括主義のままでいる方が得する人も多いのだろう。

    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2023/10/25(水) 09:43:15 

    >>1903
    母数が少ないから子供は増やせないよ
    今の15歳未満は11%しかいない
    今の産める世代でも既婚者全員5人で増やせると言われるから更に下の世代だと7人から8人くらいだろうな
    せめて維持できる数として2人、3人はほしいところだけど共働きってなるとどこの会社もみんなが2回、3回育休申請して回っていくほど良くはできていかないから女性採用絞りかねないし、より減ってしまいそうとは思う
    一応90年代は平均として2人、3人産む家庭あったからか減り方緩やかだったし

    +6

    -0

  • 1914. 匿名 2023/10/25(水) 09:43:20 

    結局、古今東西、一番必要なのが、
    安くて文句言わなくてきつい仕事してくれるような人だから、
    そういうのを教育やメディアで作り上げてるだけなのよねぇ

    +1

    -0

  • 1915. 匿名 2023/10/25(水) 09:44:08 

    >>1
    日本は明治クーデターでイギリス朝鮮に乗っ取られたんだよ
    国民年金、45年間納付を議論 保険料65歳まで延長、厚労省

    +1

    -0

  • 1916. 匿名 2023/10/25(水) 09:45:17 

    安くて便利な世の中って、きつい思いをして働いてる人がいるから成り立ってるだけで、
    別に海外に比べて暮らしやすい、とか言ってる場合でもないと思うけどね

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2023/10/25(水) 09:45:33 

    >>1887
    リフレッシュ休暇を利用して同僚とアメリカ旅行(ディズニーワールドが好き)何度となく行ってたのですが
    オーランドと違ってロスは治安あまり良くないからと説明受けた
    本当に違い過ぎて、治安悪いのもものすごくよく分かった

    時差ボケ対策で日本人旅行者の市内観光バスツアーがあった
    あるところで添乗員さんが「ここから絶対に録画や写真撮影しないでください」と厳しい表情で行った
    「みなさんアメリカンドリームなどと言っていますが、こういう現実があります どうかこの現実を日本へ日本の友達へ伝えてください 今の日本がどれだけ幸せかを」といい、その通りに入った

    鉄格子のシャッター降ろされた廃墟、ホームレスなんてキレイな言葉っていうくらいの状況
    そしてとある教会の前、もう数え切れない人ものすごく大人数がひしめき合って物乞いをしていた
    その光景にバスの中は小声で「ひぃっ」て悲鳴のようなものが上がった
    撮影は万が一フラッシュたいてしまったりして刺激を与えたらいけないからか、現実を持ち帰ってそれこそ当時はあまりなかったSNS等で拡散されたらいけないからか
    あの光景は今でも忘れられない

    +3

    -0

  • 1918. 匿名 2023/10/25(水) 09:46:31 

    海外の人は日本人ほど勤労意欲とかないけど、
    それはそれでちゃんと社会は成り立ってるし、
    そもそも、今のご年配の価値観・勤労意欲を、若者世代まで植え付けるって無理あるよ

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2023/10/25(水) 09:46:45 

    >>1856
    アメリカが解雇出来なくなると略奪するようなのが同僚になるよ
    会社の物横領したり、客を差別したり、喧嘩するようなのも解雇出来ない

    +0

    -0

  • 1920. 匿名 2023/10/25(水) 09:47:44 

    >>1350
    先に行けばいくほど改悪されて行くから、先延ばししても多く貰えるとは限らないし、亡くなってしまったら損だもんね。わたしは今50歳だけど、65歳から貰おうと思う。

    +13

    -2

  • 1921. 匿名 2023/10/25(水) 09:47:55 

    関係ないけどバロンにCMが気持ち悪くて変なテンションの旦那とジメっとした嫁の気持ち悪い

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2023/10/25(水) 09:48:02 

    >>1
    しねってことか

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2023/10/25(水) 09:48:18 

    >>1916
    介護士、看護師は精神病んでる人も多い
    お客様は神様はもう辞めた方がいい

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2023/10/25(水) 09:48:48 

    >>42
    自分の資産から寄付しとけよって思う。

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2023/10/25(水) 09:49:57 

    日本もこうなるのかな
    全米に押し寄せる「万引の波」 凶悪化で閉業相次ぐ - 産経ニュース
    全米に押し寄せる「万引の波」 凶悪化で閉業相次ぐ - 産経ニュースwww.sankei.com

    全米の都市部でスーパーやアップルストアといった小売り大手のチェーン店が集団略奪に見舞われている。凶悪化した窃盗犯に「顧客と従業員の安全が脅かされ、営業を続けられない」と閉店も相次ぐ。現場では「押し寄せる万引の波」(米メディア)に打つ手なく…

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2023/10/25(水) 09:50:09 

    >>249
    しかも400万円代で30万円もね

    +0

    -0

  • 1927. 匿名 2023/10/25(水) 09:50:48 

    じゃあ50歳すぎても正社員で入職できるようにちゃんと対応してね。美容業界とか特に!
    年齢いくと経験者じゃないとダメってよくあるけど長い人生同じ業界で働くってつまらないのよ。

    +5

    -0

  • 1928. 匿名 2023/10/25(水) 09:50:49 

    >>1773
    こんな国の為に我が子の命捧げられない

    +4

    -0

  • 1929. 匿名 2023/10/25(水) 09:51:09 

    >>156
    まじでこれ

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2023/10/25(水) 09:52:10 

    >>1917
    YouTubeでゾンビ(薬物常習者)の町の様子がみれるよね。こういう負の側面ってテレビでは報道されないよね。アメリカといえば好景気で年収も高い。日本は‥ってものばっかり。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2023/10/25(水) 09:52:38 

    60歳で定年の会社務めはどうなるの?
    政治家って目先のことばっかな政策で今までやってきてそのツケは全部国民に来るの酷すぎん?

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2023/10/25(水) 09:53:25 

    そうやって絞りとるくせに国民の生活に全く還元されてない。苦しくなる一方。何に使ってんだ?

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2023/10/25(水) 09:53:53 

    >>202
    月々、厚生年金の支払いで国民年金の3倍支払ってる
    会社も同じだけ支払ってるから、6倍支払ってることになる。

    それで、国民年金と統合したら、厚生年金支払ってきた人はどれくらいもらえるの?
    会社負担分はしゃーなしとしても、少なくとも国民年金の3倍はもらえないと許せない。

    +7

    -0

  • 1934. 匿名 2023/10/25(水) 09:54:13 

    >>1896
    投資を後押しして家計の見直しをさせるなら、真っ先に切りたいのが国民年金ということに気づくよね当然。元本割れ確実だし。
    それを義務化させて払わせるってゆすりだよ

    +1

    -0

  • 1935. 匿名 2023/10/25(水) 09:55:38 

    >>1916
    しかもそういう仕事をしてくれている人をバカにする風潮
    私は子どもが好きだからが学童で働いてるけど、小3女児に 先生みたいな仕事って底辺の仕事って言うんでしょ ママが言ってた って言われた

    みんながみんなキレイなオフィスで働きたい訳じゃない
    外工事の仕事好んでしてる人もいるし、そういう人がいるから世の中回ってるのに
    作業員底辺乙みたいな風潮

    +9

    -0

  • 1936. 匿名 2023/10/25(水) 09:56:36 

    でも10年前くらいから60歳で若い人は多い
    今なら65歳でも老人ぽい人そうはいないし
    いやほんと、きっしーも66歳だけどお爺さんには見えないし

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2023/10/25(水) 09:56:52 

    >>1932
    お友達と利権ウマウマ
    海外接待バラマキ

    +0

    -0

  • 1938. 匿名 2023/10/25(水) 09:57:43 

    >>673
    1円にもならない無能で腐った公務員の高すぎる給与のために年間数百万搾取される民間労働者がかわいそう
    しかもただのバイトや非正規の方が金にならないのにきつい相手をしなければならないのに給料も安定性も低すぎてかわいそう
    公務員は特権階級すぎる

    +3

    -1

  • 1939. 匿名 2023/10/25(水) 09:57:56 

    >>225
    一部のバカが無駄遣いしたためにこんな事になって‥

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2023/10/25(水) 09:58:23 

    >>1886
    そっか、誰も得しないのか。
    でも3号がなくなるだけで、ずるい!って言人の溜飲は下がるのね。
    その人たちは次は誰を叩くんだろうか…

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2023/10/25(水) 09:59:38 

    >>1901
    たしかに革新的な技術が生まれないと厳しいかも

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/10/25(水) 09:59:56 

    >>1931
    それなのに自分達は高給取って年金までガッツリだからね。やってられない。

    +0

    -0

  • 1943. 匿名 2023/10/25(水) 10:00:59 

    >>1913
    というか、まずその前に今の若者産む気サラサラないもん。

    +7

    -2

  • 1944. 匿名 2023/10/25(水) 10:01:11 

    >>1927
    本当それ
    即戦力になる、子供の教育費の支払いとそれこそ老後の心配
    一番安定して働ける年齢ですよね50代くらいって
    子供も大きくなってるから、ちょっとの病気なら自分で病院行きな〜私は働いてくるから って出来るし
    子ども関連の行事も殆ど無くなるし

    +0

    -0

  • 1945. 匿名 2023/10/25(水) 10:01:14 

    >>1635
    嫌な言葉だけど勝ち組負け組がはっきりしてきたね。
    子ども産むのが罰ゲームと思うなら完全に負け組。
    自分に力が無いから仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2023/10/25(水) 10:01:36 

    >>1917
    イギリスもそんな感じになってきてるそうだね。工業から金融にシフトして一部の人がお金持ちになり職にあぶれた労働者はインフレで苦しみ薬物に逃げ込む。

    日本もそうなりそう。

    +1

    -0

  • 1947. 匿名 2023/10/25(水) 10:02:07 

    >>1851
    徴収する時は累進課税なのに、減税は一律40000円っておかしいよね。たくさん納めてる人に全然恩恵ない。

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2023/10/25(水) 10:02:16 

    ○ぬまで働いて貰えずに終わりそう

    +0

    -0

  • 1949. 匿名 2023/10/25(水) 10:02:31 

    >>1938
    不快手当とか今でもあるの?
    廃止になったとしてもまた別の手当ついてるよね

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2023/10/25(水) 10:03:09 

    >>1927
    矛盾するけどそこはどうしようもないな
    メーカーとか経験0で50なんて雇えない

    やはり自分の人生設計大事
    いくら飽きた、つまらなくても趣味と生活のための仕事は分けて考えないと

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2023/10/25(水) 10:03:18 

    どうせ私達世代は貰えないんだから無くしてその分貯金させてほしい

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2023/10/25(水) 10:03:52 

    >>1917
    日本以外の国って先進国であっても格差えぐいよね。あれ見ると日本の格差なんて本当比べ物にならない。どうにもならないと生活保護とか非課税っていうセーフティネットがあるし。外国なんて何にもないもんね。

    +2

    -0

  • 1953. 匿名 2023/10/25(水) 10:04:12 

    >>1935
    でもそういう風潮が世界の普通だけどね
    例えば、日本は子どもに教室の掃除とかさせるけど、
    あれは海外だと子どもへの虐待ってとらえる国もあるからね
    お金持ちはお金持ちの生活があるし、貧乏人は貧乏なりに暮らせばいい、っていうのが普通

    +3

    -2

  • 1954. 匿名 2023/10/25(水) 10:04:48 

    >>251
    でも社保でたくさん払ってる人がたくさんもらえる制度が何十年が残ってるとは思えなくなってきたよ

    +5

    -0

  • 1955. 匿名 2023/10/25(水) 10:04:59 

    >>1952
    ただでさえ負担が大きいから、最低限、外国人は日本の福祉サービスから除外してほしい。
    保険入ってなくても日本の方が治療費安いからって日本に来る人もいるくらいだし

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2023/10/25(水) 10:05:42 

    日本ほど無能や貧乏人に優しい国ってないし、
    結局、日本が貧乏になっていってもそういう人たちがダメージ受けるだけじゃないの?
    例えば医療や介護なんていうのも、海外だと貧乏な人は受けられないからね

    +3

    -0

  • 1957. 匿名 2023/10/25(水) 10:05:42 

    >>1951
    ちょうど昨日ねんきん定期便とかいうのが来て確認したら、働き始めてから今まで400万円近く年金納付してた。これをそのままNISAやiDeCoで投資してた方が良かったんじゃないかと思う。まあサラリーマンだから強制的に天引きだし、どうにもならないけど。

    +5

    -2

  • 1958. 匿名 2023/10/25(水) 10:06:50 

    ゴールがどんどん遠ざかって絶望しかないんだけど😤

    +1

    -0

  • 1959. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:28 

    >>1943
    それはこんな報道ばかりだからかと
    30代の私も親の世代なら安心して産んでたよ

    +5

    -1

  • 1960. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:31 

    >>1943
    給与明細の支給額と手取り額見たら、産む気なくなると思うよ。昇給して基本給上がっても、その分ぶんどられるから手取りそんな増えないし。絶望。

    +11

    -0

  • 1961. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:39 

    >>1958
    稼げ、稼げ
    我が家も必死に稼いで、投資して、節約して頑張ってる。早くリタイアしたいなら稼ぐしかない。

    +3

    -0

  • 1962. 匿名 2023/10/25(水) 10:07:51 

    嫌なら海外で稼げばいいじゃん
    で、そういう風に子どもに教育すればいい
    どちらにせよ、日本で稼いだり成り上がったりするのは難しい時代になるよ

    +0

    -2

  • 1963. 匿名 2023/10/25(水) 10:08:18 

    >>1891
    そうさせてるのは自民党
    3号廃止にしようとしてるのに、高校生の兄姉ですら弟妹の面倒をゴミ捨てや回覧板置きにいく僅かな時間でさえ、近所の人や発見した人の 通 報 義 務 って法案、その埼玉自民党案がで通ったの知らない?
    それを全国展開しようとしてたの知らない?
    施行前に他県からも大批判受けて一応施行は阻止されたけど

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2023/10/25(水) 10:08:46 

    安い給料で働いたり、身の丈に合わない生活してる人にも責任はあるよ
    将来のことも考えてないわけだし

    +1

    -1

  • 1965. 匿名 2023/10/25(水) 10:09:25 

    >>1963
    子供放置は虐待は否決されたでしょ

    +2

    -0

  • 1966. 匿名 2023/10/25(水) 10:09:39 

    >>1847
    休職中も給料9割貰えるホワイトだから、休職だったら3号関係ない。でも毎日地獄だから完全にドロップアウトしたいの。

    私は休みたい。休職とか期限なしで、職場に迷惑かけないで休みたい。子どももチック出て不安定。でも疲れ過ぎてケアしてあげられない。それが耐えられない。

    子どもがいて、数年専業でも、再就職しやすい、待遇ががガクンと落ちない社会になってくれれば、私のような疲れ果ててるけど本質的に働くのが好きで、自立していたい人間には助かるかな。

    せっかくコメントくれたのに支離滅裂でごめんね。


    +3

    -2

  • 1967. 匿名 2023/10/25(水) 10:10:10 

    >>1819
    大問題なのに全然メディア取り上げないよね

    +15

    -0

  • 1968. 匿名 2023/10/25(水) 10:10:59 

    専業で育てられるぐらいの余裕がないと産まないほうがいいじゃないの?
    貧乏でも愛情持って育てればそれなりになるけど、
    仕事大好きみたいな感じのエッセンシャルワーカーって子どもがかわいそう
    大して給料ももらってないのに

    +4

    -6

  • 1969. 匿名 2023/10/25(水) 10:12:18 

    じゃあどうしたいの?
    そういうのがないんだよね
    文句言ってるだけ
    文句言ってなんとかなるのなら世の中苦労しないよ
    だから現場労働者なんてなったら負けなんだよ

    +0

    -3

  • 1970. 匿名 2023/10/25(水) 10:13:39 

    >>1850
    複数人幼い子供がいる場合で共働きって相当無理しないと出来ないからね。しかもそれだけ頑張って納税しても、年金受け取れるのは65歳にのばしまーす、60から65までの間はどうにかして納めてくださーい、とか言われるんだし。

    +3

    -0

  • 1971. 匿名 2023/10/25(水) 10:13:55 

    >>1957
    そうだよね!国より自分の方が信頼出来るし自分の老後の為に働かなきゃって頑張れる

    +4

    -0

  • 1972. 匿名 2023/10/25(水) 10:14:00 

    >>1960
    うちの旦那が国内単身赴任になったときは離婚真剣に考えたよ
    世帯年収270万円以下は私大も無償みたいな法案通った頃だったし(実際施行されてるかは分からないけど)
    単身赴任手当、帰省手当、等々で額面としては
    源泉徴収票みてびっくりものすごく上がってた
    上がってたけど手取りとしたら殆ど上がってない
    引かれる税金が多すぎて
    それなのに、二重に食費や水道光熱費等々かかるし、どんどん家計苦しくなってって
    子どもも小学生高学年〜中学〜高校だったからお金どんどん掛かる頃に差し掛かってたし
    そんな中、270万円世帯の…なんて聞いたとき、結婚してる意味あるの?と本気で思ったよ

    結局離婚しなかったけど

    +7

    -0

  • 1973. 匿名 2023/10/25(水) 10:15:35 

    そもそも、10年20年先は日本円が存在してるのかな?
    人●元とかになってて、積み立てたの全部パーとか

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2023/10/25(水) 10:15:53 

    >>1969
    現場労働者になったら負け

    建築物も電気もガスも水道も食材もトイレもあらゆる家電なども使わないでくださいね〜〜〜

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2023/10/25(水) 10:16:03 

    >>1917
    アメリカは賃金上がってるのに!!ノルウェーは医療費無料!日本政府は―!とか言ってる人は実態知らずにツイッターの左翼が作った比較表や海外暮らしの人の良いとこだけを見てるだけなんだろうなと思う

    賃金は確かにあまり上がってないけど、物価の上昇も海外ほどではなく、日本の医療や社会保障がどんなに恵まれてるか、底辺でも飢えて死んだりしてないし、家出したトーヨコキッズなんてのも小奇麗な格好で都会にちょろっといるだけ

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2023/10/25(水) 10:16:32 

    >>1724
    でもゆたぽん叩いてたじゃん。そのゆたぽんでさえ学校行ってるのに。

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2023/10/25(水) 10:17:04 

    >>522
    れいわは大嫌いだし有り得ないけど、政権与党になってないのにどうやってベーシックインカムを実施するの?
    あなたは怒る前に基本的なことを勉強した方がいいよ
    これにプラスが付いてるのが信じられない

    +5

    -0

  • 1978. 匿名 2023/10/25(水) 10:18:17 

    死ぬまで働くっていうけど
    働くところあるのかな…泣

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2023/10/25(水) 10:18:21 

    困るのは貧乏人だけでしょ
    お金持ちはお金持ち用のとこにすんで、お金持ち御用達の使用人がいるから
    そういう社会になってくってことよ
    日本が傾いて困ってるのも貧乏人

    +2

    -1

  • 1980. 匿名 2023/10/25(水) 10:18:32 

    治安が良くて衛生的でご飯が美味しいどれか一つでも壊れたらいよいよ日本にいる意味なくなるかも。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2023/10/25(水) 10:19:13 

    >>1714
    もっと小さい政府目指せばいいのに
    頭数も減らすわけないよね

    議員って給料高いくせに
    ほんと
    コスパ悪い

    +7

    -0

  • 1982. 匿名 2023/10/25(水) 10:19:47 

    >>1966
    産休育休や休職も整っててたっぷり給料出るホワイト企業でバリキャリしてるけど、しんどいから仕事辞めて三号になりたいから制度として無くなると困ると?

    数年専業でも、再就職しやすい、待遇ががガクンと落ちない社会になって欲しいってのはまた別の話だし、そんなホワイト大企業にお勤めなら普通に再就職出来るでしょ?何が困るの?

    +4

    -4

  • 1983. 匿名 2023/10/25(水) 10:20:04 

    >>1956
    イギリスは医療費無料だよ

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2023/10/25(水) 10:20:55 

    >>1724
    こういう人ってどういう人生歩んで来たんだろうか
    なんか可哀想

    +0

    -0

  • 1985. 匿名 2023/10/25(水) 10:21:17 

    >>1969
    馬鹿にしてる大企業の現場労働者なら充分勝ち組
    こんなの世の中に言ったら怒られるって次元
    ネットで出てる基本給◯◯万円なんて表に出せるものだけ
    夜勤もそれって夜勤っていいます?それで夜勤手当つくの?それ、夜勤やりたがるでしょな状態
    福利厚生の充実ぶりも驚く

    +1

    -0

  • 1986. 匿名 2023/10/25(水) 10:21:44 

    お金持ちがいく病院と貧乏人がいく病院も違うしね
    こういうのを騒いでるのも左翼でしょ
    左翼や貧乏人が嫌いだから、今の流れを支持する人が多いのにね
    なんで自分たちが嫌われるかわからないんでしょ

    +0

    -0

  • 1987. 匿名 2023/10/25(水) 10:22:30 

    >>1975
    日本で生活保護断られて餓死者出たよ
    生活保護の申請で水商売で働けって言われた人もいた

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2023/10/25(水) 10:22:35 

    変な左翼にオルグされるから、現場労働なんてするだけアホ

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2023/10/25(水) 10:23:10 

    >>1779
    私は保守的だから転職っていってもなーと思ってたけど会社が無くなってしまったので仕方なく転職したのね
    それが2回連続であったんだけどw
    一旦は下がったりもするけど都度上がって最終的に新卒時の4倍になった
    もちろん頑張ったのもあるけど…
    今もし泥舟に乗ってるなら転職した方がいいよね

    +0

    -1

  • 1990. 匿名 2023/10/25(水) 10:23:19 

    >>1972
    そこで離婚して単身赴任先で不倫して、そのままら逃げられたらとか考えるとハイリスクな気がする…。あと死んだらした時とか面倒。

    +5

    -0

  • 1991. 匿名 2023/10/25(水) 10:24:03 

    >>1909
    今も多いと思うし、今後益々年金目当てが増えてると思うよ。貧しいからね。

    うちの親は私と40年も離れて入院生活をせざるを得なくて、年金どころか毎月マイナスで今でも借金を払ってる。私の未来を親のために削ってる感じ。
    本人の意識がはっきりしている時にもしもの時の事を聞いたら、あなたしか肉親が居ないから殺さないで、という希望を貰っていたのだけど、危篤に陥る度に治療を施してこの世に呼び戻したのが本当に良かったのか?本人は痛いの辛いの相当我慢してたんじゃ無いかな、私がしたことって虐待じゃ無いのかな、ってトラウマになってるし、手を合わせる度にゴメンって謝ってる。
    国のお金は若い子達に使うべきだと思ったよ。
    自分語りでお目汚し申し訳ない。

    +7

    -0

  • 1992. 匿名 2023/10/25(水) 10:24:21 

    >>1983
    実態をご存知?
    無料で行けるけど満杯で、今日具合が悪いから今日見て、とかは無理だよ
    子供の熱が!今見て!とかも無理
    それがしたいなら10割負担でどうぞって話

    日本みたいにいきなり目が悪いから目の専門医に、胃が悪いから胃の専門医に、首か脳が悪そうだから脳神経科のところにいきなり行ってレントゲンやCTやMRIしたり検査予約したりとかは無理
    掛かり付けの指定の内科医みたいなとこに2週間後に予約を取り、そこでやっと専門医のが良いねと予約を取れるのがまた3週間後とか

    だから向こうじゃ風邪で病院とか行かないし、コロナで死者がゴロゴロ出たんだよ

    +5

    -0

  • 1993. 匿名 2023/10/25(水) 10:25:00 

    >>1956
    じゃあ、なんで少子化になるの?
    有休使えなかったり、休めない人多いよ
    精神科通いの人も多い
    無能に本当に優しいの?

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2023/10/25(水) 10:26:12 

    >>1992
    日本もそれでいいんじゃない?

    +1

    -2

  • 1995. 匿名 2023/10/25(水) 10:26:19 

    >>1987
    特異的な事だからニュースになったんでしょ

    +2

    -0

  • 1996. 匿名 2023/10/25(水) 10:26:40 

    >>1987
    日本人には厳しいから
    そもそも日本人は日本のどこかに親戚等いるはずって判断でまずはそこから援助してもらえってなる
    外国人は基本日本に親戚いないはず、基本ね
    だから頼れる親戚がいないから生活保護が降りやすいらしい
    おかしいよね
    じゃあ、日本人が他国へ行って働けませんってなったら保護してくれる?
    日本へ返されるよね
    だから外国人への生活保護は廃止に!なによりこれが先

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2023/10/25(水) 10:27:05 

    >>1994
    冗談でしょ
    若くて健康だから言える事だよ

    +5

    -0

  • 1998. 匿名 2023/10/25(水) 10:27:08 

    >>1981
    議員を減らしたら税金は少なくて済むと思ってる?一番税金を使ってるのは社会保障費だよ?これを減らそうかと思ったら高齢者を殺す気か高齢者を大事にする心はないのかなどと言われて何もできない。民主主義は多数決のことなんで積んでるんだよ。高齢者が大反対するから。

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/10/25(水) 10:28:07 

    >>495
    障害者になる確率は低いかも知れないけど、民間で一生保障されるそれなりの保険なんてあるの?

    公的年金は少なくとも一番重たい障害者1級で月に8万貰えて、厚生年金ならさらに上乗せされる。
    これを民間で補える保険があるとしたら月に幾ら払う事になるかって考えてみたら?

    人生何があるか分からないよ。

    +4

    -0

  • 2000. 匿名 2023/10/25(水) 10:28:57 

    >>1993
    よこ
    有給使えない・休めない→仕事に就けてて無職ではない
    精神科に通ってる→皆保険制度で安く受診できてる

    十分優しいと思うけどな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。