-
501. 匿名 2023/10/24(火) 18:46:40
>>211
ほんと正論w
社会に支えてもらってきた側なんだし、国じゃなくてご自身の雇い主(旦那様)に何とかしてもらってよって思う。日本は自助の国なので。+38
-44
-
502. 匿名 2023/10/24(火) 18:46:44
>>466+1
-5
-
503. 匿名 2023/10/24(火) 18:46:45
年金払う分、投資や貯金したほうがまし。+11
-0
-
504. 匿名 2023/10/24(火) 18:46:46
>>1
いやいや、流石におかしい笑
定年60のところ多いのに
それなら3号廃止の方がマシだし納得できる+44
-11
-
505. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:08
>>13
そうだよね、前に年金トピに
ねんきん定期便に書いてあるんだから!
貰えるんだから!
って人いたけどやっぱり微妙になってきたなと思うよ+158
-2
-
506. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:10
>>478
ずっと前からやってるよ+2
-0
-
507. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:10
NISAやれやれ言うなら国がやって集めた金増やしてくれんかね。
+5
-0
-
508. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:24
>>359
毎年政治家さんのお給料は右肩上がりなんでしょ
で、国民負担率も右肩上がり。
これで黙ってる国民まじで飼い慣らされてるよ+53
-0
-
509. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:41
国民年金基金とかいうのが凄い連絡してくるんだけど。
しつこいくらい。
+1
-0
-
510. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:47
日本人の自殺者を増やしたいんだね
減った分は中国人で補います、ってか+6
-1
-
511. 匿名 2023/10/24(火) 18:47:58
3号ばかり目の敵にしてるから天罰がくだったのかな?!みなさん、65才まで働きましょうね。私も頑張ります!+8
-11
-
512. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:08
>>1
岸田になってからいいことないわ+82
-0
-
513. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:16
>>404+2
-0
-
514. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:22
私もアラフィフだけど65歳まで生きて
いるか分からないな、何ともいえない+6
-0
-
515. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:41
>>398
中間層以下は負担額微々たるもんだから3号廃止するにしても負担額が大きい高所得者層は何かしらの恩恵は欲しい
むしり取られて低所得者層のばら撒きに使われてたらやってられん+10
-2
-
516. 匿名 2023/10/24(火) 18:48:49
>>49
夫の会社定年が65になったからそれまで働く
もちろん厚生年金も納めるので国民年金も自動的に納める事になる
厚生年金部分だけ納める事は出来ない
なので納得してないけど仕方ないだろうね
高卒で仕事してるから47年も納める事になる+47
-2
-
517. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:26
>>504
定年65になるんだってさ+8
-0
-
518. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:49
でも議員年金にはメスを入れないんですよね 知ってます
むしろ議員年金は支払い年数減らして貰える額倍増くらいやりそう
底辺はお上を叩かずに底辺同士で叩き合ってるから管理楽だよね+8
-1
-
519. 匿名 2023/10/24(火) 18:49:51
貰う前に死にそう+4
-0
-
520. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:03
>>516
いいね
うちはまだ60だ。
ということは60で定年退職させられて再雇用で年収がガッツリ減る。
因みに、再雇用で年収1000万もらえるのは最終が部長クラスくらい。課長職ではもらえない。+28
-0
-
521. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:16
>>491
介護保険料も値上がりすごいよね。
でも親の介護にはお金かがるから、うちは介護保険使えてありがたかったよ。全額子ども負担としたら共倒れしてた。でも制度としては継続は無理があるよね。+23
-0
-
522. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:25
>>324
ベーシックインカムやるって言ったから投票したのに!怒+8
-1
-
523. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:26
>>1
持病があるもう無理ー+19
-0
-
524. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:34
>>13
>>464
私も57生まれ
昔、父さんが「はぁ、お前らの時代には年金はないいや」
「金をポンこらポンこら使いよったら先で詰むでよ!貯めちょかんにゃ」って再三言って聞かされた。
本当にあたる可能性だわ。
もう、役にたたなくなったじい様や、ばあ様は楽にさせてあげるのが1番だよ、延命したり頭が狂った癌を生かしても需要ない、本当に。言ったらご無礼だけどさ。
働いてて毎日見てるからこそ思う。
+240
-10
-
525. 匿名 2023/10/24(火) 18:50:40
>>512
ここまでやりたい放題な総理見たことない
過去最悪だよコイツ+36
-0
-
526. 匿名 2023/10/24(火) 18:51:10
>>90
これもっと多くの人に知って欲しいわ
財源無いなら仕方ないって、税金上がっても保障無くなっても仕方ないって安易に諦めて無駄に聞き分けがいい人が多すぎる+24
-0
-
527. 匿名 2023/10/24(火) 18:51:36
>>13
13年間ずっと働いて納税してるのに、払ったことのない3号の人が年金もらえるってやるせないな…
働いてるのが馬鹿みたい+127
-78
-
528. 匿名 2023/10/24(火) 18:51:38
>>521
介護保険滞納してなかったら1割負担でいいからね
我々現役世代は老後資金をとにかく貯める方向で頑張らないと自殺するしかない+4
-0
-
529. 匿名 2023/10/24(火) 18:52:08
>>324
いや、笑かすな+8
-0
-
530. 匿名 2023/10/24(火) 18:52:09
>>204
そこもいずれは税金払う事になると思う+7
-1
-
531. 匿名 2023/10/24(火) 18:52:19
>>521
親は6万くらい要るって言ってたの聞いた‥嘘か本当か分からんけどが‥+0
-0
-
532. 匿名 2023/10/24(火) 18:52:26
>>525
デモが起きるわけでもないしね
私だってここのみんなだってネットで愚痴るだけだしやりたい放題されちゃうよ+8
-0
-
533. 匿名 2023/10/24(火) 18:52:32
>>317
異世界や転生系の漫画を好む人達が多いのが何となくわかるわ…
現実逃避したくなるよ+67
-0
-
534. 匿名 2023/10/24(火) 18:53:05
2025年に法律変わるの?
わかるな、だって2025年以降防衛費増大させるために新たな税金が確か2つ増えるんだもんね。財源ないからさ。
だから福祉も削らないとアメリカの戦闘機や1発10数億円のパトリオットミサイルを購入できなくなるからね。削りやすそうなところを削り、取れやすそうな所から取って戦費拡大するんだよ。自公がもう大綱まで作ってるから確実。
要は我々の福祉がアメリカの軍産共同体を潤すことになる。でもこれは自公に投票し続けたあんたらが悪いんだよ。+7
-0
-
535. 匿名 2023/10/24(火) 18:53:24
>>530
投資によって得た収入はすでに課税されてるよ。どれだけ収入を得ても20%の課税なので不労所得が多い富裕層ほどお得。+2
-0
-
536. 匿名 2023/10/24(火) 18:53:38
>>492
え?違うよ。
氷河期だったけど男子と同じように就活して必死に働いてきたよ。でも妊娠したり子どもが乳児期に転勤とかなったら退職せざるを得ないよね?
腰掛けなんてもう相当昔の話だよ?+21
-5
-
537. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:01
稼いでも貯金なんてできやしない
もう死にたい+5
-0
-
538. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:22
>>534
ある政党を批判するなら自分が支持してる政党も表明しなよ
+1
-4
-
539. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:35
>>532
そう言われても仕事あるし、家事育児あるしねー…
暇じゃないのよ
デモしたところでバカにされるし
デモしたところで変わらんだろうし
それなら必死に働いて、節約して、投資もして、他にできるリスク対策する方がマシだなぁと+1
-12
-
540. 匿名 2023/10/24(火) 18:54:42
>>1
インフラ維持するには働ける人が必要だからね+1
-0
-
541. 匿名 2023/10/24(火) 18:55:30
>>539
まさしく奴隷の思考回路+9
-1
-
542. 匿名 2023/10/24(火) 18:55:31
>>1>>6
本来福祉に回されるべき消費税が全て金持ちに渡ってるからね+44
-1
-
543. 匿名 2023/10/24(火) 18:55:35
>>518
議員年金は2006年に廃止されてるよ+1
-7
-
544. 匿名 2023/10/24(火) 18:56:19
>>277
政府が叩かれそうになったらバイトが唐突に3号話題に出してきて3号叩き、専業叩き
→兼業vs専業のバトルで本題から外れていき話題逸らし成功
何年同じ事やってんだか+55
-15
-
545. 匿名 2023/10/24(火) 18:56:26
ひとます2025年、2045年問題でどれだけの日本人が乗り越えられるかだねー
うちは2025年は乗り越えられたとしても2045年でどうなるやら… 2065年で子供に迷惑かけないようとにかく子供に援助できるよう頑張ろう…+0
-0
-
546. 匿名 2023/10/24(火) 18:56:29
>>509
うちにもくる!あれ全国キャンペーン中なの?+0
-0
-
547. 匿名 2023/10/24(火) 18:56:31
>>507
年金を投資で運用して溶かしたんだよね…+5
-1
-
548. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:25
>>505
ねんきん定期便にいくら経費割いてるか知ってる?もうネットの時代だし紙で郵送とかどうよ+41
-2
-
549. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:29
>>347
厚生年金は年収1200万ぐらいで上限には達するんだよ。
それ以降は健康保険と所得税が非常に重く。。。
高級取りはそれらが重すぎて憎い順は
累進課税>年金>健康保険>介護保険じゃないかな。+7
-0
-
550. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:33
>>541
仕方ない
今のところ海外と比較しても奴隷でもなんとかなるしねー
奴隷だと言われたところであなたはデモしてるの?3万人くらいデモしたら参加を考えるよ+1
-3
-
551. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:35
>>1
もう終わっているので強制終了してベイシックインカムにしましょう~+6
-10
-
552. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:41
>>514
私もいま52歳だけど病気あるし65歳まで無理かも+4
-0
-
553. 匿名 2023/10/24(火) 18:57:50
でも、まだまだほとんどの企業が定年60歳だよね。それ以降はバイトしながら年金払うことになるけど、労働意欲を失って大多数が生活保護もらうと思う。+8
-1
-
554. 匿名 2023/10/24(火) 18:58:10
>>547
してないよ
むしろ200兆円も利益出してる
問題はこれだけ利益出しても年金不足してるってこと+7
-0
-
555. 匿名 2023/10/24(火) 18:58:27
貧困層の非課税世帯ばっかり優遇されるのって治安維持のためだからね。あの類の人間って適度に息抜きのお金渡さないと犯罪に走るから。
中間層はお金無くなったら仕事増やして働いてくれるんだもの。そりゃ政府は中間層からお金取るわ。
怒らないからむしり取られるだけ。+16
-1
-
556. 匿名 2023/10/24(火) 18:58:27
制度見直しでベーシックインカムに移行でしょ+6
-2
-
557. 匿名 2023/10/24(火) 18:58:45
>>551
多分そうなる+3
-1
-
558. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:00
>>538
涙拭けよ、顔真っ赤だぞネトウヨ+2
-1
-
559. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:02
>>527
厚生年金ならまだ会社も半分出してくてて多くもらえるからマシだよ。
国民年金は、3号と同じしかもらえないから馬鹿らしさ倍増。働き損だよ。+106
-7
-
560. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:02
基本定年60なのに舐めてるのか?+0
-0
-
561. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:35
>>539
首相官邸に毎日ご意見送るのは?
私はやってる+9
-0
-
562. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:49
>>1
泥棒公務員の高すぎる給与から払え+12
-6
-
563. 匿名 2023/10/24(火) 18:59:49
>>516
高卒で働いても年金は20歳からですよ+22
-7
-
564. 匿名 2023/10/24(火) 19:00:00
>>559
自営の人が国保多く払って、民間も払ってるからかなりもらえると言ってたよ+4
-17
-
565. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:01 ID:oQlPeSt59V
>>10
ばかなの♡+2
-7
-
566. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:10
>>527
一度も払ったことない人はいないんじゃないの?
結婚で3号になるまでは払ってたんだし
てか13年短いな
私は20年+54
-30
-
567. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:40
あと一年ぐらいで寿命を迎えたい。
今日余命1ヶ月とか宣告されても、平常心でいられる自信あるわ。+2
-1
-
568. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:41
>>197
いっそのこと潔く、払う気は毛頭ありませんって言えば良いのに。
そうしたら、国民も動くかも+42
-0
-
569. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:52
>>53
ネタでも使って欲しくない程この人の画像に腹が立つ+21
-0
-
570. 匿名 2023/10/24(火) 19:01:56
>>551
竹中平蔵の思い通りなんか、させたくない。+16
-0
-
571. 匿名 2023/10/24(火) 19:02:20
>>537
でも死ぬ気はないんじゃろ?+2
-1
-
572. 匿名 2023/10/24(火) 19:02:53
>>6
そりゃそうだよねとは思うけど、無駄遣いをやめて欲しい。+2
-0
-
573. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:15 ID:oQlPeSt59V
>>350
どっちがリハビリ必要か分からなくなりますね‥。リハビリ相手の年齢によっては+23
-0
-
574. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:23
>>563
成人は18歳に引き下げられたから国民年金も18歳から、とか言い出しかねないな。+27
-0
-
575. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:28
>>556
ベーシックインカムてザッとどうなるの?+0
-0
-
576. 匿名 2023/10/24(火) 19:04:28
今55歳、65歳まで待とうと思ったけど、60歳でとっとともらっておいた方が良さそう。そして働けるだけ働く!どんな仕事でも!イヤな国だよ、全く。でもこれでも発展途上国から見たら夢の国なんだろーけどさ…。+7
-0
-
577. 匿名 2023/10/24(火) 19:05:11
>>535
ニーサなら非課税だよ+7
-0
-
578. 匿名 2023/10/24(火) 19:05:23
この話題の裏でNHKはスマホ所有者、ネット契約者から月に数千円を徴収しようと国会議員を使って暴れてます
年金アップよりもえげつないNHKの徴収が目前ですよ+6
-1
-
579. 匿名 2023/10/24(火) 19:05:54
>>563
高卒で企業に勤めたら厚生年金が引かれるんだよ+33
-0
-
580. 匿名 2023/10/24(火) 19:05:54
>>561
意見なんて送っても自動でゴミ箱送りにできるよ+6
-0
-
581. 匿名 2023/10/24(火) 19:06:03
>>450
好きにしたら良い
3号廃止になれば無職なら自ずと旦那さんが支払うことになる+11
-3
-
582. 匿名 2023/10/24(火) 19:06:11
>>211
3号廃止にするのと共に、保育料は利用者負担の割合を増やすとか?+55
-14
-
583. 匿名 2023/10/24(火) 19:06:39
>>491
介護される人が増えたから介護度の認定が厳しくなっているってみたよ
もう今でこれってこれからを乗り切るの無理ゲーな気もする+25
-0
-
584. 匿名 2023/10/24(火) 19:06:52
>>577
ニーサならね。
元コメが投資のしか書いてなかったから。+1
-0
-
585. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:05
それだけは絶対に止めてくれ
税金余ってるんならそっちに回してくれ+0
-0
-
586. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:08
>>36
いや、国家ってそういうものだよ?そもそもが。+1
-19
-
587. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:40
見直しが入るとしたら何年生まれからになると思う?
色々理由付けは考えられるけど、年金定期便の金額がリアルになる手前というのが1つあるかな。
+2
-0
-
588. 匿名 2023/10/24(火) 19:07:50
政治家を全部やりくり上手な主婦にしたらいいのに。金持ちの男や元芸能人なんかに節約とか無理だろ?財源が足りない→どこかから搾り取る こんな思考しか出来ないんだから。まずは無駄を省くという事が理解出来ないんだろう。+1
-1
-
589. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:39
>>498
50代で世帯収入600万なんて嫌だね。それで働かないって選択肢はないな。+0
-4
-
590. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:41
>>587
2025年でしょ。+1
-0
-
591. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:44
一律65年はおかしい。
なぜ65年に伸びたのかの原因がある。
年収が低くたいして税金を納めていないOR子供を産まないそうがいるからであり
そういった世の中に貢献していない人間の納付を70年とするべき。+5
-2
-
592. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:44
ふざけるなよ増税クソメガネ!+4
-0
-
593. 匿名 2023/10/24(火) 19:08:57
>>581
だから払うって!!しつこいな+3
-8
-
594. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:10
>>582
だよね、そうして欲しい。使った分は負担しようよ。+41
-2
-
595. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:20
年金支払額が年々上がってきて
65歳まで払うなら月2万超えてるだろうな
これなら月1万に下げて
免除や減額受ける人減らした方がいいんじゃないか?+0
-1
-
596. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:23
もうすでになってるけど、これからもっと賄えなくなるんだからさっさとやめたほうがいいと思う。自己責任でよろしくってしてくれたほうがいい。+0
-0
-
597. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:41
>>588
理解できないんじゃなくて構造的な問題だよ
政治家の仕事って基本口利き稼業だから
もともと時代が後になるほど「大きな政府」になるようになってる
+0
-0
-
598. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:52
>>579
えー、そしたらガラケーにもどすー。
ガルちゃんも止めれるし、昔の生活にもどるわ。+0
-9
-
599. 匿名 2023/10/24(火) 19:09:58
3号なくすか65歳までにするかみたいになってるけど、政府は両方したいんでしょ。
ここで3号の話しても仕方ないよ。
3号なくして65歳までにしてしばらくしたら70歳までにしたいんでしょ。+14
-1
-
600. 匿名 2023/10/24(火) 19:10:10
これもう庶民はみんな働くのをボイコットして生活保護になればよくない?+6
-0
-
601. 匿名 2023/10/24(火) 19:10:15
>>483
ベーシックインカムに移行なるんじゃない?+1
-3
-
602. 匿名 2023/10/24(火) 19:10:32
>>590
いつの時点で何歳の人から該当になるか+4
-0
-
603. 匿名 2023/10/24(火) 19:10:33
>>593
えー、じゃいたからでも扶養外れて払えば?どうせしがみついて払わないんだろうけど。+11
-2
-
604. 匿名 2023/10/24(火) 19:10:34
>>546
やっぱり?
去年に一度だけ資料を取り寄せただけなのにメール、電話が頻繁。凄いしつこい。断っても手紙がきた。あれ裏がある?+1
-1
-
605. 匿名 2023/10/24(火) 19:11:21
専業主婦の私は勝ち組ってことでいい?+5
-13
-
606. 匿名 2023/10/24(火) 19:11:32
>>574
かもね+4
-0
-
607. 匿名 2023/10/24(火) 19:12:09
>>42
これって戦争を起こす時にやる手法だよ+23
-0
-
608. 匿名 2023/10/24(火) 19:12:25
>>551
え、嫌だよ。30年以上働き納めてきたのに無かったことにされたくないわ。やるなら返してからにして。+10
-0
-
609. 匿名 2023/10/24(火) 19:12:42
>>605
専業だと世帯収入も増えないから負けじゃない?+11
-2
-
610. 匿名 2023/10/24(火) 19:12:55
>>589
よこ
それとこれは別問題では?+4
-0
-
611. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:14
>>598
スマホ持ってるの?勝ち組だなー😭+0
-0
-
612. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:25
>>1
政府の考えは言葉悪いけど貰う前に○ねってことだよね。+10
-0
-
613. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:32
>>18
冗談でも無くそうなのよ+7
-57
-
614. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:42
>>566
コメ主は33歳であなたは40歳ってことでは…?
はたち以上から払うものだから年齢で違うの当たり前+29
-2
-
615. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:52
>>336
恥ずかしながら、うちの母もそう。。
2年だけ仕事したあと、ずっと専業主婦と扶養内パート。父の方が年下なので60過ぎてもずっと3号だったのに感謝はなく、父退職後は健康保険を払わなきゃいけないことを文句言ってる。自分の分の年金受給始めたけど、少なくて不満らしい。自分ではほとんど払ってないんだからもらえるだけ有り難くない?ときいたけど、そこは当然の権利らしい。
成人したら学生で無収入でも納付義務あるのに、主婦が免除されるのはやっぱり不自然な気がする。+96
-21
-
616. 匿名 2023/10/24(火) 19:13:57
>>527
私はDINKSだけど3号は腹立たない
義母が専業主婦だけど、義父のハードな仕事を支えてくれて、息子である夫も素晴らしい人に育ててくれた。
むしろ、塾でバイトした時、わずかな投資で大きなリターン(躾、高成績、悩み相談)を期待する人任せな共働きが多くてゲンナリした+66
-49
-
617. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:00
酷い。もうとにかくお金取るだけじゃん今回の政策+1
-0
-
618. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:06
>>443
現状、健康な男女は『教育、勤労、納税』の義務が発生する事と矛盾してしまってるんだよね
こんな穴空き制度を導入した国にも問題あるよね、一度免除されたら中々払いたくない気持ちもまあ分かる+17
-2
-
619. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:23
>>593
そんなムキにならなくても。
落ち着いて。+4
-2
-
620. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:24
>>550
横だけど、欧米の給与が増えるのは労働者が雇用主に対して強い意志で
デモ権やストライキ権を行使するからだよね。
労使が折り合わなければ働かない、だから失業率も高くなる。
派遣社員なんて全員辞めて無職になれば、会社側が困って給与を上げるしか無いのにね。+2
-0
-
621. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:30
>>574
介護保険も見直しくるね。
今は40歳から納付だけど。+20
-0
-
622. 匿名 2023/10/24(火) 19:14:44
>>605
一番の勝ち組は扶養内パート!+1
-9
-
623. 匿名 2023/10/24(火) 19:15:11
>>603
あんたも、65才まで頑張って払えよな〜+6
-3
-
624. 匿名 2023/10/24(火) 19:16:32
>>616
それじゃ自営業の妻はどうなるの?
3号は矛盾だらけ。+41
-11
-
625. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:27
>>172
海外へのばら撒きでしょ。
岸田の良い顔するため&キックバックのために日本人を○しに来てる。+83
-1
-
626. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:41
>>342
それなのに子ども産むなんて、今の若い子たちってエゴが過ぎませんかね。+4
-5
-
627. 匿名 2023/10/24(火) 19:17:50
マヂでバカ過ぎる+0
-0
-
628. 匿名 2023/10/24(火) 19:18:14
45年も年金払うの?
もう人生の半分以上じゃん
年金のために生きてるみたい+6
-0
-
629. 匿名 2023/10/24(火) 19:18:40
>>25
これ見るだけでイライラする+24
-0
-
630. 匿名 2023/10/24(火) 19:18:48
>>620
失業率高いより安定してる方がいいかな+0
-0
-
631. 匿名 2023/10/24(火) 19:18:49
日本人は寿命が延びたんじゃなくて、健康でない寿命が延びてるだけなんですよね
だから65歳まで年金を延ばす裏では医療費負担の増額も検討してるはずですよ
小学生が計算したって今の年金制度と皆保険は破綻してるって分かるんですから…+24
-0
-
632. 匿名 2023/10/24(火) 19:19:06
>>375
不覚にも笑ってしまった+0
-2
-
633. 匿名 2023/10/24(火) 19:19:19
>>559
厚生年金と国民年金を合体させようよ。+4
-21
-
634. 匿名 2023/10/24(火) 19:19:29
>>53
こいつってメンタル強いの?
早く鬱になって自殺してほしい。+29
-7
-
635. 匿名 2023/10/24(火) 19:19:56
>>616
子育て他人に丸投げするのは共働き
(こんな言い方してるがこちらも共働き)+22
-15
-
636. 匿名 2023/10/24(火) 19:20:15
外国人の生活保護やめれば?
もはやネットやらない、テレビしか見ない
ような年代の高齢者でも
外国人なら生活保護貰い放題って知ってるよ?+8
-0
-
637. 匿名 2023/10/24(火) 19:20:19
>>628
年金は老後の生活に彩を与えるためであり生活のための金じゃないので無くせばいい。
実質的には生活のための金だけど、ここは建前でいいわ。
今まで掛け金は全額返してもらうのは当然だが。+4
-0
-
638. 匿名 2023/10/24(火) 19:20:19
>>2
結果的に負けとるやないかい!+55
-3
-
639. 匿名 2023/10/24(火) 19:20:33
>>45
子供ほしいと思ってたけど諦めるか…+34
-9
-
640. 匿名 2023/10/24(火) 19:21:07
>>630
いや、失業率は高くてもいいんだよ。
失業状態の長期化固定化が問題。
そうならないためには解雇規制を廃止して人材の流動性を高めること。+2
-0
-
641. 匿名 2023/10/24(火) 19:21:20
>>3
年金制度が始まった時期と出生率が頭打ちになった時期が同じらしい
ネズミ講なのに親ネズミが産む子ネズミの数が減り続けてるの維持してきたことがありえないよね+27
-1
-
642. 匿名 2023/10/24(火) 19:21:48
>>9
あれ?月16500円だよね?厚生年金だと月10万とか普通にあるから、国民年金安くて助かってる。+37
-3
-
643. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:32
>>640
欧米の格差酷すぎですが失業率高いことがいいの?
私は欧米のようにするのは反対。+3
-0
-
644. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:46
>>336
今現在、職場にいるよ。
絶対に保険料払いたくない、損したくないと。
勤務日減った分は世代の違う自分がフォロー入ってる。
でゴルフで膝痛めたから、旦那(65歳)扶養の健康保険でリハビリに行くという、、、
制度がそうだから仕方ないちゃ仕方ないけど、勤務日数減らした上に有休一人だけ自由気ままだからもモヤモヤするよ、、私は逃げ切れるけど大変ねって言われる。+27
-8
-
645. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:59
全員が払うか全員が払わず民間に入るか無保険か
のほうがいいんじゃない
自己責任が一番平和+8
-0
-
646. 匿名 2023/10/24(火) 19:22:59
年金なんか期待してねーよ
その金はお前のものじゃねーんだよ+1
-0
-
647. 匿名 2023/10/24(火) 19:23:19
3号が払わないから周りに負担がいくね+7
-8
-
648. 匿名 2023/10/24(火) 19:23:31
まず扶養という制度を失くそうよ。+4
-1
-
649. 匿名 2023/10/24(火) 19:23:44
>>88
70まで生きる自信があまり無いから
多分払い損になるかもw+82
-1
-
650. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:11
うん、なんか本当一人っ子にしてよかった+8
-0
-
651. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:19
65歳迄払って65歳から死ぬ迄貰えるって事?+2
-1
-
652. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:26
>>93
うちの、父がそうでした。真面目に働いてこれから年金暮らしでダラダラする予定だった父。
+14
-0
-
653. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:51
>>641
年金制度が始まったときって男性の寿命が65歳だったんだよ。女性が70歳。
寿命が男性16歳、女性17歳延びてる。
そりゃ破綻するよ。+35
-0
-
654. 匿名 2023/10/24(火) 19:24:58
>>140
そうやって国民同士で争うのが一番政府の思う壺じゃん。あいつら一部の人間を優遇するポーズだけ取って批判の的を作ってるとしか思えん。+42
-5
-
655. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:41
>>643
私は流動性高い方が長期的に見て健全な労働市場が形成されると考えてるから賛成。
岸田さんもその方向で考えてると思うけどね。+2
-0
-
656. 匿名 2023/10/24(火) 19:25:52
>>536
氷河期なら非正規多いし、その世代は旦那も所得不安定だから、妊娠ぐらいで辞めない人もいたので。
それで、「結婚する前はちゃんと払ってた!」とかドヤられてもね。私みたいに月6万払って、出産後も仕事続けてから言いな。+7
-23
-
657. 匿名 2023/10/24(火) 19:26:51
うちの父は67歳で癌で死んだからろくに年金もらってない+6
-0
-
658. 匿名 2023/10/24(火) 19:26:52
>>649
独身男性が1番払損かも
未婚男性の平均寿命67歳に衝撃だけど
未婚女性は82歳なのがもっと驚き😂+34
-1
-
659. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:11
>>555
治安は諦めたい。
まあ中間層が一番身好き勝手に動き取れないポジではあるわな。
ルートから外れで下層に落ちるのはプライドが許さないし、
上層に行くには能力やコネがないし。+2
-0
-
660. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:18
>>653
そもそも男女で平均寿命違うのに支給開始が同じっておかしくない?
男の方を早めるか、女の方を遅らせないと不公平だよね。+1
-1
-
661. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:27
>>655
欧米の現状見てそう言えるならすごいね+1
-0
-
662. 匿名 2023/10/24(火) 19:27:34
>>6
だって、それでデモでもしようものなら、「そんな暇あったら働け」って言うのでは?
デモして真剣に訴えてる人たちが変人扱いされてる間は無理+4
-4
-
663. 匿名 2023/10/24(火) 19:28:20
>>283
公務員が納めた金?何いってるんだ?
公務員は誰が納めた金で高待遇三昧してるんだ?+5
-5
-
664. 匿名 2023/10/24(火) 19:28:57
>>660
そうは言っても、あくまでそれは「傾向」にすぎないからなぁ
長生きする男もいるし、短命な女もいる
支給開始を男女で分けたらそれこそ差別だと大騒ぎになるよ+10
-0
-
665. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:24
>>10
外国にばっかり良い顔してさー+35
-1
-
666. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:26
>>658
独身男性の平均寿命も延びてきたみたいだよ。+8
-1
-
667. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:27
こうやってどんどん上がって行くんだと思う。しまいには年金支給は70歳からです!となります。+7
-0
-
668. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:29
政府が信用できなくて国の未来に希望が持てなさすぎて仕事辞められない。
昔の専業主婦って基本子供放置しながら適当に育てて、働く苦労も知らず年金もたくさんもらえて羨ましい。+10
-0
-
669. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:29
三号はありがたいのでこのままお願いします。
育児、介護を支えています+30
-10
-
670. 匿名 2023/10/24(火) 19:29:36
>>658
その短命の方の男性から年金資金を絞りとろうって言うんだから酷いよね。
社会的には男性のが被害者であり弱者ってことだと思う。+24
-5
-
671. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:28
>>466
自民党がクルド人を準難民にする言ってるみたいだけど?+3
-6
-
672. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:30
>>344
さすが革命の国。
350万人ってどうやったら集まるんだろう。やるなら私も参加したいよ。+127
-0
-
673. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:42
>>663
横だけど、公務員の給料は労働の対価だからね
民間なら利益にならない客やハラスメントする客は客じゃないとバッサリ切り捨てられるけど、公務員は1円にもならない国民でも相手にしなければならない
その苦労込みの給料だよ+9
-6
-
674. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:46
>>656
すごーい👏👏+9
-2
-
675. 匿名 2023/10/24(火) 19:30:57
>>661
考え方の違いだね。+0
-1
-
676. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:34
>>5
若い世代の負担ばかり、どんどん増やしてさ。少子化対策と逆行してる。+30
-1
-
677. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:45
アフリカに4兆円バラまいたり
インドに5兆円バラまいたりする金はあるのにね
ほんと外国への外面ばっかり気にする政府
自国民の生活よりも
国際会議で「いいね!」されて承認欲求満たす方が
優先度が先っていうどうしょうもない政府+17
-0
-
678. 匿名 2023/10/24(火) 19:31:47
27の自分が貰えるのは80歳〜とかになってそう もしくは破綻か+2
-0
-
679. 匿名 2023/10/24(火) 19:32:06
>>21
ほんとだよ。その上で自分で貯金してた方がいいわ。国なんか頼りにならないし安心もできない。非課税民以外は!!+80
-1
-
680. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:13
なんかもう限界
派遣先では意地悪されて働きたくない
ぶん殴りそうになったし犯罪者になりそう+5
-2
-
681. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:14
>>469
これ社会保険料含まれてないよね
含まれたらすでになってる+18
-0
-
682. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:41
>>22
もう何年も前から、日本の状況は「海外だったら革命前夜」と言われてるんだけどね。
私達はデモすらしない国民になってしまったのか…+197
-0
-
683. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:43
>>12
自分たちの給料が1番無駄なんだからなくすわけないわ+29
-0
-
684. 匿名 2023/10/24(火) 19:33:59
>>28
パート先60が定年なんだが
そっからまた別の仕事覚えるのムリー
+26
-0
-
685. 匿名 2023/10/24(火) 19:34:22
議員の年収を4,500万円から800万円にしたら?+6
-0
-
686. 匿名 2023/10/24(火) 19:34:27
>>664
統計ベースで考えて不公平なものをそのままにしておく方が問題でしょ。
ましてや、財源厳しのに。+0
-1
-
687. 匿名 2023/10/24(火) 19:34:32
65歳まで払えってこと?
でも払った分返ってこないんでしょ?
どうやって生きていけと。+2
-0
-
688. 匿名 2023/10/24(火) 19:34:47
>>247
3号のせい。+7
-20
-
689. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:06
>>211
ね。家族に養ってもらう(いい年した大人のくせに)ことにしたのは他でもない、自分自身なんだから、最後までその姿勢貫き通せよって思う。
碌に納税もしてこなかったお荷物なんだから、社会に面倒を見てもらおうっていうのがそもそも筋違い。+28
-27
-
690. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:10
>>651
おそらく、70 歳支給開始にゴールポストずらされる可能性が高い+9
-0
-
691. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:32
>>597
小さな政府にしたいな。
がん細胞やわ政治家どもは。
+2
-0
-
692. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:32
>>32
若い子がソープするのもわかるよ
安くてやってられない+6
-8
-
693. 匿名 2023/10/24(火) 19:35:39
もうね、必要なのは女性が安心してホームレスになれる環境だと思う。
+0
-0
-
694. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:07
>>692
ソープも安いよ+7
-0
-
695. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:16
>>1
高齢者票を使い高齢者優遇国家を作った結果でしょ。
現役世代の払う税金で医療を受ける高齢者たち。
しかも車で病院に通い事故を起こす。
+9
-0
-
696. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:24
>>682
こういうとこに書いたって直接的な意味なんてないのにね
その一方、デモのような多少は実効性のある行動はとらない+22
-0
-
697. 匿名 2023/10/24(火) 19:36:39
また3号主婦叩きになってるぞ、ネトウヨか?
悪いのは福祉を削りまくって戦費拡大する自公なのにな+9
-3
-
698. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:05
貧すれば鈍するだなーって自分を含めて思う。
底辺同士で叩きあいしてさ。
障害持つ子がいたり親の介護している3号の場合も働けってことか。+7
-2
-
699. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:09
>>211
ほんとそれだわ。
+12
-8
-
700. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:09
>>4
60から貰えてる人は10年で終わりとかで良くない?下の世代から搾り取ることばかり考えやがって。+17
-61
-
701. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:16
少子化対策も的外れだし、自民党まじで30年以上何やってんの?
+8
-0
-
702. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:16
>>689
近いうちに3号なくなってかつ70歳まで支払いになるだからそんなに怒らなくても。+12
-4
-
703. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:33
>>690
もうホントにムリなんですけど(泣)
絶対に払うだけ払わせて受け取る前にタヒなすつもりじゃないか+7
-0
-
704. 匿名 2023/10/24(火) 19:37:54
>>115
やりましょう🗽+26
-1
-
705. 匿名 2023/10/24(火) 19:38:06 ID:rIxXcz4bEM
安定企業で65歳までの雇用確保されてる人はまだいいけど、非正規の人は失業したら貯金を切り崩して払うの?+5
-0
-
706. 匿名 2023/10/24(火) 19:38:08
>>642
月収100万円あるのかな?+7
-1
-
707. 匿名 2023/10/24(火) 19:38:20
>>677
そして大量のワクチン破棄する金も
まだ追加で買ってるってよ+4
-0
-
708. 匿名 2023/10/24(火) 19:38:56
>>690
つかさ、今の三十とか死ぬまで働く必要あると思うから年金はもらえん奴多いと思う。
456万以上稼いだら年金はもらえんからさ自分はそうなりそうな気がしとるわ。+0
-0
-
709. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:20
>>276
ダブルワークだとそういうデメリットもありうるんだね
私は法改正して社保に入る事になったけど、やっぱり国民年金払うのと厚生年金払うんじゃ多少なりともモチベーションも変わるんだよね
+27
-0
-
710. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:23
>>517
今の仕事が65まで出来る気がしない…
+13
-0
-
711. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:30
>>582
自分の子なんだから自分の稼ぎで育てればいい
3号廃止と同じ理論+54
-9
-
712. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:56
>>656
少し前にランキングに入ってたトピの「職場に煙たがられるワーママ」さんなんですね!リアルだと肩身狭い思いをしたからここで存分に振り回してるんですね!立派っす!!+17
-6
-
713. 匿名 2023/10/24(火) 19:39:57
>>461
だいたい75歳前後くらいで死んでるから
10年5万ずつもらって、返金600万だな
15年分以上は払い損となるが
親世代はもうもらってるから、どうなんだろう
働くしかないか+6
-1
-
714. 匿名 2023/10/24(火) 19:40:05
日本は自助→共助→公助の順だから、子供のいる人は年金を抑えて子供に面倒見てもらって、自助共助が望めない子無しさん優先で年金を支給するしかないと思う。+1
-1
-
715. 匿名 2023/10/24(火) 19:40:20
外国人と元外国人には、1円も積み立ててないのに
年金出してるよね。
日本人は増え続ける外国人のために
税金払ってるようなもん。+18
-0
-
716. 匿名 2023/10/24(火) 19:40:47
>>618
票田のためにずっと先送りしてきたのよね、少子化は分かり切っていたのに。
国民年金との一元化は大反対。厚生年金は取りっぱぐれがないのをいいことに、補填されたくない。+7
-0
-
717. 匿名 2023/10/24(火) 19:41:06
まず消えた年金を返金しましょうよ+11
-0
-
718. 匿名 2023/10/24(火) 19:41:11
>>211
でも国の一番の問題は少子高齢化だよ。
専業主婦でも子供産んでる人はちゃんと貢献してる。
ニートと犯罪者以外は何らかの貢献してる。
国に貢献度が高い働く母親の年金を増やそう。+71
-13
-
719. 匿名 2023/10/24(火) 19:41:24
ばら撒くな、増税する+0
-0
-
720. 匿名 2023/10/24(火) 19:41:36
>>701
年金がこんなことになると現役世代がさらに不安になって少子化というか絶子化まっしぐらって感じ。+6
-0
-
721. 匿名 2023/10/24(火) 19:41:51
>>710
ホワイト系のデスクワークだってAIに取って変わられるよ。+7
-0
-
722. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:01
>>172
法人税減税分の補填+24
-1
-
723. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:40
お金はあるところにはある
格差が広がってるだけ+4
-0
-
724. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:41
>>211
3号なくなっても結局は生活保護で負担させられるのは目に見えてるけどね
生活保護世帯もまどて見捨てるならいいけど+17
-7
-
725. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:46
>>671
クルド人なんて申し訳ないけど、日本が戦地になることト比較したら些細なことなんだよね。
そのくらい戦争は怖い。+13
-2
-
726. 匿名 2023/10/24(火) 19:42:48
>>623
頭悪そう!仕事できなさそうw
今から社会に出て正社員になっても使えないポンコツみたいだから、結婚という永久就職先を斡旋してくれてる旦那の存在が居なかったら野垂れ死にしてる類よ
+5
-9
-
727. 匿名 2023/10/24(火) 19:43:11
>>1
これは、保険会社なら訴えられてるかもよ+11
-0
-
728. 匿名 2023/10/24(火) 19:43:16
>>695
団塊の世代とジュニアが癌なんだよな。この2世代は数が多すぎて福祉を圧迫してる。他の世代の高齢者は大して数が多くない。こいつらが無能な政治家に投票し、福祉を食い尽くす。そして団塊の世代が死に絶えたら次は団塊の世代ジュニアが福祉を食い潰す。日本は向こう 50 年は老人天国のまま。+7
-5
-
729. 匿名 2023/10/24(火) 19:43:28
>>718
よこ
人口8000万のドイツにGDP抜かされるってニュースでやってた。
本当の敵は少子化より生産性だと思う。+4
-7
-
730. 匿名 2023/10/24(火) 19:43:36
>>724
横だけど、旦那に資産あったら勿論生活保護なんて受けられないと思う。+9
-0
-
731. 匿名 2023/10/24(火) 19:43:37
>>721
どうかな。
パソコンが普及しても結局仕事せないかん世の中やん。
AI普及しても働かないと食えないと思うわ。+6
-1
-
732. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:11
>>726
横だがさすがにそれは高齢毒の僻みに聞こえるな+8
-3
-
733. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:24
>>729
大事なのは総人口じゃなくて労働人口でしょ。
日本は高齢者が多いだけでしょ。しかも寝たきりとか。+11
-0
-
734. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:35
>>582
実際、3号廃止されても当たり前当たり前だけど、社会保険は1円たりとも下がらないよ。
労働組合中央がコメントで触れてたよ
3号廃止の場合は→その金を介護にスライドさせるって。
つまり
女性への支援を廃止して→現在の高齢者に突っ込むって意味ね。
厚生年金の資金なのにね。
いよいよ、厚生年金解体の第一歩となるってわけよ。+48
-1
-
735. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:49
>>729
更に横。そのドイツでも人口減りすぎて日本より緩やかに経済停滞してて、人口増政策に力入れるようになってる+7
-1
-
736. 匿名 2023/10/24(火) 19:44:52
>>623
朝から晩までガルちゃんにかじり付いてヒマ持て余してるなら働けよ😂+7
-1
-
737. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:01
>>487
私なんて家庭内別居しているけど義理親が生活保護受給者だよ。年金払ってなかったって聞いて絶句して、そこからフェードアウトしたのに祝い金やらお年玉、クリスマス玉まで寄越して本当に虫唾が走ったから次に何か物送ってきたりしたら受取拒否する。大人げないかもだけど許して欲しい。
+7
-1
-
738. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:05
>>726
はよ、結婚して子ども産みなさい+6
-5
-
739. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:32
>>730
残念なことに今の50代からは資産がない人が大半なんだよねー…+9
-2
-
740. 匿名 2023/10/24(火) 19:45:49
>>664
だよね。性差で区別すると決めつけなくても
喫煙者非喫煙者の区別だって平均寿命変わるんだし+2
-0
-
741. 匿名 2023/10/24(火) 19:46:19
>>1
もう自民党なんて全員くたばってしまえ!+21
-1
-
742. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:05
正社員でも50代とかで早期退職する女性多くない?定年までいる人って、体力もガッツもめちゃくちゃある人だけだよね。+9
-3
-
743. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:05
>>711
賛成 そのために働いてるんだろうしね+22
-6
-
744. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:06
>>729
日本の経営陣がクラウドの概念を理解できなかったからGAFAMに席巻されて日本はぼろ負け状態。2週遅れだからもう永遠に追い付けない。中国やインド、中東の方がITビジネスは進んでる。+3
-0
-
745. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:40
>>517
もうそれが無理。60で定年した退職金と年金たっぷりの親世代がうらやまし過ぎる+17
-0
-
746. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:51
>>73
要介護認定が高くなるほど医療費負担の割合を上げたらいいのに。+3
-5
-
747. 匿名 2023/10/24(火) 19:47:58
>>738
お気遣いなく〜
産んでますし、フルタイムで働いてる納税者です+5
-5
-
748. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:02
>>742
定年までいるのは生涯未婚だよ+5
-3
-
749. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:02
老後は子供に面倒みてもらえって人いるけど、AIやロボットで仕事無くなるんだから、むしろニート増えるし、逆に歳とっても子供を養い続けなきゃならなくなる可能性もあるよね。
親子共倒れが増えるかも
。+2
-0
-
750. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:16
>>332
本当にその通り。+43
-3
-
751. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:47
>>34
なるわけない+11
-0
-
752. 匿名 2023/10/24(火) 19:48:51
>>739
意味わからない。そういうデータでもあるの?+4
-0
-
753. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:02
>>74
国民年金は破綻はしないよ
たりない分は税金で補填されるから減額はされるけど制度は維持される
そのぶん国家財政は破綻にちかい水準で推移しつづけるけど+11
-14
-
754. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:06
>>718
三人以上産んだ専業主婦は岸田やら政治家ジジイどもより断然偉いと思うわ。
DQNのガキだったとしても。犯罪者やニートじゃないなら。+20
-19
-
755. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:33
>>748
未婚でも辞めてるけどな。まぁ親と同居していて介護するようになって早期退職だけどね。+2
-2
-
756. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:38
>>739
50は50でも団塊の世代ジュニアのことだよね?非正規バイトで未婚多いし+6
-0
-
757. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:41
>>711
自分たちが望んで子供作ったんだしね。
それが当たり前だよね。+27
-6
-
758. 匿名 2023/10/24(火) 19:49:42
>>700
自分も年取るんだぜ?+28
-0
-
759. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:03
>>69
既にその案、出てるよね+11
-0
-
760. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:15
>>605
熟年離婚
不倫浮気
+0
-2
-
761. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:17
>>431
これなのかな??
もし障害者になることがあったら年金支払ってなかったら生活保護受給出来るんだよね?!
それなら年金支払うのやめようかな。+20
-2
-
762. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:33
>>755
介護老人なんていない既婚主婦が早めに退職が一番の勝ち組+5
-4
-
763. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:35
>>752
少ないじゃん
これじゃあ生活保護でさらに取られるのが見えてる
親の介護してるけど1000万じゃ足りんよ+1
-2
-
764. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:43
>>288
昔は年金保険料を3◯年払えば満額貰えるようなシステムなはずだったのに、
いつしか、働く世代が納めた金で年寄りを支えるシステムに変わったよね。
+50
-0
-
765. 匿名 2023/10/24(火) 19:50:52
>>747
じゃあ自分が3号になる可能性もあるのに、なんでそんなに3号がいやなの?+17
-7
-
766. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:01
>>152
病院に行ってる人に言ってほしい。
家族分の家事やら子育てに忙しくて、病院に行く暇あったら遊びに行きたいよ。
人さみしくて軽い風邪や肩こりですぐ行く人とか、半分美容目的で通ってる人居るよね。そういう細かい診療を見直さないと、そろそろ破綻するよ。+39
-6
-
767. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:07
>>704
そうですね!では、あなたが音頭を取って下さい。+7
-0
-
768. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:08
>>700
あなたの親にそうしてもらって
+32
-1
-
769. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:24
>>745
横 親が恩恵受けてるなら、その子も副次的に受けてるよね+7
-1
-
770. 匿名 2023/10/24(火) 19:51:49
>>284
テレビに映って下手したら警察沙汰とかになったら会社クビとかになりそう…
とか思ったらひよってしまうよね+81
-4
-
771. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:00
>>351
田中角栄が言ってたことは間違いじゃなかったね+0
-0
-
772. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:00
>>589
その選択はどうでもいいんだけど、どの世代も満遍なく稼いでないからむしろ年収1000万以上の家庭だけ3号残して、他は廃止でいいよ。+7
-9
-
773. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:14
>>355
JASSOの給付型の奨学金はちがうの?
かなり基準厳しいけど+3
-0
-
774. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:15
>>5
どんなにバカにされようが搾り取られようが、他人の目が気になる多くの日本人はデモすら起こさないもんな。大規模デモや納税ボイコットレベルのことを起こさない限り、この政権の暴走は誰にも止められなさそう。+23
-0
-
775. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:15
>>770
よこ 覆面してやってる人いるよね+14
-1
-
776. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:43
で、いったい何歳で貰えるようになるの?
詐欺みたいな話だな+1
-0
-
777. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:50
>>770
まずその時点でおかしいよね。国民が声を上げることを禁止する国って独裁国家と何が違うの…
+56
-0
-
778. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:54
>>749
技術発展して豊かになっても仕事は無くならんてw
なら今の人間は働かんでいいはずやろ。
騙されたらあかんよひろゆき界隈に。+2
-0
-
779. 匿名 2023/10/24(火) 19:52:58
>>701
あなた三十年前から自民党批判してたの?
これまで自民党に投票してたなら
偉そうなこと言えないよ。+4
-1
-
780. 匿名 2023/10/24(火) 19:53:11
>>728
恐ろしい…ベビーブームも考えものだね+5
-0
-
781. 匿名 2023/10/24(火) 19:53:56
少子高齢化はわかっていたのだから、年金支給額をもっと下げてくれていたら良かったのに。+1
-0
-
782. 匿名 2023/10/24(火) 19:53:58
>>777
え、日本はユルい独裁社会だよ。
知らなかったの?+10
-1
-
783. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:00
>>1
国営のネズミ講
たちが悪い+12
-0
-
784. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:34
>>766
横だけど病院代が厳しくて受診できない
我慢できる限界まで我慢してしまう
市販の薬も高くて買えないからひたすら耐えて過ごしてる
気軽に病院行けるの羨ましい+21
-0
-
785. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:47
>>776
私の時は75歳だな、恐らく。
それも少額。+1
-0
-
786. 匿名 2023/10/24(火) 19:54:49
>>763
は?そもそも生活保護水準の貧乏老人は介護費用格安だよ。+1
-0
-
787. 匿名 2023/10/24(火) 19:55:17
>>728
もうすぐ老人になるので
食いつくさせてもらいまーす+2
-4
-
788. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:17
>>655
アメリカで万引きしても貧乏人は可哀想だから1000ドルまでなら盗んでも恩赦あるから店の商品を根こそぎ奪われてるらしいよー 。素晴らしき格差社会+8
-0
-
789. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:17
>>778
資本家に搾取され続ける形態は変わらんやろ
死ぬまで低賃金で働かされるって希望ないわ...+3
-0
-
790. 匿名 2023/10/24(火) 19:56:44
>>779
横だけど
うん、確かに
でもおかしいと思った瞬間から鞍替えするのは悪いことではない
違うと思ったらどんどん変えていい+2
-0
-
791. 匿名 2023/10/24(火) 19:57:09
>>786
結局、税金に頼るんだよね
だから3号廃止した分、別の形で負担させられる😇+3
-1
-
792. 匿名 2023/10/24(火) 19:57:10
再来年から新税金バンバンとられてアメリカの戦闘機やミサイルを購入するからね。年金なんて支給してる余裕ないんだろう+2
-0
-
793. 匿名 2023/10/24(火) 19:57:47
>>284
わたしデモ結構やってますよ どちらかというと保守ですが
日本人、デモやらない、おとなしいので政治家役人から舐められてるんでしょうね+115
-1
-
794. 匿名 2023/10/24(火) 19:57:55
>>765
きっと65歳まで働くつもりなんじゃない?w
女性は体の事もあるし、一生涯働く女性ってそんなにいないのにね。
例えば54歳まで→2号で
病気で退職してそこから→3号とかもあるし+9
-5
-
795. 匿名 2023/10/24(火) 19:58:28
>>765
3号になったことはないし、なることもありません。すいませんが、住んでる価値観の世界が違い過ぎます。+9
-8
-
796. 匿名 2023/10/24(火) 19:58:51
>>765
そうなんだよね。私も3号になるつもりはなかったんだけど、旦那の転勤で遠方に住むことになってやむを得ず3号になったよ。子育てで、子供が病気がちになることだってあるのにね。両親と同居していなかったら、辞めるしかないよね。+9
-7
-
797. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:13
>>793
リアルネトウヨお婆ちゃんだ!+2
-28
-
798. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:30
>>789
ニートは増える一方。
不登校も爆増してる。+4
-1
-
799. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:37
国民が苦しむことしか考えてないよね。+2
-1
-
800. 匿名 2023/10/24(火) 19:59:47
>>794
あら!ごめんなさい。その「そんなにいないのにね」の中の1人です。+1
-5
-
801. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:11
>>460
いつまでアメポチやってるんだ!(>_<)+6
-0
-
802. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:28
>>472
そうかな+0
-0
-
803. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:36
>>706
月収そんだけあってよ社会保険やらなんやらで4割近く引かれるよ+7
-0
-
804. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:42
>>793
うわー怖い 無理+2
-29
-
805. 匿名 2023/10/24(火) 20:00:57
>>795
人生ってこの先何があるかわからないよ
自分の知り合いは公務員だったけど、3人目を産んだら仕事あっさり辞めたし。+7
-2
-
806. 匿名 2023/10/24(火) 20:01:08
>>798
今月末で切られるから来月からニートだ…
もちろん転職活動はしてるけども+0
-0
-
807. 匿名 2023/10/24(火) 20:01:35
>>798
中国でも寝そべり族増えてるらしいし、世界的にもう労働環境に限界が来てるのかもね+3
-0
-
808. 匿名 2023/10/24(火) 20:01:41
3号連呼しても、絶対外国人のいことは言わない。
+6
-1
-
809. 匿名 2023/10/24(火) 20:01:41
こんな社会をリセットするなら戦争が一番手っ取り早いんだけどね。+2
-7
-
810. 匿名 2023/10/24(火) 20:02:05
>>93
その通り!健康が一番経済的+4
-0
-
811. 匿名 2023/10/24(火) 20:02:09
>>793
暇なの?+1
-19
-
812. 匿名 2023/10/24(火) 20:02:50
>>809
あんたの一族郎党が自衛隊に入隊して最前線に行ってね+4
-0
-
813. 匿名 2023/10/24(火) 20:03:01
>>805
男性(夫側)だって病気とか会社の状況で65歳まで働けない可能性もあるからね。
その場合は妻が働いて夫の分まで65まで頑張って払う感じになるね。
+8
-0
-
814. 匿名 2023/10/24(火) 20:03:18
>>807
だからガル民世代の老後は子供に支えてもらうどころか、いつまでも子供を支え続けなきゃいけなくなる可能性が高い。+4
-0
-
815. 匿名 2023/10/24(火) 20:03:22
普通に貯金してた方がマシ
なんで年寄りのために収めないといけないのか+4
-1
-
816. 匿名 2023/10/24(火) 20:03:48
>>277
3号全て否定する気はない
子供が6歳くらいまでは補助していいと思う
でも中学生以上なのに働けないから補助しては甘え過ぎだわ+20
-24
-
817. 匿名 2023/10/24(火) 20:03:56
>>808
そりゃ自民党は公明党(創価学会)と統一協会とべったりだから、反日売国党ですもん+4
-1
-
818. 匿名 2023/10/24(火) 20:04:44
>>815
でもあんたの親や祖父母ももらってたんでしょ?返金させてよ、なら+3
-0
-
819. 匿名 2023/10/24(火) 20:04:53
>>812
今から若い子たちに徴兵訓練受けさせてあげるべきだよ。
イキナリ実戦投入なんてかわいそすぎる。+0
-0
-
820. 匿名 2023/10/24(火) 20:04:59
>>284
みんながやるなら私もやる、みんながやらないと… そんな緩さで本気とか言わないよね+11
-3
-
821. 匿名 2023/10/24(火) 20:05:40
>>428
そして特養も入りやすい
なんだかなぁ…+50
-0
-
822. 匿名 2023/10/24(火) 20:06:18
ゴールポストがどんどん下がるな( ^ω^ )+1
-0
-
823. 匿名 2023/10/24(火) 20:06:30
>>813
本人や子供の病気で退職する人なんてザラだよ。定年までいる女は大抵オールドミスってやつだったな。+8
-2
-
824. 匿名 2023/10/24(火) 20:06:32
搾取されてばかりで悔しくないのか?
国民はそろそろ立ち上がれ!って
林千勝さんも呼びかけてるね。【今、世界はどうなっている?特別版】主権回復記念国民集会 林千勝 特別講演より[桜R5/10/21] - YouTubem.youtube.comこれまでの歴史観とは全く違ったアプローチで、独自の近現代史を構築するノンフィクション作家・林千勝氏。今回は特別版として、4月28日に星陵会館で開催された「主権回復記念国民集会」での特別講演の模様をお送りします。 講師:林千勝(近現代史研究家・ノンフィ...
+0
-0
-
825. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:00
社会保障費年間一兆円ずつ増えてるからねえ+0
-0
-
826. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:02
年金
それは手を伸ばすと、すぅっと遠くへ移動する
幻か陽炎のような存在+2
-0
-
827. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:32
>>88
私なんて30だよ…貰えなさそう+40
-4
-
828. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:47
>>781
少子高齢化社会に年金受給問題、もう30年前から言われてた。
予想されてたようにしかなってないわけだから驚くのもおかしな話よ。
+0
-0
-
829. 匿名 2023/10/24(火) 20:08:56
子供2人育てて体力も精神もギリギリで
仕事してます
子供たちいなかったらリタイアできる
のにとか考えてしまうけど
子供たちもこんな国で生きていかないと
いけないから大変だし申し訳ない
もう子供産んだこと後悔するほど疲れた+8
-0
-
830. 匿名 2023/10/24(火) 20:09:05
>>793
結局、デモしても>>797>>804>>811みたいな人がいるからデモしたくない+21
-1
-
831. 匿名 2023/10/24(火) 20:09:10
実際、少子高齢化で老人の社会保障維持が厳しい現状に解決策ないじゃん
老人福祉削るにしても、割り食うのはこれから老人になる現役世代だし詰んでるんでは+1
-0
-
832. 匿名 2023/10/24(火) 20:09:11
氷河期世代が年金貰う年齢になった頃に延長して、また切り捨てるつもりなんだろうね。
嫌になってくる。+7
-0
-
833. 匿名 2023/10/24(火) 20:09:29
>>20
私が20歳だった頃は国民年金は安定してるって言ってた。
でもその国民年金で運用とかハコモノ作ったりして失敗してた記憶がある。
60歳でもらえるって言ってた年金も65歳からになったし、70歳に繰り下げしたらもらえる年金が増えるとか言い出したし、国がこんな詐欺みたいな事していいのかなあ?
お金ないならバラマキとか国会議員の手厚く優遇するのも少しは考えてほしいと思う。
私も働きながら頑張って貯金してきたけど、子供の教育費とかであまり貯金できないし、歳取ってきて不安しかないよ。
年金払った分返してほしい。
年金払わなくて生活保護受けてる人もいるんだから
+77
-0
-
834. 匿名 2023/10/24(火) 20:09:52
>>614
そうですね
まさかそこでマウントとられるとは思ってなかったです…+13
-13
-
835. 匿名 2023/10/24(火) 20:10:08
>>819
あれっ?あんた本人は行かない気満々なんだ(笑)
保守の大御所 西部邁さんは孫達のために老いぼれでも最前線に立つと行ってたのに。卑怯ものだね、あんたは+1
-2
-
836. 匿名 2023/10/24(火) 20:10:28
毎朝乗る電車で腰が曲がって杖をついてるお婆ちゃんと一緒になるけど、何の職業かもわからないけど凄いというよりちょっと切なくなる。+0
-0
-
837. 匿名 2023/10/24(火) 20:10:28
>>800
頑張って!
企業はね、社員がある程度中堅になったら
今度は経営側にまわって役職につき、若手の指導やリーダーやまとめ役になって欲しいんだよ。
ところが「リーダーになって若手を指導するのは荷が重い」「役職は嫌だ。一生ヒラでいたい。でもお金は欲しい」という女性も多いの。
おそらく一生涯、男と対等に働きたい女性がそんなに多くないのよね
経済的な問題さえ解決して「今日会社を辞めて来ていいよ」と言われたら、心の底からホッとする女性も多いと思うよ+8
-0
-
838. 匿名 2023/10/24(火) 20:10:54
35歳
もらえないものとしてる。何かあったときの障害年金のためと割り切ってる+9
-1
-
839. 匿名 2023/10/24(火) 20:11:22
>>688
自分の母親は3号じゃないの+4
-5
-
840. 匿名 2023/10/24(火) 20:11:23
>>814
子ども支え続けるってのも疑問
労働者不足は確定してるんだから、労働者としてはどんな人材でも働けるとは思うわ+0
-0
-
841. 匿名 2023/10/24(火) 20:11:30
>>795
日本人じゃ無いのね+4
-0
-
842. 匿名 2023/10/24(火) 20:12:35
>>101
こういう自称愛国者は戦争犠牲者に対する扱いがあまりに雑すぎる
あなたたちが「英霊」と呼ぶその人たちにも当たり前の幸せや家族との日常があった中で、国から洗脳され強いられた死だと言うのに
そこに言及せずに「ありがとうございました」って、自分が"愛国心"に酔うために死を利用してるようにしか見えない+63
-1
-
843. 匿名 2023/10/24(火) 20:12:36
生活保護受けて非課税で給付金もらってる人が勝ち組なのかな?
マジメに働いて税金納めて年金も生活保護者より低いとか頭おかしいんじゃない?
+8
-0
-
844. 匿名 2023/10/24(火) 20:12:48
>>38
国民かわいそう
国民は大変、苦しいよね+3
-0
-
845. 匿名 2023/10/24(火) 20:12:55
>>830
その程度ならファッションだから しなくていいんじゃない?+5
-2
-
846. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:19
>>1
こんなの契約違反だわ+17
-0
-
847. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:25
今のおばあちゃんって普通に働いているよね。
パートさん「孫が風邪ひいたので休みます」って言うもん。
コロナの時の有給の助成金も祖父母Okだったし。+0
-0
-
848. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:34
>>838
私もそんな感じだったよ アラフィフだけど+2
-0
-
849. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:37
>>764
政府が年金のためのお金溶かしたからね。
消えた年間を追った人々は変死したしね。
実際、怖いよね。北朝鮮や中国のこと言えない。+42
-0
-
850. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:38
>>225
年収下がって増税とかよくやれたね
国立大の授業料たけぇわ
お金がないなら国立行けって言うけど、言うほど安くもないよな+41
-0
-
851. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:40
>>1
はあ?ふざけんな!どっちにしてもパートでもしなきゃ生活できないくらい少ないのに!
+7
-0
-
852. 匿名 2023/10/24(火) 20:13:59
>>45
だから現に少子化なんだよ+79
-0
-
853. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:10
3号年金の私高みの見物+1
-4
-
854. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:16
>>845
まぁ元々するつもりないけどね
暇じゃないし+0
-6
-
855. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:32
>>582
今だって未満児一人に対して毎月数十万の税金が使われてる。自分の子供の分は自分で払えよと思う。+30
-9
-
856. 匿名 2023/10/24(火) 20:14:54
>>709
いいな社保。
働き損とか言ってないで、扶養なんか外れてちゃんと納税と年金と社保納めて、いっぱい稼いだ方がいいよね。扶養内とかもう無くしたらいいよ。+39
-9
-
857. 匿名 2023/10/24(火) 20:15:23
>>8+13
-1
-
858. 匿名 2023/10/24(火) 20:15:48
>>40
政治家なんて国民の事とか考えるわけないよ。
自分がどれだけ甘い汁を吸うことしか考えてない+47
-0
-
859. 匿名 2023/10/24(火) 20:15:54
こういうことは決まるの早い!!
文書交通費は「引き続き丁寧な議論が必要」。50年くらい議論してません?+15
-0
-
860. 匿名 2023/10/24(火) 20:16:59
>>791
話そらさないで。意味不明な理由しかコメントできて無いじゃん。+2
-1
-
861. 匿名 2023/10/24(火) 20:17:17
>>809
戦場に送られるのは一般国民+4
-0
-
862. 匿名 2023/10/24(火) 20:17:42
>>60
中、北みたい。+29
-0
-
863. 匿名 2023/10/24(火) 20:17:48
>>854
じゃ書かなきゃいいのに(笑)+12
-0
-
864. 匿名 2023/10/24(火) 20:18:05
>>770
日本のデモって警察に申請してやるんじゃないの?
右派でも左派でも主張関係なく、警察がデマ隊の周りを守ってるのをよく見るけど
+18
-0
-
865. 匿名 2023/10/24(火) 20:19:27
>>10
バカなんです。+20
-2
-
866. 匿名 2023/10/24(火) 20:20:36
いや、本当にこっちは真面目に働いてきっちり税金納めてるのよ。
引かれる額が多くなっても文句も言わずに。
納めた分はきっちり返してもらわないと割に合わない。+1
-0
-
867. 匿名 2023/10/24(火) 20:21:07
今まで払った300万返してもらって60歳くらいで人生終わらせたい。安楽死で+4
-1
-
868. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:20
国の年金制度を相手に訴訟出来ないのかしら??
詐欺だと+0
-0
-
869. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:22
>>213
これは本当そう思う
今あらゆる方面で声を上げるやつがヤバイみたいになってきてるよね
うまーく言論弾圧されてるのをヒシヒシ感じる+17
-0
-
870. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:24
>>861
〜60歳までだろうね。
私はもうすぐで免れるかな。+1
-0
-
871. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:25
>>754
プラス押したけど、D◯Nのガキはいらないわ…
+11
-3
-
872. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:39
>>59
ねー!詐欺だよね。
ヤクザみたい+16
-0
-
873. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:42
>>1
要らないこんな奴隷搾取国。運営下手かよ。+6
-0
-
874. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:43
>>88
いま52歳だけど私が小学生の頃から父がずっと「ガル子が年を取ったら年金の支給は70歳以上になるよ」って言っていた
「お父さんは?」って聞いたら「貰い逃げ世代だから大丈夫」って笑っていた
生きていれば82歳、中卒の職人が50年近く前に気が付いていた年金の設計ミス
官僚や政治家が気が付いていないってことは無かったと思う
+195
-0
-
875. 匿名 2023/10/24(火) 20:22:52
デモとかやっても共産党とか中核派みたいな連中が乗っ取りにくるからシラけるんだよね。
プラカードに「共産党お断り!」みたいにすれば少しは人が集まるかな?+2
-0
-
876. 匿名 2023/10/24(火) 20:23:21
>>620 >>550
銀行法会社法改悪で日本企業は外国人株主のものになったから、外国にどんどん吸われてる敗戦国故に。
軍事力不足で外交で負けてGATS協定飲まされた。
>>512
それは広島の有権者が自公維れ共立国社以外の候補者を用意しない他力本願無関心だから、その報いが有権者に降りかかってる+4
-0
-
877. 匿名 2023/10/24(火) 20:23:41
>>1
正直子どもを産まないのに子ども達を叩いてるバカをなんとかして欲しい
子ども中心の社会なんだよ
深刻な少子化なんだから+10
-7
-
878. 匿名 2023/10/24(火) 20:24:35
>>754
2人でも偉い
+5
-2
-
879. 匿名 2023/10/24(火) 20:24:45
>>694
笑
なんか、凄い接客スキルも求められそうな時代だな
+6
-0
-
880. 匿名 2023/10/24(火) 20:25:09
>>30
その頃には高齢者バタバタ亡くなって社会保障費はごっそり減りそうな気もするわ。
現役世代が減ってる分インフラ関連の予算が足りなくなりそうな予感。
+15
-0
-
881. 匿名 2023/10/24(火) 20:25:11
>>835
わたし保守じゃないので。+1
-0
-
882. 匿名 2023/10/24(火) 20:25:41
>>871
ブーメラン
その言い方、まともじゃない
+4
-4
-
883. 匿名 2023/10/24(火) 20:26:12
>>728
うわあ、癌だって。バブル崩壊後、ずっと低賃金で日本を支えてきた人達に。
わざとだよね。雇われさん。+8
-3
-
884. 匿名 2023/10/24(火) 20:26:35
>>1
こなしの老害のせいだわ+1
-4
-
885. 匿名 2023/10/24(火) 20:26:59
>>60
だって〜
その国民が政治に興味ないし、投票率低いし
他力本願だし当然の結果だと思うが。
ツケが回って来たんだよ+20
-11
-
886. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:13
>>336 >>413
子供産まないことで 今だけ金だけ自分だけの教育を放置する
有権者が他力本願無関心になったことの報い
+11
-1
-
887. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:15
>>88
多くの人が100歳まで生きちゃうから+16
-0
-
888. 匿名 2023/10/24(火) 20:27:51
>>1
国はもう年金を払う気がないと言っているようなもの。さっさとこの国に見切りをつけて本気で海外移住検討した方が良いレベル。でないと死ぬまで搾取される人生で終わるぞ。+18
-0
-
889. 匿名 2023/10/24(火) 20:28:39
アーリーリタイアするー+0
-0
-
890. 匿名 2023/10/24(火) 20:29:23
>>500
日本人が子供を品物扱いする訳ないやろ+2
-1
-
891. 匿名 2023/10/24(火) 20:29:38
子無しで良かったよ+1
-0
-
892. 匿名 2023/10/24(火) 20:29:41
>>45
お金持ってるなら産んでもいいと思うけどないなら産まない方がいいと思うマジで
+65
-1
-
893. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:05
なんで子育て終えた世代はいつまでも控除されるの?
独身やワーママみんな、頭に来ませんか?+2
-6
-
894. 匿名 2023/10/24(火) 20:30:35
ちょっとでも扶養内で得しようと思ってしまった+0
-1
-
895. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:28
60で引退して免除の申請すればいい
失業した時に免除してもらえた+0
-0
-
896. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:30
子無しを「小梨」とガルで書くけど、今日「小餅」を見たよ。可愛いね「小餅」+4
-0
-
897. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:33
>>578
受信料未納者は3号とレベル一緒だから+0
-4
-
898. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:36
低空飛行のまま
延命を図る岸田政権、
国民よ怒れ 💢
【断舌一歩手前】低空飛行のまま延命を図る岸田政権、国民よ怒れ[桜R5/10/24] - YouTubem.youtube.com今回は衆院解散も遠のき、ただただ延命のみを図る岸田政権への怒りを表明します!出演:三輪和雄(日本世論の会会長・正論の会代表)◆新党くにもり https://kunimoritou.jp/◆YOU TUBE くにもりチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCddaV46UHX...">...
今回は衆院解散も遠のき、
ただただ延命のみを図る
岸田政権への怒りを表明します!+0
-0
-
899. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:40
>>157
自民公明の思う壺だろうね、それこそ。+1
-0
-
900. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:54
割と真面目に収めたお金返して欲しい
さすがに酷すぎると思う
年金めちゃくちゃ高くてこちらはヒーヒーなのに+5
-0
-
901. 匿名 2023/10/24(火) 20:31:54
>>843
近所の生活保護2件羨ましすぎるー
片方は子供4人いったいいくら貰ってんのー、ここは車なくても生活できまっせ+0
-1
-
902. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:19
今の40代の人が年金貰える年齢になった時、受給開始が75歳、月に貰える金額は2万円とかになってそう+17
-2
-
903. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:25
ここに早い時間にコメントしてる人って正社員で自分で支払ってます?夫の扶養なのに意見なんか言う資格もないと思う+6
-8
-
904. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:36
>>893
こないよ。夫の死後は年金少ないよ。+0
-0
-
905. 匿名 2023/10/24(火) 20:32:37
>>883
2045年で現役にかなり負担かけるのがこの世代だけどね… はぁやだやだ。氷河期言い訳に大して稼げず、払わず、おんぶに抱っこ予定でしょ? 癌だよ。+1
-7
-
906. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:00
議員の無駄使いを止めたら60歳でもらえそう
公用車のグレードを下げて近場は公共交通を使用。
議会でやじや居眠りに罰金を設ける。
収支報告はレシートにて詳細を報告。
新しい案件の見きり発進をやめる。+4
-0
-
907. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:04
>>728
国を考えず選挙にもいかない若い世代にも責任もある
福祉を食いつぶしてる、外国人の生保も
子供産めないのは非正規社員
パソナのせい+9
-0
-
908. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:09
>>305
わたしも免除してもらおうと思ったら、できなかった。
でもそしたらね、
1.2ヶ月前に免除できないって通知が来たのに、
昨日は『免除申請をお勧めします』って通知が来た。
すっごい適当なんだなって思った。+38
-0
-
909. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:19
>>19
外国人に給付してる自治体や黙認してる政治家は
日本人は外国人のためのATMだと思ってんだろうな+151
-0
-
910. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:25
私、389月厚生年金納めてきて今のところ年額132万、、、。
ゴールずらされて途中で逝ったら、多分全額払い損だよね。
旦那は旦那の年金があるし、あっちの方が多いから。
返して欲しい。
+4
-0
-
911. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:40
>>74
実際破綻はしてるけど口にしたら大混乱になるから表向きは破綻は破綻してないって事にしているだけ+55
-1
-
912. 匿名 2023/10/24(火) 20:33:42
>>45
生めないくせに+1
-27
-
913. 匿名 2023/10/24(火) 20:34:01
>>907
民主党が政権取ったところで何も変わらなかったしなぁ
若い人の責任よりやはり今の高齢者の責任だよ。バブル弾けてから何してたの? 全て若い人に押し付けてきただけじゃん。+4
-0
-
914. 匿名 2023/10/24(火) 20:34:48
>>871
自分じゃん笑+4
-3
-
915. 匿名 2023/10/24(火) 20:34:58
>>1
健康寿命は延びてないんですけど。
昔は55歳だったんだけど。
健康な期間働き、あとは医療、介護で延命、やめようよ、悲しい。+5
-0
-
916. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:10
>>420
だったら高納税世帯が、低納税世帯を罵っても良いよね!
+2
-2
-
917. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:10
>>233
そんな事ないよ。国保代は収入によるよ。
うちは月6万以上払ってるよ。+33
-1
-
918. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:36
>>317
それが政府への復讐でもあるよねー
財源が居なくなって路頭に迷って欲しい+31
-0
-
919. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:37
国民年金、社会保険料、所得税、住民税、消費税、もう家賃分くらいしか残りません
一年でも良いから海外のばらまきやめてもらえませんか?+8
-0
-
920. 匿名 2023/10/24(火) 20:35:42
>>4
これさあ、今ならまだ金額を一律で減らして対策すれば多少何とかできるのに、というか、もう無理なら無理で早めに言ってくれないと詐欺だよ+255
-2
-
921. 匿名 2023/10/24(火) 20:36:26
>>321
横だけど、国民年金ではなくて、国民保険料の事を言ってるんだと思いますよ。+20
-1
-
922. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:01
参議院の議員を半分にしてください+7
-0
-
923. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:20
医師に勧められ障害年金手続き中です
私はまだ申請通ってませんがいつか障害年金もらうときが来るかもという思いで今まで年金払ってきた
ただ障害年金がもらえる=楽してお金が手に入るという訳ではない
障害年金もらえる不健康より健康体の方がずっといいと思う+4
-0
-
924. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:42
>>1
30年以上納付した者の年金受給開始前の死亡一時金を300万円
(一般的な葬儀その他の費用を賄えるだけの金額)に上げてからだ。+4
-0
-
925. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:42
>>903
それって感想だよね
選挙権はあるだろうし+6
-1
-
926. 匿名 2023/10/24(火) 20:37:47
>>11
政治家は自分達だけ散々、やりたい放題して国の未来はポイか……+48
-0
-
927. 匿名 2023/10/24(火) 20:38:15
その前に高齢者の非課税世帯に
給付金、やめなよ+7
-0
-
928. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:02
すみません、政治に無知ですが
皆さんが無能だと叩く岸田総理は
無能で課税ばかりしているとのことですが
これは首相が変わったら課税がなくなることはないんですよね? 日本の財源がどのようにやばいのか
教えてくださる方いたら教えてください。
あと日本の財源がやばいとしても
子供二人で働けないとか事情を抱えてる女性や
扶養内と子育ての両立しか難しい女性も沢山いるのに扶養をなくしたり3号をなくすは女性を自殺に
追い込む可能性があるのでそれは現実的なのかな?と思うのですがどうですか?
わたしは正直なところ英語は最低マスターして海外に移住する選択肢は本気でありのような気がします。+1
-7
-
929. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:06
きたきた。絶対こうなるとは思ってた。私が婆婆になる頃には70まで納税75から給付と踏んでるぜ!+7
-0
-
930. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:18
>>19
感覚が麻痺してナマポはもはや腹が立つぐらいにしか思わなくなって来た。
旅行者に保険使うってマジでバカなのかな、この国。+119
-0
-
931. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:33
>>461
毎年20万円を5年間、国に毟り取られんだよ。
それなら毎年20万円分の旅行に行きたい。+9
-0
-
932. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:46
>>242
いっそ経団連を不買してやりたいわ+41
-0
-
933. 匿名 2023/10/24(火) 20:39:49
>>1
昔沢山いた労働者から集めた年金を少ない老人に湯水の如く使いやがって!!!
さらには投資で失敗
少子高齢化なんか40年前から分かってただろ!!!
許せない
+29
-1
-
934. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:23
>>431
生保のほうがもらえる人も多いよね。障害者年金ってレベルによって金額変わるよね?多分。。+7
-1
-
935. 匿名 2023/10/24(火) 20:40:48
>>870
60歳が戦場にわらわらいたら相手国同情して停戦してくれないかな笑💦そして日本政府に説教して欲しいわ。+4
-0
-
936. 匿名 2023/10/24(火) 20:41:54
>>903
世の中の人みんなが平日の朝から働いてるんじゃないわ。
夜勤の人もいるし、平日休みの接客業の人も多い
平日昼間コメントしている人全員が専業主婦ではないよ。+16
-2
-
937. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:04
議員さんは10年やったら、年間400万もらえるんだってね議員年金。
定年設けようよ、言っちゃなんだけど入院したあの方とかもう引き際がズルズルじゃん。
逃げ切るの腹立たしいわ。+9
-0
-
938. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:09
どうしよう
年金払い出したの遅いから貰えないかも
もう年金払いたくない
毎月毎月何万も払いたくない+7
-0
-
939. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:14
>>904
早死にされたら悲惨なんだね、知らなかった+0
-0
-
940. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:23
>>305
審査か何かあるんですか?+4
-0
-
941. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:23
>>11
ホントにね~
年金貰えなくて生活出来なくても援助しない自力で何とかする、という約束で返して欲しい
もうあと15年生きれば充分
高齢化によって弊害が沢山あるのに+28
-0
-
942. 匿名 2023/10/24(火) 20:42:55
初老になる前に自殺する事が決まっているから年金不要だから払いたくない。+2
-0
-
943. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:10
20代だよ
年金貰える年になっても貰えないだろうな(т-т)+2
-0
-
944. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:15
>>936
そうかもだけど、がるって50代多いじゃん、子供も手がかからなくなって軽くパートしかしてない泥棒+1
-13
-
945. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:21
>>928
海外に移住したところで日本並みの福祉が恒久的に受けられるの?
+4
-0
-
946. 匿名 2023/10/24(火) 20:43:37
>>1
仕事が好きな人、再雇用してるくらい好きな人とかしか受けよくないですか?+0
-1
-
947. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:01
>>1
65歳まで生きられるかどうか+7
-0
-
948. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:04
>>942
初老って40歳らしいけど それなら大した額ではないかも+1
-0
-
949. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:19
>>874
職人さんって頭が良くないとなれないからね。+105
-1
-
950. 匿名 2023/10/24(火) 20:44:30
え?
まじ詐欺国家じゃない?+2
-0
-
951. 匿名 2023/10/24(火) 20:45:07
>>44
うちの会社が、はいってた
年金基金潰れましたよ
払ってたの貰えない上に
会社は何千万って負債を肩代わり
入ってた会社たちで負担したの
強制的
法律だと
貰えてる人はそのまま貰えるらしい
そんな感じになんのかな、国民年金も+16
-0
-
952. 匿名 2023/10/24(火) 20:45:54
バブル経験した世代はなんとか恵まれた時代逃げ切れるんだし羨ましい。
だって日本はバブル崩壊からじわじわ貧困化して行って、更に今より良くなる事は100%ありえないんだから
今の子供達もこれから大変だね、、+12
-0
-
953. 匿名 2023/10/24(火) 20:46:07
>>945
そう、特に医療が悲惨なところが多いよね。
アメリカは良質の医療保険に入ってないと(=高額所得者)支払いの桁が1つ以上違うから
中間より低い所得の人なんかめったに病院かかれないし
欧州は費用の問題より待ち時間が月単位だし
+6
-0
-
954. 匿名 2023/10/24(火) 20:46:52
>>944
妬むのはわかるけど憎しみ持ちすぎ。人を羨んでもどうにもならないよ+10
-1
-
955. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:14
>>809
第二次世界大戦前からある財閥の出身者が、今なお政界で二世三世の議員となりしかも重用されてるところを見ると戦争でこの世の中を立て直すことはできない+4
-0
-
956. 匿名 2023/10/24(火) 20:48:34
>>760
残念でした、夫は私に夢中です+3
-7
-
957. 匿名 2023/10/24(火) 20:49:03
>>8
目も見えなくなるし体も壊すし無理だよ。
これで高齢者は免許返納だって。
返納なんて出来ないよ。働くんだから。
免許返納の逆のことやってるし、年金少ないし65からだわ生活出来ないんだからさ、結果生活保護も増えるよね。
+70
-0
-
958. 匿名 2023/10/24(火) 20:51:39
これほぼ決定なの?
どうしたら阻止出来るんだろう+5
-0
-
959. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:33
+1
-0
-
960. 匿名 2023/10/24(火) 20:52:37
>>953
確かにアメリカは病院に行けるのは富裕層、そうでない人は病院行くと相当な金額が飛んでいくからそのせいで破産する人もいる。
それに比べたら日本の皆保険制度はとても恵まれている。
いい部分もあるのはわかるんだけど貧困化が進みすぎて辛いよね。そりゃ自殺は増えるわ+5
-0
-
961. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:24
>>13
70になった母親が年金だけじゃ安すぎてまともな暮らしできない
こんな安い年金から保険料まで取られる!
と不満タラタラでチラチラ見てくるんだけど(まあ将来養うしかないんだろうけど)
あんま言われすぎるとこちとら貰えない世代なんですけど?!って正直腹立つことある
母が悪いわけじゃないけどさ
まだギリ逃げ切り世代じゃん…氷河期以下はどうあがいても老後地獄
私氷河期末期だけど経済的には生まれてきてなにも得な出来事がなかったわ+134
-2
-
962. 匿名 2023/10/24(火) 20:53:56
25歳まで年金未納だったからどうせ5年延長で払うつもりだったわ
自動的に65までなら手間いらずでラッキー+3
-0
-
963. 匿名 2023/10/24(火) 20:54:35
>>951
え、え〜そうなのーひどいね+12
-0
-
964. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:09
歴代最悪の総理大臣じゃん。自分の身内には激甘なくせに国民には締め上げだもんね。
そういや息子の給与、ボーナス、退職金はどうなった?返納するポーズ?
もうなんの記事にもならないよね+9
-0
-
965. 匿名 2023/10/24(火) 20:55:43
国ぐるみの詐欺+6
-0
-
966. 匿名 2023/10/24(火) 20:56:03
>>913
30年に及ぶ経済停滞は明らかに自民党の政治のせいでしょ
民主が特別よかったわけじゃないけどさ
財務省の言いなりの政党だもん国民いじめがマニフェストだよ自民は+4
-0
-
967. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:08
>>925
家事しなよ+3
-2
-
968. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:58
あれでも昨日税金実は徴収した分かなり余ってるってテレビで言ってて、結局余った分は基金に回してるって言ってたからその分を何とか出来ないのかしら+4
-0
-
969. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:58
>>2
年収の壁より先にこっちをどうにかしてほしい。+70
-1
-
970. 匿名 2023/10/24(火) 20:57:59
>>928
国民年金保険料は、子育てが大変な3号の方は、免除申請をして、免除が受けられるような仕組みにすればいいと思います。+6
-2
-
971. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:12
生まれてきたくない+3
-0
-
972. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:34
>>961
私も氷河期。とてもついてない世代だよね。職場にいる大学生の子はまさに今年就活してたけどあっさり決めてた。5社くらい面接してだいたい内定貰えててその中から決めてた
時代ガチャだよね。
でも私たちの時より経済が悪化してあらゆる税も上がり取られる金額も増えてる。どのみち生きるのは辛いな+40
-2
-
973. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:38
以前麻生が年金以外に2000万必要って言ってたけどこれだけ円の価値が下がってこれからも物価が上がれ2000万じゃ足りないよね、倍くらい必要なんじゃないの?+5
-0
-
974. 匿名 2023/10/24(火) 20:58:41
>>954
恨んでるだけじゃなくて活動もしているよ
正論だと思うけど。時代は男女平等となって家事は楽になったのに扶養だけそのまま?弱者のふりは良くない+5
-8
-
975. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:02
うーん、自分あまり人を恨まない方だと思ってたけど、コイツには◯意しかわかないんだけど。
マジタヒんでくれ。+6
-1
-
976. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:27
これが岸田の食料物価高騰へのいいか思いつきかよ
死ねや!+5
-0
-
977. 匿名 2023/10/24(火) 20:59:47
>>967
必要以上にすることないし+1
-2
-
978. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:01
なら、まずは国会議員年金も45年間の納付にするべきと思うわ。
国会議員年金ってたった10年以上で貰えてるよね。+7
-0
-
979. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:25
>>27
うちの継父なんて、ワガママ爺だけど、不摂生糖尿からの透析してて、年間450万くらい無料でしてもらってやがる。こういう老人たち早くいってほしい。+129
-9
-
980. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:26
>>64
今自民党に入れてる人は消去法だよね+11
-7
-
981. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:46
>>710
65なんて目もしょぼしょぼだし体力落ちて絶対にフルタイムなんて無理だ+7
-1
-
982. 匿名 2023/10/24(火) 21:00:56
>>974
まぁ時代は共働きだからいつまでも昭和のままもおかしいからね。時代に合わせて変えていかないといけない+5
-0
-
983. 匿名 2023/10/24(火) 21:01:04
>>972
私も氷河期世代だけど仕事と生活費の心配ばかりであっという間にシニア世代になっちゃった
もうあと何年生きられるかわからないけど老後の生活も心配しながら死ぬんだろうな+15
-0
-
984. 匿名 2023/10/24(火) 21:01:43
>>8
10年前には65歳まで何とか頑張って働くって言ってたけど今では65どころか70までは確実に、それ以降も身体が許す限りって感じになっちゃったわ
世間ももう70越えて働くなんて信じられないって感じじゃなくなってるよね
メディアの洗脳もあるのかな?90で働くおばあさんとかたまにトピなってるし+37
-0
-
985. 匿名 2023/10/24(火) 21:01:53
>>975
岸田ちょっと前に襲われそうになっていたよね
悪運が強い+5
-0
-
986. 匿名 2023/10/24(火) 21:02:03
>>784
子どもは無料なんだよね。無料だからって無駄に受診はしないでほしいよね。健康保険料もうこれ以上あがるのムリ。+15
-7
-
987. 匿名 2023/10/24(火) 21:02:19
>>128
+なんでこんなに多いの?でたらめなのすぐわかるじゃん。
調べれば出てくるけど、昭和47年の出生数は約200万人だよ。+23
-1
-
988. 匿名 2023/10/24(火) 21:03:35
60から65になるときに給料下げないでよ?
ってか75くらいまでそのままにして+3
-0
-
989. 匿名 2023/10/24(火) 21:03:45
>>944
ほらね、マイナスの数が物語っている。+5
-0
-
990. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:18
国を動かす輩がみんな富裕層だから下々の一般的な国民の生活知らないんだよ。
総理大臣含め政治家は1年くらい決められた一般世帯の年収だけで暮らす事を義務づけしたらいいのに。
勿論平均年収以外の資産は使えないようにしてさー+3
-1
-
991. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:37
>>984
生きたいなら生きてる間は働かないとね
年金制度が整ってない国は70過ぎたお婆さんでも売春婦だったりで悲惨だもの
年金プラスバイトで生きられるなら結構よ
+5
-11
-
992. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:45
国民年金も、個人の積み立て方式みたいにすれば良かったのにと思う。
今の現役世代が老人支える(世代によっては貰いすぎもいた)っていうの設計がおかしい。
罰としてまずは国会議員年金を完全廃止で。+2
-0
-
993. 匿名 2023/10/24(火) 21:04:51
>>856
そう、なくせばいい、シンプルに+9
-3
-
994. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:01
>>966
それに何も言わず問題先送りに賛成したのは上の世代でしょ? 若者のせいにしないで欲しいよ。責任とって今の高齢者は年金廃止、生活保護廃止、医療費10割くらいしてもらわないと+0
-0
-
995. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:34
>>990
知らないんじゃなくてする気がないんだよ 政治家って口利き稼業だから
「大きな政府」(税金やコストのかかる政府を歓迎する)にするメリットしか基本はないよ+1
-0
-
996. 匿名 2023/10/24(火) 21:05:59
せめて納付も給付もない期間にしてください+0
-0
-
997. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:04
>>13
総理が貯蓄を投資で進めてるから、もう年金は破綻してると言ってるようなもんだよね+63
-0
-
998. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:08
>>952
だから子供は産まない方がいいと。現に産まない方向に若者は入ってる。+6
-0
-
999. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:30
国会議員のフランス旅行とか天下り法人やNPOみたいなのが色々あるけど、会計検査院とか本当に機能してるかしら?+1
-0
-
1000. 匿名 2023/10/24(火) 21:06:32
>>980
もはや独裁政権になってるから消去法じゃなくて真っ先に自民党は排除しないと。
他の政党ももくでもないのがどうしようもない国なんだけど。
もうシステム全部変えて政党なんか全部無くして国民投票で総理大臣やもろもろ決めれるようにしたらいいのに+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する