ガールズちゃんねる

気にしなくていいよを気にしますか?

71コメント2023/10/23(月) 22:54

  • 1. 匿名 2023/10/23(月) 17:47:33 

    気にしなくていいよ
    と、言われたら気にしますか?
    それとも本当に気にしませんか?

    義母に来月の私の誕生日のお祝いはいらないからねと言われて
    これはどっちのパターンなのかと迷っています。

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:12 

    気にしないように努める(本当は気にしてる)

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:23 

    アタシ誕生日
    気にしなくていいよ

    +5

    -6

  • 4. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:33 

    ホントに何もしなかったらあとからネチネチ言われるやつだ!!!!

    +16

    -4

  • 5. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:37 

    >>1
    相手の性格による

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:47 

    >>1
    親しいのかそうでないのか、義母の性格によるから何とも

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:50 

    義母なら気にしない

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/23(月) 17:48:52 

    社交辞令を間に受けるなよって人もいれば、本当に言葉通り気にしないで欲しいって人もいるからねぇ
    難しいよね

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:13 

    余計に気にするわ

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:13 

    言った通りに受け取る
    一度でも裏読みするとずっと期待されるし

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:23 

    関係が良好ならクッキーとか安いものでもいいから渡しといた方がいいと思う

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:24 

    >>1
    わざわざ念押してくるなんて怖い義母だね

    +12

    -4

  • 13. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:26 

    >>1
    それは何でも真に受ける素直嫁に徹して何もしなくていい
    来年以降も

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/23(月) 17:49:30 

    そもそもプレゼントしたことないや、始めたら呪いのようだもん。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:01 

    京都人の「気にせんでよろし」は一生忘れんなよだぞ

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:08 

    >>4
    とも限らないのが厄介なんだよなー
    ガルちゃんでも「自分も相手の誕生日にプレゼントしなきゃいけないのが面倒だからガチで誕生日プレゼントいらない」って意見もわりと見るし

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:21 

    気にしない

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:22 

    気にしなくていいよ=気にしてよ!みたいな人のほうが多くない?ガチで気にしなくていいならなんも言わんよねw

    +6

    -0

  • 19. みゆ 2023/10/23(月) 17:50:43 

    わたし神経質で何でもネガティブに考えてる時が多いけど
    案外ネガティブに考えたほうがすんなりいって、
    楽観的にしてたら良くないこと起こるのはなぜですか?

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/23(月) 17:50:51 

    >>1
    面倒だから真に受けて、旦那に任せてノータッチ。

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:00 

    いらないとはっきり言われたならあげない

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:01 

    気にしなくていいよ、と言うのも
    そう言われても気にするのも
    自由

    自分が正しいと思うことをするのが一番後悔が無い

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:21 

    額面通りに受け取る

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:39 

    >>15
    この文化は小難しいよ、京都の人は全部分かるの?

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:45 

    >>19
    日頃の行い

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/23(月) 17:51:52 

    それで実際は気にしてたなら相手の方が変だから、主さんがしたいようにしていいと思うよ。どうしても気になるなら間をとって食事に連れて行くとか。

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:07 

    都合のいいように受け取る

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/23(月) 17:52:14 

    気にしない

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:12 

    義母のこと知ってる主しか推測できないよね

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:24 

    気にしなくていいよを気にしますか?

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:42 

    >>16
    つまり義母と仲良かったら問題ないケース

    そうじゃなかったら撒かれた地雷です

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:46 

    >>1
    ご主人に任せる

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/23(月) 17:53:51 

    お義母さんが高額な物をお返しにする人なら本当に何もプレゼントされたくないのかも

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/23(月) 17:54:04 

    >>1
    消え物だけお届けする。ケーキは私が食べたかったんで〜。って言う。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:03 

    本気にしてたら相手の機嫌が悪くなった
    気にしてよって事だった

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:19 

    >>1
    誕生日をわざわざ言った上で言うのは気にしてほしいんやん
    本当に気にされたくないなら思い出させるような来月とかいうワードも言わず息子に何もさせないようにしてねとこっそり言ってると思う。

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:44 

    >>1

    うちはかなり経ってからお香典をいただいたけど
    その時に香典返しはいらないと言われた
    でもお気持ちがうれしかったから
    渡しに行った
    他所様には相手はそう言っても
    丁寧な方がいいと思う

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/23(月) 17:55:54 

    副反応は自己負担になるけど
    気にしなくていいよ。
    気にしなくていいよを気にしますか?

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:32 

    プライベートでは目上の人の言葉は割と間に受けちゃうかも
    特に主のケースは別に失敗しても特に問題に思わないし笑

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:38 

    >>1
    うちの義母もこういうし拘りもある人だしなにより娘と娘孫から何化してもらうのが喜びの人。嫁の私がプレゼントしてもしなくてもどっちでもいいんだろうなという人だけど、誕生日プレゼントはずっとしている。義母の好きできまっているものがあり固定。ただ近居だし普段お世話になることもあるので。なんだかんだ喜んではくれる(喜んでいるふうなのかもしれないがそれはそれでいい)

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/23(月) 17:57:53 

    >>15
    あの人たちのは言い方や表情見て勉強する方が良い気がする。
    多分どこかに本音出してるはず。気付いてもらわないといけないんだから。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/23(月) 17:58:13 

    >>12
    話の流れとかもわからずそう言えるのはおかしいと思う

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:18 

    >>8
    それを気にしてたらやってられないよね
    自分と合わなすぎる人と関わると病む

    要求したくて仕方がないくせにケチだと思われるのが嫌な見栄っ張りで、陰でごちゃごちゃ文句ばかりの人がいたけど、見事に嫌われていたよ

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/23(月) 17:59:35 

    >>1
    あなたが誕生日の時なにもお祝いされてないなら言葉通り受け取ればいいんじゃない?
    お祝いされて義母のこと嫌いじゃないなら気遣わない程度のお祝いはする、私なら

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:08 

    >>1
    前触れもなく言ってきた場合と、最初からそういう話題で話してての流れで言われたのかでニュアンスが変わってくる。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/23(月) 18:00:29 

    >>1
    そう言われる前後の流れや会話もないと判断できないねー

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/23(月) 18:02:05 

    >>1
    相手が気を使わない程度の贈り物をするかも。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:04 

    自分の誕生日に貰っているかにもよる

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/23(月) 18:04:31 

    >>1
    義母さんがスタバとか行くタイプなら、近いうちに一緒に行ってケーキコーヒーご馳走して当日はメッセージのみ。
    無駄遣いすんな!疲れるから嫌よってタイプなら額面通り受け取ってメッセージのみ。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:02 

    >>1
    それは気にする
    気にしないでいいなら言ってこないで

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/23(月) 18:06:19 

    >>1
    義母ならその言葉をそのまま受けてあげない。
    実母ならあげる。
    要は、気持ちが義理か義理でないか。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/23(月) 18:08:05 

    >>1
    間に受けないほうがいい相手はいるけど、義母なら気にしなくてはいけない相手だね
    あなたが関わりを極めて少なくしたいなら、強気で好意に甘えて間に受けたらいい
    あとはあなたが決めること

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/23(月) 18:09:29 

    性格によるよね
    普段から建前と本音を使い分けるような人ならあげた方がいいかも
    ただ本当にプレゼント貰うのが苦手な人もいるから難しいね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:34 

    相談乗ろうか?と言われたけど状況を説明するのがしんどいから『気にしなくて良いですよ』と言うのは強がりかな?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/23(月) 18:10:45 

    主です。
    コメントありがとうございます。
    ご質問いただいた状況ですが、

    ・前後の会話は無関係な内容で会った時に帰り際に言われた
    ・前回の誕生日が他のお祝いと重なってかなり豪華にやったので気を遣って辞退されてるかも?
    (総額8万ぐらいかかった)
    ・専業で普段出歩かない義母なので、前回のお祝いの際はすごく喜んでいた
    ・嫌味を言うタイプの人ではない
    ・私のお祝いはしてもらったことない

    なお私は結婚2年目です。
    私の話ばかりになりましたが、義実家関係なく皆さんのエピソードも是非教えてください。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/23(月) 18:11:56 

    女の「気にしないで〜」は心の中で何思われてるか怖い

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/23(月) 18:15:43 

    >>42
    たとえば家族の誰かの誕生日祝いの話をしてる中で、
    『来月の私の誕生日は』ってなっただろうしね。
    切り取りだけじゃ分からないよね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:17 

    >>55
    ビミョーw
    前回の八万はあきらかにやりすぎなので
    さすがに気を使ったんだと思うよー
    毎年あんな豪華にお祝いされるの申し訳ないからいらないよってさ
    でも義母が喜んでて主もめんどくさくないのなら
    もっと金額は減らしてなんかあげてもいいのかもね
    とういか旦那さんにやって貰ったらいいのに
    初年度に気合い入れすぎるとそうなるのよー

    私はそうなるのが面倒なタイプなんで最初から誕生日関連のお祝いはいっさいしてないです
    実母にも義母にもやってないです

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/23(月) 18:25:19 

    >>55
    「私のお祝いはしてもらったことない 」
    これが答えです。

    気にしなくていいよ〜。定例化すると面倒だよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:13 

    >>1
    三回勧めて二回断って三回めに受けるのが日本の様式だから、三回は聞いてみたら?
    それで3回目に「そこまで言うならこれ以上断るのも失礼だし、、、」となったら本当は欲しい。
    「いやいやいやいや、本当に気を使わなくていいから〜」と言われたら気にしなくていい。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/23(月) 18:32:50 

    1時間くらい気にして、忘れるかな

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/23(月) 18:33:06 

    母親に修学旅行のお土産何も要らないからねって言われて、家族用に紅芋タルト、自分用に琉球ガラスのコップを買って帰ったら自分だけそんなの買ってって嫌味言われたよ。本音と建前見極め難しいよね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/23(月) 18:41:01 

    >>1
    高いものは望んでないよ。って意味だと思う笑
    いらないよでは無いんじゃないかなー?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/23(月) 18:54:44 

    >>1
    私だったら旦那経由であげるかなぁ
    旦那からって事にするかな
    どのくらいの距離に住んでるのかわからないけど、直接顔合わせるなら旦那と選んだって言って、遠かったら旦那名義で送るかな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/23(月) 19:21:04 

    気にしないでいいなら気にしない
    だから社交辞令とかはやめてほしい

    +0

    -0

  • 66. みゆ 2023/10/23(月) 19:32:58 

    >>25
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/23(月) 19:39:50 

    >>1
    性格によるよね。うちもいらないと言われるけど毎年花束を渡してる。嬉しそうに生けて写真撮ってるよ。

    それとは別に夫と弟から食事会をやらせてる。
    母子家庭で男の子2人育ててるし息子達ラブな義母なのでものすごくご機嫌で喜ぶみたい。

    それとは別に
    かまってちゃんの気にしなくていいよ、大丈夫だよは絶対に真に受けては行けない。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/23(月) 19:44:35 

    >>1
    いいよ、忘れちゃえ。
    未来永劫。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/23(月) 20:05:09 

    >>3
    知ってたよ。びっくりさせようと23時59分におめでとう言うつもりだったよ。おめでとう。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/23(月) 20:32:54 

    >>15
    すげーなw

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/23(月) 22:54:51 

    >>15
    京都の人の言葉って新鮮で面白いね、でもじゃ本気の「気にしないで」何て言えばいいのだろう
    トピズレごめんなさい
    ちなみに私は気にしないでは一応気にかけてしまう派です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。