ガールズちゃんねる

親切心は余計なお世話なのか

143コメント2023/10/22(日) 23:49

  • 1. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:11 

    先程電車内で大学生くらいの男性が
    70代くらいのおばあさんに席を譲ったところ
    年寄り扱いしないでね。
    そんな年に見えたのかぁ〜ショックだわ
    決してあなたが(譲った人)が悪いんじゃないの、
    と、ずっとぶつぶつ言ってました。
    譲った方も気まずいらしく違う車両へ。
    難しいですね…

    余計なお世話やありがた迷惑など
    見たことや自分がやってしまった事など
    ありますか?
    親切心は余計なお世話なのか

    +50

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/21(土) 15:07:54 

    それはおばあさんが怖過ぎる

    +281

    -1

  • 3. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:12 

    >>1
    その婆さんがおかしい

    +211

    -1

  • 4. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:28 

    そういうのがダルイから関わらないようにしてる笑

    +61

    -3

  • 5. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:41 

    >>1
    こういう経験してしまうと今度から席譲ろうとしても委縮しちゃうよね・・。

    +167

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/21(土) 15:08:44 

    >>1
    その大学生、人に親切することにトラウマ持っただろうね…

    +178

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:15 

    ぽっちゃりでスイーツ大好きな友達に自分のスイーツ半分あげようとしたら「私、ダイエット中なのこれ以上太らせないで。」と怒られました。

    +6

    -11

  • 8. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:28 

    妊婦に見えたらしく席を譲られた。即ダイエットしました。

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:40 

    ありがとうって座ってればいいのに
    若者に張り合おうとする年寄り嫌い
    せっかく親切にしてくれたのにもう次からは止めとこうってなるかもしれない

    +147

    -4

  • 10. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:41 

    70歳は年寄りだろ

    +78

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:41 

    現実を直視出来ないばあさんが悪い

    +34

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:42 

    電車内で40くらいのおっさんにここ女性専用車ですよって言ったら
    なんやねん!俺が痴漢でもするいうんか!!ってめちゃくちゃ怒鳴られた

    +82

    -2

  • 13. 匿名 2023/10/21(土) 15:09:57 

    そのおばあさんが悪い。70代でおばあさんに見えてショックうけるな。いつまで若く見られたいんだよ。

    +92

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:05 

    なんかで見たけど男性がおばあちゃんに譲る時は「レディ🌹」と言えばいいってさ

    +11

    -9

  • 15. 匿名 2023/10/21(土) 15:10:39 

    そんなこと言われたら「年上には席を譲れと親から厳しくしつけられたものですから、ついくせですみません。実は私も疲れてるから座ってたかったんですよーアー逆によかったですw」って言えばいいじゃん。

    +10

    -8

  • 16. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:20 

    >>7
    うん
    それは余計なお世話だわ

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:33 

    >>1
    大人しく譲られるのも優しさだと思う
    性悪ばあさんだわ

    +118

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:54 

    本当に具合悪そうか見極めるの難しいな

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/21(土) 15:11:55 

    私アラフィフだけど譲られたら喜んで座るわ

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:26 

    知りあいがSNSに、綺麗な顔写真、本名、電話番号、住所、通ってる学校と家の外壁載せたらしいのですが、それについてみんなに迷惑かけるよう。学校に待ち伏せされたら他の子にまで被害及ぶし、自分へのストーカーなどリスクあるよというと。逆ギレされた。縁切りました。

    +3

    -9

  • 21. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:31 

    みんなおばあさん批判してるけど多分自分がその立場になったら少なからずショックは受けると思うよ
    人間いくつになってもそんなもんだよ
    大学生は気の毒だけど
    譲りたかったら「次降りますんで良かったらどうぞ」と言って車両を移るとかがいいのかもね…

    +7

    -32

  • 22. 匿名 2023/10/21(土) 15:12:45 

    >>1
    プライドめちゃくちゃ高い人だったんだね…

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:17 

    優先席に来る高齢者は譲って貰って当然みたいな考えだから
    拒否しなくてオヌヌメ

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/21(土) 15:13:50 

    >>1
    その方がスマートでなかっただけ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:39 

    アラフォーだけど大学生くらいの子が譲ってくれたら「ラッキー🎵」と思うわ

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2023/10/21(土) 15:14:55 

    >>1
    60代のおじいさんに譲られたならともかく、大学生からすれば立派な高齢者だろうにマインドは立派だけど客観視することも大事だね。

    +49

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:02 

    コロナ以降、人や持ち物に触れるのにめちゃくちゃ気を使うようになったよね
    物を落とした人がいても、一瞬拾っていいかどうか迷ったりする

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:06 

    >>21
    もし目の前に立ってるなら普通に席立てば座ってくれると思うから、別に「どうぞ」みたいなコミュニケーション必須じゃないような気はする。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/21(土) 15:15:47 

    色々な人がいるからね。私は気心知れた人にしか親切心は出さないかな。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/21(土) 15:16:13 

    >>5
    すぐ降りるんでどうぞーって譲ってるけど文句言われたことないからオススメ

    +3

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/21(土) 15:16:44 

    >>9
    別に断ってもいいじゃない?
    大丈夫よ、ありがとうって。

    +7

    -9

  • 32. 匿名 2023/10/21(土) 15:17:17 

    >>1
    うちの父そんな感じ。とりあえずお礼言えばいのにそれができない。実家を建て替えた時にうちの旦那がお祝いにお菓子の詰め合わせ持ってったんだけど、こんなに量あっても食べられないだの賞味期限がどうだの言っててほんと黙れよって思った。しかもちゃんと食べ切るくせに。

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:23 

    めちゃくちゃあるよ。

    ポケットからハンカチ落としたお姉さんがいたから走ってハンカチ渡しに行ったのに、え?あぁ。って言うだけでこちらに顔も向けずに受け取られたり、券売機でチャージしてたら隣にいた人がずっと分からなさそうだったから、大丈夫ですか?って聞いたのに無視されたり。

    逆に、困ってる側から道聞かれたり、お店とかで店員じゃないのに聞かれたりしたときは、答えるとすごい低姿勢でお礼言ってもらえるから、もう頼られたときしか助けたくなくなる……

    +42

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/21(土) 15:18:32 

    >>1
    それただの老害だよ。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/21(土) 15:19:09 

    会社のパソコンの入れ替えがあって、Webデザイナーだからパソコンに詳しいだろうと言う意味不明な理由で、私が全員分のデータ移行をやらされる事になってしまった。
    1人の社員から「私のもやって」と本人に直接言われて作業していたところ、
    後になって「私のパソコンを勝手に触ってデータを見ていた」と上司に文句を垂れていたと分かった。

    もうその人の面倒は一切見ない。自分でやって。

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/21(土) 15:19:36 

    >>1
    主が電車内で見たのは、余計なお世話でもないし、ありがた迷惑でもないよ。

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:04 

    ファミレスで親子の横にポケモンカードみたいの落ちてたから、これ落としましたか?って親切心のつもりで聞いたら「違います💢」って怒り口調で睨まれてひっ…となった
    違ったとしても、他人にあんなキレられるメンタル、すごいよ、なんでそうなれるの?チキンだから分けて欲しい

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:22 

    >>14
    照れながら座りそう笑

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:34 

    >>1
    元々愛を持ってない人に愛を与えても価値を知らなかったり受け取り方知らなくて捨ててしまうんだよ。
    可哀想な人だと思って、善行は続けるべし。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/21(土) 15:20:49 

    >>19
    アラフォーの私も素直に受け入れるよ

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:42 

    >>21
    ショック受けながらも、変わってもらったら座るんでしょ?おばあさんになっても座らないの?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/21(土) 15:21:59 

    >>1
    口に出してそれを言うところがいい歳してろくな生き方してないはず。
    疲れてたときは座ってる人に「若いのに席譲らないのかね」って嫌味言いそう。

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:14 

    職場のお局様と実母が知り合いだったらしく、何かと理由つけて実母と引き合わそうとしてた。
    母とは20年以上会ってもなければ連絡すら取ってないので今更会いたい気持ちなんてないってハッキリ言ったのに「でも母親ってねぇ」「親子というのはねぇ」みたいな説教かましてきて余計なお世話だなと思った。

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:16 

    特殊な例。そのおばあさんがくせ者なだけ。親戚な心遣いに対して心ない対応。そんな年寄りにはなりたくないわ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:39 

    >>1
    大学生に「気にしないでいいよーあなた偉いよ」とか声かけたくなる
    それが余計なお世話だからしないけどさ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:40 

    腹の出たデブです。
    スーパーのレジで妊婦さんですよね?ってカゴを運んでくれました。
    曖昧に頷いて誤魔化しました。申し訳ない気持ちになりました。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:50 

    >>32
    うちもだよ。
    プレゼントあげても文句しかかえってこない。
    なので同じことしてみたら、もうあいつ(私)には何もしてあげたくない!ってキレてたよ。
    先に何十回とその気持ちにさせてきたくせに、たった1度の経験で被害者ぶってる。怖い。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:52 

    >>1
    もう優先席でもないなら譲らなくていいんじゃないかな
    譲ってもらいたい人は優先席に行くでしょ
    その大学生も悪いことした訳じゃないけど、結局そのおばあさんの気分を害してるし

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:16 

    >>1
    結局座ってるくせに長々と文句言うなって思う

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:20 

    >>21
    ちょっと分かる
    ドラッグストアで中年付け?のファンデーションのチラシを渡された時はショックだった笑

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:29 

    昨日ディズニーランド行って、パレード観賞用にシートを敷こうとしたら風が強くて強くて。そうしたら最終的に隣でもう座ってた女性が人差し指で端を押さえてくれて、きっと彼女も差し出がましいかな?って遠慮しながらやってくれたんだなぁと思った。難しいよね。(あの時のあなた、ありがとうございます)

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:48 

    老人は扱いが難しい
    良かれと思ってやっても
    怒ってくるからね
    やってという事だけやるようにしてる。
    老人施設で働いてつくづく感じた

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/21(土) 15:23:56 

    >>31座る座らないは自由だもんね
    普通に断ればいいだけ

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/21(土) 15:24:57 

    >>51その人いい人だな

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:06 

    >>33
    荒んだ嫌な世の中だな

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/21(土) 15:25:31 

    >>22
    もっと高齢になって要介護でデイサービスに通ったとする。周囲と話が合わないから行かないとゴネて家族を困らせるタイプ。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/21(土) 15:26:49 

    >>1
    こう言うのを経験するともう譲れなくなるよね…
    私が年寄りになって席を譲られたら素直に座ろうと思います!

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:16 

    >>5
    私は太ってて、昔チュニック着てた時に高校生の男の子に妊婦と間違えられて席譲られたことあるんだけど、その気持ちが嬉しかったから素直にどうもありがとうって言って座らせていただいたよ。そこで嫌な思いさせちゃったらもうその子は席譲るとかできなくなっちゃうと思ったから。どう見られるより、気持ちをありがたく受け取ったら良いのにね

    +51

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:37 

    赤ちゃん抱っこしてるとよく席譲られるけど、赤ちゃんの足は隣に当たるし、荷物多くて窮屈だし、赤ちゃんは立てとぐずるしで、申し訳ないけど断る
    そんなの赤ちゃんいなけりゃわからないよね

    +6

    -6

  • 60. 匿名 2023/10/21(土) 15:27:44 

    >>41
    まぁさ、親切なんて自己満足でしょ?
    感謝されなきゃやる意味ない。と思うなら最初からやらなきゃいいし
    相手が気分良くなってもらいたいと思うのが親切ならおばあさんにとってその行動が親切だったかは分からないし

    もしかしたら主や大学生からは70代に見えたのかもだけど単に老け顔の60代だったのかもしれないし、見た目は老けて見えてもめっちゃ体力あるかもしれないし

    大前提として大学生が悪いとは思ってないよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/21(土) 15:28:05 

    頼んでもいないことを勝手にするのは余計なお世話
    その人が本当に酷くて助けて欲しいと言ったときは1回だけ助ける
    何度も助けると毎回助けてくれってなるから。それも当たり前になってしまう
    特に親に甘えて育てられた人は他人と自分の境界線わかっていない人多い
    もう二度と関わりたくない

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2023/10/21(土) 15:30:59 

    >>1
    何をやっても文句言う人いるからね。
    極力、人との接触は避けて、見ざる、言わざる、聞かざるで生きてる。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/21(土) 15:31:07 

    >>19
    同じく
    更年期でフラフラしてるし
    ありがたいわ

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/21(土) 15:31:19 

    子ども=席譲らなきゃって思ってくれる方が声かけてくれるんだけど、うちの子小4男子
    そんじょそこらの大人より元気だし体力あるんです!
    さすがに申し訳なくてお断りする

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:20 

    あるバンドのライブの限定グッズが1人1個のみで、後ろに並んでた人が「1人1個しか買えないの?お姉ちゃんの友達にも頼まれていたのに」と困っていたので、私は買わないので代わりに買いましょうか?と提案したらなぜだか怒り出して「話しかけないでよ気持ち悪い!」と怒鳴られたことがある。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:23 

    婆さん、何若作りしてんの?
    そういう好意を無下にできる年寄りが、今の非常識な子供を育て、さらに孫を育てるんだよ。

    せっかくいい青年なのに。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/21(土) 15:32:56 

    婆さんボケてて、自分は若いと勘違いしてるんだよ

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/21(土) 15:33:12 

    >>21
    振る舞いはちょっとと思うけど心の内だけは確かにわかります。
    私は母と電車で立っていて若いお嬢さんが母に席を譲ってくれた時、優しさに感謝しつつ、他方で少しショックでした。自分の母親が他人から見てお婆さんに見えるようになったのかと。
    その時にならないとわからない感情ですね。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/21(土) 15:35:18 

    >>1
    ショックでもそんな嫌な言い方で返さなくてもいいのにね。断るにしてもいい方あるよなあ

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/21(土) 15:36:05 

    もしかして50くらいだったのかも
    一人そういう人知ってる
    ヘビースモーカーで肌とかあまりきれいじゃなく、アレルギー持ちで化粧もヘアカラーもしないで、白髪のが多いし、腰も痛めてて動きも危ういからおばあさんに見えるけど四十代だった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:51 

    >>1
    それはなかなか負けず嫌いな人だね
    私は服装を見てるよ。
    若く見られたい人は年より若めの服装とか現役感のあるおしゃれな格好してる。
    そういう人は疲れてそうとか足元ふらついてたりしない限り現役扱いさせてもらってるし、仮に譲るときも降りるふりして立ったりしてるかも。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/21(土) 15:37:59 

    迷惑なこともあるよね!
    入院中私のケーブルたたんでドヤ顔で渡してきた看護師がいたんだけど、それ頻繁に使うんだわ…ってことがあった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:05 

    >>1
    イヤなババだな

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/21(土) 15:38:51 

    >>52
    わかるわかる、面倒くさい人おおいね、。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/21(土) 15:39:38 

    >>46
    曖昧に頷いたのはあなたの優しさよ
    違います!って否定したら相手も気まずい感じになっただろうしね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:18 

    >>9
    決めつけ怖い。
    してあげたとか、ありがた迷惑をする人の考え方。

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:27 

    ちょっと違うんだけど、明らかに中高年の人にお姉さんとかお兄さんとか声かけるのが気持ち悪いんだけど、私だけかなあ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/21(土) 15:40:43 

    >>1
    そういうところが歳を取った証拠だと思う。
    人の親切を素直に受け取れない頭の固さだわ。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/21(土) 15:41:11 

    >>14
    私も最近なんかでみた
    男の人がお婆さんに席を譲ったらそんな歳じゃないわよと言われて
    いえ女性なので…と言ったら嬉しそうにしてたって

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/21(土) 15:42:53 

    >>65
    災難だったね…
    私なら大喜びで何かお礼しちゃいたくなるのに

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:23 

    >>14
    レディーファーストなのでってやつだよね
    ツイッターで見た

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:37 

    たぶん妊婦さんだと思われて高校生くらいの子に席譲られた時は控えめに言って張り倒したかった

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/21(土) 15:46:43 

    >>61
    こういう場合は難しくない?
    幾ら自分が明らかに年寄りでも、
    席譲ってくれないかとは聞けないなー

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:11 

    >>1
    たまにそういうめんどくさい人いるよね。
    だから私は目の前に高齢者が立ってたら黙って席を立ってちょっと離れた所に移動する。そうすれば嫌なら座らないだろうし座りたければ座るし相手の目を見て「どうぞ」とか言わないで黙って立って離れれば単に次降りるから席立ったのかなと思う人もいるだろうから。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:29 

    >>1
    都内路線バス、老夫婦が乗ってきた。席に座っていた中学生が、意を決したように老夫婦に席を譲ろうと声をかけてた。その中学生、緊張のせいかちょっと顔か赤かった。

    その老夫婦、席を断った。

    私、心の中で叫んだ!『座ったれよ!』って

    +18

    -3

  • 86. 匿名 2023/10/21(土) 15:47:29 

    >>77
    それ関西の人だよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/21(土) 15:49:51 

    >>10
    でも今は70歳くらいだと普通にパートしてる人も多いから自分が年寄りだっていう自覚はない人が増えてる気がする。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/21(土) 15:50:58 

    >>75
    ありがとう、優しい
    ダイエットがんばるよ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:18 

    >>59
    私も以前声を掛けた事があって、
    お礼は言われたものの、座ると泣いちゃうので結構ですと断られました。
    そういう理由があるなら納得ですが、目の前に立たれたまま…後から乗車してきた人がなぜ譲らないのかと思ってるような気がしてモヤモヤ、難しいです。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/21(土) 15:52:34 

    >>86
    そうなのかな?
    私関東なんだけど、最近よく聞くんだよ。
    接客してる人が多いんだけど、もやもやするんだよね。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/21(土) 15:53:06 

    >>20
    えっと...トピ間違えちゃったのかな?

    +1

    -3

  • 92. 匿名 2023/10/21(土) 15:53:08 

    >>82
    若い子にそう見られたなら受け止めるしかない
    少し違うけど美容室で雑誌を持ってきてくれるときに自分より世代が上のを渡されたときショックだったけど、ハタチそこそこの若い子だしそう見られてたんだと冷静に見直したよ笑

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/21(土) 15:54:57 

    何かショックを受けるようなことが普段からあるんじゃないのかな。
    子どもさんやお嫁さんから年齢や年代を理由に邪険に扱われるとか。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/21(土) 15:56:18 

    >>32
    うちの親が毎年義理の両親に地元の食品を旬の時期に送ってたんだけど、ある年に義父からお礼の電話がうちの親にあって「ありがたいですが、量が多いんですよ。それに形がいいものばかりだから高いでしょ?口に入れば味は同じなんだから。そんな見栄張らなくていいんですよ」と言われたらしい
    言いたいことはわかるけど、なんでそんな言い方しか出来ないんだろうと思って、「ご迷惑でしたね、親にはもう送らないように伝えましたので…すみませんでした」と私からしおらしく謝っておいた

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/21(土) 15:56:47 

    >>10
    ほんとに70台だったのかは誰にも分からないよ
    トピ主の印象だけなんだから
    ものすごく老けてる50台だったのかもしれないじゃん

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:20 

    >>1
    別に席譲ってほしくなくてもありがとうね〜でいいのにね

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/21(土) 15:58:43 

    >>1
    それは余計なお世話じゃないと思う
    その婆さんが捻くれてる
    そんな捻くれ者は本当にヨボヨボなっても誰からも助けてもらえずのたれ◯ぬわ。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/21(土) 16:01:49 

    >>90
    奥さん!とか属性で言うとキレる人がいるからじゃないかな。接客なら全員にお客様って言えば良いと思うんだけど、フレンドリーに声かけてくるよね

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/21(土) 16:02:10 

    ああ、わかった
    こう言う婆さんがバス中で優先席が空いてても普通席に座って疲れてる人達が座れないって状況を作ってるんだな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/21(土) 16:08:23 

    よかれと思ってしたことが上手く作用しないことはあるけど、理由は色々だからね。
    自分や相手のせいじゃなく、時間や場所なんかもあるし、たまたま相性が悪いとかタイミングの問題とかその場の雰囲気とかさ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:04 

    >>95
    それ私かも
    先日銀行で特殊詐欺のチラシ警察官から渡された笑
    ちなみに私53歳

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/21(土) 16:12:59 

    良かれと思ってやったのに受け手によってはうっとおしいと思われることってあるよね。

    上手く言えないけど、気遣いを嫌がるタイプは一定数いる。
    そういう人たちは大体プライドが高い。

    +5

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/21(土) 16:19:33 

    スーパーで私の後ろに並んでいたお爺さんが、奥さんの車椅子を押しながらレジかごを運ぶのに困っていたので「お手伝いしましょうか」と声を掛けた
    「いや、いらん!」と怒鳴られてしまい、お節介はしないと決めました
    あの怖い顔が忘れられません

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/21(土) 16:22:03 

    >>1
    電車で吊り革に掴まったまま、うたた寝してる高校生?中学生?の制服の女の子がいて、ガクッとなった時、近くに座ってたお母さんくらいの年代の女性が立ち上がって、席を譲ったのを見た。女の子は恥ずかしそうにしてたんだけど、一言二言話して席に座った。
    素敵な女性だなぁ、こっちまで優しい気持ちになった。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/21(土) 16:31:34 

    >>33
    私もだ…
    先日スーパーの前の道で男の人がポケットからスマホを取り出して電話を始めたんだけど、スマホと一緒にポッケに入れていたであろう財布がポロリと落ちた。その人は電話しながら店内へ。

    私は慌ててその財布に走り寄って拾い上げて、さらに走って男性を追いかけて、店内で電話しながら歩いてるその人の肩をたたいて財布をお渡ししたんだけど、その人電話しながら、
    「ああ」
    って言っただけで終わった。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/21(土) 16:35:18 

    >>101
    特殊詐欺にひっかかるのは若年層も多い
    ロマンス詐欺とか

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/21(土) 16:39:43 

    >>32
    それは旦那に娘をとられた悔しさからケチつけてる

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2023/10/21(土) 16:42:52 

    >>9
    横になるけど、バスでも優先席に絶対座らない高齢者いるよね。そこに座ってくれれば他の人が普通席に座れるのに、と思う。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/21(土) 16:43:01 

    スーパーでかごいっぱいに商品を入れてレジ待ちしてた時に、後ろにモヤシ1袋もったおばさんが並んだ。
    待たせると思ったので、「お先にどうぞ」と言ったら、不機嫌そうな顔で私を見て「は?なんでですか?」と言った。
    悲しくなって、「いえ、なんでもないです」と返事した。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/21(土) 16:43:14 

    >>59
    私も赤ちゃん抱っこして荷物持ってる人に席譲ろうとしたら「子供の靴を脱がせるの面倒なので大丈夫です」と断られた
    その会話を知らない人からみたら、大変そうな子連れに席を譲らない人に見えるんだよね

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/21(土) 16:43:29 

    電車の中で視覚障害にここつかんでくださいって、端っこのつかむところ譲ったら手で払いのけられた。
    もう優しくしない。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/21(土) 16:43:47 

    >>13
    うちの親なんか80代でお婆さんに見えると言われてショック受けてたよ
    自他ともに認める美人は違うわ…って逆に感心した

    +4

    -3

  • 113. 匿名 2023/10/21(土) 16:49:04 

    エレベーターでも開くボタン押して「お先にどうぞ」って言うと、無視してスッと出ていく人と、お礼を言って出ていく人がいるよね。自分は後者になるように心がけてる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/21(土) 17:08:07 

    >>19
    アラフォーだけど、私もだよ。
    ましてや自分の子供か孫でもおかしく無い年齢の子に言われたらありがたく座る。
    その子の思いやりにきちんと応えてあげたい。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/21(土) 17:21:35 

    >>108
    座るとすぐ立てなくなるからと言う人と、外出時くらいは足を鍛えようと思ってと言う人がいました。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/21(土) 17:22:09 

    >>1
    そう言うのあるから本当に年老いてる人にしか譲らない事にしてる。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/21(土) 17:34:35 

    自分がどう見えたかなんてつまらないプライドなんてどうでも良い、してくれた相手の気持ちや優しさを全面受け止めたい。
    と普段から身構えてる。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2023/10/21(土) 17:46:27 

    自分より下の子だったらいいじゃない?
    その70歳が大人げなかったね。
    その子の好意など、相手の勇気などを思いやる気持ちがなく自分の感情だけ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/21(土) 17:53:12 

    >>105
    電話中って他の事に意識が向けられないらしいよ。
    きっとその人は通話が終わった後思い返してきちんと対応しなかった自分を恥じると思う。

    で、反省してもう歩き通話しないようになるといいね…。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/21(土) 18:14:00 

    こちらは親切心でやってても、相手からしたら迷惑なこともあると思う。
    そう言う経験ある。

    本当に難しい。

    ただ自分は相手からの気持ちは素直に受け取れる人でありたいな

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/21(土) 19:42:28 

    >>13
    女心がわかってない大学生も悪い

    +0

    -4

  • 122. 匿名 2023/10/21(土) 19:50:11 

    >>2
    人の好意や親切を素直に受け入れられないなんて、人間としてサイテーだな。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/21(土) 19:58:39 

    >>1
    自分の承認欲のためとか自己顕示のためなら相手を自分の欲のために利用することになると思う。
    でも、とっさだったり、自分が例え偽善といわれてもそれが良いと思ったならそれは自分にとっては正解なんだと思う。例え他人にどう思われてもね。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/21(土) 20:45:09 

    デイのレクの時
    盛り上げないといけなくて
    利用者さんに頑張ってと言ったら
    うるさいと怒られた。
    それからは掛け声をかけないようにしてたけど
    怒るような場合でない時にも怒ってくるから
    老人は難しい。
    レクが嫌でデイは辞めた

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/21(土) 20:55:49 

    マックで食事をしている最中にクルーの人から「3人で着席したがっている人がいる」という理由で別のテーブルに移動するよう頼まれたんだけど、荷物を動かしていたら頼んでもいないのにその人が手伝ってきた上に荷物を床に落としてしまった。
    何でもこっちが期待していることを読んで先回りするのがサービスじゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/21(土) 21:08:11 

    お菓子を配りたがる人が苦手。好意なんだろうけど、お金の心配がないんだなと思う。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/21(土) 21:18:18 

    >>14
    素晴らしい🌹

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/21(土) 21:25:56 

    仕事を手伝われるとパニックになる。
    私が仕事出来ないとか時間かかるとかじゃなく、皆優しいから来てくれるんだけど1人のが、やりやすいのよ。
    社会人だし大人だから困ったら自分で助け?を呼べるよ
    皆自分の持ち場に居てくれ

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/21(土) 21:45:55 

    >>1
    黙って席を離れるのが紳士的

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/10/21(土) 22:18:33 

    >>1
    ひねくれちゃったんだろうね
    ガルちゃんで伸びたトピで延々とバトってそう

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/21(土) 22:21:33 

    >>65
    メンヘラだね
    相当ヤバい環境で育ってるから、裏の無い善意が信じられないんだよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/21(土) 22:22:35 

    >>105
    ありがとう出てこない人いるよね

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/21(土) 22:25:39 

    >>21
    ショック受けるのと八つ当たりして絡むという感情と行動は別のことだから
    ここを切り離せない人って、「こういう人に関わらなきゃよかった」と他人から思われる行動を取りがち

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/21(土) 23:02:50 

    混んでる電車で座ってた時、混雑の中にツルツルの頭が見えたからお爺さんだ!と思ってどうぞ!と譲ったんだけど、顔が見えたら40代位のおじさんだった時気まずかったわー
    微妙な表情で座ってくれたけど周りにクスクスされてたっぽいし

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/22(日) 07:32:01 

    >>89
    わかります!
    同じようなことありました
    周りの視線も気になりますしね、目の前立たれてたらね、、
    できれば座席のない手すりのある場所とかがいいのかもなあ、、

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/22(日) 09:47:33 

    >>94
    食べきれないのでとか言い替えれば良いのにね。見栄張ってとか、あまりにも人をバカにしてる…多分言葉を知らないか下に見てるか。もう何も贈らない、付き合いを最小限にした方が良いのにね。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/22(日) 09:57:45 

    >>119
    せめてお辞儀くらいはあって良いのにね。
    言葉に出せなくても感謝の気持ちは体で表せる。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/22(日) 10:06:13 

    >>129
    そう言われるけど、お年寄りに譲ろうと思って黙って離れると、近くにいた自分より明らかに若いオジサンにスッと座られてしまうことがある。やはり私は声を掛けたい。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/22(日) 13:40:51 

    >>1
    他人のちょっとした親切を有難く受け入れて感謝を表したら、
    次に同じようなことが起こった時に、親切にした人やそれを見ていた人が
    必要な人に手を差し伸べる勇気を出せるようになるかもしれない。
    そうやって優しさの連鎖がつながることで、世の中がより良くなっていくのではないかと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/22(日) 20:57:11 

    昔じじいに席譲ったらそんな年じゃねーて切れられたから、妊婦さんか赤ちゃん抱っこしてるひとに譲るようにしてる。くそじじいめ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/22(日) 23:34:29 

    >>31
    なんでこれにマイナスつくの?
    親切にしたら当然相手から感謝したり喜んでもらえると思ってるの?
    自分にとって親切にしてあげたことが相手にとってもそうとは限らない。
    ここではそれでもありがた迷惑でも自分に対して親切心からくる行いを無下にするなと言いたいんだろうけど。
    親切にしたつもりが必ずしも喜んで受け入れてくれるとは限らないし、それで相手を悪く言うのは自分とは違う考えだね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/22(日) 23:40:24 

    >>78
    自分とは違う考え受け入れられない考えを頑固扱い。
    若い頃から警戒心が強い人だっているわけだし、年を取ったからそうなったって断言できるの?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/22(日) 23:49:06 

    >>82
    マイナス付きすぎ。実際張り倒したわけでもないのに。
    若者からの親切は当然有り難く受け取れってことかな?
    それは思い上がりでしかないと思う。
    その親切が相手から感謝されて素直に受け取ってもらって当たり前だって思考だよね。
    感謝するかどうか、喜んで受け取ってくれるかどうか決めるのは相手次第だよ。
    別にたまたまその人がそうだったってだけだし、あなたが悪いわけでもをあなたを否定したわけでもないんだからとと思うんだけどね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード