-
2001. 匿名 2023/10/19(木) 23:06:40
>>1057
それで介護保険が圧迫されてるって、さらに国民から取ることを考えてるんだものね。
安楽死できれば国の財政も助かるのに。
+45
-1
-
2002. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:22
>>1985
こんな事書けるあなたこそ
思いやりがない。+33
-1
-
2003. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:23
介護こそ赤の他人がやるべきだと思うんだけど、やっぱり理想でしかないよね…+2
-1
-
2004. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:29
>>692
同じヒトでもジャングルに住む原住民みたいな種族は今でもそうなんでないかな?+11
-0
-
2005. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:48
>>1991
介護している友人とは、距離を持つことにします。
私には、理解出来ないものだから。
介護している人同士で、ストレスを発散すればいいのに。
親が亡くなっている人にしか、私はつらい気持ちを基本的に話さないので。+3
-24
-
2006. 匿名 2023/10/19(木) 23:07:52
>>1193
うちの祖母の時は兄弟間で出し合ってたよ。
年金+足らずは1人3万×人数で。
お金の無くて身寄りも無い人はどうしてるんだろうって私も思う。+10
-0
-
2007. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:00
健康診断行かず
血圧の薬飲まず
LDLの薬飲まず
腸活せず
野菜食べず
塩分控えず
運動せず
お酒も控えず
そんな生活したら
寿命縮むんだろうか
程よい年齢で
ポックリ逝ける情報を広めて欲しい+10
-0
-
2008. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:06
子どものおしっことわけ違う
育児と介護を一緒にしないで欲しい+21
-0
-
2009. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:16
>>1938
施設の空きがないと仕方なく要介護下げたりね
有料ホームはいつでも空きがあるのにね
+0
-0
-
2010. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:27
なんで親の面倒をみなきゃいけないんだよ
ばかくさ
捨ててさっさと逃げればいいのに+0
-2
-
2011. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:31
>>2003
高い給料もらえるなら糞尿まみれになってもいい
それでグランドピアノと防音室買いたい+3
-3
-
2012. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:46
親には、いざとなったら実家を売って、その金額と年金で賄えるホームに行ってもらうつもり。
でもこれ、私みたいに親の資産で完結させようとする人間ばかりじゃないよね。
たとえば兄弟が遺産を惜しんで、在宅介護を主張して拗れたりとか絶対あるじゃん。遠方に住んでるくせに口出ししてくるタイプとか。想像するだけで寒気がする。+7
-0
-
2013. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:47
>>335
まさにうちの姑がそうです。
毎日徘徊して外で美味しいもの食べては無銭飲食。
警察につかまりお金を支払いにいく毎日(しかも足腰丈夫だから何キロも歩いて色々な店にいくから前もって手が打てない)なのに介護1です。
その時だけ住所から名前から、昔のことまではっきり言えてしまうんです。
徘徊の事実を言ってもダメ。+18
-0
-
2014. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:57
ボケてまで長生きしたくないな+3
-1
-
2015. 匿名 2023/10/19(木) 23:08:57
>>1980
死にたくないって言ってるボケたあなたを誰かに殺させるの?
自分勝手過ぎて怖いわ+5
-10
-
2016. 匿名 2023/10/19(木) 23:09:03
>>2005
友人が可哀想だから
距離をとって正解だわ
+20
-4
-
2017. 匿名 2023/10/19(木) 23:09:16
>>1672
そしたらどうしたら良いの?働いてたら充分な介護出来ないよ。+11
-0
-
2018. 匿名 2023/10/19(木) 23:09:16
>>1284
そりゃー1部の人だけだよ。自分が知る限り介護も施設も非常に高額で庶民は貯金及び家をそこで処分することになる+6
-1
-
2019. 匿名 2023/10/19(木) 23:09:18
認知症になるとウンコぶちまけるから本当に困るよ。
仕事から帰ってきて玄関を開けるとそこにウンコが…
またある時は台所にウンコがひられている。
これはつらいよ。
認知症になると暗くて閉ざされた空間をトイレと勘違いして
お尻を丸出しにしてウンコするらしい。+2
-0
-
2020. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:01
>>2014
ボケると長生きすると思うわ
悩みとか無くなるし+1
-0
-
2021. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:02
>>2008
いやほんとにそう。全然違うよね+8
-0
-
2022. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:16
>>2010
多分だけど
親から生まれてそれなりの幸せな人生を歩んでるからじゃない?
産んでくれて有難うって気持ちがあると親を捨てるなんて出来ないと思う
自分には無いけどね+2
-0
-
2023. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:17
同じフロアのマンションに独居老人が居てね、歩くのもやっとなの。最後の姿をお散歩中見かけたけど壁をつたってヨロヨロ歩いてた。いつもそこのドアの前通ると糞尿の匂いがしてて苦情が来てた。人の出入りしてるのは見たことなかった。最近亡くなったようで、親族が出入りしてた。多分家の中はひどい状態だったろうし、ヘルパー来てる様子もなかったよ。しばらく異臭騒動起こってた。そういう家族もあるんだなぁと…+19
-0
-
2024. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:21
>>1
排泄が自分で出来ないと要介護4ですよね?
この方は結構な頻度に失敗してるのに要介護2って厳しすぎる。
なんで3から2に上がってしまったんだろ?
うちの義母は、大腿骨骨折と圧迫骨折で1人で立ち上がるのが出来なくなって要介護4になった。
大腿骨骨折の時は要介護1しかつかなかったけど、退院して2週間で家で転倒して圧迫骨折で再入院になったら、次の判定で一気に要介護4になってしまった。
オムツはしてるけど介助があればトイレまで行って1人で排泄は出来る状態。
ケアマネさんによれば、一人暮らしなので介護サービスの回数を増やすために要介護4になったとのこと。
私たち夫婦は来年、義母が暮らす県に転勤予定なので、それまでは普段お願いしているデイサービスに連泊させてもらっている。
月15万ほどかかって年金では足りない分は貯金を切り崩して当てている。
+11
-0
-
2025. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:37
>>1984
だから??+4
-1
-
2026. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:54
>>358
へぇ~。あんた高齢者?介護が必要な高齢者にばかり国の予算かけてたら若者は苦しむばかりなんだけどそれはいいの?政治の事も分かってないのにこんなコメントしてマジで引くわ。+4
-18
-
2027. 匿名 2023/10/19(木) 23:10:57
>>988
そうなの?+6
-1
-
2028. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:04
うちの母も若年性アルツハイマーで在宅介護の時は本当に大変でした。
本当にこの方の気持ちが痛いほどにわかります。
私も経験したから分かりますが、家中本当に大変なことになっていて、0歳児の子供を育てながら介護までなんて、本当にこっちの頭が狂うんじゃないかってくらいやばかった。
現在母は65歳で介護度5まで上がったので、4年ほど前に何とか施設に入所できました。
介護度が低いと施設に入れないし、介護士さんの数は減る一方だし、未来が暗すぎて自分の生活もままならなくなってしまって…本当何とかならないかな。
+9
-0
-
2029. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:07
>>2019
認知症はトイレ自体が分からなくなるよね
まき散らす人もいる+1
-0
-
2030. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:22
>>2016
介護している人だけが、一番大変な訳じゃないと思うんだけどね
介護している人って攻撃的な人が多くて苦手なので
距離を置きます。+2
-20
-
2031. 匿名 2023/10/19(木) 23:11:31
>>6
私は還暦、私もいつこうなるかわからない。その兆候が少しでも現れたら本当、即刻あの世に行かせて欲しい。+7
-0
-
2032. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:12
>>2013
お義母様のお好みに添うかわいいポシェットを差し上げたら?
「お出かけのときは首から提げてね」って
名前と住所を縫い付けて、お金を入れといて、GPSも仕込んどくの+9
-1
-
2033. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:41
>>1937
自分が知る限り介護も施設も非常に高額で庶民は貯金及び家をそこで処分することになる。定期預金の利子の話ししてるけど、それぽっちで老後30年を生きられる訳がない。+8
-1
-
2034. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:43
>>1985
施設ケアマネを20年しています。
介護してる人が思いやりがないって、どういう所で感じるんでしょうか?+22
-1
-
2035. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:49
いたたまれないな
徘徊で行方不明のニュースを知るともしかして帰ってこないことを願っていたりしてと思ってしまう+3
-0
-
2036. 匿名 2023/10/19(木) 23:12:50
>>1
この状況で、要介護2は厳しい判定ですね。
ある程度、できない方に寄せて回答しないと、出来ますと言っちゃうと、点数にならないんだよね。
例えば、一人で食事は出来ます。って答えると点数加算にならない。一人で食事は出来ますが、魚の骨を取ったり、一口大に切るのは介護者がしています。喉につまらないように、見守りしています。みたいな言い方しないと、どんどん下がっちゃうんだよ。+10
-0
-
2037. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:03
>>628
各市町村によって、施設の人は病院まで送迎できても診察室に入る入れないとか付き添いの決まりが違うよ。+10
-0
-
2038. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:12
>>1717
あるわけないでしょ。
医師会って開業医の集まりだから、潤沢な政治献金を出せるんだよ。+5
-0
-
2039. 匿名 2023/10/19(木) 23:13:59
もう両親は見送った。自分は施設に入るつもり+1
-0
-
2040. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:15
>>2029
本当にそうらしい。
我々健常者には信じられないが…。
だから家の中のいろいろなところにウンコをする。+1
-0
-
2041. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:22
癌で親を亡くしたけど
食事が摂れなくなるのでこうはならなかった
内臓元気なまま痴呆が始まると介護が長引くね+4
-0
-
2042. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:33
>>2005
類は友を呼ぶ
だね〜
あなたも友人もどっちもどっちだわ〜
双方の為に距離を置いて正解だと思う+9
-0
-
2043. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:50
>>2021
臭いし重いし
便の量も大量+7
-0
-
2044. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:51
>>2001
そうなると高齢者がほとんどの議員らが自分も死ななきゃいけなくなるからいやなんじゃない?
安楽死は本人の意思が最優先とは言え家族にそうするように求められたりそういうのを感じ取ったりするのがいやとかね。+3
-0
-
2045. 匿名 2023/10/19(木) 23:14:54
ここのコメント読んでたら
辛くなってきた、やばい+5
-0
-
2046. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:18
本当に介護してる人としてない人では差がすごくて、友達なんてみんな介護する年じゃないから相談してもへー、でも親の面倒はみなきゃねーって言われて内心怒ってる。それにそういう相談したらメンヘラって言われて仲間はずれにされたり、LINEブロックされたわ。
私は介護してないから分かんないだよねー。親は元気だしってさ。いつかは来るのにね。+11
-0
-
2047. 匿名 2023/10/19(木) 23:15:41
便の掃除や処理してる時、私のHPゲージが減っていくような気がする
介護はウンコと小便との戦い
+8
-0
-
2048. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:00
>>628
施設によるよ
介護職してるけど
うちの施設は基本病院受診は家族+9
-0
-
2049. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:03
>>692
江戸時代くらいまでの平均寿命はそれくらいだったよね。 冷暖房が整って良質なタンパク質がいつでも気軽に採れるようになって医療技術が進歩してからは平均寿命爆上がりした。+26
-0
-
2050. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:16
頭がしっかりしてる祖母の介護を親と一緒にしてたけど、それでもトイレの介助とか辛かったよ。夜中に度々起こされたり、簡易トイレの片付けしたり。
1人だったらなおさらだよ。もっと頼れるところがあったらいいのにね。+2
-0
-
2051. 匿名 2023/10/19(木) 23:16:36
夫の爺ちゃん婆ちゃんは夫婦揃って有料老人ホームの隣部屋に入って認知症になって会いに行ったらニコニコしてて、仲良く間を空けずに他界したよ
金持ちはいいね+13
-0
-
2052. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:17
>>1302
持ってる人なんて少ないよ!仮にギリギリ貯蓄を持ってたとしても、介護も施設も非常に高額で庶民は貯金及び家をそこで処分することになる+6
-2
-
2053. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:33
遅くに産んどいて親の面倒見るんやで、じゃないわ
本当にお子さん被害者だわ
他人から見たら捨ててしまえそんなもんって思うけど御本人にはどんなのでも親なんだもんね…+7
-0
-
2054. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:41
実両親ふたりと義両親ふたりの介護が始まったらパニックになりそう+5
-0
-
2055. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:49
姥捨山はあった方がいい
自分が捨てられてもかまわない
子供とかに面倒かけたくない
+7
-0
-
2056. 匿名 2023/10/19(木) 23:17:50
もうこういう重度の認知症の老人はみんな安楽死でいいんじゃないのかな…こんなの辛すぎる+34
-0
-
2057. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:16
>>789
実際はそういうのほど焦って作っちゃうんだよね
で、高齢だから問題のある子供も産まれやすくてとんでもない家庭が誕生することも多し
私もアラフォー再婚同士の借金持ちの親から産まれちゃったんだけども母子で仲良く発達よ+7
-0
-
2058. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:27
>>1741
とんでもない。
海外は日本の比じゃなく、高齢者が亡くなったんだよ。日本は長々と何度も緊急事態宣言出して、票になる高齢者をまもったじゃん。本当、馬鹿なことしたよ。
コロナは堂々と多老化解消できるチャンスだったのに。+18
-2
-
2059. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:29
こう考えると不摂生をして糖尿病の悪化から内臓悪くして脳が元気なうちに死ぬというのも有りってことになるのだろう
あ、でも糖尿だと脳にも影響あるか?
出も体さえ弱ればそこまで酷くならないかも
+1
-1
-
2060. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:39
ガンで早めに死ぬほうが迷惑かけずに済むね+8
-2
-
2061. 匿名 2023/10/19(木) 23:18:47
>>2005
横、重度の認知症の親ってそりゃあ生きてはいるけど身内の気持ちとしてはもう亡くなっているのと近いよ。
子供である自分のことも忘れて、元気だったときの親の姿とは変わり果てて、生きてはいるけど寂しいし悲しくなるし自分の親だった人はいなくなってしまったような気持ちになるよ。さらにそこに介護の苦労が乗っかるとよりキツい。
うちは父が認知症ではないけどまだ60代のときに脳出血で完全寝たきりの要介護5になって話すことも意思疎通もできない、胃ろうで命を繋いでますが責任感ある母が在宅介護してます。
介護で毎日疲れ果てた母の姿を見ると、脳出血起こしたときに延命されずそのまま亡くなっていたほうが母はもちろん父も幸せだっただろうと思ってしまう。+27
-1
-
2062. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:09
なんか読んでたら怖くなってくる
親の事も自分の事も
少子化対策して子供増やしても結局、こういう親の介護で鬱状態とか
ある程度の年齢になったらみんな施設に入るのが普通になってほしい+10
-0
-
2063. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:23
>>1357
うちのばーちゃんも早く死にたいってよく言いながら長寿箸でごはんもりもり食べてるわ。+8
-1
-
2064. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:26
>>2015
金払えばそういうのしたいっていう人間はきっといるはずだからね+17
-1
-
2065. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:29
>>2034
仕事で介護している人は置いておいて
家族で介護している人って、自分のことが大変で
分かってというオーラが強すぎて、しんどいです。
親を人より早めに亡くすって、外では平気な顔をしていても
心は、思ったよりしんどいことが多いです。
どうせ分かってもらえないから、あまり話さないですし。
親を亡くした人に対して、「介護するよりいいよ」っていう言葉は
心ないと思います
「どんな姿でも生きていればいいよ」って言う言葉は、私は
言いませんから。どちらがいいのか悪いのか比べられる物じゃないから。
+3
-31
-
2066. 匿名 2023/10/19(木) 23:19:32
>>2056
本人にとっても、無駄に生かして不幸せだよね。+15
-0
-
2067. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:09
親って言ってもたまたま近いところで選んだだけで縁ないで
さっさとそんな狭い範囲で糞の世話してるなら広い他者に時間使え
そんな親のクソの世話する利他的感あるなら
家族とか狭い狭い+0
-0
-
2068. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:24
>>3
惜しまれつつ逝くのが花よね+42
-0
-
2069. 匿名 2023/10/19(木) 23:20:45
>>2046
元気だと自分には
老後は来ないと思ってる人いるよね
私も知人に介護の仕事してると言ったら
めちゃくちゃバカにされて
よくそんな仕事できるね〜
ありえんわ〜と大笑いされた。
+7
-0
-
2070. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:26
>>11
睡眠薬処方されるようになると認知症が進んで怒りっぽくなって大声で泣き喚いたり暴れたり被害妄想が強くなって世話してる家族にひどい目に遭ってるとか吹聴したりするようになるから困る+11
-1
-
2071. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:38
>>1899
もちろん聞きました
家の中の窓の鍵は複雑にして(脱走するので)
1人でも大変なのに次も同じ障害だったらもっと大変だね…
睨まれて兄弟で障害者は確率的に低いんだよ!
でした
そして兄弟でなってしまったら同じ施設に入れば寂しくない…でした+5
-0
-
2072. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:47
みんな親の介護しっかり最後までやるんだぞ❗️+1
-2
-
2073. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:49
>>439
求人めっちゃ介護多いよね
ずーっと出てる施設とかあるもん
でも給料低いし、誰もやりたがらないよね…
人間関係もあんま良くないみたいだし+19
-1
-
2074. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:58
>>32
うちの祖母は骨折で認知症始まって自活無理になり二世帯にして介護かホームか二択だった。
ただの入院の時でさえサポートが大変だったから父は迷わず家の近くのホームいれたよ。入居金数千万、月々50万くらいが5年。手厚かったし金銭以外に家族の負担はほぼなかったから、最後まで祖母をネガティブに思うことなく終われたのが良かった。
+0
-6
-
2075. 匿名 2023/10/19(木) 23:21:58
喘息持ちだから喘息の重責発作かβ刺激の過剰投与による心不全で死ねたらいいな
でもこういう事言ってる自分が一番悪あがきしそう+1
-0
-
2076. 匿名 2023/10/19(木) 23:22:38
>>2058
あなたにとってもせっかくのチャンスだったのに+2
-2
-
2077. 匿名 2023/10/19(木) 23:22:54
>>2061
いろうって辛いよね
外すタイミングも難しいしね
先月義父が亡くなったんだけど
いろうはしなかったよ+6
-0
-
2078. 匿名 2023/10/19(木) 23:23:46
>>87
おかしいよね。
生活保護受けた義母が特養のホーム入って、毎日のペットボトルのお茶とか日用品は用意しなきゃいけないらしいけどそれだけで
しかも空き待ちしてる人が多いと聞いたのにすんなり入れた。
うちの母はリハビリで入所してた時月14万くらいかかってた。
お金残してたら損みたいに感じるよね
+35
-0
-
2079. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:00
>>1985
介護中は凄い精神状態だから
現在父が末期がん、認知症、私は自分の家族と別居して父を介護してました
昨夏、やっと施設に入れて正直ホッとしました
このまま介護続けてたら私は自○していたかも、鬱で難病再燃してボロボロでした
私は母が60代前半で亡くなり、悲しかったけど、母を嫌いになる事は無かった、良い思い出が悲しみを癒してくれた
父の事は認知症とわかっていても憎しみが湧いた、そして自分を責めてしまう
離れられて、やっと優しい心が戻ってきました
介護渦中の人に辛い言葉をかけないで欲しい
+28
-0
-
2080. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:32
>>2051
うちの隣の高齢夫婦もそうだった
生きてる間は子供たちの手を殆ど借りずに自分たちで生活して、最後も子供たちに迷惑かけずに亡くなった
理想の最期+1
-0
-
2081. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:50
>>2058
そんな貴方が生きながらえて毒を吐いてもらっても善人は困るんだわ
ささくれた社会に生きるのはイヤだ+2
-0
-
2082. 匿名 2023/10/19(木) 23:24:52
>>19
ガルで子無しディスってる人の理由の大部分がこういう子供は親が利用するためのものっていうスケベ心なんだから呆れる
納税者として国のために子供を増やそうっていうのも、介護問題解消には大事なんだろうけどこれもなんだかね+24
-0
-
2083. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:02
>>11
祖母は睡眠薬処方されてたよ
足が悪かったから徘徊は出来なかったけど、夜中に癇癪起こして叫んだりするから酷い時に頓服薬的に飲ませてた+14
-0
-
2084. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:04
>>1984
横だけど、斑ボケで長生きさせたって可哀想だと思うよ。
みんな正常な時は「ボケたら迷惑かけずに死にたい」って、大多数の人が思ってるよね?
なのに認知症になったら本人の意志は無視されて、本当に家族のエゴだと思う。
みんなドナーカードみたいに、認知症になったら安楽死したいか、元気なうちに意思確認する仕組みを作ってほしい。
+18
-1
-
2085. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:20
>>1832
兄弟いても男は役に立たない。結局女に面倒は押し付けて、揉める。+5
-0
-
2086. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:57
>>1835
これ、誤解を招くよ。扶養義務があるからね。+7
-1
-
2087. 匿名 2023/10/19(木) 23:25:58
>>2084
それがエンディングノートなんですけど、書く人少ないですよね。+2
-0
-
2088. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:00
>>2074
金持ちだからいいね
普通はできない+20
-0
-
2089. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:04
>>892
祖父が同じだった。
認知症は進行してて酷い状態なのに、足腰は比較的良好で要介護度は低いままだった。
亡くなって火葬したら、確かに80代半ばとは思えないくらい骨がしっかり残ってて納得したけど『足腰健康!でも認知症!』ってキツ過ぎるよね…
暴力とかもパワーあって止められないし。+27
-2
-
2090. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:22
金払えば逃げられるよ
金無いやつは頑張るしかない+2
-0
-
2091. 匿名 2023/10/19(木) 23:26:57
>>1902
プロの手を借りるのが一番
本人も家族も幸せ+4
-0
-
2092. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:13
>>1977
映画と本を読みました
ここでの書き込みと重なる所が多く、読んでよかったです
親が認知症で変貌してしまうのを、天が与えた心の準備かもしれない、みたいな箇所は身につまされました+0
-0
-
2093. 匿名 2023/10/19(木) 23:27:48
>>2062
みんな施設に入れればいいけど
国は在宅介護を勧めてるから
今後、公的施設は増えないし
介護士もどんどん人手不足になり
安い賃金で雇える
外国人の介護士が増える+2
-0
-
2094. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:07
やっぱり70ぐらいで逝くのがみんな幸せよ。+4
-1
-
2095. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:16
明らかにボケてる人も一人暮らししてて、家族はたまに見る程度で、放置してる人も多いけどね。
いざ警察沙汰になったり、行方不明になってから介護介入してる人がほとんど。+1
-0
-
2096. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:18
>>1905
どうやって?+1
-1
-
2097. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:21
>>93
私の子供は重度心身障害者。
18歳になってすぐ入所の申し込みはしてある。
順番はまだまだ回ってこないだろうけど、申し込みしないと回ってこないからね。
健常者の子供に「将来は自分が世話をしないといけないの?」って聞かれたけど、施設に入るから面倒をみる必要もないし、お金は手当で賄うから経済的負担もないけど、時々は面会に行ってあげて欲しいと伝えた。
でも実際はそう上手くはいかないのかな。
+11
-7
-
2098. 匿名 2023/10/19(木) 23:28:36
>>2065
よこ
誰でも親を亡くすのであなたの気持ちを理解する人は多いですが
介護は経験してない人には何をどう説明したってわかりません
あなたには友人の気持ちは一生理解できないでしょうし、認知症への理解も思いやりも育めないでしょう
+20
-0
-
2099. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:04
>>1717
あ〜、票(人)の数じゃなくて、献金の問題かぁ…
だから制度改革、待遇向上、全然進まないないんだねぇ。+4
-0
-
2100. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:07
>>2065
返信ありがとうございます。
確かに、どちらが辛いかは比べられるものではないですね。
私の友人にも、若くして親を亡くした人がいますが、寂しさを口にした事はないし、私もその事について触れません。
実体験がないので、気持ちが分からないから。
介護をしてる人に関しては、攻撃的になると感じる程、過酷なんだと思います。常に対峙しなければならない存在がそこにあり、大変さを誰かに理解して欲しい人も沢山いるんだと思います。
どちらも辛さは比較できない。でも、思いやりを持てない程、追い込まれる現実があるのかもしれません。+11
-1
-
2101. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:11
金ない親とずーっと一緒にいるのが
信じられない。
不の連鎖やん。+1
-0
-
2102. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:24
>>2092
いや天が与えたとか無理無理。そんな風には思えない。ちょっとスピってる本なのか。+6
-0
-
2103. 匿名 2023/10/19(木) 23:29:54
みんな親の介護最期までしっかりやれよ+2
-9
-
2104. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:12
>>1
子の晩婚のテーマの観たよ。その時このお母さんが、子育ては本当に楽しかったって凄く嬉しそうに話してた。
親は我が子に会いたいとか産みたいとかで作るんだろうしそれが普通なんだろうけど、高齢出産で自分もこんな風になって、娘さんが仕事もできずに十数年、この先開放されるとしてもそこからの人生思うと、気の毒すぎて。
姉は子育てがとか言ってないで、お金の支援してるのかも知れないけど、週に一度でも面倒見に来いと思った+14
-0
-
2105. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:17
貧すれば鈍するって本当だね
心がどんどんさもしくなっていく
お金があれば解決なのに
貧乏人は子を産まなくていいってのは事実だね
子が困るだろ介護費用出せずに心まで失くして+6
-0
-
2106. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:34
>>34
私は今日姑から「あんた盗ったでしょ」砲を食らった
暴言・暴力と来て遂にだよ
4んでくれって思った私が悪者なのかと落ち込んでたけど
仲間がいて嬉しい
+83
-0
-
2107. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:42
>>2079
介護している友人には
何も言ってないよ
大変だねとしか
「介護するより、早く親が亡くなった方がいいよみたいな」
攻撃的な言葉は、言われるだけ
受け流すのもしんどい
辛かったらメンクリや、カウンセリングに行けばいいのに。
+2
-19
-
2108. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:42
>>2056
そういう人がたまに正気に戻ったりするから、またややこしい。
毒親だろうが親だから見捨てられなくなるんだよね。+4
-0
-
2109. 匿名 2023/10/19(木) 23:30:45
>>1718
床ずれ防止で向きを変えるのも一苦労しそうだな…+2
-0
-
2110. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:06
>>1
この方と同じこと言われてたわ。
「◯◯ちゃんは、結婚せずに、私達の面倒を見てくれなあかんよ。」って。
弟の嫁は他人だから、実子の私に面倒を見ろと、幼い頃から洗脳されていた。
実際その通りになった…在宅介護17年目。
認知症がないだけ、まだマシなんだよね。
腰は痛めて何回もぎっくり腰を繰り返してるし、介護うつにもなって、病院通い。
本当に辛いよ。
この方の気持ちは、本当によく分かる…
+20
-0
-
2111. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:17
>>502
今のジジババそうじゃない?+0
-0
-
2112. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:28
>>2107
このトピとも距離置いてください。+25
-1
-
2113. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:45
>>1649
いやいや、自分が知る限り介護も施設も非常に高額で庶民は貯金及び家をそこで処分することになる+6
-1
-
2114. 匿名 2023/10/19(木) 23:31:48
>>2017
仕事を辞めないで、介護は出来ない困ってますアピール。安い所が空くまで最初はお金がかかっても施設にいれる。とかだけど、お金がないと何にも出来ないから、この場合は母と世帯分離して生活保護で施設が1番良いかと。娘の経済活動を奪うより、生活保護の方が経済的は回る。+22
-0
-
2115. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:00
>>2053
…というより、法律的に子供は親の介護から逃げられないからでは?
今の年寄りって恵まれてるよね。
経済は右肩上がり、子育ては適当、殴る躾もあり、教育費もろくにかけず、自分は親の介護をロクにしないで済んだのに、たっぷり長生きして子供に介護させるんだから。+18
-3
-
2116. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:01
>>356
そうそう。
90歳前後から上は
遺族年金で悠々自適or元が良い育ちだから
お金あって施設に入っても
➕αあるとか、遺産あるで重宝されてる。
80歳以下は身体ガタガタ
認知症ありで大変なのに
本人お金ない、子供も生活きびしい
家でてんてこ舞い
こんな人たちたくさんいる+15
-0
-
2117. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:18
>>2107
介護の事
全く分かってないね
+18
-1
-
2118. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:30
>>2087
書いてる人多いよ
だけど、一度書いたら更新しないし
どこやったかな?になっちゃうんだよね+1
-0
-
2119. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:56
>>2056
え〜、義母の役?
こんな可愛らしい大人しい人なら楽勝じゃない。
認知症、舐めたらあかんぜよ。+1
-0
-
2120. 匿名 2023/10/19(木) 23:32:56
認知の長生きは周りを滅ぼす+2
-0
-
2121. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:19
>>7
お金が全てではないけど、お金があれば解決出来ることって結構ありますよね。+15
-0
-
2122. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:21
>>55
正解、お金貯めて子供に負担掛けないようにしましょう。+4
-0
-
2123. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:29
介護してたけど
お願いだから筋トレで脚を鍛えてタンパク質を取ってほしい
歩けないと何も出来ない+2
-0
-
2124. 匿名 2023/10/19(木) 23:33:31
>>113
介護士だけど、便いじりがあって要介護2は無いわ
夜間徘徊もあるし3〜4は付くはず
認知ある人って昼間審査員が来た時は調子いいんだよね
最後まで残るのは羞恥心だから他人の前だとよそいきモードになったりする+73
-1
-
2125. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:01
>>1639
は?生保の半分は高齢者だし、収入が年金しかないから、相対的に他の年代と比べて貧乏が多いよ。金持ちの高齢者は確かにいるが、それは少数ってだけ。+2
-1
-
2126. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:33
>>2107
貴方の気持ちわかるよ
攻撃的な言葉は聞くに堪えないよね
彼らは貧しいんだよフトコロも心も+2
-16
-
2127. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:34
便をまきちらす人に
ご飯をあげたくなくなっちゃうかも。+6
-0
-
2128. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:37
私は15の時から母親父親を殴ったり蹴ったりして甘やかしてない。
でも死んだら犯罪になるから、死ぬ一歩前で勘弁してる。
あいつら殴られないよう頭使ってるから認知症なる暇ないらしい。
私は45です。広島市南区在住。+3
-17
-
2129. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:52
>>6
安楽死は自分の意志をしっかり表明できる人にしか許されません
外国でやりたいなら、英語で意志を伝えられる方+1
-0
-
2130. 匿名 2023/10/19(木) 23:34:56
いくら兄弟がいても、じゃあ一緒に介護してくれるかというと無理な話で、たまに優しい言葉をかけてくれるだけ
日々病むのは放って置けなくて同居を決めた私
今はその決断を後悔している+8
-0
-
2131. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:03
こんなんじゃ動けないアメリカの肥満症の方がマシだな
本当は可哀相だけどね
虐待経験者が多くて外で悪い事せずにひたすら家で食べて苦しい気持ちから目を反らそうとした結果だから+0
-0
-
2132. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:13
例えば政治家がよく悪いことして逃げるために病院に入院するけど、あれは全部自己負担なんだよね。
どんだけお金あるんだろう。
私も無理矢理介護ができないから親を病院に入院させようとしたけど、全額自己負担になりますが保険適用しませんがいいですか?って聞かれて無理ですって断った。
貧富の差が半端ない。+3
-0
-
2133. 匿名 2023/10/19(木) 23:35:27
>>2112
ホントだよね
わざわざ介護トピに介護してる人を貶しにきてる性悪女なのよ+18
-1
-
2134. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:00
>>2094
いや、ホントそれよ❗
認知症になり本来の姿を晒している父を見ているとそう思うもの。
若い時には我慢したり取り繕ったり出来るけど、根性の悪い本性が出てきた時の眼つきは40年前と同じだった。
(あ…この人。何も変わってなかったんだ…)と涙が出たわ。
+2
-0
-
2135. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:10
>>97
ガルにもよく独身を見下したいあまりに「家族いるから老後も介護してもらえるからよかった」って連呼してるおば民いるけど、子供かわいそうだよね
介護要員のためにアテにされて+21
-0
-
2136. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:12
>>2128
はぁ?
殴ったりけったりも暴行罪だろ
キ●ガイ+7
-2
-
2137. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:28
>>1578
勉強が出来るのと介護の適性って一致しないからね。+5
-0
-
2138. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:34
>>2056
脳が壊れてしまってるもんね
脳死みたいなもの
安楽死でいいと思う
+6
-0
-
2139. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:34
関係ないけど愚痴らせて
私は同性愛者のひとりっ子だから、親の介護をする時には支えてくれる人も兄弟もいないんだなって未来に絶望しかない。今30歳だけど、母親が半年前から脳梗塞、その前から色々患っていて通院付き添いで非正規雇用から抜けられない。母は医療保険にも入っていなかった。母親の傷病手当と私の給与で生活費足らず貯金を切り崩して既にマイナス。母親は私に何で正規雇用じゃないのか、非正規は働いてないと一緒だ、ストレスが悪いと医者に言われたから自分は働きたくないって平気で言ってくる。毎月職場に頭下げてフルタイムで働いて家事して母親の勤務先とも何故か私がやりとりして、かかる病院もどんどん増えて医療費で4〜5万円飛んでいく。今でも辛いのにもっと皆は辛いんだよね。私もっと頑張ろ。+2
-0
-
2140. 匿名 2023/10/19(木) 23:36:59
>>2123
歩き回る認知症と
歩けない人とどっちがいいんだ?+1
-0
-
2141. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:01
>>2115
そうかな?
義両親に仕えて介護もしたのに、お嫁さんには気を使って優しく、別居で、施設に行く人も多いと思います。+5
-0
-
2142. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:08
>>2077
脳出血の手術をした担当医が回復にはかなり自信があるような話しぶりで(片麻痺は残るかもしれないけどちゃんと意識回復して話もできるだろうと)、リハビリをスムーズにするためにも一旦胃ろうにしたほうがいいってことだったんですよねー
意識が戻って嚥下の練習して良くなっていけば胃ろうは閉じれるから、と。
もっと良い状態で回復すると思ってたから延命のための手術を受けたので、無理な話ではありますし父には悪いとも思うけどそうじゃないと分かってたらその時点で家族で延命拒否したのになと考えてしまいます+9
-0
-
2143. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:09
>>63
一人っ子で親の看取りしたけど、老後資金が沢山有ったので施設に入れることが出来て助かった。+17
-0
-
2144. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:21
>>2128
むしろあなたのご両親があなたを甘やかしすぎだと思うが。+15
-1
-
2145. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:22
>>2107
カウセに行ってもなにも解決しない
頭の中で起こってることじゃなく現実だから
そんな暇があつたら、30分でもゆっくり眠りたいはず+26
-0
-
2146. 匿名 2023/10/19(木) 23:37:34
>>192
名案
それだったら介護職増えそうだし自分もやってみたい
+13
-0
-
2147. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:08
>>1957
そんなの、早く亡くなった方が良いに決まってるじゃん。60代まで生きてくれたんなら、子供孝行なお母さんだよ。
うちは父親が48歳、母親が71歳で二人ともコロッと亡くなったから、亡くなった時は悲しかったけど今は本当に私に介護の世話をさせずに逝ってくれたんだなあと感謝してるよ。+34
-0
-
2148. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:22
>>2128
犯罪者!名前知ってたら警察に通報したい+9
-2
-
2149. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:31
>>2128
親から障害遺伝させられた被害者ですか?+1
-2
-
2150. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:31
>>2140
断然寝たきりの方がマシだよ。歩き回る認知症って昼も夜もなく動き回るから、介護する側は全く休めない。+9
-0
-
2151. 匿名 2023/10/19(木) 23:38:40
自分が認知症になってしまったら、何とかして死にたい。子供達や家族に大変な思いさせたく無い。
熱中症に2回なった事あるけど、知らないうちになったりするから、歳とったら庭仕事しながらそのまま死ぬ事出来ないかな?ってよく考える。
自殺になっちゃうけど、睡眠薬とか飲んで夏にそのまま短時間でなくなりたいな。+7
-1
-
2152. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:11
>>2095
警察沙汰になり漸く暴れるおじいちゃんが強制入院になった話を聞いたことがある。
そこまでにならないと駄目なのかな…。
本人に病識が無いと何を言っても聞き入れてくれないからね。それどころか、被害妄想が酷くなる。+0
-0
-
2153. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:26
>>2076
うん?うちはもう両親亡くなったから介護の心配ないよ+0
-0
-
2154. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:26
>>23
年金だけで入れる施設もある。
相談した事あるのかな?祖母の介護が無理だから祖母の年金内で入れる施設に入れてる。+11
-0
-
2155. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:53
>>2127
食べてまき散らすとか
ウンチ製造機みたい+3
-0
-
2156. 匿名 2023/10/19(木) 23:39:58
>>2023
私も近所にそういう人いる。夜中にずっと助けてって言ってる。
近所に息子が住んでるけど施設入れるより安いからワンルーム借りてボケたおばあさんを閉じ込めてるみたい。
そういう方法もあるんだなって思った。ケアマネもついててヘルパーもついてるけど、通報されてない。+6
-0
-
2157. 匿名 2023/10/19(木) 23:40:11
長生きも困るな+3
-0
-
2158. 匿名 2023/10/19(木) 23:40:59
>>832
結婚しない人が増えてるから無理だよ。
介護職の給与をあげるのは賛成だけど入所を安くするのは賛成できない。+15
-4
-
2159. 匿名 2023/10/19(木) 23:41:17
仕事休んで親の介護して見送りました。+2
-0
-
2160. 匿名 2023/10/19(木) 23:41:32
>>2087
そういう個人のじゃなくて、法的に安楽死を実行できるドナーカードみたいな意思確認よ+1
-1
-
2161. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:06
>>5
外国人に介護させようとしてるよね。
アホかと+6
-0
-
2162. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:22
>>601
あなたの主張は「小梨老人を迫害しましょう」よ?
あたま大丈夫?
+9
-1
-
2163. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:28
>>2139
コメ主さん、エライんだね。
きょうだいと介護の事でケンカすると一人っ子のがマシって思うけど、親御さんにお金が無いと一人で背負うのも大変だよね…。+3
-1
-
2164. 匿名 2023/10/19(木) 23:42:34
子供に介護やらせようとする人って
子供の幸せより
自分の事の方が重要なんだよね
うちの母親がそうだった
+20
-0
-
2165. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:13
>>2102
ごめん、書き方が足りなかったです
心の準備とは「親と死別する」事に対してです。
「神は乗り越えられる試練しか与えない」みたいな「やかましいわ黙っとけ」な意味ではないです
+0
-0
-
2166. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:21
>>2128
サイコパス
近所の人逃げて+8
-2
-
2167. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:32
>>2094
70歳はまだ早いと思う。たいていの人はまだしっかりしてるし。というか、個人差もあるから、健康寿命が尽きたときまでがいいと思う。+2
-0
-
2168. 匿名 2023/10/19(木) 23:43:55
>>167
えっ、6歳で?+3
-0
-
2169. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:05
>>1919
子供いる側からにしたら自分の親がというより
自分だったらそうして欲しい。て思うよ。子供に迷惑かけたくないから
ていうか最後の一言いる?
別に考え方は人それぞれだけどわざわざ棘のある言葉残して+8
-0
-
2170. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:11
>>16
義母が要介護4で入ったけど、面会に行くたびに「とても穏やかな性格で助かります」と言われるので、素直でおとなしい人が歓迎されるんだと思う。+97
-1
-
2171. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:14
>>1 父親も、若年性アルツハイマーだったけど とにかく身内も分からなくなるし泥棒(金銭)扱いされるし 暴力的になるし 扉🚪を壊すし……本当に大変だったよ。1日看てた母親には悪いけど、仕事中に心配はしながらも 家に帰りたくないと思ってた。+10
-0
-
2172. 匿名 2023/10/19(木) 23:44:29
人ひとり送り出すの
どんだけ大変なんだよ。
15年もって
悲しすぎる。+5
-0
-
2173. 匿名 2023/10/19(木) 23:45:15
>>2127
食べさせなきゃ良いのにね。
食べるから便を撒き散らすし、いつまでも死なないんだから。+5
-0
-
2174. 匿名 2023/10/19(木) 23:45:50
>>391
大変だったね
本当に頑張ったね!
なんて言葉かけていいかわからないからありきたりになっちゃうけどさ、本当にお疲れ様でした
+18
-0
-
2175. 匿名 2023/10/19(木) 23:45:58
主さんは見捨てていいのかで悩んでるみたいだけど。
見捨てると決めたら逃げる方法はありそうだけどなあ。
自宅に1人遺棄して逃げたら罪に問われるけど。
例えばショートステイに預けてる間に行方不明になるとかダメなの?
送ってきて自宅に鍵かかって入れなくて娘も連絡取れなければショートステイの職員さんが何とかしてくれそうだけど。
まさか自宅前に置いていきはしないだろう。+1
-0
-
2176. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:04
このヒトは親を生活保護にしてしまって、世帯分離した方がいい。生保やホームレスの方が弱者として優先されるから入れるかも。でも、これから人口の多い氷河期&ジュニアが大量に高齢者になるから、そんな人ばかりになるだろうな。そうなったら対処しきれなくなるから、また認定のルールが厳しく変わるだろうな+5
-0
-
2177. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:06
>>9
すぐこれ考えた。今子育て中で孤独感で辛いけど、この人はその何倍も辛いと思うし、気が狂うんじゃないかと。+8
-1
-
2178. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:29
うーん
介護は辛い
でも親だし
早く何でも出来る介護ロボット出来たらなぁ
+1
-0
-
2179. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:43
>>4
高齢出産が増えてるからね。子供可哀想+16
-0
-
2180. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:45
>>256
父が末期でオムツでしたくないのかトイレに行こうとする
まともに歩けないから間に合わなくて、それを踏んで部屋に戻るらしい
睡眠薬で寝せようとしても全然寝ない
効かないの
母は、かる子が来たら父を任せて私は買い物に行きたい。毎週帰って来い。って。
愚痴の電話も凄い。
+27
-0
-
2181. 匿名 2023/10/19(木) 23:46:57
>>121
知人が認知症のお母さんを長いこと自宅介護しているんだけど、転んで骨折して寝たきりになりホッとしたと言ってるよ
ガル民は介護=オムツ替えのイメージ持ってるけど、オムツ替えなんて大したことない
身体は元気なのに認知症の重い老人を四六時中見張ってる方がずっと大変
しかも、身体が全く元気だと意思疎通が難しいレベルの認知症でも要介護1か2なので特養には入れないんだよね
暴言暴力あるタイプだと認知症用のグループホームも入れてもらえない
+26
-1
-
2182. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:19
>>1851
でも子供にそう思われてる親に限って子供に世話になろうとするよね
良親で金持ちほど子供の世話にはなりたがらない
そして金持ちで良親ほど子供は親の面倒を見たがる+2
-0
-
2183. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:28
>>2164
ここでもそれっぽい人が暴れてるみたいだよ+3
-0
-
2184. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:29
>>2128
とっとと自立しな+5
-2
-
2185. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:44
>>2063
あなたの文章に笑いのツボどハマりした
読んで笑い、想像して笑った、いや笑ってるナウ。
+1
-0
-
2186. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:58
>>28
しかも年金7万ってほぼ国保分しかない
現役時代扶養程度しか働いてなかっただろって思う
ぐーたら親の癖に貯金もないのかね
+16
-0
-
2187. 匿名 2023/10/19(木) 23:47:58
>>2170
そりゃそうだよね。 攻撃的な人や
暴れる人は
介護士も大変だし
他の利用者さんに怪我でもさせたら
えらいことになる+26
-0
-
2188. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:08
これ見た!
ケアマネが悪いよ
うちは要介護3から要介護2にされたら、再申請すべきよ
うんこまみれなんてどう見ても要介護3じゃん
うちは、要介護2にされて、再申請して3になったよ
その場合は1年後にまた認定調査入るけど
で、認定調査はいってまた2にされたらから、再申請して3にしてもらった
+3
-0
-
2189. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:09
知り合いのお母さんが
くも膜下で亡くなられて
悲しんでいたけど
心の中では
よかったねって声かけてた。+2
-0
-
2190. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:12
>>67
これ友達も親に言われるのっていってたけどドン引きする
うちの親は絶対に介護しないでいい、その時が来たら施設探しておくから手続きだけお願いするからっていってるし現実的に可能かどうかは置いておいたとしても、親としては普通はそうだよね+56
-0
-
2191. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:23
>>2023
孤独死等の訳あり物件って安くなるから、承知の上でまた人が借りるんだよね。+5
-0
-
2192. 匿名 2023/10/19(木) 23:48:31
>>2161
安く働いてくれるの出稼ぎ外国人しかいないよ
+3
-0
-
2193. 匿名 2023/10/19(木) 23:49:25
>>2179
高齢出産は子供が発達障害や軽度知的障害なんてこともあるからね+10
-1
-
2194. 匿名 2023/10/19(木) 23:49:32
>>1919
長生きし過ぎなんだよ。世界一でしょ?
しかも他国は延命治療もしないし、寝たきりもいない。
日本は医師会と自民党が高齢者を死なせないで利用しまくってるから、世界一の少子高齢国家になってる。若い世代、子供達のためにも、延命なんてやめるべきだ。
安楽死法、大賛成!+22
-0
-
2195. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:00
>>1658
介護した側が終わっても尚、罪悪感も抱いてしまうし本当に不毛でしかない+14
-0
-
2196. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:21
結局兄弟いてもメインでやらされるのは1人のパターン多すぎ
貧乏くじじゃん+6
-0
-
2197. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:33
>>2173
餓死させたら逮捕されちゃうからなぁ。
まぁ無職で失う物もなかったら、介護で潰れるよりは逮捕されて介護から開放されるのも手ではあるけど。
逮捕されても介護苦からなら刑務所入らなそうだし。
川原で母親殺した息子も介護苦の情状酌量で刑務所入らず執行猶予だったしね。+2
-0
-
2198. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:37
>>1
これがあるから、私は両親に伝えてるよ
現役世代に迷惑かける老後はやめてほしい
私は介護はしない
手続きはするから、
自分のお金で介護施設やケアマネを使ってね
海外で安楽死したいなら、
勿論連れていくから言ってね
ハッキリ伝えたことで楽になったよ
自分に嘘をつかなくていい
去り際は大事だからね
親でも関係ない、ハッキリ伝えときましょう
+4
-2
-
2199. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:41
>>2164
でも実際に今でも老後のために子供産んでる人って多いと思うよ
口には出さないだろうけど期待してるしあてにしてる+5
-0
-
2200. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:42
>>2115
こういうすぐ今の年寄りは恵まれてるって人、昔を美化しすぎだと思う。今のお年寄りの子供時代は今みたいに豊かじゃなかったし、社会人になってからも週休1日でサービス残業当たり前。完全週休二日制でも疲れたを連発している私なんかじゃ勤まらないぐらい働いていた。それに介護だって、昔は施設に入れるのは恥みたいに言われていたから、うちの母も姑を10年以上自宅で介護してたよ。むろん、介護サービスも今みたいに充実してなかったし。+7
-1
-
2201. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:42
>>2156
夜中にずっと助けてかぁ。認知症とかなのかなぁ。糞尿の匂い廊下までするって相当なんだよね。たまにドアを開けて換気してるときがあったんだけどもう耐えられない匂いだったよ。その人はお金あると思うのに施設入らないしケアマネも家族も来てる様子もなかったし本当に謎だったよ。+6
-0
-
2202. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:44
>>1046
酸素はつけてます。つけてないと下がったり、かと言って必ず下がるわけでもなかったりです。だいたい酸素つけてやっと90以上にしている感じです。
外してしまいたいとまで思います。お医者さんにはあと2、3年でだんだんですかね、と言われ正直、あと2、3年もこの地獄かと思いました。+6
-0
-
2203. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:48
もう亡くなったけど祖母が認知症だった。私、背格好から性格から何から何まで似てるって自覚してて、私も将来認知症になるんじゃないかと思ってる。それまでに効果がある薬が出ててほしいって心底願ってる。+5
-0
-
2204. 匿名 2023/10/19(木) 23:50:59
>>2151
「アリスのままで」って言う映画でそういうシーンあるよ
ネタバレあります
認知症初期の自分がもう少し進んだであろう自分に
「引き出しの一番上の段のボトルの薬を一度に全部飲んで」
とメッセージを残すの
初期の自分がやると自殺で家族に迷惑をかける
もう少し経ってからなら事故に見える、という意味かなと思った+6
-0
-
2205. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:05
>>2056
みんな綺麗事ばっかり言って結局臭い物には蓋だよ。親も親で罪悪感植え付けて子供なんて結局老後の保険よ。損得勘定で生きてる。親孝行という名の虐待だよ。
疲れ切って無表情で会話もない娘が老親の車椅子押しながら老親世代に
『親孝行な娘さんやね〜』
なんて言ってる年寄りの多い事。病院で働いてたら毎日見る光景。
青白い顔をして頬からまだらな白髪の下の皮膚まで老斑だらけの既に血管が針も嫌がるほど浮き出て骨が表面に浮いてる細い腕を垂らし子供を顎で使う老親。
何故、病院に来るのだろう?何故、連れて来るのだろう?罪になるのが罪じゃないのか。+8
-0
-
2206. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:13
うちのババは、家では暴言を吐き叫びまくるけど、デイサービスでは困ったことがあればスタッフがすぐきてくれて、理学療法士の明るいお兄さんたちもいて、デイケアだと別人みたいに朗らかで穏やかになるっぽい
さすがプロよね
家で手に負えなくなったら、施設に入った方が本人も幸せだと思う+7
-0
-
2207. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:16
>>2113
うちの母はそれを長男である弟に遺したいみたいで、長女の姉が「介護は私達娘がタダ働きかい!!」って怒ってる。+3
-0
-
2208. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:18
>>1955
やっぱり
免許証の裏に
人に迷惑かけるようになったら
安楽死させてください。の欄が欲しい。
そしたら、安心して生きられる。+12
-0
-
2209. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:18
>>1313
旦那さんの言ってることが正しいと思ったよ。
その状況で仕送りなんかしなくて良いのでは
+8
-0
-
2210. 匿名 2023/10/19(木) 23:51:59
>>83
ばら撒きやめれば余裕です+16
-0
-
2211. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:31
>>28
和美さん婚期逃した感じかな?
自分の人生なのに+20
-0
-
2212. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:37
>>2007
あんまり変わらないってデータ出てたよね。+0
-0
-
2213. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:40
死に方なんて幾らでも有るでしょ。
人に迷惑掛けない死に方。+0
-0
-
2214. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:42
>>2191
分譲なんだよね……売りに出すにしても糞尿すごかったと思うから全張り替え必要だと思うんだけどまだその気配はないんだよ。どうするんだろうって思ってるw+3
-0
-
2215. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:43
安楽死したい
子どもに迷惑はかけたくない
ボケる前に死に方くらい決めさせてくれ!!!+4
-0
-
2216. 匿名 2023/10/19(木) 23:52:48
>>1003
介護してる方はもっと苦しいよ。私は餓死が苦しくても迷惑かけ続けるなら餓死で苦しんで死ぬのは本望。+11
-1
-
2217. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:06
もう呆けたり認知症でたら安楽死していい法律作るべきでしょ+7
-0
-
2218. 匿名 2023/10/19(木) 23:53:30
親が自宅で死にたいとの事で仕事休んで最期まで介護やり見送りました。親の思い叶えたいという気持ちで辛かったのですが頑張りました。+3
-2
-
2219. 匿名 2023/10/19(木) 23:54:04
>>5
岸田「じゃあ予算足りないから介護保険料率現在の数倍に引き上げて増税ももっとしてっと…」+1
-0
-
2220. 匿名 2023/10/19(木) 23:54:07
>>1「私の人生は今、どうすることもできない」31歳で母親を介護…晩婚・晩産で生まれた子どもの苦悩girlschannel.net「私の人生は今、どうすることもできない」31歳で母親を介護…晩婚・晩産で生まれた子どもの苦悩 父親が43歳、母親が38歳の時に生まれた和美さん。当時としては晩婚の子どもだ。 「自分の時間はない。ずっと続く本当の絶望ってこれなのかな。『死にたい』とも思っ...
+1
-0
-
2221. 匿名 2023/10/19(木) 23:54:39
預貯金残高が700万円以上あると介護3以上でも特養に入居出来ないんだっけ
かといって民間の有料介護施設は入居金1000万円以上で月額25万円越え
ぶっちゃけ500万円の預金残高あっても、月々の年金15万円で特養グルホ老健小多機いずれかに入居出来たとして月々の支払いが18〜20万円で10年入居が続いたら詰みだよ
こっちだって年金生活に入ったら支援なんか出来ないし、そもそももらえる金額は今の後期高齢者より少ないしさ
うちの旦那あと3年で定年、短期記憶30秒の認知症と数々の発達持ち婆さん91歳
もう6年半介護してるけど頭以外はまだまだ元気で食欲旺盛、あと5-6年はこのままだろうからいい加減ウンザリだ
婆さんか私のどちらかが死ななきゃ終わらないもん+7
-0
-
2222. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:01
>>5
老人を支える若者に手を差し伸べろ。
あと、子供を虐待死される大人は死刑にしてほしい。+4
-1
-
2223. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:22
>>2147
コロッとなくなる、とは例えばどんな病気があるんですか??
+0
-0
-
2224. 匿名 2023/10/19(木) 23:55:28
>>2169
私、親側の視点だけどまったくあなたと一緒の考え方だわ
もし私がボケたら、子供に迷惑かけたくないから安楽死選択したいわ
一応施設に入れるだけは残そうと思うけど、施設も空き待ち長いし、数ヶ月どころか、年単位になったりしたらイヤだよね
本気で娘に迷惑かけたくないよ
子供の人生の選択肢狭めたくない
それなら遺言みたいなの残して、認知やアルツになったら安楽死希望って書いておきたい
その頃までに、安楽死制度確立されていて欲しい
うちの旦那も安楽死制度欲しい、自分も迷惑かけるなら死にたい派って言ってた
私達夫婦は、もし老後になにかあって胃ろうだとか気切だとか、延命の選択することになったらお互いに延命はやめよう、素直に逝こうね!って意見が一緒だった
+8
-0
-
2225. 匿名 2023/10/19(木) 23:56:06
>>1964
そういう教育(行き過ぎた儒教?)受けてきたからだと思う。洗脳みたいなものじゃないかな?異常だもん。みんな自分の人生生きる為に産まれてきてる筈だよね+3
-0
-
2226. 匿名 2023/10/19(木) 23:56:18
ガルのメイン層は40~50代が多いからこれからガル民にとって他人事ではない話になってくるね
介護問題と実家の古家&売れない土地の問題+5
-0
-
2227. 匿名 2023/10/19(木) 23:57:40
>>2167
横だけど、1970年代は平均寿命、70歳位だったんだよ。この50年くらいで15年位延びた。
戦争でもない、平和で医療も行き渡った1970年代でも70代で亡くなるのが普通だったんだから、それで良いんじゃない?
子供育てて定年迎えて孫の顔見たら、もう寿命70代で良いじゃん。+2
-0
-
2228. 匿名 2023/10/19(木) 23:57:44
この問題、そろそろ本気で国中の天才を集めて対策を考えて欲しい。
ご飯におしっこをかけるとか、便を家中に塗りたくるとか、
物凄く悪態をついたり、怒鳴ったり、徘徊したりするという。
こうした人を家族が仕事を持ちながら、あるいは老老介護
するのは現代人にはきつすぎる。安月給で介護師さんたちに
やらせるのもおかしいと思う。
+8
-0
-
2229. 匿名 2023/10/19(木) 23:58:05
>>2205
えー、親がたくさん年金受給してるのかもよ。生きてるだけで医療費よりも多くの収入があるのかも。
いろんな人がいるからね。+2
-0
-
2230. 匿名 2023/10/19(木) 23:58:46
まだらボケでも少しの食料と水をリュックに入れて山に捨てて貰ってもいいな。日本て山多いじゃない?奈良の山奥とか秘境って言うし。+0
-0
-
2231. 匿名 2023/10/19(木) 23:59:26
薬でどうにかするのが一番だと思う
安楽死もいいけど
強制力の無い安楽死が一般的になると逆に生に執着する個体が幅を利かせるようになりそう+1
-0
-
2232. 匿名 2023/10/19(木) 23:59:27
>>2074
それ普通じゃないから+12
-0
-
2233. 匿名 2023/10/19(木) 23:59:37
国も安楽死の薬、認可したいよね。本音は。+1
-0
-
2234. 匿名 2023/10/20(金) 00:00:24
>>2164
20代で毒親から逃げる時。
荷物持って家出て行ったら外まで追いかけて来て最後に言った言葉が「私が年取ったら誰が面倒見るのよ〜!!」だった。
+7
-0
-
2235. 匿名 2023/10/20(金) 00:00:25
映画のPLAN75を見て、私が75になった時はこの選択肢もアリだな、って思った。長生きしたいわけじゃない。元気なら長生きもいいけど何が何だかわからない身体で長生きしたって迷惑かけるだけ。国はもう少し考えた方がいいと思う。+5
-0
-
2236. 匿名 2023/10/20(金) 00:00:34
>>16
うちは今のところ認知症はないけど、ある日突然要介護5。
要は脳梗塞→後遺症で半身不随。
一番上の階級だから優先順位は高いけど、結局空きが出なきゃ特養も入れないから今は老健で順番待ちしてる。
料金は当然要介護度が高ければ高いだけ高額だよ。+30
-0
-
2237. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:00
最近、もしかして徘徊してる?って老人よく見るようになったわ。なんかすぐわかる。ブツブツ言ってたり動作とか格好とか。認知症ってわかるようになった+0
-0
-
2238. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:00
>>476
実際いくら必要なんだろう。ここみたら施設入ってから10年20年生きたって人もいて、老後費用の他にそんなに貯められるのか心配になってくる。+12
-0
-
2239. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:21
>>269
結婚しても義母の介護で壊れた人知ってるよ。結局、逃げ場なんてないんだよ+2
-0
-
2240. 匿名 2023/10/20(金) 00:01:43
>>2228
政治家はお金があるから親も自分も至れり尽くせりの高級老人施設に入れるだろうし庶民の壮絶な介護の現場のことなんて興味すら持ってくれないだろうね+4
-0
-
2241. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:20
>>2226
もう両親見送りました。認知症ではないけど+0
-0
-
2242. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:24
>>2237
家族もわかっててほっておいてるのかもしれないね+0
-0
-
2243. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:54
>>61
ほんとだわ。
大学無償化って産ませるためのものだから、もう産んじゃった人達は、家族でなんとかしてねって事なんだろうね。
でも、若い人をなめてはいけないよ。
自分の子供にそんな思いさせてくないから産まないって言いだすから。
+1
-1
-
2244. 匿名 2023/10/20(金) 00:02:57
>>1306
親が変わっちゃう姿なんて誰も見たくないよ。正常だよ+18
-0
-
2245. 匿名 2023/10/20(金) 00:03:29
>>1919
>親を殺して満足なの?
あんた勘違いしてる。
安楽死法って子供が親を殺すんじゃなくて、認知症や末期癌にかかった親が安楽死を希望して法的に自殺幇助してもらうような法律だよ。
他国で行われてる場合も、本人の意志で選択するんだよ。子供が親を殺すわけじゃあない。
+7
-0
-
2246. 匿名 2023/10/20(金) 00:04:10
>>2074
5年で5000万円くらいかかったってこと!?
やっぱり金持ちが勝ちだわな
+11
-0
-
2247. 匿名 2023/10/20(金) 00:04:32
>>1473
家に入らないでどうやって運べと…?
人の家だから何も言えないのかもしれないけど、その箒のおぼさんは人として何かおかしいね。地獄におちるよ。+27
-0
-
2248. 匿名 2023/10/20(金) 00:04:35
旦那デスノートに不凍液を少しずつ混ぜればバレずにできるって書いてあったんだっけ?+0
-0
-
2249. 匿名 2023/10/20(金) 00:04:52
>>1940
そうなんだ
知的障害のある子どもにも便をねんどのように捏ねたりする子がいるらしいけど、それも嗅覚障害があるってことなのかな
教えてくれてありがと+8
-0
-
2250. 匿名 2023/10/20(金) 00:04:55
>>2223
父親は劇症肝炎、母親は心筋梗塞です+4
-0
-
2251. 匿名 2023/10/20(金) 00:05:31
>>2163
エライとか言うから無駄に頑張って爆発しちゃうんだよ。もうその価値観すらうぜえ。+4
-0
-
2252. 匿名 2023/10/20(金) 00:05:40
>>2023
これは、誰か地域包括センターに報告してあげた方がいいよね?
子供みたいな通報ダイヤルないのか
でもその代わりが地域包括センターだよね?
この前、整形の順番待ってたら前の人の診察聞こえてきて、先生が買い物は1人で行けますか?とかお風呂はどうしてる?とか患者にいろいろ聞いてあげてて、地域包括センターの連絡先渡してた
うちの母も、この先生に認定調査の診察書かいてもらってて、ケアマネが介護2か3かに決まる時に、先生のコメントも大事だって言ってた
トピの女性が他人事に思えない
私は母の介護で、介護3から2に落とされたので、「区分変更の申請」して再調査してもらい3に戻ったよ
この流れ2回したことある
介護2のサービスではとてもやっていけない
介護2で今までのサービス受けてたら、実費が4.5万出るところだった
+6
-0
-
2253. 匿名 2023/10/20(金) 00:06:01
実子ですら親の面倒なんて見たくないって意見が多いのに嫁に介護の期待してる義理親とかって時代遅れのアホだよね+21
-1
-
2254. 匿名 2023/10/20(金) 00:06:55
>>2200
昭和は末期でも平均寿命は70そこらだよ。
認知症で15年も介護するなんて、無かったんだから。+17
-3
-
2255. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:00
>>5
同意だけど
ガルでは高齢者よりも子供にお金をかけろ!って声よく見かける。+5
-0
-
2256. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:14
自分の親の、下のお世話が出来るか不安しかない。
+5
-1
-
2257. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:20
産んで育ててくれた親を最期までしっかりやれよ+2
-10
-
2258. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:44
>>2192
虐待ふえるだけなのに+3
-0
-
2259. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:45
>>2204
ヨコです
「アリスのままで」私も映画見ました。
認知症は誰でもなる可能性があるからすごく緊迫感ありました。
+5
-0
-
2260. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:45
>>1113
そしてそのまま寝たきりになってくれた方が楽よね。排便撒き散らされて、それを片付けて介護の日々でしょ。部屋中臭いだろうし、辛いよね心身ともに。+28
-0
-
2261. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:53
>>2191
ちょwwwww
今見てきたんだけど格安で売られてるわ!半額くらい!+2
-0
-
2262. 匿名 2023/10/20(金) 00:07:55
>>2238
入居金0、月20万前後の特定施設でケアマネをしてました。
10年近く健在だった方は、最終的に「こんなに長生きすると思わなかった」といって、特養に移る方がいます。+8
-0
-
2263. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:08
>>1769
私は、一人で介護していたけど、親は施設嫌だと言い張り、そのうちトイレも失敗するようになり、ケアマネに相談したら、まずかかりつけの病院に行ってください。と言われて病院に行ったらケアマネさんも来てくれて、そのやりとりを見て、まずは病院に入院しましょう。と手続きしてくれて、病院介護から施設に入居になったよ。このまま一人で介護は負担が大きすぎるって。
いいケアマネさんが担当してもらえるといいですね。+22
-0
-
2264. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:21
>>10
安楽死の必要性を訴えてる人がこの前選挙に出てたけど落ちてた
世間的には需要がないもしくは優先順位は低い
生きたくもない人の医療を税金で払わなくて済むから節税になるのに
そういう意味でも国民全員に関係のあるシステムなのに+21
-0
-
2265. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:28
>>1841
よこ、きょうだいいても押し付けられて私1人で見ているよ。去年1人見送ったけど葬式代やお寺さんのお金とか全て私が負担した。もう1人まだ生きているけどいつどうなるかわからない。きょうだいなんていない方がマシよ。+26
-1
-
2266. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:33
>>296
動画みたけど晩婚の親らしいけど、晩婚ならそれまで金貯めてそうなのにね。なんでも産めばいい訳じゃないよね。+4
-0
-
2267. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:47
>>2257
産んでくれと頼んだ人ならそれもわかるけどね+6
-0
-
2268. 匿名 2023/10/20(金) 00:08:55
>>1
以前もより駅に、便を垂れ流しながらよろよろ歩いている老人がいた。尿も大便もしたみたいで彼のズボンから全て見えていてびっくりして駅員さんに話しちゃったけど、認知症が進んでいて排便しながらの徘徊中だったのかなあ。駅員さんがすぐに追いかけて行ったけど、そのまま電車に乗っちゃったら彼が座った座席に次の人が座れない。あの光景は忘れられない。+14
-0
-
2269. 匿名 2023/10/20(金) 00:09:01
>>2221
そうなんだ
800ぽっちで民間に入って長生きしたらどうするのよ
100歳なんてザラに生きる人いるよね
+5
-0
-
2270. 匿名 2023/10/20(金) 00:09:17
>>2253
アホすぎる。
キツい嫁なら施設の方が安全+2
-0
-
2271. 匿名 2023/10/20(金) 00:09:40
自分の親はなるべくみてあげたいと思うけど、給与安すぎてね。どうするんだろうとは思う。
義祖母80代はアルツハイマーの軽度(重症糞で遊ぶ)
義母50代は前頭側頭葉型認知症の初期症状?(重症は万引き等)だから恐怖してる。ボケ防止は趣味あることなのかな。2人して無趣味引きこもりだから。+3
-1
-
2272. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:05
>>1985
あなたが思いやりを持ったまま親を見送れたのはあなたの親があなたに介護させないうちに亡くなってくれたからだと思いますよ+15
-0
-
2273. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:29
幼少期お母さんから注目してもらえず歳がいってから見てもらえるようになり
すごく嬉しそうに介護してる人もいる
デリケートな話だからあまりこう深く触れられない…+2
-0
-
2274. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:36
>>1
世帯を別にして、お母さんと娘さんが、お母さんに生活保護を受けてもらって施設に入るっていうのはダメなのかな?+5
-0
-
2275. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:45
>>2192ヨコ
日本は貧しくなってるから出稼ぎ外国人もそのうち来なくなるよね+4
-0
-
2276. 匿名 2023/10/20(金) 00:10:48
>>581
わたし選択子無しで犬飼ってる夫婦だけど、親戚集まりのたびに「子供は良いよー。犬は可愛がっても老後の世話してくんないよ??」って言われる。老後の為に子供作るとかありえない。65歳くらいの伯母、実際は嫁に嫌われてるから息子達とも疎遠気味。+56
-2
-
2277. 匿名 2023/10/20(金) 00:11:09
>>1841
うちの親6人きょうだいなのに婆ちゃん誰も見たがらなくて送り届けてもすぐに返品されてきてたよw+8
-0
-
2278. 匿名 2023/10/20(金) 00:11:10
>>1927
自分がそこまでボケるとは思いたくないけど、
ポックリ逝かなければ、ボケるんだろうな。
尊厳死を望むとでも体に書いとけば良いのかね‥。+10
-0
-
2279. 匿名 2023/10/20(金) 00:12:04
>>2262
それはお金がつきそつだから…ってこと?
貯金が700万以下になったから?+4
-0
-
2280. 匿名 2023/10/20(金) 00:12:21
>>963
なんか自分の世界でしか話してなくてレスになってない
がる民てこういう知能足らずとか高齢者多いよね
早く施設入ればいいのにこういう人
+8
-0
-
2281. 匿名 2023/10/20(金) 00:12:36
>>2264
認知症になったからって誰でも狂暴になるわけではないからね
分からなくなってぼーっとするだけの人もいるし
彼の親と叔母が認知症だけど運良く二人とも穏やかだよ+3
-2
-
2282. 匿名 2023/10/20(金) 00:12:38
>>2264
人口が多い高齢者世代が安楽死推進に投票するわけないもの+4
-0
-
2283. 匿名 2023/10/20(金) 00:12:56
>>21
せめてこの問題だけでもね。 先手先手でやって欲しいよ。 他は遅いんだからさ+14
-0
-
2284. 匿名 2023/10/20(金) 00:13:41
>>729
いらないタレント国会議員や汚職議員に無駄な税金使う癖に、苦労している国民のためには税金を出そうとしない国が本当に憎いわ+30
-1
-
2285. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:17
>>210
まだ50代なのに?ご病気ですか。+27
-0
-
2286. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:28
>>1
これは施設に入れたら楽になれるパターンだと思う。ただ、その施設で働く人は誰?
とにかく人間関係が最悪です。良いところは滅多にない。レア中のレアです。そして老人は介護士を奴隷だと思ってるようで何をやっても文句を言う。感謝される仕事なんて嘘ですよ。むしろ恨まれる。認知症が進んでいたらそのあたりは楽ですが肉体的に疲れます。
自分の家族や兄弟には絶対させたくない仕事です。私は介護福祉士ですけど2度とこんな仕事やりたくないです。
大卒が増えてくるとますます介護職なんてやらないと思うし人手不足でしょうね。今後どうするんだろう。老人抱きかかえて車椅子やベッドに移動させるような重労働誰がやるんですか?+10
-0
-
2287. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:33
>>601
エクストリーム子なし批判凄すぎ〜〜笑
自宅介護がつらすぎてもう限界って話題なのに。
本当に子なしが憎いんだね。理由はよくわかんないしわかりたくもないけど。+11
-1
-
2288. 匿名 2023/10/20(金) 00:15:57
>>2284
横
ガルではいじめの話題が盛り上がるけど
政治家は庶民をいじめてませんかね?+7
-1
-
2289. 匿名 2023/10/20(金) 00:16:07
>>2199
確かに入院手続きとかは
お願いしたいと思ってるが
一緒に住んで介護してもらいたいとか
全く思わないな+3
-0
-
2290. 匿名 2023/10/20(金) 00:16:12
>>2279
お金が尽きそうだからです。+6
-0
-
2291. 匿名 2023/10/20(金) 00:16:46
>>2164
若い時からなーんにも考えて生きてないよ。その癖、話は大袈裟に盛って苦労人語るし(大抵子供は真剣に聞いちゃうから親孝行しようってなる)
なーにも考えてないし大した事ないよ?
認知症になったら建て替えるお金ないから通帳とか用意しといてねって言えば「縁起でもない」だの「親の財産目当てか?」とか頓珍漢な事言ってるし物で溢れ返ってるゴミ屋敷の不動産の始末とかなーんにもしてこなかったし認知症になるまでしなかったからこっちは八方塞がりよ。
今の年寄りほとんどこんなんじゃない?
うちの親もそう。そのゴミ屋敷からボヤ出して認知症わかったもの。こっちも家庭あるのに。年寄り甘やかし過ぎた弊害。国の偉いさんから一般の年寄りまでジャニーみたいにしんだら知らねって感じじゃないの?腹立つわ。+8
-0
-
2292. 匿名 2023/10/20(金) 00:17:37
>>2269
民間にもいろいろあって、いわゆる貧困ビジネスみたいなとこだとあり金が尽きたらすぐに生活保護の手続きしてくれるよ(そういう施設で働いていた介護士より)+1
-0
-
2293. 匿名 2023/10/20(金) 00:17:38
>>2274
その方法を考えてみるべきだね
姉夫婦にも相談しつつ世帯を別にしたら良い
+3
-0
-
2294. 匿名 2023/10/20(金) 00:18:03
施設で認知症の利用者さんの
棚の上に
これからもずっと長生きしてね!
という孫からのメッセージカードが
飾ってあるのをみて
複雑な気持になった+2
-0
-
2295. 匿名 2023/10/20(金) 00:18:21
>>2256
私もトピの人と同じ38歳の高齢出産で、年齢も同じで、母が84歳で要介護3
1人でトイレに行けなくなった時が施設へ入れどきかなと思ってる
一時期、腰が痛くて1人でトイレに行けずにオムツの中で垂れ流しだった時は地獄だった
家では無理
+6
-0
-
2296. 匿名 2023/10/20(金) 00:18:28
>>2274
出来るはずだけど。
見捨てていいのか?って所で悩んでるみたいだよ。+1
-0
-
2297. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:01
>>1701
本気の制度改革
眠剤飲んでくれてもフラフラの状態で起きたり、より危険だったため中止した
在宅介護推奨なんて鬼過ぎる
私も介護離職したけど、看取った後もメンタル体力共に復帰がまだできない
ブランク15年で40歳手前、よってほぼ社会人経験なしの精神障害者になった
このご家庭はまずは検討中の生活保護を受給した方が少しはよくなる、要介護3になれたら施設にも入りやすい+16
-0
-
2298. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:07
>>2271
前頭葉って脳のメインだからね。てんかんも側頭葉より前頭葉の方が大変だし発達障害も前頭葉。認知症も前頭葉は介護大変。+3
-0
-
2299. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:29
>>2292
そうなんだ
私も独り身でどうなるかわからないから、そのような安い民間の施設があってよかった
流石に貯金700万あったら特養には入れないと聞いてビビってる+2
-0
-
2300. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:36
>>1057
医師会が反対してるんだよね。
老人がさっさと亡くなると儲からなくなるから?と邪推してしまうわ+43
-2
-
2301. 匿名 2023/10/20(金) 00:20:58
>>6
PLAN75だね。
賛成。ニコニコしてさよならのお別れと抱きしめたりして死にたい。好きな食べ物食べてから死にたい。+20
-1
-
2302. 匿名 2023/10/20(金) 00:21:36
ここにいる人たちは親不孝薄情もんが多いね+2
-15
-
2303. 匿名 2023/10/20(金) 00:22:23
>>2298
今日は自動車の鍵が見つからず家から出られず、今日は駐車券を無くした私は発達障害だけど、この上ボケたらどうなるんだろうか
駐車券は、管理会社に電話したら発券機の側に裏返って落ちてませんか?って聞かれて、ほんとに落ちてた+6
-0
-
2304. 匿名 2023/10/20(金) 00:22:50
>>11
じゃあ…って言われて介護認定が下がるとか
+6
-0
-
2305. 匿名 2023/10/20(金) 00:22:55
>>2300
胃瘻とか儲かるみたいだからね
最近はやる人は少ないみたいだけど
+19
-0
-
2306. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:02
一人暮らしだった母を今年入所させた。思ってたより認知症の進行が早く、在宅サービスも1年もたなかった。呼び寄せて同居するか悩んだけど、こちらもまだ子育て中、正社員フルタイムで地域的にもサービスが充実しておらず申し訳ないけど自分の家族の生活を守りたいと判断した。他界した父のことも私のことも孫のことも忘れてる母と会うのはいつもつらい。実家の売却やら面倒な後始末も全部一人っ子の私にふりかかる。これで同居介護してたら病んでたと思う。+22
-0
-
2307. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:05
高齢化社会
どーなんの?+1
-0
-
2308. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:10
>>10
もう高齢化社会で少子化なんだし年寄り減らすためにも安楽死はありにしてやってくれよ。
うちの子一人っ子だし夫婦の介護なんかさせたくないから認知症なりどうもならん病気になって苦しめるくらいなら終わりにしたいわ+26
-0
-
2309. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:17
親の面倒なんて自ら見ないのかね+0
-0
-
2310. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:28
>>1934
ノー天気だね+1
-0
-
2311. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:33
>>2302
子供に介護させる親のほうがよっぽど薄情+16
-1
-
2312. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:45
>>2288
その虐めっ子ならぬ虐め爺さんを政治家にしているのも国民なんだから、イヤなっちゃうね。
変えていく方法を考えなくちゃならない。
前から酷いけど、多分親から話を聞くに
比例になってからもう滅茶苦茶なってる気がする。
+7
-0
-
2313. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:47
>>2302
なんで?
まともな人が多いと感じるけど+5
-1
-
2314. 匿名 2023/10/20(金) 00:23:49
山上母もそうだけど
昔の女性ってなんかマザコン多くない?
気のせいかな+0
-0
-
2315. 匿名 2023/10/20(金) 00:24:49
>>1271
>>114
ほんと、生きてれば良いってものじゃないですよね。心肺機能も低下してるからどんどん浮腫んでくるし、意識も無くなって食べられなくなったら寿命だと思う。+20
-0
-
2316. 匿名 2023/10/20(金) 00:24:54
時代がすすんで、介護もある程度床ズレ防止とか排泄とかお風呂とか機械でできるようになって。
子が親の介護しなくてすむ、もしくはしなきゃいけなくても今みたい24時間じゃなくて1日何回か様子見て機械動かすとかもっと楽にできるようになることを祈る。
今世はなんとか優しい夫と結婚できたけど、高齢だから子供は諦めてます。
来世はもっと若い年齢でまた夫に出会って結婚して今度は夫の子供産んであげたい。+5
-1
-
2317. 匿名 2023/10/20(金) 00:25:06
>>2303
ADHDは普通のアルツハイマーにはなりにくいけどレビー小体型認知症になり易いと聞いた事あるよ+9
-0
-
2318. 匿名 2023/10/20(金) 00:25:09
>>2268
うちの近所なんて高齢者多いからヨーカドーいっても駅いってもそのタイプのおじぃさんいる😭
混んでてぶつかりそうになるし、椅子もよくみて座らないと汚れてる💔💔+2
-0
-
2319. 匿名 2023/10/20(金) 00:25:13
>>2299
貯金使っちゃえば?+0
-0
-
2320. 匿名 2023/10/20(金) 00:25:21
>>1
人の人生って多くは最終的にこうなるんだって思った。個人差はあるかもだけど歳取るにつれて脳は衰えていくし可愛いおばあちゃんでいたいと思うけど自分が認知症になったら何もかも分からなくなって、失禁やら暴言暴力行為をしだしたら本当に嫌だなと思う。+10
-0
-
2321. 匿名 2023/10/20(金) 00:26:23
>>2278
タトゥーで想像してちょっと笑った
お腹あたりに住所と番号掘っておけば楽かも+4
-0
-
2322. 匿名 2023/10/20(金) 00:28:14
認知症のキツさは実際介護せんとわからんよね…
10年以上同居して、汚れ物の処理もキツイけど老人性鬱と併発だからか被害者意識ばっかり強くて感謝する気が無いのが本当に地味につらい。
ボケてるのに施設だけはハッキリと断固拒否するし、他力本願なくせに家族の言うことには絶対反抗する。
在宅ワークだから親も私が見てる前提で予定入れまくるし、みんながぼんやりと祖母を見放してる。
+11
-0
-
2323. 匿名 2023/10/20(金) 00:28:17
親の面倒は最期までちゃんとみなよ+1
-7
-
2324. 匿名 2023/10/20(金) 00:28:43
>>2257
子どもの面倒はどの動物もするけど親の面倒みるのは人間だけ。理にかなってないんだよ。自分の人生なんだから元気なうちに自分でカタをつけとくべきで子どもが世話する義務は全くない。+12
-0
-
2325. 匿名 2023/10/20(金) 00:28:59
私は母親を自宅で介護してたけど
介護鬱になり
心療内科の先生から
母親から離れなさいと言われた。
毒親だった事もあり
介護は精神的にもキツかったな
大腿骨骨折からの寝たきりになり
施設に入れた。
サ高住だから高かったけど
自分が壊れる前に入れて良かったと思う+9
-0
-
2326. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:01
人生って残酷だよね。+2
-0
-
2327. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:22
>>2276
そういう意地悪な事言う人は子供にも嫌われるよね。
私の叔母も私が独身時代に私を見ながら『これじゃあ結婚なんてできないわw』とかひどい事言う人だったけど、コロナを理由にもう三年以上息子親子が会ってくれないらしい。
いつまでコロナ禍使うんだよ笑
金銭的な援助のお願いだけはテレビ電話で孫を使って『ばーばおねがーい』みたいな感じでしてくるんだってさ。
もはや遠隔ATM。+25
-0
-
2328. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:41
>>2317
わー、うちの親もadhdっぽいんだけど、レビー認知症ぽいよ
認知症の薬のんでメンタルおかしくなるの恐れて、受診はしてないんだけど…
幻覚で子供が見えてて、足がおぼつかなくなってる
治療した方がいいかな、進行が早いとは聞いているけど、そこまで早くはない気がする+3
-0
-
2329. 匿名 2023/10/20(金) 00:29:52
男って親の介護問題は自分には無関係だと思ってる節があるよね+7
-0
-
2330. 匿名 2023/10/20(金) 00:30:31
>>2324
確かに猫でも犬でも
親の介護するの見たことないわ
+4
-0
-
2331. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:09
>>1919
てか
既にころすかころされるかの段階じゃね?
財政も個人の介護も施設も。
簡単に世帯分離して生保って言うけどまた保険という名の税金上がるよ?
子供世代が食べてけないじゃん。じゃなくても生保の8割が60歳以上だよ?+2
-0
-
2332. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:10
>>1342
プラン75って映画で
高齢者ばかりの世の中で
75になったら安楽死を選べるって決まって
元気な人でも仕事はなくなり家族もいないから
死を選ぶって話
認知症の人もって感じの映画
現実は簡単でないけど意思があれば
それも切なかったけど
Yahooで今このトピニュース見てきたばかり
母も80超えてる、まだ認知症にはなってないけど
明日は我が身は本当にと思う+9
-1
-
2333. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:16
>>564
うちは在宅でも眠剤は処方された
けど、フラフラって感じで起きてしまって勝手に車椅子に移乗しようとして転倒したり、ぼんやりのままトイレ介護も困難でやっぱり大変だったから、眠剤はやめた
どちらにしても、本当に寝ずの番ってやつだよ
強い薬だとしたら、どうだったのかはわからない
トイレへの執着と強迫症状が強かったからどうしても起きてしまうタイプ+1
-0
-
2334. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:39
>>2323
おまえはちゃんと面倒みてるの?+5
-0
-
2335. 匿名 2023/10/20(金) 00:31:44
>>2151
同じこと考えてる
自分で自分ヤバいなと思えてきたら苦しまずに自殺したいなと
三つくらい方法は考えてるけど、難しいんだろうな
子供に嫌われきってから死ぬなんて嫌だ+0
-0
-
2336. 匿名 2023/10/20(金) 00:32:40
>>2253
自分もやってきたから〜で世の流れを学ぶことも将来も想像せず危機感なく生きてきた田舎の義母がまんまそれです
女は無学でいいなんて言ってるとこういうことになる+5
-0
-
2337. 匿名 2023/10/20(金) 00:33:19
生活保護の人たちは特養もタダ
さらにウナギ食べたいだって↓
腹立って仕方ないな
日本がイヤになる
京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」girlschannel.net京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」 「生存権を求める京都デモ」が1日、京都市であった。生活保護の利用者と支援者100人が路上から訴えた。「たまには旅行に行きたいぞ」「たまにはオシャレもしたいぞ」「たまにはウナギも食べたいぞ」 京...
+5
-0
-
2338. 匿名 2023/10/20(金) 00:34:07
>>2253
うちの78の義母は新婚ホヤホヤの時の私に老後の世話を頼んできたよ。義姉すっ飛ばして新婚ホヤホヤの時にに。
コロナ禍から会ってません。+3
-0
-
2339. 匿名 2023/10/20(金) 00:34:09
>>2290
よこ
私の同僚の知り合いも、施設用のお金が尽きて娘さんと同居に代わったって話を聞きました
独身の私は母と二人暮らしですが、嫁いだ姉は近々抽選で申し込んで母を安い施設にと言っていますが、上記と同じケースの可能性も否めないので
施設に入るのはまだ先の方がいいというのが正直な気持ちです。
88歳ですが、100過ぎまで生きる可能性も現代はありますし、今からそこまでずっと施設にいる資金は母にはないので。+7
-0
-
2340. 匿名 2023/10/20(金) 00:34:32
>>2151
認知症になったら自殺なんてことも忘れるし丸1日徘徊しても丸1日暴れても元気でご飯もりもり食べるし体力底なしだから無理だと思う+1
-0
-
2341. 匿名 2023/10/20(金) 00:34:38
施設に入れたらどうかと思う+0
-0
-
2342. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:11
>>19
そうなんだけど、介護士さんのお給料って少ないよね
運営会社がどうせがっぽり懐に入れてるんでしょ
そこもちゃんとして国が厳しくしてほしい+11
-0
-
2343. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:14
>>2324
そう!
人間だけなんだよ!子が親の世話なんかするの。
他の生き物では大人になった子は親のこともライバルと見なしころしたりもする生き物もいるよ。
他の生き物はわりと年老いた親見捨てるし邪魔になったり足引っ張られればころす。
日本は高齢者や介護問題なくなるだけでみんな恋愛や結婚して勝手に子供も増えて経済も勝手にまわって明るい国になるんじゃないかな。+5
-0
-
2344. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:19
>>2307
医療の進歩の弊害もあるかな
年金受給したら保険でカバー出来る範囲を狭めても良いと思うけどね+1
-0
-
2345. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:25
>>5
ネットで言うだけじゃ何も解決しないけどなあ+0
-0
-
2346. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:31
>>2336
やってもせいぜい数年だった世代よな。騙されてはいけない。+2
-0
-
2347. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:50
>>2221
老後は年金で不足するから2000万貯金しろって話だったのに、特養入る時は預貯金700万以下じゃないと入れないとか、詐欺かよ?+9
-0
-
2348. 匿名 2023/10/20(金) 00:35:55
>>1614
6000円ぽっち上がったからって何も変わらないんだよね。
10万って突飛でもなんでもなくリアルな金額だと思うわ。
これからの日本に絶対必要な人達への賃金だもん、本当に優遇されて欲しい。+26
-0
-
2349. 匿名 2023/10/20(金) 00:36:09
>>4
テクノロジーで何とかできんかな
俗に言うパワードスーツとかも開発中らしいし医療方面でも色々新しい技術が出てきてるらしいから、私達の世代が当事者になる頃には解決できるようになってる事を願うしかないよね+5
-0
-
2350. 匿名 2023/10/20(金) 00:36:35
>>2339
さらに横
お母様の年金は?+7
-0
-
2351. 匿名 2023/10/20(金) 00:36:53
>>2325
うちは、大腿骨折からの寝たきりからの、あれこれ自分が画策してリハビリ病院を2つも転院させ復活した
私がいなかったら、寝たきりからの施設だと思う
復活した母は介護3で、自宅で看ていて自分鬱だわ
しんどい
+7
-0
-
2352. 匿名 2023/10/20(金) 00:36:58
>>2328
詳しく無いしどれくらい効くのかも分からないけど
薬があるんだね
幻覚とか治まればなんとかなるのかなあ?だとしたらいいね+1
-0
-
2353. 匿名 2023/10/20(金) 00:37:33
>>2332
(ネタバレサゲ)
あの映画、プランに申し込んでた主役が最終的にはドタキャンして生きる道を選ぶから
自分はどうしたらいいんだと色々考えてしまいました+5
-0
-
2354. 匿名 2023/10/20(金) 00:37:50
>>1311
過去形で書かれてますが、その方はそのストライキ状態のまままだいらっしゃるのでしょうか?
家族もつらいですが、仕事とは言っても働く方も壮絶すぎて頭があがらない。。+10
-0
-
2355. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:27
>>2332
そうだっけ?
安楽施設に行ったけど最後の最後で逃げ出して終わった記憶が。
主人公のおばあさんね。
やっぱり死を目の前にしたら死にたくないと思うんだなって思ったけど。
横のベッドの男性は逃げずに安楽死したけど。+4
-0
-
2356. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:36
>>2320
過剰に老化を受け入れないからだよなぁ。生き物はみな自然な事だよ。+2
-0
-
2357. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:39
親が自宅で死にたいと言ったら最期まで見てやれよ。自分はそうした+1
-9
-
2358. 匿名 2023/10/20(金) 00:38:39
>>37
ミッドサマーっていう映画では、生涯は72才だった。まだ元気な人も死ななくてはいけないけど、そのくらいの年齢で死ぬのが自然のサイクルなのかもしれない。+20
-1
-
2359. 匿名 2023/10/20(金) 00:39:12
こういうのって子供のいない人はどうなるの?
兄弟姉妹に頼る?
兄弟姉妹いない人は?
素朴な疑問
これからそういう人増えそうだなと思って+0
-0
-
2360. 匿名 2023/10/20(金) 00:39:39
>>1
祖母で経験したけど、何とか歩けるという状態の時が一番大変なんだよね。寝たきりになってからは便まみれになっても本人周辺だけなので凄く楽に感じた。+11
-1
-
2361. 匿名 2023/10/20(金) 00:39:48
認知症の介護ってかなり大変なんだろうなと感じていて、いざ自分が介護することになり5年目。
優しくできたのは最初の2年くらいで、今は毎日のように怒鳴ってしまうし気が狂いそうです。
事件になってしまう人に同情すらしてしまう。
そんな中行方不明になり発見されたけど、一体何人に頭下げたかな。
私がなん10年も心の病だったのは一切見て見ぬふりされたのに、なんで私が看なければならないのか。
もうヘトヘト。苦しい。
+20
-0
-
2362. 匿名 2023/10/20(金) 00:39:57
自分がそうなったら
娘に苦労かける前に死にたいな+0
-0
-
2363. 匿名 2023/10/20(金) 00:40:03
>>2343
アフリカのどこかの部族は生まれてきた子でさえ育てたくないと思えば人喰い蟻に食わせちゃうんだってさ
蟻地獄に放り投げて終了+3
-0
-
2364. 匿名 2023/10/20(金) 00:40:04
>>4
独身や子なしも増えてるし、子供いたって不仲だったりフルタイムだったり新幹線の距離の人もたくさんいるわけで、
むしろそういう頼れる人がいない人の方が多くない?
そういう人たちはどうしてるのかを紹介してほしい+12
-0
-
2365. 匿名 2023/10/20(金) 00:40:16
この記事のYahooのコメントに、「親の面倒をみる動物はいない。だから面倒をみたくないと思っても、本能として当然で、親不孝なんかじゃないのだ」みたいなことが書かれてて、親に対して最低限しかしていない私だけど、今よりもっと割り切ろうと思った。+11
-0
-
2366. 匿名 2023/10/20(金) 00:40:34
>>853
横ですが…
私は死ぬこと自体よりも
死んだらどうなるのかが怖いんだよ。
地獄で苦しむのか、紛争地帯とか自由の無い国で生まれ変わるのか、人間以外の虫ケラや動植物に生まれ変わるのか…色々考えてたら怖くなってくるんだよ。
+1
-13
-
2367. 匿名 2023/10/20(金) 00:41:07
>>2337
もうさ、80前に有金全部使っておいて生活保護受けたら良いなと思ってしまうが、年金が普通に貰えてたら生活保護も受けられないのかな。
生活保護の人って医療費も無料だよね
+1
-0
-
2368. 匿名 2023/10/20(金) 00:41:53
>>146
施設に入れられるぐらいの額仕送りしなよって感じ+11
-2
-
2369. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:07
>>2300
ガン治療もクッソ儲かるからね
安楽死導入したらガン治療せずに安楽死選ぶ人ばっかになりそうだもん
それじゃ困るんだよ
医師会や製薬会社が自民党の大票田だから、自民党の間は実現無理だね+30
-0
-
2370. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:40
>>2347
いまは700万なんだ
うちの母親の時は1000万以下だった+0
-0
-
2371. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:44
>>113
こんな風にはなから再審査を取り付け無いような言い訳ならべるケアマネさんは、もう、既にこの家から手を引きたがってるように見える。ケアマネを変更してもらったらどうかと思うわ。+30
-0
-
2372. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:48
>>2363
その人喰い蟻を輸入すべき
+0
-0
-
2373. 匿名 2023/10/20(金) 00:42:55
>>2290
せっかく施設に入っても資金が尽きて同居に逆戻りって悲惨…。施設だとバランスの取れた食事と適切なケアで栄養状態が良くなって長生きしちゃうのかな。+17
-0
-
2374. 匿名 2023/10/20(金) 00:43:14
親はきっとみんなに期待してるよ
しっかり最期までみて見送ってやれよ+1
-9
-
2375. 匿名 2023/10/20(金) 00:43:26
>>185
お手伝いじゃだめでしょ。
1か月スタッフと同じガッチリ働く、給料も同じにしないと分からないよ。+23
-0
-
2376. 匿名 2023/10/20(金) 00:43:41
>>1891
認知症の年寄りって、精神病院に入院している人いませんか?
精神病院系の施設もあるのかな?
そこだと介護士の数が一人当たりの患者に対して少ないって聞いた
縛られたりされてるのかなと想像してた+8
-0
-
2377. 匿名 2023/10/20(金) 00:44:01
>>2369
そうなんだ
だから90歳の義父にも癌の手術すすめてきたんだ
やるけどね+9
-0
-
2378. 匿名 2023/10/20(金) 00:44:09
>>2374
さっきから他人ごとみたいに書き込んでる人は何しにきてるの+7
-0
-
2379. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:07
医療だけじゃなくて介護も楽に簡単にできるように進歩してくれないかな。
ほとんど人がしなくてすんで、スイッチ押すだけ見るだけとか。
常にタブレットが置いてあってAIに話しかけたらヘルパーさんや家族呼べたり、話し相手なってくれたりとかさ。+2
-0
-
2380. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:12
>>853
無職、好き勝手生きてきたから年金雀の涙で、5歳年下の母がフルタイムで働き何とか生活してる父が、俺は85まで生きるとか言い出した時はゾッとしました
側から見たら、そんなんで生きてて楽しいの?って日常なんだけど
何で生きていたいんだろ+5
-0
-
2381. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:27
>>2359
親戚の独身者の場合、骨折した時デイサービスの宿泊施設?みたいな所に一時入ってた
軽い認知症もあるらしい
いずれは施設に入ると思う+4
-0
-
2382. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:33
>>2370
ごめん、700万だと思ったが1000万だったの?
それにしても1年100万切り崩したら10年でなくなるよね
+4
-0
-
2383. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:35
だから貧乏人は何も考えずに子供産んだら不幸の連鎖になるんだよ
しかも高齢出産じゃない
私は持病あるから子供に迷惑掛けずに早めにお空に行くわ
子供の人生を介護で奪うなんて心の殺人だよ
こう言う痴呆老人に限って身体丈夫で長生きなんだよね…
あと国は海外にお金ばら撒き出来る財源あるなら自国民の現実を見ろよ
私達が政治に無関心だったのと在日に日本乗っ取られたのが全ての原因だよね…
+1
-0
-
2384. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:47
祖母もこの方のお母さんと似てる。とにかく汚い事を汚いと思わなくなって便とか普通に触るし、濡れてるのが嫌みたいでお股も手で何回も触る。トイレットペーパーで拭いた紙で顔を拭いたり。
認知症って本当にまともに相手してたら精神やられる。怒鳴りたくないのに怒鳴ったりしちゃうし。+2
-0
-
2385. 匿名 2023/10/20(金) 00:45:49
>>2366
死んだ後の心配ほど無意味なことないよ。現世を生きるだけでしょ。+6
-0
-
2386. 匿名 2023/10/20(金) 00:46:08
>>93
そう言えばこれどうなったんだろ
続報無いね〈広島・バラバラ遺体〉遺体を切断・遺棄して逮捕の男(31)の姉は人気モデルでテレビでも活躍。遺体は祖母の知人girlschannel.net〈広島・バラバラ遺体〉遺体を切断・遺棄して逮捕の男(31)の姉は人気モデルでテレビでも活躍。遺体は祖母の知人 「渡部容疑者は両親と姉の4人家族でしたが、佐伯区内で何度か転居を繰り返し、最近は父や姉と離れて母と二人で今の自宅に住んでいたようです。事件...
+2
-1
-
2387. 匿名 2023/10/20(金) 00:46:12
>>2317
ADHDも重症だと認知症に近い症状あるしね
真面目な外見なのに時間感覚掴めなくて不良より毎回遅刻して常に怒られてる子いた
本当に脳が不便なんだろうね+15
-0
-
2388. 匿名 2023/10/20(金) 00:46:45
>>31
経済的に預けられない、って書いてあるよ。+59
-0
-
2389. 匿名 2023/10/20(金) 00:47:05
>>3
長生きしてねって言えなくなってしまった+12
-0
-
2390. 匿名 2023/10/20(金) 00:47:09
>>113
私も初めて再審査したいってケアマネに行った時は、
介護3だったのが、介護2になったので再審査したいって言ったら、下手したら介護2も出ないかもしれませんよって言われた!
結果、介護3に戻ったからして良かったけど
そのケアマネ、今まで再審査をしたことがなかったのかなと思った+24
-0
-
2391. 匿名 2023/10/20(金) 00:47:42
>>1841
兄弟がいるほうが厄介だと思う
ぽっくりが子孝行+13
-0
-
2392. 匿名 2023/10/20(金) 00:47:56
>>2142
60歳とお父様若かったですもんね
そりゃ延命して当然だと思いますよ
どうぞあまりご自分を責めないで下さいね+6
-0
-
2393. 匿名 2023/10/20(金) 00:48:04
>>1344
そのブロガーの事は分からないけど特養はコネも若干あると聞いた事がある。安いからみんな入りたがる。空きが無い。空きのタイミングの争奪戦。だからこそヒッソリ入居できる人脈コネ的なタイミングがあると。本当にそうなのかは不明。+7
-0
-
2394. 匿名 2023/10/20(金) 00:48:34
国会議員や都道府県議員知事に立候補する条件として、介護施設勤務を一年以上を条件にする+0
-0
-
2395. 匿名 2023/10/20(金) 00:48:55
>>2378
仕事を休んでしっかり両親を介護し見送りましたけど+1
-5
-
2396. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:01
>>2359
天涯孤独で認知症になったら手続きして行政と繋がる事も出来ないから、外まで徘徊してる時に車に轢かれたり何かの事故で死ぬか、家の中で転んで動けなくても救急車呼べずにそのまま死ぬかみたいな感じかな。+1
-3
-
2397. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:06
>>3
別に他人の親が長生きしてほしいなんて思う人いなくね?
自分の親だからそう思うだけで+2
-0
-
2398. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:18
>>2366
横
色んな人がいるんだね
私は死ぬのは別にいいけど、そこに至る過程が怖い
痛み辛み苦しみが続くのは嫌+4
-0
-
2399. 匿名 2023/10/20(金) 00:49:43
>>1886
寿命が短いから
恍惚の人って映画をみたことがあるけど
それが高齢化社会始まったなって感じだった
それまでは、まあいることにはいたけど早くに病んでころっと逝ったのでは
今ほどの医療の発達もないし+1
-0
-
2400. 匿名 2023/10/20(金) 00:50:24
>>999
本当にそう思う。子供の貧相な給食メニュー表見てると祖母の胃瘻とか要らないよねって考えちゃうよ。これからの子達にお金を当ててほしい+36
-0
-
2401. 匿名 2023/10/20(金) 00:50:27
>>2387
そうよ
トイレやお風呂に入ってて時計見たら、どう見ても今から家出たら間に合わない時間になってる
遅刻してはダメな仕事はすごく気を張ってるからなんとか
美容院や病院、自分の習い事なんかは間に合うのが無理
めちゃくちゃ厳しくされたら、何とか間に合う
いつも鍵や切符は5分前までここにあったのに直ぐ無くなってるし、鍵がなくて一日中寝て諦めて夜になっておきて見たらそこにあったとか…+4
-0
-
2402. 匿名 2023/10/20(金) 00:51:33
>>2254
いや80くらいだったけど…+3
-0
-
2403. 匿名 2023/10/20(金) 00:52:44
>>3
私は母を早くに亡くしてよく同情されるんだけど、父も疎遠だし、今後誰の介護もしなくて良いからとにかく気が楽だよ。
今を楽しく生きようと思ってる。+45
-0
-
2404. 匿名 2023/10/20(金) 00:52:45
>>2291
時代だね
団塊の世代は我儘な人が多い印象
父の介護をしてから
私はある程度の年齢になり病気になったら治療しないで早く死にたい 鎮痛剤だけは使いたい
外で倒れて誰かに救急車呼ばれ病院に運ばれて助かりたく無いとか、死ぬ事ばかり考えてしまう ちょっと疲れてるな+10
-0
-
2405. 匿名 2023/10/20(金) 00:52:56
>>1311
ご飯食べない、薬飲まない、興奮して不穏状態、、のほうがADL落ちると思うんだけどな
薬も合う合わないあるから本人に合う薬があったら本当に穏やかになって健やかに過ごせるんだけどな+25
-0
-
2406. 匿名 2023/10/20(金) 00:53:08
みんな親なんだから最期までしっかりやれよ+3
-12
-
2407. 匿名 2023/10/20(金) 00:53:09
他人事じゃないわ
うちも両親が痴呆入ってきててビクビクしてる+7
-0
-
2408. 匿名 2023/10/20(金) 00:53:19
>>1271
同意です。
施設でも無理矢理起こして
3食食べさせておやつまで食べさせる。
オムツだから動かないしそんなに食欲もないのに。
で、便がなかなか出ないと摘便とかして
それでも出ないと病院で出してもらって
また、食べさせる。
利用者さんも苦しいと思う。
でも、食べさせないと虐待と言われるだろうな
私だったら
ほとんど食べないようにして
衰弱して眠るように逝きたい+30
-0
-
2409. 匿名 2023/10/20(金) 00:53:22
>>2357
知らんやつが他人に偉そうに口出ししてんなや+10
-0
-
2410. 匿名 2023/10/20(金) 00:54:30
>>2378
子どもに頼る気満々の高齢者か、親の介護を自分でやり切った人かもね。親の介護してる人はすごいと思うけどそれを世間にも強要するのは思考停止してるとしか思えない。
+8
-0
-
2411. 匿名 2023/10/20(金) 00:55:45
>>2361
日中はデイサービスやデイケアですか?
要介護3が出てたとして、行けて週4とかですよね
半日いれても週6とか
一日中認知症の人のそば位にいたらしんどいですよね…
+1
-0
-
2412. 匿名 2023/10/20(金) 00:56:02
>>2369
コロナ政策でもズブズブだったもんね
竹中もズブズブだったし、アベがいなくなってもお友達はズブズブ健在+11
-0
-
2413. 匿名 2023/10/20(金) 00:56:17
葬式も喪主としてしっかりやれよ+1
-4
-
2414. 匿名 2023/10/20(金) 00:57:12
>>1344
某宗教に入ってるとそういう時裏から手を回してくれて優先的に入れる。
知り合いは子供2人共障害児で2人とも子供の時からずっと施設入居。
老後破綻して持家売って都営住宅入居。
都営住宅なんて抽選で何年も待っても入居出来ないのにすぐに入居できた。
その後病気になり介護施設もすぐ入居。
某宗教強いなーって思ったわ。+8
-0
-
2415. 匿名 2023/10/20(金) 00:57:50
>>2367
生活保護の基準が地域によって違うから一概には言えないけど
私の住んでいる地域だと生活費が7万くらい、家賃補助が4万の合わせて11万くらい
だから年金が7万以上あると生活保護が受給できない…だったと思う
介護施設勤務なんだけど、生活保護の利用者さんは一切お金の心配してなくて年金の利用者さんの方が病院代が嵩むと生活が苦しくなる(シャンプーとか洗剤を買うのも厳しいレベル)のってなんか納得がいかなくてモヤモヤするんだよね+8
-0
-
2416. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:23
藪で薬出しすぎる病院を調べて、数軒行くべき+2
-0
-
2417. 匿名 2023/10/20(金) 00:58:58
>>49
私の会社の先輩も20代から親の介護生活してた。ご両親は高齢出産じゃなかったけど、若くして立て続けに病気になってしまったらしい。
20年以上も介護生活を送ってやっと解放されたよ。今40代、やっぱり結婚はしていない。
結婚・出産の適齢期を棒に振ってしまった感は否めないし、仕事も打ち込めなかったから若い子達と変わらない平社員。結婚したいと言ってるのでご縁に恵まれたらいいなと思ってる。+71
-0
-
2418. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:22
人生って大変だよな。しっかりやるんだぞ+1
-0
-
2419. 匿名 2023/10/20(金) 00:59:39
>>2064
こういう事件とか
全部、遺産あげるからって男に頃してもらうとかね
でも、こういう男って金よりも若い女にわいせつな行為をしたいんだよね女子中学生を橋まで連れて行き、足を支えて欄干に立たせ…29歳男、自殺ほう助「間違いありません」起訴内容を認めるgirlschannel.net女子中学生を橋まで連れて行き、足を支えて欄干に立たせ…29歳男、自殺ほう助「間違いありません」起訴内容を認める 検察側は冒頭陳述で、ツイッターに「死にたい」などと書き込んだ人に直接メッセージを送り、接触していたと指摘。橋の欄干の上で立ち尽くしていた女...
+5
-0
-
2420. 匿名 2023/10/20(金) 01:01:15
>>5
冗談でしょ
平均的な世帯年収の人たちはそれで万々歳かもしれないけど、何もかも犠牲にして真面目に働き学び続けた高所得世帯はバカのために搾取され続けるわけ?自分たちで何とかしろって思うわ+1
-2
-
2421. 匿名 2023/10/20(金) 01:01:15
>>2382
国民年金しかないので100万で暮らせるはずもなく
70まで働いたとしても、100歳まで生きたら3000万か、、+0
-0
-
2422. 匿名 2023/10/20(金) 01:01:20
>>2401
なるほどー。
予約制のお店で働いてて毎回必ず10分とか遅れてくるお客様居て。
間に合う時間に予約すればいいのに何で毎回遅刻してくんの?って不思議だった。+7
-0
-
2423. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:08
>>1964
私は余りそんな風に思わなかったな
毒父の介護支援1年と入院での身の回りの世話と看病3ヶ月で短かったせいかもしれないけどね
死んだときは確かに半分哀しかったけど、半分はあーもうこれで二言目に頭ごなしにヒステリックに怒鳴られなくて済むんだと思うとホッとした
死んだ後の手続きやお別れ会の打ち合わせ財産分与毒母介護で超多忙で大して悲しんでる暇もなかったしね
毒父だから余り優しく出来なかったけど、もっと何か…なんて後悔ゼロだわ
あんな嫌な思いさせられ続けてきたのにきちんと面倒見たんだからそんな自分を褒めてやりたいくらいよ
+5
-0
-
2424. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:13
>>2376
よこ、拘束は家族の同意いるのよ+6
-0
-
2425. 匿名 2023/10/20(金) 01:02:44
認知症で徘徊するなら、縛り付けておいてもよくない?むしろ寝たきりの方がまだまし。+0
-0
-
2426. 匿名 2023/10/20(金) 01:03:16
>>433
施設反対する人が半年でも面倒見れば良いよね
+38
-0
-
2427. 匿名 2023/10/20(金) 01:03:32
>>2420
これから団塊の世代がどんどん介護される人になっていくので、高所得者への介護保険は手薄になるかと思います
このトピの84歳の方達は高所得でも1割負担でいけてるよね
これいつまで続くかな+2
-0
-
2428. 匿名 2023/10/20(金) 01:03:54
>>1
わたしケアマネで、認定調査もやってますが、この方は明らか要介護2じゃないよ。3つくよ。調査員に大変さが伝わってないんだわ。もっとどれだけ介護の手間と時間がかかるかを訴えないと。+16
-0
-
2429. 匿名 2023/10/20(金) 01:04:09
>>2327
ちょ…笑、遠隔ATMっっ
うちの伯母もまったく同じだわ。
孫の留学費用とかお祝いにおねだりされてるけど、息子が嫁の味方だから老後の介護は期待できないよ、さんざん結婚前に嫁イジメしてたから。
+12
-0
-
2430. 匿名 2023/10/20(金) 01:05:10
とりあえず、おっととー!っていいながら足潰して睡眠薬漬けにして最短介護に。死亡解剖なんてされないよね?老衰扱い?+2
-0
-
2431. 匿名 2023/10/20(金) 01:06:14
>>2422
キツくするか遅れた分サービスできません、ってしたら来なくなると思う
一番いいのは丁寧に遅れたら困る、時間厳守でってことを説明かな
めんどくさくてごめん+1
-0
-
2432. 匿名 2023/10/20(金) 01:06:51
>>2087
うちもこんなん書いて言ったら激怒すると思う
たまに、ガルでも親がエンディングノート書いていて
終活やってるんだってさっぱりした口調で話してくれるような親御さんもいるよね
そんな親が良かった+1
-0
-
2433. 匿名 2023/10/20(金) 01:07:49
>>2395
介護期間が短めだったのかな?
仕事休むんじゃなくて離職する方が多いよね+1
-0
-
2434. 匿名 2023/10/20(金) 01:08:08
とにかく、自分の身の回りのことが出来なくなったら
寿命。
若くても、年取ってても同じ
+8
-0
-
2435. 匿名 2023/10/20(金) 01:08:44
これは順番なんだからさ。親の面倒はしっかりみてやれよ。葬式の喪主も大変、死んだ後の手続きも大変、、みんなやってるよ+2
-20
-
2436. 匿名 2023/10/20(金) 01:09:46
>>2425
身体拘束は虐待になるから
出来ない+1
-0
-
2437. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:00
>>2412
支配者の考えは古今東西
国民は不健康で長生きさせるべし
なんだよ
だから医者や薬屋と仲良し
不健康でも奴隷労働できっちり税金搾り取り、病院に大金落とさせる
そんな生活ならば歯向かってくるパワーは無いし、支配者にはいいことだらけ
宗教や教育で自殺を悪とするのは、そのためだろうな
生き方については価値観の多様化云々騒がすくせに、死にも自由をってムーブメントはなかなか起きない+7
-0
-
2438. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:30
>>2436
薬で眠らせておけばいいんじゃね?+2
-0
-
2439. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:44
>>2369
自民政権でも良いけど、自民一人勝ちは良くない。
与野党半々に近い議員数になるとだいぶ違う(無所属自民や自民に近い政党は与党に数える)
要は国民が見張ってますよのアピールが必要。
面倒でも選挙行って投票率を上げるだけでも効果はある。
無関心だから何でも好き勝手にされる。
+10
-0
-
2440. 匿名 2023/10/20(金) 01:10:49
冷たいようだけど、ここ読んで暴れたり便撒き散らしたりしたらお薬で眠っててもらおうって思ったわ。
両親は好きだけど、自分の人生かけてまで面倒みたいとは思えないんだよね。
二人でお金貯めてるみたいだけど何があるかわからないから怖い。+8
-0
-
2441. 匿名 2023/10/20(金) 01:11:02
>>2
ほんとこれ+1
-0
-
2442. 匿名 2023/10/20(金) 01:11:39
うちは両親離婚してて母親は60手前で病気で亡くなってるから孫見せられなかった悲しさはあるけど生きてても70代になった今でもアパート暮らしで老体に鞭打って働いてるの想像したら寿命を全うしたのかなって思う。逆に無駄に元気な父と全く貯金が無い義理両親が怖いわ+7
-0
-
2443. 匿名 2023/10/20(金) 01:12:26
>>2254
うちも、はぁちゃんが74で亡くなって、早い早いとみんなが言ってたから、もっと長生きじゃない?+4
-0
-
2444. 匿名 2023/10/20(金) 01:12:33
>>282
身内は勿論のこと介護士さんとか他人にですら負担掛けたくないよー。
ただでさえ介護士さんだって人手不足で現場が逼迫してるというのに…
国は待遇面とか職場環境を改善したり、成り手を増やしていくよう本腰入れて取り組まないのであれば、もう無駄に老人を長生きさせず安楽死制度を取り入れて欲しいよね。
自分で自分の事が出来ない、家族や身近な人の事すらわからない、寝たきり状態で酸素と栄養だけ送られてただ“生かされてるだけ”なら自分で終わりを決めさせて欲しいわ。+21
-1
-
2445. 匿名 2023/10/20(金) 01:13:23
経験談として言うけど、子供でも介護責任から逃げられるよ。祖母が半身麻痺と認知症、癌で孫の私が10年在宅介護したけど、父親(祖母の一人息子)はある日女を作って消えた。
役所にも相談したけど、介護責任は未だ同居していた私にあり、父親にはないとのこと。
本当に辛かったら逃げればいい。実際、逃げれた例がある。+4
-0
-
2446. 匿名 2023/10/20(金) 01:13:36
>>2438
睡眠薬とは違うけどリスペリドンって薬がそんな感じ
医療関係者は渋るけど現場では大活躍してる薬+3
-0
-
2447. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:11
旦那は年上だし健康のこと気にしてないし
わたしよりは長生きしなそうだし
わたし一人になりたくないから
旦那が逝っちゃったらその後に逝きたい
子供は一人しかいないから寂しい思いさせちゃうかもだけど、万が一わたしが長生きしちゃって介護してもらうよりはお互いに何倍もいいと思うし
それまでに安楽死制度が導入されたらいいな+5
-0
-
2448. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:27
>>2342
横
施設運営ってまともな所はそんなに利益は無いよ
高級施設とか入居者のほとんどが生活保護とかの極端な施設は儲かるらしいけど
それに安倍政権の時に施設への補助金を削減して国は家族での介護を推進するようになった+5
-0
-
2449. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:37
いつまで動いて旅行出来るか分からないからーって旅行行きまくって好きな物食べて貯金多分無くて子供達頼ろうとしてる義理実家に金貯めとけよって言いたい+5
-0
-
2450. 匿名 2023/10/20(金) 01:14:51
>>2440
知的障害者の暴れる系も、認知症も、精神病も
眠っててもらえばいい気がする
+10
-0
-
2451. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:05
>>1500
小さい頃から
老後は面倒みなさいと言われてるから
洗脳みたいなもんだと思う
呪縛解かないと無理だと思う。よ+8
-0
-
2452. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:13
>>2291
ホント今の高齢者って知識不足?というかボケるまで全部ほったらかしでその皺寄せが子どもにきてる。終活の概念もここ最近浸透してきたかな?+16
-0
-
2453. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:39
>>2378
いざとなったら援助も介護もしない奴に限って、施設に入れるな!お前が面倒見ろ!と真面目な介護者に押し付けるんだよ。
+5
-1
-
2454. 匿名 2023/10/20(金) 01:16:44
将来的に子供いる家庭は自分の年老いたこういう親の面倒をみる
こなし家庭は面倒みてくれる子供とかがいないから施設とかに入りやすいになりそう
結果的にこういうケースの場合こなし家庭の方が有利になって子持ちが騒ぎそうだけど、子持ちは子持ちでいろんなことを覚悟のうえで好きで子供を産んだんだからその結果を受け入れてほしい+5
-5
-
2455. 匿名 2023/10/20(金) 01:17:30
>>2435
さっきからなんなのお前
化石は黙ってろ+14
-1
-
2456. 匿名 2023/10/20(金) 01:17:53
老若男女、24時間介護とか、行き過ぎ
健常の現役世代が経済的、精神的に
過剰に搾取されてまでやることじゃないよ+9
-0
-
2457. 匿名 2023/10/20(金) 01:18:13
身内や同居人がいる老人の方が苦労するんだよね
身寄り無し金無しの方が特養に入れるのは事実だし、歳を取ったら、子供達とは率先して縁を切りたい
面倒かけたくないので+3
-0
-
2458. 匿名 2023/10/20(金) 01:18:14
知恵比べ
工夫+1
-2
-
2459. 匿名 2023/10/20(金) 01:19:45
>>2316
排泄はできるようになりそうだよね
できないのかな
+1
-0
-
2460. 匿名 2023/10/20(金) 01:20:32
みんな、親の介護頑張れよ
しっかり最期までやるんだぞ+2
-6
-
2461. 匿名 2023/10/20(金) 01:20:43
健康寿命過ぎたら死にたい+9
-0
-
2462. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:27
>>2452
年寄りだから、何でもすぐ人に聞けばいいと思ってる
年寄りだから、何でもやってもらって当たり前な老人が多すぎ+13
-0
-
2463. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:52
>>6
生老病死を押し付けといてね
自分と子供が楽になりたいから安楽死させてほしいだって
今の所できないと分かってて子供を作った癖に
大体の子持ちは鈍感で思慮深くないんだよね+2
-2
-
2464. 匿名 2023/10/20(金) 01:21:55
>>2427
政府はゆくゆくはベーシックインカム導入して健康保険やら年金やらを廃止したいみたいね
月7万もらっても、それだけしか収入無い老人の介護費用を賄うことは無理だろうね
そうなると家族が家で面倒見なきゃいけなくなるパターンが増えると思う
そうなる事を想定してか、憲法改正案では家族のことは家族が責任もつことみたいな内容がある+7
-0
-
2465. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:14
>>2435
葬式費用くらい用意しておいて下さいね。
さもないと直葬にしますから。+10
-0
-
2466. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:21
>>2452
知識不足はあなたじゃない?+0
-6
-
2467. 匿名 2023/10/20(金) 01:22:42
今ならヤングケアラーだと思うけど、認知症の祖父が大便を手で触るからトイレの壁が糞だらけだったな
ハイターでこすって落とすんだけど、落とした所は白く色落ちするし綺麗にならないんだよね+3
-0
-
2468. 匿名 2023/10/20(金) 01:23:18
>>2461
少なくとも、自分でご飯が食べられなくなったら
若くても、年取ってても、寿命だと思うよ+3
-0
-
2469. 匿名 2023/10/20(金) 01:24:36
日本は、自分でご飯が食べられない人を
延命しすぎ+10
-0
-
2470. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:14
読んでるだけで辛いししんどい
認知症の安楽死認めてほしい+6
-0
-
2471. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:24
私も自分の将来が不安な一人っ子+2
-0
-
2472. 匿名 2023/10/20(金) 01:25:33
>>2545
どちらかが健康だと老老介護
+2
-0
-
2473. 匿名 2023/10/20(金) 01:26:08
>>2459
排泄が1番難しいと思う
体位変換(床ずれ防止)はエアーのベッドがある
お風呂も特浴(リフトとかストレッチャー)なら介助者の負担は減らせる
排泄は!排泄だけは利用者さんによって微妙に違うから経験と技術がいるのよw
拘縮で足が開かないとか麻痺で常に横向きだから横漏れとか…個々にオムツの当て方があるのよ+6
-0
-
2474. 匿名 2023/10/20(金) 01:26:50
うちは義父が「親の面倒看るのは逃れられないことなんだぞ!」と言ってくる
アラフォーの私、世代的にも図々しい、と思ってしまう。
もう少し謙虚な態度を取ってもらえないもんかね
実親ならともかく感謝もない報いもない赤の他人の介護なんて出来ません+17
-0
-
2475. 匿名 2023/10/20(金) 01:29:37
>>135
ほんとにそう。
私も介護するまで分からなかった。
虐待とか母親殺しとかただただ「なんでそんなことするんだ」「可哀想」としか思ってなかった。
でも、自分が介護を経験してその気持ちがよく分かりました。
勿論虐待や暴言を肯定するなんてことはないけど、あれは双方の精神を歪めることだと思う。+48
-1
-
2476. 匿名 2023/10/20(金) 01:30:59
高齢者の介護と医療で国が衰退していく、
悪循環
後期高齢者の介護と医療費を削って、少子化対策に回せばいいのに+6
-0
-
2477. 匿名 2023/10/20(金) 01:31:27
>>1799
なんか、若者の生活を制限してまで自分たちが生きようとする感じが怖かった。+52
-1
-
2478. 匿名 2023/10/20(金) 01:32:12
>>258
現実が分かってないんだろうね。
死期が近づいた人間がどういう最期を向かえるか+2
-2
-
2479. 匿名 2023/10/20(金) 01:32:18
>>67
姉もいるって書いてるけど、姉は面倒見なくてOKで
何故この妹だけ?って思う+40
-0
-
2480. 匿名 2023/10/20(金) 01:33:00
>>2474
そうですね
私を育ててくれた両親の面倒は見ようと思っていたのですが、偉大な親なので子供に迷惑かけぬと言ってお金を貯めてるそうなので安心しました
良い親をもって幸せです
と嘘でもでも言ってやりたいね+9
-0
-
2481. 匿名 2023/10/20(金) 01:33:34
>>2452
横
単純に老後は子世帯と同居して面倒を見てもらうのが当たり前って思っていただけだと思う
年金なんてお小遣い
老後資金を貯めておくっていう概念がなかったと思うよ+5
-0
-
2482. 匿名 2023/10/20(金) 01:34:07
>>2124
私も、元介護士だけど同じこと思った。それにこのケアマネはハズレだね。チェンジできるならしてもらった方がいいかも。+39
-0
-
2483. 匿名 2023/10/20(金) 01:35:14
>>1925
私は父を50代で亡くしました。
まわりよりも早く父を亡くしたことに当時は立ち直れなかったですが、今になって父に感謝しています。
自分の子どもの面倒もまだおわっていないのに、今介護なんてできる余裕もない。
なにより介護をしているうちにだんだんと死を望むようになるのが怖い+27
-0
-
2484. 匿名 2023/10/20(金) 01:35:56
>>2474
男ってたいてい介護は妻に押し付けるか子供に押し付けるから手に負えない
+11
-0
-
2485. 匿名 2023/10/20(金) 01:36:06
>>93
優しいんだね。
うちも健康体で知的障害の兄が居るけど全寮制の高校卒業後は自立支援施設にずっと通ってて、40代の今は週の半分自立支援施設で暮らして、残りの半分実家から通ってる。今は自立支援施設で暮らす割合を少しずつ増やしてる状態。
因みに1箇所クビになってるけど、親と一生懸命合う場所探して今はなんとかなってる。
親が先に亡くなるだろうけど大丈夫。
でも30で統合失調症発症した弟がいてこっちの方がなんの準備もしてないからやばい。病識未だに持ててなくてまじでやばい。本人が一番苦しそうでやばい。
どうしてうちはこうなんだろって思うけど仕方ないから一人で楽しく生きてるし、兄弟の事は施設や病院や福祉に頼ったりしながらこれからも楽しく生きる!
あなたには自分の家族も居るんだからもっと明るくやってこーよ!綺麗事に聞こえるかもしれないけど本当になんとかなるよ!背負いきれないならとにかく福祉頼ったら大丈夫。ある意味障害者様だから。
てか知的障害あると寿命短めじゃない?肥満とか糖尿病とか。あなたが長生きしたらいいんだよ!
私兄も弟も大好きだよ。でもそれぞれが自分の人生を生きてくだけだと思ってて、あなたほど兄弟の事背負う気さらさらないよ。でもそれで良いと思ってる。
きょうだい児が子供作ったらダメなんてないよ!お子さん持てて羨ましいよ。私もパートナーくらいは欲しいなw+28
-2
-
2486. 匿名 2023/10/20(金) 01:36:46
人生って大変だなー面倒だなー+0
-0
-
2487. 匿名 2023/10/20(金) 01:36:51
>>2221
特養に入る条件に預貯金残高なんて見たことないよ+4
-2
-
2488. 匿名 2023/10/20(金) 01:37:52
>>766
生きることに対する執着がすごい人いるよね。
近所でなんとしてでも延命してほしいって希望してた80代のおじいさんがいたけど、
寝たきりで人工呼吸器つないで、死にかける度に救急搬送して蘇生してたよ。
その度に肋骨とかも折れてたって。
なんかもうそこまでいくと浅ましさも感じてしまう+20
-0
-
2489. 匿名 2023/10/20(金) 01:38:25
くも膜下出血で逝くのサイコーだわ+2
-0
-
2490. 匿名 2023/10/20(金) 01:38:46
>>581
ほんとだよ。
自分の介護で子ども人生邪魔するなんて絶対したくない+30
-0
-
2491. 匿名 2023/10/20(金) 01:39:39
>>5
これ以上高齢者にお金かけてたらもう日本は終わりだよ。
若者はどうなるの+4
-1
-
2492. 匿名 2023/10/20(金) 01:40:02
もう人生ラクしたいよ+4
-0
-
2493. 匿名 2023/10/20(金) 01:40:32
>>324
政治家の給料が~とかいうけど、そんなの削っても大量にいる老人に当てる資金にしては到底足りないよ+1
-0
-
2494. 匿名 2023/10/20(金) 01:41:08
>>2325
うちは継母で実子と差別されて育ったのに、介護を私に頼みたいらしい
+0
-0
-
2495. 匿名 2023/10/20(金) 01:41:23
>>358
いや年寄りより少子化問題でしょ...+9
-5
-
2496. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:44
>>1015
ほんとそれ
病院で働いてる時に90代とかの寝たきり老人に数百万の治療(もちろん患者負担はごくわずか)とか沢山あってなんだかなあと思った+14
-0
-
2497. 匿名 2023/10/20(金) 01:42:55
>>2324
動物は子育ては母親だけ父親は子育てしない人間も父親子育てしなくていいになりそう+1
-0
-
2498. 匿名 2023/10/20(金) 01:43:06
>>337
何とかスキャンダルを探さなくちゃ!
あ、比例復活しちゃうか😭
+0
-0
-
2499. 匿名 2023/10/20(金) 01:43:29
>>2456
本当、医療や介護って最も非生産的な仕事だからね。
製品開発とか研究事業とかに若い人材を入れないと国力落ちるのに、中高一貫進学校の生徒がこぞって医学部を目指すんだもん。日本は高齢者に国を潰されるんだよ。
+3
-0
-
2500. 匿名 2023/10/20(金) 01:45:31
>>389
ほんとに。
「医者が儲けるために治療をすすめる!」とか言ってる人いるけど、病院で働いてるとそんなことないって思う。患者や家族が可能な限りの延命を望む。
90代で治療の施しようがない人の家族が「見捨てる気か!」「お前らの怠慢で治療が失敗した!」なんて言ってくることもあったよ+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する