ガールズちゃんねる

名前の画数が多い、少ない

91コメント2023/10/19(木) 21:26

  • 1. 匿名 2023/10/18(水) 16:31:32 

    私のフルネームの画数は57画で、書きながら疲れます。全ての字にボリュームがあり過ぎて、名簿などで自分の名前が黒々しています。

    皆さんのフルネームは何画ですか?

    少ない画数の人も気になります。

    +17

    -1

  • 2. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:30 

    多いのよ33画って書きに来たら、主のが多かった

    +14

    -2

  • 3. 匿名 2023/10/18(水) 16:32:42 

    総画数18
    少ない方だと思う

    +18

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:09 

    私も画数多いです
    テストで名前書くとき時間かかってイライラした

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:15 

    一一
    よこいち はじめ
    って名前の゙人をテレビで見た

    +4

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:20 

    名前の画数が多い、少ない

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/18(水) 16:33:23 

    名前の画数が多い、少ない

    +14

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:10 

    旧姓が9画から18画になってすごい面倒臭い
    名前は14画

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:16 

    習字で名前書くと、黒く塗り潰しみたいになった小学生時代

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:20 

    35画です
    まあまあ多いか

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:29 

    >>7
    よくすぐこんな画像出せるね

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:30 

    21だった

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:35 

    テストの時だけじゃなく、習字の名前書く時や家庭科で名前縫い付けとかめちゃ大変そう
    名前の画数が多い、少ない

    +14

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/18(水) 16:34:40 

    少ない画数の人は
    テストで有利ときいた

    あと医者も少ない画数に人が割と多い

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:21 

    一円(はじめまどか)

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:25 

    >>2
    私は36画で少ない方だと思ってたわ

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:32 

    >>7
    つつじもりさん大変だなあ

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/18(水) 16:35:36 

    56画、一画負けた...!!
    結婚前は半分だったよ、一気に増えた

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/18(水) 16:36:14 

    >>1
    総画あんまりよくなくてショックだったけど調べたらキムタクと一緒だったから良い気がした

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2023/10/18(水) 16:36:39 

    読みが長い
    名字だけで6数もある(きりゅういん、みたいな)
    宇野千代、うのちよ
    みたいに文字数=名前全部に憧れた

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/18(水) 16:36:45 

    苗字2文字、名前2文字の合計が32画だけど、姓名判断の本だと41画になると言われた。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:09 

    >>1
    主さんよりちょい少ない53
    もともと下の名前が画数多いのに、結婚して画数多い苗字になったから遠目で見ると黒い四角が何個も並んでる感じよ

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:20 

    >>1
    書いてみたら41画だった!
    昔の漢字が使われてるから画数多いのかも、でも自分の名前書くの好きなんだよな

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:36 

    >>9
    舞ですが同じく
    黒い四角に足が生えたみたいな感じに

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/18(水) 16:37:41 

    28画

    多いけど結婚してだいぶ少なくなった
    ラクだわ〜

    +1

    -4

  • 26. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:11 

    結婚したら、名字一文字、名前一文字になった
    スカスカな名前
    ちゃんと書いてるのに「フルネームでお願いします」とかある、あと名前だけで中国人だと思われたりもある
    ただ、運気は上がったらしく(特に対人関係)結婚してからトラブルが目に見えて減った

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/18(水) 16:38:52 

    >>13
    何度見てもひどい

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:14 

    >>20
    でもフルネーム4音もおさまりやバランス悪いと思う。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/18(水) 16:39:35 

    名前の画数が多い子、「テストの時は自分の名前を書くだけで他の人より時間を損してて不公平だ」って毎回言ってた

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:41 


    13画

    誰でも読めるし、
    名前で困ったことはないです

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/18(水) 16:41:43 

    >>3
    羨ましい。私は、苗字が一文字だけど苗字だけで14画だった。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:24 

    >>13
    香蘭以外スマホで打つとき一文字一文字出さないといけないのだるいね
    自分のスマホなら登録しとけばいいけど他でパソコンで打つ時とか大変

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:27 

    習字の名前んところが真っ黒のベタ塗りみたいになる。密すぎてもはや筆で書けない。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:41 

    44画
    櫻がめんどくさい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:44 

    >>26
    自己レス
    名字と名前で、15画でした

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:55 

    15画だから荷物の受け取りのサインがラク
    宅配の人に家での変な格好を見られる時間は1秒でも短いほうがいい

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/18(水) 16:42:57 

    44画。結婚前は30画。元は下の名前が画数多めで苗字がシンプルだったけど、結婚後ちょっと増えて書くのが面倒くさいなと思う

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:31 

    >>32
    輝きって打って消すとかしないとね

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:39 

    22画
    大凶だけれど書くのは楽
    22画の人はやる気が無いらしい
    やる気が無いから名前を書くのが楽でよかったのかも

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:52 

    >>1
    私は旧姓が54画
    しかも50音で後ろの方なのが学生時代はちょっと損だなと思ってました
    結婚して40画
    ありふれた苗字で同姓同名が多そうな名前になりましたが
    田や口が多いので見た目のバランスは気に入ってます

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/18(水) 16:43:59 

    >>26
    王 花
    とかだったら確かにフルネームとは思えないね

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:04 

    旧姓23画で総画だけ大吉であと大凶と凶しかなかった

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:25 

    12画です。
    少ないと思います。
    姓が小1レベルの少ない漢字の組み合わせ、
    名前がひらがなであることが影響してると思われます。

    書く時、バランスが難しいです!!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/18(水) 16:44:33 

    >>1
    旧姓47画でもしんどくて、テストの時にひらがなにしたら怒られたのに57は凄いね
    今はだいぶ楽チンだけど、名前が細々してる
    印鑑とかほぼ朱だったな
    子供は反動で画数少なく読みやすいのにした

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/18(水) 16:45:18 

    主さんと一緒の画数だ
    何に名前書くのも面倒くさくて仕方ない
    誰かと同時に書き始めても一人だけ遅い
    面倒過ぎてサインみたくサラッと書き流したくなる
    ちなみに苗字が四文字名前が三文字
    すごい名前だね、と言われるの本当イヤ
    あっさりした苗字の人と結婚するのが夢

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:06 

    >>29
    テストで損するのって小学生までだよね
    中高生になると先に名前書いて一回裏返して、合図で同時に始めるよね
    模試とかはマークシートだし

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:09 

    名前の画数が多い、少ない

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:33 

    49画
    佐久間由衣みたいに読みも漢字も5文字
    画数の多い苗字3文字だけでも地味にめんどくさい

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/18(水) 16:46:59 

    >>1
    クラス替えの名簿が遠目ですぐわかるやつだね!

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/18(水) 16:47:24 

    >>38
    私がそれだったわ
    今は市民権得てるのか一発変換できるけど

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/18(水) 16:48:19 

    >>3
    私は11画。
    目を閉じても書けるくらいw

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:05 

    38画。妥当な気がする。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/18(水) 16:50:46 

    私は20画
    殆ど直線でスカスカしてて丸みが欲しかった

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/18(水) 16:51:52 

    >>13
    パソコン画面に手書き入力する時どうするんだろう…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/18(水) 16:54:15 

    ひらがなで7画
    そう思うとめちゃくちゃ楽な方だな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/18(水) 16:56:00 

    >>7
    逆に画数一番少ない人なんだろう
    下の名前は一(はじめ)だろうな
    苗字で少ない画数は下さんとか?

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:26 

    日本一画数の多い名前

    『藤本 太郎喜左衛門將時能』
    (ふじもと・たろうきざえもんのしょうときのり)
    名前の画数が多い、少ない

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:40 

    「藤」が苗字に入る人ー

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/18(水) 16:57:42 

    16です

    苗字は画数が少なく名前がひらがななので

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/18(水) 17:00:46 

    阪神の選手で小川一平っていて12画数

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/18(水) 17:02:57 

    >>56
    画数最小の苗字は乙さん(全国で90人ほどしかいない)
    乙さん都道府県別ランキング|名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!
    乙さん都道府県別ランキング|名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!myoji-yurai.net

    日本の名字(苗字)の99%を網羅する、検索No.1の姓氏情報の総合サイトです。今評判の乙さん都道府県別ランキング。乙さんが最も多い都道府県、市区町村がわかる。人数や順位も掲載。 運営:ルーツ製作委員会,株式会社リクスタ 代表:小山和子

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:19 

    >>1
    私はフルネームで→13画だったのに、結婚で苗字が変わり22画に増えた。
    多いわけじゃないけど、13画でやってきた私には名前を書くタイミングでのめんどくささがかなり増えて感じる。
    クレカで買い物したときとか。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:44 

    40画
    旧姓(学生時代)は43画
    でもテストで書くの大変とかおもったことないや

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/18(水) 17:07:59 

    ハッキリ言う。今は画数も字数も多い名前をつける傾向だが、
    「画数は少ないにこしたことはない!」

    相続のとき、名前に印鑑・・・本当に疲れた。下の名前だけでも画数が少なくて親に感謝した
    男なら、広、久、このあたりが最高だと思う

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/18(水) 17:12:39 

    >>62
    クレカって今漢字でサインしないし(ローマ字)、むしろサイン不要の場合多くない?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:15 

    >>65
    漢字でもカタカナでもアルファベットでも好きなのでいいんだよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/18(水) 17:22:32 

    >>1
    51!画数多くて嫌だと思ってたけど主の方が多くて自分マシに思えた笑

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/18(水) 17:29:42 

    フルネーム44画
    苗字はシンプルなんだけど名前が画数多いんだよね

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/18(水) 17:34:50 

    たとえば

    一木 杏
    みたいな名前。安易で画数が少ない

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/18(水) 17:39:44 

    フルネームで59画

    昔から試験とか名前を書いてから時間を測って欲しいとずっと思ってた

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/18(水) 17:52:22 

    >>4
    旦那が多めなんだけど、テストの前に名前だけが書かせてもらえるシステムにして欲しかった不公平とぼやいてたわ。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/18(水) 18:03:11 

    38画。ちょっと面倒。旧姓の時は21画で楽だったのになぁ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/18(水) 18:11:32 

    >>1
    古風な名前だけど、画数多い

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/18(水) 18:28:20 

    画数が少ないほどヘタな字になる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/18(水) 18:28:39 

    >>14
    19画で少ない方だから、テストの時も猛スピードで買いて問題も猛スピードで解いて周りにプレッシャー与える嫌な奴でした

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/18(水) 18:41:48 

    >>66
    じゃあ漢字が面倒くさいならローマ字で登録すればいいのに
    海外で使う時も漢字よりいいと思うよ。時短になって

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/18(水) 18:52:47 

    >>1
    検索したら躑躅森で54画が最高らしい。検索にも出てこない主の苗字が気になる。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/18(水) 19:16:57 

    画数少ない
    おまけに小1までで習う簡単な漢字しかない

    字面がめちゃくちゃ安っぽく見えるし親を恨んだよ
    何なら親が選んだ名前じゃなくて大嫌いな叔母が勝手に選んで父親がそのまま付けたと知って余計嫌いになった

    こんな理由で改名申請通らないだろうけどめちゃくちゃ改名したい

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/18(水) 19:24:18 

    >>13
    これってコラじゃないの

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/18(水) 19:49:25 

    元々多めだったけど結婚して62画になった。
    ほんとに面倒で子供の名前は軽めにした!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/18(水) 20:04:42 

    1度目の結婚の時は齋藤で、今数えたら58画あった。
    確かに描くのめちゃめちゃ時間かかったし面倒だった。
    離婚し再婚した今は34画になって、かなり楽になった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/18(水) 20:08:49 

    >>65
    62です
    確かに少ないんだけど、たまにない?居酒屋とか。

    ローマ字の件、海外でローマ字、日本では日本語で書いてたわ。。日本でもローマ字で良いって知らなかった。笑

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/18(水) 20:15:03 

    >>13
    二男が1番大変そうだ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/18(水) 20:16:23 

    名前がひらがなだから正確じゃ無いかもしれないけど、14画

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/18(水) 20:28:16 

    以前の上司に姓名合わせて11画の男性がいたよ
    みんなから「テストの時有利やったなあ」って言われてた

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/18(水) 21:02:24 

    旧姓のとき総画数15画で、楽だけどちょっと寂しかった 結婚したら24画で割と普通になって少し嬉しい笑

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/18(水) 21:25:49 

    45画です。
    習字の授業で名前を書くのがしんどいw

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/18(水) 22:32:22 

    名前の画数の話覚えてるよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/18(水) 22:59:32 

    >>7レベルに苗字の画数が多い
    父は母にプロポーズしたときに苗字書くのが面倒だと断られそうになったらしい

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/19(木) 01:57:35 

    51画だけど名前書くの嫌いだった

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/19(木) 21:26:49 

    皆んな新字体で画数見てるの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード