-
1. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:21
「都合の」いい人
「優しい」いい人(やっかいなことやらされる)
「いい嫁」ないい人等、
自分の為にいい人辞めた人語り合いたいです。+415
-9
-
2. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:48
ホントにいい人だったの?+70
-92
-
3. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:05
出来ない時ははっきり断わる事にしています。
それだけでストレスが減りました。+429
-2
-
4. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:18
+168
-0
-
5. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:21
いい嫁やめました。夫だけ帰省させています。姑大嫌い。嫁イビリ酷かったーーーーー。はよいけや。+383
-7
-
6. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:28
八方美人やめたいけどやめ方が分からない+51
-4
-
7. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:34
八方美人のいい人は止めたよ。
生きやすくなったし、人からも大事にされるようになったし、良いことしかないですね。
+292
-3
-
8. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:38
良い嫁キャンペーンは一年限りです+97
-2
-
9. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:44
もう人間やめたいから今日中に死のうと思います+10
-20
-
10. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:48
発達障害だからせめて良い人でいようと思ったら舐められた。
常識を身につけつつも自分らしく生きるようにした。+289
-3
-
11. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:50
辞め方が分からない。
辞める勇気はかなり力がいるし、下手したら自己嫌悪で自分が嫌いになりそう。+125
-4
-
12. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:54
やめた!+16
-0
-
13. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:56
私もやめた
もう嫌われてもいいやって思って
他人と付き合ってる
家族にもこれからは
わがままに生きる目標を
伝えた+287
-1
-
14. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:56
誰があなたの事いい人だと思ってたの?+9
-19
-
15. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:21
いい人やめたらストレスなくなって健康になったよ
嫌なことは嫌だってはっきり言うし、それで離れたらそれで終わり
無理に合わせることないし自分を第一に考えてる+265
-1
-
16. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:22
いい人というか気が利く人を止めた。+225
-1
-
17. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:30
そもそもガルにいい人はいない+6
-20
-
18. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:32
八方美人は年取る事に難しくなるよ
+36
-0
-
19. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:39
こんなとこで愚痴る自己満のいい人は
周りの人に見透かされてると思いますよ+12
-19
-
20. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:42
偽善的なことをしないといけないみたいないい人でいるのやめた
わがままな自分でいて、気が強くなったけどストレス全然溜まらないし楽+85
-2
-
21. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:47
人の顔色伺うのやめた
やめたというより伺いすぎてたのを気にしないようにした。 この人にどう思われるだろうとかそういう気遣いの気持ちも大事だけどやりすぎて心が疲弊してた笑
嫌われてもいいかくらいの気持ちのスタンスがすごく楽+247
-0
-
22. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:47
アルミン「良い人って言葉は好きじゃないな…それって自分の都合のいい人をそう呼んでるだけだろ…」+121
-2
-
23. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:49
>>1
義母に会うの辞めた
無理してもキツイいい方に笑うの辞めた
+99
-1
-
24. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:05
>>2
主のコメントちゃんと読んでる?+28
-8
-
25. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:08
はーい。波風立てたくないからいい人いて人が嫌がることも率先してやってたけどいいように扱われるわ感謝なんてされないわ挙句の果てには舐められるっていうなにもいいことなかった。だから会社でも地域関連でもいい人やめました。少しでも見下してくるならアバラ折るぞくらいのオーラ出すようにしたら一切なめられなくなって生きやすくなった。+160
-7
-
26. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:14
>>9
イ㌔+19
-1
-
27. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:15
>>1
やめたよ
『嘘つかない 余計なこと言わない』だけ大事にして、あとはかなり適当にやってるけど、問題なく人と付き合えることがわかって今まで独りよがりに色々やってたんだなと気づいた。+180
-2
-
28. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:22
+9
-0
-
29. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:34
見た目がいい人に見えるらしくほんの少しの黒いところを見せるだけで極悪人みたいな目で見られるからもう極悪人でいいと思ってる。
極悪人みたいな見た目の人がちょっと良いことしただけで善人に見えるやつの逆。
勝手に期待するな!+200
-1
-
30. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:52
八方美人はいい人じゃねーだろ
相手に良い印象残したいだけじゃん+37
-7
-
31. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:06
+1
-49
-
32. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:10
辞められたら人、羨ましい。自分で言うのもなんだけど、自分の顔が年々見るからにお人好し顔になってる気がする。+55
-3
-
33. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:12
>>8
その言葉言ってる人って単にうまく断ることも主張する勇気もない人だよね結局
いい嫁キャンペーンやめました!って言って急に本性出す極端なとこもコミュ障拗らせすぎてると思う+8
-19
-
34. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:20
いい娘を辞めたい+26
-0
-
35. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:30
いい人かは分からないけど倫理観を持って人様に迷惑をかけず、自分がされたら嫌なことはしないよう心がけてたけど世の中倫理観なく人に迷惑をかける声でかい奴が目立って得してるのばかり過去何年も見てきたからもう辞めました
人のものパクったり声でかいやつの方が金儲けできてるし得してるよね+127
-5
-
36. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:38
べつに見返り欲しくて優しくしてるわけでないけど、見返りどころかつけ込まれて、どんどん嫌な目にばかり合うからある程度は意地わるいというかしたたかであらざるをえない。自己防衛。いやな世の中…私の周りだけかなぁ+139
-2
-
37. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:45
嫌われるのが怖くて良い人でいたけど、良い人やめて気がついたのは、自分の為にそうしてたくせに人から見返り求めてたなと言うこと
良い人でいなくても好かれる時は好かれるし、嫌われる時は嫌われる。何なら好かれようとしない方が好かれるまである+126
-1
-
38. 匿名 2023/10/14(土) 21:08:47
>>25
お疲れ様ー
ストレスの捌け口になるのよねー+56
-2
-
39. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:01
>>9
そなたは美しい待ち+1
-0
-
40. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:03
>>26
やさしい+2
-0
-
41. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:05
いい人の仮面を被るつもりはなくても、その場の雰囲気を壊したくないとか嫌いな相手ではないし嫌われたくないという思いから、合わせてしまう。
でも最後まで付き合いきれなくて、最終的には中途半端に逃げてしまったり気まずい関係に。
私は冷たい人間だ‥+27
-3
-
42. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:23
>>2
なんか深いね
実は相手からは良い人に見えていなかったかもしれない+53
-12
-
43. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:27
家族の世話がほんとうに嫌
母親じゃないのに+40
-0
-
44. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:40
>>1
自分のためにそれやってんじゃないの?
嫌われたくない、断る勇気出ない、自己主張できない人がそうなってるんでしょ?
それっていい人じゃないよ
「何考えてるかわからない人」だよ+13
-20
-
45. 匿名 2023/10/14(土) 21:09:47
いい人って
どうしても舐められたり
しがちだよね
この人優しいから
いーやみたいな+151
-1
-
46. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:00
>>1
仕事無理といわず、いや押し付けに近く
仕事辞めた けど また 新しい仕事場でも
押し付けあった あー なんとかする+14
-1
-
47. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:04
愛想ふりまく良い人のフリは止めた。もう疲れた。+78
-0
-
48. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:06
>>2
まあ、ガル子だし…+10
-5
-
49. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:10
いい人やめたって聞こえ良いけど断れなかっただけじゃん+6
-6
-
50. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:14
>>39+14
-10
-
51. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:21
>>24
横だけど断れない安請け合いする性格なだけでいい人ではないと思う+8
-14
-
52. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:24
>>35
パクらないとかは守った方がいいと思う
盗んだもん勝ちなんて嫌だ+30
-0
-
53. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:30
>>45
やーね
やめてほしいわよね+29
-0
-
54. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:44 ID:qsbmGh99hU
+2
-7
-
55. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:50
早く辞めたい+8
-0
-
56. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:51
>>25
>波風立てたくないからいい人いて人が嫌がることも率先してやってたけどいいように扱われるわ感謝なんてされないわ
自ら選んでやったことで感謝されない事を頭に来られても…+14
-30
-
57. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:01
>>42
ただの都合のいい人+22
-0
-
58. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:02
いい人をやってるある女性を目標にしてたんだけど、
気がおかしくなってきたので意識的にやめた。
そしてその「いい人」に「いい人やめましょうよ」って少しずつ何かにつけて話していって、その人も「いい人」やめようとしてる笑
悪の道に染まっちゃったかな
その人小さい頃から「良い子」ちゃんで親との距離感おかしいから、丁度良いと思うんだな
+15
-8
-
59. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:12
祖母にいい子の洗脳をされ続けた結果、周りに舐められて利用されて人間関係がぼろぼろだった。
なんかバカらしくなって開き直りました。+81
-0
-
60. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:15
>>38
ありがとー。ほんと嫌な目にあいすぎて人間全部嫌いになりそうだったけど、いい人やめたら嫌な奴は寄ってこなくなって、一方でいい人や常識がある人はちゃんといるって気づいた。いい人してるとレベルの低い奴が磁石のように近づいてくるんだよね。+81
-1
-
61. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:21
>>9
私も!今、風邪薬を大量に飲んだ!+3
-3
-
62. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:38
>>45
いい人のことは相手も同じように優しくするよ
そういう扱いされるってことは適当に扱っても何も言ってこない人って思われてるだけ+30
-7
-
63. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:39
複数人でごはんに行くときに他の人がなかなか提案しないから私が何個か候補を選んでたんだけど、最近はめんどくさくて自分が一番行きたい店をひとつあげてる。予約してポイントも全部もらってる。+64
-0
-
64. 匿名 2023/10/14(土) 21:11:46
>>44
なんもいえない+0
-1
-
65. 匿名 2023/10/14(土) 21:12:06
良い人辞めて思いのママ言いたいままやりたいまま生きてみたら、社内で敵を作ってしまった
やりすぎた…いつか刺されたら嫌だな+7
-6
-
66. 匿名 2023/10/14(土) 21:12:17
コロナきっかけに子ども好きなフリは辞めた。ノーマスク咳クシャミ集団はもう無理。+25
-0
-
67. 匿名 2023/10/14(土) 21:12:33
>>51
うん、主も多分そのつもりで文章書いてるんじゃないの?
そもそもホントに良い人の場合「やめる」ていう選択肢とかないと思うし+26
-1
-
68. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:01
>>17
居るよ
元気ない時、何気なくコメントしたら励ましてくれた人沢山居た!!
だからやめられないんだ私。
友達は居ないけど、こうしてSNSやアプリやってると、私って何処かで誰かと繋がってたいんだなってつくづく思う+37
-0
-
69. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:08
>>1
嫌われる事を恐れていたと思います。
職場でです。
辞めると覚悟を決めました。
大人しくしてりゃつけあがりやがって。
まだ辞めると言ってないので、ここぞと言うタイミングで、皆の前で怒鳴って辞めて恥をかかしてやろうと思います。+107
-3
-
70. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:15
>>52
私はパクリや犯罪はもちろんやらないけどでも盗んだもん勝ちの世の中だよね実際
+8
-1
-
71. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:22
>>5最後はやめよう
自分に返ってくる+18
-24
-
72. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:36
>>1
人生短いから。
皆にいい人にならなくていい。
+59
-1
-
73. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:59
+2
-3
-
74. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:02
職場が怠け者ばっかなので、押し付けられそうになったら嫌ですって拒否するようになった。
相手は「そうか」って素直に引き下がるし、別に何も軋轢ないし、もっと早くそうすれば良かった。+52
-2
-
75. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:11
今、私が辞めたらあの人やこの人が大変になるだろうし、という考えをやめてあっさり退職を告げた。+88
-0
-
76. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:46
>>45
そうそう
だから優しくても性格悪いふりしなきゃいけなくて疲れるよねw
鎧脱ぎたい
+4
-8
-
77. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:47
>>45
いい人って他人から見たら利用しやすい都合のいい人のこと
いい人しちゃう人って優しい人の気持ちがわかるから潰されてしまうって気づいた+77
-0
-
78. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:47
>>2
うざい。本当にうざい。+15
-9
-
79. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:51
>>7
わたしはこれから八方美人をやめようとしてるところです
自分の意見をきちんと言える人になりたい+55
-0
-
80. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:08
>>18
わかる
アラフォー以降は営業スマイルすらキツくなってきた+12
-1
-
81. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:30
>>1
この場合は
辞めた人 ☓
止めた人 ○+5
-2
-
82. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:45
>>11
自分の役割を一生懸命こなしていれば、あとは堂々としていて良いんだよ。余計な事のために、気を使わない。背負わない。+66
-0
-
83. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:53
なるべく人によって態度を変えないようにはしていた。そういう事すると、自分に返ってくると思って。
だけど自分を傷つけてくる人にはいい人で居る必要はないとわかった。嫌いな奴に
「私、お前がものすごく大嫌いだから。もう私に2度と話しかけて来るな。というかいっそのこと誰一人と話すな。」
と面と向かって言ったら話しかけて来なくなってスッキリした。+62
-0
-
84. 匿名 2023/10/14(土) 21:15:56
>>79
頑張って!+16
-0
-
85. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:28
辞められたのは48歳になった今
もう遠慮しても何も良いことがいい加減分かった
何も得しない
良い人辞めて、もちろん善悪や常識を弁えた上で意見を言ったり、自分の気持ちに正直に誘いを断ったり「面倒な人とは付き合わない」「やらなくて良いことはやらない」を徹底してる
普通の人は標準装備されているのだろうから、気付くのが遅すぎたな+74
-0
-
86. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:39
人にどう思われるかより自分の気持ちを優先するようにしてる+48
-0
-
87. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:05
>>71
自己レスです。ごめんなさい。送信した後で私も言い過ぎたかなと思っていました。旦那と姑の事でまたひとモメありはけ口にしてしまいました。これから気をつけます。ごめんなさい。+48
-0
-
88. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:11
愛想笑い辞めた。失礼な事とかマウントとるやつの事で笑うもんか+20
-0
-
89. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:43
職場では良い人ぶっているけど、家だと真逆
仕事早々と辞めるつもりでいたのに、事情が変わって辞められなくなってしまい、良い人続けるのしんどい+1
-2
-
90. 匿名 2023/10/14(土) 21:18:13
>>67
それをいい人って表現するのなんか違うなって+5
-15
-
91. 匿名 2023/10/14(土) 21:18:49
>>44
皆んなが自己主張できてズバズバ断ることができる人だらけだったら世の中回らない。
嫌われてもいいやという人で溢れたら戦争なんて当たり前の世の中になるよね。それこそ何考えてるのかわからない人だらけだわ。+25
-6
-
92. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:18
会社でいい人でいても何もいい事ない、利用されるだけ。
皆が楽するために存在してると思って嫌になった。
今やズルい人とか思われてるんだろうなー、知るか!自分の事は自分でしましょうね!+72
-0
-
93. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:54
>>9
死ななくて良いからキャラを変えろ
他人に優しくしないでいい
自分のことだけ考えろ+37
-0
-
94. 匿名 2023/10/14(土) 21:20:14
良い人を辞めようと思ったと同時に退職宣言しました〜🤗+26
-0
-
95. 匿名 2023/10/14(土) 21:20:15
自分はいい人のつもりでも都合のいい人やどうでもいい人認定されがち
自分が苦しい思いをするならいい人になる必要ないかな+12
-0
-
96. 匿名 2023/10/14(土) 21:20:23
>>91
みんな敵を作らないように上手く断ったり自己主張してるんだよ
なんでそんな極端な発想になるの
自己主張するのは自分にも相手にもいいことだよ?+15
-4
-
97. 匿名 2023/10/14(土) 21:20:31
・相手に対して過度な期待を持たない
・客観的に物事を捉える
・けど時には主観的に芯のある意見を持ち合わせる
これによって無理にいい人演じなくて済みました+20
-0
-
98. 匿名 2023/10/14(土) 21:21:20
>>1
自分は善い人で在りたいから自分の為に善い人してるわ。
善い人は最終的に得だしね。+11
-2
-
99. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:59
自分に嘘をつかないようにしてるよ
+6
-0
-
100. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:25
>>87いやいや すぐ反省して謝るってなかなか出来ない事なのに、あなたすごく素直な人
+42
-1
-
101. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:36
>>45
わかるけど
ほんとにいい人って、利用されたとか思わない人がいい人なんだよね
利用されたとか変な人が寄ってくるってのは、いい人装って自分にも何か見返りを期待してるから
だから最初からいい人ではない
周りの人が期待通りにしてくれないから諦めただけ+13
-23
-
102. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:48
>>91
太平洋戦争って、断らない人たちがみんなの空気を読んでうだうだ会議で始まったんだってさ。+9
-3
-
103. 匿名 2023/10/14(土) 21:23:56
>>27
独りよがり、わかるわー。結局それなんだよね+27
-1
-
104. 匿名 2023/10/14(土) 21:25:17
いい人というか
いつも笑顔辞めた
ヘラヘラしてるとバカにされた。
+50
-1
-
105. 匿名 2023/10/14(土) 21:25:37
職場でいい人やめた
相手にはお節介な自己満足
便利な人になっていたから
これからは自分のことを中心に考えて
淡々と仕事をしていきます
+36
-0
-
106. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:05
>>2
ガル民だしなぁ+4
-1
-
107. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:05
>>24
読んでるよ。
読んでの感想。
“いい人”だから利用される、だから“いい人”をやめるって言ってる人は”いい人“ではないのよ。+4
-16
-
108. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:10
パワハラに厳しい大手で派遣してるから良い人のフリするのストレス溜まるんだよな
アラカンのBBAのお喋りに付き合わされてデイサービスかよ。毎日しんどいわ+11
-2
-
109. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:42
>>28
人間はやめたらあきまへん+8
-0
-
110. 匿名 2023/10/14(土) 21:26:47
辞めたいけど
頭の回転が悪いのと
他人と話す時に
頭のなか焦ってて
最適な返事が出てこない。+26
-0
-
111. 匿名 2023/10/14(土) 21:27:57
>>31
いい夫やめた人?+3
-0
-
112. 匿名 2023/10/14(土) 21:28:00
>>1
まぁ利用してくる人は、人生の末路で地獄に行くよ。
そう思って冷たく接してる。
+30
-3
-
113. 匿名 2023/10/14(土) 21:29:30
>>76 と45は元から性格が良くない。+0
-4
-
114. 匿名 2023/10/14(土) 21:29:35
>>1
自分を大事にすることにした。
これまで不満があっても笑顔で引き受けてきたこと、
自分を犠牲にしながら人のためにやってきたこと、
たくさんあるけど、
そうしていたところで利用されたり、あぐらをかかれたり、なんならこちらの親切でやってることなのに「もっとこうしろ」と指図されたり、もっともっとと依存されたり。
そんなことが、育った家庭の中でも、学校でも、職場でもたくさんあった。
そういう身近な人から、ほとんど感謝なんかされないんだよね。まるでそれが当たり前みたいになって。
たまーに、赤の他人に対して親切をするとすごく感謝してくれる。道で困ってるお年寄り助けたりとか、そんなことだけど。
ある時気持ちがもうブチギレて限界になって、
他人じゃなくてもっと自分を大事にしよう
って決めた。
でも、笑顔は無くさないようにするとも決めてる。
私が人に気を遣って人に優しく生きようとしてた時、
笑顔を向けてくれる人がいない環境はとても辛かったので。
過去の私のような人を、苦しめる側の人間に私はなりたくない。
だから笑顔は大切にしつつ、
利用されたり蔑ろにしてくる人のことは受け入れない、キッパリ断る、離れる。
自分を大事にする。
そして、自分を大事にしてくれる人だけを、大事にする。+98
-2
-
115. 匿名 2023/10/14(土) 21:30:13
辞めた。自分が一番。子供が3歳くらいまでの育児がしんどすぎて性格変わった。
誰になにいわれようが他人はどうでもいい。良くしたところで見返りないし。+25
-2
-
116. 匿名 2023/10/14(土) 21:30:17
>>110
いい人関係ねぇw+2
-1
-
117. 匿名 2023/10/14(土) 21:30:41
いい人辞めた
なんでこんなに気を使わなきゃいけないんだ?とバカらしくなったから+24
-0
-
118. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:08
>>2
でもこのトピの当事者は「○○って優しいね」とかよく言われてると思う。このトピでのいい人=都合のいい人だよ。+13
-0
-
119. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:54
いい人を辞めたい人も参加していいかな?+12
-0
-
120. 匿名 2023/10/14(土) 21:34:14
長年の友達だからって失礼なこととか傷つくこと平気で言ってくる人バッサリ切った!
会うことも連絡くることもないしものすごく気楽🎵+18
-0
-
121. 匿名 2023/10/14(土) 21:34:22
>>9
明日いいことあるかもよ+5
-0
-
122. 匿名 2023/10/14(土) 21:34:33
>>10
バカはすぐ舐めてくるよね
+73
-1
-
123. 匿名 2023/10/14(土) 21:35:16
私もいい嫁やめました。
いい嫁してると義理両親は嫌がってるってわからないし図にのる人達だったから。
+15
-1
-
124. 匿名 2023/10/14(土) 21:37:09
気がつくと、パッと体を動かしてやってた。
ものを運ぶとか、片付けるとか。
でも、血尿出たり指の関節が腫れたり、体に不調が出てきた。
何にもしない人が悪く言われるわけじゃないのにと思うとバカバカしくなった。どうせこの職場はあと1年後に辞めるんだと決めたから。+18
-2
-
125. 匿名 2023/10/14(土) 21:37:27
>>122
舐められる舐められないの基準で生きてる人が馬鹿。+3
-25
-
126. 匿名 2023/10/14(土) 21:37:41
何が良い人かわからない私は、そもそも良い人を演じてもないんだろうな。
病院の受付とか、厳しい人が多いところと良い人が多いところで、待遇とか上司の性格とか考えちゃう+1
-0
-
127. 匿名 2023/10/14(土) 21:37:59
今まで自分以外にしてきた奉仕を今後の人生は全て自分にしようと決めました!+41
-0
-
128. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:22
>>36
わかるよ。私もそう。
そういうブレーンの中にいた時は特にそうだった。特に田舎ってそういう傾向にある気がするよ。自分が困った時は食らいついてきて愚痴を言いまくったり、何かさせようとしたりするけど、私が困っている時は「へー大変だねーあなたってそういう目に遭うよねー」で終わり。だから私もその人達には同じように「あらー大変ねー以上」で終わらせる事にした。
人と一定の距離を保ってつきあう関係の方がいい。
+45
-0
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:23
>>46
メンヘラ?+0
-0
-
130. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:27
>>16
私も
気を利かせてフォローしたりしてもこちらが助けて欲しい時はスルーされるから、そんな気使うことないなって+94
-1
-
131. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:31
中学で止めて高校で戻った+1
-0
-
132. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:35
いい嫁やめた。
体のことを考えてご飯作っても、私が具合悪いときに誰もご飯作ってくれない。
+17
-1
-
133. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:14
>>61
それね、次の日朝起きて頭がぼーっとするだけだよ
それで一度は死んだ身と思ってナンデモコイヤーしてる+8
-0
-
134. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:27
>>1
やめました
離婚もしたし嫌いすぎる義実家ともお別れ
会社の嫌いな人に意地悪されても
言い返さないけど他の人にされたこと言っちゃうし
とにかく良い人やめて
すごく楽に楽しく生きてる
なんでやな思いを抱えてストレスになんなきゃいけないのか。+42
-1
-
135. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:30
いい人辞めて人間関係リセットしたら、心が楽になりました✨+15
-0
-
136. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:36
>>114
色々してくれる人には当たり前と思っちゃうよね
だってイヤだって言わないし
普通に断ればよかったのに、それができなかったから周りがあぐらかいてきたと思うのもどうかな?
よくがるでもある、車出したら当たり前になった
毎回送迎させられる
これって図々しく乗せてーって言う人もおかしいけど、断らない人もおかしい
自分の意見をちゃんと言うべき
言って逆切れしてきたら相手だけがおかしい人
+17
-12
-
137. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:18
いい人を辞めるのがなかなか私には難しい。
なので仕事をバレない程度にゆっくりやって
みたり、ウソの用事を適当に言って
有給を頻繁に取ってリフレッシュしてる。
そして有給の翌日もすみませんとか
絶対に謝らないようにしてるよ。
+36
-1
-
138. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:53
>>5
私もいい嫁やめたー!
旦那の為だけに朝ごはん作るのも、旦那の為だけに夕飯作るのもイヤー。
私だってフルタイムで働いてんのに、私だけ家事する意味が分からない。+81
-3
-
139. 匿名 2023/10/14(土) 21:42:08
別に好かれなくてもいいし、去るもの追わず。
ただ大切なひとを大切にするっていうシンプルな考えが楽+26
-0
-
140. 匿名 2023/10/14(土) 21:42:15
>>90
横だけど、めんどくさ
+13
-0
-
141. 匿名 2023/10/14(土) 21:45:26
>>125
まあそれも一理あるけど、なめられる側はたまったもんじゃないわけよ
精神的に搾取され続けるってキツイよ+52
-0
-
142. 匿名 2023/10/14(土) 21:45:28
>>1
自分のこといい人だと思ってたんだねー+4
-8
-
143. 匿名 2023/10/14(土) 21:45:59
癖強い悪口大好きな知人にヘラヘラするのやめて思い切ってLINEブロックした。どうせ遠方だし会うことないだろうし。気持ちがすっきりして自分のオーラごと変わったような気がする。+7
-0
-
144. 匿名 2023/10/14(土) 21:47:43
>>110
知らないなら知らない。わからないならわからないとはっきり言えるようになって。
わからないのに何とか知ったかぶりしようとするからバグるし、パニックになるの。
知らないなら、知らない!わからない!でいいの。あとはイエス、ノーでかたがつく。+11
-0
-
145. 匿名 2023/10/14(土) 21:48:08
>>25
そういうスタンスでいると、わざと波風立てたがる人が寄ってくるよね。
お互い様で気遣いある人達といる時の空気とはかなり違うから、自己愛にとっての都合がいい人になるのは止めた。
そういう人から離れて、ちゃんと関係を続けたい人達が明確になったのは良かったと思う。+50
-0
-
146. 匿名 2023/10/14(土) 21:48:36
どーでもいい人になりました+1
-0
-
147. 匿名 2023/10/14(土) 21:49:22
>>1
優しくコメントください+0
-0
-
148. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:02
>>87
横です
やっぱりあなたはいい人だな。+35
-1
-
149. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:18
>>61
アンタはさっき薬を飲んだ時点で一回死んだ。
夜中に吐くかもしれないが、その時は水道水を飲んで思い切り吐け。
目が覚めたら腹一杯好きなものを食べて、もう誰にも気を使うな。
+21
-0
-
150. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:59
>>46
上手に断れるようになりたいよね。
私もそれで転職活動中。押し付けられるってことは=責任もって出来るってことでもあるんだから、利用されないで胸張りたい。+16
-0
-
151. 匿名 2023/10/14(土) 21:51:09
嫌われたくない気持ちをやめたら何かスッキリしたし、むしろ堂々といるようになってからは周りとのコミュニケーションが良好になった。+18
-0
-
152. 匿名 2023/10/14(土) 21:51:44
>>118
的確な分析だと思った。
いいように使われているだけなのに本人はいい人とか優しい人だと思ってたりするよね。+5
-17
-
153. 匿名 2023/10/14(土) 21:52:34
>>114
私が思っていたことをそのまま言語化してくださってありがとうございます。何で今まで、私を粗末にするような人に誠実に接して来たんだろうって思った。何か言うと逆ギレだし話が通じないので、そういう人達とはもう離れた。お互い尊重し合える人との付き合いを大切にしてる。
お互い大変でしたね。素敵な人生になりますように。+39
-3
-
154. 匿名 2023/10/14(土) 21:52:41
>>1
「いい人」を止めた
今思うと「いい人」を演じていたのかもしれない。嫌われるのが怖かったのかもしれない。
その代わり、自分で解決することを徹底した。
今までは、人を利用する人や義理の親戚から嫌がらせ的なことをされてもスルーしたり気がつかないフリをしていたけど、今はそういうことをしてきた人には無表情な顔に切り替えて淡々と対応するようにした。
人が離れていったけど、それでも付き合ってくれる人を大切にする。+42
-0
-
155. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:15
>>5
やめた
義両親と他の義親族の色々考えるたら無駄だからやめた(´`)+29
-2
-
156. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:37
>>101
利用されたとわからない人はいい人じゃなくて
おバカなんだと思う。(愛のある意味で)
そのおバカさんを大切に思う人が(利用されたことに傷ついて)その人を大切に出来てないんだから
ほんとうにおバカさんなのよ。+5
-10
-
157. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:52
>>1
それって、いい人なの?
単に優柔不断で自己主張できないだけでしょ
なんでもハイハイと引き受けてしまうYESマンだよ
しっかりNOと言えない、他人からみて都合のいい人
だから見下される
一般にいい人と言われてる人とは、あなたの言ういい人は違う
+8
-8
-
158. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:55
いい人になろうと思ったことなど一度もない
自分の信念と損得が行動の基準+4
-0
-
159. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:58
>>142
スレちゃんと読みなよ。+7
-3
-
160. 匿名 2023/10/14(土) 21:55:12
>>158
B型ですか?
+1
-4
-
161. 匿名 2023/10/14(土) 21:55:48
良い人辞めたら嫌われるのが怖い…+4
-4
-
162. 匿名 2023/10/14(土) 21:56:38
>>152
だから都合のいい人を辞めたいんだよ皆んな+20
-0
-
163. 匿名 2023/10/14(土) 21:57:01
>>101
と、利用する人間が申してます。
そんなこと思うなんて、、見返り求めてるから、などと罪悪感を利用して言いなりにさせようとする。
論点ずらし。
弱い立場だから見返りを求めてしまうわけで。それをわかった上で断れないだろうと押し付けてる。+23
-2
-
164. 匿名 2023/10/14(土) 21:58:02
>>159
読んだ上で言ってるよ
あったま悪いねー+2
-9
-
165. 匿名 2023/10/14(土) 21:58:28
人に気を遣いまくってぺこぺこする良い人より、自分らしく生きてる人の方が好かれる気がする+24
-2
-
166. 匿名 2023/10/14(土) 21:58:58
>>136
いいよって言ってくれるからって何度も頼む方がどうかしてるよ。
断わらせないといけない状況をつくらないのが普通だと思う。
嫌なら断りなよっていいながらお願いする人は図々しい。+47
-0
-
167. 匿名 2023/10/14(土) 22:01:17
>>133
うん、何回も飲んだから知ってる
癌の家族の抗がん剤飲んだり。睡眠薬五倍飲んだり
楽しいね 早く死にたいよ+2
-5
-
168. 匿名 2023/10/14(土) 22:01:46
>>163
弱い立場といい人とは全然違うよ
パワハラやらハラスメントはよくないよ
これは立場で断れないから
いい人は断れるけど嫌われたくない自分
いい人でいたいから
したくないけどいい人でいたいからしてるだけ+6
-6
-
169. 匿名 2023/10/14(土) 22:04:49
勝手に盗撮して良い人ぶるのは辞めた方がいいな+3
-0
-
170. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:04
>>165
わかる 自分らしく生きる人の周りには同じような仲間が集まる
そういう人達の笑顔は本当に素敵に見える+12
-0
-
171. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:22
>>166
図々しい人と断れない自称いい人は同じレベルなんだよ
断ったら波風立つから相手に気遣ってもらいたい人
は他力本願
使えるもの(人)は使ってなんぼな人も他力本願
+5
-13
-
172. 匿名 2023/10/14(土) 22:06:47
このスレでもいい人を責め立てて
断らないほうが悪いとか
自分を正当化しようとする
人いるよね。
生まれもった性格の違いなんだろうね。+38
-2
-
173. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:25
だいたい、押し負けることはわかっていても、一回は断ることにした。
やっぱり押し負けるんだけど+11
-0
-
174. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:40
>>93
横ですが私が励まされました。
>>9さん、93さんみたいな素敵な人もいます。
私も人間関係で舐められすぎてボロボロで
人間辞めたくてこのトピ立てました。
なんとかキャラ変えて一緒に生きましょう。
+23
-0
-
175. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:55
>>15
嫌なことを嫌と伝える線引きが難しい。
嫌だなと思っても、自分の懐が狭いのかなとか、ただのわがままなんじゃないかと思ってしまうんだよね。+45
-1
-
176. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:55
>>136
逆切れしてきたら相手だけがおかしい人
図々しい要求を断ったら逆切れされたから相手がおかしい人だったんだな。納得だわ。+25
-0
-
177. 匿名 2023/10/14(土) 22:08:59
>>1
以前は う、うん😥ってなることが多かったけど
今は むりー😆って簡単に言うようになった+17
-0
-
178. 匿名 2023/10/14(土) 22:09:34
>>35
自ら敵を作って命狙われたいならどうぞ。そういう輩も常に命狙われる対象になってるんじゃないかな?敵をいつまでも生かしとくほど人は寛容にはなれない事も知るべきかな?+6
-1
-
179. 匿名 2023/10/14(土) 22:09:39
>>1
私も辞めたい、でも辞められなくて悔しい。
元々の性格なのか?それとも社会に揉まれる中でこういうキャラが染みついたのか?分からなくなってるけど、とにかくいい人でいていい事なんてない。
むしろいいように使われたり舐められたりするだけ。
生きづらくて苦しい。
+9
-2
-
180. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:07
さすが手のひら返しのガル民
ウケル
どの面下げて自分をいい人認定してるんだろ+5
-12
-
181. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:49
>>171
断れない人とゴリ押しする人の大きな違いは
相手を理解しようとしたかどうかだと思う。
後者は自分さえよければいいからな。
大体断ると逆ギレするのは完全に自分のことしか
考えてないから、前者が病むんだよ。+27
-1
-
182. 匿名 2023/10/14(土) 22:13:15
いい人って
人からなめられるしバカにされるし
良い事なんて全くない
いい人は都合のいい人としか 見られない+22
-1
-
183. 匿名 2023/10/14(土) 22:13:54
誰彼かまわずいい顔をするのはやめた
意味がないから
それをしたところで自分も周りも幸せにならない
自分の気持ちを大事にその都度望むことをやるようにしてる+9
-0
-
184. 匿名 2023/10/14(土) 22:14:34
>>179
私もです。「都合のいい人」辞めたくて苦しいです。
何もしないって結構大変ですよね。
とりあえず、断れなくても無表情から始めようと思います。+12
-1
-
185. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:15
いい人やってる人は他人軸だよね。
いつも他人の顔色伺ったり
他人に振り回される。
私も昔はそうだったけど+20
-1
-
186. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:15
>>1
子供の時から悲しい思いばかりしてきた人生。子供が成人した時にこれからは自分を大切にしようと決めた。今はいい人じゃない。面倒はお断り。自分を大切にしなかった人とは今後関わらない。+17
-2
-
187. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:24
>>180
ブーメランw
読解力なくて笑うわ+6
-3
-
188. 匿名 2023/10/14(土) 22:17:08
>>186
それでいいと思いますを
自分を無下に扱う人にはさよならした。
友達も減ったけど、ストレスも減った。
その分もっと自分を大切にしてあげたいですよね。
+22
-1
-
189. 匿名 2023/10/14(土) 22:17:46
とりあえずトピ主批判してる人はトピの流れを読んで、いい人がこのトピでは何を意味するのか理解したら?
+6
-4
-
190. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:22
更年期でしんどくて気を使わなくなっていい人なんか出来なくなった。それで離れる人はそれだけの関係だと思ってる。
+9
-0
-
191. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:37
>>8
うちは良い嫁キャンペーンしてなかったけど
義母に無理やり仕立てあげられそうになってた
優しいから何でも言う事聞いてくれるよね?みたいなかんじ
だから思い切り距離置いて塩対応にしたよ
そしたら義母私に怯えだして草+22
-1
-
192. 匿名 2023/10/14(土) 22:20:40
ワタシはイイヒトー
ウケる+1
-9
-
193. 匿名 2023/10/14(土) 22:24:18
>>33
あなたは気遣いとか思いやりをもったことがないのね。+5
-3
-
194. 匿名 2023/10/14(土) 22:24:43
>>33
黙れ、義姉。もしくは義母!!+7
-0
-
195. 匿名 2023/10/14(土) 22:25:56
>>152
スレ主は都合のいい人、
いいように使われるのを辞めたい
って書いてるじゃん。
私は優しい、いい人なのに なんて
意味で書いてないのわからないのかな。
どこが的確な分析なんだか。
+22
-1
-
196. 匿名 2023/10/14(土) 22:26:22
好きなアーティスト(私にとって支えで大きな存在)聞かれて答えても反応に困られること多いから、秘密っていうようになった!
言いたくないことは答えない権利もあるよね。+6
-0
-
197. 匿名 2023/10/14(土) 22:28:20
>>172
“いい人“の方が周囲を悪人扱いしてるやん。
世間は利用したり馬鹿にしたり舐めたりの悪い人ばかり、
私は優しくて正しいから損してる“いい人”って。
自分を正当化してるのは“いい人”+3
-8
-
198. 匿名 2023/10/14(土) 22:29:22
>>16
分かる。
〝今こうしたら良いんだろうな”って思っても、危ない!みないな感じじゃなければ敢えて気がつかないふりするようになった。
+59
-0
-
199. 匿名 2023/10/14(土) 22:30:04
>>193
横からごめん。
33は気遣いと思いやりを持った人だからこその意見。+1
-2
-
200. 匿名 2023/10/14(土) 22:31:12
トピずれがチラチラわいてる+10
-0
-
201. 匿名 2023/10/14(土) 22:37:10
>>1
同居と介護断ったので義母や義姉からしたらいい嫁じゃなくなったみたい。同居と介護するくらいならいい嫁じゃなくていいや。+33
-0
-
202. 匿名 2023/10/14(土) 22:38:17
義理の妹とその息子が大嫌い。出戻りで義理親と同居してるんだけど、もう行かない
人の顔見て笑って、息子と2人でコソコソ話された
数年は、連絡しなきゃとか行かなきゃって考えていたけど、いまは存在すら忘れてる時がある
とうせいつか死ぬのに、あんな奴らに気を使う理由がなくなった+18
-1
-
203. 匿名 2023/10/14(土) 22:43:11
>>42
自分で自分のことをいい人とか真面目が損するって発言する人はだいたい逆だよ+12
-5
-
204. 匿名 2023/10/14(土) 22:43:23
>>181
逆切れするタイプはおかしいけど
大体、最初か2回目くらいに断ってたら逆切れまでいかない
あー使えないやつか認定くらいで
なんの我慢なのかいい人と思われたいのか、思った事言えないだけなのかダラダラいいよー大丈夫ー!!
また行こうね!とか言いながら何回も付き合うからでしょ
そりゃ相手も勘違い?するし
いきなり(相手からしたら)いい加減にして!みたいに言われたら、はぁ?ってなる
どっちも人付き合いできない人+2
-13
-
205. 匿名 2023/10/14(土) 22:45:47
子供のスポ少。
まだ入って間も無いから良い母ぶって黙って従ってるけど、色々と慣れた頃には…本性出すよ、+8
-1
-
206. 匿名 2023/10/14(土) 22:48:41
>>15
いい人辞めたら確かにストレスなくなるとは思うけど、世の中がそういう風潮になってきてみんなわがまま言うようになってきたなーって思う。だから断れない人の負担がひどい。+35
-1
-
207. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:09
>>1
義父が夫に「まだまだ(私より)いい人は沢山いるぞ」と言って以来「確かに」と思うようになった。
そして、夫も「まだまだ沢山出会いがある」と言うようになり、「夫にはもっといい人がいる」がすっかり私の
言霊になって、すっかり夫婦仲が冷めてしまった。+1
-0
-
208. 匿名 2023/10/14(土) 22:49:35
>>160
ABなので一応Bも入ってるね+0
-0
-
209. 匿名 2023/10/14(土) 22:53:51
>>208
返信ありがとう。
旦那がB で同じ感じなんで聞いてみました。
旦那を見習いたいけどなかなか
難しい。+0
-1
-
210. 匿名 2023/10/14(土) 22:57:14
いいひとっていう評価がいちばんいらん+9
-0
-
211. 匿名 2023/10/14(土) 22:59:28
>>206
逆だなー
なんか表面上だけいい人が増えた気がする
自分の意見言えない人
それを自称いい人って言ってそう
このトピにもニコニコ辞めますみたいなのあったし
自分の意見言ったらワガママな人認定されちゃうし+22
-0
-
212. 匿名 2023/10/14(土) 23:00:03
>>191
横
なんで姑(に限らず自分が年配だったり目上の立場だと)って年下の女は有無を言わず自分に従うと思ってるんだろう。
不用品をニコニコ受け取るだろうって前提で持ってきたりさ。
アンタがいらないもんはこっちもいらんねん。+20
-0
-
213. 匿名 2023/10/14(土) 23:03:43
>>212
ほんとそれだよね
押し付けがましいって感じ+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/14(土) 23:06:56
>>213
で、こちらも大丈夫です〜って意を決して断ったら気に入らないみたいでムッとするし。+6
-0
-
215. 匿名 2023/10/14(土) 23:09:52
職場に簡単な仕事しかしない
おババが入ってきたんだけど
みんな、基本的に優しくていい人なんで
誰も注意しない。
めちゃイライラするわ。
+1
-0
-
216. 匿名 2023/10/14(土) 23:15:12
いい人やめてもいいけど反対に意地悪になる人がいる。いい人やめてもストレスあるんだろうね。+7
-0
-
217. 匿名 2023/10/14(土) 23:18:38
>>201
そりゃ
同居も介護も拒否されて
いい嫁なんですよ!なんて言えないでしょ
+0
-8
-
218. 匿名 2023/10/14(土) 23:22:10
4年いる職場にて最近初めてブチ切れまくった
後輩(年上のおじさん)に見下されて偉そうな態度取られたので
ついに怒鳴り散らしてやった
そのおじさんはひたすら謝罪してきたけど言い訳も酷くて
余計に怒りが大爆発した
上司になだめてもらって
また面接した時に上司が一応おじさんに注意してくれたのもあって
私の気持ちは一旦落ち着いた
けど人の性格なんて変わらないし
私は人を信じないから
またしばらくしたらこのおじさんにブチ切れる可能性大
とにかく構ってちゃんだし、辞める辞める詐欺だし
はっきり
「辞めたいなら辞めていい!」
とまで言ってしまった+6
-0
-
219. 匿名 2023/10/14(土) 23:22:40
>>217
息子が幸せならいい嫁なんよ。
+8
-3
-
220. 匿名 2023/10/14(土) 23:25:08
>>215
あるある
優しくすると余計につけ上がる
そういうのに限って
自分は他の人より仕事ができると盛大に勘違いしている
そして偉そうにこちらに接してくる
私が注意したりキレると
思いっきり言い訳してくる
辞めてほしいけどそういうのは居座る傾向が高い+4
-0
-
221. 匿名 2023/10/14(土) 23:26:33
いい店員さんやめた
普通にしてくる人には普通に接するけど明らかに店員をストレスのはけ口にしてくる害に対してはこちらもそれなりの態度とる。+9
-0
-
222. 匿名 2023/10/14(土) 23:26:51
>>2
なかなかに的確で深みのある突っ込みですね👏+5
-7
-
223. 匿名 2023/10/14(土) 23:27:27
元々いい人ではなく
いい人のふりしてるだけなので
化けの皮剥がれるのも早いw
都合の良い人間ではないので
たまに怖がられます
舐めてくるお前が悪いって言っています
いい人のふりなんて誰でもできるし+8
-0
-
224. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:02
>>220
どこにでもそんな人いるんですね。
私は上司にあんなに仕事を他の人に
振るのはおかしい。覚える気がないのは
おかしい と訴えたけど
上司がこれまた優しい、いい人なんで
本人に言う気はないみたい。
自分に負担がこないからだろうと
思うとそれもイライラする。+3
-0
-
225. 匿名 2023/10/14(土) 23:36:23
>>136
言ったんですよね。嫌だって。
例えば家で、
私は母子家庭で育ち成人後もしばらく家にお金10万入れて母と暮らしてました。母は家事嫌いなので私がほとんどやってました。些細なことで母は苛立つので、そのご機嫌取りもしてきました。
でもある時から、これは母子逆転なのだと気づき、
「私には私のペースがあるので、食事など早く食べたいときは自分で用意してください」
「私を愚痴を吐くゴミ箱のように扱われると嫌な気持ちになるので私に沢山愚痴を言わないでください」
「自分の機嫌は自分で取ってください」などと。
たくさん言いました。
でも謝られることはなく、その瞬間はおとなしくなりますが数日経てばまた元通りでした。
「お米、お母さんは重いからあなた買ってきて」
「電気取り替えて」
「重い荷物(母が飲むペットボトル箱で)を置き配にはたから届いたら家に入れてしまって。お母さんは腰痛いから」
などなど。こき使われました。
職場でも、
これまで親切でやってたことに、お礼もないし注文が増えてくだけ、機嫌が悪けりゃ八つ当たりまでされるから、親切をしたくなくなり、
ある時からやらなくなりました。
すると、「なぜやってくれないんだ、俺が困るだろ」「やってほしい、じゃなきゃ結局俺が怒られるじゃんね?」と。
だから私は悟りました。
嫌だ不快だと示したところで、こういう人達は改善なんてしません。
そもそもそれで理解を示して改善してくれるような人は、初めから人の親切にあぐらをかきません。
私が悪いとは思いません。
私が悪いと思えばまた、あなたのように「そうよ、あなたが悪いのよ」と人の心を削ろうとする人の餌食になるだけだと、もうこれまでの経験でうんざりするほど理解しましたから。+14
-2
-
226. 匿名 2023/10/14(土) 23:38:25
>>204
いいよー大丈夫なんて言ってないんだけど+7
-0
-
227. 匿名 2023/10/14(土) 23:41:29
>>217
何で赤の他人に介護させるつもりなのか+12
-0
-
228. 匿名 2023/10/14(土) 23:42:19
>>1
40歳過ぎて人生の終わりを見据える年になっだなと思い、他人に迷惑かけない程度に自分の好きなように生きたいと思うようになった。
したくないことはしないし(仕事はするけど)嫌なものは嫌だとはっきり断ることにしてる。友達付き合いも気を使う人とは疎遠にした。+21
-0
-
229. 匿名 2023/10/14(土) 23:43:09
>>225
うーん
言ったから相手がこっちに合わせてくれるとは限らないよ
自分も断るんだからね
言ってもわかってくれないのも仕方ない事
わかってくれない人とは離れるしかない
親もそうだし、職場も
仕事がなくなるならデメリットより多いか考えて諦めるしかない
親も頼れなくなるけど家出たらいいし+4
-6
-
230. 匿名 2023/10/14(土) 23:45:12
>>227
しなきゃいいよ
強制じゃないでしょ
断る権利あるし
ただいい嫁がただの嫁になるだけ
やりたくない事しないのにいい嫁でいたいとか意味がわからない+5
-0
-
231. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:14
>>16
すっごいわかる、ほんとこれ+36
-0
-
232. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:18
なぜか赤の他人が寄ってくる性質。
道聞かれやすいし空いてる電車なのに隣座られがちだし
人があまりいないと思って商品見てるとなんだかそこに集まってくるし(結果的に追いやられる)
レジとかも私が並んだ後、ふと後ろ見ると列出来てたりする。
誰も近づいてこないでほしい…
+14
-1
-
233. 匿名 2023/10/14(土) 23:54:37
私はいい人というか昔から
頼まれると断れない、嫌なことも嫌だとハッキリ言えない性格だった。
母親の愚痴のゴミ箱にされたし
子供の学校の役員を介護で大変な時に無理矢理
押し付けられたり、皆んなが嫌がる面倒な仕事を
やらされたり、とにかく損する事ばかりだった。
辞めたというより
人と関わりを持つのを極力避けているし
旦那や子供とも一定の距離を保つようにしてる。+10
-0
-
234. 匿名 2023/10/15(日) 00:25:36
>>8
私ははじめからキャンペーンしなかった。可愛げない嫁と言われていたのも知ってる。いくら良い嫁なんて言われてもいざとなれば掌返すような偽実家親族から嫌われてもHEでもないわ。+7
-0
-
235. 匿名 2023/10/15(日) 00:29:30
>>4
私うまくいかなかった。
都合のいい人やめようと思って、嫌なことは嫌と言ったり、無理なことは断ったりしてみたんだけど、あとから「あんなこと言っちゃって、どう思われたかな」「使えない奴って思われたかな」とかグダグダ気にしちゃう。そして、こんな思いをするなら言わなきゃよかったってなる。この一連の流れを繰り返して、つらくなってやめた。
この本に、そうならないための心の持ちようが書いてあるなら読みたい。+21
-1
-
236. 匿名 2023/10/15(日) 00:30:00
>>229
あなたの理論でいくと、
ただ普通に優しく接してたらストーカーされた女性が、
「辞めてほしい、嫌だ」と言っても辞めてもらえないのは仕方ないことってことになるね。
もういいや。
あなたとは根本的に合わない。
否定しかしてこないしね
+7
-0
-
237. 匿名 2023/10/15(日) 00:34:54
>>224
自分に直接被害被らなければ
見て見ぬふりですよ
ほぼ全員
もしくは自分が悪者になりたくないから
見て見ぬふり
上司が優しいのではなく
優しいフリだけした上司なんだよね+7
-0
-
238. 匿名 2023/10/15(日) 00:39:52
>>203
前の職場のお局
いじめのターゲットにしていた人が辞めた直後
「私はとても優しいのに💢!あんなにしてやったのに💢!」
とヒス起こしまくり
その後も立て続けにみんな辞めて私も辞めた
誰か辞めるたびに上記のセリフ言って発狂していた+9
-0
-
239. 匿名 2023/10/15(日) 00:57:33
>>230
コメ主は「いい嫁じゃなくていい」と言ってるで+2
-0
-
240. 匿名 2023/10/15(日) 01:10:50
こちらに落ち度がないのに一方的に嫌味を言ってきたり、からかいが度を越してる人は透明人間にした
用事があるときだけ視界に入れてる+9
-0
-
241. 匿名 2023/10/15(日) 01:20:51
>>44
嫌われたくない気持ちもあるけど、伝えたら相手が傷つくんじゃないかとか、不快にさせるんじゃないかって気持ちもあるから言えなかったりするよ
全部が全部自己防衛の為じゃない+9
-2
-
242. 匿名 2023/10/15(日) 01:25:24
気を遣っても悪口言われて、なんでだろう?
って悩むより、使わないで悪口言われた方が理由がわかって良いよ+5
-0
-
243. 匿名 2023/10/15(日) 02:38:42
昔から言い返せない、気を使いすぎる、仕事も請け負いすぎる、で舐められてパワハラで辞めるの繰り返し
やっと今いい職場に出会えて安定してたけど、今週、社員の言うとおりにしたのに私が注意されて、社員の言うとおりにしましたって言えなくて、トイレ行ったら涙溢れた
職場の人に嫌われたくないって思ってるから言い返せないんだけど、もう疲れた+5
-0
-
244. 匿名 2023/10/15(日) 02:51:17
>>1
頭おかしいコメントですが…。
昔のいい子だった自分が、悲しそうにこっちを見てる感覚になる人いませんか?
人に嫌な事をするという罪悪感がそうさせてるのだと思うのですが、自分が傷つきたくないからという理由で、人を見限る時にこの感覚になる事が多いです。+5
-0
-
245. 匿名 2023/10/15(日) 03:30:22
>>107
めんどくさ+8
-0
-
246. 匿名 2023/10/15(日) 04:11:07
嫌なことされてもやり返さず、嫌な相手にも他の人と同じ態度、親切にすること。
両親の人格が最悪に終わってて、同じようになりたくなくて、クソ真面目に本とかの正論信じてやってたら。
舐められて利用されたり、孤立させられたり碌なことなかった。我慢していたら状況はドンドン終わりなく悪くなる。
私にだけ態度悪い意地が悪い人には、目を合わせない、仕事以外の口きかない、笑顔見せない。徹底した。前よりはマシになった。+17
-0
-
247. 匿名 2023/10/15(日) 04:54:37
>>1
何でいい人でいるか…
リスクを取れないからや!+0
-0
-
248. 匿名 2023/10/15(日) 04:59:19
>>244
フィクションとかにありがちだけど「いい子にしてたから自分も周囲も幸福になれた」って物語を信じてたんだろうね
現実はどうなのか誰にも分からないけど
積極的にいじめしてたとかじゃないなら別に仕方なくない?+2
-0
-
249. 匿名 2023/10/15(日) 05:09:00
逆だわ
普段きついキャラで仕事しないとやっていけないのでこういう場所でいい人を演じて何かを保ってる感じある。+0
-0
-
250. 匿名 2023/10/15(日) 05:39:17
>>19
だから辞めました+1
-0
-
251. 匿名 2023/10/15(日) 05:45:13
>>232
私もあるあるだわ!
街頭アンケートとか宗教勧誘とかも
周りにも大勢いるのに何でいつも私のとこ来るの?って疑問に思ってる+12
-0
-
252. 匿名 2023/10/15(日) 06:24:49
>>175
みんなで、遊んでて次ここいこうか?って言うと
私はここいきたくない!いや!
これがいいって言う子が居る。
もう35歳だし、丸く言えんか?と思ってしまう私が心狭いんかなぁと帰ってくる時がある。+7
-0
-
253. 匿名 2023/10/15(日) 06:35:39
職場の同僚、私も仕事してるのに自分の成果の話ばかりして誉められたがったり
シフト代わってほしいって22時に連絡されたり
自分が定時直前に始めた仕事なのに終わらなくて、でも自分は用事があるからって私に押し付けて帰ったり
いい人のふりして付き合ってたら搾取しかされなかったので最近は突き放してる
でもこういうやつに限って社内政治うまいんだよな、他の人味方につけて私は孤立しがちになった
もうどうでもいいけど+16
-0
-
254. 匿名 2023/10/15(日) 08:15:57
>>83
へへ。やっぱ好き。+6
-1
-
255. 匿名 2023/10/15(日) 08:29:20
>>241
言い訳がましい
自分でそう判断したのなら堂々とすればいい+0
-0
-
256. 匿名 2023/10/15(日) 08:29:54
>>1
良い娘~良いお母さん。
そもそもなっていないけどとっくの昔に全部辞めてるわ~。自分を労って美味しいご馳走作ってくれるのは自分だけだものw+5
-0
-
257. 匿名 2023/10/15(日) 08:32:23
いい人辞めてグータラしてるよ。
家族が出かけて帰宅したら手料理が準備されてるけど、自分が外出して帰宅しても手料理はないし何なら家に一日中いた人間から「ご飯は?」って言われるもんね。
周りからチヤホヤされて自分を大切に支えられて来たなら、バリバリ働いてあれもこれも頑張っちゃったかも。やっぱりどこかでバランス取らないとやってられないしね。自分だけは自分を大切にしないとね!+6
-0
-
258. 匿名 2023/10/15(日) 08:44:43
>>1
会社で上からやられたい放題にやられた挙句に、ある日突然あり得ないくらいブチ切れたら皆んな大人しくなった。
都合の良い人を辞めた瞬間は爽快だった。+17
-0
-
259. 匿名 2023/10/15(日) 08:49:08
>>30
騙されている人にとってはいい人なんだろうな。+0
-0
-
260. 匿名 2023/10/15(日) 09:00:21
>>141
ヨコ。
そう。舐められるかどうの基準で生きてるというか、
酷い目にに遭い続けてたらひとつの自己防衛手段として
基準が必要になるよ。
普段から舐めている人にはわからない基準だ。
+11
-0
-
261. 匿名 2023/10/15(日) 09:08:11
>>206
「いい人」を止めたら、冷たい人間と言われたよ。本当にいい人って何だろうって思うようになったわ。
表面上だけいい人でもいいと思うようになった。
私は和を乱したくなくて断れない性格なのもあったけど、人と会うのも疲れてしまうようになった。
相手にとって都合よく動く人がいい人なのではと思うようになってから、とにかく人をあてにしない、自分のことはなるべく迷惑かけないよう自分のことは自分でやることを意識して行動してる。
本当に困っている人には相談にのったり手助けするよ。だけど、それをあてにする人もいる。
今までは相手を優先することが多かったから、それをやめただけ。だけど、自分は内向的な性格だから自己主張はしない。相手が色々言ってくることをSOSだと思ってとりあえず聞くし、自分からできるできないを言うようにしたけど、それもわがままなのかな+26
-0
-
262. 匿名 2023/10/15(日) 09:18:22
長年の友人に色々舐められてきたけど、黙っていたらいい気になって図に乗ってきたから、はっきりやめろと言ってやった。
こちらに危害加えない人にはいい人でいるけど、害になることする奴には徹底的にやり返すことにした。すっきりしたよ。+17
-0
-
263. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:19
>>206
分かる。
良い人辞める人が増えたというか受け身な人が増えたというか‥ちょっと話ズレるかもしれないけど
昔は職場の新人・後輩って「手が空いたので他にできることありますか!?」とか、先輩が大変そうだったら「私やります!」みたいに自分から進んで動く!みたいな感じだったけど
ここ数年入ってくる人達は先輩に教えてもらうことが当たり前というか、生徒のつもりみたいな感じの人が増えたなって思う。(こう言うと教えてもらうのは当たり前!って意見出るかもしれないけど)
人によると言われればそれまでだけど。
+9
-0
-
264. 匿名 2023/10/15(日) 10:16:03
会社で電話取ったり、会議の資料をコピーしたり、率先してやってだけど無駄だとわかったのでやらない。+4
-0
-
265. 匿名 2023/10/15(日) 10:24:35
>>122
これを思い出した+34
-0
-
266. 匿名 2023/10/15(日) 10:40:18
>>265
わかる。頭悪いヤツに限ってマウント取ってくる。絡んでくる。+26
-0
-
267. 匿名 2023/10/15(日) 10:56:06
🙋♀️+0
-0
-
268. 匿名 2023/10/15(日) 11:03:06
>>265
その通りだわ。+20
-0
-
269. 匿名 2023/10/15(日) 11:42:59
冠婚葬祭やめたー+2
-0
-
270. 匿名 2023/10/15(日) 12:02:21
自分のことを大事にしてくれる人達を
大事にしようと決めてから
無理してた付き合いもやめた!
なんて言われてようがなんでもいいし
生きやすい!気が楽!+8
-0
-
271. 匿名 2023/10/15(日) 12:05:17
>>61
風邪薬じゃないけどいっぱい飲んだら吐き気嘔吐ヤバくて二度とやらないと決めた+0
-0
-
272. 匿名 2023/10/15(日) 12:08:28
良い人の前では良い人でいられる+0
-0
-
273. 匿名 2023/10/15(日) 12:18:03
都合のいい時だけぼっちの私に擦り寄ってくるママ友。
顔が広い人だから嫌われない用にされるがままだったけど、毎回必ず嫌な思いをするから都合のいい奴隷はやめた。
もう悪いこと言いふらされてもいいや。
かなりストレスフリー💕+7
-0
-
274. 匿名 2023/10/15(日) 14:36:26
優しさは利用されるだけと気づいて、断るようにしてるし、変なことをされたら言い返したり止めてと伝えるようにしてる。
家族ぐるみだと難しくて、近所の図々しいママとか、スポ少の図々しいママが主人に頼みごとをしてきたりする。
主人はお人好しというか他人にいい格好しいで、ついでだから、とか誰かがやらないとと言って、ママ友の思惑どおりに引き受けてしまう。
そこまでしてうちが引き受けるものでもないし、引き受けたら図々しいママを調子に乗らせるだけなのに。そして私も舐められる悪循環になってる。
だから私が後から断って悪者になってる。
本当は断るのいやだから苦痛。+6
-0
-
275. 匿名 2023/10/15(日) 14:43:44
>>265
すごい!このとおりだ!+10
-0
-
276. 匿名 2023/10/15(日) 15:56:57
>>236
ストーカーに辞めてって言って聞いて貰えたら、それはストーカーじゃないじゃん?
ただの好意もってくれた人でお断りしただけ
聞いてもらえない、わかって貰えないからストーカーなんじゃん?
ストーカーは警察にお願いして離れないと危ないよ
嫌だって言ったしストーカーが悪いからってそのままだと自分が痛い目みる
なぜ私が逃げないと!っていっても改善策は逃げるしかないんだから
+0
-0
-
277. 匿名 2023/10/15(日) 16:07:06
いい人を演じて酷い目にあった
それからは嫌なことは、ハッキリと言う事にしたし、断る事にした
+6
-0
-
278. 匿名 2023/10/15(日) 16:17:18
>>1
やめた。私が相手に優しくしても浮気されたり、下に見られたりしてなめられるのもう嫌だし。+3
-0
-
279. 匿名 2023/10/15(日) 16:23:24
>>263
もちろん人によるはあるけど、めちゃくちゃわかりますよ!
仕事教える前に常識を教えないといけないことが多くて疲れます、、
私はあなたの親じゃないぞって思う、。
+5
-0
-
280. 匿名 2023/10/15(日) 17:51:10
前より真顔が増えた。
ヘラヘラしてて舐められてること多かったと思う。+5
-0
-
281. 匿名 2023/10/15(日) 18:28:11
>>29
私と全く一緒だわ
+4
-0
-
282. 匿名 2023/10/15(日) 18:37:58
>>275
第一、舐めてくる奴がおかしいんだ。そいつらを見てて。いろいろやらかすから。その時こそ手助けしない、情けをかけない。巻き込まれない。+7
-0
-
283. 匿名 2023/10/15(日) 18:38:55
安請け合いするのを止めた
その場がおさまれば、私がちょっと無理すれば、って思って引き受けたりしてた
結果、引き受けたくせに、うまくまわせなかったり、もちろん自分もしんどい
何もしないってのも選択肢のひとつ夜+7
-0
-
284. 匿名 2023/10/15(日) 18:39:32
私通信を送ってくる親類のラインは未読スルーにすることにした。いらない情報、大量の写真も一切見ない。スッキリした+1
-0
-
285. 匿名 2023/10/15(日) 19:06:26
転職のタイミングで辞めました。
お給料変わらないのに損な役ばっかりさせられてた。
すごい楽になった。+5
-0
-
286. 匿名 2023/10/15(日) 19:17:04
>>22
いやほんとこれだよね
いい人とか優しい人とか言われてもあんまり嬉しくないのは
今の時代その言葉にこういう意味合いが少なからず含まれる風潮だからだと思う+4
-0
-
287. 匿名 2023/10/15(日) 19:24:25
>>30
良い印象残したいわけではなく、いざこざだったりトラブルが面倒だから平等に接しているだけなんだけどねぇ…
結局気に入らない人に絡まれてトラブル…+4
-0
-
288. 匿名 2023/10/15(日) 19:40:24
>>1
10月から異動を機に人間関係をリセット。
必要最低限の人としか接しないようにしてお昼も一人で食べてる、相手を知らなければストレス溜まることもないし気楽になった。+3
-0
-
289. 匿名 2023/10/15(日) 20:00:20
>>2
本当に良い人かどうかが重要じゃ無くて、頑張って良い人を演じてたけど都合の良い人になるから辞めたって事じゃないの?ちゃんと真意読みなよ。+2
-0
-
290. 匿名 2023/10/15(日) 20:00:57
>>222
え、どこが?浅い考え方だと思うけど。+4
-1
-
291. 匿名 2023/10/15(日) 20:08:09
>>10
私も
くわえて毒母に無価値なダメ人間扱いされて育ったから、せめて好かれる人でいようとした結果モラハラとかお金貸してっていう人ばかり寄ってきた
あるときプツっと限界になって我が儘に生きる、ぜったい我が儘に生きる!って決めたらそういうことなくなった
若い時を無駄にしたのは我ながら腹立つ+5
-0
-
292. 匿名 2023/10/15(日) 20:34:41
不毛な人付き合いをやめたらストレス減った。
毎日忙しいのに嫌な人間に会ってる時間なんてない。
やんわり断っても食い下がらない時は
理由をはっきり伝えてる。+2
-0
-
293. 匿名 2023/10/15(日) 20:36:55
本当の私は気が強くて子どもの頃から短気でキレがちだから、長年かけてニコニコふんわりな人に見られるように努力した、ズルい事とか意地悪はしたくないし勉強も仕事も好きだし人の倍は働ける
そうするとバカが舐めてきてケンカ売ってくる
私、喧嘩も口喧嘩も負けた事無いんだよね
どうしようかな?と思うけど、気づくといつもコテンパンに言い負かしてしまって恨まれる
敵だらけになるからこの両極端やめたい+5
-0
-
294. 匿名 2023/10/15(日) 21:18:43
>>282
それはそうだよ。舐めてくるやつなんて意地悪で攻撃的な人種だよね。仲間認定した人にはいいやつと思われてるみたいだけど、本性が出てボロを出すのも時間の問題だと思う。もちろん手助けなんてしないよ~。+0
-0
-
295. 匿名 2023/10/15(日) 21:20:34
>>79
私も!意見を言える人になる!+0
-0
-
296. 匿名 2023/10/15(日) 21:28:32
>>107
ただ国語ができない人みたいね。+1
-0
-
297. 匿名 2023/10/15(日) 22:23:23
>>263
ゆとりが増えたからだよ+0
-0
-
298. 匿名 2023/10/15(日) 23:30:54
気が弱くて曖昧に受け入れ続けるほうもハッキリしないから悪いみたいなコメント散見するけど。
ここで”良い人”は苦しい、と言っている人っていうのは、
人間関係を円満にする方法としてある程度は〝良い人”を請け負ってしまいがちな人が、我慢を重ねつつも少しずつ〝断り”をそれとなく入れ始めてみても気付いてもらえない。
なんなら、こちらを利用し続けたいものだから気付かないフリすらされる。
こちらが都合のよい人だと当てこんで、要求を断っても断っても自分の都合ばかり主張。
こんなにお願いしてるのに頼みを聞いてくれない!ってイライラすらしてくる人々に辟易させられているからもう良い人辞めたい、ということなのかと思ってた。
伝わらないからハッキリ説明しろ!断れ!って言ってくる人は鈍感で頭を使うのが苦手なだけだと思う。
というか、人頼みし過ぎでそれすら要求してくるの?とも思う。欲しがり屋が過ぎる。+3
-0
-
299. 匿名 2023/10/16(月) 03:02:26
>>114
私もこれが正しいんだと最近思うようになった。
人の親切を利用してあぐらかく人は「不満に思うあなたが大人じゃない、協調性がない、あなたのために言ってるのに」と平気で言う。感謝などする気も無く要求ばかりしてくるから、転職して縁を切った。私に依存してた人は病んだり、大人しくなったらしいけど。
次の職場でも同じような人はやはりいて、自分が楽するために私を犠牲にして良いと思ってる。仕事をある程度覚えたから、そういう人達とは必要以上関わらないし、人の親切にあぐらかいて後で痛い目見るのはそちらですよと思いながら接してる。
自分を犠牲にしても良いことなどないから、自分を大事に。+3
-0
-
300. 匿名 2023/10/16(月) 06:13:43
>>56
横だけど、問題なのは善意で手伝ってあげた奴がそれを当たり前に思って仕事押し付けてきたり全くやらなくなる事だわ
世の中うまくできてるもので、そういう人はそういう人と巡り合うように出来てる+1
-0
-
301. 匿名 2023/10/16(月) 09:34:27
>>261
横だけど、わがままじゃないと思う。
TPOとか対人だから、ハッキリ白黒は難しいけど、、、。私も上手にできなくて都合の良い人扱いされちゃうこと多いけど、
「感謝してくれる」とか、「助けて」と言われたら動く、先回りはしない、を心がけようかな?と最近思ってる。助けてって言わない限りは助けない、助けてって言われたらちゃんと話を聞く。ダメなことはダメ、
でもこれならいいよ、と交渉は受け入れる。
こちらの言い分を聞かない人の話は聞かない。
そうやって予防線を張ればいいのかなって。
それ以外は自分優先にしていくことはまったくわがままじゃないと思う。むしろお互いに良い事なんだろうなって思ってきた。
難しいけど、、、。+1
-0
-
302. 匿名 2023/10/16(月) 22:55:01
嫌なことを「嫌です」とちゃんと言おうと思って、相手と話してる途中で過呼吸になった。どうして断ることがこんなに難しいのか自分でも分からない。+3
-0
-
303. 匿名 2023/10/19(木) 13:51:02
>>302
なんかトラウマあるのかな?
断っても嫌われない、嫌われても大丈夫って
自分に伝えてみてもダメかな?
人間何十億いるから断った方が302さんらしくて好きって人もいるから、そっちを想ってもダメかな?
過呼吸は辛いから、無理せず、ちょこっと試してみてね。+0
-0
-
304. 匿名 2023/11/06(月) 17:42:29
人の気持ちがまったく分からない上司にハッキリ言い返して態度を変えたら、あからさまにキョドってオロオロ
多分理解できてないと思うけど少しスッキリした+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する