-
1. 匿名 2023/10/08(日) 19:09:01
主は、若い頃に親が勝手に入れてたガン保険があります。
最近名義を自分に変えたのですが、その時に保険営業の人から、このガン保険は古くて今の時代ではほとんど意味がない
(今は日帰り手術が多いのに、私の古いガン保険は5日目の入院からしか保険金が出ない、抗がん剤治療の通院には対応していないなど)
と、見直しを勧められました。
が、見直しして倍の金額払うほど余裕もないし、
古いガン保険で、意味がないのなら解約した方がマシなんじゃないか?と思っています
皆さんは、がん保険入っていますか?
入っていない人の理由や、入っている人ならそれが新しいガン保険か、色々聞きたいです+56
-7
-
2. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:08
見直した方が良い+313
-6
-
3. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:26
全部親がやっているので、自分は知らない+0
-22
-
4. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:28
がん保険は入ってない
医療保険で全部賄う形にしてる。分けて入る余裕ないしもったいない気がして+138
-13
-
5. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:40
アヒルの会社のがん保険に入ってたけど、大手生命保険を見直した時にがん特約を付けて少し手厚くしたからそれを気にがん保険は解約しました。+102
-6
-
6. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:45
+9
-1
-
7. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:46
+3
-18
-
8. 匿名 2023/10/08(日) 19:11:52
全く同じ、忙しくて見直しせずに放置。
でも同じく今のは意味が無い保険になってると思う。
アフラック+117
-1
-
9. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:04
>>1
見直すというか、解約したら?無理して払うなんて無駄無駄。+132
-4
-
10. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:10
>>1
すぐ見直して!それはつかえないわ。
ガンって診断されたらお金は下りる保険が
面倒くさくなくていいかと。
+131
-1
-
11. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:35
>>1
元あひる会社営業です🙋♀️
たしかに昔のがん保険は抗がん剤治療に対しての保障がなかったり、入院5日目〜給付金が降りたり、通院回数に制限があったりです。
今の古い保険に、最新の保障を付け足すこともできますよ。
死亡保障が付いている昔のがん保険でしたら、解約払戻金があるので、それを頭金にして最新のがん保険に入るのもありかもしれません。
担当営業の方に相談してみてはいかがでしょうか?
+122
-4
-
12. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:51
癌家系だから入ってるけど、詳細は覚えてないや
ちゃんと見ないとな+10
-0
-
13. 匿名 2023/10/08(日) 19:12:57
がん保険には入ってない、医療保険のみ。
確かに5日目とかからしか出ないならなかなか使う時ないかもね。+40
-4
-
14. 匿名 2023/10/08(日) 19:13:39
旧の生命保険だと年末調整で新よりお得ってことくらいしか
でも、掛け金が大きく値上がりするなら、他社と内容比較してから乗り替え検討すればよくない?+22
-0
-
15. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:05
古いものなら見直ししたほうがいいよ。
余裕があるなら入り直したらいいんじゃ無い?
今は安くていいの沢山あるし。
医療保険だけ入ってなかったんだけど結婚したときに入って、2年くらいして病気になり入院して結構もらえたよ。
幸い良性ポリープだったからがん保険はおりなかったけどそれでも個室使って入院費まかなえたから入って良かったと思った。+26
-0
-
16. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:05
私は親の担当の保険会社のおばちゃんが、よくも悪くもガツガツで、見直し時期に来たらスグ説明にきてくれるよ。
最初は面倒だと思ってたけど、私もズボラだしこれで良かったかも?
見直しのプランが嫌なら断ればいいしね+5
-3
-
17. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:21
>>1
バブルの頃に入った保険かな?
その頃入った保険は利回りが高くてお宝保険化してるので、今解約して新しい保険に入ると損とだと聞いた
私は、勤務先にやって来た保険担当者にその事を言ったら、利回りはバブル当時のままで保険内容を今時のものにしてもらった
数年後に子宮筋腫で入院した時、保険金がおりてずいぶん助かったよ+26
-5
-
18. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:42
解約したら再加入するときに掛け金が増えるよね
年齢が高ければ高いほど+29
-0
-
19. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:10
横だけど、私糖尿の家系だけどもしこの先私もなっても好きなもの我慢せず(食べ過ぎないようにする)毎日食べ続ける
人生1度きりだから色んな美味しいもの食べて死ねるなら長生きできなくても怖くない
+17
-3
-
20. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:53
>>13
今、入院1日目からでるのあるよ。
私は言ってるのは1日入院でも5日分でるやつに入ってる。+13
-0
-
21. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:24
解約してもったいないのは、終身保険とか、養老保険、年金保険とか、昔の良い予定利率(運用みたいなもの)適用の、お金を増やす目的のものだけ。
ガン保険とか死亡保険、定期保険など掛け捨てのものはもったいなくないから新しいのにしたほうがいいと思う。+83
-2
-
22. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:04
>>11
解約返戻金が三桁あるなら、それを払い済みにしておくことはできないの?
+4
-6
-
23. 匿名 2023/10/08(日) 19:19:30
昨年見直して安いのに変えたよ。
死亡保障付きの高いのに入ってて、昔はお金が出る=ご褒美とまぬけな勘違いしてたんだけど、独身だから死んでも受け取る相手がいないし(とりあえず親を指定してたけど)無意味だなと思って。同じ理由で生命保険も辞めちゃった。
若い時は保険会社の言う商品の良さに釣られたけど、今になってよくよく考えたら。。ってのがあるから見直しはしたほうがいいと思う。+27
-0
-
24. 匿名 2023/10/08(日) 19:20:55
癌になったことある人の為のがん保険
断られたわ+5
-0
-
25. 匿名 2023/10/08(日) 19:21:11
保険は何も入っていないな
何に入ったら良いのかわからなくて+7
-3
-
26. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:16
いま長期入院も無いし
高額医療費制度有るし個室希望で
ないかぎり解約するかな
共済の医療保険で良いかも+16
-6
-
27. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:36
すみません、わかる方教えてください!
古い保険は意味がなくなるとはどういうことでしょうか。
書面通りの保障が貰えないということですか?+4
-1
-
28. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:34
>>11 元働いてた人が言うくらいだから見直した方がいいね。でも担当営業、新しいプランとか出てるはずなのに見直し提案もないから親切丁寧ではないね。
契約させてお金入ればそれでいい感がある
担当変えるの大変そうだし解約して他の保険会社で相談する+52
-1
-
29. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:28
変えない方がいいよ。
4日間の入院費は国民保険でもでるし、補償も金額よくみてみ。
変えたら保険会社に有利な内容になると思うよ、
+13
-7
-
30. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:27
>>20
私も1日目からのやつに入ってるけど、そんなのあるんだね!
5日分出るのすごいね。ありがたいね。+6
-0
-
31. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:54
確かに5日目からだと使えるかわからないよね。
私はがん家系だから、がん保険は入っている。ただ若いうちの保険を解約するのはもったいないから、追加なのかな?+4
-1
-
32. 匿名 2023/10/08(日) 19:27:35
がんはお金かかるから医療と別に入ってる
先進医療も再発も補償出るようにしてるよ
私は見直したプラン聞いてみた方がいいと思う+16
-0
-
33. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:56
>>1
5日目の入院
これはさすがにダメだよ
今ってガンでも若いサラリーマンとか翌日に退院する人もいる
母がガン入院したときは年寄りなんでって無理やり一週間にしてもらったときに言われた
日帰り手術とかもあるらしいし5日だともらえない場合もあるよ+29
-1
-
34. 匿名 2023/10/08(日) 19:29:28
いくら払っているかによると思う。
若い頃に親が加入させたなら月々の保険料は安いはず。
癌の入院日数が昔と比べて短くなったとはいえ、
ネットで調べたら1週間~2週間ぐらいは入院するらしい。
もっと短い場合もあるけれども、>>17の人が書いているようにお宝保険化している可能性もある。
解約をするのなら本当に慎重に調べてからした方がいい。+20
-3
-
35. 匿名 2023/10/08(日) 19:30:14
解約するより、見直してみたら?私、見直したよ。+3
-0
-
36. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:24
内容見るとバブリーな時代ならではの特約があったりするよ+5
-0
-
37. 匿名 2023/10/08(日) 19:31:55
ガンになったら100万円おりて、もしガンにならず70歳になったら払った分まるっと健康給付金?だかそんな名目で戻ってくる保険に入ってる。+11
-0
-
38. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:19
うちの父、末期がんだったのに10日で病院追い出された(退院した)
いまはどこも長期で入院しないよね+9
-1
-
39. 匿名 2023/10/08(日) 19:32:59
>>27
入院日数が短くなってるので日帰り入院とかにしないと、対象外となる
5日からだと出ない可能性高い
がんの種類も女性特有のガンや、指定に入ってないガンがあって対象外となる
高度治療が入ってないと使えない
など+15
-1
-
40. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:45
>>1
5日目からの入院は見直して
いま日帰り手術とかよ+6
-1
-
41. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:43
>>4
医療保険にガンは特約つけてる
女性の場合は多額の死亡保険金いらないことのほうが多いし、医療保険で十分だと思う
主な働き手なら生命保険の方が安心だけど+28
-1
-
42. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:41
生命保険は何も入ってない。高額なら医療費助成受ければいいし、最悪分割で支払うってできるし。
いつ何があるかわからないのに毎月何千何万払うのどうしても腑に落ちなくてやめた。
火災保険とか車の保険とか他人を巻き込む系の保険には入ってるけど+7
-10
-
43. 匿名 2023/10/08(日) 19:38:47
>>28
いまのをやめさせて、代わりに新しいものをくっ付けるのは成績にならないからね。
転換とか、かけてたお金をつかってかけ変えるのはOKだけど。外資は成績にならないことは言わないよ。+16
-0
-
44. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:26
保険はバカが入るもの+0
-12
-
45. 匿名 2023/10/08(日) 19:40:05
保険料と保障内容を比較して実際に癌と診断されたときの一時金がいくら出るのかで判断するといいよ、あと国が保障する高額療養費制度も活用できるので知っておくといいよ。基本的には昔の保険の方が安くて保険金も良かった+9
-0
-
46. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:21
>>17
バブル弾けたあとに入った某生命保険会社の年金積立だけど、まさにお宝保険で利回り8%だよ30年以上ずっと固定。
同時期に入った同じ保険会社の医療保険は、全然お宝でもない。医療保険だから掛け捨ての割合多い。
もし掛け捨ての割合が多いなら違う保険会社にしても良いと思う。+10
-1
-
47. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:33
>>17
それは貯蓄型の保険の場合だよ!
終身保険とか年金保険とか。
そういうのは絶対解約しないほうがいい。
でも、がん保険は払込期間終身で掛け捨て(=お金が戻ってこない)もののほうが多いので
全然お宝保険じゃない可能性大!
1さんはまず契約内容を正確に確認したほうがいいよ〜!+37
-1
-
48. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:34
>>27
主さんが()内で書いてくれてるのがまさにその理由だと思うよ。
今はがんでも手術→短期入院だったり外来で通院治療ってこともまぁあるから、
入院5日目〜保険おりますっていう過去の保険だと、せっかく入ってても対象外=お金おりないってこともありうるわけで。
(古くて保障が終了するとかではなくて、保険がおりる条件に満たないということかな)
月々は払い続けてるのに保険おりない可能性もそこそこ出てくるとなると、もったいないよね、最近の治療傾向に合わせた方が良いよね、って話かと!
ちなみに私が少し前に入ったがん特約の商品は、
通院治療特約や薬剤治療特約(外来含む)がつけられたよー+11
-0
-
49. 匿名 2023/10/08(日) 19:46:57
見直し又は他社へ入り直しした方が良いと思う。
私はガンになってしまったから、保険に入ってて助かった。病気になる2年くらい前にたまたま姉が保険の仕事してたから、進められるまま入ったけど、仕事休んでいた半年間お金の心配はしなくて済んだから。+12
-0
-
50. 匿名 2023/10/08(日) 19:49:07
今入ってる古いがん保険は、上皮内がんとか初期のがんの保障ないから、見直したいなぁって個人的に思ってる。
入院や手術は医療保険で入ってるから、上皮内がんと薬物治療の保障欲しい。+3
-0
-
51. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:26
選択肢が多くて迷うから、ほけんの窓口を利用してる。
もしかしたら良いカモにされてるのかもしれないけど、納得してるからまぁいっかと思ってるよ。+9
-0
-
52. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:33
>>27
例えば、昔のがん保険だと上皮内がんは保険金おりない契約だったりするんだけど
そうすると初期の乳がんが見つかっても保険かけてたのに保険金がもらえない!ということになったりする。
これは別に保険会社が悪いとか払いしぶりとかじゃなくて単に契約内容に沿ってるだけなんだけど
病気になって不安→保険入ってて良かった…→え?保険金降りないの???というのはなかなかシンドイみたいです+26
-0
-
53. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:41
>>1
本当にがん保険が出だした最初期の頃の保険で癌での死亡保障が付いてるならその部分だけは得なパターンもあるよ
ただ他の部分は間違いなく損なので、死亡した時に金を残したい相手がいないなら必要ない
+7
-0
-
54. 匿名 2023/10/08(日) 19:51:21
>>42
いきなり高額医療になればいいけど中途半端な入院とかの時にないと困るよ+9
-0
-
55. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:38
主のパターンで解約してもったいないことなんてある?
継続特典とかあるの?+3
-0
-
56. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:16
>>1
そのがん保険が今の入院治療に即したものではないなら見直した方がいいよ
今は入院期間も短くて通院で対応する場合も多いし、先進医療も色々あるからね+6
-1
-
57. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:29
>>52
初期のガン保険は酷いもんだった。まともに死亡保険すら支払われなくトラブルだらけで払いしぶりとみなされて国に怒られたから契約が変わってきたんだよ
+4
-1
-
58. 匿名 2023/10/08(日) 19:53:38
>>27
日数のことは上の方が書いてくれているので…
ガンのなかでも、ステージⅠやⅡの段階でよくある、細胞の表面にできる「上皮内がん」は、昔の保険だと支給対象外になるものもあるよ。
同じがんでも支給要件がぜんぜん違うから、そこあたりも見直したほうがいいかもね。+15
-0
-
59. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:35
>>1
とりあえず、解約はした方がいい。
捨て金だよ。
同じ金額で考えるなら、最低限の医療保険にするか。+2
-7
-
60. 匿名 2023/10/08(日) 19:54:54
>>48 です、ごめんなさい。
大事なことが抜けてました。
◯日入院したらっていう条件なしで、
「がんと診断されたら」っていう条件のみで保険降りるタイプも今あるから、そういう意味で書きました🙇♀️※商品による+8
-0
-
61. 匿名 2023/10/08(日) 19:59:08
>>42
月またぎのケースと年収区分しっかり確認して納得してるならいいんじゃん+6
-0
-
62. 匿名 2023/10/08(日) 20:01:09
>>42
そうは言うけどさ、医療費さえどうにかなればいいってもんじゃないんだよね
入院ってなると食費だの差額ベッド代だの身の回り品だのに結構かかるし、通院ってなったら毎回車で送迎してくれる家族がいればいいけどそうじゃないならタクシー代もかかったりするしね
サラリーマンなら傷病手当金があるけど、主婦や自営業なら貰えないし
そんな心配がないお金持ちならば保険はいらないと思うよ+17
-1
-
63. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:36
昔からの保険に新しい特約を付け足す場合、告知書や審査は必要ですか?
精神疾患があって、もう新しい保険には、審査が引っかかって入れない人間なんですが、
ガンは精神疾患関係ないから古いものに、新しい特約は付けられるのかな?+1
-1
-
64. 匿名 2023/10/08(日) 20:03:56
>>4
うちは私も旦那も、普通の保険に三代疾病特約付けてる
+11
-0
-
65. 匿名 2023/10/08(日) 20:04:58
>>29
同意。私も30年くらい前のガン保険持ってるけど、見直しのDMガンガン来るけどそのままにしてある。
掛け金激安で65歳までは入院15000円出るから。今同じ保障付けようとすると掛け金跳ね上がるから65歳まで放置する。+10
-0
-
66. 匿名 2023/10/08(日) 20:05:46
貯金ある人は医療保険は入る必要が無い+2
-2
-
67. 匿名 2023/10/08(日) 20:07:09
>>27です。
皆様丁寧に教えてくださりありがとうございます。
とてもわかりやすく、理解することができました。
保険会社の方が丁度見直しを提案してくれていてそのプランにまさに入院日数の説明等が載っていました。もっと詳しく見てみたら他にも教えていただいたことが載ってる気がしてきました。新しく契約させたいだけではないのですね。
再度しっかり確認して見直してみます。ありがとうございます。+9
-0
-
68. 匿名 2023/10/08(日) 20:08:08
旦那は手厚い医療保険に入っているから、古いがん保険は解約しても良いんだけど、
若い頃に入ったから掛け金も安いし、5日目からだけど高額の日額が出るから残してる
長期で入院が必要になったときに、個室に入る足しになるかなと思って
万一の補償だから、お守りみたいなもの+7
-0
-
69. 匿名 2023/10/08(日) 20:09:44
>>1
ガン保険なら見直してみたら?
お宝保険と言われる高利率の貯蓄型保険なら満期まで継続した方がいいけど、
医療保険とは商品の種類が違うから。+8
-0
-
70. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:54
>>8
昔入ったアフラックのがん保険月額7千円代を最新に見直すと月額1万円以上になるから
解約しようとしたら医療保険部分とがん保険部分があって医療保険部分を解約したらがん保険部分だけの月額2千円以下の1千円代になった。
医療保険はソニーにも入ってたからがん保険と医療保険で月額5千円以下になった。
両方、高度先進医療対応だったから問題なしでした。
+8
-0
-
71. 匿名 2023/10/08(日) 20:15:48
がん保険だけは新しく入り直した方がいいよ+4
-0
-
72. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:39
診断された時点で給付金が出るもの、しかも2回目以降も入院を条件としない、上皮内がんも保証されるやつに入ってる
改悪されたようで今から加入する人は2回目以降は入院が必要らしい
それを夫婦で20代から入ってる
年間保険料一人15000円くらい
プラス旦那は団信で三大疾病が無料で付いてるのと、私はガン家系だから30代になってから上乗せで月1000円のやつに入った
医療保険はガン保険とは分けて入りたいので別で入ってる
+4
-0
-
73. 匿名 2023/10/08(日) 20:18:11
アヒルに20年近くかけてる。
定期的に見直しの営業電話がかかってきていつも放置してたけど、ここ見てちゃんと考えようと思った。
見直すか、アヒルはやめて共済にガン特約をプラスするか。
後者の場合今まで払ってきた金額を考えるとちょっと複雑だけど。+11
-0
-
74. 匿名 2023/10/08(日) 20:19:22
>>70
えー、勉強になりました、ありがとうございます❤+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:01
貧乏人には毎年割戻金が有る都道府県民共済とか共済がいいよ!
【2023年版】共済の割戻金はいつ・いくらもらえる?各共済別に紹介!hoken-room.jp【2023年版】共済の割戻金はいつ・いくらもらえる?各共済別に紹介!共済共済の基礎知識JA共済全労済コープ共済都道府県民共済その他の共済共済writer181010500更新日:2023/01/25【2023年版】共済の割戻金はいつ・いくらもらえる?各共済別に紹介!ツイートシェアす...
+6
-2
-
76. 匿名 2023/10/08(日) 20:21:04
病気になってからは
がん保険も 入れなくなるから
主さんのやつは、健康なうちに
見直した方がいいでしょうね。+8
-0
-
77. 匿名 2023/10/08(日) 20:22:24
今はガンで入院するのって末期だけだよね+3
-5
-
78. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:03
保険は新しいより昔のが絶対に補償がいいと聞いている
切り替えろ言われても切り替えちゃだめと元保険屋に言われた事あるけど+1
-8
-
79. 匿名 2023/10/08(日) 20:28:56
>>53
うーん
でも1回10万円近くする注射がガン保険に入ってれば1万円で済んだりする場合もあるからなぁ
一概に損とは言えない+5
-0
-
80. 匿名 2023/10/08(日) 20:33:59
>>47
掛け捨てでも加入した時が若いなら掛け金安いと思うけどね
解約しなくても良いのでは?
年々掛け金が高くなるタイプとか色々あるのでよく調べたらと思う
それと営業が解約勧めるのも胡散臭い感じ+2
-4
-
81. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:12
>>42
私も入ってない
ある程度貯蓄があれば入らなくていいと聞いたので+4
-1
-
82. 匿名 2023/10/08(日) 20:37:20
>>1
入ってるよー!
私も同じような感じ。
自分で払うようになったタイミングで見直した!
+2
-1
-
83. 匿名 2023/10/08(日) 20:39:42
>>63
特約にも告知書は必要だけど私の入っている保険では精神関係の部分はありませんでしたよ。早めに資料を取り寄せて確認した方がいいです。+4
-0
-
84. 匿名 2023/10/08(日) 20:42:04
>>27
医者は癌とハッキリ言わない事もあると聞いた
悪性〇〇皮腫とか専門用語ではぐらかされてる様な!だから保険屋も癌ではありませんね!と昔は逃げ切る事があったらしい
今は知らないけどね+0
-5
-
85. 匿名 2023/10/08(日) 20:47:42
私も4月くらいに引っ越しあるし口座を変えようと来てもらった時に新しい保険を勧められたけど、めんどくさいからそのままでいいと言ってたら先月の健康診断で精密検査になり多分乳ガンかも?
新しい保険の紙見たら乳ガンになったら100万?でも月の支払いが二万くらいだからそれは高いけど今思うと入っとけばと後悔もあります。今の私のは掛け捨てみたいな保険らしい。旦那に見てもらったら。死亡保険もないらしい。もっと早くに見直しとけば良かったです。+8
-0
-
86. 匿名 2023/10/08(日) 20:48:06
>>1
解約してガンって診断が出たら一時金貰えるような安いがん保険に入り直した方が良い。がん保険って月1000円ぐらいであるよ。
どうせ癌になるからならないか?解らないから手厚くは無くていいと思う。月々の支払いが苦にならないもので。+10
-1
-
87. 匿名 2023/10/08(日) 20:55:52
>>26
怪我したら長期入院するよ。2ヶ月入院して1年間通院してリハビリしたよ。
同じ美容室にやはり高齢者の長期入院仲間いたよ。踏み外すどころかちょっとの段差で足首骨折して1ヶ月半入院。踏み台を二段踏み外して踵の骨にヒビが入って2ヶ月入院などのおばあちゃんたくさんいたよ。
くしゃみして腰骨折とか。
皆さん、頭しっかりして元気だったよ。私と同じようにリハビリ頑張ってベッドから出れるようになっていく。80代でも90代でも元気な人は元気なんだな〜骨折しても…って思ってたよ。+2
-2
-
88. 匿名 2023/10/08(日) 20:59:07
個人年金と終身保険は古い方が利率が良いので解約はしない方が良いけど、医療保険やがん保険は治療方法も変わってるし時代に合わせて見直しするべきだと思う+7
-0
-
89. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:55
がん治療もピンキリだしね。なくなっても痛くない貯蓄が1000万以上あって、いつ死んでも構わない、治療は絶対しないと決めているなら保険は不要。+6
-0
-
90. 匿名 2023/10/08(日) 21:07:46
>>78
10年前ほどに入ったがん保険は今のがん保険のほうが良さそう。60歳払込にしちゃったからもう乗り換えないが……今みたいにがん診断で一時金何度も貰える保険の方が良いと思う。
同じ時期に加入した医療保険は今のより私が加入してる方が少しだけ良い気がする。+5
-0
-
91. 匿名 2023/10/08(日) 21:10:56
保険会社ってずるいよね
若い時に入っておいた方が保険料安いですよ〜って勧めてきたくせに、10年後くらいになったら、その保険では今の制度は適用範囲外で〜なので入り直しをお勧めしますよ〜ってさ+29
-3
-
92. 匿名 2023/10/08(日) 21:14:31
>>28
あひるのがん保険に入っていたことあるけれど、担当営業にもよるだろうけれどあひるのがん保険は見直しの連絡くれたこと無いよ…入ったら基本そのまま+7
-0
-
93. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:15
すいません、関係ないんですがあひる会社の積み立て60歳になったら何百万貰えるってのに入ってます。これってお得なんでしょうか?+0
-0
-
94. 匿名 2023/10/08(日) 21:19:03
>>92
アヒルはしょっ中DM来てたし電話も。代理店によるのかな。+7
-0
-
95. 匿名 2023/10/08(日) 21:21:25
>>91
昔から保険会社はそんなもんよ
戦争や大地震で免責で人が大量に死ぬたびに会社が一回り大きくなるモラルもクソも無い業界+5
-0
-
96. 匿名 2023/10/08(日) 21:34:19
23歳からアフラックのガン保険に入っていたけど、FPさんに見直ししてもらってメディケアのガン保険に乗り換えました。乗り換え時は35歳で金額ほとんど変わらずです。
やはり保証内容が時代と合ってなかったみたい。+3
-1
-
97. 匿名 2023/10/08(日) 21:37:47
>>1
夫も二つ入っていたけど支払いが結構な額で一つやめました。
勿体ないけど保険何個もかけるのは今のご時世我が家では無理…。
+2
-0
-
98. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:21
>>37
どこのものでしょうか?+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/08(日) 21:51:48
>>1
父がアヒルの保険を見直しもせずに長年入ってましたが、ガン以外で亡くなり無意味でした。
他の保険よりも高い保険料だったのに無意味なんて。
県民共済が一番助かった。+10
-2
-
100. 匿名 2023/10/08(日) 21:55:16
>>77
呆れる+3
-1
-
101. 匿名 2023/10/08(日) 21:57:09
>>32
ガン保険はホントにつけといたほうがいいよね。
カツラのほかに、遠方治療で交通費・ガソリン代がかなりかかったとか聞いたので。
+9
-1
-
102. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:02
>>1
入ってるよー!
私も同じような感じ。
自分で払うようになったタイミングで見直した!
+2
-0
-
103. 匿名 2023/10/08(日) 22:01:33
>>78
会社側が損するようになると新保険ができて切り替え迫るんだよ+0
-1
-
104. 匿名 2023/10/08(日) 22:29:08
保険は、安い掛け捨てに変えた
入院は、府民共済の1日4500円 死亡400万
月2000円
ガン保険は、ガンがあると毎年60万だけ下りる保険
月1600円(契約は39歳)
あと、死亡は53歳まで(子供が学生まで)毎月8万下りる
月1100円(契約は40歳)
主人も同額の府民共済 2000円
死亡で月15万の3600円
30代以降は、女性の方が癌発生率高いって聞いて私だけガン保険入った+7
-0
-
105. 匿名 2023/10/08(日) 22:38:15
>>1
見直ししてる。友達からがんと診断されたら保険料払わなくよくなるやつを進められてそれに入ってるんだけど、それは今はないから置いておいたほうがいいって言いわれた。
昔のやつでもいいところはおいておいて、微妙なところを見なおししたがいいと思う。+6
-2
-
106. 匿名 2023/10/08(日) 22:46:14
昔の保険で条件良いのは個人年金とかだと思う。+4
-0
-
107. 匿名 2023/10/08(日) 22:50:44
>>2
詐欺みたいな話だね。。今まで払ったお金が無駄になったって事だよね?+1
-1
-
108. 匿名 2023/10/08(日) 22:51:19
ガンとか医療は面倒くさがらずに見直しした方がいいよ!
今なんて入院すくないから、一時金型の方が主流だけど昔は日額重視だし。
ガンも抗がん剤の制限あったりするし。
ガン家系だからって、ガンって診断されたら1000万ってかけてる人もいるよ。
その分、終身とかその他の医療は薄い保証だけど+8
-0
-
109. 匿名 2023/10/08(日) 23:04:41
>>65
入院はいいけどその後通院で抗がん剤治療ってなった時に何も保障ないタイプではないですか?
通院保障あったとしても20日以上の入院後の通院のみとか制限がありそう。+4
-0
-
110. 匿名 2023/10/08(日) 23:07:16
>>63
ガン保険の告知は医療保険より緩くて確か精神疾患に関しては大丈夫だったと思いますよ。+6
-0
-
111. 匿名 2023/10/08(日) 23:16:50
>>85
健康診断からの要精密検査はまぁまぁの確率であります。精密検査してがん診断はその中の1部のようですので心配しすぎないで検査受けた方が良いかと思います。私も7月の健診で初めてマンモひっかかり針生検までいきましたが大丈夫でした。
きちんと精密検査を受けてガンではなかったら見直しできますよ。+7
-0
-
112. 匿名 2023/10/08(日) 23:20:09
>>91
ガン保険に関しては医療の進歩で治療方法が変化してきたから仕方ないと思うけど。+6
-1
-
113. 匿名 2023/10/08(日) 23:22:01
>>98
横ですが、東京海上あんしん生命ではないでしょうか?+6
-0
-
114. 匿名 2023/10/08(日) 23:24:51
>>93
積み立てた金額と返ってくる金額を比べてみれば?+6
-0
-
115. 匿名 2023/10/08(日) 23:26:08
>>99
ガン保険なので当たり前では?+11
-0
-
116. 匿名 2023/10/08(日) 23:44:02
>>99
これは結果論だね…+8
-0
-
117. 匿名 2023/10/08(日) 23:46:14
>>42
医療費助成って何?+4
-0
-
118. 匿名 2023/10/08(日) 23:53:45
>>91
保険会社も営業かけるのは当たり前だし、医療技術が変わってるから保険はずっと同じじゃダメだと思うから、あとは営業の言うことをどこまで見極められるか。何社も回って納得したものに入るのがいいと思う。私は保険の営業やってるけど、案内する時に必ず「これに入ったからずっとこれでいいわけではない」ことは伝えてるよ。+4
-1
-
119. 匿名 2023/10/09(月) 00:00:42
>>1
内容によりますが、今の保険でいいところがあるなら、足りない保障を追加する手もあるかもです。例えば入院5日目からだけど日額が1万以上出るなら入院額としては悪くないので、一時金や通院を追加して短期入院はそこからカバーするとか。個人的にはがん治療は何にお金がかかるかわからないので、保険は一時金派です。+4
-1
-
120. 匿名 2023/10/09(月) 00:12:19
安い保険に入って差額を病気になるまで貯金した方がいいよ+4
-0
-
121. 匿名 2023/10/09(月) 00:15:56
がん保険より医療保険の方がいいよね
がんでも医療保険は支払われるから
医療保険に60歳以降毎月の保険料が半額になる特約とか付けとくと老後も安心よ+0
-5
-
122. 匿名 2023/10/09(月) 00:42:51
アヒルに入ってるけど入院1日目から出ました。癌だけでは無い保険なので。歳取ると保証が半額になるんですよ。+2
-0
-
123. 匿名 2023/10/09(月) 01:20:10
自分なりに少し勉強して古い医療保険を見直しました。
私の結論は、医療保険を解約してがん保険に入る、です。
医療保険は30万程度の貯金があれば支払い可能。
保険金が必要な程度の病気に掛かる頻度は少ないし、高額になれば高額医療費制度があるからいらないと判断しました。
ただし癌は高額医療費制度が対象外になる費用も発生するため、がん保険は新しいものに入りました。月2300円です。+6
-0
-
124. 匿名 2023/10/09(月) 01:42:33
母が癌になった時に保険に入っていて助かったので私も入った
数社の保障を比較して自分が80才90才まで生きたときまでの保険の支払額計算して入ったんだけど数年経って見直したらもっと良い保障で数百円安いのがあったのでガン保険だけ他社に乗り換えた
私自身も癌ではないけど癌に近い病気になった時に先進医療の保障はあったか!?とか不安になったので今回はしっかり見て入った
前に入っていたところも、癌ではないけどそれくらい大変だったからってことで医療保険とは別にガン保険からも手術費として10万くれて有り難かった
ちなみにアヒルのとこ+2
-0
-
125. 匿名 2023/10/09(月) 06:12:53
うちの親は、長いことがん保険入ってたけど、ガンじゃない病気で亡くなって、5万くらいしか戻って来なかったな。何十年と払ってきたけど、まぁそれが保険なんだろうけどね+6
-0
-
126. 匿名 2023/10/09(月) 07:28:02
うちの家族、ガンになり始めてもう23年だよ
消化器のガンで、転移じゃなくてその都度原発
内視鏡手術して数日で退院を繰り返すのを、
もう数えるのに両手が必要なほど繰り返してる
放射線治療も通院で出来るし
ガン以外で入院する方が日数掛かったりしててね
ガンだからって大掛かりで入院日数が必要とは限らないよ
+4
-0
-
127. 匿名 2023/10/09(月) 07:33:59
>>9
見直すつもりで解約。
解約したまま何年も経ってしまったw
もう年齢も年齢だし、病気はした事ないけど今から入るとしたら凄い高いんだろうね。
+2
-0
-
128. 匿名 2023/10/09(月) 07:40:43
>>121
医療保険は通院だけは出ないから、がんにかかって通院治療になっても1円も出ないと思います。入院があれば通院も出るものはありますが。がんの治療はいろいろあるし期間も長くなる可能性があるので、医療保険でカバーするのは厳しいと思います。最低限の最低限だけのカバーでいいならありですけどね。+3
-0
-
129. 匿名 2023/10/09(月) 07:51:49
>>1
私も親が入れててくれたのがあったけど、結婚するタイミングで解約した。どうせ名前と住所変更しなきゃいけないし、解約するか〜って。
で、自分で新たに別の保険に入り直しました。それから15年、まだお世話になってはいないけどお金は払っています。
+0
-0
-
130. 匿名 2023/10/09(月) 07:59:42
>>1
まさに同じパターンで親が入れてた私名義のがん保険を契約してたのを引き継ぎました。
私はその後がんに2回なりがんと診断された時点で保険金が2回下りた(計900万)ので解約せず良かったなと思ってます。保証内容が不安なら>>11さんのいうように今契約してる保険会社でオプション付けるのもいいんじゃないかな。+5
-0
-
131. 匿名 2023/10/09(月) 08:35:00
>>117
高額療養費制度のことかな。
自治体に申請すると、収入に応じて補助が出るやつ。
+1
-1
-
132. 匿名 2023/10/09(月) 08:36:39
>>19
余計なお世話だけど糖尿はぽっくりじゃなく合併症がこわいから糖尿ならないように運動しつつ、好きなもの適度に食べることをおすすめしたい。+5
-0
-
133. 匿名 2023/10/09(月) 08:50:00
>>131
高額医療費があるから保険いらないって言う人増えたよね。YouTuberの影響なのかな。入院すれば健康保険適用外の費用もかかるし、月に9万くらいまでは負担だよね。今の生活費+9万かかるってことを理解できてない人が多いなと思う(会社の制度で負担が少ないとこもあるけど)その上で、保険に入るのか貯蓄するのか考えるのは思う👍+8
-0
-
134. 匿名 2023/10/09(月) 08:59:39
>>111
おはようございます。111さんは何事もなくて良かったですね。私も先週金曜日に針生検はしました。後は結果待ちなんですが、でもしこりがあったから多分。もし何事もなかったら見直します。お返事ありがとうございます😊+2
-0
-
135. 匿名 2023/10/09(月) 09:49:35
>>127
ガン保険なら医療保険より安いですよ。+3
-0
-
136. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:35
>>87
主さんは、ガン保険について質問してるから、26さんはガンに限定して書いていると思うよ。
ガンは確かに、できるだけ早く退院させられると思う。+2
-0
-
137. 匿名 2023/10/09(月) 11:30:35
>>6
櫻井「鶴瓶さんはガン治療しても変わらそうですね」
鶴瓶「抗がん剤投入しても既に禿げてるから禿げ無いっ言いたいんやろ」+0
-0
-
138. 匿名 2023/10/09(月) 13:46:52
>>1
古い保険は良いやつ多い
私の母、古い保険掛けてたけど、保険屋の知り合いのおばちゃんから
「あんた、すごく良い保険掛けてるね。今の不景気な時代では絶対無いような保険だね。保険会社は損するからあの手この手で解約させてくると思うけど絶対解約しちゃだめだよ」
とアドバイスされて解約せず満期を迎えました。
色々な人からアドバイス聞いたらどうかな。
良い保険はむしろ解約に促されやすいよ
保険会社も仕事だからね+4
-1
-
139. 匿名 2023/10/09(月) 14:12:57
>>138
古いのが良いのは貯蓄性のある保険です。
こちらでの話はガン保険のことですので。
ガン保険は日進月歩、治療の変化に伴って保険の保障内容も変化しています。
若い時に入ったから保険料が安いから…ってよく見ますが、実際ガンになった時に昔の保障では給付受けられなくて意味ないと思いますよ。+5
-0
-
140. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:57
>>91
私は見直ししてない怠け者だけどそれは違うと思う
会社だって以前もてはやされたものが今では倒産を余儀なくされたりするんだし医療は日進月歩で進んでいき不治の病がなおっては新たな病気が人間の脅威となる
保険なんて文字通り保険なんだからあらゆるものが流動的な時代に保険だけずっと同じものが通用すると考える方がおかしい+4
-0
-
141. 匿名 2023/10/10(火) 09:31:32
>>11
最新の補償を付け足すと、そこだけ更新の度に保険料が倍になるのかな?+0
-0
-
142. 匿名 2023/10/10(火) 09:38:55
保険料の子とも考えないといけない。
月々このくらいなら支払いを続けられるかとか。
更新の度に保険料が倍になるとか、終身でも何歳までなら保険料は変わらないとか確認も大切です。+2
-0
-
143. 匿名 2023/10/13(金) 17:31:44
>>121
医療保険はマルチ。色々カバーしてるから少し高い。がん保険はがん特化。当たり前だが医療保険と同じような保証内容ならがん保険のほうが掛金が安い。
痒いところに手が届くようにカバーしてるが割高か?ガンだけしか適用されてないが割安か?って選択肢。どっちが良いなど無い。価値観の問題。+2
-0
-
144. 匿名 2023/10/24(火) 07:29:49
>>1
今は三大疾病が主流だよ。
+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/29(日) 17:40:44
ネット保険って、告知義務違反で払い渋りがあるっ知恵袋でみた。バブルの頃の高い保険に入っていた人達が定年になり、大手の保険会社の月々の保険料の支払いが大変で解約し、ネット保険へ変更したりする人が増えたのかなと考えてしまった。解約で払戻金とかもあんまり多くないし。保険会社の方が得してる。
大手保険会社の傘に入っている子会社のネット保険会社もありますよね。どう思いますか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する