-
1501. 匿名 2015/09/20(日) 01:25:16
>>1495
それでしか価値を見出せないんだね
本当に陳腐な人だわ
何もかもが
見栄はって買った家でこれからも幸せに生きてたらいいよ
ちなみに私は都内に3軒不動産持ってるよ
+0
-1
-
1502. 匿名 2015/09/20(日) 01:25:41
>>1497
パソコン仕事の割にはアンカーも使えないの?
あなたこそトピ警備してる暇人。+1
-0
-
1503. 匿名 2015/09/20(日) 01:27:01
どうしても賃貸は貧乏人にしたいみたいだね(笑)
面白くなってきた+6
-1
-
1504. 匿名 2015/09/20(日) 01:27:20
>>1501
出ました!
ネット弁慶!
証明も出来ない匿名トピでの見栄!
痛すぎる。+3
-0
-
1505. 匿名 2015/09/20(日) 01:27:30
1502
著述だからワードが使えればいいんだよーん
今日のあの人はネタにしようかな、新作の+1
-2
-
1506. 匿名 2015/09/20(日) 01:27:51
賃貸がよっぽど嫌いみたい(笑)+1
-1
-
1507. 匿名 2015/09/20(日) 01:28:45
>>1494
義実家がお金持ってて賃貸だったら、近所に引っ越してきそうで恐怖+2
-0
-
1508. 匿名 2015/09/20(日) 01:29:17
昼から張り付いてる持ち家派がいるってホント?
何が楽しくて生きてるんだろうね…せっかく買った家で・・・+6
-1
-
1509. 匿名 2015/09/20(日) 01:29:27
>>1501
その3軒、どこだか言ってみて。
番地までね。
+2
-3
-
1510. 匿名 2015/09/20(日) 01:29:36
家持ってたって貧乏人は貧乏人
家持ってなくたって金持ちは金持ち
心が豊かな人は豊か
心が貧素な人は貧素+4
-1
-
1511. 匿名 2015/09/20(日) 01:30:05
1507
そこで自分が賃貸なら逃げられるじゃんw+3
-2
-
1512. 匿名 2015/09/20(日) 01:31:04
>>1505
大した著述ではなさそう。+2
-1
-
1513. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:32
>>1509
番地まで言わせたからには責任取れよ!!+1
-1
-
1514. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:36
賃貸=貧乏じゃなくて、貧乏かお金持ちの両極端な気がする。ローンも通らず賃貸に住むしかない人と好きで賃貸に住んでる人。持ち家はその間かな…+1
-1
-
1515. 匿名 2015/09/20(日) 01:33:07
家買ったけど後悔してます
頭金たくさん入れたせいで 余裕がない
旦那は転勤になりそうだし どうしよう+5
-1
-
1516. 匿名 2015/09/20(日) 01:33:20
1500さん
無資産世帯ってなに?家持ち時点で、家が資産なんだけどな!+1
-4
-
1517. 匿名 2015/09/20(日) 01:33:42
>>1501
因みに、私は23区内に不動産7軒所有ですが。+1
-2
-
1518. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:11
1512
そこはご想像にお任せします
まあ仮に大したことないとしても、著述は著述よ
大したことない家でも持ち家は持ち家!絶対に賃貸より偉いの!って何十回も言ってたごらんちゃんなら分かってくれると思うけどwww+0
-2
-
1519. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:37
>>1511
転勤とか理由がない限り、義実家が引っ越してきたのに逃げるように引っ越ししたら、感じ悪すぎるでしょ!笑+3
-0
-
1520. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:46
>>1513
まだ言ってないでしょ。
早く言ったら?+1
-1
-
1521. 匿名 2015/09/20(日) 01:35:00
1515不動産屋さんに行って
その家、賃貸しなさい。+1
-0
-
1522. 匿名 2015/09/20(日) 01:35:02
結局キャッシュで買えればいいけど
ローンは負債だからね
借金してる時点で金持ちじゃないよね+2
-1
-
1523. 匿名 2015/09/20(日) 01:36:13
>>1518
結局は逃げだね。+2
-0
-
1524. 匿名 2015/09/20(日) 01:36:14
なんで こんなに荒れてんのw+1
-2
-
1525. 匿名 2015/09/20(日) 01:36:21
もしくわ、売れば?悩む意味は?+1
-0
-
1526. 匿名 2015/09/20(日) 01:36:28
1516
その家の資産価値がゼロなら、残念ながら無資産世帯
「自分ちだから住めるもんっ」ていうのと資産価値はまた、違うから+2
-1
-
1527. 匿名 2015/09/20(日) 01:37:18
>>1522
負債=資本です。+1
-3
-
1528. 匿名 2015/09/20(日) 01:38:24
家のローンは、資産だから普通の借金と違うよ。+4
-3
-
1529. 匿名 2015/09/20(日) 01:38:29
シェアハウスってどうなんだろう?+0
-1
-
1530. 匿名 2015/09/20(日) 01:39:55
ローン払い終えて 初めて資産になるんだよ。
ローン支払い中は 実質、家は銀行のものです。+3
-2
-
1531. 匿名 2015/09/20(日) 01:40:04
>>1528
仰る通りです。
負債とか言ってる人は意味が分かってない。+3
-1
-
1532. 匿名 2015/09/20(日) 01:40:14
あらら、資産価値ゼロなんてよほどのところなのね。私の想像超えてました。
+0
-3
-
1533. 匿名 2015/09/20(日) 01:41:18
シェアハウスはプライバシーが。+0
-1
-
1534. 匿名 2015/09/20(日) 01:42:03
>>1530
?
残債より時価が上回れば立派な資産。
賃貸に出せば金を生む。
+3
-0
-
1535. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:14
>>1520
あんたの住所も書いて責任取るって書いてくれたらね
それがフェアってもんでしょう+1
-1
-
1536. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:18
貧乏か金持ちかで、議論してんじゃないの。いま、持ち家買ったらリスキーなんじゃないかって話しなの。
賃貸だと気楽だよ。都内で高いけど。+3
-0
-
1537. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:20
ちょっとおバカさんがいいはなってるけど、ローン残ってても名義は買った人のものですよ。銀行のものとか!お勉強してください。+4
-3
-
1538. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:34
ローンきついよ、まけて欲しいよ・・・・+0
-1
-
1539. 匿名 2015/09/20(日) 01:44:25
ローンは完済しない限り負債だよ
しかも売れなかったり貸せなかったら住むしか価値がない+2
-1
-
1540. 匿名 2015/09/20(日) 01:46:11
>>1535
要はネット弁慶でしょ、あなた。
証明出来ない個人情報は無意味なの。
それを持ち出すのは痛すぎなの。
+2
-0
-
1541. 匿名 2015/09/20(日) 01:46:21
え?
名義は買った人だけど、実質完済してないから銀行のものだよ+6
-2
-
1542. 匿名 2015/09/20(日) 01:47:30
>>1540
話をずらさないで!
責任を取るって書けよ!!+1
-1
-
1543. 匿名 2015/09/20(日) 01:47:48
>>1539
負債には違いないよ。
でも資本でしょ?
分からないの?
バランスシート知らないの?+3
-2
-
1544. 匿名 2015/09/20(日) 01:48:29
>>1540
それを知ってて番地まで書けって言ってるのってバカだよね+2
-0
-
1545. 匿名 2015/09/20(日) 01:49:27
見栄はってローン組んで家なんて買うんじゃなかったです
生活大変です+1
-1
-
1546. 匿名 2015/09/20(日) 01:50:14
賃貸のほうがお金持ちだよ…少なくともうちの近所では
同じグレードの家に住むのに、負担額が賃貸のほうが高いから
大半は家賃補助をしっかり出てるから、お金貯まるんだろうなあと思うと羨ましい
+3
-1
-
1547. 匿名 2015/09/20(日) 01:50:43
1543
ごめんね
間違えてマイナス押しちゃった
私はプラスに押したかったの
ごもっともな意見だと思うよ+1
-0
-
1548. 匿名 2015/09/20(日) 01:50:47
>>1544
痛いのは、証明出来ない個人情報持ち出す人。+6
-0
-
1549. 匿名 2015/09/20(日) 01:51:44
1541さん家買ったことありますか?
何言ってます?笑
家買うときと買った後得るもの知ってる?+2
-0
-
1550. 匿名 2015/09/20(日) 01:51:47
>>1548
だから話をずらすなよ
さっさと責任取りますって書けよ!+1
-2
-
1551. 匿名 2015/09/20(日) 01:52:25
ふーん。そうやって「キャッシュで買える賃貸派」の存在から必死で目をそらしてんのね
ほんと、ガルちゃんの人って、正直に貯金額言っても信じてくれないなあwwwwwww
私は自分が稼ぐから、持ってる人のいう事も実感として信じやすいけどなあwwwww+7
-1
-
1552. 匿名 2015/09/20(日) 01:52:52
うちも家賃補助10万出るから賃貸。
貯金に回せて本当にありがたい。
家買ったら出来ないからね。+4
-3
-
1553. 匿名 2015/09/20(日) 01:53:35
お勉強してくださいー。+1
-1
-
1554. 匿名 2015/09/20(日) 01:54:02
家って資本なんだ・・・・w+4
-1
-
1555. 匿名 2015/09/20(日) 01:54:51
見栄はってローン組んで家買って生活キツキツでもう大変です
イライラしてガルちゃんで鬱憤はらさずにはいられないんです+5
-2
-
1556. 匿名 2015/09/20(日) 01:54:57
>>1547
負債とか借金としか認識出来ない人がいるのが残念。
負債は資本。
ローンで購入した持ち家であろうが、資本として富を生み出すことが出来る。+7
-6
-
1557. 匿名 2015/09/20(日) 01:56:25
投資とごっちゃにするのはやめませんか?+3
-2
-
1558. 匿名 2015/09/20(日) 01:57:26
>>1554
資本だよ。
理解出来ないなら、黙ろう。+5
-5
-
1559. 匿名 2015/09/20(日) 01:58:07
ローン払ってる途中で売って
売値が残債越えなければゼロかマイナス
プラスになればいいけどね
マイナスなら借金
資産になるっていうのも負債になるっていうのも
どちらも正解なんじゃない?+9
-0
-
1560. 匿名 2015/09/20(日) 01:58:22
>>1553
誰に言ってるの?+0
-0
-
1561. 匿名 2015/09/20(日) 01:58:39
というか家は資産だとか言いだしたら「金融商品としてのレベルは最低」という事も認めないといけないから
そこには触れないほうが、いいと思うww+9
-1
-
1562. 匿名 2015/09/20(日) 02:01:29
実家の話し、自営業で家を担保に銀行からお金も借りられるそうです。
だから、家は資産で社会的信用も家持は違うのかと認識してました。+4
-1
-
1563. 匿名 2015/09/20(日) 02:02:06
>>1559
ま、そうなんだけど、マイナスだろうがプラスだろうが、借金には違いないよ。
論点はそこではなくて、借金=借入金が資本になることが分かってない人が多い。
+2
-3
-
1564. 匿名 2015/09/20(日) 02:03:19
www使ってる人まだいる+1
-2
-
1565. 匿名 2015/09/20(日) 02:07:41
>>1552
家買っても貯蓄出来ますが?
家賃補助って落とし穴。
+3
-0
-
1566. 匿名 2015/09/20(日) 02:09:30
ねー
なんでそんなに必死なの?+2
-1
-
1567. 匿名 2015/09/20(日) 02:11:13
見栄はって家買ってローン組んで生活キツキツだから必死なんです+0
-3
-
1568. 匿名 2015/09/20(日) 02:12:22
>>1566
誰の話ですか?+1
-0
-
1569. 匿名 2015/09/20(日) 02:13:19
昼間からずっとここにいて持ち家の人って
子供いないの?
旦那さんいないの?
旦那さん帰ってこないの?
ニートなの?
不思議だわ。
+2
-2
-
1570. 匿名 2015/09/20(日) 02:13:49
>>1567
オンボロ賃貸も必死だね。
貧乏と見抜かれたくないからね。+2
-4
-
1571. 匿名 2015/09/20(日) 02:15:14
支払い終わってたら→資本
ローン残ってたら→負債
ですよ。
昔から家のある人はまたはもう払い終わる人は別ですが
想像力があり、賢い人はは今から購入しようなんて思わないですよ
お金持ちかバカな人だけが家を買う時代です。
だから売る側からしてみれば非常に売りやすいですね。
なのでジャンジャン買ってくださいね+5
-1
-
1572. 匿名 2015/09/20(日) 02:16:24
必死なバカがいる
どのコメントもバカ丸出しで
指摘してもずっとおかしなことばっかり言ってるね
家賃補助の分多く貯蓄に回せるからね
良いとこ住めるからね+3
-0
-
1573. 匿名 2015/09/20(日) 02:16:23
笑!必要か必要じゃないか言ってる人は
買っちゃダメですよ。
結婚して子供が出来たときに、大抵のひとは生活スタイルや水準がわかって決めてますから。
それでも迷う人は、買わない方がいいですよ。+3
-1
-
1574. 匿名 2015/09/20(日) 02:17:14
異常だよね
変な賃貸嫌いな人
+7
-2
-
1575. 匿名 2015/09/20(日) 02:17:35
>>1571
はい?
ローンが残っていても資本でしょ。
分かってないなぁ。
長期固定負債が資本になるのと一緒。+5
-6
-
1576. 匿名 2015/09/20(日) 02:18:34
1571
貧乏だからこそ買う人もいるよ
+5
-1
-
1577. 匿名 2015/09/20(日) 02:20:11
今の時代家買うなんてナンセンス+3
-3
-
1578. 匿名 2015/09/20(日) 02:21:19
>>1572
家賃補助なんて普遍性が無い。
賃貸の詭弁にしか聞こえません。
いいとこ住める?
家賃補助がなくなる老後はどうするの?+6
-0
-
1579. 匿名 2015/09/20(日) 02:22:06
オンボロって何?
+1
-0
-
1580. 匿名 2015/09/20(日) 02:22:32
>>1577
買わない方がナンセンス。
超低金利だし、不動産価格は上昇基調にあるし。+3
-2
-
1581. 匿名 2015/09/20(日) 02:23:01
オンボロって
古いとか壊れかけてるとかそういう感じ
最近の若い子は使わないかもね+1
-1
-
1582. 匿名 2015/09/20(日) 02:23:22
>>1579
ボロの、更にボロのこと。+0
-1
-
1583. 匿名 2015/09/20(日) 02:24:57
お金があるなら賃貸に住みたいよ
持ち家はめんどくさい
+1
-2
-
1584. 匿名 2015/09/20(日) 02:24:57
ビンボーならまず銀行がお金貸してくるませんよ。
笑!
ちゃんと審査あるからね。他にローンがないかとか色々。
だからビンボーな時点で買えません。+4
-1
-
1585. 匿名 2015/09/20(日) 02:24:59
1580は 何得でそこまで熱く語る?
住めれば良い人間にとっては あまり開眼しないんだが・・・・・・・+1
-1
-
1586. 匿名 2015/09/20(日) 02:25:04
>>1574
賃貸が嫌いなんじゃないよ。
賃貸より持ち家が良いと言ってるだけだよ。+3
-2
-
1587. 匿名 2015/09/20(日) 02:25:32
うちの近所では、きれいめの賃貸が15万とかだけど
小さな戸建ては三千万から買えるから
お金ないファミリーほど、早く家買うよ
私は家賃補助で五万もらって賃貸に住んでたけど
それでも「お金あるのねー」って言われた+2
-1
-
1588. 匿名 2015/09/20(日) 02:26:26
持ち家の場合、災害とかのリスクは保険だけだと手薄いけど これはもう賭けなの?+1
-1
-
1589. 匿名 2015/09/20(日) 02:26:37
>>1570
早く責任取るって書いてあげなよ+1
-1
-
1590. 匿名 2015/09/20(日) 02:27:14
>>1585
住めればいい人は賃貸にすればいい。
持ち家か賃貸かを選択するトピなんだから、持ち家が勝ると言ってます。+2
-3
-
1591. 匿名 2015/09/20(日) 02:27:20
「おんぼろ」
「店子」
「○○してごらん」
が口癖の人が昼からずっといるらしい
言葉選びのセンスからして更年期障害と言われるとしっくりくる+5
-1
-
1592. 匿名 2015/09/20(日) 02:28:13
あの最後に一言、どっちがいいかの話しの前に、買えるのかって話しもあるので!よろしく!!+2
-0
-
1593. 匿名 2015/09/20(日) 02:29:48
家持で貧乏人が一番危険+3
-2
-
1594. 匿名 2015/09/20(日) 02:29:55
選択賃貸の人は問題なく買える。以上。+3
-1
-
1595. 匿名 2015/09/20(日) 02:30:28
お金あるのねーって言う人いるんだ!笑+1
-2
-
1596. 匿名 2015/09/20(日) 02:31:25
>>1591
知能的に子どもかと思ってたんだけど
言葉が古臭いよね+2
-1
-
1597. 匿名 2015/09/20(日) 02:31:44
昼間から頑張ってる人すごいね。
その情熱なら 何軒も家買って 投資して さぞお金持ちでしょうから羨ましいです。
私は持ち家なんだけど もう古いから 賃貸物件探してる最中です。
中古マンションもいいなと思い始めてます。+3
-1
-
1598. 匿名 2015/09/20(日) 02:32:09
1595
言われたんだよ、駅前の不動産屋に案内が貼ってあるから、家賃モロバレだったんだよね・・・
まあ私は若いから「若いのにお金あるのね」の意味合いかなと思ったけど+1
-0
-
1599. 匿名 2015/09/20(日) 02:33:35
早く責任取るって書きなよ+0
-1
-
1600. 匿名 2015/09/20(日) 02:34:01
家持 貧乏人がいてくれないと困るのが日本経済。
貧乏人のほうが物質に執着があるから 消費経済が盛り上がる。
+1
-2
-
1601. 匿名 2015/09/20(日) 02:34:27
>>1591
頭脳障害の人も沢山いる。+0
-1
-
1602. 匿名 2015/09/20(日) 02:34:53
ちょっと覗いて見たら…
まだやってたんだね。。。
+2
-1
-
1603. 匿名 2015/09/20(日) 02:35:16
1596
大人なら当然知ってる事知らなかったりしてたしね…
言葉もいくつか間違えてたし
でも「家も持てないなんて恥ずかしい」は田舎のお年寄りの思考だよね+4
-3
-
1604. 匿名 2015/09/20(日) 02:35:28
からかってると面白いよ+0
-1
-
1605. 匿名 2015/09/20(日) 02:36:31
>>1603
賃貸がいいなんてのは貧乏人の思考だよね+6
-3
-
1606. 匿名 2015/09/20(日) 02:37:57
>>1603
確かに!
でも年寄りであんなに必死なのもやっぱりおかしいわ。
ドラマの姑みたい+0
-1
-
1607. 匿名 2015/09/20(日) 02:38:21
年寄りって言うか獣って感じ
巣が欲しいぃぃぃぃぃ!、って鬼気迫る本能の叫びを感じた+2
-2
-
1608. 匿名 2015/09/20(日) 02:38:44
>>1604
あなたがからかわれてるの分からないの?
おめでたいね。+1
-0
-
1609. 匿名 2015/09/20(日) 02:38:44
1605 早く責任取るって書きなよ+1
-1
-
1610. 匿名 2015/09/20(日) 02:38:46
この不毛な談話は何コメントまでいくと思います?+1
-1
-
1611. 匿名 2015/09/20(日) 02:39:17
結論。どっちでもいーじゃん!
両方わかる私としては、どっちの良さもあるよ!+2
-1
-
1612. 匿名 2015/09/20(日) 02:39:25
IQどのくらいなんだろうね(ひとりごと)+1
-1
-
1613. 匿名 2015/09/20(日) 02:39:47
早く責任取るって書きなよ+1
-1
-
1614. 匿名 2015/09/20(日) 02:40:28
くだらないけど、面白くて寝れません!+1
-1
-
1615. 匿名 2015/09/20(日) 02:40:41
>>1609
どんな責任?+2
-0
-
1616. 匿名 2015/09/20(日) 02:41:07
面白い(笑)+0
-1
-
1617. 匿名 2015/09/20(日) 02:41:18
どした?責任て?何があった。何事?+2
-0
-
1618. 匿名 2015/09/20(日) 02:41:53
耄碌しちゃって忘れちゃったみたい+1
-0
-
1619. 匿名 2015/09/20(日) 02:41:54
結論。
持ち家が勝る。+4
-1
-
1620. 匿名 2015/09/20(日) 02:42:07
爆笑笑笑笑
責任、、、+0
-1
-
1621. 匿名 2015/09/20(日) 02:42:10
シルバーウィークだから ご老人が必死なのかな+0
-1
-
1622. 匿名 2015/09/20(日) 02:42:27
更年期障害以上かもよ+1
-1
-
1623. 匿名 2015/09/20(日) 02:42:56
下流老人だと思うけどね+1
-0
-
1624. 匿名 2015/09/20(日) 02:43:07
早く責任取るって書いてあげなよ+2
-0
-
1625. 匿名 2015/09/20(日) 02:43:24
責任!がツボった。笑笑笑+1
-1
-
1626. 匿名 2015/09/20(日) 02:43:48
>>1613
その上から目線はなに?
人に頼むなら、頭を垂れたら?+1
-1
-
1627. 匿名 2015/09/20(日) 02:44:13
自動投稿してるんじゃない?(笑)+0
-1
-
1628. 匿名 2015/09/20(日) 02:44:17
賃貸と持ち家を問わず、お金持ってるお年寄りは歌舞伎に観劇に温泉にと忙しいけど・・・
ガルちゃんに十二時間以上へばりつく老人って一体……+6
-1
-
1629. 匿名 2015/09/20(日) 02:44:53
賃貸派の敗北宣言が出ました!+4
-3
-
1630. 匿名 2015/09/20(日) 02:44:55
真面目に私、さっき参加!どうした?責任て?
ウケて、寝れません。+2
-2
-
1631. 匿名 2015/09/20(日) 02:44:55
早く責任取るって書きなよ+0
-2
-
1632. 匿名 2015/09/20(日) 02:45:34
年金8万円の65歳です
ローンがあと5年あるので辛いですが その後はリフォームなので 貯金どころかまた借金です
+7
-1
-
1633. 匿名 2015/09/20(日) 02:45:49
>>1631
早く丁重にお願いしなよ+2
-2
-
1634. 匿名 2015/09/20(日) 02:46:24
持ち家買う人ってみんなにこんなバカなの?
確かに経済誌とかにばバカって書いてあるけど、ここまでとは恐れ入った+5
-2
-
1635. 匿名 2015/09/20(日) 02:46:45
だから責任て教えてーどうしたの+0
-1
-
1636. 匿名 2015/09/20(日) 02:47:30
貧乏で家もマンションも買えないから賃貸に住んでるのかと思ってた!ここにはお金持ちで賃貸の人もたくさんいるんですね。そうゆう人は車も必要なときにレンタルする感じなのかな?+3
-1
-
1637. 匿名 2015/09/20(日) 02:47:44
>>1634
賃貸派って、これほどまで貧乏なの?
可哀想。+3
-2
-
1638. 匿名 2015/09/20(日) 02:49:09
でもさ、ここでブツブツ言ってる人のために働いてローン払ってる旦那さんがいるんだよね
世界一かわいそうだと思うんだけど+4
-0
-
1639. 匿名 2015/09/20(日) 02:49:56
端折って書くけれど、
すごい賃貸嫌いな昼間から張り付いてる人がいて、
持ち家の人に番地まで書けよって言ってたのよ。
そしたら
責任取るって書くなら書くよって言ってたんだけど、
それ以降ずっと責任取るって書かないで
また他の賃貸派に異常に文句を言うわけ。
その度に
早く責任取るって書けよって出てくるわけ
もうおかしくておかしくて(笑)+2
-1
-
1640. 匿名 2015/09/20(日) 02:51:40
>>1637
早く責任取るって書けよ+1
-0
-
1641. 匿名 2015/09/20(日) 02:52:31
面白いから布団の中で続き読みにこようかな。一旦PCおとしてきまーす。+0
-0
-
1642. 匿名 2015/09/20(日) 02:55:25
>>1602
人に番地を聞く時に頭下げてないじゃん
頭垂れるって何才なの?
人に言う前に自分でしなよ
早く責任取るって書けよ+2
-0
-
1643. 匿名 2015/09/20(日) 02:56:45
早く責任取るって書きなよ+1
-1
-
1644. 匿名 2015/09/20(日) 02:57:08
早く責任取るって書けよ+3
-1
-
1645. 匿名 2015/09/20(日) 02:57:32
早く責任取るって書いてあげなよ+2
-1
-
1646. 匿名 2015/09/20(日) 02:58:00
早く責任
早く責任
早く責任+2
-1
-
1647. 匿名 2015/09/20(日) 02:58:31
早く賃貸
早く賃貸
早く賃貸+2
-0
-
1648. 匿名 2015/09/20(日) 02:59:10
オンボロ
オンボロ
オンボロ+1
-1
-
1649. 匿名 2015/09/20(日) 03:00:02
たなこ
いなご
いなか+1
-1
-
1650. 匿名 2015/09/20(日) 03:01:55
頭
神戸
河辺+1
-1
-
1651. 匿名 2015/09/20(日) 03:06:13
うちは、持ち家もなければ車もありません。
引っ越しに伴い車も売りました〜。
休みの日にしか乗らなし、買い物もネットスーパーあるし全く困りません。目の前コンビニ、徒歩3分にスーパーもあるし徒歩10分圏内にだいたいのものがあります。持ち家なら駅近の便利な場所は高いから郊外になるし車必要だろうけど、賃貸なら車はレンタカーで充分です。半日借りて3000円以内ですしガソリンスタンドで借りれるから便利。週1回半日レンタカー借りても保険代や駐車場、税金考えたら全然安いです。+9
-2
-
1652. 匿名 2015/09/20(日) 03:18:39
責任面白くて、振り返って見てみたよ!でも、番地書いてないじゃん?だから、責任とんなくていいんだよね?笑
責任って?笑
+1
-2
-
1653. 匿名 2015/09/20(日) 03:25:16
マンションの大規模修繕の時に、揉めたから、賃貸のがいい。大家さんが全部やってくれるし。あと、分譲だとやたら消防点検やら、高圧洗浄やらあって、家に入られるのが、苦痛だった。
+10
-1
-
1654. 匿名 2015/09/20(日) 03:31:45
ちょい前のコメ、カオス…(笑)+1
-1
-
1655. 匿名 2015/09/20(日) 03:36:10
>>1425
こればっかりは貸す側にならないとわからないよね。あと家はキャッシュで購入だから
ローンない。税金損したけど。
建築費6500万鉄骨一戸建ての家を土地混みでそれくらいで購入したけど、隣地も購入できたので今は土地だけで購入費くらいの価値があるよ。
それこそ、家賃無いし、購入時もかなりの人が見学重なってたくらい人気物件だったので
家賃も取れてるし正直投資にも
税金対策にも最高な一戸建てです。駅名は書けませんが
でも23区内でも本当に恵まれた物件だと思うから
特別な場合ですよね。
家も投資で一戸建て購入したんですよ。
あと土地2つに金融資産で投資もしてます。
確かに現金ないと投資できないですもんね。
現金大事にしてください。+3
-1
-
1656. 匿名 2015/09/20(日) 03:40:42
家賃が無駄かどうかの発想が貧乏
っていう発想が賢さ皆無。+7
-1
-
1657. 匿名 2015/09/20(日) 03:47:22
>>1655
普通投資物件なら抵当つけるでしょ笑
現金で投資目的で買って無事に資産価値保てているのに節税になる意味がわからない。
日々お金持ちなお客さまのお相手させていただいてる税理士より。
+5
-1
-
1658. 匿名 2015/09/20(日) 03:53:19
今の世の中考え方も様々だから賃貸=貧乏とは限らないよ。テレビでもやってたけど物を持たない人が増えてるらしいし。テレビでは、ベッドもソファーも何もない部屋で暮らしてる人が出ててやり過ぎと思ったけど私もどちらかと言うとそっち派かな。
あったら便利だけど、あって面倒な事もあるしね。
レンタル出来る物はした方がいらなくなったとき困らないからね。今は、鞄だってレンタルある世の中だし賃貸だから貧乏とかってのは違うと思う。+7
-2
-
1659. 匿名 2015/09/20(日) 03:54:41
読んでたら賃貸側の人が性格悪くて、自分美化して
て爆笑しちゃったよ+6
-7
-
1660. 匿名 2015/09/20(日) 04:02:12
クレジットカード等を申し込む時に住宅事情、賃貸か持ち家か
記載する項目が有るのは何故なんだろう?+5
-3
-
1661. 匿名 2015/09/20(日) 04:04:31
都内の人は見栄で戸建て購入してないよww
ただ戸建てが欲しいからそれだけじゃない?
セキュリティよかったら、隣人トラブルで
プスプス刺される事件なんて起きないよね?
/同じ敷地に沢山の他人が集まってる方が
断然トラブルが多いんですよ。
ローン叩いたりは勝手だけど、賃貸の美化やめて~~。賃貸の間取りなんて本当にたかが知れてるからー。
要するに投資に使うお金がないから家を買わないで賃貸セレクトなんだから、金持ちでも
なんでもないよ。結果的にローン一戸建ての人と
同じ稼ぎなわけで、最終的には土地という
大きな資産も残らないわけで、
家を貰って迷惑をって、どれだけへんぴなど田舎住んでるの??+4
-6
-
1662. 匿名 2015/09/20(日) 04:12:22
世の中には持ち家どころか別荘や船まで持っている人もいるのに・・
争い、やめませんか?
+13
-0
-
1663. 匿名 2015/09/20(日) 04:16:28
>>1657
あ、ごめんなさい(^.^)
投資で儲けて、一戸建てを購入したんです。
伝わりました?
父親からのプレゼントなので、相続対策なんです。
税理士さんも儲けてらっしゃるんでしょ?
うちはそんなにお金持ちではないので気になさらないでくださいね
+1
-7
-
1664. 匿名 2015/09/20(日) 04:26:11
でも、賃貸で普通に60㎡あるかないかのマンションにヘルシオとか置かれても笑っちゃうでしよ?
いくら貯金あっても安いボロアパート住んでたら、引っ越せないのかな?と思うのが普通だし
遊びに行ってもコメント気を使うわ
貯金なんてみえないし、
何年も狭い賃貸で、何に浮いたお金を回すの?
→老後のため 結局貧乏続きやん+10
-9
-
1665. 匿名 2015/09/20(日) 05:10:36
持ち家だと、万が一子供が小さい時に
主人が亡くなってもローンはゼロになり
住む場所、財産がのこる。+12
-4
-
1666. 匿名 2015/09/20(日) 06:50:48
>>1663
詳しくなくて悪いのですが
それってプレゼントってことは自己名義ではなく親の名義ですか?
一括で貰ってたら結構贈与税かかるよね?
もしくは親の税金対策なら親の所有物なのかなと。
そうなると贈与じゃないと最終的に相続税で持ってかれないかなと??
詳しくないのだけど似たような境遇なのでふと疑問に思いまして(^^;
+4
-1
-
1667. 匿名 2015/09/20(日) 07:24:08
賃貸は当たり前だけど大屋さんが利益を挙げるように家賃を設定するからね。
ショボくて割高なのは当たり前。
家賃で修繕するし。
それで満足して入居してくれる賃貸派の人に感謝だよ。+8
-0
-
1668. 匿名 2015/09/20(日) 07:39:09
全国規模の上場企業だけど、都内の社員も地方も40過ぎて賃貸なんて見たことない。
家賃補助に上限付けてるのもあるけど。
転勤族でも皆どこかに家を構えていて、帰る場所を確保している。+9
-3
-
1669. 匿名 2015/09/20(日) 07:57:47
芸能人なんか結構お金あるけど、ローン組めないから賃貸って人多いよね。
だから、賃貸=ビンボーは、全く違います‼️
だけど、キャッシュで買うほどまだ買えない。
+6
-4
-
1670. 匿名 2015/09/20(日) 08:02:42
住む場所、住む地区、旦那さんと意見が合わなくても、結局、自分の思いどおりにいってる奥さんって凄いね
+0
-0
-
1671. 匿名 2015/09/20(日) 08:02:58
自分の価値観押し付けるのは、よくないですね。
だから、色々聞いて持ち家がいいか賃貸にするか
結局どっちでもいいんですよ。
+4
-0
-
1672. 匿名 2015/09/20(日) 08:30:17
賃貸は貧乏でしょ+7
-6
-
1673. 匿名 2015/09/20(日) 08:32:27
芸能人じゃあるまいし
サラリーマンレベルが単純に買えないから賃貸住まいなのが現実
持ち家と賃貸だと信用度が違う+9
-3
-
1674. 匿名 2015/09/20(日) 08:32:28
持ち家マンション住みです。
近所の新築一軒家の新聞広告が入ったから見に行こうかな
こんなに反対意見が多いのにまだまだ関心が有る
+4
-0
-
1675. 匿名 2015/09/20(日) 08:44:28
>>1673
同意します。
サラリーマン家庭なら単に買えないだけ。
ただの貧乏。
老後どうするの?
+6
-4
-
1676. 匿名 2015/09/20(日) 08:45:34
>>1669
賃貸は貧乏なだけ。
+4
-6
-
1677. 匿名 2015/09/20(日) 08:57:21
持ち家の人だって貧しい人いますよ
お金に余裕もないけど心にも余裕がない人いますから
+7
-1
-
1678. 匿名 2015/09/20(日) 08:59:51
>>1677
賃貸は心ももっと貧乏ですよ
金無い家無いで僻みやすいし+3
-6
-
1679. 匿名 2015/09/20(日) 09:04:36
賃貸でも持ち家でもどっちでも良いけど
とりあえず人の事を「貧乏」と言うのはやめましょう。
自分が言われて嫌な事は相手にも言ってはダメです。+9
-1
-
1680. 匿名 2015/09/20(日) 09:05:53
お金が無くて余裕ないからこんだけコメ伸ばしてるってことだよね。
買えるお金はあるけど買わないとか
嘘臭いなぁと思うのもチラホラ‥
むなしくならないのだろうか+5
-4
-
1681. 匿名 2015/09/20(日) 09:13:22
年収400万でもマイホーム買えちゃうよ
年収400万って
金持ちではなよね?笑
家もってるから金持ちだとは限らないし
「負動産」になる場合もある。
+7
-0
-
1682. 匿名 2015/09/20(日) 09:15:03
私、賃貸なんだけど不思議なくらい妬みとかの感情が湧かないんだよなぁ、、
身近な人が、ローン返済で本っ当に苦しそうで...それこそ心に余裕がないのを目の当たりにしてるから
+10
-1
-
1683. 匿名 2015/09/20(日) 09:15:37
無理なローン組んで買うのはバカ
老後は500万ぐらいの団地買うよ。
+5
-2
-
1684. 匿名 2015/09/20(日) 09:40:01
周りに世帯年収400万とかローンで苦しんでる人が周りにもいないから想像すらしなかった(笑)
凄いね+2
-3
-
1685. 匿名 2015/09/20(日) 09:40:16
マイホームは
インテリアにこだわれて楽しい
+6
-2
-
1686. 匿名 2015/09/20(日) 09:40:57
類は友を呼ぶ、か+1
-0
-
1687. 1 2015/09/20(日) 09:42:46
汚すだけ汚しても、経年劣化の原則があるから、修繕は大家さんの仕事。
馬鹿って怖いね。
日本国は法治国家だぞ。
長年住んで日焼けした壁紙の交換とはわけが違うのを理解してないみたいね。
法律に詳しい大家だったら普通に善管管理義務違反で損害賠償請求訴訟起こされるぞ。元に戻すまでの遺失利益とかも請求されたら下手したら自己破産だぞw訴訟を起こされたら解決するまで終わらないし、勝手に自分でもういいですとか言えないのをわかってるのかね?相手が下りないと軽く年単位で多額の費用が掛かるのを理解してる?それに負けたら全部自分持ちだよ?法律はそんなに君が考えてるほど甘くないよw
特に投資ファンド所有物件や投資事業有限責任組合名義の物件、外資系プロパティマネジメント所有物件は即訴訟起こしてくるから。あんま世間や法律を舐めた使用方法は逆に自分の首を締めるぞ。破産しても免責にならないことも多いからね自業自得の場合は。ご注意を~+3
-4
-
1688. 匿名 2015/09/20(日) 09:54:41
>>1681
視野が狭い+0
-1
-
1689. 匿名 2015/09/20(日) 10:17:42
今の時代は賃貸も賢い生き方。
私はクルマ売った。
タクシー利用のがらく。
運転しなくていいし。
家とか車、見栄で持ってるって言うのがちっさい+6
-2
-
1690. 匿名 2015/09/20(日) 10:19:04
金銭的には変わらないって聞くし、持ち家はご近所トラブルや震災にあってもすぐに引っ越せないから、賃貸派です。+3
-2
-
1691. 匿名 2015/09/20(日) 10:19:26
結局責任取るって書けなかったのか
哀れだな
+0
-0
-
1692. 匿名 2015/09/20(日) 10:21:26
さかららうと 首になる
マイホーム ぼつになる
大迷惑+0
-1
-
1693. 匿名 2015/09/20(日) 10:22:17
低学歴のお馬鹿タレント鈴木奈々ですから
キャッシュで親に土地買ってるのに
35年ローンってw+5
-0
-
1694. 匿名 2015/09/20(日) 10:23:10
マイホームだからインテリアにもこだわれるっていう発想も田舎
今はできるところいっぱいあるよ
現状会義務なしで
+3
-2
-
1695. 匿名 2015/09/20(日) 10:26:12
災害を考えると賃貸がいい
買えるけど賃貸組、周囲に増えてる
お金がないファミリー層ほど購入してる+8
-2
-
1696. 匿名 2015/09/20(日) 10:31:46
見栄はって生活してたおばさん、
借金してて
消費者金融からお金借りるのに名義貸してって他の人に言ってた人いたよ
名義を借りるだけで
あなたには迷惑かけないし
名義借りるだけだからあなたの借金にはならないって。
ここに貼り付いてる人のコメントと似てて思い出した
こうべを垂れるとかも良く言ってたな
借金地獄から抜け出せたのかな
結婚出来たのかな+2
-0
-
1697. 匿名 2015/09/20(日) 10:37:18
名義借りるだけだからあなたの借金にはならないって
詐欺師だね、それ。+2
-0
-
1698. 匿名 2015/09/20(日) 10:40:09
1695 うんうん たしかに
家賃がもったいないからって
買った人 みんな言ってる。
まわりの賃貸派は
家賃補助があるから
家賃が高いと思ってる人はいない。
会社に感謝
+4
-2
-
1699. 匿名 2015/09/20(日) 10:41:59
1697
おかしな人だよね。
相談してきた子に絶対貸しちゃダメって言ったよ。
断った時も散々罵倒されたって言ってた。
10年位前の話だけど、
趣味サークルの中で起きた話で、
サークルの代表にも話が伝わって
そのおばさん、今ももう顔出せなくなっちゃってるよ
ローンは借金じゃないとか
本当に似てるよ。
お金借りて株を買うのは投資だから借金ではない
みたいなね(笑)+2
-0
-
1700. 匿名 2015/09/20(日) 10:45:07
一流企業ほど家を買うって言うのも
確率の問題でしょう
キャッシュで買える人ほど買ってるって言うんならわかるけど。
年収1000万って一流企業って言えるよね?
質素なもんだよ、四人家族なら。
+5
-0
-
1701. 匿名 2015/09/20(日) 10:58:27
底辺の、ハズレ狼なので
動くトレーラーハウスで良いです。+2
-1
-
1702. 匿名 2015/09/20(日) 11:09:46
皆意地悪だね
貧乏な人に貧乏貧乏言わなくてもいいじゃん
貧乏な人だって賃貸に希望を持って生きたいんだよ
生暖かい目で見守ってあげればいいじゃん
賃貸=貧乏=老後どうするの?ってそこら辺の貧乏人の老後計画なんて興味ないでしょ
っと言う私は戸建て派ですが
賃貸の人の生活に全く興味ない+11
-6
-
1703. 匿名 2015/09/20(日) 11:25:15
賃貸=貧乏って根拠は何?+9
-2
-
1704. 匿名 2015/09/20(日) 11:31:06
こんな言い方したら持ち家派からしたら反感あるだろうけど何歳なの?って感じだしどんだけど田舎住んでんのよって思う。
都会の20代じゃ持たない選択ってのが今は主流になりつつあるよ。
本も出てる。一昔前の感覚と現代じゃ違うんだからもっと柔軟に考えられないかなぁ。+7
-4
-
1705. 匿名 2015/09/20(日) 12:01:29
まだ言ってるか(笑)どっちでもいーんだよ!+1
-3
-
1706. 匿名 2015/09/20(日) 12:06:42
このコメントほとんど、
持ち家一人 対 借家一人 でいい争ってるのおもしろー!
昨夜から、爆笑だよ!+4
-2
-
1707. 匿名 2015/09/20(日) 12:11:14
>>1704
都会って言い方が都内を知らないよね
元から都内在住は都会って言わないし(笑)
こんだけ23区内に持ち家いるのにどこに住んでていってんだろ(^_^;)+1
-10
-
1708. 匿名 2015/09/20(日) 12:15:17
マイホームかこのまま賃貸か悩んでるから
どっちがいいのか気になる☆+6
-1
-
1709. 匿名 2015/09/20(日) 12:16:32
雨風をしのげれば公団でも
賃貸でも一軒家でも何でもいいと思います+9
-2
-
1710. 匿名 2015/09/20(日) 12:28:12
大震災後から、家に対して価値観が大きく変わったのは事実。+10
-1
-
1711. 匿名 2015/09/20(日) 12:34:45
家買うときは、よく調べてからね。
今だけじゃなく、昔どんな地形でどんな土地なのか、地盤はどうか。とかね。
後、大きな買い物なので運気、方角もね。
家買ったら病気がちでとかすぐに亡くなっちゃったとか話しあるから。+8
-3
-
1712. 匿名 2015/09/20(日) 12:40:45
何より治安がいいところがいい
地方住みの私からすると東京は怖い+4
-1
-
1713. 匿名 2015/09/20(日) 12:48:26
>>1707
大阪〜東京〜札幌に住んだ事あります。
東京では千代田区に住んでましたよ。
東京23区内出身の20代同僚達は持たない主義の典型的人達でしたよ。車の免許さえ、東京に住んでたら必要ないからと言ってました。
1707さんがそう思うのは年齢いってらっしゃるか、地方出身なのでは?+4
-2
-
1714. 匿名 2015/09/20(日) 12:59:08
笑ーどーでもいいこと書くね!お互いコンプレックスの塊か(笑)都会だろうか都内だろうか、田舎だろうが年齢だとか!次の手は???やっぱ面白いから、つい見てしまうよ。+4
-1
-
1715. 匿名 2015/09/20(日) 13:05:32
知ったかぶりして書くとバレるねここ(笑)
私もやりとりが面白くて見てます(笑)
+4
-2
-
1716. 匿名 2015/09/20(日) 13:13:54
年齢や住んでる地域問わず
大半の人が何十年ローン払うために働くか
死ぬまで家賃払い続けるか
なんだね、結局。
金持ち喧嘩せずってほんとだった(笑)
+8
-1
-
1717. 匿名 2015/09/20(日) 13:22:37
お金がある人は
こんなトピック覗かないだろうし
今頃海外旅行中だろうね(^○^)
ローン貧乏なあたいは
がるちゃんパトロールして暇潰してる!笑+10
-1
-
1718. 匿名 2015/09/20(日) 13:41:56
田舎じゃ持ち家の固定資産税も土地も激安です。
固定資産税は全国一律で共通です。+3
-2
-
1719. 匿名 2015/09/20(日) 13:49:32
え?見る限りだと、お金持ちであろうw
お金あるんだからと譲らない賃貸派が
貧乏じゃない!と言い張って暴れてるw
+4
-5
-
1720. 匿名 2015/09/20(日) 13:51:14
固定資産税なんて、そんなに大した額?
家賃1ヶ月ぐらいよ+2
-1
-
1721. 匿名 2015/09/20(日) 13:52:33
>>1715
貧乏は暇で性格が悪いね!+3
-1
-
1722. 匿名 2015/09/20(日) 14:09:07
>>
だから建物にするんでしょ??
あなた本当に税理士?
あら違う人かしら(笑)
家の周りは建て直してアパートになったり
二世帯になったり
皆さん賢くやってますよ(笑)
マンションも立地や眺望がよければ
素敵だよね。でも、私の希望は
持ちビルペントハウス住まいだな+1
-0
-
1723. 匿名 2015/09/20(日) 14:11:36
1722です。
>>1766 抜けてました(笑)+1
-0
-
1724. 匿名 2015/09/20(日) 14:16:01
>>1695 ということにしたい思い込み+1
-0
-
1725. 匿名 2015/09/20(日) 14:55:58
>>1703
家を買えてない
買えるけど買わないって反論は無しだよ。
実際にお金が無くて買えない人の数の方が多いんだから+5
-3
-
1726. 匿名 2015/09/20(日) 15:09:46
ひたすら貧乏か金持ちかでここまで伸びたのか
すごいな+6
-0
-
1727. 匿名 2015/09/20(日) 16:33:08
固定資産税が全国一律とかわざと書いてるね笑
そんな聞いたことない。
つっこんでほしいのみえみえ。
てかあんたらまたやってるね!
どこまで暇人か
。うちもね笑+5
-0
-
1728. 匿名 2015/09/20(日) 16:35:15
マンサション派+
一軒家 −
どっち?+3
-7
-
1729. 匿名 2015/09/20(日) 17:28:25
私はマンションでも戸建でても持ち家でも賃貸でも
一生懸命生きてる人は素敵だと思う
でも、ここで勝手に貧乏だとか決めつけたり、
バカにしたり
見下したりするような人が親だったらイヤだな。+8
-1
-
1730. 匿名 2015/09/20(日) 17:29:37
騒音がなければ絶対マンション!+3
-2
-
1731. 匿名 2015/09/20(日) 17:32:16
地方(中都会?)なので、みんな子どもが幼稚園行く前くらいに戸建てかマンション買うor親と同居が普通だと思ってた。あまりいい賃貸ないし…部屋が少ないとか狭いとか。
ちなみにうちは24才出産、26才戸建て購入でした。自分の家、楽しいですよ♪
地方と東京では事情違うだろうけど。+3
-1
-
1732. 匿名 2015/09/20(日) 17:35:27
子供嫌いだから都内の子供不可賃貸マンション。
分譲ではそういう所がないからずっと賃貸でいい。
貧乏って言われようと
他人の家の子供の奇声で日々ゆっくり過ごせないことに比べたら
屁のカッパ!(笑)+2
-1
-
1733. 匿名 2015/09/20(日) 17:36:10
マンサションって新しい家の形態?(笑)+3
-1
-
1734. 匿名 2015/09/20(日) 17:37:44
子供の奇声、なんであんなに毎日叫んでるんだろう。
ちゃんとしてる子との差が激しすぎる。
親のしつけがモロバレだよね。+3
-4
-
1735. 匿名 2015/09/20(日) 17:38:46
地方は不動産は売れるの?
価格の上下はないの?+0
-0
-
1736. 匿名 2015/09/20(日) 17:39:29
結局責任取れずにまだやってるんだ+1
-1
-
1737. 匿名 2015/09/20(日) 17:49:15
>>1735
立地によるのでなんとも…
駅前や人気の校区なら中古でもすぐ高値で売れるけど、不便なところや市営住宅の近くとかあまり治安がよくないところになるといつまでも売れ残っていたり。
建物というより、場所によって土地の値段がぜんぜん違うので、それぞれ財布と相談ですね。
うちの近くはそんなに土地の値段が上下は激しくないですし、後々は人に売らなくても子どもに譲って新しく建て替えもありかな~と思っています。老後はマンションを買うのが理想なので。+1
-0
-
1738. 匿名 2015/09/20(日) 17:53:40
>>1735
立地によるのでなんとも…
駅前や人気の校区なら中古でもすぐ高値で売れるけど、不便なところや市営住宅の近くとかあまり治安がよくないところになるといつまでも売れ残っていたり。
建物というより、場所によって土地の値段がぜんぜん違うので、それぞれ財布と相談ですね。
うちの近くはそんなに土地の値段が上下は激しくないですし、後々は人に売らなくても子どもに譲って新しく建て替えもありかな~と思っています。老後はマンションを買うのが理想なので。+1
-0
-
1739. 匿名 2015/09/20(日) 17:55:10
1738です
間違えて2回も投稿されてしまったごめんなさい!+2
-0
-
1740. 匿名 2015/09/20(日) 17:59:27
>>1734
子どもの奇声!?
近所は子どもいっぱいなので、昼間はにぎやかですけど、夜は静かですよ。+3
-1
-
1741. 匿名 2015/09/20(日) 18:22:38
家持ちの方に聞きたいけど、固定資産税っていくらくらいなんだろか?+2
-0
-
1742. 匿名 2015/09/20(日) 19:22:01
賃貸は信用がないとか言ってる人、
持ち家かどうかより職業や勤続年数、アドレスの方が重視されてるよ。
持ち家かどうかは一要素に過ぎないのにそこにこだわるって信用信用連呼するってことは、
持ち家かどうか如きが審査結果に影響する程度の信用されない職業、年収、クレジットヒストリーなのかな?
今時そこそこの職業だったら楽にゴールドカードでもプラチナでも余裕で作れるし、普通に賃貸でもローン通りますが。田舎は知らないけど
それにお金借りたりするときだけだよね。持ち家が審査結果に影響するのって。
そんなにローン組む機会多いんだー
家のローンに学費ローンに大変ですねー。
あっ、もしかして車もキャッシュじゃなくてローンですか?+4
-2
-
1743. 匿名 2015/09/20(日) 19:23:48
田中マー君夫妻も賃貸ですが何か?+6
-0
-
1744. 匿名 2015/09/20(日) 19:32:38
悲鳴、奇声、怒鳴り声
毎日毎日
うるさいです。
他にも子供のいる家あるけれど、
こんなにうるさい家、他にない。
自宅に近づくにつれわめき声が聞こえてくる
ハズレとしか言いようがない
+1
-2
-
1745. 匿名 2015/09/20(日) 19:33:03
自分の親や夫が、持ち家じゃないと恥ずかしいとか言ってたらそっちの方が恥ずかしい。
思ったけど持ち家かどうかにやたら固執して攻撃的な人って、あんまり生活レベル高くないんだなと。そして多分郊外か田舎の持ち家なんだなと。
海外旅行とかもあんま行けてなさそう。
だから持ち家というプライドにしがみつく。
金持ちで、色々計算した上で選択した結果の持ち家なら、いちいち賃貸が恥ずかしいとか言わないと思う。
別に自分がなぜ賃貸でなく持ち家を買ったのかという理由とメリットを淡々と述べればいいだけ。
攻撃的な持ち家派は、選択肢がなく、郊外や田舎に持ち家を必然的に買わざるを得なかった人達なんじゃないかな。それが金銭的には一番楽だし、それ以外の選択肢がないからね。選択肢がないってかわいそう
+5
-3
-
1746. 匿名 2015/09/20(日) 20:22:36
固定資産税は土地の広さ、立地、建物によって違ってくるよ
+0
-1
-
1747. 匿名 2015/09/20(日) 20:41:47
>>1745
賃貸の人ってお金に余裕ありそうですね、うちなんかギリギリ老後までに5000万到達する計算で残り10年ローンで返済予定だけど悠々自適な老後向かえるには全然足りないと思ってます。
やっぱり金融資産も含めて億くらいないとダメですかね(^^;+3
-0
-
1748. 匿名 2015/09/20(日) 20:44:13
マンションから一戸建てです。
しょうじきに一戸建ては最高です。まず安心感
、掃除も楽しくなるし、クリスマスやはハロウィンお正月など、あとは植木も
シーズンごとに楽しめて
逆に満たされてるから、このくらい我慢しようとか節約しないとって思える。
あ、洗濯機いつでも回せるのも最高だし
一戸建ては夜中の独り暮らしとかの騒音とかは
無いわけだから、そんなに気にならない
上下に誰かがいるって本当にストレスでした+6
-4
-
1749. 匿名 2015/09/20(日) 20:46:20
家賃100万越えるような賃貸ならわかるけど~そんな富裕層がここにいるとは思えないのだけど(笑)+7
-1
-
1750. 匿名 2015/09/20(日) 20:49:01
そもそも持ち家だろうが賃貸だろうが完全に金銭的に余裕あったらこんなとこでムキになって反論しないよね。痛いとこつかれるからムキになる。
そーゆーことね♪+4
-1
-
1751. 匿名 2015/09/20(日) 20:59:48
マンサション(^^;;失礼致しました。
一軒家が好きな方が多いってこと?か。
なるほど。+1
-1
-
1752. 匿名 2015/09/20(日) 21:06:25
>>1748
わかりますっ♪
うちは今ハロウィン仕様に飾り付けができたところです♪楽しいですよね♪+3
-2
-
1753. 匿名 2015/09/20(日) 21:09:13
賃貸なんて家賃をドブに捨ててるのと一緒+7
-6
-
1754. 匿名 2015/09/20(日) 21:14:44
で 結局どっちが得なの?!+6
-0
-
1755. 匿名 2015/09/20(日) 21:40:45
買うなら郊外や地方なら庭付きの戸建て
23区内なら駅から5分以内の陽当たり眺望抜群のマンションが欲しい。このあたりだとペンシルハウスしか買えないので(^_^;)
40代で住居費から解放されるのが目標です。+5
-0
-
1756. 匿名 2015/09/20(日) 21:44:14
>>1752
きゃー家もさっきリビングの出窓を飾りました!
テンション上がりますよね!これからの時期♪♪
+4
-2
-
1757. 匿名 2015/09/20(日) 22:45:59
持ち家は凄く憧れるんだけど母親が祖父の残した家の固定資産税で苦しんでるのを見るとなぁ…自分ちの住宅ローンの支払いもお父さん病気で死んじゃったから一気にのしかかってかなりの負担になってるし…
家なんて買うもんじゃないよって言われたけど憧れは消えないわ
一括で買えるほど稼ぎがあれば何も悩むことなく持ち家にするんだけどね
+2
-3
-
1758. 匿名 2015/09/21(月) 00:05:19
持ち家=一生住むっていう解釈の人が多い気がしますが、必ずしもそういう人ばかりじゃないですよね。特に都内は。。。+4
-0
-
1759. 匿名 2015/09/21(月) 00:29:30
>>1743
球団で用意してくれるんじゃ・・
それに買う必要もないでしょ
+3
-0
-
1760. 匿名 2015/09/21(月) 00:31:30
1753さん
余程、賃貸コンプレックスのようね。
よく子供のころ、貧しかったりして育つと絶対金持ちと結婚するって言ってる人と同じ心理のようね。
+3
-5
-
1761. 匿名 2015/09/21(月) 00:33:30
>>1757
団体信用生命保険に加入して無かったのかな?+2
-0
-
1762. 匿名 2015/09/21(月) 00:48:20
前コメントさん
祖父の残した固定資産税が大変なんですか?
おじいさま亡くなって手放さないのですか?+0
-0
-
1763. 匿名 2015/09/21(月) 00:50:33
矛盾だな。
+0
-0
-
1764. 匿名 2015/09/21(月) 00:55:39
亡くなったあとに、固定資産税よりも相続税がまずありますよね。
でも相続する気がなければ放棄すればいいから、あなたのお父様が亡くなっても一緒のことが言えるのでは?+0
-0
-
1765. 匿名 2015/09/21(月) 01:09:37
>>1757
ごめんなさい、プラスなのに
右手でマイナス触ってしまった。+0
-0
-
1766. 匿名 2015/09/21(月) 01:12:49
まだやってるんだ(笑)+0
-1
-
1767. 匿名 2015/09/21(月) 01:14:52
1765 自作自演? まさかね⁈+0
-1
-
1768. 匿名 2015/09/21(月) 01:28:10
すごいねー、このトピまだ伸びている。
一番の得(良いのは)は自分の好きな選択が出来た人じゃない?
私は自分の選択が自分には合っていると思う。
だから私と違う選択の人がいても批判しない。
+5
-1
-
1769. 匿名 2015/09/21(月) 02:13:57
>>1742
審査する側ではな無いので何とも言えず
+0
-0
-
1770. 匿名 2015/09/21(月) 03:20:27
都心で家何軒も持っていると言う人いるけど、災害起こった時に、例えば地震で火災が起こるとか、家が密集している地域ほど、すぐ燃え広がってしまう危険がある。その時、資産がちゃらになってしまう可能性はゼロではない。リスクはどっちもどっちかと思う。+0
-2
-
1771. 匿名 2015/09/21(月) 11:13:55
>>1770
実家は当たり前に地震保険も火災保険も入っております。
あと実印や通帳や登記書類など重要なものは全て銀行の貸金庫へ預けてます。
事前のリスク回避策はやってる人は当たり前にやってるかと。
+1
-0
-
1772. 匿名 2015/09/21(月) 16:32:09
>>1750
建物にこだわるけど、一軒家は土地を選んで
買うもんだよ。
燃えたって土地は残る
それがどれだけ大きいことか
わからないのかな+3
-2
-
1773. 匿名 2015/09/21(月) 16:48:31
>>1750
建物にこだわるけど、一軒家は土地を選んで
買うもんだよ。
燃えたって土地は残る
それがどれだけ大きいことか
わからないのかな+1
-1
-
1774. 匿名 2015/09/21(月) 17:53:20
お金が無い人が不動産持つのも怖いし
お金が無い人が生涯賃貸なのも怖いし
嫌だ嫌だ+3
-0
-
1775. 匿名 2015/09/21(月) 18:06:55
お金があって迷ってるなら、買ってみたほうがいいよ。あれこれ面倒だけど勉強になるよ。+2
-1
-
1776. 匿名 2015/09/21(月) 18:09:12
結論!
どっちもどっち(笑)
~終~+0
-2
-
1777. 匿名 2015/09/21(月) 18:30:39
そっかぁ、やっぱり家はお金あるほうなんだな。
感謝感謝。
資産いくらからがお金持ち~とか前トピあったよね。
今は1億あったって住宅に消えてしまうもんね
昔は1億で一生暮らせるとか言ってたなー+2
-0
-
1778. 匿名 2015/09/21(月) 18:36:10
別に賃貸でもインテリアにこだわれるけどね。
+1
-2
-
1779. 匿名 2015/09/21(月) 18:37:36
キャッシュで買えるなら買いたいけど
ローンはやだ。
このご時世、災害が。+1
-0
-
1780. 匿名 2015/09/21(月) 19:13:51
>>1779
地盤が良くて川や海の近くを避けて、標高が高い所なら
良いんじゃないかな?
+2
-0
-
1781. 匿名 2015/09/21(月) 21:38:43
標高が高いと竜巻はこないの?
雪は?
台風は?
屋根が吹っ飛んだら?
分譲の賃貸マンションがいいかな
+1
-1
-
1782. 匿名 2015/09/21(月) 21:56:42
>>1781
標高というか海抜ね
台風、雪って山の上とか想像させてたらごめんなさいね。
+0
-0
-
1783. 匿名 2015/09/21(月) 22:49:16
アパートでいいから、セカンドハウス欲しいな。+1
-1
-
1784. 匿名 2015/09/22(火) 00:20:38
確かに一戸建てはメンテナンスは必要。
それは分譲でも同じ。建物以外は自前で直す。
それを加味しても一戸建てのが良いかな。
一戸建ては価値あるものを購入←しているわけだから大きな資産
家は劣化するから私は新築に拘らないで
立地最優先にした方が良いとおもうな
なんとか峰子?だっけ、
あの人家流された後に、また森の奥に何億もの大きな家建てたけど
2,000万位でも売れなかったよね
あの人男にも貢いでるし。演歌歌手は稼ぎすぎて金銭感覚麻痺してるんだろうね+1
-1
-
1785. 匿名 2015/09/22(火) 00:44:38
>>1745
あんまり賃貸が恥ずかしいに食い付くと
余計にムキになってて恥ずかしいよ。
いいじゃない。戸建て買える貯金がある賃貸派なんでしょ。
それこそムキになりすぎて図星なのかと思う+4
-0
-
1786. 匿名 2015/09/22(火) 01:00:18
ひとがどこに住むか大きなお世話。
タレントの批判までしちゃってるけど、あえて自然の中にある田舎暮らしをしたくて行く人もいる。
穏やかな暮らしができそうで、それもいいよ!+2
-0
-
1787. 匿名 2015/09/22(火) 07:25:25
1784何言ってんだか、理解不能+0
-1
-
1788. 匿名 2015/09/22(火) 17:36:54
>>1784
仁支川峰子でしょ…
あの人人生計画間違ったよね
あんな戸建の買い方普通ならしない+1
-0
-
1789. 匿名 2015/09/23(水) 09:36:07
結婚相手の親が賃貸はちょっと・・と考える人もいるし、
気にしない人もいる。
比率は判らないし偏見といえば偏見だけど気にする人を
狭量とも言えない
今までそういう考え方だったから仕方ない
ネガティブなイメージを持たれる事が有るのは事実
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する