ガールズちゃんねる

「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

1087コメント2023/11/04(土) 02:07

  • 501. 匿名 2023/10/06(金) 10:35:05 

    そもそもこういうレアな精神病は幼い頃虐待を受けてた人しか発症しないって言われてるよ
    学校でいじめられたとかそんなレベルでは病気にならない
    演技とか目立ちたがりの病気はありそう

    +16

    -3

  • 502. 匿名 2023/10/06(金) 10:36:11 

    >>312

    さすがに失礼すぎるよ。

    +6

    -8

  • 503. 匿名 2023/10/06(金) 10:36:35 

    >>492
    匙加減というか、病気とするかは欧米の人の価値観に左右されてるだけ。
    トランスジェンダーは、心に性別なんてないのに、性別別の社会的役割を押し付けられるの嫌だって自分が過剰に思い込みすぎている、という病気と呼べるのにどうして治療をやめて工事する方向か、工事しないで性別選択させろ運動の方向に進むのか本当に謎。

    +22

    -1

  • 504. 匿名 2023/10/06(金) 10:36:37 

    >>2
    人格ってあくまでもその人自身が作り出した物なんだから、他者の人格とは別物だと私も思う。誰か他人の人格が入り込んだとかじゃないわけだからね。男の人の方が自分にとって都合がいい場面で出てくるって物なんじゃないの?

    +4

    -4

  • 505. 匿名 2023/10/06(金) 10:37:51 

    >>501
    このトピの1番のちよこさんは、幼児期の虐待はなかったことが確認取れてるって書いてあるけど。

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/06(金) 10:38:17 

    >>501
    そっちの別人格も、本人の性格の振り幅の一部に本人が名前をつけた(主軸と別軸と定めた)にすぎないような気がする。

    +6

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/06(金) 10:40:10 

    >>304
    海外でクマみたいな体格の妻子持ちのオッサンが自分は6歳の女児だとか言い出してトランスカップルの養子になった話あったよね

    +19

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/06(金) 10:41:00 

    秋人と灰音みたいなのは私も欲しい

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/06(金) 10:42:11 

    >>76
    人格を統合していったら、最後に残るのはいづの基本人格かもしれないね。
    主人格はあくまでも主人格と言う役割の人格なのかもしれない。
    本来のこの方はいづさんかもしれない。

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/06(金) 10:47:20 

    >>21
    ビリーミリガンは24人ではなく盛った話だって知らないの?

    +12

    -3

  • 511. 匿名 2023/10/06(金) 10:49:34 

    >>321
    >男人格の時はカッターシャツを腕まくりして胸元のボタン4つくらい開ける

    そんで胸元はだけて周りが目のやり場に困るのって、らんま1/2とかのアニメ漫画の世界みたい
    そもそも腕まくってボタンそんなに開けるのってどんな男を参考にしたんだろう

    +23

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/06(金) 10:51:32 

    >>507
    あるとき、それが自分にとって便利だろうとそうなろうと思い込み、思い込みを毎日続けると、私は〜だ!どうして疑うのか!と本人が強く信じ込むようになるという病気。
    女子トイレに、それが便利だと思い込んだ人たちが侵入してくることの恐怖。

    +24

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/06(金) 10:52:26 

    >>8
    本人に都合のいい発症の仕方をするからかな。
    動画撮影するから別人格出て来てくれないかな、なんてそんな都合のいいものではなかろう。
    たとえばこうやって取材受けてるときには一番安定した人格が固定してあらわれるはずで、話のタイミングを読んで別人格が出てきたら非常にうさんくさい。
    むしろツッコミ入れまくったら本当に別人格が出てくるはず。

    +55

    -2

  • 514. 匿名 2023/10/06(金) 10:53:18 

    >>200
    追記だけどちよこちゃんになると方言が出て話し方が訛ったりギターも弾けたりするから不思議だった。
    秋人さんはおしゃべり上手で声も低くなる。ちよこちゃんと話し方が全然違う。

    +1

    -8

  • 515. 匿名 2023/10/06(金) 10:58:24 

    >>31
    普通の人でも記憶の改ざんなんかは細かいのは日常的に行われていると思う
    自分に都合良く変えてしまうことはあるから
    後でみんなで擦り合わせてみるとだいぶ違っていることはあるよね
    統失とかも聞こえないはずの声が聞こえるとか、この病気とスレスレな面もあると思う

    +48

    -1

  • 516. 匿名 2023/10/06(金) 11:01:55 

    主人格とやりとり出来るって珍しいパターンな様な気がする
    大体は別人格同士やりとり出来るけど主人格には隠す
    自分たちが消される可能性があるから
    人格統合とかしないのかな

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/06(金) 11:02:01 

    >>254
    男だからこそ「女の体なのが嫌だから人に見られたくない(だから性転換する前は行為の時も脱がなかった)」って
    FTMが言ってたで

    +13

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/06(金) 11:04:19 

    >>1
    主人格と基本人格は違うんだ?

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/06(金) 11:05:11 

    精神障害を完全に認めるってのも難しいからね
    別人格に殺人衝動があって殺人を犯したって場合、元々病気が認められてたら
    ほぼ確実に無罪になるよね

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/06(金) 11:05:18 

    >>442
    ・ケッくだらねぇ こんなテストやってられっか!
    ・くましゃんかいたよ〜 じょうずでしょ〜
    ・地球ノ言葉ワカリマセン
    ※天才キャラはいない

    +62

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/06(金) 11:12:19 

    2歳の子の遊び相手ずっとしてるのしんどかった時に、ママの身体に憑依しにくる[ニャーゴ]っていう人格を作ったんだけど
    (「山から来たニ゛ャ〜」「今日は何して遊ぶのニ゛ャ?」ニャンちゅうみたいな声で)

    子どもが気に入って頻繁に憑依させてくるもんだから私も熱が入っちゃって最終的に別人格の感覚になってたの思い出した笑
    もちろん本気じゃなくて、思い込むことに成功してるみたいな感じで。

    +11

    -2

  • 522. 匿名 2023/10/06(金) 11:13:35 

    >>508
    自己肯定感に溢れて前向きで気力に満ちた人格欲しいわ

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/06(金) 11:15:51 

    >>521
    ニャーゴたん、ガルちゃんなんかに来ちゃダメ!ニャーゴたんの心が汚れちゃう!ほら、煮干しだよお食べ!

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/06(金) 11:17:25 

    嘘が自分の脳の中で本当になってしまったパターンと、
    まだ嘘の途中のパターンがありそう

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/06(金) 11:17:41 

    >>522
    あなたは千の仮面をもっている
    さぁマヤ、仮面をかぶるのよ

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/06(金) 11:19:02 

    >>1
    貴志祐介のイソラを思い出した!
    雨月物語をモチーフにした13人の人格を持つ女の子の話だ。
    その子は阪神淡路大震災が多重人格になるきっかけだったような。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/06(金) 11:19:20 

    >>519
    弁護士の入れ知恵で法廷でおかしな言動してた被告がだんだん普段の言動もあやしくなるとかあるんかな

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/06(金) 11:20:09 

    >>521
    いま「ニ゛ャ〜」って言った?

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/06(金) 11:26:45 

    >>426
    まるっきり変わる
    性格と表情だけで同一人物ってわからないくらいに変わるよ
    統合性失調障害とはまた別な感じした
    統合性失調障害は電磁波攻撃をうけてるとか患者が皆同じことをいうでしょ

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:13 

    >>492
    あれは精神疾患なのに、無理矢理脱病理化させただけ。

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2023/10/06(金) 11:27:37 

    >>497
    たしかに。
    最初からヒャッハー系が出てたら面白いのにね。

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/06(金) 11:30:06 

    >>525
    おらぁトキだ!

    マヤも特性あるよね

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:58 

    >>514
    なんも不思議じゃないぞ

    方言と標準語の使い分けくらい誰でも出来るし、ギターは単に元が弾ける人なだけで別人格は「弾けない」って言えばいいだけ

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/06(金) 11:33:44 

    >>456
    足の裏シワシワで可愛い❤️

    +16

    -1

  • 535. 匿名 2023/10/06(金) 11:34:50 

    >>523
    >>528
    ニャ゛!?呼ばれた気がしたナ゛ァァ⤘

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/06(金) 11:34:54 

    >>532
    ヂャリヂャリ…

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/06(金) 11:36:10 

    >>447
    コミケいったら全部のブース回らなきゃ

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/06(金) 11:37:07 

    70-80人は認識できるんだ。脳内会議できそう(≧▽≦)

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/06(金) 11:40:54 

    あの回のアベマに顔隠して出てたライターさん、twitterでフォローしてるけど、ずっと双極性障害でお悩みぽかったよ。

    解離性もあるなら生活大変だろうな。読む限り、めちゃくちゃ生きにくそうな人。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/06(金) 11:41:38 

    >>453
    思いやりがあるからこその意見だって思ったよ
    同級生に双子の男の子いたけど名札つけてるから名前を間違える事なかったし

    +16

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:08 

    >>529
    統合失調症もけっこう様々じゃない?

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:22 

    >>417
    そこがいかにも喪女が考えた設定っぽい

    +10

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:58 

    >>443
    どう見てもオタクだよね

    +38

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:32 

    >>471

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:38 

    >>7
    この病気になる人は、虐待と性的虐待を受けている場合がある
    と、某漫画家もいってたけど
    それ、ほんとうにそうなんだよ
    多重人格なら男人格と交代して裸になってみろよは
    たとえ男性であっても嫌でしょ、当たり前でしょ

    病気の背景も知らんヤツがこういう事言う
    それ言ったら勝ち誇れるのか

    +7

    -2

  • 546. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:51 

    >>527
    入れ知恵なのかは知らんけどオウム麻原が有名じゃない?
    でも詐病の可能性に言及した上で「精神疾患の所見はない」って公文書で示されてる

    最後の言葉は「チクショー、やめろ!」だそうだ

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/06(金) 11:46:52 

    >>546
    麻原彰晃って最後は排泄物たれ流し、ひたすらオナるを繰り返してたんだよね。演技でそこまでできるのかな…

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/06(金) 11:47:09 

    主人格に迷惑かけて厚かましいな

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/06(金) 11:51:05 

    これ、前に別の方で見たけど
    取材中にもたくさんの人格が次々出てきて相当しんどいと思うんだよね。
    生きづらさ、ってホントそうだと思う。
    ずっと付き合っていかないといけないんだろうか。

    +1

    -2

  • 550. 匿名 2023/10/06(金) 11:54:35 

    >>320
    バリバリのメイクで露出高めでもニーハイは履いてると思う笑

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/06(金) 11:58:05 

    自分の今の気分に名前をつけてるだけじゃ‥と思ってしまう

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2023/10/06(金) 11:58:07 

    >>29
    ???解離性同一性障害なんて普通にいるよ、私も過去に診断されたし。強いストレスから意識失うのも、人格を増やして負担を減らすのも脳みそが自己防衛でやってること。身内に精神科医と臨床心理士もいるけど解離性𓏸𓏸を一括りに多重人格と表現しないし、治療に時間はかかるけど一生に1度出会うレベルのレアではない。

    +2

    -19

  • 553. 匿名 2023/10/06(金) 11:59:22 

    >>466
    そんな簡単に装えると思うなら試しにやってみたら?

    +1

    -7

  • 554. 匿名 2023/10/06(金) 12:01:33 

    >>19
    嘘発見器かけたら針振り切れて飛んで行って壁に刺さりそうだよね

    +43

    -2

  • 555. 匿名 2023/10/06(金) 12:02:34 

    精神障害なのは確かだからね
    本人がそうだと思いこめばそれは嘘とは言えなくなる

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/06(金) 12:05:25 

    >>526
    貴志祐介さんの本読みごたえあるよね!
    多重人格になった原因は虐待で、13番目の異質な人格が現れたのが震災で…っていう話だったかと。

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/06(金) 12:11:01 

    まあこれ仮にたとえ詐病だとしても、周りの人々への影響は何も変わらないよね。
    付き合う必要あるんなら、もうそういうもんとして付き合うしかないし。
    嘘かホントかの判定は医者に任せとくわ。

    +5

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/06(金) 12:15:41 

    >>88
    このスポットって自宅の部屋だけなのかな
    旅行ならどうなんだろう

    +3

    -2

  • 559. 匿名 2023/10/06(金) 12:15:43 

    >>1
    幽白の仙水編好きそう

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/06(金) 12:17:40 

    このAbema見たんだけど、秋人さんという男性の人格が喋っている時はタメ口になってて想像上の男性という感じが強く感じたな。まともな成人男性は公の場で初対面の人には敬語を使うから

    +18

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/06(金) 12:18:45 

    >>8
    過去の解離のトピ読んでても当事者やその家族ではないからか、本人が苦しんでることを否定しているコメントがあった
    多重に症状がでることなんてあるし知らないならコメントするなだし意味不明なトピだったよ
    親しい人が解離なので対応するの本当に大変なんだよ

    +3

    -8

  • 562. 匿名 2023/10/06(金) 12:19:22 

    名前誰がつけてるの?
    自分から名乗るのかな?

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/06(金) 12:22:05 

    >>515
    統合失調症の幻聴はガチだよ
    幻覚(幻視幻聴幻臭)、妄想、すべて本人は本当に体験してる

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/06(金) 12:22:48 

    >>138
    どうなんだろ

    +1

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/06(金) 12:24:35 

    >>478
    ビリー・ミリガンが詐病だったって知らなかったわ。
    精神鑑定か何かで分かったの?

    +50

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/06(金) 12:27:14 

    >>1
    アニメ好きそう

    +9

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/06(金) 12:30:49 

    >>417
    菫が出てきてる時はメイクうまくて整形級の美女になったら信じるかも

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2023/10/06(金) 12:31:33 

    >>56
    >>79
    言ったの男性だとしたら、「じゃああなたも人格が男性なのでもし体が女性になったとしても余裕で上半身裸になれるんですよね?」って聞いてみたいね
    どんな反応するのかな

    +28

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/06(金) 12:31:42 

    >>551
    器(体)を一個体として認識してるので、どんな言動しようとどう名乗ろうとその人はその人でしかないという運命から逃れられないのにね
    こういう人たちは本人が名乗れば別人になれたり性別超えられると思っていても、世間一般では普通はその体でしか存在の証明にしかならないもんね

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/06(金) 12:32:24 

    >>8
    その医学が間違ってる。
    だいたい精神医学は医学じゃない、呪術だよあれは。
    昔の漫画でよく描かれたガイキチの描写で「吾輩はナポレオンである!」ってやつ、まさにそれ。
    性同一なんてそんなもん!
    差別はしないから一生日陰で生きろ。

    +2

    -10

  • 571. 匿名 2023/10/06(金) 12:32:36 

    >>1
    幽遊白書の仙水が多重人格者

    ほんとうにいて驚きました(;゜0゜)

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/06(金) 12:33:36 

    >>541
    横 「電磁波攻撃、集団ストーカー」
    この2つは統合失調症の多くの人が言うから不思議だよね。

    +5

    -1

  • 573. 匿名 2023/10/06(金) 12:35:31 

    >>513
    「ロマンティックな狂気は存在するか」って本がとても興味深かかった。
    映画や小説に出てくるような狂気は存在しない

    この人がどうなのかはわからないけど

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/06(金) 12:36:53 

    >>473
    それは本当にある
    精神的な病はある意味必要な逃避で、どこか居心地の良さもあるからね
    本人が本気で自分を治す!と腹を括らないと漫然と病気に流され続ける

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/06(金) 12:39:11 

    >>533
    コレコレに取り上げられてたけど歌い手グループのshikudori(シクドリ)みたいだね。
    リーダーが多重人格で9人グループの内の5人が同じ人。
    通話口でリーダーの犬が吠えたら「犬の人格出てきた?」ってコレコレが言ってて大爆笑してしまった。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/06(金) 12:39:46 

    >>38
    逆に、裸になることにすごく無頓着な男性もいるよね・・・
    公園で散歩してた時期あったけど、スポーツしてる人達は暑いからか堂々と上半身裸になる人達いた
    男性とはいえ、海とかプールでもないのにどうなんだろうね
    学校でも、女子いる前で堂々と着替える男子とかいたわ

    +29

    -1

  • 577. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:26 

    >>574
    病気は嘘だ病気は逃げだ病気は甘えだってそう言いたいわけじゃなくて、ある時期までは休養や周囲の人の温かい受容が必要だけど、そこに居心地の良さを見出して安住し続けてしまう人もいるからね。自己憐憫とかもそう、一時的には癒しとして効果的に機能するので必要性もあるけど、それが心地良すぎて自分が変わる努力しなくていいから。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/06(金) 12:47:49 

    >>122
    じゃあこの人みたいに何人も作り上げてしまうのは何?なんか作り出すのを楽しんじゃってるのかなと思うくらいだわ。
    自称するのはご勝手に。だけど、理解って具体的にどんな理解を求めてるのだろう?
    嫌なことされたら、あれは別人だから許せ、無罪にしろってこと?

    +19

    -3

  • 579. 匿名 2023/10/06(金) 12:48:56 

    コスプレ欲求の昂じた世界みたいにも感じる
    他人になってみたいっていう欲求がある人は結構いると思う
    ここまで行ってしまって生活に支障があると障害と呼ばれるのではないでしょうか

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2023/10/06(金) 12:52:25 

    >>83
    そりゃ自分で、故意です。と言うわけがないよ!
    認めたら嘘になってしまうのに、こっぱ恥ずかし過ぎるでしょ😨
    もう本人もそうだと思い込んでるんだから、どうしようもない。
    傷つきたくないなら、他人は理解してくれないからって、全人格に伝えるしかないのでは。

    +3

    -5

  • 581. 匿名 2023/10/06(金) 12:52:48 

    >>521
    演技?とか俳優さんで役に入りすぎて
    終わったあとも抜けないで苦労したとか聞くけど
    別人格の事考えすぎたり演じすぎると
    本当に出来ちゃうのかな?

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/06(金) 12:53:42 

    そんなにたくさんの人格いるのに誰も髪をカラーリングしたりショートカットにしようと思わないのかな
    私は人格1人だけど頻繁に髪色変えたくなるんだよね

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/06(金) 12:54:59 

    >>212
    実年齢を認められなくて自称の若くした年齢で生活してる男も出てきてたな

    +8

    -1

  • 584. 匿名 2023/10/06(金) 12:56:23 

    >>34
    解離性同一願望障害?

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/06(金) 12:57:08 

    >>581
    前に古田新太さんや高畑淳子さんが出てる番組で「俺たちみたいな脇役は掛け持ち当たり前だからいちいち役にのめり込まない」って言ってて、たしかにって思ったよ

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/06(金) 12:58:02 

    >>312
    そんなしょうもない欲望が原因て、ありえなくない?
    そんなバカな人いる?

    +2

    -3

  • 587. 匿名 2023/10/06(金) 12:58:03 

    ひろゆきいて欲しい回だったな
    いて欲しい時に居ない

    +12

    -2

  • 588. 匿名 2023/10/06(金) 12:59:15 

    みないとわからないけど
    正真正銘の多重人格はあったことない
    そう診断されていても、違うだろと思うほうが多いですね
    他に合わせて心理検査を実施したり、Sの可能性、妄想性障害の可能性も探ったのかな?
    例えば、実は境界知能でファンタジーの世界に逃げ込んでたとかあるから
    本人はそうやって身を守ってるのだから周りはあまりとやかく言わない方がいいだろうし、本人の周りも本人にあまりアピールしないように助言してるベキかな
    大切なのは病名よりも、その人がどう生きていくのか

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/06(金) 13:00:38 

    本人が本気でそう思い込んでることは嘘じゃないんだよね

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/06(金) 13:02:06 

    >>515
    えっ、もしかして最近はハンズフリー電話が有るから統合失調症の人見た事ない人多いの?

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/06(金) 13:04:19 

    >>236
    電車で行こうとして、ホームで失神みたいな感じでどうしても病院に行けないの

    私もこの人のドキュメンタリーだけは、本当によく覚えてる。ガチだと

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2023/10/06(金) 13:05:20 

    >>39
    見た!!!!!!!すっごく覚えてる
    心理士への道を歩むきっかけになったのはこの番組かもしれないわ

    +8

    -3

  • 593. 匿名 2023/10/06(金) 13:07:56 

    >>19
    確かにね
    小説とか漫画とかでこういうのあつかわれている
    本当に解離性障害の人からみたら、どんだけ辛いかと思う
    男の人格なら脱げるだろうっていうの
    それ、通常の男性にむけても言っていいわけねーのに
    病気の人にはそうやって脅すんだ

    +29

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/06(金) 13:18:49 

    >>145
    私がオタクだった中学生の頃よく見てたSNSやオタクが集まる掲示板に自称多重人格の子がちらほらいたけどみんなこの影羅みたいな厨二ネーム名乗ってたなw
    中世ヨーロッパの貴族で前世の記憶を持つ人格がいるとかそういう設定の子もいたわ

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/06(金) 13:18:52 

    >>28
    名前、みんなこうですよね
    病気と言われてるけど、わたしも妄想が強過ぎてなりきってしまってるという感じにみえる
    気絶したり頭の中で勝手に入れ替わるというけど基本本人のやりたい人格や付けたい名前だけだし
    このタイプの人が真逆のギャルやバリキャリに入れ替わってその人格の時はコミュ力高いとかないし

    +62

    -1

  • 596. 匿名 2023/10/06(金) 13:20:27 

    >>75
    横、爆笑

    +13

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/06(金) 13:21:13 

    >>558
    自宅とかじゃなくて脳内の意識の中の話だよ
    そのスポットに誰が入るか、入った人が意識を持てるってやつ

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/06(金) 13:25:20 

    >>478
    詐病だったの?
    そんな発表されてたの?

    +29

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/06(金) 13:28:39 

    >>597
    そういう事か、教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/06(金) 13:34:08 

    >>597
    「(部屋の中に)スポットと言われる直径2メートルくらいの枠がある。その表面に薄い膜みたいなのがあって、それ越しにタッチすると位置がクルッと変わる感じで交代できる」

    脳内の部屋、ってこと?
    仮想空間で好きなアバターの所に行って切り替えるするみたいな感じなのかな

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/06(金) 13:37:53 

    男で裸になるやつなんてSMAPのあいつしかおらんだろ

    +3

    -1

  • 602. 匿名 2023/10/06(金) 13:42:34 

    >>75
    ものすごくおもしろい

    +20

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/06(金) 13:44:48 

    >>8
    もし殺人とか犯した時その誰かを罰する事ができるんだろうか?他の人格まで拘束することになるし という不安はある

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/06(金) 13:44:58 

    >>432
    でも認知症や統失患者は本人も本気で困ってるけど
    この病気の場合は本人が本気で困っているのかと言えば
    その辺がなんか怪しいってことじゃないのかな
    表に出て来て若干嬉しそうにこの病気のことを語るっていうのがもうすでに怪しい
    認知症の人や統合失調症の人が嬉しそうに人前で自分の病気のことを語ってるのを見たことがないもん

    +22

    -1

  • 605. 匿名 2023/10/06(金) 13:48:03 

    >>75
    水この霊の話もその類多い気がする
    旦那の友達が水この霊がいるって言われて心当たりないけど必死に探して最終的に友達の子供が亡くなってた事がわかってそれかなって言ってたけど無理ありすぎだろと思った
    水こって言っとけば数打ちゃ当たりそうだし

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/06(金) 13:48:04 

    >>385
    興味本位であれこれ聞かれまくるとストレスで悪化しそうだし
    詐病だと疑う人もいるだろうし、他のメンタルの病気同様
    公表しない人の方か圧倒的に多いだろうね

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/06(金) 13:48:29 

    >>600
    ごめん、ビリーミリガンの話しか読んだことないからそれと同じなのかと思って
    脳内じゃなくて現実なら多重人格ではなくて実在してることになるか幻覚になるんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/06(金) 13:49:30 

    厨二臭凄いし疑う人も多いだろうけど、他の人格設定だったとしてもその設定作り上げてガチで言ってる時点で確かに病気ではあるよね

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/06(金) 13:50:15 

    >>38
    でも何人も男の人格持ってるなら一人くらい全裸が平気なやつ居てもおかしくない
    全員上裸すら嫌なんてなかなか無いよ

    +13

    -11

  • 610. 匿名 2023/10/06(金) 13:52:21 

    兼近になんかキャラ戻ってません?って言われてるのちょっと笑ってしまった

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/06(金) 13:52:46 

    社交的な人格の時は本当に社交的になるのかな
    世にいう陽キャの人たちの輪に入ってお話できるのかな

    できないよね
    この内向的な主人格と言われる人の創り出した人格なんだから
    結局みんなこの人なんだよね

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/06(金) 13:53:38 

    >>9
    結構前にもこんな人出てきたけど、登場人物の名前がほとんどアニメキャラみたいにキラキラしてんだよ

    +39

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/06(金) 13:55:31 

    >>6
    灰音かぁ
    種村有菜の漫画でしか見た事ない名前だなぁ

    +49

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/06(金) 13:56:25 

    >>102
    転生物が流行ってるからねー

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/06(金) 13:58:47 

    >>604
    どこまで本気で思い込んでるか、演技してる自覚がどのくらいあるかは目に見えないしね。認知症は脳萎縮ある程度MRIで確認されてるけどね。
    で、本人が演技じゃないって言ってる以上は演技ではない、(でも人間に別人格なんてないのだから)本人が本気でそう思い込んでいるのだろうっていう前提に立った方がいいのかなっていう配慮して書き込みしてる人もたくさんいると思うんだ。

    +1

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/06(金) 13:59:20 

    >>185
    遅横、こんなのとかね↓

    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +19

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/06(金) 14:00:05 

    >>320
    クラブといえばススキノの事件で容疑者が周りに誰も居ない中踊り狂って凄い浮いてたのを思い出したわ
    場違い感…

    +16

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/06(金) 14:03:29 

    >>33
    まぁ脳の異常というか、鬱というか、
    天才肌側のソレではないんだろうね

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/06(金) 14:04:19 

    >>611
    酒入ると人格変わるのはあるけど、あれも元々持っている面がタガが外れて解放されてるだけだからね。
    身に覚えあるんでよくわかる。

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/06(金) 14:06:07 

    >>617
    その事件その後どうなってるんだろう。取り調べ中?精神鑑定中?

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/06(金) 14:06:57 

    >>442

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/06(金) 14:07:54 

    >>15
    あまりの数の多さに名札探す間にも、交代しちゃいそうね

    +30

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/06(金) 14:09:55 

    >>225
    こじつけすぎる

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/06(金) 14:10:13 

    >>597
    へー、賢いキャラのまま過ごしたら秀才になれるのかな。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/06(金) 14:10:20 

    >>1
    面白い!
    多重人格を学術的に研究してみたい

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2023/10/06(金) 14:13:42 

    >>385
    不思議な体験すると感情とか思考が止まるよね
    私もそういう体験した事あるけどとても嬉々として人に話そうとは思わない
    自分の中でまったく消化できないし時々思い出すけどやっぱり思考が止まる

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/06(金) 14:13:50 

    好奇心に負けて動画見に行ったんだけどキツすぎて閉じた

    最後まで見れた人いる?

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/06(金) 14:14:31 

    >>456
    このトピで私の大好きなウォンバット見れるなんて!!!お尻硬くてコンコン音するんだよ!

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/06(金) 14:15:06 

    >>19
    厨ニ病拗らせてキャラ設定してる間に自分も暗示にかかっちゃって本人も強く思い込んでる場合とかありそうよね

    +56

    -0

  • 630. 匿名 2023/10/06(金) 14:16:42 

    >>45
    一票です。
    知り合いに、自称解離性同一性障害がいるけど病院に行ったことがないらしい。
    直に会ったことが無いのだけど、SNSでは人格者のみんながたまに本人のSNSを使ってポストしてる。
    内容は、本人や他の人格者との会話だったりフォロワーのポストのコメントだったり。本人が悩んでいる事のポスト等。
    性格や口調はそれぞれで違うんだけど、本人の文書と書き方ほぼ同じで(絵文字顔文字使わない。!や?、改行の使い方。)違和感しかない。
    本人、多分ボダだと思う。ポスト数は内容もかまってちゃんや、病んでる系、悪口や嫌味のエアリプが多い。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/06(金) 14:17:09 

    >>627
    稲葉の秋人と結婚って発言でみるのやめた

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/06(金) 14:18:30 

    >>624
    その人格保てるならなれるだろうね
    でも疲れたとか寝たりすると他の人格にスポット取られるらしいから難しそうよね

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:02 

    >>627
    最後まで見たけど人格変わる時のスッ…て俯く所からはい人格変わりました、周りの人「ぉぉーっ、、」てなってるであろう部分はなんか音出さずに見た
    いたたまれない

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/06(金) 14:19:33 

    >>233
    「自分の中の天使と悪魔」ってよく表現するじゃん。大部分の人はそれが当たり前で、そういうもの全部ひっくるめて自分の性格って思う訳よ。

    でも一部の人はそういう自分を許容出来なくて「多重人格だ!自分自身の責任ではない!」ってなるんじゃないかと思ってる。

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/06(金) 14:20:26 

    >>627だけど 
    やっぱ気になってもう少し見てみたら、ちょっと「へ〜!」ってなるとこもあった。
    人格で筆跡が違うとか。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/06(金) 14:22:40 

    >>8
    虚言癖と多重人格障害って区別つくのかね。精神病を装ってる人は医者でも判別つかないらしいよ

    +23

    -1

  • 637. 匿名 2023/10/06(金) 14:23:29 

    >>72
    統失だけど、多重人格なんて憧れてもなれないよ。全く別物じゃない?

    +9

    -2

  • 638. 匿名 2023/10/06(金) 14:25:44 

    >>631
    稲葉さんと秋人さんが結婚ってこと?

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/06(金) 14:26:34 

    >>619
    なるほど分かりやすいね!便乗させてもらうけど私もそう。酒飲んだ時だけ人見知り軽減。陽気ぽくなって口数が増えるけど、喋りそのものが上手くなるわけじゃない=会話力やIQのポテンシャルが上がるわけではない。
    仲良くしゃべりたい時に酒を入れる、酒入ってるから大丈夫っていう自己暗示も多少ある。酒入ってる時も入ってない時も本当の自分でしかないや。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/06(金) 14:27:19 

    >>60買い物してる途中でカフェに入ろうとしたら
    ごめんなさいね、ちょっと伝えたいことがあるの、と女性に声を掛けられて
    「あなたの2人目のお母さん、大腸ガンだから早く病院に連れていってあげて」と言われ、
    母に伝えたら気になると言うので検査に行ったら大腸ガンでした
    あと少し遅かったら手遅れだったらしく。

    なぜ2人目の母と分かるの??とその女性に聞いたら
    あなたを産んだお母さんは2歳のときに亡くなっているでしょう
    お辛いことを思い出させるけれど自殺だったでしょう、と返され
    叔母に聞いたら自殺でした(事故で亡くなったと聞いていた)

    霊感かどうかは分からないし霊感って言うならあんまり信じないけど
    そういう経験したから不思議な能力持ってる人がいることは実体験として理解してる

    +6

    -6

  • 641. 匿名 2023/10/06(金) 14:28:46 

    >>628
    うん○が四角いキューブだよ。巣穴を硬いお尻で塞ぐんだよ。

    +11

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/06(金) 14:34:14 

    ビリー・ミリガンよりも多いのか

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/06(金) 14:35:17 

    >>404
    みんな多かれ少なかれその場に合わせて自分を使い分けてるよね
    意識しなくても職場では職場の顔になるし、ペットの前ではデレデレ赤ちゃん言葉になったり
    それをもっともっと拗らせたのがこの病気だと思う

    +21

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/06(金) 14:39:06 

    >>604
    統合失調症って鬱症状とか倦怠感とか色々生活に支障出るけどこの病気はないのかな。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/06(金) 14:42:17 

    心の中のお友達と声に出して会話することを何十年も続けたらこの人数にはなりそうではある

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/06(金) 14:43:58 

    >>1
    精神科の医師も気の毒
    自分なら面倒で、話を聞く気にもならない。

    +8

    -2

  • 647. 匿名 2023/10/06(金) 14:44:49 

    エレガント人生チャンネルみたいwww

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/06(金) 14:46:13 

    これはヤヌスの鏡的な症状なのか?

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/06(金) 14:46:22 

    >>33
    ビリーミリガンの場合は癖や言葉の訛りまで変わってさすがに演技とは思えないって判断されたんだよね

    +3

    -1

  • 650. 匿名 2023/10/06(金) 14:48:44 

    これ観てたけど、なんで男性の人格になったら喉に力入れて声をわざと低くするの?
    男性は普通喋る時喉に力入れて話さないよね。声変わりでそもそもの声が低いんだから。

    声はそのままで話し方とか仕草が荒っぽくなるならわかるけど、流石に声作ると信憑性を高める為に声を低くして演技してると思われても仕方ないよ。

    +21

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/06(金) 14:50:00 

    >>36
    周囲から見たら?脳みそ的には?そうなんだと思う。
    でも主人格的には演技ではない。混乱する。という主観になるんだと思う。

    私はPTSDで緊急保護された時期があり、そのとき解離性健忘が強かったそうなのだけど、解離症状で記憶なくなる感を説明しようとすると酔っ払い(酩酊状態)が1番近く思った。
    その時は確かに考えて動いてるつもりだったし自分はおかしくなってないって気持ちだったけれど、翌日の私や何日か後の私、症状を落ち着かせた後の私は記憶は断片的で本当に断片以外を覚えてない感じ。
    記憶も感情も統合されてないから下手に当時の資料やLINEを見ると頭が混乱もする。
    人って記憶と感情の連続性で他人とどう接するかの態度が発現してるような物だから、自己同一性の統合が取れない気持ちになるのかもと思う。

    あくまで私のケースはこう。と言う話だし、私は人格は一つのままのはずだから(当時は境界が曖昧で自我薄弱だから他者に影響されやすかったのかもしれない。看護師さんも目の前にいるのに感情掴み難くてここに居ないみたいだった、って言ってた)、他の人はちがうのかもしれない。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2023/10/06(金) 14:50:17 

    >>201
    自分が入れ替わるんだと思う
    ビリーミリガンは目覚めるたびに自殺しようとするからってことで発言力の強い別人格が主人格をずっと眠らせてたらしい

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/10/06(金) 14:50:49 

    >>454
    ここ読んでたら同じカテゴリーでいい気がしてきた
    思い込み・自己主張・承認欲求・自殺率高め、他者の気持ちを察しない
    傾向が似てるわ

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2023/10/06(金) 14:52:59 

    >>216
    統合失調症もスマホがない時代とスマホがある時代とだと言うこと違ったりするもんね
    身近に統合失調症の人がいたけどひどい時期だとニュースで見たような内容がそのまま妄想に影響されてたな(隣人が殺されて埋められてるとか)
    そんな感じであくまで自分の中にあるものしか作り上げられないんだろうとは思う

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/06(金) 14:53:33 

    精神系の医者に雑用バイトしてた頃、患者さんに一人こういう人いたけど、名前は主人格?とか基本人格?に付けられてたっぽいから、この子もそうなんじゃないかな?
    その患者さんは対人トラブル起こすような人格はいなかったみたいだけど、嫌なことがあった時に「ただひたすらシクシクと泣き続ける人格」ってのがいるって言ってたな

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/06(金) 14:57:22 

    >>649
    演技ではないんだろうけど訛りを真似る事ってできるしやっぱり作り上げてるのは本人の脳である事には変わりない

    +20

    -0

  • 657. 匿名 2023/10/06(金) 15:03:12 

    >>2
    結局頭の中で男ならこうするだろうというのをトレースしてるだけだから女の体である自覚はあるし恥じらいとかそういうのは捨てられないんだろうなって思う

    +10

    -2

  • 658. 匿名 2023/10/06(金) 15:04:52 

    今Abema見始めたけど、この髪型はなんていう髪型なの?サイドの髪はそのままで後ろだけ結ぶ髪型

    +3

    -0

  • 659. 匿名 2023/10/06(金) 15:06:30 

    >>203
    でもすごくそこは気になる。
    もし裸になることを気にしない人格だったら本当に裸にれるのかな?
    あくまで女性である自分自身が作り出した人格だから性別は男性っていう設定でもベースは自分だったりするのかな。
    でもそれだったら別人格ではなくない?
    とか思ったりして障害の複雑さを感じる。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/10/06(金) 15:07:57 

    >>113
    本人の何かを補うための人格ってことは伝わるよね
    24人のビリーミリガン読んだことあるんだけど、お母さんに怒られてるときに耳が聞こえない別人格が生まれて、父親に体罰を受けて縄で縛られてるときに縄抜けの名人が生まれて、乱暴な荒くれ者で手段を選ばないながらも必要な資金を調達できる人格や知能の高い統率者がいた
    純真無垢な幼女で他人格からも愛されてる人格もいたけど、その子は自分自身を愛するための存在なのかもしれない

    みたいな
    1の女性はどうなんだろう
    稚依子さんみたいな人見知りの成人女性ってあんまり、何かを補填するようには感じないけど

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/06(金) 15:11:48 

    >>30
    大学の時にこの病気になった男友達がいた。
    同級生の異性に思わせぶりな態度取られて振り回されて、挙句裏切られて、人格おかしくなっちゃった。
    夜中に別人格が外に出て遠くに行ってしまったらしく、元に戻った(目を覚ました?)人格が「なんでここにいるかわからない。どうしよう」と電話かかってきたことがある。
    病院に通って一年後くらいには別人格は出てこなくなったみたいだけど、原因となった同級生の異性に会うと症状が悪化するからと、周りは2人を会わせないように、話題に上げないように必死だった。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/06(金) 15:14:14 

    >>661
    その人は病院でどんな治療したのかわかる?

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/06(金) 15:15:33 

    >>620
    ニュース途絶えてるよね
    あれもパーソナリティの問題が色々絡んでそうだけど…

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/06(金) 15:17:48 

    >>495
    大昔に千里眼や透視が流行った時は自称同じ能力の人がわんさかいましたしね

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/06(金) 15:18:00 

    >>547
    横、壮大なストーリーをあそこまでやったアンドやらせた麻原なら、自分かわいさで死刑を免れる為ならなんでもやるでしょ。

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/06(金) 15:18:47 

    ビリーミリガンはジキルとハイドを知っていて咄嗟に思いついて演技したとかではないのかね?
    亡くなった後ではもう真実は検証できないね。

    犯罪犯したりしてないなら別に多重人格の人は優しく放っておけばいいとは思うよ。

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/06(金) 15:19:27 

    そもそも
    メイクが好き=女性人格
    って何?

    自分は男の子とばかり走り回って遊んでたけど自認女だし従兄弟はいつもぬいぐるみと遊んでて今は介護職とかやってるけど周りから普通に男と見なされてるよ。
    なんか問題あんの?
    固定観念の思い込みが強いだけじゃないの。

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2023/10/06(金) 15:20:34 

    >>357
    中二病の人も悩んでる人はいるよ。中二病は病気じゃないけど、これは病気ねって医者が勝手に決めてるだけだよね。

    +3

    -2

  • 669. 匿名 2023/10/06(金) 15:20:52 

    ハイネといえば逆転裁判

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2023/10/06(金) 15:22:01 

    >>667
    それはトランスジェンダーの人に対してすごく思う。心に性別なんてない。スカート履いたり髪伸ばしてメイクしたからって男性器は消えない。

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/06(金) 15:23:12 

    人格のネーミング笑

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/06(金) 15:24:43 

    >>607
    ABEMA見たら冒頭でスタジオでのキャラチェンジ披露してたから、どうやら脳内って事で合ってるみたい!
    そこでそっ閉じしちゃったから後は見て無いけど…

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/06(金) 15:26:49 

    客観的に演技か妄想か事実か判別がつかないから自認なんて曖昧なものに法的根拠を与えてはいかんのだ

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/06(金) 15:26:57 

    ヒップホップが好きとかレゲエが好きなダンサーの人格が現れて上手く踊ったりしてるのを見てみたい

    +4

    -1

  • 675. 匿名 2023/10/06(金) 15:28:49 

    70~80人もいれば1人は中川家がモノマネしてそうなコテコテのおっちゃんもいそうだけどいなかったら嘘っぽい

    +5

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/06(金) 15:28:55 

    >>8
    でも証明は出来てないよね。本人が入れ替わってる時の記憶がないって言えばそれを信じるしかないんでしょ。だって記憶ないって言われて本当に記憶があるのか嘘ついてるのかなんて今の技術では調べられないもの。

    +17

    -1

  • 677. 匿名 2023/10/06(金) 15:29:07 

    精神疾患に詳しくないんだけど、注目されるのが嬉しいみたいな他の病名つきそう。
    性的虐待などの過去の経験から2つくらいの人格が変わるとかの症例は信用出来ても、80人全員の厨二病全開の名前を把握出来る設定は流石にちょっと。

    +11

    -1

  • 678. 匿名 2023/10/06(金) 15:29:18 

    Xファイルが全盛期だった時代
    自分は本当に宇宙人と接触したんだと言い張る人が世界各地で声を上げたもんです
    今はどんな属性で暮らしてるのかな

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/06(金) 15:34:18 

    >>673
    周りがそれ演技だろって指摘したら、真相はわからないまま差別主義者と後ろ指さされるし
    かといってその人が犯罪犯したら、お前は演技で本物じゃないと言って、お仲間は簡単に自認の法則はずすし

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/06(金) 15:35:23 

    >>678
    その人たちは現代ではワクチンは毒と言って太鼓を叩いてます

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/06(金) 15:42:00 

    >>111
    この人が無罪か有罪かスレスレになるほどの何か犯罪まがいのことをしたの?
    さすがにひどい。

    +22

    -4

  • 682. 匿名 2023/10/06(金) 15:43:48 

    >>624
    これ思い出した↓
    ーーーーーーー
    中学の頃、教師からの評価を良くしたかったのと、ケミカルな雰囲気が格好いいと思い込んで理科室の手伝いを良くしていた。(といってもゴム栓に穴をあけたり、ビーカーを掃除したりする程度)

    でも当時の俺は、自分がだんだん子供ながら天才的な化学の知識を持つすごい奴だと勘違いし始め、ある日友人を無理やり誘って理科室に忍び込んだ。
    そこで適当な物質(っつっても多分ふっとう石とか)を指で触りながら「へえ…○○先生もなかなか良い物を仕入れて来るんだな。」とか言ってたり、適当な薬品の入った瓶を傾けて「ははっ。ちょっと調合の具合がおかしいかな。ま、授業用には十分か。」とかほざいてた。友人は当然ハァ?って感じ。
    それでも俺はおかまいなしに「ふん。」とか「ははっ!」とかやってた。

    そんで一番奥の戸棚を開けて急に表情を変え、「!!これは!○○先生!いったい…!なんて物を!何をしようとしてるんだ!」って言ってみせた。友人も驚いて「それそんなヤバイの?」って聞いてきた。
    俺は「こんなの黒の教科書の挿絵でしかみたことないぜ…!それなら、もしかしてこっちの瓶は!?」って別の瓶を手に取って嗅いだ。

    そしたら、それはなんか刺激臭を発する化学物質だったらしく、(手であおいで嗅がなきゃいけない奴)直嗅ぎした俺は「エンッ!!!」って叫んで鼻血を勢いよく噴出しながら倒れ、友人に保健室に運ばれた。

    俺は助かったが、どうやら俺の友人が変な勘違いをしたらしく、「××(俺の名前)は黒の教科書に乗ってる毒物に感染したんです!!」ってふれまわっていた。

    それ以来俺のあだ名は毒物くんになった。当然もう理科室に行く事は無くなった。
    ーーーーーーー

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/06(金) 15:44:25 

    こういう方が出た時に本質以前に「本物か?偽物か?」の議論になるのが残念。
    名前まだあると確かに意識的なんじゃないかって思うけど、もし意識的に人格をつくって入れ替えてるとしてもそれはそれでそうしなきゃいけないほどのストレスや生きづらさを感じてるんだからやっぱり病気だと思うよ
    だってこんなことしない方が楽じゃん。しなくて済むならしないでしょ

    +1

    -9

  • 684. 匿名 2023/10/06(金) 15:45:22 

    >>683
    名前まだ→名前まで

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2023/10/06(金) 15:46:19 

    >>1
    この病気だと思い込む病気じゃない?

    +10

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/06(金) 15:48:44 

    >>437
    でも本質的には同じようなもんなんじゃないの?この人は女性だけど、男性でこういう人がいて、女性の人格のときのトイレは女性用にいかせろとか言いだしそうだし。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:24 

    >>8
    解離自体は結構一般人にも想像しやすいんじゃないかなあと思うけど、名前がついていて「じゃあ今から入れ替わります」みたいにできちゃうと確かに疑う人が出てくるかもね
    ただあまりにその症状に慣れすぎたりうまくコントロールできるようになって入れ替わりとかができるだけって可能性もあるからやはり素人にもなんとも言えない

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2023/10/06(金) 15:49:42 

    70~80人ってふわっとしてんな
    仮にそのうちの誰かが犯罪を犯したら犯行時は人格が交代してて記憶がないんで主人格の無罪を求めるとか言い出すんやろか

    +4

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/06(金) 15:50:37 

    >>678
    昭和の心霊番組とかがテレビでやってた頃は霊能者とか霊が見える、霊感が強いの!って言ってた人たちとか

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/06(金) 15:52:14 

    >>262
    霊が見える〜とかも。

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:03 

    この動画のコメント欄、同じ障害の人で溢れてたけど、「やっぱり理解してもらえないんですね。よほど気の知れた人以外には言うのはやめておきます」とか、いやいや基本的にそういう人にしか言わないもんじゃないの?こちらも言われても困るし。

    +15

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/06(金) 15:55:19 

    >>650
    それは私も疑問だった。
    声の高さはそのままの方がよく考えたら現実的な気がする。
    今男ですよと周囲にわかりやすくするためにとか、聞こえてくる自分の声が低いほうがしっくりくるからとかで意識的にこの人格の方がわざと声を低くしてるってことなら理解する。



    +4

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/06(金) 15:59:40 

    いい歳していつまで中二病ごっこ(多重人格ごっこ?)してるんだろうね
    かわいそう

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/06(金) 16:00:11 

    外見や科学的に判断できかねる事象に対して「理解して貰えない」と嘆かれても・・・・・

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/06(金) 16:00:34 

    >>1
    そういう人もいる。というのは分かりました。
    でも理解してほしいというのは無理だよ
    幽霊の存在を理解しろと言われてるようなものだもの。医学的科学的根拠があれば見方は変わると思う

    +10

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/06(金) 16:03:41 

    >>1
    精神科に勤務している。本当にそうな人もいるけど偽物もいるよ。偽物の人もそうしなくては、生きていられなかった現実逃避の人もいる。
    医師の前やカウンセラーの前で演じて、居なくなった途端に普通に戻る生活保護もいる。
    本当にいろいろ

    +29

    -1

  • 697. 匿名 2023/10/06(金) 16:05:03 

    >>659
    その男性人格は多重人格の中の人格っていう意識があるわけだから、“身体が女性”っていう前提がわかってるはずだから脱がないんじゃない?
    君の名はの男の子が入れ替わった女の子の体で脱ぐかって言ったらそれは脱がないじゃん絶対。

    いじわるな人格なら「主人格を困らせてやりたいから脱ぐか」ってこともあるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/06(金) 16:05:03 

    >>48
    わかる!あれも病状なのかな?
    あと統合失調の方もスパイがとか電波がとかみんな言い出すよね?

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/06(金) 16:05:37 

    ひろゆきと対談して欲しい

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/06(金) 16:08:22 

    自分の気持ちだけで性別変更可能にすべきとかわけわからん情勢に入ってきたけど、もしOKとなったら人格障害の男性が女性人格になってる時なら女子トイレ使用可能にすべきって話に持ち込まれるわな。
    客観的には分からないのに主張すればなんでもOKとなる。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/06(金) 16:09:35 

    ジョン・ウェイン・ゲイシーかな?

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/06(金) 16:09:59 

    >>696
    嘘をついて生活保護もらう人は許せない
    そういう人は区役所に通報してもどうしようもないのかな

    +10

    -1

  • 703. 匿名 2023/10/06(金) 16:10:16 

    >>1
    こういう人にはここもアレだけどYoutubeのコメ欄とか5ちゃんの実況スレとかもっともっと辛辣なんだぜ
    不特定多数の人にも知られる以上見世物としか思われないよ
    少なくとも今の日本じゃそう

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:14 

    多重人格です、生活が破綻して働けません、施設に入ってますって状態で顔モザイクで放送されるなら信じてもいいけど。
    YouTubeやってるんだよね?
    信じてる人いるの?

    +22

    -1

  • 705. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:32 

    >>662
    込み入った話だから聞いてないなぁ…。
    心療内科に通ってるということだけしか知らなくて。

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:34 

    信じてあげてもいいけどその代わり、証明しようがない事で権利を求めない事が条件。
    信じるか信じないかはあなた次第です。
    これなら実害が及ばない。

    +6

    -1

  • 707. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:48 

    >>702
    鬱もだよ

    +0

    -6

  • 708. 匿名 2023/10/06(金) 16:16:21 

    >>21
    そもそも多重人格って受け止めきれないくらい、辛い経験から他の人格を作り出すわけでしょ?
    だったら戦争経験世代のほうが多重人格って多いはずでは?
    なのに、その世代の症例はほぼ聞かない
    仮に当時認識されていなかったとしても、実生活に支障があるならもっと話題になってたと思うんだよね
    人格の名前が共通してオタクっぽいところも、いまいち信憑性に欠ける

    +68

    -9

  • 709. 匿名 2023/10/06(金) 16:16:39 

    >>683
    同じ症状のある本人たちがこの方が楽って思い始めると治らないと思う。他のメンタル疾患でもそう。辛いことや不遇にアイデンティティ見出すと周りはそっと離れるしかない

    +2

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/06(金) 16:17:21 

    >>699
    80人もいるなら1人くらいひろゆきじゃなくても専門家をやり込めるくらい弁のたつ人格いてもいいのにそういうのはいないんだよな 多分

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/06(金) 16:18:07 

    >>206
    田舎の旧家には座敷牢と言うものがあったのよ

    +1

    -1

  • 712. 匿名 2023/10/06(金) 16:20:02 

    >>134
    それよ。
    裸に手出したら、その先がないよね。
    結局脱ぐことしか出来ないなら、芸はないのよ。
    よこ。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/06(金) 16:21:12 

    >>655
    医者に雑用バイトって何

    +3

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/06(金) 16:25:55 

    確か人格が変わると脳のなんかが変わるんだよね。テレビで海外の虐待受けてた男の人見たよ。完全に幼児になっちゃうんだけどその時の脳波が違くて。医学的な証拠みたいなの出せば良いんじゃないかな?この人も。

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/06(金) 16:26:33 

    >>1
    昔この本読んでひどく納得させられる内容だったのに後年医師の捏造だったとわかった例
    解離性障害の患者さんは本当にいるとは思うけど他の人格障害の人が含まれていそう
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +7

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/06(金) 16:27:50 

    >>708
    戦争の頃ってレイプもあったみたいだし食べ物も無いし記憶から消したい事だらけだけど多重人格は聞かないね

    +30

    -2

  • 717. 匿名 2023/10/06(金) 16:27:53 

    >>700
    だからLGBT法案は悪法って言われてるんだよね。
    アメリカだと数年前にロリ〇ンのオッサン達がこの法案引き合いに出して「人権認めろ」ってやってたもん。
    で、今ポリコレと元男性が無双してる世の中に…。
    多様性・マイノリティーの問題は法案がなくても正しい「道徳教育」体制を作って「いじめ」を無くす社会認知で何とかなると思う。
    日本なんてマイノリティーに関しては寛容先進国だったのに、法案出来て社会不安が起きたせいでアンチ増えた気がする

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/06(金) 16:30:26 

    >>667
    別にたまたまその人格がメイク好きな女性設定なだけでメイク好き=女じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/06(金) 16:31:21 

    >>8
    本物?を見た人曰く、人前に出て他人と会話できるような感じではないみたい……
    突然別人格同士でケンカして殴りあったりするんだって
    (自分の顔をグーパンチ)
    さらにそれを止める人格
    されを面白く見てる人格
    それを見て怖くて泣きわめく人格
    それが代わる代わる出てくるって感じみたいだね

    動画は見てないから何とも言えないけど、もしかしたらこの人はまだ軽い方なのでは
    だから疑う人もいるのかもしれないね

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2023/10/06(金) 16:38:17 

    >>691
    病気の事なんて他人にベラベラ喋んないよな

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/06(金) 16:42:51 

    支配層は幼少期から悪魔的なプログラムを通して
    トラウマを利用した二重人格のスパイとしてマインドコントロールされて育成されるらしいよね。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/06(金) 16:44:55 

    >>48
    ゆう子 あい子 りょう子 けい子 まち子 かずみ ひろ子 まゆみ

    +2

    -1

  • 723. 匿名 2023/10/06(金) 16:50:55 

    >>722
    昭和感あふれる素敵な名前ばかり

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/06(金) 16:52:31 

    >>15
    多重人格の人って別人格の人の時の当人は意識ない状態だし、コロコロ変わる時もあるみたいだし
    いちいち名札とかつけていられないと思う。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/06(金) 16:52:44 

    >>320
    あと、ひろし(72)阪神ファンで競艇が趣味、鬼ころしが好き。みたいなキャラはいないのかね。

    +49

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/06(金) 16:52:46 

    もし犯罪者になった時どの人格だろうとやった肉体の持ち主の責任になるのであればいいけどな
    やったのは別人だから私は無実とか言い出す人が紛れてくるから偽物だろうと本物だろうと別人格に「人権」を与える事は出来ない

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/06(金) 16:53:55 

    >>638
    アメーバの動画じゃなく彼女のYou Tubeみにいったら一問一答?みたいなやつで稲葉が言ってた。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/06(金) 16:59:00 

    >>727
    Youtuberなのか
    顔出しして勇気あるなって思ったけどYoutuberなら全然平気だね

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/06(金) 16:59:08 

    やっぱガルちゃんってこういう稀な病気は叩きがちだよね。

    こういうこともあるかもって認識するの苦手な人多いのかな?

    +3

    -5

  • 730. 匿名 2023/10/06(金) 17:04:39 

    >>722
    なんだっけ?
    中島みゆきだっけ?

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/06(金) 17:06:07 

    理解しますよ。
    信じますよ。
    ただし男性人格になっていようと発言行動その他すべて貴女の責任ですよ。
    覚えてないとか止められないから大目に見てと要求したりしない限り私は味方です。

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/06(金) 17:09:18 

    >>658
    おじゃる丸の、フラフラのケンさんヘア

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/06(金) 17:09:46 

    >>714
    海馬に変化があるっていうのは聞いた事あるよ。記憶を司る中枢ね

    +1

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/06(金) 17:12:44 

    >>5
    稲葉の悪口やめてw

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/06(金) 17:12:48 

    >>721
    スプリングマイヤーの本恐ろしいよね。
    ◯致してきた同年代の子供が目の前で◯されて、組織に逆らったこうなると植え付けられたり、乱◯を通じてサイコパスな二重人格を作っていく。支配層怖すぎ。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/06(金) 17:13:04 

    1人くらい秀才がいてもおかしくないのにいないよね
    そういう人格作り出して一儲け出来たらいいのにね

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/06(金) 17:13:52 

    >>13
    幽遊白書の最後のほうー!!(つっこみ)

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/06(金) 17:14:32 

    ガチモンなら1人で約80も脳波がコロコロ変わるニュータイプじゃん
    専門機関で研究に協力でもすれば喜ばれるよ

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/06(金) 17:14:38 

    >>13
    ナルっていう泣き虫女性の人格ご気になって眠れなかった

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/06(金) 17:15:00 

    >>6
    篠原秋人とは (シノハラアキトとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科
    篠原秋人とは (シノハラアキトとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科dic.nicovideo.jp

    篠原秋人とは (シノハラアキトとは) [生放送記事] - ニコニコ大百科急上昇ワード改アキ・ローゼンタールどうやらここの警備システムを使ってコン...この世の終わりみたいなインスタの投稿一覧をみる篠原秋人生放送シノハラアキト1.4千文字の記事ほめる(0)  ...


    ニコニコ辞典
    これ読んで完全に作り物と確信したわ
    呆れる
    今で言うとVtuberみたいな感じかな

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/06(金) 17:16:56 

    >>725
    バースの話で盛り上がれたらひろしだけは本物だと認めてあげるわw

    +25

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/06(金) 17:16:58 

    >>1
    ごめんだけど、ロバート秋山のクリエイターズファイルと何が違うんだろう‥わからん
    憑依芸とはまた、違うんだよね?本人が苦しんでいるか否か?
    秋山が苦しみ出したら病気って事?

    +32

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/06(金) 17:17:23 

    >>384
    いい加減ってのは?

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/06(金) 17:18:20 

    わたしもガチギレすると小藪みたいな口調になる。つらい
    小屋部が降りてくる

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/06(金) 17:18:24 

    >>611
    喋り方変わってなかったもんね
    声のトーンが最初だけ変わるけど
    言葉の詰まり方や舌を舐める仕草はとても外交的で好奇心旺盛な人格には見えなかったな

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/06(金) 17:18:27 

    >>402
    玄武に麒麟もいるんかなw

    +6

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/06(金) 17:19:03 

    >>37
    憑依も現実でやって見せる人は、自分で考えて表現した他人
    イタコとか

    憑依が本物ってアニメや創作の世界

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/06(金) 17:21:32 

    特定のワードを唱えると人格切り替わったりするんだよね。
    電気ショックやトラウマを使って。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/06(金) 17:23:03 

    70~80人の人格が同居してると思い込む病かそうでないか実証できないのに理解を求められた側も困惑するやろ

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/06(金) 17:23:10 

    >>742
    苦しみ出す秋山草

    +15

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/06(金) 17:23:53 

    >>749
    要は思い込みが激しい人、よね
    平たく言って

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/10/06(金) 17:24:19 

    >>222
    まあ、ジ〇〇◯さんが脱いだらいいじゃない、とか言ってたんだろーね

    +9

    -4

  • 753. 匿名 2023/10/06(金) 17:25:25 

    >>746
    白沢とかマイナーなのは出てこないかな

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/06(金) 17:27:13 

    >>750
    もうどれが主人格かわからなくなりそう。秋山もちょっと親関係で苦労してるよね

    +0

    -2

  • 755. 匿名 2023/10/06(金) 17:28:21 

    >>749
    親大変そう

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/06(金) 17:29:25 

    のんだくれの博打好きでセクハラ魔のおっさん人格はいないの
    どうせなら本人と乖離しまくった人格のほうが演技を疑われにくいからあっても不思議じゃないのに

    +7

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/06(金) 17:31:14 

    この方はYoutubeが本業なの?

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/06(金) 17:31:45 

    >>752
    どのトピにもジャニの話題持ってくるのうざい

    +4

    -2

  • 759. 匿名 2023/10/06(金) 17:36:33 

    >>750
    憑依型を極めすぎてどれが本物の人格か分からくなってしまい苦悶する天才俳優キャラを秋山にやって欲しい

    +18

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/06(金) 17:38:40 

    >>717
    器に工事を施したいほどかどうかで中身の心がどれだけ本当に困っているかどうか判断できてたのに、器は変えたくないけど私の言うことは真実だとみんな信じろ、信じなければお前は差別主義者だって流れに持って行こうとしてるから、あーもう無理ですってなる。他人の心の中なんて信じる根拠が何もない。

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/06(金) 17:40:25 

    >>756
    トリックスター的に芸人出てきて欲しい

    +2

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/06(金) 17:41:08 

    >>72
    私の友達の元カノがグロ系映画見て前世のバンパイアの記憶を取り戻したらしいから、そういう人って実は世の中に一定数いるんだろうなと思ってる。

    +26

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/06(金) 17:43:11 

    >>722
    花の〇年組みたいなノリ

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/06(金) 17:44:36 

    >>147
    あの人。凄いよね人格が入れ替わると雰囲気が違う。よく見たら顔は同じだから、「ロバートの秋山さんだ!」ようやく気がつくんだ。

    +3

    -1

  • 765. 匿名 2023/10/06(金) 17:45:13 

    >>24
    普段は?逆に高い声のブリッコとか?

    +0

    -1

  • 766. 匿名 2023/10/06(金) 17:46:04 

    >>1
    人格は別だけど、人格に名前を付けてるのは同じ1人のオタクっぽい。人格が自分で名乗ったわけじゃないのかな。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/06(金) 17:46:22 

    >>756
    パリピ系のギャルとかね

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/06(金) 17:48:30 

    入院中に仲良くなった多重人格の子が怖くて精神科医に相談したら
    人間誰しも多かれ少なかれ複数の人格を持って生きてる。それが激しく顕著で日常生活に支障をきたすレベルなのが多重人格障害だから怖いことはないって宥められたけど
    普通に会話している最中に突然黙り込んで下向いて
    起きたと思ったら幼児になっててほんっと寒気するほど怖いとしか思えなかったよごめんね。
    彼女は魅力的だったけど怖くて引いてしまうことしかできなかった

    +11

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/06(金) 17:49:43 

    ふつうの人でも「あの時私は私じゃなかった・・・」みたいに人が変わったような精神状態になる事もあるけどそれとはまた違うのかな

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/06(金) 17:51:39 

    ヤニス?ヤヌス?の鏡ってドラマがリメイクしてたけどあれ思い出した。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/06(金) 17:53:08 

    >>1
    理解は出来ても凶暴というかサイコパスな人格とかあるかもしれないから、ちょっと関わりたくはないな
    70〜80も人格あると、本当にちょこっとだけ出ただけで掴みきれてないのとかもいそうだし
    いきなり交代して襲われたらとかって恐怖はある

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/06(金) 17:54:17 

    >>320
    希死念慮高い人格がいたら、ピアス開けたりリスカしたりしそうだよね。黒髪のままなのも気になる。

    +8

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/06(金) 17:55:26 

    作者を超える天才は作品に登場しないとはよく言ったもんで、
    本体を超える才覚をもった別人格は作り出せないなら全部本人じゃねえか。

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/06(金) 17:56:50 

    >>51
    ビリー・ミリガン読んだけど、同情はするけど怖いってのが感想だったな
    何かある度に人格が作り出されてたら、何が出てくるか本人にも周りにも分からんよね

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/06(金) 18:05:04 

    >>764
    髪型とメイクでいろんな女の人になってるしすごいよね
    私はスーパーフード食べるお姉さんが好き

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/06(金) 18:10:58 

    スイッチを切り替えるとその間だけ普段言えない事を言えたり出来たりする事あるじゃん
    私もそのスイッチあるけど病気を自認してはいない
    別人格ってどゆこと?

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/06(金) 18:15:52 

    >>262
    アラフォーだけどテレホやISDN時代に自称多重人格めちゃくちゃネットに溢れてたわ
    そのときにビリーミリガン読んだけどみんな模倣的だった

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2023/10/06(金) 18:17:57 

    >>1
    ディアボロ(ドッピオ)みたいだな
    「演技だ」「男人格なら裸になっても平気だろ」の心ない声も 解離性同一性障害の生きづらさ、“70~80人の人格”当事者に聞く

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/06(金) 18:18:42 

    >>740
    昔のノリの文章を今読むのってなんでこんなきついんだろう

    それはそうと昔は男性の人格が主人格だったんだね
    >篠原秋人とは、人格が50人ほどいる多重人格者の交代人格の男人格であり、現在主人格として奮闘している。

    +6

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/06(金) 18:19:40 

    >>770
    あれは祖母に抑圧された真面目な女の子が人格変わると派手な化粧して夜な夜な遊び歩く話だったよね
    70〜80も人格あったら、何人かはそういう人格も生まれそうだよね

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/06(金) 18:20:17 

    多重人格って聞くと韓国ドラマのキールミーヒールミーを思い出す。
    あのドラマでも1人死にたい人格いたよね。
    本当は死にたい。でも多重人格になってでも生きている、一種の防衛本能なのかなって思う。
    私は自分の人格を捨てようとして離人症になった事あるから、多重人格の人も種類は違えど本当に辛い人生だったんだろうなって思う。

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/06(金) 18:21:34 

    演技じゃないのなら思い込み
    思い込みじゃないなら証明するしかないけど現代の技術では難しい

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/06(金) 18:21:58 

    心無い声をわざわざ言うことはないけど、精神病んでる人とつきあうのは相当きついんだよね
    そこはお互い理解してほしいわ

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/06(金) 18:23:44 

    >>762
    ヴァンパイアなのに死んだのか…

    +26

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/06(金) 18:25:13 

    そういや昔何かのドラマで仲間由紀恵がやってたな。
    犯罪被害者でそのトラウマで多重人格になってしまって、後退人格の男の人格が殺人を犯すんだけど、
    結果的には芝居だったとばれる。
    交代人格の時の出来事(右の扉、左の扉どちらかが出口になっててそれを知らされていた)を主人格の時に知ってたのが決め手になった。
    当時は解離してる間の記憶はないって認識だったけど、記憶が引き継がれたり人格同士で話し合いができるってことだとあの時のドラマ成り立たないかもな
    犯罪被害者の話で、ある意味多重人格にでもなってストレスを逃すことができてたらよかったみたいな、それすらできない苦しみみたいのを描いててやけに覚えてる。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/06(金) 18:27:21 

    >>782
    思い込みも病的なところまで行けば病気だと思う
    統合失調症の人だって、いくら本人にとって事実でも実際盗聴されたり悪口言われたりしてないのならある意味思い込みと言える。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:19 

    >>1
    多重人格の名前が見事にキラキラネームばっかりなんですが
    こういうのにも世代的なものが反映されるんだなあ

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:18 

    霊感だって証明できないし証明する事に意味ないじゃん
    本人がいると思ってるなら勝手にすればいいし否定して追い詰めたって仕方ない

    めんどくさい要求してくるのなら否定もやむなしだけど

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:03 

    >>708
    戦時中や戦後と比較しても意味ない気がする
    当時は知的障害もメンタル系もキ◯ガイとして閉じ込められるなりなんなりされてただけだと思うよ
    少なくともPTSDは多かったんじゃないかな、
    アメリカの退役軍人でもPTSDからの依存症って問題になってるくらいだし。

    +14

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/06(金) 18:36:38 

    >>644
    この人のチャンネル見たら過去に精神科入院中って動画があった。(スマホOKの病棟だったんだろうか?)
    そのときもアキトって男人格で、どうやら他の人格が暴れて?入院って事態になっちゃったみたいだった。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:21 

    演技性人格障害みたいな感じ?
    演じる数が多いだけで

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:34 

    躁鬱もある意味躁状態の時って解離なのかなあ
    あとで「とんでもないことをした…」ってなるのは、意識はあれどコントロールはできてないし

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:37 

    突然「死にてえ…」って自殺願望強くなるし、妙に強気になる瞬間もあるし、めちゃくちゃ乙女な気分な時もあるから私もかいりせいなんちゃらだな。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/06(金) 18:40:14  ID:3wmDrZgwH7 

    >>1
    申し訳ないけど、この人がもしもっと美人だったり可愛かったりしたら信じたかも・・・
    ご本人が地味顔で、それぞれの名前が厨二すぎることで子どもの頃から目立たなくて注目を浴びたかったのかな、って思ってしまう
    それぞれの人格の設定集とかノートにまとめてて、演じてるうちにその設定から抜け出せなくなったのかな、って思ってしまう・・・

    +27

    -1

  • 795. 匿名 2023/10/06(金) 18:40:24 

    >>1
    主人格と基本人格はどっちが本体?
    主人格の人も人見知り何だったら、もっと外交的な人格を主人格にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/06(金) 18:45:39 

    >>772
    そうだね。
    主人格が起きたら体にタトゥー入ってたりしててもおかしくない。
    後戻りできないような体の傷が見られないのも気になる。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/06(金) 18:46:17 

    全部本人の人格だから約80人の中でもっとも社交的で世渡りが上手い人格と死ぬまで交代しとけば人生イージーよ

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:04 

    生きやすい人格で生きろ

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:06 

    >>742
    秋山はあくまで芸でやってて病気ではないよw

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/06(金) 18:48:01 

    >>576
    ふんどし一丁の祭りとかあるから、女性にとってのビキニ水着みたいな感覚なのかもね
    問題なのは男性で裸晒したくない人に向かって「男のくせに恥ずかしいなんて!」みたいに言っちゃいがちな圧だと思うわ
    女性はビキニ着なくてもそんなこと言われないからね
    でも、スポーツ後の公園ならともかく、お祭りでもない街中や店の中で脱いだら普通に通報でいいと思うw

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2023/10/06(金) 18:49:29 

    >>587
    あえて呼ばれなかったんだろうと思うw

    +6

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/06(金) 18:52:10 

    >>1
    っていうかこの人だけではなく全員が演技

    +1

    -1

  • 803. 匿名 2023/10/06(金) 18:52:39 

    幽霊と同じで、確かめようがないし科学的にも証明できないだろうから本当に別人格に入れ替わってるとは思えないけど
    「そう思い込む病気の人」だと思ってるから嘘つきとも思わない

    +12

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/06(金) 18:54:36 

    多重人格だと信じ込んで抜け出せないのか、本当に人格が入れ替わって他人になってるの客観的に判断がつかんからね。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:12 

    >>260
    フォルムがいっしょ🤣

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:26 

    >>21
    深淵を覗きすぎたのかなと思う

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2023/10/06(金) 19:03:02 

    >>467
    記憶の共有ができないのに名前、性別、特徴はなんでわかるんだろ。人格変わってもコンビニや塾に仕事に行かないといけないってことはわかってるんだよね?記憶の共有できないのに?何十人も人格があったら常に入れかわってそうだけどこの番組に出る時は本来の自分だったんだね。

    +22

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:17 

    >>6
    厨二病っぽい名前だね。

    +10

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:43 

    >>609
    いてもおかしくないけれど、いなくてもおかしくない。そして、この人の話を聞いてると、主人格のことを、気にしてるのよね、男の人格が。なので、心は自分だけれど、身体が主人格だから勝手なことはできないとか思いそう。

    +4

    -1

  • 810. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:59 

    何十人も自分の中にいるならもうどれが本来の人格かわかんなくなるしどれでもいいわってなりそうだけどしっかり自我を保ってんのね。

    +3

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:38 

    キャラを作ってなりきる
    といった話なら理解できるが・・・

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:10 

    >>1
    秋人があまり外交的に見えなかった

    +9

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/06(金) 19:11:19 

    虐待されてないなら思い込みじゃない?病気だったら入院して治療しなよ。80人もいて記憶ない事もあるんでしょ?

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/06(金) 19:11:21 

    >>812
    自分の中で思う外交的な人格を作って演じると傍目には全然外交的に見えなかったりする
    外交的と思い込んでるだけのひとりよがり

    +13

    -0

  • 815. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:50 

    >>45
    精神の引きこもりだけど、目立ちたい欲求は捨てられないって感じな気がする。
    本人はその自覚がない。

    +17

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:11 

    >>265
    つまりそういう病気なんだよ、きっと…

    +14

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:16 

    うん、信じるよ!...で?
    って話なんだわ
    何か具体的な配慮が欲しいとか言うなら無理
    証明できないから

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/06(金) 19:21:47 

    ある日いきなりピンク髪になってたりリスカ痕がついてたりピアス穴が開いてたりするけど全く記憶がないみたいな生活への支障が出た事ないのだろうか

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/06(金) 19:21:57 

    >>804
    自分で信じ込んで抜け出せない人、演技の自覚あって周りの関心引くことや多重人格の病であるというアイデンティティから抜け出せない人、の2パターンが存在していてそれはどちらもメンタルの病気だと思う。
    このほかに責任逃れの方便のため、興行のため、というほんまもんの嘘つきパターンもあるかもで、それは病気ではないと思う。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/06(金) 19:24:31 

    男人格なら裸になってもいいだろって狙って言ってるんですかね?ひどい

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2023/10/06(金) 19:26:25 

    >>38
    ウォンバットwww

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/06(金) 19:28:04 

    >>224
    私もそう思う。
    多重人格なんてなった事ないけど、嫌な事あったらその記憶消したいからどんどん増えてくんだよ。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:15 

    >>265
    別の脳障害も併発されてると思うよ。

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:16 

    嫌な目に遇ったのは私じゃなくて別の人ってと思う事で自己防衛してるんじゃない?人数多い方が分散できるからどんどん人格設定が増加していってもう後戻りできないメンタル状態になった と

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/06(金) 19:34:27 

    >>151
    100人乗っても大丈夫!👨‍👨‍👦‍👦

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/06(金) 19:37:49 

    個々の性格の違いがあるみたいだけどこれって人が見て感じたフラットな印象?自分でそう言ってるだけ?

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/06(金) 19:39:06 

    メディアで取り上げてチヤホヤするのは良くないと思うな
    そのままじゃいけないって本人が気付いて強くならなきゃ治らないと思う
    大目に見てくれるのは若い内だけでおばちゃんになったら誰も相手してくれないよ

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:35 

    >>520
    いちいちセリフが漫画w

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:58 

    >>807
    そうそうガチの人は多分自分がそうだとは全く思ってないんじゃないかなあ

    +12

    -1

  • 830. 匿名 2023/10/06(金) 19:50:54 

    記憶はなくてもそれぞれの名前を知ってるならめちゃくちゃ俯瞰的に状況を把握できてる事になるんだけど器用というか都合がいいというか

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/06(金) 19:53:04 

    >>829
    ガチのサイコパスは自分でいちいちサイコアピールしないしむしろ否定するけど無自覚に行動がやばいって特徴がありましてな。

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/06(金) 19:53:21 

    >>6

    主要人格、ほとんど出てこないのに主要なのね

    名前の漢字にえらくキラキラ感あるけども各々が「コレコレこういう漢字です」って言うのかな

    +25

    -0

  • 833. 匿名 2023/10/06(金) 19:53:40 

    60 70代の多重人格の人を見聞きしたことがない
    若年性のものなのか、やっていく必要がなくなったか、本人がその設定で生活するのに疲れてやめたか、のどれかかしら

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:41 

    >>766
    こんなオタ臭い名前つけんな!ってキレる人格はいなかったのかな?
    自分ならこんな名前嫌だって抗議するわw

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/06(金) 19:58:01 

    中年以上の多重人格ってあんまり聞かないなーいるんだろうけどその年齢まで行くとまじで制御できなくて犯罪しちゃうか入院してるのかな…
    幼児〜自分より少し年上くらいの人格がよく出るみたいだけどおばさんやおじさんの人格もいるって聞いたことない。漫画やアニメ興味なくても厨二っぽい名前の人格が出てくることあるのかな。色々気になる。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/06(金) 19:58:14 

    >>20
    YouTubeでペガサスハイドさんのチャンネル良く見るんですが、別人みたいですごい興味深いですよ!

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/06(金) 20:00:02 

    実際お会いして「今別人です」って言われたとしても普段との差がわかりませんってツッコミそう

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/06(金) 20:01:02 

    >>13
    俺たち六人で穴を掘る

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/06(金) 20:01:34 

    >>1
    昔、ダニエル・キースの小説で多重人格出てきたなぁ。こっちの方がかなり人数多いけど。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2023/10/06(金) 20:02:47 

    >>13
    むしろ仙水よりも樹のほうがヤバい奴だったよね。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/06(金) 20:02:54 

    なんでこの人達は自分が本物だって言い切れるんだろ
    もしかしたら分裂してる他の人格が本体かもしれないのに

    +2

    -1

  • 842. 匿名 2023/10/06(金) 20:04:08 

    >>16
    絶対こういうのって一人はトラブルメーカーいるよね…。

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/06(金) 20:06:38 

    >>107
    読んだ読んだ、24人の人格があるやつだよねー

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:15 

    >>836
    私もハイドさん観てます。
    ほとんどの解離性同一性障害者の動画は演技に見えてしまうけど、この人は演技じゃないと感じます。

    +6

    -1

  • 845. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:21 

    人格つうか性格なんて時と場合と気分で誰でも微妙に変わるやん

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:25 

    >>839
    24人のビリーミリガンだよね
    その影響受けてんのかなって感じ

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/06(金) 20:10:01 

    演技ならまだ引き返せるけど演技じゃなく本気でリアル病気であれば治療が必要だし大変だなあ。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/06(金) 20:17:23 

    >>53
    そうでもないらしい
    人間は自分の体が壊れないように無意識にパワーをセーブしてる
    脳が壊れるとそのパワーを100出すようになるらしく、知的障害児などは子供とは思えない凄いパワーを発揮する
    男人格と女人格でそれがどう変わるのかは私にはわからないけど、少なくとも筋肉量だけではなく無意識の脳によってパワーは変わる
    火事場の馬鹿力もそれだと思う
    脳のリミッターを外せれば筋肉量から通常予想される以上の力は出せる

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2023/10/06(金) 20:23:31 

    人格だけとはいえ成人男性や男の子に女物の下着をつけさせてる方がひどいのでは
    自分の人格に対する性的虐待だよ
    だから裸になれって言い分も一理あると思うよ

    +0

    -1

  • 850. 匿名 2023/10/06(金) 20:23:43 

    結構前から配信見てたよ
    この人が大学生くらいから
    解離からくる精神病もあるから、生活がメチャメチャ大変そうだった
    いきなり記憶とんだりするから、仕事が続かないしいきなりよくわからないところにいたりするから、身の危険が多いみたい
    この人はガチの人だと思う

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:08 

    自己暗示で一時的にいつもは出来ないような動きや話し方をする事も一応可能だから人間の思い込みの威力は存外凄まじい

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:46 

    今日、犬の散歩しようとして外出た途端、メンヘラデブスが帽子抑えて><みたいな顔して逃げて行ったわ。
    ほんとデブスのメンヘラうざい
    まず痩せろよ、筋トレで精神が前向きになるんだから。役満でうっとうしいんだよ

    +0

    -5

  • 853. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:12 

    いや80人もいたら 
    あれ?ほんとは稲葉が主人格だっけ?私は誰? 
    とか混乱してくると思うんだけど

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:20 

    番組内でガチだって言ってた気するよ

    +2

    -4

  • 855. 匿名 2023/10/06(金) 20:35:05 

    Abemaってなんで犯罪者使うんだろう。
    ちょっと見てみようかなと思ったけど出演者見てそっ閉じした。
    吉本忖度もなんとかして欲しい。

    +6

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/06(金) 20:40:13 

    マジでそんなに大勢の人格あるならどれが基本でも良いじゃん
    私だったらなるべく明るい子に基本人格代わってもらいたいわ
    私の知らない所で上手く生きて行ってくれるだろうし

    +17

    -1

  • 857. 匿名 2023/10/06(金) 20:40:14 

    名前が

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:48 

    冷静で公平な進行役を交えず自称トランスや解離性人格だけで好き勝手にトークを展開する番組ないかな
    いい教材になると思う

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:38 

    >>162
    昔なら紳士同盟クロス?
    最近奈良サマータイムレンダ

    +1

    -0

  • 860. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:50 

    悪いけどイタコ芸の人を思い出したわ

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/06(金) 20:47:38 

    >>39
    大学の授業で見たな
    演技だとかそんな風には感じられなかった。妹さんまで症状が出た時はそんなことある?と思ったけど

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2023/10/06(金) 20:48:10 

    >>1
    オタク系キラキラDQNネームなのはなぜなんだろう。

    +6

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/06(金) 20:48:31 

    毎日性別が変わるって言ってる人らも大差ないんだよな

    +5

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:52 

    ???「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2023/10/06(金) 20:56:15 

    >>1
    影羅のコピペ思い出した
    雰囲気からして邪気眼の一種やろ

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2023/10/06(金) 20:57:04 

    >>157
    >>39

    もしかして、この動画かな?
    25年くらい前なんだね。。
    今、どうしてるかな。

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/06(金) 20:58:14 

    >>833
    その年代ってまだ二重人格って呼ばれて「ジキルとハイド」のイメージしかなかったからね
    時代的に個人の精神状態なんて放っとかれてたし、原因となる虐待なんてあちこちで普通の事の様にあったし
    虐待を受けた子供達はもちろんショックだけど「そんなもの」みたいな諦めの雰囲気が強かったよ。私の周辺はだけどね

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/06(金) 20:58:50 

    学生時代にもそういう子いたけど分からない、本当なのかどうなのか。ただその子も虐待されてたと言っていた。

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:24 

    >>866
    現時点で、2.8万回
    240いいね

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:32 

    惜しむらくは本体も含めて人格のすべてがメンヘラだってことだよね
    そういう意味では救いようがない

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/06(金) 21:02:15 

    >>456
    ウォンバットが飼育員さんにまとわりついて
    膝の上にどうにかして乗ろうとする動画可愛すぎて
    何回も観ちゃう

    +9

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/06(金) 21:03:12 

    >>517
    見られたくないと証明することもしないは別だからね

    女の体であることはすでに分かってるんだから別に女の体であること自体は恥ずかしくないし
    都合の良い妄想じゃん

    +1

    -4

  • 873. 匿名 2023/10/06(金) 21:09:07 

    >>1
    男人格と言うけど、女に男の気持ちなんて絶対に分かるはずない

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2023/10/06(金) 21:10:48 

    >>91
    会社でトラブル起こしてた人たちが地味で体形太めのこんな雰囲気の人多かったなって思ったら、このコメントw
    何かみんな一見大人しそうなんだけど、対人関係で問題起こしてたのよ
    都合悪いことあるとすぐ人のせいにするし、平気で息するように嘘つくの
    あと被害者気質が強かったわ

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/06(金) 21:11:19 

    交代時の記憶がないのに個人名とか細かい性格の違いとかトラブル起こしたとかODやったとかわかってんのすごいねw

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/06(金) 21:12:42 

    >>612
    そうなんだよね。
    そこを誰か頭の良い方が解明してほしいよね。
    選ばないとそういう名前にならないよね、ということは主人格は動いてるってことなんだろうか

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/06(金) 21:13:18 

    >>71
    私はフルーツバスケットっぽいと思った。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2023/10/06(金) 21:15:22 

    学生時代にもそういう子いたけど分からない、本当なのかどうなのか。ただその子も虐待されてたと言っていた。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/10/06(金) 21:15:33 

    >>876
    ネーミングがオリジナル(主人格)のセンスに引きずられてるって事だから全然別人格ではないな

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:05 

    こういうのは試験問題を解かせれば詐病か本物か一発でわかると思うけどね
    本人の言う通りそれぞれの人格で情報を共有していないというのなら、知能や発達のテストでまったく違った結果が出るはずだもの
    嘘つき呼ばわりされるのが嫌ならそのぐらいテレビでやってみせればよかったんだよ

    +7

    -1

  • 881. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:18 

    >>660
    えっ、自分がチー牛であることへの言い訳をするための人格じゃないの?

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:57 

    >>848
    脳が興奮状態になると筋力以上の物を一瞬持ち上げられるけど肉体が持たなくて骨が折れたりするからあえて脳がセーブしてるんだっけか

    +6

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/06(金) 21:22:44 

    >>19
    高校生の時に厨二病こじらせたクラスメイトが「私のなかに居る人格で、殺しに生まれると書いて殺生(さつき)という狂暴なのが居るの」ととんでもない事を言っていたのを強烈に覚えてる
    ただの詐病でしょうが

    +15

    -1

  • 884. 匿名 2023/10/06(金) 21:23:32 

    >>295
    その状態の自分を客観視して悦に浸ってるみたいな。
    個々の人格の特徴だって、どの人格の目線から見た印象なのって。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/06(金) 21:23:59 

    >>866
    見たわ。父親から虐待を受けた診断書が何枚もあったけど、母親ももっと早くどうにかしてあげられたら良かったのにね

    +15

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/06(金) 21:26:53 

    信じてはいないけど真剣に思い込んでる人に演技だ嘘だ証明しろと責めても酷だからなんとも言えない

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/06(金) 21:30:28 

    日暮ひぐらしじゃなくて日暮ひぐれなんだね
    別にいいけど

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2023/10/06(金) 21:31:35 

    >>807
    主人格ってのがあって、その主人格は全部の人格と行動を把握してるらしいよ
    主人格と元の人格はまた別らしくて、元の人格は他の人格を把握出来ないし記憶も無いらしい
    他の人格は主人格に聞いて他の人格を把握してることもあるらしい
    本で読んだ知識だから確実かは分からないけど

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:18 

    >>467
    篠原さんは人格同士でコミュニケーションが取れ、自分の意志で交代可能だという。

    コミュニケーション取れてるなら可能では?

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:42 

    仮にこれが演技だとしても、それはそれで病気だよ。

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/06(金) 21:33:53 

    >>21
    懐かしい。その本、買って読んだわ。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/06(金) 21:35:12 

    脳内会議みたいなもんと違うんかいな

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/06(金) 21:36:45 

    >>118
    小学生くらいの男の子でも、水着(上半身が裸の水着)になることに抵抗が強い子、最近はとても増えているよ。

    だから、授業の水泳で、ラッシュガードを着ることが男児も女児も当たり前になってきた昨今の風潮は、
    子供側もとても喜んでいるのよ。

    男だから露出に抵抗が無いというのは、前時代的な感覚だよ。

    +23

    -1

  • 894. 匿名 2023/10/06(金) 21:37:44 

    >>1
    例え平気でも裸になるのを強要する権利は誰にも無い。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/06(金) 21:37:52 

    >>848
    前にテレビで実験してたけど赤ちゃん乗ってるって嘘つくと重い物も持ち上げられるみたい
    同じ重さでも他の物だと無理だけど赤ちゃんだとパワーが出るんだよね

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/06(金) 21:39:41 

    ボカロの百面相って曲思い出します!

    【GUMI】十面相【オリジナル曲PV付き】 - YouTube
    【GUMI】十面相【オリジナル曲PV付き】 - YouTubeyoutu.be

    Original: https://www.nicovideo.jp/watch/sm13304052">

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/06(金) 21:40:00 

    キャラクリとか好きそう

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/06(金) 21:41:22 

    この女性は何歳かわかる?

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/06(金) 21:43:08 

    >>8
    男性の身体で心が女性というのは、
    胎児の成長の過程でなり得ると理解できるんだけど、
    女性の身体で心が男性って、
    そうなるシステムがわからないのよね。
    何故、なるんだろうか

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2023/10/06(金) 21:43:35 

    >>858
    これ思い出した

    >厨房の時、同じ学校というか同じクラスにも
    邪気眼のような中二病の男子がいた。
    腕に包帯巻いたり眼帯したりして、誰も聞いていないのに、「こいつ(包帯)を取ったら、またアイツが出てきて暴れちまうからな……」とか「傷の治りがいつもより遅い……もうこっちにいるのも限界、か……」とか言ってた。

    >それでその男子は「もう来やがったか……ちくしょう!」とかそんな感じの事を言って教室からよく飛び出していたんだけど、クラスメートは皆呆れていたり、「何あれw」って馬鹿にしてた。
    そういう時は友人から「何なんだろーね、あれw」と話しかけられていたんだけど、「さぁ、ね? そういうことしたい年頃なのよw」と、私は肩をすくめて、
    大人の女性っぽさを醸し出しているつもりでいた。

    >そしてある日の放課後、タイミング良く私とその中二病の男子が2人だけ教室に残った。
    その男子は自分の机で何か書いていたのだけど、私は鞄を持ってドアの方へ向かい、振り返って「ねぇ、もうすぐ来るよ」と言って、不敵に微笑んだ。
    男子も何のことか分からず、「お、おう……?」とだけ言っていたが、「詳しい事、聞きたいなら……明日、同じ時間に」とだけ言い残し、帰った。

    >次の日の放課後もその男子は残っていて、他に人がいなくなったのを確認した私は「残っていてくれたんだね……。知ってるよ、キミが薔薇十字団と戦ってること」と、男子の手を握った。その男子も中二病なもんで、「あ、ああ……あいつら、こっちじゃ姿隠してっけど、あっちじゃ結構有名だもんな」って戸惑いながらも、のってくれてた。
    「もうすぐ、ヴェネシングサッポーロが来るの。……B.J.D(薔薇十字団の略)の、ボス。このままのキミじゃ、勝てない。でも、私はヴェネシングサッポーロの秘密、知ってるの。 ……私の、お父さんだから。隠しててごめん。私の本当の名前は、ヴェ・シルビア・ネス・サッポーロ……」

    >と、ここまで言ったところで男子は手を振りほどいて「ごめんなさい!」と叫びながら帰っていった。

    >次の日から彼は中二病っぷりを発揮しなくなり、大人しくなった。そして私を恐ろしいものを見るような目で見てくるようになった。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/06(金) 21:44:16 

    例えばダウン症の人が解離性同一性障害になった場合、健常者の別人格いるってのはありえるの?

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/06(金) 21:44:28 

    40超えても動画配信続けてどれだけ支持されるか検証していただきたい
    見ないけど
    思い込みだとしても演技じゃなければ何歳になっても80人格だろうし

    +7

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/06(金) 21:45:04 

    ランナーズハイあるでしょ?
    それは脳内でエンドルフィン出て幸福感あるけど、それとは違って麻痺パターンだよ。
    麻痺だから絶望感と拒絶だよ。


    今日体調いいな→寝ようってなる人いないでしょ?
    ってことは意識が体調良いなを見続けてる。
    それに比べて今日体調悪いな→寝ようはすんなりくる。
    寝たら体調悪いなを見続けない。

    基本的に人は「いいな」を見続ける時間よりも「悪いな」は見続ける時間が少ない。
    ここを平等にして、見続けたうえでこの人の話聞くと「あーなるほど」となる。

    +2

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:23 

    >>893
    肌の露出を嫌うなら痴漢を呼び寄せる格好もしないし海水浴とかでクラゲ被害や裂傷が減るから良い傾向だと思うわ

    +5

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:25 

    >>829
    そうだね。自分が多重人格?そんなのあり得ない!って思ってそう。
    そう考えると怖いね、私も実は、、、とか。

    +1

    -1

  • 906. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:34 

    >>2
    女の裸が見たいからそういう酷いことを言うんだと思う

    +9

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:23 

    人格の出現をコントロールできるなら自分の意志で押し込んどけばいいから生活に支障出ないんじゃ

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:56 

    これ病名が良くないなといつも思う。「人格」って入れちゃうと本当に赤の他人の人格が乗り移ったみたいに捉えられるから「そんなことあるわけ無い」って言われる。要は脳の逃避行動の一種でしょ。人間の脳はある程度嫌な記憶を消すように出来てるからそれの究極形というか。

    +22

    -0

  • 909. 匿名 2023/10/06(金) 21:51:21 

    >>101
    子供5歳だけど確かに話したいことに言葉がついていかなくて慌てて舌ったらずなときもあるけど基本しんのすけやしまじろうくらいは喋れるね

    +0

    -3

  • 910. 匿名 2023/10/06(金) 21:52:50 

    >>87
    さすがにご本人にそんな発言をするのは失礼だと思うんだけど、事実どうなのかな?という疑問はわくよね。それぞれの人格を別と言い切れるものは何だろう。何を持って人格がひとつかそうじゃないかをわけるんだろうね。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/10/06(金) 21:53:10 

    一人くらい陽キャで美容とおしゃれ好きな人格いてもいいのに。

    +11

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/06(金) 21:53:29 

    >>875
    気になったのは、メモを残すというところ

    メモを見ないズボラな人格
    メモを破り捨てたり嘘を書く破滅的な人格

    そういう人格はいないのだろうか?
    突然兼近さんを殴ってABEMAをめちゃくちゃにする人格とか

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/06(金) 21:57:17 

    >>254
    男だけど恥ずかしいよ上も

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2023/10/06(金) 21:58:21 

    >>912
    70~80人の別人格が存在するのに基本全員を主人格だけで抑えられるという奇跡
    現実で70~80人いたら制御不能な問題児絶対いるけどね

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/06(金) 21:59:04 

    >>7
    普通にこれを言った人の人格の方がヤバイと思うが。

    この方は、自分を守る為に沢山の人格が出来あった訳で それをしなくて良い環境になれば1人ずつ減って行くかもしれないよね。
    そんな環境が、ちゃんと整ってホントの自分だけになれると良いと思う。

    +6

    -1

  • 916. 匿名 2023/10/06(金) 22:00:53 

    >>722
    中島みゆきの「あの娘」の歌詞ですねw

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:10 

    >>8
    ないと思ってる。すごい虐待された子がみんななってるかと言ったらなってない。自分の意思で入れ替われる。私も今から解離性同一性障害のフリしろって言われたら出来ると思う。同意見の人が数人いると思う。信じてる人もいるだろうけどこの病気に科学的証拠っていうのはないからね。演技だけで解離性同一性障害って診断されるよ。1番本当かわかるのが犯罪を犯した時の精神鑑定じゃないかな。捕まった人で精神鑑定したら解離性同一性障害のフリって多いらしいからね。

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:24 

    昔、子供の頃こういう人の番組よく見た記憶がある。

    そういえば最近見ないなぁ

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:54 

    >>24
    みたみた
    しかも表情とかしぐさ?雰囲気?も男だった

    +0

    -5

  • 920. 匿名 2023/10/06(金) 22:03:45 

    >>889
    人格同士でコミュニケーションが取れて自由に交代可能なら別に困ることなさそうだけどなんなんだろう。
    普通の人だって多重人格じゃなくても、気分が落ち込んでる日もあれば、元気な日もあるし、友達にみせる表情と家族にみせる表情は違うよね…。

    +3

    -1

  • 921. 匿名 2023/10/06(金) 22:03:46 

    名前について不満の声を上げる人格が居ないってどういうことなの

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2023/10/06(金) 22:06:35 

    >>1
    腐女子だけど、全部bl漫画で見かけた名前だわ

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2023/10/06(金) 22:08:24 

    知らんがな多重人格とか

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/06(金) 22:09:48 

    >>321
    はぁーーー????男だって自分の体に女のおっぱいついてたらわざわざ見せびらかしたりしねえだろ。どういう気持ちで見るのか一番理解できるんだからさ

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/06(金) 22:10:15 

    >>901
    そういえば解離に限らずダウン症の人でメンタル系の病気って聞かないな
    発達支援の仕事してて障害ある人と関わること多いけど。
    知的障害や発達障害の二次障害でメンタル系を併発することがあるけどね。
    知的には幅があるけど、ダウン症の人は基本ハッピーな人が多い。

    +10

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/06(金) 22:10:29 

    >>134
    わかる

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/06(金) 22:10:36 

    アリサ(仮)・・・性格:パリピでギャル 勝手に金髪に染める

    とかはないんだね

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/06(金) 22:12:29 

    >>137
    穿った見方かもしれないけど、この人最初は多重人格障害が虐待によって起こる事を知らなかったんじゃないかな
    昔よくいた前世症候群のオタクの子たちみたいに、選ばれし者である私!と厨二ノリで自分を多重人格者だと思い込み配信を始めたのはいいけど、視聴者から頻繁に虐待の事を聞かれるからあらためて調べてみてそこで初めて知ったみたいな
    でも普通の家庭で育ち親とも関係は良いし、さすがにそこを盛るのは良心が咎めるから(虐待の事実はなかった確認がとれてる)みたいなまどろっこしい言い訳を出してきたんじゃないかと思ったよ

    +15

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/06(金) 22:15:52 

    >>1
    色々誤解されてかわいそう

    +1

    -0

  • 930. 匿名 2023/10/06(金) 22:18:41 

    >>908
    一種の防衛反応みたいな事を脳は無意識にやるから多分そういう事だと思うけどなあ

    +1

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/06(金) 22:21:26 

    え すごいやん
    別人格なら80人全員筆跡違うって事でしょ
    サイン書きのバイト出来るね

    +2

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/06(金) 22:22:41 

    >>443
    周りにひとりいたわ、オタクの子で
    夜中に普段と違う口調で変なラインしてきて
    意味が分からんから翌日に、何?って聞いたら
    なにこれ?自分じゃないとか言ってきて
    まじで混乱した。その後も何回かあって
    その子のこと怖くなって距離おいてしまったわ

    +6

    -0

  • 933. 匿名 2023/10/06(金) 22:23:43 

    >>911
    80人の男女いたら陰キャと陽キャ半々でもいいのにね

    +2

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:19 

    >>8
    医学も医者も間違うからなー
    全部が間違いとは言わないけど、医学でちゃんと認められてる、っていう言い方はあまりよくない。

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/06(金) 22:25:09 

    >>835
    確かに中年人気ないなw
    結局のところガチで色んな人格が混在してるのではなく自分の思う強い男とか自分の考えたギャルや子供とかを演じ分けてるんだと思う
    そういう逃避行動
    そうするには理由があるんだろうけどね

    +7

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/06(金) 22:27:23 

    >>911
    メンバーに幼児は居るのに老人て居なそう

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/06(金) 22:27:58 

    実際、この病気の人って思い込み激しい人が多いみたい。ヤフコメにあったの抜粋。

    異常心理学大辞典のDIDの項で最も興味深かったのは、DIDの8,9割が被暗示性の高さにおいてレベル5を記録し、一般集団でレベル5に該当するのは数%という記述である。詳しい事は私にも分からないが、何処か器質的な影響が強い疾患なのかもしれない。

    +4

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/06(金) 22:28:45 

    >>48
    現実と離れたいって気持ちの表れなのかな。アニメの世界に逃げたいとか

    +0

    -0

  • 939. 匿名 2023/10/06(金) 22:29:51 

    スケベでアル中パチカス中年オヤジの人格とか想像できなくて作れないよね

    +13

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/06(金) 22:31:32 

    >>24
    YouTubeで見たけど低く出そうとして声裏返ってたよ…
    見たのは各人格の自己紹介動画で吃音の人格とかもあったけど…うーん

    +17

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:01 

    私も一時期これかな?とは思ったけど、元々オタク気質で妄想好きだし、色んな登場人物考えて小説とか書いてたからそれの延長みたいなものかなと思った。幼い頃からのイマジナリーフレンドみたいなものはいるけどそのイマジナリーフレンドのことは別人格だとは思ってないし。
    解離性障害っていうのは「憑依型」と「非憑依型」というものがあるらしく、非憑依型の方はちゃんと記憶はあるけど人格だけが変わるみたいな感じらしいんだよね。私も非憑依の解離性障害と思い込んでたけど、単なるオタク気質な人の妄想なのかなと分析した。ただ、そういう妄想の世界の人格を自分の別人格だと思い込むのも何らかのメンタルの問題にも思える。あとそういう思い込みする人のなかには、多かれ少なかれトラウマとかそういうのを抱えてる人はいると思う。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:28 

    性自認男の身体女性でストレート男性と付き合ってる多重人格の人もオタク系キラキラネームだったような

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:02 

    80もの人格があるのにみんな平和に仲良くくらせてるのはすごいんじゃない!?
    1人くらい犯罪犯したり自殺したりとか変なやついそうなのに

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:16 

    深夜テンションで投下した文章起きて見てびっくりした経験ある人多いと思うけどあれは私がやったんじゃない別人がやった

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:23 

    一番最初にこの人の中に現れた人格はなんて名前なんだろう
    オタク系中学生が休み時間に1人で執筆に励んだ創作小説に出てくるような名前ばかりだけど、小さい子は思いつかないよね
    だんだん増えていってその度に名前のセンスもアレになってきたのかな

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/06(金) 22:35:18 

    多分だけどギャルとかイキリキャラは本人が恥ずかしくてやりたくないから居ないんだろうな

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2023/10/06(金) 22:37:14 

    自分の中で人格者作り出して無意識に演じてるってこと?
    生まれた時から多数の魂をもって生まれたのか?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/06(金) 22:39:12 

    >>944
    わかる!昔の痛いポエムも別人が書いて置いていっただけ

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/06(金) 22:39:35 

    別人格になってるんじゃなくて別人格になってるとガチで思い込んでる
    もしくは演技

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:01 

    >>919
    私の周りの男性はあんなかんじの人いないけど
    宝塚とか好きなのかなって思った

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/06(金) 22:42:14 

    増えた人格を治療で1つに統合は出来ないんかな。
    見た目が女性版チー牛で、他人格の名前が厨二っぽい人が多いのはなぜなんだろう‥

    +15

    -1

  • 952. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:19 

    私、地声が低くて所作も雑だから男性人格を演じる時に素面でいたら信じて貰えるって事かな

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2023/10/06(金) 22:46:30 

    >>946
    そんな事あるの?おとなしい人ばかりなら問題ないじゃん
    記憶ない間に喧嘩して骨折したとかなさそうだし

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2023/10/06(金) 22:47:52 

    そうなんですね。
    頑張ってくださいとしか。
    いろいろ都合良すぎるんだもん

    +10

    -5

  • 955. 匿名 2023/10/06(金) 22:49:46 

    >>141
    え?

    解離性障害は
    児童虐待による被虐待児がなりやすい
    または強烈なショックなど
    主人格を生かすために別人格を生み出す

    詐病もあるけどそんなにありえない病気ではないんだよ

    大阪で二児置き去りで餓死事件があったでしょ
    子供をネグレクトした二児の母親は
    幼少期に苛烈なネグレクトを受けて解離障害があったのではと言われてるよ
    虐待の連鎖
    辛い記憶を引き受けた人格には怒りや恨みなどが爆発しやすい

    +4

    -9

  • 956. 匿名 2023/10/06(金) 22:50:25 

    >>953
    本人が逃避先として創作した別人キャラだから本体に危害及ぼしたら意味ない

    +2

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:37 

    ここのトピ、みんな知識もないままに詐病だの都合の良い病だとか言って驚くわ
    昭和世代のまま時が止まってんのか
    ほんとガル民て本とか読まねーんだろうな 
    バカばっかり

    +6

    -17

  • 958. 匿名 2023/10/06(金) 22:54:58 

    客観的、科学的に現代の技術では実証できない分野に対して理解を求められても拒否するのは至極当然のことなんですがね。

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/06(金) 22:55:54 

    >>725
    爆笑したwww住之江公園駅で丸めた新聞持ってるじいさんwww

    +3

    -0

  • 960. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:04 

    >>708
    なりやすい人っているんだよ。
    正常な解離なら誰にでもある。
    正常な範囲を越えた一番重いものが解離性同一症。

    +3

    -3

  • 961. 匿名 2023/10/06(金) 22:59:03 

    >>24
    めちゃくちゃ頑張って声低くしてたようにしか見えなかったけどな…
    身体はそのままで人格だけ変わるなら声の高さがあそこまで変わるわけないのに。

    もしクロちゃんの人格がミナミの帝王になったとしても、若干ドスが効いて低くはなるだろうけどあの声の高さのままで口調が変わるだけだよ

    +28

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/06(金) 22:59:06 

    日暮 稲葉 いづ その他に絵描いてもらいなよ
    それぞれタッチが違うんじゃない?
    別人格だし

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2023/10/06(金) 22:59:59 

    >>35
    だからまともな病気だと思えないんだよねー

    +10

    -0

  • 964. 匿名 2023/10/06(金) 23:01:29 

    >>962
    筆跡違うらしいけど鑑定に出したらどうなんだろう

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2023/10/06(金) 23:03:24 

    本人は心底本気の可能性もあるから嘘とは言わない。
    理解は出来ないけどね。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:38 

    一重でチー🐄風だけど痩せて髪色明るくしてメイクすれば垢ぬけると思うから人格遊びよりオシャレにはまろうぜ
    そっちの方がきっと楽しいよ篠原?篠宮?

    +0

    -3

  • 967. 匿名 2023/10/06(金) 23:10:04 

    >>917
    確かに犯罪者で解離性同一性障害でした。なんて話聞いたことないわ。80人も人格あるなら自殺願望あるやつとか殺人犯す奴とかいそうなのにね。殺人して解離性同一性障害でしたなんてないねぇ。凶悪犯ってだいたい毒親だったりするのにならない人のが多いよね。解離性同一性障害とか言ってる人は基本的にこの人格は大人しい、穏やか、賑やか、人見知りとか色んな性格の人格の集まりなのかね(笑)1人くらいやべーのがいてもおかしくないのに

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/06(金) 23:10:18 

    >>957
    なんでそんなキィィィィ!ってなってんの???

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/06(金) 23:10:50 

    >>111
    ここまでいくと協調性とかトラブルメーカーとか以前の次元な気がする。全部読んでないけど他害しそうな人格がいるの?そうでないなら言いすぎだよ。

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/06(金) 23:11:01 

    みんなこういうあっ…って感じの見た目だよね…
    体は女だけど主人格の性別が男で恋愛対象も男でゲイアプリで出会った同じく体は女、心は男の恋人と結婚した?人も垢抜けないメガネの小太りだった気がする

    +17

    -1

  • 971. 匿名 2023/10/06(金) 23:11:48 

    >>1
    性別が曖昧って何?
    トランスジェンダーってこと?
    それになんでこの手の他の人格の名前って皆厨二臭いんだ?

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/06(金) 23:14:48 

    >>957
    知識あっても当事者じゃないんだからわからないでしょ
    本とか読まないバカばかりと決めつけるのも一緒やん

    +5

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/06(金) 23:14:57 

    舌ピを開けるとかリストカットするとか物理的に体に傷をつける人格が八〇人中ひとりもいなくてよかったね

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/06(金) 23:15:22 

    >>957
    そうに言ってくれるとありがたいです。
    医者と一部の身内、すごく親しい友人にしか話していません。

    実在するって知ってほしいけど…、うつ病ですらいまだに理解してない人がたくさんいるのだから、解離性同一症なんて詐病だの言われても仕方ないと思っています。

    ネットだから信じる信じないも画面の向こうの話。
    だけど、実際の周りの人には話せないです。

    +1

    -9

  • 975. 匿名 2023/10/06(金) 23:16:07 

    >>970
    YouTubeとか出てる人達ほんと同じ体型というか似てる

    +6

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/06(金) 23:16:39 

    >>102
    15年くらい前かな?親戚のオタクのお姉さんが多重人格者設定だった。
    よく覚えてないけど、キラキラネームな男性名で帽子をかぶると人格が入れ替わる設定だった。
    カミングアウトから治るまでの過程も何か漫画の演出みたいな事してて、良くなったんですね良かったですねってドン引きしながら毎回言ってた。

    +17

    -1

  • 977. 匿名 2023/10/06(金) 23:19:37 

    なんだろ記憶はないと言ってメモしてるっていうのに
    脳内ではみんなで話し合って共有するとか言ったり
    わけわからん

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:16 

    80人と増えてるけど減るってことないのかな

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:30 

    そもそも女性人格ならメイク好きで男性人格なら声が低くなるってのもな
    現にご本人は女性だけどメイクに興味なさそうだし声高い男性もいるのに

    +1

    -1

  • 980. 匿名 2023/10/06(金) 23:24:39 

    >>31
    現実逃避でならよくやるけど70.80もいないしご飯食べたことを覚えてないとかはないです

    +1

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/06(金) 23:24:59 

    >>111
    窃盗で逮捕された「多重人格のアイコ」と、この人と混同してませんか?

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/06(金) 23:25:20 

    どの人格も似たり寄ったりでつまんない
    髪の毛ブリーチしてクラブに繰り出して男漁りする人格がいない
    やり直し

    +6

    -1

  • 983. 匿名 2023/10/06(金) 23:27:13 

    メイクと髪型ですごく変わり映えしそう。
    肌綺麗だしいいね

    +1

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/06(金) 23:28:25 

    >>137
    マクマーティ幼稚園裁判の被害者がそれらしいよ

    +0

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/06(金) 23:30:38 

    霊感ある人を認めるのに似てる  
    ただ本人にとっては事実なんだろうけど霊はいないと考える人にとっては理解しがたい
    とりあえずこういうときは距離は置く

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/06(金) 23:31:45 

    文字や絵や喋り方ぐらいならすぐ変えられる。
    ご飯食べたか覚えてない、とか記憶が繋がっていない、という点は意図的なそれでは不可能だよね

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/06(金) 23:32:09 

    >>982
    たしかに人格たくさんあったら
    外観ひっちゃかめっちゃかになりそう

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/06(金) 23:32:22 

    ダイエット&化粧で劇的変身させる企画に出してあげればいいのに 自分に自信がもてたら自然に80面相やめるんじゃない

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2023/10/06(金) 23:33:15 

    >>6
    オタク臭強いし他者から見たら信用されないよねこーいうの

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/06(金) 23:34:45 

    自分が定まらない とは違うんだよね
    それなら分かるんだけどなぁ

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2023/10/06(金) 23:34:48 

    軽い解離の症状があるのでわかるんだけど、重い人はここまで人格増えてしまって記憶がなくなることもありえるんだろうな。
    環境が変わると記憶が前後したり人も変わったみたいになってなんだろうこの感じと思っていたけど軽い解離なんだよね。しんどいだろうな。私でも記憶がしっかり戻るまで働くのきつかったから働くの難しそう。

    +1

    -1

  • 992. 匿名 2023/10/06(金) 23:35:07 

    二重人格くらいならまだしも、もうちょい増えたら100人になりそうなほど大所帯なのに犯罪犯したり死のうとする危険人物が誰もいないんだね

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/06(金) 23:35:22 

    >>515
    ドラえもんでそんな話あった
    のび太のパパとパパの友達の子供の頃の記憶が違っていてタイムマシンで確認しにいったらどちらも間違えてたってやつ

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:51 

    >>1「夢じゃない、あれもこれも」

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:59 

    >>24
    声低くする必要あるかな

    +10

    -1

  • 996. 匿名 2023/10/06(金) 23:39:00 

    ストレス回避でタイプの使い分けはするがなぁ

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/06(金) 23:40:07 

    気のせいでも事実でも妄想でも病気でも他人からすれば判断がつかないし証明しようがない

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/06(金) 23:40:23 

    いや呼吸器不全あるいは心臓疾患になった人じゃないとこの人の言ってる事分からないよ。
    それか達磨大使の面壁九年とまでは行かなくても座禅を1日出来るくらいじゃないと。

    この人は高度な感覚の場所にいるけど、如何せん紙一重で逆方向に行ってしまったから分かる人いないよ。

    「死にかけた」と「満たされた」の両方で自我を0にして意識だけ残した人じゃないと。
    世間で見掛けるとすれば「満たされた」か「死にかけた」のどちらかで偶然そうなったって人が多いけど、両方兼ね備えしかもそこに受動性ではなく能動性がなければそこが=で結ばれない。

    「天才と馬鹿は紙一重」を意味を100分かればこの人の感覚の所にも行けるし、本当だって分かるけど、殆どの人は分からなくても当たり前。

    +0

    -1

  • 999. 匿名 2023/10/06(金) 23:41:35 

    >>992
    そ、そりゃ自分の身は自分でまもらなきゃだし

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/06(金) 23:41:44 

    家の中で演技してる時ならあるけど変身願望とは違うのかね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。