-
1. 匿名 2023/10/04(水) 22:08:04
昨日、稽留流産と診断されて明日手術予定です
心拍確認どころか胎嚢が空っぽでした
ただ昨日の朝から出血し始め、出血量、腹痛ともに酷くなってきています
手術も不安だし、このまま自然排出してしまうのも不安です
メンタル面でも、夫や親がいると気が紛れるのですが1人になると悲しくて泣いてしまいます
流産された経験のある方々、どのように乗り越えましたか?
また次の妊活はいつから始めましたか?
正直こんなツラい思いするならもう妊活したくありません
+193
-7
-
2. 匿名 2023/10/04(水) 22:08:31
夜はやめとけって、、、+25
-37
-
3. 匿名 2023/10/04(水) 22:08:50
お気持ち察します。+184
-4
-
4. 匿名 2023/10/04(水) 22:09:21
私も順調だったら今月産まれてたのに+211
-4
-
5. 匿名 2023/10/04(水) 22:09:30
>>1
2回流産してもう子供は諦めた+128
-6
-
6. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:03
私も初めての妊娠のとき主さんと同じで、心拍確認前に流産と言われたよ。ショックだし悲しいよね+242
-2
-
7. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:03
暗いトピ立てないで+13
-74
-
8. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:29
>>1
私も不妊治療してて2回流産しました
一回は自然に出たけど
一回は稽留流産で手術しました
やめてしまいたいと思ったけど
頑張って良かったと今は思います
体も心も辛いけど、、、
諦めず頑張ってください+110
-7
-
9. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:30
流産した後はまた妊娠しやすいって言うし気にしない
私もそうだったよ。+28
-40
-
10. 匿名 2023/10/04(水) 22:10:46
寝れんなるぞ+4
-4
-
11. 匿名 2023/10/04(水) 22:11:17
しばらく夫や親の近くにいてください。+49
-4
-
12. 匿名 2023/10/04(水) 22:11:22
同時期に妊娠した友達に、流産したの?あー私でなくてよかった。で、どんな感じ?やっぱりドラマみたいに痛いってなって流産したの?
と言われた
もう絶縁したけど何日も寝込んでしまったよ
+425
-4
-
13. 匿名 2023/10/04(水) 22:11:34
とにかくメンタルが落ちて辛かった+67
-0
-
14. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:02
>>1
流産した後は子宮がきれいになって妊娠しやすくなる
今回会えなかったけど、次妊娠した時今回産まれるはずだった子が会いに来てくれるよ
って看護師さんに言われた+186
-50
-
15. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:10
私も初めての妊娠で、同じように稽留流産で手術しました。お辛い気持ち痛いほど分かります。
たくさん悲しんで、旦那さんや周りの人にも支えてもらってくださいね+123
-0
-
16. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:28
>>12
なにそいつ。人間じゃないわ…。+347
-4
-
17. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:35
思い出すと辛いから思い出さないように気持ちに蓋してる
辛くても思い出してあげるべきだよね
それをしない自分は冷たい人間だと思う+95
-3
-
18. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:41
何を言っても何も変わらないとは思うけど、せめて感情はここに置いていってほしいと思います。
あなたのせいじゃない。誰も悪くないよ。誰も悪いからこそ母体である自分を責めると思うけど、あなたのせいじゃないからね。+80
-3
-
19. 匿名 2023/10/04(水) 22:12:53
トイレ行ったら大量出血と共に赤ちゃん出てきたよ
もう妊娠する事はないと思う+124
-2
-
20. 匿名 2023/10/04(水) 22:13:04
あーーー……ガルチャンの明るいトピで元気出したかったのになんでこんなタイムリーなトピ立ててくるの…+3
-41
-
21. 匿名 2023/10/04(水) 22:13:04
2月に流産しました。待望の3人目、すごく嬉しかったけど、最初から茶おり続いたり生理並みの出血が出たりしてた。
生理痛みたいな痛みが出てきて、どんどん酷くなって不安で寝られず。明け方トイレに行ったらもう多い日の生理の量くらいの出血共に…だった。
上の子の世話とかもあるし、日常生活には戻ってるけどまだ立ち直れてない。毎月供養してもらったお寺に足を運んでる+47
-46
-
22. 匿名 2023/10/04(水) 22:13:59
>>12
そいつ地獄に堕ちればいいのに。+245
-3
-
23. 匿名 2023/10/04(水) 22:14:03
6週3日で生理がきました。
仕事の繁忙期で猫の手も借りたいくらい忙しくて休む選択肢がなく、出血した瞬間諦めました。
あの時すぐに病院に行っていたらなにか変わったのかな…とずっと考えてしまいます。
もし無事に産まれてたら今何ヵ月だな、何歳になったんだな、とよく考えます。
仕事を優先した薄情な母でごめんね。+90
-13
-
24. 匿名 2023/10/04(水) 22:14:21
>>1
そういうの、別に乗り越えなくていいんだよ
私も妊活継続中だけど、乗り越えなくていいし、頑張って忘れる必要もないって先生に言われた
ゆるーく、そういう経験も経ての今と向き合ってる+108
-0
-
25. 匿名 2023/10/04(水) 22:14:59
いっぱい悲しもう。ずっと覚えておいてあげよう。そんなにすぐに元気にならなくて良いから
って旦那に言われて救われた。
きっと忘れることはできないけど、前向きな気持ちになれる時が来ますよ。
今は自分を大事に過ごしてください+113
-1
-
26. 匿名 2023/10/04(水) 22:15:17
私も初期流産したよ。そのあと3か月お休みしてから妊活再開したよ。その後割とすぐ妊娠して無事に出産できたよ。
すごくすごく辛かったけど、聞いたら周りに流産経験してる人が思いの外多くて、しかもみんなそのあと出産してて、少し希望もてた。+81
-20
-
27. 匿名 2023/10/04(水) 22:15:48
続けて三回した。25.26.28とかの時。一回は手術。
一人娘いるからなんとかなったけどメンタルはかなりきたね。もう子ども産めない体なんだって。もう諦めてたけど、赤ちゃんとか妊婦見るたびキツかった。
でも今35で妊娠中。七ヶ月になったよ+68
-35
-
28. 匿名 2023/10/04(水) 22:16:41
時間が経てばいいの。時間がね+16
-3
-
29. 匿名 2023/10/04(水) 22:17:19
不妊治療でやっと妊娠できたのに心拍確認後の9週で流産しました
同時期に妊娠した友達の子を見て、あのまま無事に育ってたら…と思ってしまいます+128
-0
-
30. 匿名 2023/10/04(水) 22:17:23
>>17
時間が経てば自然に思い出せる時が来る
無理して、蓋を開けなくて良いよ大丈夫+50
-0
-
31. 匿名 2023/10/04(水) 22:17:46
2人目稽留流産して1人っ子にしました
旦那に妊娠伝えたら、すぐ義両親に伝えてたみたいでその後すぐ流産がわかって、そんなに早く言わないで欲しかった
辛くて毎日何もしたくなくて部屋も散らかってるとこに義両親が急に見舞いにきてそれも嫌だった
流産したと旦那に伝えた日、旦那が仕事早退してきて私と何か話したりしてくれるのかと思ったら1人で部屋にこもって布団で泣いててそれも悲しかった
+147
-8
-
32. 匿名 2023/10/04(水) 22:18:51
>>17
私も。あんな辛い経験は二度としたくないし話題にも出したくない。あの頃は鬱になりかけてた。
+46
-0
-
33. 匿名 2023/10/04(水) 22:19:18
>>12
怖い。悪魔が取り憑いてるのかと思うレベル。+212
-1
-
34. 匿名 2023/10/04(水) 22:20:09
>>1
私も稽留流産を経験しました。
すぐに妊活したかったけど心がついていかず…
また流産するのではないかと不安で半年以上妊活はできませんでした。
1人になったり夜になると涙が止まらず、友達の妊娠を素直に喜べない自分が嫌になったこともありました。
とにかく今はご自身の心と身体を大事になさってください。+91
-0
-
35. 匿名 2023/10/04(水) 22:21:44
初めての妊娠で流産を経験した時に「何したの!?」って知り合いに言われてショックだったよ
本当に何もしなかったんだよ。それなのに流れてしまって凄く悲しくて苦しくて、夫にも申し訳なくて毎日泣き腫らしてた時にそのセリフだもん
あれはつらかった⋯
夫がいたから何とか乗り越えられて、その後一人授かることが出来たけど、最初の妊娠以上にびくびくしながら10ヶ月過ごして、産む直前に胎盤機能が低下してるって言われてまた怖くて⋯
無事に出産を終えて、そのあとは子供を授かることはなくアラフィフになったけど、未だにあのつらさとあのショックは忘れられないままだよ
お子さんを喪った皆さんがほんの少しでも穏やかに過ごせる日が早く来ることを祈ります
+128
-0
-
36. 匿名 2023/10/04(水) 22:21:56
>>1
流産とメンタルヘルスについて検索したら、
アメリカの論文に「流産すると何%の女性は抑うつになるが、3ヶ月たつと鬱状態は改善する」と書いてあったので、とにかく3ヶ月耐えれば気分はマシになる!とむりやり信じて耐えた。
がるちゃんで励ましてもらったのもありがたかった。
「短い時間しか一緒にいられないとわかっていたのに、私に会いに来てくれた優しい子なんだ」と思うことでなんとか悲しみを飲み込んだ。
悲しみは消えないけど、だんだん…海の底に沈んだ真珠のように
普段は手の届かない深いところに何かに包まれて沈んでいく。
辛かったのは「まだ何があるからわからないから、誰にも報告しないで」と約束したの破って夫が上司に話していたせいで
夫から流産の報告をしなければいけなかったこと。
その上司が言いふらして会社中に広がったこと。
自分の人生で1番辛い出来事が起きているときに、それを親しくもない大勢の人に知られていると言うことが我慢できなかった。
流産してから一年後にまた妊娠してね、
薄情だけど、その子が生まれてからは毎日慌ただしくて
なくなった子のことを思い出すことはだんだん減ったよ。
でも誰にも言ってないことがある。
その子に名前をつけた。
そのことについて誰かから何か言われたら殺してしまう気がするから、死ぬまで誰にも言わない。
時々心の中で名前を呼んでる。
妊娠初期の7分の1は稽留流産になるから、不妊治療をしていたクリニックの先生から見たら日常茶飯事なのはわかる。でもまだ赤ちゃんが生きていると信じて診察に行った日に
「心拍がないですね。稽留流産ですね。明日なら手術の枠空いてますけどどうしますか?早い方がいいですよー」って言われた事は、今でもトラウマ。
先生から見たらただの「成功しなかった妊娠」だけど
私は妊娠しましたって言われた瞬間から、その子と一緒に生きる人生を想像していたから、普通に死刑宣告だったんだけどね。
「あ、お子さん死にましたよ。明日なら火葬できますけどどうしますか?」って言われたような衝撃だった。
手術の日の朝、2階の寝室で声が漏れないように泣いていた私を気にせずにリビングでゲームしてた夫のことも忘れない。
エコー写真と、名前の候補を書いた髪と遺伝子検査の結果の紙を
綺麗な螺鈿細工の箱に入れて持ってる。
染色体が足りなくて、男の子だった。
+46
-24
-
37. 匿名 2023/10/04(水) 22:22:01
出血したから病院行ったら1週間後また来てと言われ…
自分でも無理だと分かるほど出血していたから1週間がとても長く、早く次に進みたいなという気持ちになった。+46
-0
-
38. 匿名 2023/10/04(水) 22:22:49
>>12
悪魔だ…+122
-0
-
39. 匿名 2023/10/04(水) 22:24:28
乗り越えられてない+11
-0
-
40. 匿名 2023/10/04(水) 22:24:38
>>12
頭小突きたいわ‼︎😤+50
-0
-
41. 匿名 2023/10/04(水) 22:24:47
>>17
わかる。数年はネットに書き込むこともできなかったし、ほとんど泣いてもない。水子供養にも行ってない。今思い出しただけでも呼吸が変になってくる+42
-0
-
42. 匿名 2023/10/04(水) 22:24:50
このトピでマイナスされると傷つくね。+16
-1
-
43. 匿名 2023/10/04(水) 22:25:09
具体的に書いたり、まだ乗り越えてられなかったらマイナスなの?ガルたまによくわかんない+3
-2
-
44. 匿名 2023/10/04(水) 22:25:33
>>12
そんなゴミカス存在するんだね。
しかもそいつが人の親になってるのか…お子さんの人生ハードモードかも。+153
-0
-
45. 匿名 2023/10/04(水) 22:25:45
>>12
ここに書く意味よ…
それだけ凄まじい経験なのは分かるけど+3
-64
-
46. 匿名 2023/10/04(水) 22:26:04
不育症でした。
3回手術+1回出血、計4回流産を経験しました。
乗り越え方…ではないのですが
病院で2回目と3回目の流産のときに「不育症の検査をしてほしい」と頼んだのですが、断られ
結局、自分で不育症専門の病院に行って私の身体に原因があったことが分かりました。(4回目の流産は染色体異常によるもので)
不育症治療を経て無事に出産することができました。
流産、本当に、本当にお辛いですよね…
繰り返したくないことだと思いますので、私の例はかえって
お気持ちを暗くしてしまうかもしれません、すみません。
ですが、もし、万が一、2回流産してしまったときには、不育症検査も検討して欲しいです。
ここからは回数に関係なく
私が心の支えになったのは
「お母さんの涙は、赤ちゃんが天国に渡る橋になるから、泣きたかったらいつでも、どんどん、泣いていいんだよ」と看護師さんからいただいた言葉でした。
お身体、お大事になさってくださいね、いまは何も無理せず、ご自分のお気持ちを最優先に過ごしてくださいね。+94
-1
-
47. 匿名 2023/10/04(水) 22:26:09
採血の数値が低すぎるから流産→数値が下がらない(2週続けて上がる)→異所性妊娠の疑いで手術したけど前処置が痛すぎて半日嘔吐が続いて考える余裕無かった
今ある幸せや楽しみを大事にしてほしい
何も後ろめたいことなんてない、そんな事考えないで
あの時の自分に伝えられるならそう言いたい+1
-2
-
48. 匿名 2023/10/04(水) 22:27:06
>>44
子供も同じタイプだと、意外とイージーに暮らせる気がする+9
-7
-
49. 匿名 2023/10/04(水) 22:27:50
心拍確認できて、ピコピコしてるのも見えたのに。
8w…
点滅してなくて…心臓止まってた。
先生に言われる前に画面を見て気づいてしまって、絶句でした。
しばらく何も考えられなかったな。+87
-0
-
50. 匿名 2023/10/04(水) 22:27:59
>>39
乗り越えられないことを気負わなくてもいいと思う、それくらい辛い事だもん
吐きだせる場所で吐きだしたり、涙流したって誰にも責めることはできないよ+9
-1
-
51. 匿名 2023/10/04(水) 22:28:34
>>41
辛すぎて真正面から受け止められないよね。
でも、目を背けることも自分の精神を守るためには必要だと思う。
今なら…って思えた時に向き合えば良いよね。+17
-0
-
52. 匿名 2023/10/04(水) 22:28:48
>>1
私も昨年末まで不妊治療していて、1回目の体外受精で化学流産、2回目で稽留流産でした。
流産手術は昨年七夕の日にやったので、毎年7/7に思い出しちゃうんだろうなと思ってます。
その後1度体外やりましたが着床せず、ホルモン剤の副作用で脳梗塞になったりいろいろあった時に脳動脈狭窄症が発覚、しばらく様子見してたけど進行していたので今年の初めにバイパス手術をしたりして、今は不妊治療は辞めてしまっています。
年が明けたら42になるし、もう子供はわたし的にはほぼ諦めました。
でも旦那は多分まだ諦めてないんだろうなぁ…。
長々と書いてしまいましたが、流産辛いですよね。
初期の流産は仕方ないとわかっていてもやっぱり悲しい。
流産手術後は3回生理が来たらまた治療開始しました。
1さんに元気な赤ちゃんがやってきますように!!
+82
-0
-
53. 匿名 2023/10/04(水) 22:28:51
>>30
優しい言葉をありがとうございます
救われます+5
-1
-
54. 匿名 2023/10/04(水) 22:29:09
一人目を産んだ後に2回流産してしまったけど、2人目を授かれました。
私の場合は、友達も何人か流産経験の子がいて、流産はわりとよくあることだという話を聞いてたので次に進めました。+11
-2
-
55. 匿名 2023/10/04(水) 22:29:09
私も4月に稽留流産で手術しました。
7週まで2回心拍確認出来ていて不妊治療の病院から転院先の病院に9週目で行ってその日に確認出来ないと。
予約して行ったものの2時間近く待たされてのその診断だったので帰り道本当にしんどかったです。
1週間後、再診しても診断覆ることもなく手術しました。
めちゃくちゃ食べました、我慢していたお寿司もジャンキーなお菓子も。
そこから生理2回見送りまた前の病院に戻り採卵からスタートしました。
とても落ち込みもう妊活なんて…って思ったけど
今頑張っています。
一緒にもう一度、立て直して行きましょう✨+24
-1
-
56. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:06
流産3回経験しました。
自然排出は腹痛に波があり…ああこれは生理痛とかただの腹痛ってよりは陣痛なんだなと思いました。
手術にせよ、自然排出にせよお産です。身体を大切にしてください。
何度経験しても流産に慣れることはなく、心がズタボロで、自然に涙がでたりしました。辛いですよね。今は前向きなんてならなくていいです。時が経つのを待ちましょう。
私もこんな辛い思いするならもう赤ちゃんは望まない!って思いましたが、諦められず、、、不育症の治療も経て無事に出産に至りました。+25
-0
-
57. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:07
>>36
本当に心も身体も辛かったね。
残念だけどその旦那とこれから一緒にいるか考え直した方がいいと思う。勝手に話す浅はかさ身勝手さが当日の朝にゲームやったことで決定的。普通なら労わるし気遣うよ、悪いけど最低です。
ゆっくり休んで身体を大切にして下さい。良くなるように心から願ってます。これくらいしか言えないけど本当にそう思ってます。+22
-1
-
58. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:23
24の時に流産した。精神的に自暴自棄になり友達がお縋りしている
宗教団体の教祖様にお会いし、何だが教祖様の周りが優しい光に包まれていて神秘的な感じを受けた。
お手かざしと夫以外の男性とは抵抗があったけど、教祖様と一緒に一週間過ごす修行を行い。奇跡が起き翌年に妊娠3年後に第二子も妊娠出産
離婚して教祖様の側近が今の夫です。
少しの可能性を信じてあきらめない
+1
-25
-
59. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:30
>>1
どんな言葉も慰めにならないほど辛いと思います。
こんな時だからこそ、無理して会いたくない人に会ったり、会いたくない人と話したり、したくないことをする必要はありません。
静かに悲しみに浸るなり、気晴らしに楽しいことをするか、とにかくあなたの心が1番楽になることをしてください。
ちなみに、人に話すとマルチや宗教やサプリや占いや漢方薬をすすめられることがあります。
気をつけてください。
+29
-0
-
60. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:53
いたずらして尻を叩かれることもなく
勉強しろと怒られることもなく
上司からパワハラされることもなく
旦那からDVを受けることもなく
病気や老いを恐れることもない+0
-6
-
61. 匿名 2023/10/04(水) 22:30:56
>>29
わかります
今頃何歳で…とか考えてしまうよね
+14
-0
-
62. 匿名 2023/10/04(水) 22:31:01
>>20 自分でトピ開いておいて何言ってんの
嫌なら見なきゃいいじゃん+32
-0
-
63. 匿名 2023/10/04(水) 22:31:03
辛かったなぁ
よくある話だと割り切れなかった
乗り越えたか…諦めたんだよね私は
1人目が難産の末に帝王切開でそれも原因だとされるから繰り返すのは耐えられなくて
参考にならなくてごめん
ただ辛い気持ちが本当よくわかるよ
主さんは何とか乗り越えられますように…
+5
-1
-
64. 匿名 2023/10/04(水) 22:31:26
>>17
優しい人だね ちっとも冷たくないよ
向き合い方はひとつじゃないから、それでもいいと思う
+27
-1
-
65. 匿名 2023/10/04(水) 22:32:36
本当に私がどうしようもない嫌なやつなんだけど、友人に妊娠5週で報告されると、「あー、この人はそういう経験するなんて思ってもないしきっと無事に赤ちゃん産むんだろうな。いいな。もやもや」と黒い気持ちを抱いてしまう。+87
-1
-
66. 匿名 2023/10/04(水) 22:33:10
>>21 横だけどなんでマイナス?3人目だから?
流産して子供いない人しか書いちゃダメなの?
流産して悲しい気持ちだったりは同じなんだからいいじゃん+69
-17
-
67. 匿名 2023/10/04(水) 22:35:45
>>41
私も水子供養に行ってない
行かなきゃ行かなきゃと思ってても向き合えなくて
ごめんね、、ってずっと思ってる+22
-0
-
68. 匿名 2023/10/04(水) 22:36:50
>>1
私も全く同じ状況で手術して辛い思いしたけと3ヶ月後に妊娠出来て無事に出産までいったよ
周りもそういう人が多かった+14
-1
-
69. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:10
>>57
ありがとうございます。
あれから7年経って、今はその子に申し訳ないほど元気なんです…
悲しみはあるけど苦痛はないです。
感傷的な言い方だけど、あの時自分の心は半分に砕けて
片方置いてきてしまったんじゃないかと思うくらいです。
ネタバレになりますが、生まれた子はASDで
夫も多分その傾向があります。
最低なんだけど、悪意はないんです。
「妻が流産したときのいたわりかた」というプログラムをインストールされてないAIロボットみたいな人です。
「私が悲しんでいる時は、テレビを見たり、ゲームをしたりせずに『大丈夫か?』と聞いて
お寿司でも買ってきてください」と言えば次からはそうします。それだけですが。
子供がお父さん大好きで、仕事は真面目にするので
子育てのパートナー(同僚)として割り切っています。
+24
-1
-
70. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:17
妊活1年し、授かった子を心拍確認後に流産しました。
告げられた時は本当に夢かと思いました。
とても寂しくて、いなくならないでほしいと泣いていたら本当に1ヶ月排出せず、そのまま手術となりました。その間はとても辛かったけど、私の気持ちの整理がつくまでそばにいてくれたのかなと思いました。
手術から1ヶ月後生理がきてから妊活を再開しました。今後期ですが、未だに流産したあの子のことを思って泣きます。きっとおばあちゃんになっても忘れることはないと思います。
私は赤ちゃんを抱いた小さな可愛い仏様を購入しました。つらくなったらお菓子の香りがする線香をあげます。心が少し和らぎます。+34
-1
-
71. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:21
35歳で初めての妊娠、流産しました
辛い経験だったけど、何月が経てば気持ちも落ち着いてくる
一生忘れることはないけどね
+34
-0
-
72. 匿名 2023/10/04(水) 22:38:41
主さん、本当に辛いですよね。
私も稽留流産を経験しました。初めての妊娠で分かった時は泣く事しか出来ず、意味も無いのにネットで色々検索したり家にこもって生活していたと思います。
仕事も辞めていたので、手術後は家族と旅行したりリラックスした気持ちで過ごしてました。
6月に手術を終えて、その年の冬になる前にはまた妊娠しました。もちろん個人差やタイミングはあるかと思います。
明日の手術を無事に終えて、まずはゆっくり休んでくださいね。+16
-0
-
73. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:25
>>1
枯死卵というものですね。
私もそうでした。
泣いて泣いて、一時期は胎内記憶系を読み漁り、スピ系にハマりかけていました(そのうち壺でも買ってくるかと思ったと落ち着いてから夫に言われました)。
結局、次の妊娠まではずっとふとした時に悲しくなっていました。
夫も一緒に悲しんでくれたのがかなりの救いでした。
血液検査で風疹の抗体が低かったので、風疹の予防接種をしてから3ヶ月ほど明けてから、また妊活しました。
つらいですね。
体を大事になさってください。+7
-1
-
74. 匿名 2023/10/04(水) 22:39:25
>>1
辛い思いしたね
私も流産と子宮外妊娠して痛くて辛い思いをしたから次の妊娠する事が凄く怖くなってしまって拗らせた事があるよ
流産からある程度時間が経って次の妊娠にトライ出来る時期になってからも、次の妊娠への不安とストレスから来る体調不良があれこれ出る様になって、月に一度の排卵日に「体調が万全じゃない時に妊娠したらまた流産してしまうかも」とトライ出来なくなってしまってそれを何度も繰り返してるうちに旦那が「子ども作る気ないんでしょ」と言い始めて喧嘩になり、子供の話がアンタッチャブルになってしまって何年もレスになって時間をムダにしてしまった
ふとしたことで旦那とじっくり話をしてわだかまりがなくなって多少ストレスが減ったせいか紆余曲折の果てにようやく子供を一人授かったけど、子供が産まれてママ友が出来てから分かったのが結構流産している人って多いって事だった
よくある事だから辛くないと言う事では無いけど、みんなある程度悲しんだら踏ん切りつけてたんだなと思ったので、あまり落ち込みすぎず怖がりすぎず割り切れてたら良かったなと思う
主さんも今はとても辛いと思うけど、私の様に何年も拗らせる事なく旦那さんと気持ちを分かち合って頑張って欲しいなと思う
+30
-0
-
75. 匿名 2023/10/04(水) 22:40:03
>>14
妊娠しやすくなる…というのはわかる。
私も流産するまでは生理不順だったけど順調になったし、排卵も自然にするようになった+33
-0
-
76. 匿名 2023/10/04(水) 22:41:21
>>66
横
ほんとね…それなら最初に書いておいたらいいのに
1人目も2人目も流産は辛いよ…+23
-8
-
77. 匿名 2023/10/04(水) 22:42:29
>>66
さらに横だけど、ひとりめ不妊ふたり不妊で荒れる不妊治療トピみたいなものだと思う。
私は子供がいるから「何人目でも悲しいよね」って思えるけど
やっぱり0と1以上はまるで違うから、ひとりめのお子さんを流産してしまった主さんに対してコメントするのは不適切だと感じた人もいるんじゃないかな?
主さんの心を乱さないように2人目3人目だって事は書かずに流産の悲しみや経験だけ書いてる人もいると思うしね。
(3人目って書くのが悪い!って言ってるんじゃなくて
マイナスつけた人はそういう気持ちなのかな?と私なりに分析しただけです)+77
-1
-
78. 匿名 2023/10/04(水) 22:43:24
>>1
私も流産経験者なのに流産した人になんて言ったらいいのか未だに分からない。
何て言って欲しかったのかも分からない。
+32
-0
-
79. 匿名 2023/10/04(水) 22:43:49
流産で落ち込む気持ちわかります
私も何が悪かったんだろうと自分を責めたりしました
その後は妊娠することはなかったけど、今にしてみれば一度でも妊娠して良かったと思います。生まれることのなかった子でも、何となく懐かしく思い出すことがあります+22
-0
-
80. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:05
>>1
主さん、辛いですね。
私も2月に流産しました。母子手帳を貰った数日後、出血があり受診すると稽留流産と言われました。
頭が真っ白になって、ずっと泣いてて、何がいけなかったのか、どうしてなのか、自分を責めて過ごしていました。
妊活は術後の経過にもよると思いますが、私は生理を2回見送ってから始めましたが、なんとなくまた流産してしまうんじゃないかと不安になってしまい、中々以前のように動けていません。
今も流産した時のこと、流産してしまった子のこと、ふと思い出すと泣いてしまいます。きっと死ぬまで忘れられないと思いますが、それでも時間が少しずつ癒してくれてるとおもいます。
主さんも、旦那さんやご家族が居られなくて辛くて耐えらない時はこのトピに吐き出してくださいね。+10
-0
-
81. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:37
辛かったですね
私は初めての妊娠が心拍確認後の流産でした
初期流産の原因は母体ではないと言われていても自分が立ち仕事で重い物持ったり動きすぎていたのと、出血があっても安静にしていなかったからだと今でも思っています
乗り越え方じゃないですが当時すでに35歳だったので妊娠しにくいだろうし妊活のことで悩み続けるのは勿体無いなと開き直ってあまり子どもを望まないようにしてました。忙しくてあまり考える時間がなかったのもありますが、夫と2人で旅行やいろんなイベントを楽しんでいたら2年後に自然妊娠で授かりました。+8
-2
-
82. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:26
>>75
私も含め周りの流産経験者がほとんどそのパターンだから
赤ちゃんがうっかり世に出るタイミングを間違えてしまったのだと思ってる+22
-0
-
83. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:49
>>1
私も毎日泣いて、赤ちゃんしんどかったかなぁごめんねと自分を責めて、同じ経験をした人のブログを読み漁ってた。
その中に、「染色体異常があって短い命なのに、お腹の中で頑張ってその小さな姿を見せてくれたことに奇跡を感じる。頑張ってくれてありがとう」
って言葉があって。
頑張ってエコーで私に姿見せてくれたんだ、って思ったら、ありがとうって少しずつ思えるようになってきた。
長い時間がかかるかもしれないけど、子供はもう欲しくないって思うかもしれないけど、悲しい気持ちだけじゃなく思い出せる時がいつか来ると思う。+31
-0
-
84. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:58
マイナスだろうけど、手術の後猛烈にお腹減って
看護師さんに「気分はどうですか?」って聞かれたときに
「なぜかすごくお寿司か焼肉が食べたいです」って答えたら
「皆さんそうおっしゃるんですよ」って微笑んでた。ほんとにみんなお寿司とか焼肉食べたくなるの?私だけじゃないの??って今でも疑問に思ってる。
手術のあと、麻酔のせいか謎の多幸感があって
今思うと麻酔ハイだったのかな。
手術前の最後の診察で「あ!心拍がありました!」って言われる奇跡を信じていたけど
そんな事は起きなかったから、神様はいないんだなと悟った日だった。+25
-0
-
85. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:03
>>66
こういうトピで「待望の3人目」とかわざわざ書いてたら、空気読めない人だなって思われても仕方ないと思う。
たいていの人はそういう書き方しないよ。+57
-3
-
86. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:05
>>82
流産した子と次に生まれた子って、同じ子だと思う?
私は別の子だと思ってるんだけど、生まれ変わりだと思う人もいるのかな。+35
-0
-
87. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:54
>>1
3回流産しました。
1回目自然妊娠、心拍確認前の7週で稽留流産
2回目不妊治療、心拍確認後11週で心拍停止
3回目不妊治療、心拍確認前8週で稽留流産
2回目は染色体検査異常ありだったので気持ち切り替えて前に進めたけど、3回目は染色体検査異常なしの結果だったので、なんだか頑張る気力がなくなってしまいある意味運命なんだと思い諦めました。
+10
-0
-
88. 匿名 2023/10/04(水) 22:50:36
>>77
主さんも1人目かどうか分からない…+1
-14
-
89. 匿名 2023/10/04(水) 22:50:58
>>78
私はガルちゃんで「私も経験者だよ。わかるよ」って言われただけで救われました。
好きなだけ悲しんでいいんだって思いました。+10
-0
-
90. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:33
>>5
私は21週で育たなかったので死産となりそのあと2回妊娠しましたが流産となりました。
今33歳ですが、周りの年齢的にまだうめるよ!とか何も知らないで言われると心が折れそうになる+92
-1
-
91. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:40
お空に帰った子どもは、ある意味親孝行なんじゃないかな?
流産のほとんどは染色体のエラーだから(稀に不育症など母体側の原因もあるけど)仮に産まれても、障害や病気があったと思う
だから、ママを一時的に悲しませても、一生の苦労をさせないためにお空に帰った
と考えたら、自ずと次へ進もうと思えるんじゃないかな+51
-0
-
92. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:49
わたしも数年前稽留流産で手術しました。
心拍も確認して母子手帳をもらって初めての検診でした。
ショックで仕事に行くなんて考えられず、そのまま仕事も辞めてしまいましたが、夫と旅行に行ったりのんびり過ごしました。すぐ妊活するはずが、コロナ禍になり様子見。流産から1年半ほどして妊娠し無事産まれてきてくれました。+11
-1
-
93. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:52
>>88
だから、マイナスをつけた人は主さんは1人目だと判断したんじゃないかと言うお話です。
それが正しいかどうかは別として、そういう理由でマイナスをつける人がいても不思議ではないと思います。+29
-0
-
94. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:28
私は、1度目の妊娠から稽留流産経験しました。手術前も後も悲しいけど仕方がないことだと自分を納得させた感じでした。
手術後3ヶ月経って妊活再開して、2ヶ月で妊娠しました。
とにかく心拍が確認されるまで不安でした。また前回と同じようになったらどうしようと、そればかり考えていたように思います。その後無事心拍が確認できて出産できました。
+4
-1
-
95. 匿名 2023/10/04(水) 22:53:36
>>86
横だけど、私は別だと思ってる。
流産してからまだ授かれてないけど…
流産して会えなかった子と、無事に産まれてきた子は別人って思わないとどっちにも可哀想な気がして。+37
-0
-
96. 匿名 2023/10/04(水) 22:53:55
自然流産、子宮外妊娠、稽留流産2度、経験してます。
自然流産後、帝王切開で出産し、2人目不妊です。
義母に2人目は2人目は?と流産後に催促され、夫も守ってくれず、メンタル病んだ時もありますが、時間と共に気持ちが落ち着きましたが、今でも当時を思い出し正直泣く事はあります。
周りにも2人目は?まだ生めるよと言われ続け辛かったです。
最後の稽留流産の時、医師に3度子宮を手術してる、次の出産も帝王切開の為、身体の負担も考え、1人お子さんいるから諦めた方がと言われキッパリ諦めました。
医療センターで稽留流産の手術中、看護婦さんがずっと手を握ってくれ、声をかけてくれ、一泊入院でしたが、とても優しく寄り添ってくれたので、乗り越えられました。
あの時の看護婦さんには感謝してもしきれません。
主さん、お辛いでしょうが、沢山旦那さんに甘え、自分の体を労ってあげてください。
10年以上かかるかも知れませんが、いつかいつか、時間が解決してくれます。+7
-0
-
97. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:15
やっとの初めての妊娠が稽留流産で手術した
本当に天国から地獄だった
心拍も確認出来てたのにね
しばらくは泣いて泣いて過ごしたよ
でも手術から三ヶ月位でまた妊娠出来たよ
毎日また心拍が止まってないかとか不安な事も多かったけどね
今は中々前向きになれないと思うけど、ゆっくり心と体を休めてね+9
-1
-
98. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:40
8回体外受精してやっと妊娠したのに流産しました
絶望的です
来月9回目の体外受精やります+10
-1
-
99. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:57
>>86
わたしも別の子だと思ってる。+29
-0
-
100. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:02
>>1
私も数ヶ月前に初めての子を稽留流産したよ
一度確認できた心拍が次の診察では止まってて、言いにくそうにしてる先生を見て察してしまった
そういうこともあるとは聞いていたからそのときは何とか落ち着いていられたけど、それから2ヶ月くらいはしにたいしにたいと思い続けて心療内科のお世話になった
一番頼りになるのは医療だよ
次の妊活は手術の2ヶ月後、生理が一度来た次の排卵から始めてそれで妊娠した
今のところ心拍は確認できているけどやっぱり心配
あまり心配しすぎない方がいいんだろうけどね
>>1さんのペースでゆっくり切り替えていこう
つらいときは周りの人たちや病院に頼ってね+9
-4
-
101. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:10
>>86
私の場合空っぽの受精卵だったからそこに魂はなかったと思えたの
今のタイミングじゃなかったから一旦戻ったんだろうなって
流産してすぐ妊娠して産まれた子はやっぱりマイペースでのんびりしてるのよ+18
-0
-
102. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:27
結婚して2年妊娠しなくてようやく授かった子を初期流産して手術したことがある
両親他界してるけど個人的には流産の方が辛い経験だった
気分転換に幸福を呼びそうな黄色のカーテンに変えたり、夫婦で飛行機旅行したり水族館へ行ったりしたけど、子連れを見かけるたびにどんより悲しかったのは忘れらない
でもたまたまかもしれないけど、流産後3ヶ月で奇跡的に次の妊娠ができて無事産まれた
そのあとはまた2人目不妊で結局ひとりっ子だけどね
私は行為後、足あげて左右にパカパカすることで2回の妊娠ができたよ
2人目には効かなかったけどね
妊娠ってなんなんだろうね、ほんとすんなり妊娠できる人っていいよね+21
-1
-
103. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:37
初期の化学流産でもいいでしょうか?
体外受精で妊娠判定後、胎嚢が見えず化学流産と言われました。
妊娠判定から次の受診までの1週間は本当に幸せだった。
気が早いけど、いつ頃生まれるとかトツキトオカをインストールしたり…。
私の場合はかなりの初期なので傷は浅いと思います。
それでもなかなか前を向けず、周囲の妊娠報告を素直に喜べません。
ここにいる方みんなが幸せになれますように!+29
-3
-
104. 匿名 2023/10/04(水) 22:56:47
>>78 「私も経験したけど次は大丈夫だよ、絶対またできるよ!」って子持ちの方から言われて私は励まされたタイプだけど、それを嫌だなって思う人もいるだろうから難しいですよね。+21
-1
-
105. 匿名 2023/10/04(水) 22:57:06
2人目産んだ後流産しました
前日から少量の出血と腹痛で次の日病院へ
病院のトイレで大出血してそのまま分娩台
ピンセットで取り出された赤ちゃん今でも忘れられない
怖くて2年は次って考えられなかった
3人目妊娠しても産まれるまでずっと不安でした
あの時の真っ白な母子手帳は今でも大事にあります+8
-6
-
106. 匿名 2023/10/04(水) 22:57:53
>>86
別の子だと思う
私は体に異常はなく、医師に、赤ちゃん側に問題があり、守ってくれたんだよ と言われた事があります。
それでも3度流産してるので、励ます為かも知れませんが、当時その言葉に救われました+31
-0
-
107. 匿名 2023/10/04(水) 22:58:57
>>84
私は元々乗り物酔いするタイプだからか麻酔で吐き気がすごくて立ってられないし丸1日寝込んだよ+1
-1
-
108. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:08
>>5
一緒だ
私はもう35になってしまう
3回目だめだったらメンタル壊れそうで踏み出せない+12
-4
-
109. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:24
>>93 >>21
主です
今回は2人目の妊娠で流産しました
最初に私が2人目と書けば良かったです、すみません
1人目で流産された方の気持ちを考え、配慮して記入しませんでした
でも、1人目でも2人目以降でも悲しい気持ちに変わりありません
本当にツラく妊活したくないなと思ってしまっているのも事実です
申し訳ないです+68
-9
-
110. 匿名 2023/10/04(水) 23:01:03
>>90
余計なお世話だよね
何もなく出産してる人しか言わない言葉
私の経験上、独身や選択子ナシの人は絶対言わないし触れない+32
-2
-
111. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:31
>>1
先日第一子を出産したけど、一度流産してます。
正直乗り越えられてないです。
亡くなった子にも会いたかったなぁと、ぽろっと涙が出てしまうことがあります。
わたしも心拍確認前に胎嚢が空っぽになっていて、悲しいというより、ものすごく寂しくなりました。
2人だった体に、急に一人ぼっちになってしまったような…
私はどうしても、自分の子供に会いたくなりました。
乗り越えたというより、会いたい気持ちを糧に気持ちを何とか切り替えたという感じです。
乗り越えられる人もいるし、気持ちをなんとか切り替える人もいるし、全く動けない人もいると思います。
どれが正解でも、薄情でも、弱いわけでもないと私は思います。
主さんが自分の心と向き合えるのをゆっくりと待つのが良いと思います。
でもまずはお身体を大事になさってください。+14
-3
-
112. 匿名 2023/10/04(水) 23:03:45
>>1
私は不育症で両手使うくらいの流産経験者です。
とっても不安ですよね。
出血も腹痛も酷いようですので一番大きいナプキン重ねていて下さいね。
自然排出になったら捨てずに病院に持っていって下さい(赤ちゃんも大切だし、私のように不負症とかだと胎盤などの血栓があるか調べる事が出来るので)
体の痛みより心の痛みが増していくと思います。この辛さはなかなか夫には理解出来ないと同時に夫も傷ついている、どうしてあげていいかわからないのも本当です。
私は乗り越えたと言うより、乗り越えるしかなかったみたいな感じですが、一番良かったのは同じ経験者の方と話をした事でした。
どうぞ心身共にお大事になさってくださいね。+17
-1
-
113. 匿名 2023/10/04(水) 23:04:35
>>109
ひとりめにはひとりめの辛さがあるし、
ふたりめにはふたりめの辛さがある。
比べるものではないよね。
2人目だと「でもお子さんいるんだからいいじゃない」とか
励ますつもりで悲しみを否定するような言葉をかけられることもあるし
何にもしたくないくらい辛くても、上の子の世話で動かなければいけない苦しさもある。
+46
-1
-
114. 匿名 2023/10/04(水) 23:05:08
>>1
私も稽留流産経験あります。心拍も確認できて一安心した矢先でした。先生のあれ?と言う声に心臓のバクバクが止まらなくて…
こちらにエコーが表示されず他の先生まで呼んでコソコソ話していて…
前回と大きさが変わっていない、心拍も分からないと告げられ絶望でした。
母子手帳をもらったばかりで…
とても信じられませんでした。
数日後にまた受診しましたが形がぼやけているほど薄くなってしまって、そこで諦めがつきました。
それでも赤ちゃんが亡くなっていても悪阻は酷いし手術日までとても辛かったです。
水子供養をしてくれるお寺に行き母子手帳とエコー写真を納めました。亡くなった胎児に名前も付けてもらいました。
それでケジメがついた気がします。
しばらくは妊婦さんや赤ちゃんを見るのが辛かったです。
2年ほど経ってようやく次のスタートを切れました。+5
-1
-
115. 匿名 2023/10/04(水) 23:06:49
>>12
もう憐れですらある。自己愛だけで生きていくのおぞましい道だよ
偶然でももう二度と会いませんように。+107
-0
-
116. 匿名 2023/10/04(水) 23:07:35
>>108
今41で32歳の時に2回目流産して病んじゃった
リスカしたり死のうとして首〇ったりボロボロだった+8
-4
-
117. 匿名 2023/10/04(水) 23:08:42
>>116
ホルモンバランスのせいもあるのかもしれないけどしんどいですよね
結局お子さんは授かれてたんですか?+0
-5
-
118. 匿名 2023/10/04(水) 23:09:31
この夏に流産した、それまでは仕事しながらの妊活は本当に苦しかった。精神や肉体的にも辛かった中での妊娠だったので一気に地獄に落ちた。
一方で知人は結婚したかったいが為に、授かり婚を計画して思い通りになった。子供を望んでいたのではなく自分の結婚の為に子供を利用した。養育費などはお母さんにお願いするって丸投げの始末。
こんな人のもとには来て、本当に望んでいる人のもとには来ない現実に嫌気が差す。
+11
-3
-
119. 匿名 2023/10/04(水) 23:12:41
1度目心拍確認後に流産
2度目出産
3度目心拍確認前に流産
4度目子宮外妊娠(片方の卵管切除)
5度目出産
初めての妊娠では心拍まで確認出来たのに流産。
手術前に自然と出て来ました。(めちゃくちゃ激痛でした)
2度目は流産後は妊娠しやすいと聞いたのでお医者さんから子作りオッケー出てからすぐに妊活初めたら妊娠して無事産まれました。
3度目の妊娠は心拍確認出来ずに流産。
4度目の妊娠は妊娠反応はあるけど胎嚢確認出来ないからと手術するも空っぽだったからもしかしたら子宮外妊娠かもと言われて緊急入院しました。
開腹手術で卵管切除したので術後とてもしんどかったです。
初めての流産は特にショックで自分が何かしたのが原因だと思って四六時中ネットで流産の事調べまくってた。
知り合いや芸能人の妊娠出産を聞くのも辛くて毎日泣いてたな。
流産は心も身体も傷つくので主さんの気持ちが落ち着いてからゆっくりで良いと思います。
無理しないでくださいね。+5
-2
-
120. 匿名 2023/10/04(水) 23:12:43
>>86
マイナスだろうけど同じだと思ってる。次にやってきた子は体が丈夫でなにかと運がいい。強くなってもう一度会いに来てくれたんだと考えてる。もちろん言ってはない+30
-1
-
121. 匿名 2023/10/04(水) 23:12:51
真っ白な母子手帳見ると今も切なくなる
やっぱり忘れられないよね+3
-0
-
122. 匿名 2023/10/04(水) 23:13:03
>>117
元コメにも書きましたが2回流産して子供を持つ事は諦めました
3回目はもう耐えられないので+9
-0
-
123. 匿名 2023/10/04(水) 23:16:19
流産とはちょっと違いますが中学時代に妊娠して中絶経験しました。産みたかったけど親も親戚も先生からも大反対で彼氏の親からも反対されなくなくおろしました。
今でも悪夢を見ることがありこれから先子供が出来るか心配です。
自分に非があったといえど不妊になったらと不安です。+0
-21
-
124. 匿名 2023/10/04(水) 23:19:11
1人は流産、2人は4ヶ月過ぎてたので死産。その後の妊娠では、赤ちゃんが早く生まれてこないようにシロッカー手術を受け、出血の症状があった後は、死産にならないように7ヶ月くらいから出産まで入院。赤ちゃんが生まれても大丈夫な39週で即帝王切開にて出産となりました。今も、母子手帳が残ってます。+7
-1
-
125. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:06
>>91
私が生まれつきの病気持ち。知人が1人目を流産後に授かった娘は私と同じ病気で「最初の子もやっぱり同じような病気でその子はもっと重かったからだめになってしまったのかも」って話してた。遺伝子疾患の赤ちゃんが生まれてくるのは難しくて奇跡的なことだと聞いたことがある。+12
-0
-
126. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:22
>>121
生まれてきてたらと思う。+2
-0
-
127. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:34
>>12
やば、そいつのところに生まれたであろう子が可哀想…
こんな親に育てられるん?+88
-0
-
128. 匿名 2023/10/04(水) 23:21:07
かなり少数派であるとは自覚してるけど
二度稽留流産で手術したけどあまり落ち込まなかった
妊娠した喜びはもちろんあったけど、遺伝子異常で育たなかったんだという医師の言葉に納得して、さっぱりと去っていった命に妙に尊敬のような気持ちが湧いた+22
-1
-
129. 匿名 2023/10/04(水) 23:21:18
来年53歳です。流産しました。+0
-8
-
130. 匿名 2023/10/04(水) 23:23:30
>>14
そう言う言葉も素直に受け入れられないくらいメンタル崩壊してた+58
-0
-
131. 匿名 2023/10/04(水) 23:23:58
稽留流産経験しました。
しばらく本当に辛かったです。
ただ、胎嚢が流れ出る時に子宮頚がんの患部も一緒に剥がれたのかその後の健診では異常無しに戻りました。
子が私の病気を持っていってくれたのかなと思いました。
そして何年か経ち子を諦めたころに妊娠しました。
もう安定期だけど、まだ不安で最低限の人にしか自分からは妊娠は伝えられてません。これは流産経験者にしか分からない不安だと思う。
ずっと忘れられない経験です。+28
-1
-
132. 匿名 2023/10/04(水) 23:24:33
>>122
コメ主さんでしたか
失礼しました
子供いない人生を受け入れていこうと思います+7
-0
-
133. 匿名 2023/10/04(水) 23:26:39
今年の7月に初めての妊娠で流産を経験しました。
私は手術予定前に自然排出しました。
陣痛みたいに痛みに波があるし、かなりの出血で小さなお産だなと思いました。
一度生理を見送ったら妊活していいと先生に言われたので
スタートしたんですが今日生理来て落ち込んでました。
体も心も辛いと思うので旦那さんや周りの人に頼って
無理せずに過ごしてくださいね。+16
-0
-
134. 匿名 2023/10/04(水) 23:26:54
>>7
このトピを必要としている人もいるんです。嫌なら見ないで。+21
-0
-
135. 匿名 2023/10/04(水) 23:27:05
>>128
そういう人もいるし、それは別に悪いことじゃないと思う。
どの時点でおなかの子を「我が子」と認識して愛し始めるかは人それぞれだから。
+8
-2
-
136. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:18
1人目の後に2回流産。夫婦2人して、どうしても2人目が欲しくて欲しくて、あの頃はすごい2人目を産むことに執着していたなと今思います。7歳差で2人目が生まれましたが、とにかく2人目を生みたい一心でした。+4
-1
-
137. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:35
>>1
つらいよね。私も半年の間に、9週心拍確認後の稽留流産、化学流産、枯死卵による自然流産を経験したよ。
最初の流産が一番つらかったし、正直3回目のあとは精神的に壊れかけました。でも夫が献身的に支えてくれて、絶対にこの人をパパにしてあげたいと思ったし、私自身もどうしても我が子をこの手で抱きしめたかったから妊活続けました。ただ、私は妊活すると妊娠する体質(着床促進?というらしい)なので、3回目の流産の後は3ヶ月ぐらい空けたかな。
それでまた妊娠して、出産しました。
ちなみに不育症検査や子宮鏡検査は異常なしでした。+4
-3
-
138. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:55
流産は経験した人にしかわからない辛さがあるよね。
喪失感で何も考えられなかった。
早くまた妊娠したくて、すぐ妊活頑張ったけどなかなか出来ず毎月生理が来るたびに、なんで??って荒れ狂ってた…
でも流産後1年半くらいで妊娠して無事出産したよ。
+14
-1
-
139. 匿名 2023/10/04(水) 23:34:24
>>101
私も空っぽだったから同じ子だと思ってる。
流産後に婦人科系の病気が発覚して手術して、術後に妊娠したけど、教えてくれたのかなって。
妊娠してなかったら病気も発覚してなくて、戻ってきてくれたんじゃないかと勝手に思ってる+4
-2
-
140. 匿名 2023/10/04(水) 23:36:37
>>123
このトピとはズレてるよ…
中絶も選択の一つだと思うよ
生んで育てない、虐待するくらいなら諦める選択も必要だとは思う。中学生が出産しても、周りの助けがないと子育てできないよ。金銭的にも。
ただ、トピズレだよ+18
-0
-
141. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:27
>>17
全然冷たい人だと思わないよ
辛いなら蓋してもいいし、動けなくてもいい
逆に乗り越える=忘れるということでもないし、人それぞれ向き合い方が違うだけ
会えなかったけど、気持ちに蓋もしてるけど、心のどこかで愛してあげていればその子は幸せだよ+13
-0
-
142. 匿名 2023/10/04(水) 23:39:16
>>12
よくずっと友達やっていたね。
こんなの、今に始まった感じじゃないと思うけど。+73
-0
-
143. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:10
>>5
私も3回
全部高度不妊治療で1回は子宮外妊娠からの緊急手術
どれも心拍確認すらできず、何というかもう神様が私には子供は無理といってるようで諦めました
あれから5年経ちますが別に元気にやってます
+27
-0
-
144. 匿名 2023/10/04(水) 23:40:57
>>122
私も2回流産しました。早く安定期に入らないかと神経質に日数をつけていました。私たち夫婦はどうしても子どもがほしかったので、不育症の検査を受けたり、福岡にある不妊治療の有名な病院に通ったりしました。3回目の妊娠時も出血症状があり、またいつ流産するかと青ざめる日々でした。私達夫婦は、年齢や体力的なこともあり、3回流産したら最後と決めてました。決断するまで、きつかったのを思い出しました。+10
-1
-
145. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:04
Twitterでも、臨月で流産してしまって人のリプ欄荒れてたけど、流産したけど今は可愛い子供に恵まれましたとかさ、言っちゃう人ってもう少し考えてからコメしなよって思う。+12
-0
-
146. 匿名 2023/10/04(水) 23:43:37
授かる前は「必ず妊娠できるわけでも、健康に生まれ育つわけじゃない」って覚悟してるはずなのに、いざそれが叶わないとわかったときの絶望感ってなんなんだろう。だめだったとわかると、とても悲しくて辛い。心を引き裂かれるみたい。
まだ産まれてない子だから、なかなかわかってもらえないんだけど。+24
-0
-
147. 匿名 2023/10/04(水) 23:45:05
>>17
冷たい人だとか思わないよ
蓋する事は生きてく為に必要だよ
私は逃げたくて忘れたくて水子供養に行けてない
10年経ったけど、今からでもいいのかな…?+10
-0
-
148. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:50
>>145
流産と死産は違うかな…
臨月の死産なら出産するから+8
-0
-
149. 匿名 2023/10/04(水) 23:51:19
主さん、つらいね。身体も心もしんどいよね、無理しないでください。
わたしも2回流産して、どちらも手術しました。ほんとうに辛かったし、メンタルボロボロになりました。その後子どもも産まれたけど、妊娠中出産まで不安で不安で気がおかしくなりそうでした。マタニティライフ楽しむ余裕とかなしでした。+7
-1
-
150. 匿名 2023/10/04(水) 23:54:53
>>17
プラス押したけど、冷たい人って思ったからじゃないよ。言葉が見つからないけど、辛い気持ちに寄り添いたい。+9
-0
-
151. 匿名 2023/10/04(水) 23:56:14
>>140
よこだけど、そう思う。
中絶には中絶の辛さ、流産には流産の辛さがあって、我が子を失ったという点では同じでも別物だと思う
ここは流産について語る場だから、中絶の辛さはわからないし語れない
逆に中絶した人には流産の辛さは語れないと思う+18
-0
-
152. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:38
二回流産したけど、次流産したらもう心が折れると思う。
何が辛いってオペ…麻酔してても途中で意識浮上して中を掻爬されてるの分かるし痛いし
妊娠ってほんと女性への負担すごいよね。なんで自分ばっかりつわりやらオペやらしないといけないの?食べ物だって制限されて好きなもの食べられない
少しだけ夫が憎くなったよ+21
-0
-
153. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:00
>>109
3人子供いるけど10回以上流産死産してる
1度目流産、2度目無事出産。
そのあとで3回流産2回死産1回流産と続いてメンタルやばくなり、仕事してなかったらどうなっていたかわからない。その3年間は記憶も曖昧。
それでもなんとなく回復していまは穏やかに過ごせてる。
うまく言えないけど時間は薬になる。+19
-5
-
154. 匿名 2023/10/05(木) 00:16:34
40歳のときに妊娠からの流産。
お医者さんから、これは本当に誰のせいでもないからね。って言われてちょびっとだけ救われた気がした。
妊娠した時点で流産の確率などは言われていたし、覚悟はしてたけど悲しかったです。
不思議だったのは、ある日突然つわりが消えたのと、その晩赤ちゃんにバイバイ!って言われる夢を見た事。
その1週間後くらいに検診で流産と言われました。+23
-1
-
155. 匿名 2023/10/05(木) 00:16:39
私も稽留流産経験しました。心拍確認前でした。
腹痛からのトイレで出血し自然排出?でした。嘘みたいにすぐに身体は楽になりました+6
-0
-
156. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:20
私も4年前に流産で掻爬手術を受けました。
産院での手術だった為、私の手術した日に産まれた赤ちゃんの産声を病室から聞いた時に涙が止まりませんでした。私の所には来てくれなかったのに、新しく生まれて来る命もあるんだなと悲しく辛い時間でした。しばらくは外出も辛くて、友人や芸能人の出産報告にも胸を痛めました。解決してくれたのは時間でした。すぐに前を向ける人は多くないと思います。主様もご無理せず、まずは手術が無事終わる事を願ってます。+18
-0
-
157. 匿名 2023/10/05(木) 00:24:36
数年前に胎児共存奇胎を人工妊娠中絶しました。
双子の片方は元気に生きていましたが、もう片方が胞状奇胎だったので、早く取り出さないと母体が危険と言われて手術に踏み切りました。その後、心拍確認後の流産も経験しています。
色々経て今は子供がいますが、お空に行ってしまった赤ちゃんたちのことは忘れられません。
水子供養したお寺には毎年お菓子を持って行っています。+24
-0
-
158. 匿名 2023/10/05(木) 00:42:22
>>23
初期の頃の流産の多くは染色体の異常によって起こるみたいだよ。
母体の働きすぎとかは関係ない事が多いようだから、自分を責めないでね。+74
-0
-
159. 匿名 2023/10/05(木) 01:00:02
>>1
2回流産して3回目で生まれてきてくれて今一歳半。
1度目は心拍確認前で、2度目は心拍見えた後だった。ピコピコ動く心臓を見て舞い上がって、つわりで動けなかったから母親が心配して様子見に来てくれた朝、なんだか体がスッキリ、ムカムカもなくて、ご飯美味しい!!つわり終わったのかな?とか思って午後検診行ったら心拍止まってた。つわりがなかったのはお知らせだったのかな。
検診は母親も付き添いで駐車場で待っててくれたんだけど(コロナで院内付き添い不可の時期だった)、診察終わって診察室の扉を閉めた瞬間涙が止まらなくてトイレで声を殺して泣いた。ロビーには妊婦さんがたくさんいるしで戻れなくて、とりあえず涙が止まったらすんごい下向いてお会計した。
でも母親の顔見たら、せっかく止まった涙がさっきより溢れてきちゃって、30超えた大人なのに「赤ちゃんダメだったぁ」って声出して泣いた。
今思い出しても悲しくて涙出る。
+36
-0
-
160. 匿名 2023/10/05(木) 01:09:14
>>86
私は同じだと思ってます
同じじゃない場合もあると思うけど
私の場合は同じ子の予感がしました
神社にお参りに行った時に感じました+18
-0
-
161. 匿名 2023/10/05(木) 01:21:28
乗り越えられなくて、メンタルクリニックに行ったら
不妊治療してるなら薬出せませんと言われて
妊活中断してる
早く始めたいけど、メンタルが追いつかない+6
-0
-
162. 匿名 2023/10/05(木) 01:35:07
>>161
私も精神科に通ってるけど、妊活しながら飲める薬もあるよ
あなたの病気がなにかわからないけれどあまり悩み過ぎないでね+6
-0
-
163. 匿名 2023/10/05(木) 01:37:07
流産したことって人に言いますか?
親に言ってなくて、先日早く子ども産めと電話がかかってきて泣いてしまいました。
流産したって人に話すの結構勇気いる。
母親は早くに私を産んでいて今50歳です。周りの友達の親はそういうこと触れてこないらしくて羨ましい+15
-0
-
164. 匿名 2023/10/05(木) 01:42:12
>>163
早くと言われても無理だよね
私は夫以外には言ってません
絶対私が泣いて相手を困らせるから親にも兄弟にも言えない+8
-0
-
165. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:16
初めての妊娠で心音確認できず「まだわからないから、来週また確認しましょう」と先生に言われて、1週間経たず自然流産でした。
夜中強い腹痛で目が覚めて(今思えばあれは陣痛のような波のある痛みでした)トイレに行ったら大量に血が出てて、泣きながら痛みに耐えてましたが、しばらくしたらレバーのような塊のようなものが出てきて、トイレに流してしまった。後からあれは赤ちゃんだったと気づきました。本当にずっと後悔してます。どうして流してしまったのか。思い出すと泣けてくる。
私も夫も普通に健康体だし、まさか自分の身に起きるなんて思ってもなかった。
2度目の妊娠が分かった時は正直怖くて、安定期入るまで誰にも言わずに過ごしました。早く教えて欲しかったと文句を言ってくる友人もいましたが、なんとなくこの人に説明しても無駄だなと思ってしまうようになりました。+23
-0
-
166. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:39
本当かどうか分からないけど、心拍確認後に流産したときに医師から「ぶつけたとかでない限り、流産する受精卵は受精したときに決まっている」「だからそれを防ぐことはできない」「無理やり防いだとしても、産まれてすぐ亡くなったりする可能性が高い(生き物としての生きる力がない)」「だから誰も悪くない、受精した瞬間に今回の結果は決まっていた」と言われた。
慰めるために言ってくれたのかもしれないけど、運命だったのかと思ったら少しだけ気持ちが落ち着いた。
それがちょうど1年前だったんだけど、先日お隣さんのところに赤ちゃんが産まれたらしく、窓を開けていると新生児特有の泣き声が聞こえて、自分でもビックリするくらいメンタルをやられてしまっている。
高齢だし、また流産するかもと思うと、妊活に前向きになれない。+21
-0
-
167. 匿名 2023/10/05(木) 02:07:04
>>1多分、本当の意味では乗り越えた事はないよ。
私は8年くらい前だけど、定期的に思い出しては苦しくなる。
けどその子のことは忘れたくないし、泣く日もあってイイかなって思う。
ひとまず1さんは身体休めてね。無理しないでね。
+11
-0
-
168. 匿名 2023/10/05(木) 02:09:14
>>166
私もそれ聞いた事あります
小さくてもこんなに可愛いのにツラいのに、後期だったり生まれてからだったりはもっと立ち直れないな、って自分に言い聞かせるしかなかった+14
-1
-
169. 匿名 2023/10/05(木) 02:11:27
>>86私は流産した子が連れてきてくれたんだと思ってる
上手く説明出来ないけどそういう不思議な出来事があったんだ
+22
-0
-
170. 匿名 2023/10/05(木) 02:17:44
>>83私も何かで“ちょっとでもお母さんに会いたかったから”って見て記憶に残ってる!+6
-0
-
171. 匿名 2023/10/05(木) 02:42:55
>>69
勝手なこと色々言ってしまってごめんなさい。ASDなんですね。でも息子さんがお父さん大好きで良い子なのだろうなと思います。
本当にお辛いと思いますがお身体大切になさって下さい。+12
-0
-
172. 匿名 2023/10/05(木) 03:04:52
>>1
同じすぎてびっくりです。
私も火曜日に稽留流産と診断され、金曜日に手術です。
特に不妊治療をしていた分、妊娠が分かった時の嬉しさは計り知れなくて、その分辛くて辛くてどうしようもないです。
神様なんていないと本当に思いました笑
主さん、今は前向きになんてまだまだ慣れないですが、目一杯落ち込みましょう。
また、赤ちゃんが来てくれますように。+14
-0
-
173. 匿名 2023/10/05(木) 03:36:09
7月に初めての人工受精で初妊娠。私妊娠できるんだ!って嬉しかったなー。心拍確認できてもいいのにちょっと遅いね、1週間後確認できなかったら難しいかもって先生から言われて、いやいやまさかぁ~成長がちょっと遅いだけでしょと思ってた。で次の診察前に腹痛と大量出血。赤ちゃんっぽいの出て病院へ持って行ったけど違う、まだ残っているからと10日後に流産手術。結局手術で掻き出したものにも赤ちゃんはいなかった。いつ出たのかは誰にも分からないと先生から言われた。
短い期間だったけど私の元へ来てくれてありがとう。
いつ出ていったのか分からなくてごめんね+9
-0
-
174. 匿名 2023/10/05(木) 04:00:08
>>1
流産してしまった赤ちゃんに手紙を書いて気持ちを整理しました。
もう10年以上も前だけど。
今だに思い出して涙が出ます。
死んだら会えると思いながら生きてる。
+9
-0
-
175. 匿名 2023/10/05(木) 04:11:22
>>168
姉の友人に臨月に死産した方がいて、
言葉がなかった…+9
-0
-
176. 匿名 2023/10/05(木) 04:49:47
私も初めての妊娠で稽留流産したんだけど、病院の医師の対応がかなり酷かったこともあって毎日死にたいと思うくらいメンタルがおかしくなった。貰った母子手帳を泣きながらめちゃくちゃにしたくらい。その後不妊治療を始めたけどまた初期流産。でもその時は胎嚢も見えなくて結局化学流産だったから最初の時よりはショックは少なかったかな。やっぱり初めての妊娠で浮かれてる状況での流産は本当にしんどかった。
約2年後に体外受精で妊娠、何とか無事に産めて初めて当時のエコーを見ることが出来たよ。これは経験した人にしか分からない辛さだとつくづく思う。
私はあの時の赤ちゃんが帰ってきてくれたとは思ってなくて、未だにあの時の子が無事産まれていれば…ってたまに考えてしまう。たぶん一生忘れられない。+14
-1
-
177. 匿名 2023/10/05(木) 04:53:34
>>166
運命か…私の時もそう言ってもらえたら救われたかな。
私の年齢のせい(当時35歳だった)ですか?って医師に聞いたらそうかもね〜って軽く言われて、その後もこれがダメあれがダメって血液検査の数値見ながら責められたよ。流産宣告直後にね。あの病院は早く潰れろと思ってる。+12
-0
-
178. 匿名 2023/10/05(木) 05:29:00
>>1
私も流産して、手術直前に病院のトイレで自然排出しましたが内容物(そんな言い方しないで欲しかった)が一部残っていて結局手術もしました。
手術後はショックと今後への不安から、ベッドの上で毎日流産した後に妊娠出来るのかネット掲示板に投稿してる人のコメントをずっと探して読んでました。
今は2人の子供に恵まれて幸せに過ごしていますが、あの時は何で私の赤ちゃんがと毎日毎日悲しかったです。
今はお辛いと思いますので、手術後はゆっくり休んで出歩けるようになったら好きな場所で好きな景色を見てまずは元気になって下さい。
主さんの心の傷が癒える事を祈っています。+11
-1
-
179. 匿名 2023/10/05(木) 05:30:48
>>23
仕事のせいじゃないよ…自分を責めないでほしい
妊娠初期が一番ナーバスな時期だし体辛いけど、仕事辞めれたり休める人滅多にいないよ
みんな安定期に入ってから仕事辞めたり休んだりするよね+31
-2
-
180. 匿名 2023/10/05(木) 05:38:43
結婚してすぐ妊娠発覚。高齢だから嬉しくて嬉しくて心拍確認後から母子手帳ももらったのに、次の検診で稽留流産でした。当時は辛くて毎日泣いてました。自分も死にたいぐらい辛かった。その一年後に妊娠したけど産まれるまで不安しかなかった。子供が一歳になる前に2人目妊娠したけど、流産。産まれてたらもうすぐ一歳なので同じぐらいの子や2人目連れてる人みると羨ましい気持ちになります。
こんな気持ちになるのもう嫌です。+11
-0
-
181. 匿名 2023/10/05(木) 06:51:01
去年2回流産しました
7月に心拍確認前、11月に再度妊娠したのにまたもや心拍確認前で流産。なんで私が?反復流産はめずらしいのにと泣き腫らしました
二度目の手術以降まったく妊娠しなくなりました+4
-0
-
182. 匿名 2023/10/05(木) 07:02:55
流産したばかりの主のスレにこんな事書いて不安にさせてしまうかもだけど、私の経験を書かせて頂きます。
長文になってしまいました、すみません…
不妊治療(排卵誘発剤でタイミング法)して一人目を出産し、二人目も一人目同様の不妊治療していました。
ようやく妊娠した!と思ったら化学流産。胎嚢すら確認できなかった妊娠だったけど、つらくてつらくてかなり泣きました。
そんな時にネットでミスチルの花の匂いが、子どもを亡くした人に聞いて欲しい歌というのに挙がっていて
花の匂いを聞いたら歌詞が刺さってしまって、余計に泣きました。
でも何度も何度も繰り返し聞いて、聞く度に泣いてそれを繰り返したら段々と聞いても嗚咽する程は泣かなくなってきました。
不妊気味だった私には妊活しない期間がもったいなく感じたので(一歳でも若いほうが妊娠には有利なので)医師の了解が取れたら妊活開始。
数ヶ月後に再度妊娠し、心拍まで確認しましたが流産(胎嚢もあまり大きくなく、不安要素は多かったので覚悟はしてました)
また花の匂いを聞いて泣きまくりました。
そしてまた妊活開始。
1年後に再度妊娠しましたが、また心拍確認後に流産。
この時が一番泣きました。
不安要素はありつつも、なんとか頑張ってくれてて望みを繋いで繋いで、それでもダメになってしまったので…
泣いて泣いて泣きまくったけど、でもどうしても二人目を諦められなくて
諦められないなら仕方ない。万一また流産したら専門病院で不育症検査しよう!と決めて(化学流産は含まずに3回以上流産したら不育症の疑いがあると言われていたし、不妊治療のクリニックで軽い不育症検査はクリアしていたので)不妊治療開始。
再度妊娠しましたが、なんだかもう腹が据わっていて考えたって仕方ないし赤ちゃん信じるのみ!と妙に落ち着いていました。
そしたら順調に進んでいき二人目出産できました。
先生も流産は10〜15%は起こる物だから、それが連続して起こっても不思議ではないけど
産めないって事ではない。赤ちゃん信じて頑張りましょう。って言っててくれたので、落ち着いていられたのもあるかもしれません。
主さんも今は辛いと思うので泣くだけ泣いて、赤ちゃんを偲んであげてください。
でも諦められないと感じたならまた妊娠に向けて動いて良いと思います。気持ちの向くままに行動してください。
私はこの世に迎えてあげられなかった三人の赤ちゃんのために、落ち着いてからですが小さなお地蔵様を買いました。
手元に置いて話しかけたり、チョコをあげたり撫でたりしています。
直接は可愛がってあげられなかったので、そうやって自分も労ってあげてる内に回復しました。
もう何年も前の話しですが、今でも忘れてないしそれで良いと思ってます。
御身体お大事になさってくださいね。
+16
-3
-
183. 匿名 2023/10/05(木) 07:06:40
初めての妊娠が心拍確認後の自然流産でした
仕事真っ最中に陣痛始まって、トイレに行ったら出てきてしまい、帰れなかったのでそのまま仕事を続行。
泣きたい気持ちを抑えながら気丈にふるまっていたら「お子さんはそろそろ?」とお客様からいらん事を言われて、薄ら笑いしてやり過ごすのが本当に辛かった。
エプロンをつけている仕事なのでなんとかなりましたが、下半身血まみれのままタオル敷いてタクシーで泣きながら帰りました。
人生で一番辛かった日かもしれません。
でも、ある程度は時間が薬になるし、つらい経験をすると人に優しくできるので今では私の人生に必要な経験だったんだと思えます。
主さんにまたいつか可愛い赤ちゃんが来てくれるよう願ってます。+14
-1
-
184. 匿名 2023/10/05(木) 07:15:36
>>1
私も流産2回経験しています。
科学的流産を含めると5回ほど。
辛いですよね。
1回目は心拍確認後の流産で
辛かったです。+4
-0
-
185. 匿名 2023/10/05(木) 07:21:52
>>182
自己レス
すみません、私の書き方だと心配せずに落ち着いていられたから出産できたかのように読み取れてしまうかも…と思ったので。
そうではないという事だけお伝えしたくて。
初期の流産はお母さんがどれだけ安静にしようと多少の無茶しようと、赤ちゃん側の状況で決まってしまう物だと思うので。
無茶苦茶な事さえしなければ、後はもう赤ちゃん側に任せるしかないんですよね。
+12
-0
-
186. 匿名 2023/10/05(木) 07:41:56
心拍が確認できなくて育たなかった。
手術したよ。15年前。
原因は他にもあるけど後々離婚して鬱にもなったし、ずっと男性を避けていて性行為もしてない。
+2
-0
-
187. 匿名 2023/10/05(木) 07:56:11
>>29
生まれるはずだった子の予定日と同じ時期に出産してる有名人のことを見聞きするのが辛かった+8
-0
-
188. 匿名 2023/10/05(木) 08:20:46
体外受精でやっと妊娠して 母子手帳をもらって 今回の検診で産科へ転院するって日
赤ちゃんの心拍が止まってた
クルクルと早く脈打ってたのに 全く動かなくなって エコーを見ながら主人と2人で涙が溢れでた
悲しくて悲しくて もう死にたいぐらいだった
2年ぐらい 思い出すと涙が出て 外に行けなかったよ
+5
-0
-
189. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:35
>>109
トピズレかもしれませんが、私も二人目がどんなに頑張っても何しても授からなかった時、一人目より精神的にキツかったです。
一人目だから二人目だからなんてないと思います。
上の子の周りは兄弟、姉妹で溢れかっていて、みんな楽しそうにじゃれ合っている姿をみてはいつも寂しそうな子供の姿をみて、申し訳なさすぎて子供、夫、私の三人分重みを毎月毎月感じては押し潰されそうな日々でした。
なんで女性だけがこんなに辛い思いをしないといけないんですかね。
+24
-3
-
190. 匿名 2023/10/05(木) 08:24:29
>>1
1回完全流産、1回繋留流産。
辛いよね。
繋留流産の時に「大量出血が怖いので」と手術捩じ込んでくれました、私は認めたくなくて嫌だったけど。
ねじ込みなのでどのタイミングでかは病棟ナース方も「何時頃か聞いてる?」状態。←顔馴染み。+1
-0
-
191. 匿名 2023/10/05(木) 08:25:54
私も初めての妊娠はけいりゅう流産でした
心拍を確認出来ず
手術で排出予定でしたが、結局、手術前に自然排出になりました
本当に、10分おき位に腹痛が起きて、自然排出とはいえプチ出産みたいな感じでした
結局、その後の診察で、子宮口近くに胎盤になるはずだった部分が引っかかってて、それを取るのはめちゃくちゃ痛かったです
その後、普通に妊娠出産して、今は2児の母です
初期流産って実はめちゃくちゃ多くて、妊娠出産は当たり前じゃないってわかる経験ができて、今となっては必要な経験だったなと受けとめています+8
-1
-
192. 匿名 2023/10/05(木) 08:36:34
>>182
>>70ですが、同じお地蔵さんを購入しました。
可愛いし癒されますよね。
私は抱っこできなかったけど、この優しいお地蔵さんがかわりにあの子を抱っこしてくれてるんだなと思うと、少し救われます。+11
-0
-
193. 匿名 2023/10/05(木) 08:39:54
>>1
母子手帳をもらった後の検診で稽留流産でした。
もう9年前ですが、いまだに乗り越えてはいません。お隣に9歳の子がいるので、産まれていたらこの子と同い年なんだな…ってふと思います。
医師に言われたのは「弱い卵だっただけだから、このまま成長しても出産時に問題が出たり、産まれて病気だったりするんだよ…。ママを楽にさせるために今このタイミングでさよならする御利口な赤ちゃんなんだよ」と。
その言葉に救われた気がします。+12
-1
-
194. 匿名 2023/10/05(木) 09:11:01
>>12
私は少し違うけど 流産する時ってどんな症状になる?そんなことになったらアタシはいやだから聞いとかなきゃ!って毎日毎日電話された。
着拒にしたらハガキが来て 妊娠がいかに順調か書かれていました。
たまたま夫が転勤になったから連絡せずに引っ越した。
+73
-0
-
195. 匿名 2023/10/05(木) 09:39:09
>>109
一人目二人目関係なく お腹に宿った我が子がいなくなってしまったという話ですよ。
私なんて執念深いから 22年前に亡くした子をいまだに思ったりする。
近所にいるのよ、生まれていたら同じ年って子が。
そうか…生きていたら今あんな感じなのか…って心の中でこっそり考えてる。最初はなんで私の赤ちゃんはダメだったのかなとか考えていた。
時間薬という言葉があり 最初はそんなの嘘だと思っていたけど だんだん悲しみがなくなることはないけれど 受け止めることはできるようになってきた。
こんな辛い経験しないで済むならしたくなかったけどね。+16
-1
-
196. 匿名 2023/10/05(木) 09:41:03
主です
こんなにもたくさんの方が流産経験されてて驚きました
流産したことを友達や同僚に話していないので、私だけじゃないんだと少し救われました
みなさんお辛い経験をされてて心中お察しします
無理に乗り越えなくて良いですよね、時間が解決しますよね、、、
お昼から手術予定でしたが、先程すごくお腹が痛くなり、大量の出血とともにドゥルンと大きな塊が出ました(リアルですみません)
その塊を持参し、手術になるかどうか決まります
どのような結果になっても現実を受け止め、少しずつ前に進めたらと思います
+20
-0
-
197. 匿名 2023/10/05(木) 10:06:48
私は不妊治療をしていて、流産は4回経験しました。とてもショックで思い出さないようにしていたけど、今子供が無事に産まれて、あのときの子がもし普通に産まれていたらこの子には会えていなかったんだなぁと思っています。
流産してしまったときの子は、たまたま染色体異常とかで妊娠を継続できない弱い卵ちゃんだったのだと先生には言われました。
母体は何にも悪くないから、たまたま弱い卵ちゃんだったから仮に妊娠継続できたとしても健康に生まれてこれなかっただろうと言われました。
今植物を育ててるけど、実のなるタイミングってそれぞれ違うし、もともと大きい実もあれば食べられないような実もなります。
たまたまそのタイミングだっただけだから、肩の力を抜いて、あまり悲観的にならずにのんびり気長に赤ちゃんは待てばいいんだなぁと不妊治療をしていた私は思います。+7
-0
-
198. 匿名 2023/10/05(木) 10:09:16
>>196
大丈夫。言わないだけで経験者は意外と多いよ。
自分の話をしたら、実は私もってなったことが何度かあった。今普通に子供がいる人でも多い。
お医者さんを信頼して、安心してね。
悲しい気持ちはそのまんま感じればいいし、無理することもない。+14
-0
-
199. 匿名 2023/10/05(木) 10:44:32
>>1
私も今年の2月に妊娠8週で稽留流産しました。医師からモニター見ながら、あーダメかもーと言われ、時が止まったような感覚になりました。自然流産を待ちましたが結局手術しました。仕事を休み、涙が枯れるまで泣きました。自分を思いの丈をノートに書いていたら、だんだんと悲しみよりも私を一瞬でもお母さんにしてくれてありがとうと言う感謝の気持ちが湧きました。
手術後2ヶ月は不妊治療をやめました。
妊活中は頭がそればかりになってしまっていたので、妊活から距離を置いて、買い物や旅行をしてリフレッシュしました。実家に帰り、家族が作ったご飯を食べたりして少しずつ回復しました。流産してしまった子は産まれてきたら、本来卯年だったのでミッフィー、の人形を置いて、私の子になってくれてありがとうと伝えています。
その後、8月にまた妊娠をして現在9週です。
主様も今は自分の気持ちに寄り添って、ご自身を労って下さい。+4
-2
-
200. 匿名 2023/10/05(木) 10:46:14
>>5
わたしも続けて2回流産した。3回目はお守りにって産婦人科の先生が漢方薬を出してくれてそれ飲んでたよ。+7
-2
-
201. 匿名 2023/10/05(木) 10:54:25
>>163
私は1人目の時当然無事に産めるものだと思って胎嚢確認の時点で親や仕事関係の人に言ってしまったらその後流産。
すごく悲しかったんだけど、実はその仕事関係の方の中でもちらほら流産経験の方がいたり、親や義両親にも慰めてもらって私は気が楽になったよ。みんな親身になってくれた。なんでこんな初期に言ってしまったんだって自分を責めたけど、妊娠報告しなかったらわざわざ自分から「実は妊娠したけど流産した」ということなんてなかなかないから、これはこれで良かったのか、と自分で納得させることにしたよ。+14
-1
-
202. 匿名 2023/10/05(木) 10:59:04
3回流産しました
周りの理解が皆無でした
親や義理親や友人や夫からも理解をされず
2年ほど鬱状態になり寝たきりでした
ただただ時間が経ち耐えただけ
愛犬の世話があったので唯一の心のよりどころでした+12
-0
-
203. 匿名 2023/10/05(木) 11:16:40
私は不妊治療でタイミング半年ちょっと、人工授精5回のどちらも一切かすらず。
そこから体外受精に移り、2回目の移植でやっと妊娠~心拍確認できて、次の診察が終われば併設の産科に移れる!という時に係留流産と言われました。
頭が真っ白になる中手術の説明を受け、家に帰ってしばらく泣きました。
どん底に落ちたような気持になり、しばらく抜け殻のようになり・・・手術後は、周りの嬉しそうな声が響く中泣いていました。
でも治療としては、先生は次の生理が来たら移植した方がいいだろうという説明があり。
年齢的にも早く動いた方がきっと次に繋がると理解はしたので、その流れに身を任せました。
結果的にその移植で出産までたどり着くことが出来て、今5歳の子がいます。
治療と自然妊娠では色々と違いもあると思いますが、気持ちを切り替えて前に進めそうなら、進んでみるのもいいと思います。
明るい未来に繋がりますように。無理なさらず。+9
-1
-
204. 匿名 2023/10/05(木) 12:16:45
>>192
そうなんですよね、とってもお顔が可愛いしおくるみに包まれた赤ちゃんを抱いてるのも可愛らしくて
このお地蔵さんをまつりたいな、と思って購入しました。
私の代わりに赤ちゃん抱いてくれてると思うと、私も癒やされてます。
レス有り難うございました。+9
-0
-
205. 匿名 2023/10/05(木) 12:37:15
>>1
私も4回続けて流産経験しました。その後、着床前診断を使って無事に出産出来たけどそれまで本当にしんどかった。主さんも少しゆっくりご自分の気持ちに寄り添って下さい。+5
-0
-
206. 匿名 2023/10/05(木) 12:38:39
ちょうど前トピの最後辺りでコメントしていました。私も7月末に稽留流産と診断され、手術を受けました。心拍確認後で母子手帳ももらっていたので、少しほっとしていた矢先でした。まさに天国から地獄へ突き落とされた気持ちで、手術から2ヶ月と少し経った今でも毎日亡くなった子のことを考えてしまいます。職場に妊婦さんが3人いるので、私の子もみんなの子と同い年で生まれてくるはずだったのになあ、みんなどんどんお腹大きくなってきたなあと出勤する度に落ち込みます…。また妊娠できるのか、次は無事に産めるのか、不安な気持ちでいっぱいです。。+12
-0
-
207. 匿名 2023/10/05(木) 13:23:05
なかなか出来ず10年目で妊娠しましたが、心拍確認出来ず流産しました。よく流産の後は妊娠しやすいと言われますがうちは出来ず今夫婦2人暮らしです+7
-0
-
208. 匿名 2023/10/05(木) 13:30:43
>>143
私も三回。今不妊治療中です。
最近産まれた親戚の子は三回目に流産した子が育っていれば、同じ日に産まれる予定だった。
その親戚の子に正月会わなくてはいけないのが辛い。その子に罪はないのはわかっているけど、辛い。
自分語り失礼しました。+22
-0
-
209. 匿名 2023/10/05(木) 13:46:08
>>182
宜しければ購入元教えて頂けませんか?
私も三回流産しており転勤族の為に弔ったお寺が全て違う為、授かった子達の痕跡は母子手帳のみです。
このお地蔵様、子供達がそばにいる気持ちになれますね。+2
-0
-
210. 匿名 2023/10/05(木) 14:28:07
>>182
読んでいて涙が出ました。
お話聞かせてくれてありがとうございます。
よく頑張りましたね。
ミスチルの曲、聞いてみます。+6
-0
-
211. 匿名 2023/10/05(木) 15:01:11
>>1
私も稽留流産した。
前回の健診では心拍も確認できてたのに。
心拍が止まってて赤ちゃんも成長してなかった。
手術までの間毎日泣いて過ごした。+8
-0
-
212. 匿名 2023/10/05(木) 15:04:27
わたしも不妊治療の末稽留流産、経験あります。
一昨年のことでした。
仕事も何も手につかず、休ませてもらい、家でずっと泣いてばかりいました。
窓を開けたり、外に出られそうなら散歩程度に出てみて、涙を我慢しないこと。心が疲れているときは、泣けるだけ泣くと、少しスッキリしました。
我慢していたお寿司や生物を夫と食べて、美味しくてでも悲しい味がしてまた泣けて来たの、覚えてるなあ。
主様も、ゆっくりでいいので、心と体を休められますように。+3
-0
-
213. 匿名 2023/10/05(木) 15:13:40
>>31
こんなこと言っちゃいけないと思うけど、旦那さん嫌だわ。+40
-1
-
214. 匿名 2023/10/05(木) 15:29:39
原因不明の不妊、不育でした。
自然流産1回、稽留流産2回、ごく初期の化学流産多数。
私は「赤ちゃんは一度お空に戻ってまたやってくる」的なファンタジーな話は嫌でした。どれも別々の大切な命だったからです。
今はお辛いと思いますが、自分に優しくして、好きな曲を聞いて、好きなものを食べて、きれいな景色を見てくださいね。+8
-0
-
215. 匿名 2023/10/05(木) 15:43:12
私も稽留流産を経験しました
妊娠してとても喜んでたので本当に辛かったけど、私には必要なことだったんだと受け止められるようになりました。
介護職で忙しかったこともあり、今となっては無理しすぎてたんだと思います。でも、その後また妊娠できて無事に出産出来ました。
今は辛いだろうけど、いつか受け止められる日が来ることを願っています。
流産した子供のことは忘れたくないので私はその子が出てきた時の誕生日にちなんだアクセサリーを身につけてます。+7
-0
-
216. 匿名 2023/10/05(木) 16:08:07
私も1年前稽留流産経験した。
誰も悪くない。初期は6〜7人に1人は流産すると言われてる。今のご時世、妊娠する人も少ないから確率はもう少し高いかもしれないけど、、本当に誰も悪くないよ。。自分を責めないで!+8
-0
-
217. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:33
>>1
辛いですよね。私は昨年流産してもうすぐ一年になります。
今でも乗り越えてはいません。
妊活は主治医から許可を得てから再開しましたが毎月来る生理を見ては涙が出ます。
本来であれば今頃赤ちゃんが居たはずなのにと。
乗り越えなくてもいいと思います
気持ちがいつかフッと落ち着く時が必ず来ます。
だから今は泣きたいだけ泣いてください!
+7
-0
-
218. 匿名 2023/10/05(木) 16:24:09
私も2回経験しているので、お気持ちわかります。
1回目から3年、2回目から2年経ちますが、未だにその時の話をすると涙が出てしまいます。
当時は、辛すぎて毎日毎日泣きました。
術後、子宮内のモニターを見た時の寂しさは、忘れられません。
今までたくさん辛いことあったけど、本当に人生で一番辛かったです。
主さんも無理に乗り越える必要ない。
この気持ちは経験してないとわからないんだから。
私も乗り越えてないけど、時間が経って笑えるようになりました。
ゆっくりで大丈夫、今はたくさんたくさん泣いて良いんだよ。
+6
-0
-
219. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:30
私は2回流産しています。
1回目が9週目で心拍が止まっていて、掻爬手術をしました。
2回目は6週目で胎嚢しか確認できず、自然排出しました。
今でも辛く、私は一生この傷は癒えないものと思っています。空を見ると悲しくなりますが、私の命が尽きて、もし、会うことのできなかった赤ちゃんと同じところに行けるならば、たくさん抱きしめたいと思っています。+6
-0
-
220. 匿名 2023/10/05(木) 16:48:53
けい留流産しました。旦那に手術しないといけないと伝えたところ、第一声が仕事休まないといけないじゃん。だった。一生根に持つと思う。+14
-0
-
221. 匿名 2023/10/05(木) 16:57:55
五回流産してます。
最初は周りは産めるのに何で私だけ…って卑屈になってました。
でも先生から『育たなかった子は、元々育たなかったからお母さんのせいじゃないし、よくあることだからそんなに重く受け止めなくていい。』と言われて、他人事じゃん!って最初は思ってたけど今は納得。
私は妊娠しやすいし、流産もしやすいけど、誰のせいでもなく仕方ないと諦められました。
今は3人の子のママです。+7
-1
-
222. 匿名 2023/10/05(木) 16:58:47
少し前に稽留流産で子宮内容除去手術を受けました
手術で出された赤ちゃんのもとはどこに行ってしまったのか、考えるのがすごく辛かったです
ご存知の方いますか?医師に聞いても「病院で処理するから」としか言われず、私も悲しくてそれ以上聞けませんでした+7
-0
-
223. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:58
>>209
レス有り難うございます。
実際に購入したのは↑ではなくて、こちらの写真の物になります。
楽天市場で笑福工房 万兵というお店でした。
当時は、水子供養にもみたいなコメントがあったんですが今は安産にも…みたいな感じで書いてありました。
どういう気持ちで購入するかはそれぞれかと思いますが、気になるようでしたら色々検索してみると良いかもしれません。
元レスの写真は楽天市場で「地蔵 置物、地蔵 焼き物」などで検索していたら色々出てきた中の一つです。
お顔がとても可愛らしくて個人的にはこちらオススメですが、レス主さんが一番気に入った物を購入されると良いと思います。
ご参考まで。
+5
-0
-
224. 匿名 2023/10/05(木) 17:32:52
>>1
なんとかしようとしなくていいのよ、時間が解決するよ。
最初の子が稽留流産でした、痛くて辛かった。でもその後2人の子に恵まれて、自分が死んだら流産した子にもきっと会えるとおもってます。+4
-0
-
225. 匿名 2023/10/05(木) 17:49:16
6月に流産しました。
次の妊活は、生理を2回見送ってからがいいと医師から言われました。+4
-0
-
226. 匿名 2023/10/05(木) 18:05:07
>>1
辛いですね…無事手術はできたでしょうか
私も1度目の妊娠は心拍確認後に8週で稽留流産と診断され、手術しました
手術自体はそれほど大変ではなかったと思います
体が回復してからは夫と2人で富士山に登ったり、関東から車中泊しながら四国に行ってしまなみ海道をサイクリングをしたり、妊娠中や子供がいるとできないようなことを色々やりました
しばらくは心にぽっかり穴が空いたような状態が続きましたが、日にち薬とはよく言ったもので段々次の妊娠にも前向きになれましたよ
今は先のことなどはあまり考えすぎず、自分の心を大切にしてゆっくりするのが1番ではと思います+5
-0
-
227. 匿名 2023/10/05(木) 18:08:25
>>223
ご丁寧なご返信ありがとうございました。早速見てみます。写真のお地蔵様のお顔、とても微笑ましいですね。目が合う旅に笑顔になれますね🍀
ありがとうございました。+4
-0
-
228. 匿名 2023/10/05(木) 18:33:34
長男→流産→流産→流産→長女→次男→現在妊娠4ヶ月。
1回目は9週辺りで下腹部に激痛が走って生理のときみたいに自然に出て、2回目3回目は稽留流産で全身麻酔しました。流産しちゃった子たちがちゃんと育ってたら7人の母ちゃんか…と寂しくなるときもあるけど、初期の流産は染色体異常とか赤ちゃん側に原因があるからしょうがない…と時間が解決してくれた気がする。+9
-0
-
229. 匿名 2023/10/05(木) 18:50:08
>>1
私は2人目を稽留流産でした。上の子がいるしで悲しんでばかりはいられないって思ってたけど、やっぱりお昼寝させてる間とかふとした1人の瞬間に涙が溢れてきてました。これじゃダメだなって思ってた時にちょっと出先でお寺にお参りに行って、ちょうど水子地蔵尊が祀られていたので赤ちゃんのことをよろしくお願いしたら、なんだかその日から急に泣かなくなりましたね。稽留流産だと特に何かが渡されるでもなくお腹にいたのはエコー写真だけが証拠みたいな感じだったので、それまできちんとお別れが出来てなかったのかもしれません。その後妊娠してもいいよと許可を出されて割とすぐ妊娠して下の子を無事に出産できて、もうその子も高校生ですが、時々思い出してはどうしてるかなって考えます。ちなみに上の子の時は仕事もしてて力仕事もしてたけど無事に産まれました。2人目の時は退職してて専業主婦でした。下の子の時も同じく専業主婦でした。なので自分が何かしたからとかそういうのは無関係だと思うようにしました。
まずは手術を無事に終え、体と心を休めるところから。それから今後の妊活について考えましょう。今の気持ちで何かしらの決断を下すのはよろしくないかなって思います。お大事になさってください。+4
-0
-
230. 匿名 2023/10/05(木) 18:50:48
>>208
横からだけどわかるよ…
職場に私の妊娠と同時期に孫ができた人がいて予定日も近かったんだよね
私が流産した後もやれエコーがどうだったと経過を逐一教えられ、生まれたら生まれたで見たくもないのに無理やり赤ちゃんの写真を見せられ…
私の妊娠や流産のことは職場の上司しか知らなかったから仕方ないんだけど、その人に対しても会ったことのないお孫さんに対しても今だにモヤモヤしてる+7
-1
-
231. 匿名 2023/10/05(木) 19:01:11
>>1 >>196
主です
自然排出し塊を持って行って内診してもらったところ、手術は無しになりました
まだ、「次の妊活へ」という気持ちにはなりませんが、少しずつ少しずつ前を向いていこうと思います
同じような経験をされた方、皆様の言葉に救われました
本当にありがとうございました
このトピが同じような経験をされた方や、今、現在されている方の役に立ちますように、、、
急に寒くなりましたので皆様ご自愛ください+22
-0
-
232. 匿名 2023/10/05(木) 19:04:28
39歳で初めての自然妊娠。2020年40歳の七夕が予定日でした。
私も主さんと同じ状況でした。
高齢でもあったから覚悟はできていたので今思えば凄く落ち着いて数日後には禁酒解禁して気持ちの切り替えがすぐ出来ていました。
最初の検診で赤ちゃんの姿を確認していたらまだ引きずっていたと思います。
世間はコロナがピークでただただ感染しないようにだけ気をつけていました。病院も本当に忙しそうでした。
職場の同僚の子供の話は聞かないようにしているし、聞かれたくないから仕事中は結婚指輪を外すことにしました。
今年も七夕は男の子か女の子か分からない会えなかった赤ちゃんにお空に向かって挨拶しました。
主さんどうか気を安らかに。
私も思い出しては泣きます。健康に強く生きていけますように!!
+11
-0
-
233. 匿名 2023/10/05(木) 19:08:29
6週で稽留流産と診断され、1ヶ月後に手術しました。
流産のせいなのか、一度妊娠したからなのか、その後の月経前に乳が張る事が無くなった。+5
-0
-
234. 匿名 2023/10/05(木) 19:40:39
私も初めての妊娠で流産しました。
先生に心拍がありませんって言われた時頭真っ白になって、涙も出なかった。
その後すぐに手術したんだけど、膣の中にピストルの様な器具で貼りの様なものを刺されました。
その後全身麻酔で摘出しました。
これって、普通なんでしょうか。
みんな、どんな風に手術受けましたか?
私は初めて痛みで顎がガクガクと震える体験しました。
+3
-0
-
235. 匿名 2023/10/05(木) 19:49:20
>>17
むしろ優しい人なんだよ、ずっと辛いと思って生きててくれてるんだもん。忘れてないってことでしょ。+6
-0
-
236. 匿名 2023/10/05(木) 20:11:10
>>29
心拍確認できたらほぼ安心って言うけど、その後に流れる人も結構多いよね。私も朝からお腹痛くて、でも軽い腹痛なら初期はよくあるって聞いてたし仕事行って、深夜に出血。
すごいタイミングでその直後に職場の後輩が続々と妊娠してって、毎日妊婦さんと顔合わせるのが本当に辛かった。
初期流産はもう初めから決まってる運命だって言うけど、もっと早めに病院行ってたら…ってどうしても思っちゃうよね。+8
-0
-
237. 匿名 2023/10/05(木) 20:20:58
>>1
自然妊娠で心拍確認できた次の健診で心拍が止まっていて、稽留流産と診断され、手術しました。初めての母子手帳を受け取ってウキウキしながらの受診だったので、心拍が止まっていると言われたときは目の前が真っ暗になり、診察室で号泣してしまいました。主さんのお気持ち本当にお察しします…
退院した後は色々出かけたりして気分転換しました。それでもやっぱり周りの妊娠を聞くとモヤモヤしましたし、予定日近くになると「本当なら今頃産まれてたのに」と塞ぎ込みましたね…
その後数ヶ月してから妊活再開したもののなかなか妊娠できず、最後は不妊治療クリニックの門を叩きました。採卵も受精も何の問題もなく、1回の移植で着床したのですが、染色体異常が見つかり、死産。年齢的なこともあり、治療はほどなく再開して、またすぐに妊娠。そのときの子がまもなく1歳になります。
どちらも乗り越えた自覚はなく、いまだに思い出すと泣いてしまいますが、やっぱり時間薬で少しずつ浮上できたと思います。
我慢せずにいっぱい泣くのは大事です。急に寒くなってきたので、温かく過ごしてくださいね。+5
-0
-
238. 匿名 2023/10/05(木) 20:24:15
>>222
実話を元にしたとある漫画からの知識ですが、病院から専門の業者に渡されて火葬されるそうです。少し前の内容なので、現代や病院によって異なるかもしれませんが…+8
-0
-
239. 匿名 2023/10/05(木) 20:42:51
私は黄体機能不全で妊娠を維持する力がないので、化学流産2回繰り返しています(不妊治療中なので、血中hcgで陽性判定はもらっています)
また陽性反応出ても、黄体ホルモンをなかなか上げられない自分の体のせいで出産なんて辿り着けないんだろうなと思ってしまい悲しいです…
エコー写真をもらう事すらできないので、エコー写真をもらう夢を見たりして尚更悲しくなります。+3
-0
-
240. 匿名 2023/10/05(木) 20:47:43
>>4
私も
妊婦さんみると最近心が病む+8
-0
-
241. 匿名 2023/10/05(木) 20:48:38
初めての妊娠で稽留流産した。
7wで心拍はあるんだけど凄い遅くて明らかな染色体異常だからこのまま育つことはないって言われて、まだ心臓動いてるから今手術すると中絶になるから手術費用も高いし心臓止まるの待って手術してくださいって言われて涙もでなかった。
1人になった瞬間ずっと泣いてた。結局10wで完全に心臓とまって手術した。
直後は本当に辛かったし、周り妊娠ラッシュだったから何で私だけって思ったりもしたけど、乗り越えられる人を選んでるってどこかで見てきっとまたお腹に戻ってきてくれると徐々に気持ちを切り替えたよ。手術から半年後にまた妊娠してまだ産まれてないけど今のところ順調です。+6
-0
-
242. 匿名 2023/10/05(木) 20:57:32
>>5
私も2回流産してます。その後不育症の検査をして、甲状腺の疾患がみつかって、薬で調節して次こそ!と思ったら今度は妊娠しなくなって、不妊治療(体外受精)で妊娠して無事に出産しました。出産したのは最初の流産から7年後でした。私は医学の進歩のおかげで子供をもてました。
流産した直後は辛いですよね。私は流産の手術のあと体調を崩して会社を休んだら、同僚から「もしかして妊娠?」と言われたのが辛かったです。
色々検索魔になってしまうと思いますが、何か集中できることや好きな事に時間を使って、次どうするか考えてみてください!+10
-0
-
243. 匿名 2023/10/05(木) 20:59:50
2回した。前夫の子供が1人いるけど、今夫の子を2回流産。子供が大好きで前夫の子を目に入れても痛くないぐらいかわいがってくれるからこそ、頑張りたかったけれど、自然と手術どちらも体験して辛くて年齢もあり、踏み切れなかった。夫はどうしても欲しかったみたいだけれど、最終私の気持ちをのんでくれた。私も子供はほしいのはほしい。けれど無理だった。ずっとしんどい。でも何もなかったかのように義両親も夫も一人息子をかわいがってくれる。叩かれるかもしれないけれど、将来夫に幸せな時間を渡せるよう夫のためにすごしたいって思ってる。+5
-1
-
244. 匿名 2023/10/05(木) 21:18:22
>>14
私も今は考えられないだろうけど、ごめんね、でも覚えておいてと目が覚めた時にこのこと看護師さんに言われた。
そしてその看護師さんも同じ経験をしていた。
私は辛かったけど、この言葉に救われたよ。+6
-0
-
245. 匿名 2023/10/05(木) 21:25:08
まさに今日稽留流産の手術をしてきました。
もうお腹の中は空っぽなんだと思うと辛くて息苦しくなります。仕方ないことなのは分かっているけど、どうして私だったのかと考えてしまいます。消えてしまいたい。+10
-0
-
246. 匿名 2023/10/05(木) 21:27:24
>>1
私も10年前位に経験しました。
なかなか諦められず、期待をして他の産婦人科にも診てもらうために足を運んだりもしていました。
主さんと同じ状況で、お風呂に浮かべたバブが最後上に上がってきた時に、中に丸い点があって『私にも中に赤ちゃんがいてくれたらな、、』と涙を流したことを覚えています。
主さんの心と体の辛さが穏やかになれる日が早く訪れることを願っています。。。
+4
-0
-
247. 匿名 2023/10/05(木) 21:38:01
稽留流産
私も経験しました
雅子皇后もたしか最初の妊娠はそうでしたよね
くるしいと思います
頑張ってください
妊娠できる身体です
また天から授かるかもしれません
私はその後、娘を授かりました
+7
-0
-
248. 匿名 2023/10/05(木) 22:38:07
PGTAやってみて。正常卵さえ出来れば大丈夫だよ+0
-0
-
249. 匿名 2023/10/05(木) 23:45:36
>>4
私は今月末の予定だった。
今回は元気な心拍も確認出来たのにダメだったよ。3回目の流産でした。
夫は当然のように次の話ししてるけど、私はもうムリなんだよ。不妊治療する気力ないよ。
+13
-0
-
250. 匿名 2023/10/06(金) 00:32:03
>>4
2回流産したことがあります。
それ、その当時だけでなくいまだに考えてしまうんですよね。
2回とも半年後に無事妊娠できたのですが、どちらも学年が変わってしまうタイミングだったので、「流産しなければ今頃中学生になっていたのかな」なんて考えてしまいます。+5
-0
-
251. 匿名 2023/10/06(金) 08:08:08
>>86
私は同じ子だと思っています。
2回目妊娠した時は別の子だと思っていたのですが、流産手術の直前に病室で降りて来たのを知った時、同じ子だったんだなと思いました。
最初の流産と同じだったから、また来てくれたんだなって。
どうして2回もお空に帰ってしまったのかは、まだなんで思えばいいのか分かりません。
+4
-0
-
252. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:19
>>238
返信ありがとうございます
その漫画私も見たことあるかも知れません
透明な〜のやつですかね
自分なりに調べてもあまり良くわからず、ぼかされているには意味があるのかな(私達がショックを受けないようにするため?)と思うようになりました+4
-0
-
253. 匿名 2023/10/06(金) 22:45:44
>>36
私も先生に今回は運が悪かったねって言われて、その病院に通うのをやめました。+0
-1
-
254. 匿名 2023/10/08(日) 22:31:24
ちょうど今日、流産で大量出血&激痛を体験しました。9週目で胎嚢は確認できたが胎芽が確認されず、流産宣告。
5日前くらいから少量の出血があり、今日山が来た感じでした。
3.4時間トイレにこもりきり。生理痛とはまた違った波のある痛みが定期的にきて、涙が勝手に出るほどの痛み、、。痛みがきたときに力を入れると、ボトボトっ!と血の塊が落ち血液ドバッの繰り返し😭
明らかに血の塊とは違う、5センチくらいある内臓のような組織がスポンと出たらだいぶ楽に😭おそらく胎嚢だったかな?
そのあとも、ありえない数の血の塊と出血が続き、終盤でいきなり気を失いそうな激痛の波🥲トイレに座っとくのさえもきつく、床に崩れ落ち汗もびっしょり息も浅くなって死ぬかと思った😢
最後の最後に特大血の塊がスポンっとでて、
「あ、、おわったわ。これ」と実感できるぐらいの
終わりを迎えたあとは、嘘のように通常に戻りました🥹
流産がショックで悲しくて泣いたりしましたが、あまりにも怒涛の痛み出血で、すべて吹っ飛びました笑
もう2度とごめんです😭
出産がこれより痛いなら耐え切れる自信がなくなりました😂+12
-0
-
255. 匿名 2023/10/18(水) 18:06:40
流産の掻爬手術の日、病室で待機してる時間が一番辛かった…隣はこれから出産する妊婦さん、前には生まれたての泣いてる赤ちゃんを抱っこしてるママさん。
もう少し配慮して欲しかったけど産婦人科だから仕方がないのかなって。+8
-0
-
256. 匿名 2023/10/18(水) 18:16:31
お辛いですよね。
私は11週の時に流産と言われました。
先生は初期流産はよくあることだからみたいな感じで言われたけど、自分を責めるばかりでした。
妊婦さんみるのも辛いし、友達の妊娠も素直に喜べないし、自分の心が荒んでいく姿を辛かった。+11
-0
-
257. 匿名 2023/10/28(土) 15:29:13
稽留流産のwebマンガみると吐き気する。
みんな辛いからの今はあの時の赤ちゃんが戻ってきました。で終わる。辛かった経験をして分かち合いたい、それ以降妊娠できたかどうかなんていらない。必ず戻る保障なんてない。ただ自分がどんだけ辛かったか、そのあとの幸せマウントにしか思えない。すごい嫌い!+4
-0
-
258. 匿名 2023/10/30(月) 21:43:32
去年の夏、繋留流産しました。
毎日のように「無事に生まれていれば今◯ヶ月かぁ…」と考えてしまいます。
知り合いのお子さんの誕生日と私の子どもの予定日が一日違いと知ってからは、そのお子さんを見るのが辛くなってしまいました。
+4
-0
-
259. 匿名 2023/10/31(火) 08:36:13
3ヶ月前に手術したけどまだ全然立ち直れないなー。職場に予定日が同じ妊婦さんがいて毎日顔合わせないといけないの本当に苦しい+4
-0
-
260. 匿名 2023/11/02(木) 19:11:38
私は30代後半、4人目の流産でした。
子どもがいてもこんなに引きずる、一人目、二人目の方はどんなにお辛い事かと思います。
妊婦さん見るの、辛いですね。。
+1
-3
-
261. 匿名 2023/11/02(木) 23:28:34
>>1
主です
もうトピ見てる方あまりいらっしゃらないと思いますが書き込めなくなる前に、感謝の気持ちを綴りたくて、、、書き込みさせていただきます
あっという間に流産して1ヶ月です
しばらく泣いてばかりの日々でしたが、最近は泣くことも減ってきました
ですが妊婦さんや出産報告の友達のSNSの投稿や芸能人のニュースを見るとツラいです
胎嚢が自然に出てきた瞬間のことは、トラウマレベルで覚えてて、一生忘れることは無いと思います
ここで相談して色々な方の経験談を伺い、だいぶ気持ちが楽になりました
おツラいことなのに話してくださり、本当にありがとうございました
皆様どうぞご自愛ください
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する