-
1. 匿名 2020/03/22(日) 17:00:44
前回トピがとても参考になったのでpart2を作ってみました!情報交換しましょう。
売り場作りをするラウンダーのお仕事ってどうですか?+301
-21
-
2. 匿名 2020/03/22(日) 17:01:29
セクキャバ
+41
-218
-
3. 匿名 2020/03/22(日) 17:02:05
ラーメン屋+139
-21
-
4. 匿名 2020/03/22(日) 17:02:13
>>2
行けばなんとかなるからとりあえず応募しな。+464
-11
-
5. 匿名 2020/03/22(日) 17:02:18
>>2
真面目にせい!
+129
-31
-
6. 匿名 2020/03/22(日) 17:02:43
医療事務はどうですか?サビ残とかありますか?一般事務からの転職ですが難しいですか?+196
-57
-
7. 匿名 2020/03/22(日) 17:02:43
パン屋。職人目指したい+187
-30
-
8. 匿名 2020/03/22(日) 17:03:13
>>3
まかないで太る+382
-9
-
9. 匿名 2020/03/22(日) 17:03:16
>>3
忙しい店はひたすら、疲れるよ。+389
-12
-
10. 匿名 2020/03/22(日) 17:03:29
>>7
まかないで太る+175
-20
-
11. 匿名 2020/03/22(日) 17:03:43
>>6
まかないが無い+188
-59
-
12. 匿名 2020/03/22(日) 17:03:57
>>2
オッパイが小さいと舌打ちされる+370
-22
-
13. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:00
ゴディバ
よく募集を見るけど+31
-41
-
14. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:04
>>11
あーじゃあやめとこ。ってなるかw+471
-5
-
15. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:12
>>3
3件ラーメン屋やったけど客層は悪い
意外と運ぶの重いから慣れるまで腕パンパンになる
要領よくテキパキ動けるなら働けると思う!+628
-11
-
16. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:13
介護用品のお店は何か資格がほしいですか?+44
-15
-
17. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:20
マンション管理の仕事+201
-13
-
18. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:27
銀行パート
平日休みだし週3ぐらいみたいなのでどうでしょうか。+40
-61
-
19. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:29
>>7
力仕事。そして朝早い(深夜から働き始めるって感じ)。+401
-4
-
20. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:35
映画が好きなのでレンタルDVD屋。TS○TAYAかG○Oとか。+193
-9
-
21. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:48
まかないの話ばっか笑+532
-2
-
22. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:48
処方箋事務+48
-14
-
23. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:48
本屋+88
-6
-
24. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:49
>>7
生地のこね方とかこれくらいの空気が入るようにしろとかうるさく言われる
忍耐力無いと無理+384
-9
-
25. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:53
>>3
バイト中のキンキンに冷えた水がうますぎる+410
-3
-
26. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:22
>>3
まかないでチャーシュートッピングしまくってあとで食べれなくなる+245
-8
-
27. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:26
ヤクルト
ノルマないって募集要項に書いてあったんだけど…
あと時間も好きなときでいいって+41
-62
-
28. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:26
>>7
朝早いよ~
でも、何度経験しても焼き立てのパンのにおいはしあわせになる。慣れるとか飽きるってことはなかった
+470
-4
-
29. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:28
クリーニング店+39
-26
-
30. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:32
サンマルクカフェかドトール+90
-9
-
31. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:37
+34
-55
-
32. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:38
>>18
現金を2度とみたくなくなるし、金銭感覚が麻痺する+266
-37
-
33. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:53
論点まかないのやつなんなの笑+496
-9
-
34. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:54
>>27
ノルマある+297
-6
-
35. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:04
パン工場に応募しようか悩んでます。
仕事中に着る白衣?作業着?のズボンは透けませんか?ラインとか出ますか?
ネットでヤマザ○パンの工場の作業着はパンツ透けると書いてあったので+189
-22
-
36. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:06
看護助手+16
-39
-
37. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:13
>>27
個人商店と一緒+181
-3
-
38. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:13
ドラッグストア+28
-16
-
39. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:15
>>3
手が洗剤に負ける+153
-9
-
40. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:21
>>1
私もラウンダーやりたくて、大手ビールメーカー2社のフルタイムの応募したけど、どちらもダメだった。
採用のコツとかも教えて頂きたいです。+182
-6
-
41. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:31
スーパーの品出し+40
-18
-
42. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:35
>>3
疲れてくるとメンマにイライラしはじめる+444
-12
-
43. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:38
アパレル販売のバイトで、
○地元のショッピングモールに新しく入るアパレルショップ(オープニングスタッフ) 片道20分
○原宿の一角にあるアパレルショップ 片道1時間
の二つで迷っています。
どちらも時給は同じで、交通費も出ます。
わたし自身はオシャレ上級者でもなんでもありませんが、オシャレを勉強したいという気持ちは強くあります。
少ないかもしれませんが、どちらかの環境で勤務したことある方、雰囲気教えてください。+108
-6
-
44. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:43
>>7
火傷や腱鞘炎になりやすい+246
-6
-
45. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:46
市役所の臨時職員+65
-30
-
46. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:04
シール貼り/仕分けという名の軽作業+310
-10
-
47. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:04
>>31
腰に手を添えないと怒られる+154
-3
-
48. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:27
>>20
このご時世すぐ潰れそうじゃない?+298
-9
-
49. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:33
証券会社でデータ入力+100
-6
-
50. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:43
>>41
店内に音楽が流れてるし客見ながらマイペースにできる+52
-36
-
51. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:44
>>35
ヤマザキのは透けますよ。
ただ、他の食品会社とはユニフォームが違う+104
-9
-
52. 匿名 2020/03/22(日) 17:07:57
>>20
仕事自体は楽しいけど、今は動画配信が充実してるからいつ閉店になってもおかしくない+300
-7
-
53. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:00
>>6
レセプト資格があると強味かも。どこも月末は忙しいよ。+315
-5
-
54. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:12
>>45
すでに市役所内でのコミュニティができてるからめんどくさい+241
-8
-
55. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:12
大学事務+54
-11
-
56. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:13
>>46
地獄。時間経つのがひたすら遅い
パートも性格悪いのばっか+332
-5
-
57. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:23
>>13
まかないで太る+26
-26
-
58. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:33
>>46
シールが少しでもずれると怒られる
必ずしも軽いものだけでは無い+293
-6
-
59. 匿名 2020/03/22(日) 17:08:54
>>55
私語がまったくない。もくもくと事務をやりたい人なら最高+193
-10
-
60. 匿名 2020/03/22(日) 17:09:24
>>45
職種にもよるかと思うけど、私は100%定時で帰れる、有休消化も100%。
カレンダーどおりの休みにお盆も年末年始も休みだし最高です。+311
-10
-
61. 匿名 2020/03/22(日) 17:09:42
>>20
昔5年くらいやってたよ。
店員は無料でレンタルできるし(今はどうかわからないけど)、新しい映画の情報も沢山入るし、暇な時はケース見ながら面白そうな映画探せるし凄く楽しかった!
立仕事が平気ならオススメ+288
-7
-
62. 匿名 2020/03/22(日) 17:09:44
>>38
洗剤とか重いし品出しが大変
+142
-4
-
63. 匿名 2020/03/22(日) 17:09:47
ツタヤって暇そうな気がする
どうなんだろ?+7
-9
-
64. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:00
クリーニング屋の受付+15
-18
-
65. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:10
>>20
客がどんなの借りるとかみれるし店内BGMもあるからあまり疲れない+115
-13
-
66. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:31
>>23
眠くなる+29
-1
-
67. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:46
宝くじ売り場ってどうですか。
トイレ休憩とかなかなか行けないのかな。+143
-3
-
68. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:51
>>16
特に…
介護職員初任者研修とか介護の知識があった方が良いけど+40
-3
-
69. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:57
>>6働いてたけど、事務は人気あるからかなりの応募あって実務経験ある人優遇されてた。
自分の所は残業代つかなかったしボーナス少なかったよ。ただ週2.5休なのはありがたかった。+293
-3
-
70. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:23
>>51
インナースパッツとか履けないの?+16
-4
-
71. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:25
>>43
オープニングの方がいいよ。
+372
-3
-
72. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:27
近隣にあるドラッグストア。小型店で毎朝行列もなさそう。+17
-3
-
73. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:42
>>71
何故ですか?+2
-4
-
74. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:44
>>41
想像したより力仕事。腰やられる。+202
-3
-
75. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:55
>>23
腰がやられる
本好きじゃないと辛い+145
-3
-
76. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:58
社会福祉士協議会の事務の仕事の募集が全然無いので、訪問介護とかで入って後々事務の仕事もさせて貰えるってことはないですか?甘いかな。。+9
-17
-
77. 匿名 2020/03/22(日) 17:11:59
スーパーの試食
短期、単発のバイト+11
-20
-
78. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:24
>>3
店によって麺の細さや固さ指定があると複雑になるけど基本メニューは少ないから間違いづらく他の飲食よりは昼さえ乗りきれば ある意味楽かも+124
-2
-
79. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:33
>>3自分が働いてた所は昼時がめちゃくちゃ忙しくてずっと動きっぱなし、夜は暇だった。まかない無料で好きなもの食べられるのは良かったかな+105
-2
-
80. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:34
>>55
講座事務だと教授によって当たり外れ大きい+93
-1
-
81. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:43
>>70
いいけど、配属先によって温度差がすごいよ+10
-3
-
82. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:44
>>23
客層はいいけど返品とかで力仕事も多いし結構しんどい。私が働いてたとこは休憩中本読み放題だったから色んな本読めたのはかなり良かった。+166
-6
-
83. 匿名 2020/03/22(日) 17:12:46
ゆ○マートの衣料品レジ
5時間程度のバート+6
-9
-
84. 匿名 2020/03/22(日) 17:13:25
>>27
そんなうまい話ない
売れなかったら買い上げ
+302
-6
-
85. 匿名 2020/03/22(日) 17:13:36
>>48
時給は同じだから暇な方が楽だし逆においしくない?ずっと何年も続けたいパートならわからないけど。+101
-6
-
86. 匿名 2020/03/22(日) 17:13:58
>>72
通ってみてお店の雰囲気やパートさん同士がギスギスしてないか、お客さんの層を観察して決めた方がいいよ+112
-0
-
87. 匿名 2020/03/22(日) 17:14:22
>>73 71さんじゃないけど、オープニングスタッフだとみんな同じに始まるから人間関係とかも良いみたいに聞くしそれでなのかな?+169
-4
-
88. 匿名 2020/03/22(日) 17:14:35
>>6
パートで医療事務に就きましたが後悔しかないですよ。患者はワガママだし、風邪移るし、接遇だなんだってうるさいし、細かいし、点数とか分けわかんなくなるし医者は間違えてても自分が正しいと思ってるし、女だけだから人間関係ややこしいし、レセプトは面倒くさいしで結果辞めたい!!+808
-19
-
89. 匿名 2020/03/22(日) 17:15:24
は○寿司の22時~24時迄のホールorキッチンの深夜バイト。
+15
-12
-
90. 匿名 2020/03/22(日) 17:15:29
>>51
色とかもわかるぐらい透けますか?それともライン程度でしょうか?
透けてたら男性の人とか見ないですか?男性の目が気になります(+o+)+10
-22
-
91. 匿名 2020/03/22(日) 17:15:30
>>6
女ばっかりの職場で、かなりストレスだったよ。
せっかく資格取ったから残念ではあるんだけど、収入下がってももうやりたくないって思ってやめた。+470
-8
-
92. 匿名 2020/03/22(日) 17:15:54
>>87
なるほど。
実際にアパレルのオープニングやったことある人の話も聞きたいです。+12
-0
-
93. 匿名 2020/03/22(日) 17:16:12
写真通りにお弁当の盛り付けする仕事+20
-2
-
94. 匿名 2020/03/22(日) 17:16:47
>>36
介護士みたいなもん
おむつ交換、移乗、シーツ交換、歩行介助、食事介助、看護士の命令を聞く仕事+183
-3
-
95. 匿名 2020/03/22(日) 17:16:59
ラウンダーって人と関わる時間少ないですか?+4
-0
-
96. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:26
>>90
普通のショーツのラインはわかる
だからボクサータイプを履いていた
男性の目は気にならなかったな。女性はいっぱいいるし
食品会社はどこも制服白いから目立つよ+65
-3
-
97. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:32
>>38
今はやめとけ
+259
-0
-
98. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:40
>>51
スパッツ履けば?
黒とか、男がガッカリしそうなやつ。+94
-0
-
99. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:41
>>38
ドラッグストア好きな人には楽しい
ノルマとかはないけどキャンペーンの時は売り上げ貢献のために商品買ったりしてた
勤務時間内にレジ業務と商品補充の時間があるから気分が変わっていい
店によっては社割があってコスメとかも安く買えた
ただ今の時期はコロナ関係で辛いと思う+273
-4
-
100. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:46
>>76
甘いな。
その気持ちで訪問介護してもね。
他の事務じゃダメなの?
+75
-2
-
101. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:49
保育園の給食調理補助
+24
-3
-
102. 匿名 2020/03/22(日) 17:17:49
お酒の倉庫?での仕分け作業ってどうなのかな?
子どもがまだ小さいので夫のいる土日の午前中だけ働こうと思ってるんだけど…
接客が苦手だから裏方的な仕事したい…+10
-7
-
103. 匿名 2020/03/22(日) 17:18:28
食品工場の事務+10
-1
-
104. 匿名 2020/03/22(日) 17:18:34
>>93
コンビニとかのやつ?
ライン作業に自信があって前後の人の仕事ができたほうがいい
おばちゃんたちがうるさいうるさい+79
-0
-
105. 匿名 2020/03/22(日) 17:18:40
>>46
シールを貼る位置が厳密に決められていて、ズレたり斜めになると貼り直し。ライン作業でのシール貼りもしたことあるけど、殺伐としてて二度とやりたくない仕事。
手先の器用さや手早さに自信があるならいいと思うよ。+250
-0
-
106. 匿名 2020/03/22(日) 17:18:48
>>41
営業中の品だしなら高確率で商品の場所を聞かれる+240
-2
-
107. 匿名 2020/03/22(日) 17:18:52
>>102
重いもの持つよ+47
-2
-
108. 匿名 2020/03/22(日) 17:19:05
塾講師+10
-4
-
109. 匿名 2020/03/22(日) 17:19:32
マクドナルドってどうですか?
子持ち主婦なので、土日や大型連休は休みたくて…
学生が入るから休み優遇してもらえると聞いたのですが経験者の方いますか?+37
-24
-
110. 匿名 2020/03/22(日) 17:19:43
>>22
医療事務の私の時給1000円、薬剤師の時給2500円超。時々悲しくなってきます。ま、高校時代勉強しなかった自分が悪いんだけど。+14
-83
-
111. 匿名 2020/03/22(日) 17:19:48
スーパーの惣菜作り。
夏場とか調理するの暑いのかな?とか
あんなにたくさんの種類の惣菜作るのはやっぱり大変そうとか。
その他諸々教えて欲しいです。+47
-2
-
112. 匿名 2020/03/22(日) 17:20:28
>>45
ヒマすぎて逆に辛かった。なんで仕事無いのに臨時職員雇うのか不思議だった+319
-3
-
113. 匿名 2020/03/22(日) 17:21:55
税理士事務所はどうですか。+9
-6
-
114. 匿名 2020/03/22(日) 17:22:05
ホームヘルパー。+5
-4
-
115. 匿名 2020/03/22(日) 17:22:56
>>111
作るものによるけど、高確率で油臭くなる。
仕事終わって外出た瞬間とか自分の髪が油臭いのがわかる。+135
-3
-
116. 匿名 2020/03/22(日) 17:23:31
>>63
ツタヤの店員募集はこんな感じみたい。
いつも人材不足な職場なのに心臓を捧げなければいけない+36
-28
-
117. 匿名 2020/03/22(日) 17:23:33
>>42
ちょっと詳しく知りたいw+322
-2
-
118. 匿名 2020/03/22(日) 17:23:50
>>41
日配の時は手が氷のように冷たくなるからつらい。+58
-6
-
119. 匿名 2020/03/22(日) 17:24:22
>>38
私はドラッグストア、大好きで仕事が休みな日もよくお店に買い物をしたり、社員と話したりして楽しむ。仕事が趣味みたいなもの。
マスクのことでお客さんに何か言われることもあるけれど、大したことないので私には痛くも痒くもなんともない。
定年まで働きたい。それくらい好き。
+281
-11
-
120. 匿名 2020/03/22(日) 17:24:53
>>13
ゴディバの接客で感じ悪かったから嫌だな。+126
-7
-
121. 匿名 2020/03/22(日) 17:25:44
>>3
制服のシャツがめっっちゃニンニク臭くて家に帰って服入れた袋を開けるとエゲツなく臭い+165
-4
-
122. 匿名 2020/03/22(日) 17:25:51
大学の総務事務。
昼間5時間勤務の平日5日。
女性が多いみたい。+50
-1
-
123. 匿名 2020/03/22(日) 17:26:24
森林管理署のパート+23
-0
-
124. 匿名 2020/03/22(日) 17:27:22
>>17
私もやりたい
うちのマンションの管理人さん楽しそうに働いてるから+180
-6
-
125. 匿名 2020/03/22(日) 17:27:44
>>23
雑誌の存在を忘れてた。
大型書店だと日々雑誌の搬入に追われる。
充分力仕事だし軍手とかしないと手先ボロボロになる、紙で切っちゃう。+172
-0
-
126. 匿名 2020/03/22(日) 17:27:45
>>35
ヤマザキ系のパン工場で働いてますが、仕事は本当にキツイです。
力仕事だし、残業もあります。
普通にしてたら透けないですが、屈んだりするとパンツの柄やラインが透けるので、皆さんスパッツやガードルはいてます。+201
-1
-
127. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:09
保育補助、教えて下さい+6
-2
-
128. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:14
>>27
ノルマない…ってのは真っ赤な嘘!
売れ残りを同じ地区担当で分け合って売りさばく…又は買い取る。
友達が買い取ったはいいけど、消費しきれなくて「これ、飲んで……」ってよく我が家に持ってきた…。
数年後ヤク○トパートしませんか?と自宅に勧誘(玄関先の三輪車見てピンポンしたらしい)来た時にその話したら否定しないで「じゃぁ御興味ないって事ですね」と帰って行った。
やめた方がいい。+458
-5
-
129. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:15
ダイソー
家の近くのダイソーは、バックヤードからパートたちの話し声、笑い声がきこえるんだけど、どこもそうなのかな?
+170
-5
-
130. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:21
>>55
某大学事務の面接は気をつけた方が良いw
ヒステリーBBA(面接官)に、いきなりパワハラされるw
私は辞退したよw
なんで面接でパワハラ受けないといけないのか、意味わからないw
ストレスたまりすぎBBAにあたられたのか?
違う業界の事務員として採用され、平和に暮らしてるよ。
辞退して良かったわ〜w+150
-9
-
131. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:41
お中元お歳暮のパート+13
-5
-
132. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:41
>>29
慣れたらものすごく楽、一人勤務の所は自分のペースで仕事できる。勤務地は治安の良いところが客層がいいよ。+140
-4
-
133. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:54
>>20
GEO数年前に働いてた。
中古のゲームやスマホ扱ってたけどそれ系の仕事の方が多く、ゲームとか全く興味なかったからなんか仕事内容が難しかった。ゲームする人なら向いてると思う。
社割で安くDVD借りれるのはよかった。
名前、写真付きの名札が嫌だった。+181
-0
-
134. 匿名 2020/03/22(日) 17:29:07
>>1
やった側(経験者)じゃないのに書き込んで申し訳ないけど、アレ、見てるだけでもかなり大変なのが分かる。
まず、基本的に単独行動だから色んなお店に一人で行く=臨機応変さが問われる(ピンチでも助けてくれる同僚がいない)感じだなってやってる人を見てて思うし、しかもけっこう各店で従業員からイビられてない?
わたしが行くスーパーやドラッグストアなどにも頻繁にラウンダーの人がいるけど、店長かリーダー的なパートさん?から高圧的な態度を取られたり無理難題を押し付けられたりして、『もう上がり時間なんですけど…』って泣きそうな声で言ってる場面とか見る事があって可哀想になる。
そういう場面を何度も(通りすがりの客の私ですら)見かけるから、大変だなと思うよ。
たぶん、要領が良くて多少気が強くないと悲惨な目にあうと思う。+328
-5
-
135. 匿名 2020/03/22(日) 17:29:47
>>20
楽しいよ!レンタル無料だったし、映画もアニメも音楽も詳しかったから棚に戻すの早くて褒められた!
こんなものあるんだーとか発見あるし!+123
-0
-
136. 匿名 2020/03/22(日) 17:30:16
>>29
受付は楽 工場でアイロンは暑い+114
-6
-
137. 匿名 2020/03/22(日) 17:30:31
コンビニ+6
-3
-
138. 匿名 2020/03/22(日) 17:30:54
>>96
回答ありがとうございます。そうなんですね。作業着は透けないように作られていないんですね(泣)
食品工場は諦めようかな‥+2
-2
-
139. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:02
UNIQLOのパンツの裾上げ。
求められれば売り場の販売員と兼任してもかまわないけど土日祝休みたい。+4
-14
-
140. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:08
>>29
私はすぐやめた。神経質な人はやめた方がいいよ。他人が着た汚れ物を扱うし匂いに耐えられなかった。特にワイシャツとか…その家の独特の匂いがあるよ。+232
-3
-
141. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:18
ゴルフ場の売店またはレストランの応募迷っています。
経験者の方、または知り合いでいましたら教えて下さい。+49
-3
-
142. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:18
>>87
71です。87さんと同意見。
人間関係はオープニングがいいって聞くよ。
雰囲気って大事だしね。
どっちも受けてみたら?
実際行かないとわからないんじゃない?
+91
-1
-
143. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:24
>>123
野郎どもが現場に行ってしまえばガルちゃんやり放題+25
-1
-
144. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:30
>>3
餃子包むのがめちゃくちゃ上手くなった。
しかもすごい速さで包める。+183
-1
-
145. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:43
>>27
私の友達ヤクルトやってたけど、めっちゃいいって言ってた。
自分の車で好きな時に回れるし、空いた時間車でダラダラして大体10万くらいだと+9
-83
-
146. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:44
>>126
うちは製造ラインじゃなかったけどもうやりたくないや+11
-2
-
147. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:53
>>7
朝がめちゃくちゃ早い
ヘルニアなる人が多い
とにかく太る+160
-4
-
148. 匿名 2020/03/22(日) 17:31:57
>>1
某菓子メーカーのラウンダーです。
コミュ力が絶対に必要ですよ、嫌な事を言われてもスルーできる様にしないといけません。
営業の仕事ですので、向き不向きがありオススメしないかなぁ…
今は殆どが派遣会社を通してです。直接雇用でないと、色々厳しいです。+287
-4
-
149. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:28
>>47
どうしてですか?+15
-3
-
150. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:43
>>139
土日休みは販売では無理だし
販売も裾上げもローテだって言われた+30
-2
-
151. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:45
>>27
時間も、曜日も決まってて新規開拓しないとダメなんだなーって感じた。
子どもがいて、預けて働くなら。って思うかな~。 休んだ場合はおたがいにフォローしあうらしい。 馴染んだらいいかもだけど、わたしにはあわなさそう。って話を聞いた感想なんだけど。+112
-4
-
152. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:51
ドンキホーテの品出しのバイト。
子持ちで平日メインで働きたいんだけど休みは希望通りになりやすいですか?+11
-3
-
153. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:30
>>55
どこでもそうだけど部署による。
そして、学生と外国人相手が多いと疲れる…+115
-0
-
154. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:40
>>100
そうですよね。甘いですよね。ずっと社協で働きたいと思ってたので他の事務は今のところ考えてないです。ありがとうございました。+17
-4
-
155. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:44
>>35
透けるのももちろんやだし、生理の時ケツが気になってしょうがないし、白いのは上だけにしてくんないかな。。+202
-2
-
156. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:45
>>111
ベテランがフライヤーをやる確率が高いので新人は暑くない レシピ通りに
作業するだけ 調理って感覚より工場で詰め物する感覚 慣れたら黙々と出来て達成感あるから面白い+84
-2
-
157. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:46
>>122
ヒステリーBBA(面接官)に気をつけなはれやw
私は辞退した
あんなとのに採用されても、ロクな事はないだろうw
辞退して良かった
今は違う業界の事務員として平和に暮らしてるよ+27
-10
-
158. 匿名 2020/03/22(日) 17:33:51
>>17
時給は安めだと思うけど物件によって自分の働きたいシフトがあったりするしいいと思う+145
-2
-
159. 匿名 2020/03/22(日) 17:34:02
デパ地下の洋菓売り場+2
-4
-
160. 匿名 2020/03/22(日) 17:34:03
単発の仕事でシール貼りってどんな感じなのか教えて欲しいです+5
-1
-
161. 匿名 2020/03/22(日) 17:34:25
>>126
屈んだら柄まで透けちゃうんですか? そんなにペラペラなんですね。透けてるの見たことあるんですか?
女性多いなら平気におもえてきましたわ+1
-16
-
162. 匿名 2020/03/22(日) 17:34:48
>>41
手首、肩、膝、腰にくる肉体労働。品出しだけだと聞いていたのに、見切りや発注、売り場づくり等社員の仕事じゃね?ってところまでやらされた。+133
-11
-
163. 匿名 2020/03/22(日) 17:35:15
>>27
絶対やめた方がいいと近所のおばちゃんが念を押して言ってた
派閥がすげえ…って+250
-2
-
164. 匿名 2020/03/22(日) 17:35:42
>>63
めちゃくちゃ忙しいって事はないかな。
暇なら暇なりに研磨したり、行方不明のCDを探したりしてたよ。
+4
-6
-
165. 匿名 2020/03/22(日) 17:35:43
>>77
登録制ですよ
前日にいらっしゃいませー◯◯はいかがですか〜
?って練習させられる
飲み物とかは楽
作って試食させるのは機材持ち込みとか大変
優しいスーパーもあれば怒鳴り散らす店長とか
いた笑
+106
-2
-
166. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:04
お寿司屋さん
まかない食べれますか?!+37
-0
-
167. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:26
スーパーの青果+2
-6
-
168. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:29
>>101
保育士してたけど、毎日同じメンバーで(3人くらい?)狭い調理場で働き狭い調理場で3人で給食を食べてって過ごすから私には無理と思った。いい人ばっかりな職場なら楽しいのかなー。+148
-1
-
169. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:35
コストコのメンテナンス(清掃?)はどんな感じでしょうか?+5
-1
-
170. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:55
>>102
毎日じゃなくて、派遣のスポット的なやつで去年やったよ。
お酒のピッキング&積み込みしてたけど、とにかく重い物持つから腕が筋肉痛に。
しかも真夏で、倉庫だから冷房ないしものすごく汗かいた。
真夏以外ならまだいいかもしれないけど、体力ないと厳しいかも。
あとやっぱり男性の率が高いかな。+70
-1
-
171. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:21
>>17
マンションの掃除やお花をかえたりするだけのバイトは
めちゃくちゃ楽!一人で呑気にやってた
でも全然お金にならないから
近くのマンションを掛け持ちする!
ちょっとしたおこづかい稼ぎとかにはおすすめ!
コンシェルジュは、、、本当にやめといたほうがいい。心がやむ。
住人に呼び出されてはむちゃくちゃな要望してくれる人がいる。
一番腹が立ったのは
17階の人にすぐ来てください!っていわれていってみたら
なんで17階なのに部屋にクサムシがはいってくるんだよ!!!!早く捕まえろよ!!!!と怒鳴られて
小学生の子供がいる前で
必死に部屋にいるクサムシを捕まえた(涙)(涙)
心が病んでやめた人が二人いた。
わたしも顔面神経麻痺になってやめた、、、
+530
-1
-
172. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:24
>>119
私もドラッグストアで働いてみたいから気になります!
仕事が趣味なんてうらやましいです!
+124
-4
-
173. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:27
焼肉きんぐの開店前準備+12
-0
-
174. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:30
>>160
シールが規定の位置にぴったりに貼れないとダメ
あと場所によってはラインでやるよ
手先が器用でないとダメ+14
-1
-
175. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:34
アパートマンションを紹介する不動産屋営業+5
-3
-
176. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:34
>>43
地方のショッピングモールでアパレルしてやっぱり都会に出たいって思って都会に出たよー。
向上心があるなら原宿に行ってもいいと思うよ。私は原宿ではないけど、やっぱり客層や接客技術が違う+147
-6
-
177. 匿名 2020/03/22(日) 17:37:52
大学の事務の派遣
されてた方いらっしゃいますか?+17
-1
-
178. 匿名 2020/03/22(日) 17:38:42
>>43
バイトで通勤1時間はキツイよ
オープニングスタッフならみんな同じスタートだし通勤も短いし、始めるにはいいんじゃない?
+420
-3
-
179. 匿名 2020/03/22(日) 17:38:59
>>106
客と全く関わりたくない人は、営業時間内の品出しはNG。結構、接客スキルが必要。クレーマーも居る。
+114
-2
-
180. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:04
>>72
私は経験ないけどコンビニでバイトしてた時にバイトの大学生の子が「品出しが地獄だった」って言ってた+49
-0
-
181. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:04
経験してない人の「◯◯なイメージ」語りいらない+166
-1
-
182. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:10
>>20
友達が某TSU●AYAで働いてたけど、AVの修正?とかチェックすることもあるって言ってた
女の裸見すぎて麻痺するってw
社員さんとか担当コーナーにもよるのかな?
汚い話してごめんね
でもお客さんでも借りる人は絶対いるだろうし、そういうものにも耐性ないと無理なのかなと思って…+11
-66
-
183. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:21
Webサイトのテスター+2
-1
-
184. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:27
>>114
私はメンタル弱いからむりでした お金持ちで裕福な御宅なら楽しいけど貧しい孤独な御宅だと可哀想で辛くなる それに人間相手なので性格が様々なのでトラブルと泣きたくなるし喜ばれると幸せな気持ちになる タフな人なら時間のやりくり出来て良い+70
-2
-
185. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:35
>>161
柄までは見えない。ラインは見える
知らない若い子だと見えるかな
ってか、食品会社はどこも白いの着るから
抵抗があるならやたほうがいい+16
-1
-
186. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:43
無印+16
-1
-
187. 匿名 2020/03/22(日) 17:39:53
>>101
少人数(3.4人)で働いてた友達はリーダーのおばちゃんがプライベートにも口出ししたりとか関わるのが嫌で辞めた。そのリーダーが何人も辞めさすプロだけど結婚するまで辞めないと上には言ってるらしくどうにもできないそう。他の友達も同業者で似たようなこと言ってたし要するに性格に難ありが多いのかと
大人数だと問題ないかも?+74
-2
-
188. 匿名 2020/03/22(日) 17:40:14
子供服の店員
100均の店員
+3
-3
-
189. 匿名 2020/03/22(日) 17:40:18
>>155
そうですよね。血が染みたら大変!パンツの柄が透けるほど生地ってペラペラなんでしょうか?+5
-12
-
190. 匿名 2020/03/22(日) 17:40:37
>>64
安いけど楽+9
-4
-
191. 匿名 2020/03/22(日) 17:40:47
>>17
ゴミ場の掃除 住人のいざこざ 自殺者や孤独死 苦情処理係+199
-0
-
192. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:30
>>77
冷え性の人は防寒して。
スーパーは一日立ってると寒い。
お菓子の試食とかならいいけど、乳製品とか冷たい売り場+82
-2
-
193. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:35
>>152
子供が小学生にあがったから
三年前にドンキの品だしのバイトいきました
毎日朝からトイレ掃除、、、しかも変な客が多いからめちゃくちゃトイレが汚い。。
あとは品出ししてたら
若者が罰ゲームみたいなので
店員に「アダルトグッズ売り場ってどこですか?」とか「コンドームありますか?」とか「おすすめのバイブ教えてください」とか、、、
それを大笑いしながら動画で友達が撮影、、、
中学生とかがくる時間帯は嫌なことたくさん。
ドンキにくるDQN一家の率は高いから
ろくなことない。+325
-0
-
194. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:35
>>160
ペットボトル飲料の段ボールにシールを貼る仕事と聞いて行ってみたんだけど、案外ラインの流れが早くてアセる。
変な貼り方すると言われるし。
まぁ慣れなんだけどね。
あと実際はシール貼りだけじゃない。
商品を台車に積み上げたり、他にも肉体的な作業をさせられる。+62
-0
-
195. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:38
>>87
アパレルじゃないけどオープニングスタッフで応募して働いてます。
オープニングメンバーの結束というか…それはけっこう強いかも。
みんな1からスタートだし、出来る出来ないの差はじわじわ出てくるけど励まし合ったりフォローしあって、みんなで助け合ってお店をスタートさせていってる感じがします。
+161
-3
-
196. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:39
>>41
私は短時間だからそうでもないけど、重いもの持つので、腰は本当に気をつけたほうがいいです。
普段運動不足なので、ちょっくら体動かしてくるわって感じで働いたら、4キロ痩せました。+96
-1
-
197. 匿名 2020/03/22(日) 17:41:54
>>185
食品工場ならあわよくば試食とかあるかなーって思ってましたが考えがあまかったですw+5
-5
-
198. 匿名 2020/03/22(日) 17:42:02
>>7
結構売れ残るよ、
よほど評判にならないと。
+130
-0
-
199. 匿名 2020/03/22(日) 17:42:07
>>113
パートなら会計ソフトにをひたすら入力がメインかな。
3月が決算なので4月後半~5月末までは超繁忙期で夜まで残業。ゴールデンウイークも休めない。+61
-4
-
200. 匿名 2020/03/22(日) 17:42:15
>>188
100均は客層を見極めたほうがいい
+50
-2
-
201. 匿名 2020/03/22(日) 17:42:39
スシローはどうですか?+7
-3
-
202. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:01
接客業やってると人間が嫌いになってくる。+256
-2
-
203. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:07
>>193
えー…それは嫌ですね。
今もそこで仕事されてるんですか?+42
-0
-
204. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:10
>>16
何とかって民間資格が要る所もある
介護福祉士持ってればその資格なくてもできる+11
-3
-
205. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:10
>>127
大体日替りで、今日はぞう組さんで!って言われたらそこで子どもを見てお世話する。お昼寝の時間に見てたクラスの子のお帳面を書いたり頼まれた仕事したりする。仕事に慣れてきたらお誕生日会の担当になり出し物考えたりする。+30
-0
-
206. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:10
>>7
かなりの男社会でした。
4店舗で製造で働きましたが、女はどうせ結婚してやめていくからと雑用や簡単な成形、窯以外させてもらえず、仕込み等の肝心なところは教えくれなったのが2店舗。
セクハラパワハラもあるし早朝から閉店まで働き詰め、人もどんどん辞めていくので閉店後の床磨きまでひとりでやらされて心身共に限界でパン業界から離れました。
でもどんなに怒鳴られたり朝から晩まで働くことになっても職人になる!という強い意志があれば頑張れると思います。
私は情けないけれど挫折しました。
良いお店に巡り会えますように。+271
-2
-
207. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:35
>>110
比較するのがおかしい
+129
-4
-
208. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:48
>>18
パートの割に責任が重い
覚えることが多い
頭いいならいいかも+328
-1
-
209. 匿名 2020/03/22(日) 17:43:52
FRP製品を作る工場!+3
-0
-
210. 匿名 2020/03/22(日) 17:44:06
>>197
試食は1回だけだったな某コンビニの新製品をもらっただけ
製造現場ではなかったせいもあるけど
食堂に行けば思う存分に食べれるよ。
食べたいものがあるとは限らない+0
-5
-
211. 匿名 2020/03/22(日) 17:44:38
>>137
若いなら楽 ご年配は慣れるまで大変 おぼえる事が多いしピークはスピードが欲しいので
全て慣れたら楽だよ+40
-1
-
212. 匿名 2020/03/22(日) 17:45:01
>>114
綺麗好きな人には向かない。家の中にクモの巣貼ってても平気な人とか、カビだらけの食べ残しとか。特に夏は地獄+71
-0
-
213. 匿名 2020/03/22(日) 17:45:08
>>56
外国人めっちゃ多い、日本人も喋りに来てるのか❓って位程度の低い人が 多い。仕事できる人はそんなところに回されないから。
ただ休みやすいし楽といえば楽たから期間限定で割りきって働くならいいかもしれない。
ずっとだったら病みそう。+55
-3
-
214. 匿名 2020/03/22(日) 17:45:09
>>109
はい!主婦には働きやすい職場だと思います。
研修もしっかりしてますし引っ越しても異動できるし
時給は安いけど融通が利いて私も戻ろうと思ってます。
ただ子持ちだと正社員に上がれないことだけは承知しといた方が良いですよ。+118
-2
-
215. 匿名 2020/03/22(日) 17:45:47
デパ地下に入ってるようなお店って採用されるの主婦か学生さんですよね
ある程度の年齢になって独身非正規は雇われないんだなって悟った。デパ地下によく入ってる某サラダ惣菜店、時給いいから応募したら、シフト融通きくのに落とされた。別の駅ビルみたいな商業施設に入ってた店舗にも応募したけど「採用なら1週間以内電話します」と言われ、やっぱり不採用。最初から採用する気ないなら結果を1週間も待たせた挙げ句、不採用で連絡なしとかしないで、その場で断ってほしい。+142
-5
-
216. 匿名 2020/03/22(日) 17:46:02
>>137
大変ってよく見るけど場所による
わたしのところは田舎よりだったのでかなり自由で
楽しかったです
基本2人体制でみんな仲良かった+23
-0
-
217. 匿名 2020/03/22(日) 17:46:02
熟女キャバクラ(又は落ち着いたラウンジ)
これから夫の年収が大幅にダウンしそうなので、夏頃から期間限定で(面接に受かれば)働きたいと思っています。年齢は30です。+17
-19
-
218. 匿名 2020/03/22(日) 17:46:06
派遣に登録したら結構求人連絡来るんですが。
話がうまい気がしてなんか怖い+0
-15
-
219. 匿名 2020/03/22(日) 17:46:57
+3
-16
-
220. 匿名 2020/03/22(日) 17:47:32
>>210
そうなんですね社割りとかで安く食べれるんですか?+0
-0
-
221. 匿名 2020/03/22(日) 17:47:46
>>167
スーパーの生鮮の中では一番楽 よく知的障害の子供も研修に入る+47
-8
-
222. 匿名 2020/03/22(日) 17:47:50
>>87
オープニングの短期スタッフで働いたことある
人間関係も仕事量もゼロスタートだからそのへんのストレスはなかった
ただそこはそのあと人間関係悪化してたから短期スタッフで良かったと思ったよ+86
-1
-
223. 匿名 2020/03/22(日) 17:47:54
家の近くで内職者募集!の張り紙が貼ってあって悩んでます。
子供が小さく外に出てパートも難しいので問い合わせしてみようか悩んでます‥。
実際に内職をされてる方はいますか?+18
-3
-
224. 匿名 2020/03/22(日) 17:48:03
清掃+7
-0
-
225. 匿名 2020/03/22(日) 17:48:51
>>220
製品は決して安く無い。
スーパーで買った方が安い場合もある+8
-0
-
226. 匿名 2020/03/22(日) 17:49:51
>>223
内職しようとして見学に行きましたが食品系は結構厳しいのにあまりお金にならないのでやめました。
部屋は内職用に1つ潰してほしいと説明を受けました…+57
-4
-
227. 匿名 2020/03/22(日) 17:49:57
ローソンの調理専門クルー?ってどうなんですか?+8
-0
-
228. 匿名 2020/03/22(日) 17:50:20
>>223
手先器用、車持ち込みできるは必須
場合によっては住居が2F以上はNGってあるよ+20
-0
-
229. 匿名 2020/03/22(日) 17:50:22
飛行機の掃除ってどうですか?
いつも求人あるけど+2
-1
-
230. 匿名 2020/03/22(日) 17:50:35
>>42
もやしや、チャーシュー、ネギにはイライラしないの?
よく分からないけどプラス押しちゃった!
+242
-0
-
231. 匿名 2020/03/22(日) 17:50:37
>>6
一般事務辞めない方が良い
医療事務だけは辞めておけ+572
-2
-
232. 匿名 2020/03/22(日) 17:51:11
>>20
AmazonプライムとかHuluとかにおされすぎて、TSUTAYA店舗はお客様の数が少なくなって閉店になるお店が多いです。
あまり先が長くはないんじゃないかな。
せっかく勤め始めて閉店になったらショックですよ。
私の働いてたところも急に閉店が決まり無職になりました。+187
-3
-
233. 匿名 2020/03/22(日) 17:52:12
キャディーさん+8
-0
-
234. 匿名 2020/03/22(日) 17:53:45
田舎で昔から唯一つぶれずにある、イオンの中の喫茶店。
予想するに、カルチャースクールのおばちゃん達が来る程度じゃないかと思ってる。そして、イオンの閉店時間と関係なしに17時で閉店するから 残業は0だと思う。+87
-3
-
235. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:07
>>103
大手だと雑務+お客様、業者の対応、大量の受注の計画を先に頭に組み立ててから原材料や資材の発注、大量の従業員の勤怠管理など(事前に有給取ってくれるならまだいいんだけど当日休み、早退、無断欠勤などが多すぎる)食品工場に勤めているけど外国人も多いしとんでもなく常識の無い人もいるし結構大変です。
慣れると有給とりやすいし定時で帰れるし安定した職種だからいいんですけどね。今は前よりも変な人が減ったのでやりやすいです。
タイミングと部署によりかなり変わります。
小さめの食品工場だったらいいと思います。+15
-1
-
236. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:23
>>38
品出し、レジ、清掃、売場管理、棚替え、毎月店舗ごとの売上げノルマやPB品の個人ノルマがあります。
今の時期は本当に精神的にも肉体的にもつらいですが、時間経つの早いし扶養パートで働きたい人にはいいと思う。
ラウンダーさんのコメントもあったけど、私は売場担当持ってるのでラウンダーさんとも商品情報のやりとりしてます。+44
-1
-
237. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:34
>>1
知り合いが やってますが、かなり楽ー!といってます。
たぶん 周りの人達に恵まれてるからかな?
子持ちだけど、急に休んでも文句いわれないし
車移動で 一人だから 気つかわないし、
ペースも自分で決めれるし
デメリットは 自家用車で 仕事中の移動で事故っても
責任は取ってもらえないのと
行った店舗の 人が嫌な感じな所もあるって感じです。
嫌な態度取られても スルーできれば いい感じの仕事かな??と思います! 当事者では ないですがm(_ _)m+88
-8
-
238. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:57
>>223
内職はアパレルのなら知ってる
ミシン使える人は結構いい金額になる
糸摘みや裾のミシンが入らない部分を手縫いする仕事はあまりもらえない
場所を取るし部屋も汚れる
人によっては暗い色の服ばかり見てたら頭痛くなる人もいるよ+21
-3
-
239. 匿名 2020/03/22(日) 17:55:09
主です!
>>40 >>134 >>148
大変なんですね💦
時給高いのにはやっぱりワケがあるんですね!+81
-1
-
240. 匿名 2020/03/22(日) 17:55:26
>>205
横からだけど、補助なのに慣れたからといって担当持たされるんですか??+2
-1
-
241. 匿名 2020/03/22(日) 17:55:54
ユニクロの朝オープン前から4、5時間のパートはどうですか?
家から近いので気になってます。+37
-2
-
242. 匿名 2020/03/22(日) 17:56:24
>>38
会社や店舗によってかなり差がある
うちは、売上目標はあるけどノルマは無い
従業員第一だからマスクなんかも先に買えてる
こんな時期なのに変わらず仕事があるのはまぁ有難い…
不満はあるけど概ね満足+39
-0
-
243. 匿名 2020/03/22(日) 17:57:18
>>235
ありがとうございますm(_ _)m+2
-2
-
244. 匿名 2020/03/22(日) 17:57:40
>>16
福祉用具専門相談員という資格です+41
-3
-
245. 匿名 2020/03/22(日) 17:57:45
>>141
ゴルフ場は客層がいいと事務をしていた人が言っていました。+113
-0
-
246. 匿名 2020/03/22(日) 17:59:56
保育補助+7
-0
-
247. 匿名 2020/03/22(日) 18:00:07
>>237
主です。合う人には合うのかもですね!みなさんの話聞いてると打たれ弱い私には合わなさそうです(^_^;)+20
-2
-
248. 匿名 2020/03/22(日) 18:00:27
>>166
半額で食べれるところもあればただで食べれるところもあるよ。
時給高いし忙しいところはオススメ。
でも暇だと容赦なくシフト削られるよ。+31
-0
-
249. 匿名 2020/03/22(日) 18:01:36
>>122
総務はないけど学務事務やったよ。
2年目まで楽すぎたけど、だんだん任される範囲が増えて大変になった。
でも下手な民間企業より福利厚生が充実してて、休みも取りやすいし人間関係もよくて天国だった。
ただし5年で雇い止めがある。
期間限定でやるならオススメ。+91
-1
-
250. 匿名 2020/03/22(日) 18:02:10
>>240
そうです、そして次第に正社員と同じ働きでパートの給与のまま…絶対やめた方がいいですよ。元保育士より+23
-1
-
251. 匿名 2020/03/22(日) 18:02:56
社会保険労務士事務所はどうでしょうか+8
-1
-
252. 匿名 2020/03/22(日) 18:04:07
コンビニやスーパーにあるデザートを作る工場はどうですか+8
-0
-
253. 匿名 2020/03/22(日) 18:04:21
>>189
うちもわりと透ける方だけどパンツスパッツジーンズ履いてたらわからないよ。
外国人は露出激しかったりは派手な色の服着てる人いるから透けてるけどw+5
-1
-
254. 匿名 2020/03/22(日) 18:05:19
ショッピングセンターのサービスカウンター+0
-3
-
255. 匿名 2020/03/22(日) 18:05:30
保育園事務
+2
-6
-
256. 匿名 2020/03/22(日) 18:05:49
掃除が好きだからホテルのベッドメイク気になってる。あと年齢層も気になります。やっぱりおばさんばかりですか?+24
-0
-
257. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:06
>>2
乳首触られすぎて痛くなる+152
-2
-
258. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:08
>>191
ありそう!!!
+25
-0
-
259. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:38
>>253
外国人って中国人ですか?コロナ心配です+2
-10
-
260. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:48
>>77
声出しが得意だと結構楽しいよ
爪楊枝とかお皿とか用意する小物がちょっと多いと思う+34
-0
-
261. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:56
>>42
お願い、詳しく。+178
-2
-
262. 匿名 2020/03/22(日) 18:07:30
>>252
手先が器用でおばちゃんたちの嫌味が平気ならどうぞ
接客はないがコミュニケーションはいるよ+13
-2
-
263. 匿名 2020/03/22(日) 18:08:08
ドトール、サンマルクの経験者いますか?いつも募集してるから気になるけどどうなのかなって。+37
-0
-
264. 匿名 2020/03/22(日) 18:08:37
司法書士事務所の事務
+1
-5
-
265. 匿名 2020/03/22(日) 18:08:42
>>6
ナマポが偉そうでめちゃくちゃイライラした
クレームだけは一丁前+445
-4
-
266. 匿名 2020/03/22(日) 18:08:44
>>85
そりゃ暇な方がいいけど潰れちゃったら本末転倒じゃん+44
-0
-
267. 匿名 2020/03/22(日) 18:08:51
>>202
しかも昔より今の方が嫌だ。なんかあったらスマホで写真や動画撮ってケラケラ。
スーパーの野菜売り場でポーズとって何してるん❓って感じだし100均もインスタにあげるのかもしれないけど何でもパシャパシャ撮るなよと思う。でもTVで宣伝しまくってるから言えないけどさっ。+66
-0
-
268. 匿名 2020/03/22(日) 18:09:35
>>139
10年以上前にバイトしてたから変わってなければ。
裾上げ専門はなかったよ。
時間で割り振られてる。接客嫌なんていったら落ちるよ。
でもあなたのミシンのスキルが高いなら、時間の割合が多いかもしれないけど。+34
-0
-
269. 匿名 2020/03/22(日) 18:09:52
>>13
デパートに入ってるゴディバなのか、路面店なのかでもまた変わってくるよね
デパートに入ってるとまぁ、研修やらクレーマーやらで本当に面倒くさい+133
-3
-
270. 匿名 2020/03/22(日) 18:10:00
>>18
元銀行員でコネの人が多かった。そういう人はプライド高くて本当にやりにくい。未経験者は敷居が高いかも。+187
-2
-
271. 匿名 2020/03/22(日) 18:10:27
>>27
ヤクルトレディやりませんか?って
声かけてくるやり方もやだ
うちの家の自転車とか見て
小さい子がいるの見てピンポンしてくる。
なんかやだ+254
-3
-
272. 匿名 2020/03/22(日) 18:10:27
>>7
腰が痛いです
ずっとたち仕事、ずっと同じ姿勢
体力仕事+91
-1
-
273. 匿名 2020/03/22(日) 18:10:57
>>101
保育園調理パート。
調理補助かと思っていたのにがっつり調理させられる事を入ってから知った。
マニュアルもないし、味付けは作る人のお任せ状態。失敗しないよう気を遣うし重荷。
調理は社員がやってほしい。
+97
-1
-
274. 匿名 2020/03/22(日) 18:11:00
>>259
場所によるけどフィリピン、インド人が多いです。
中国人もいますが日本人と結婚して昔からいる中国人妻ばかりです。+5
-2
-
275. 匿名 2020/03/22(日) 18:12:21
>>149
その方が手と足に力が入ってしっかりと混ぜやすくなるから+60
-0
-
276. 匿名 2020/03/22(日) 18:12:43
>>27
ヤクルトのパートどうですか?って単独でトピ立つくらいだからおススメしない。過去トピたくさんあるのでまた見て下さい。+161
-0
-
277. 匿名 2020/03/22(日) 18:13:00
>>2
学生の頃お金欲しさで働いてたけど
本当に馬鹿野郎しか来ないよw
お金お金お金お金お金お金お金。
って頭で思って割り切ったけどw+183
-2
-
278. 匿名 2020/03/22(日) 18:13:16
>>252
たいての作業がラインなのでけっこう辛いですよ。体が慣れるまで辛いですし慣れたら単調で飽きますし、でも集中力は切らしちゃいけないし向き不向きがあります。+16
-0
-
279. 匿名 2020/03/22(日) 18:13:39
>>3
器持てるのに時間かかった。
クッッッソ熱いw+105
-2
-
280. 匿名 2020/03/22(日) 18:14:10
>>256
数年前にやりましたが、50代ぐらいの人が多かったです。
チームで組んでやるのですが、かなり身体を動かします。
終わるのが14時ぐらいで送迎ありだったので、プライベートの時間を取りやすかったです。+8
-3
-
281. 匿名 2020/03/22(日) 18:14:43
スーパーの青果+3
-3
-
282. 匿名 2020/03/22(日) 18:14:52
カルディか無印でパートしたいとかんがえてました。
子供なしです。+13
-8
-
283. 匿名 2020/03/22(日) 18:15:02
>>275
そうなんだー、ありがとうございます😊+56
-3
-
284. 匿名 2020/03/22(日) 18:15:14
>>30
そこではないけどカフェレストランで今パートしてます!
最初は覚えることが多すぎて頭パーになりそうだったけど
ラテアート出来るようになったら楽しいし自慢できるw
+77
-7
-
285. 匿名 2020/03/22(日) 18:15:26
カルディか無印でパートしたいと考えていました。
子なしです。+4
-8
-
286. 匿名 2020/03/22(日) 18:15:47
>>110
>>207
110です。比べるのはおかしいけど、私が一日働いて薬剤師は4時間あがりで、外が暗い中帰宅してると時々「一日のお金彼女の方がもらってんだなぁ」と悲しくなるんです、疲れてるんだろな。+33
-52
-
287. 匿名 2020/03/22(日) 18:16:08
笑顔のない日高屋さん+1
-0
-
288. 匿名 2020/03/22(日) 18:16:18
コールセンター
支払いが出来なかった方への督促係+35
-2
-
289. 匿名 2020/03/22(日) 18:17:22
高級食パンのオープニングスタッフはどうですか?
地方都市です。+7
-0
-
290. 匿名 2020/03/22(日) 18:17:49
>>22
調剤薬局事務ってことですよね。
医療事務と一緒で給料は安いです。
医院などに比べれば人が少ないので、働いてる人と合えばいいですが、合わないと地獄だと思います。
私の働いてたところは融通効くしみんな優しくて働きやすかったけど、隣の医院が終わるまで閉まらなかったので緊急で受付終了ギリギリとかに駆け込んできた患者が点滴すると8時過ぎまで帰れない日もありました。+111
-1
-
291. 匿名 2020/03/22(日) 18:18:10
>>43
元マルキュー店員です。
本当に死ぬほどキツかった
規定がすごく厳しくて12センチのヒールに
体重制限(42-48)とシーズンごとの化粧、指定の化粧品
月に二回美容院行け、ネイルも月一。
下っ端の時は雑用ばっかだし接客についても先輩に取られる。
通勤も1時間かけて行ってて(埼玉〜渋谷)
仕事中倒れてやめた。
精神的にも金銭的にも参るからお勧めしません+280
-3
-
292. 匿名 2020/03/22(日) 18:18:45
>>251
専用ソフトを使った給与計算と、社会保険の手続きの2つが主な仕事
給与計算は1円も間違えられないのと、クライアントの給与支給日までに絶対間に合わせないといけないのがキツイ
数字が好きで計算が苦にならない、あと疑り深い人が向いてると思う(もらった給与データが間違っていないか、チェックするのも仕事だから)+17
-2
-
293. 匿名 2020/03/22(日) 18:18:46
人事部の事務
春は忙しいでしょうか?+3
-0
-
294. 匿名 2020/03/22(日) 18:19:23
ま○ばすけっと+4
-1
-
295. 匿名 2020/03/22(日) 18:19:47
>>116
800円で心臓捧げられないよね〜+149
-0
-
296. 匿名 2020/03/22(日) 18:19:47
>>43です。
答えてくれたみなさんありがとうございました。
7〜8人いたのでアンカーは割愛しますが、
まず地元のオープニングスタッフで働いてみて、アパレルの雰囲気を掴んでから満を持して原宿に行こうと思います。
(片道1時間は遠いとの意見ありましたが、都内一等地に住んでるわけではないので、原宿となるとこんなもんです)
みなさんの回答、とても参考になりました。+161
-0
-
297. 匿名 2020/03/22(日) 18:20:50
データ集計・分析の事務+1
-1
-
298. 匿名 2020/03/22(日) 18:21:16
>>262、>>278さんありがとうございます。よく考えてから応募するか決めます!+5
-0
-
299. 匿名 2020/03/22(日) 18:21:28
スタバはどうですか?+12
-0
-
300. 匿名 2020/03/22(日) 18:22:07
メイドカフェ
ストーカーやセクハラって多いんですか?+8
-1
-
301. 匿名 2020/03/22(日) 18:23:16
>>224
ずっと動くから体力使う。
体力あって人とあんまり関わりたくない人には向いてる+30
-1
-
302. 匿名 2020/03/22(日) 18:23:17
>>64
何日着たのっていう襟や袖が真っ黒になってるワイシャツを出してるおっさん見た。しかも裏返し脱いだまんま。
私も興味あったけど、あれ見てから躊躇してる。+67
-0
-
303. 匿名 2020/03/22(日) 18:23:26
資生堂の工場どうですか?条件があてはまるので興味はあるんですけどしょっちゅう求人載りすぎてどうなんだろう。+19
-0
-
304. 匿名 2020/03/22(日) 18:24:37
>>291
>>43です。追加でありがとうございます。
原宿といってもラフォーレとかではなくて、めちゃくちゃマイナーなジャンルの店です。
地元のはなんていうか、でかいイオンの中の新店って感じで、
私が検討している店以外で、イケてるブランドはあまり入っていません。笑
109だと大変そうですけど、291さんは華やかで綺麗な方なんだろうな。+87
-4
-
305. 匿名 2020/03/22(日) 18:24:45
>>246
夕方の延長保育の時間帯ならやった事ある。
16時~18時半の短時間だけどね。
子供の部屋遊びに付き添い(いっしょに塗り絵やままごと、絵本読み聞かせ)
日中の保育補助よりラクだよ。
保護者さんのお迎えが来てだんだん園児は減っていくし…笑+90
-1
-
306. 匿名 2020/03/22(日) 18:24:51
デイサービスで7年働いています。そろそろ違う方面も勉強したいなと思ってきました。
訪問介護が気になります。どうですか?やっぱり一人は不安ですか?+14
-0
-
307. 匿名 2020/03/22(日) 18:25:22
お葬式+6
-0
-
308. 匿名 2020/03/22(日) 18:25:33
>>7
めちゃくちゃ暑い
夏場なら50℃近くなる
朝が早い
バゲットの成形はとても繊細で難しい
あんぱんなど包む系は不器用には厳しい
+131
-2
-
309. 匿名 2020/03/22(日) 18:25:37
弁護士事務所のお手伝いのパートが興味あります
経験者の人いますか
どんなことしますか
法律知らないと無理ですか?+25
-3
-
310. 匿名 2020/03/22(日) 18:25:58
カフェ+2
-1
-
311. 匿名 2020/03/22(日) 18:26:05
>>304
そうなんですね!!
おしゃれな洋服着れるのは
本当に嬉しかったですし
大変なこともあると思いますが頑張ってください!!+51
-0
-
312. 匿名 2020/03/22(日) 18:26:29
>>277
セクキャラってどこまでOKなんですか?+31
-3
-
313. 匿名 2020/03/22(日) 18:27:02
コロナで今は採用ないよね。+1
-10
-
314. 匿名 2020/03/22(日) 18:27:19
>>310
ダサい子はぼっちになる+9
-0
-
315. 匿名 2020/03/22(日) 18:27:43
鳥貴族の仕込みやったことある人いますか?+5
-1
-
316. 匿名 2020/03/22(日) 18:29:42
スマホやタブレットの検査+0
-0
-
317. 匿名 2020/03/22(日) 18:30:05
>>85
暇っていうより
せっかく仕事覚えたのに潰れたまた仕事探さないといけない
うちの近所のTSUTAYAは最近潰れたよ
+36
-1
-
318. 匿名 2020/03/22(日) 18:30:33
>>159
百貨店はレジが大変。いろんな支払い方があるから。百貨店のメンツがあるしお客様からクレームが入れば店舗がめちゃくちゃ怒られる。+71
-2
-
319. 匿名 2020/03/22(日) 18:30:53
>>256
掃除好きなら向いていると思います。汚部屋に当たるかはその日の運です。なのであまり気にしてもしょうが無いです。年齢はバラバラでした。
一人で黙々出来るホテルはマイペースに出来ます。
運動にもなるのでお勧めです!+33
-1
-
320. 匿名 2020/03/22(日) 18:30:55
>>46
日雇いで経験
二度とやりたくない+148
-2
-
321. 匿名 2020/03/22(日) 18:31:17
>>35
ヤマザキ系じゃないけどうちも透けます。みんな太ももまでのスパッツみたいの履いてる。+52
-1
-
322. 匿名 2020/03/22(日) 18:31:23
化粧品売り場、ビューティーアドバイザーって言うのかな?+3
-0
-
323. 匿名 2020/03/22(日) 18:32:27
>>6
良いと思う!一般事務よりお給料は断然良い
忙しいから人間関係があまり気にならない
最初は大変だけど絶対将来安泰だと思う、私は医者目当てで就職したんだけど(笑)結果出会いが多くてメーカーの人と結婚したんだけど年俸制だし思ってたより高収入だよ、公務員より良いと思う。+10
-125
-
324. 匿名 2020/03/22(日) 18:34:04
>>1
DSで10年正社員で働いていて、結婚してからラウンダーに転職しました。
今まで接客業でのストレスがすごかったけど、一人の時間が多く、GPS等で管理もされておらず、マイペースに働けるのと、売り場作りが元々好きだったので、楽しく働いてます。
ただ直雇用かどうか、GPSで管理してる企業も多く、クライアントによってはかなりハードです。
保険、ビール系はハードとよく聞きます。+144
-1
-
325. 匿名 2020/03/22(日) 18:34:07
>>166
食べられるよ。飲食系は多かれ少なかれブラックだけどね…+26
-1
-
326. 匿名 2020/03/22(日) 18:34:25
>>18
お金合わないと帰れないよ
ひどいと何百万何千万合わないときもあるんだよ
保険や投資信託も売らないといけないんだよ
資格も取らないといけないよ
+167
-7
-
327. 匿名 2020/03/22(日) 18:34:50
>>3
暇だと早上がりさせられる。
結構体力仕事だよ。+84
-0
-
328. 匿名 2020/03/22(日) 18:35:11
>>38
したことある
私のところはパートレジが多め
メインレジになるとレジしかなくてつらかった
私は品出しはなしだった+12
-3
-
329. 匿名 2020/03/22(日) 18:36:44
>>18
営業店はキツイ
事務センターのように、顧客と接することがない場所なら楽+148
-1
-
330. 匿名 2020/03/22(日) 18:36:48
>>187
おばちゃんなのに結婚するまで辞めない?? まだ結婚できてない人か。 性格がそれじゃ、結婚なんてむりじゃんね。+16
-2
-
331. 匿名 2020/03/22(日) 18:37:17
>>256
基本はおばさまで、後は中年、たまに若い人、外国人率は他よりあるかも
男性はちらほいる場合があり
仕事自体は、掃除とゆうか整理整頓て言った方が近いかな?
部屋を売れる部屋に元通りにするイメージ
(ベッドメイク、バストイレ清掃、タオル、アメニティ、備品類の補充して、
卓上・棚の拭き掃除、掃除掃除機かけ)←をシングルなら20~30分位でやる、が平均かな?
もちろんホテルによるけど
ベッドメイクは力がいります(やるなら腰を気を付けて)
行ったり来たりの移動も多い(アメニティやらタオル類やら補充のため)
動き回って、整理整頓が好き、気持ちいいと思えるなら、やってみてもいいと思う
二人一組か一人でやるのかそのホテルによるから、お好みで(先に確認しておくといいかも)
私は好きだったけど、今は午前中のみの日常清掃してます
人間関係は、変わった人もいるけど、基本一人でやる現場なら関わらないで済むし、
みんないかに早く、自分の部屋を仕上げるかで動き回ってるから構ってられないよw
ある意味、早く早くの気持ちから焦ってイライラしてる人はいるけどw(自分も含め)
長文失礼しました
+41
-1
-
332. 匿名 2020/03/22(日) 18:38:33
>>268
そうなんですね。
店舗での裾上げの募集があったので聞いてみました。接客は嫌じゃないです。
縫製も服の接客販売も経験ありです。+1
-8
-
333. 匿名 2020/03/22(日) 18:39:11
児童館のパート契約職員扱いで一年更新+6
-0
-
334. 匿名 2020/03/22(日) 18:39:12
>>310
某チェーンカフェは意識高い大学生が多かった。シフトの度に彼らのキラキラ具合を目の当たりにして震える。+66
-0
-
335. 匿名 2020/03/22(日) 18:39:27
>>175
売るのは大変。自分なら絶対買わないような建て売りや辺鄙なところのマンションをセールストークで売らないといけない。
都合の悪いことははぐらかしたりするから、恨まれることもないわけではないよ。身内はそれで辞めた。+27
-0
-
336. 匿名 2020/03/22(日) 18:39:49
>>326
パートさんはノルマないし、合わなくても帰れてますよ。
銀行にもよるの?+93
-1
-
337. 匿名 2020/03/22(日) 18:40:59
>>64
前こういうトピで「ほこりっぽい」って書いてあって、ハウスダストアレルギーの私はダメだなーと思った+54
-0
-
338. 匿名 2020/03/22(日) 18:40:59
>>150
UNIQLOではないけれど縫製も販売も経験ありだけど、幼稚園児がいるので土日祝は働けなくて、ユニクロならスタッフ人数が多いイメージがあったからどうかな?と思ったけれどやはり厳しそうですね。
ありがとうございました。+22
-1
-
339. 匿名 2020/03/22(日) 18:41:29
>>201
知り合いは8年フロアやってるから、そんなに悪くないんだと思う。+9
-2
-
340. 匿名 2020/03/22(日) 18:41:34
>>138
レースとか、シームレスとかのラインが強調されないショーツに、黒のスパッツで全然平気でしたよ。
上着の裾をズボンにINする会社もあるし、下腹出てると恥ずかしい(笑)+8
-1
-
341. 匿名 2020/03/22(日) 18:41:38
メイドカフェ
23歳子持ちでも雇ってくれますかね??
パパはしていいって言ってくれてれ+4
-24
-
342. 匿名 2020/03/22(日) 18:42:07
>>312
お触りは激し目のは基本ダメ!
でもこっそり下とか触ってくる人もいた。
でも格好が私のところはティーバックの水着みたいなのを
めっちゃスケスケのワンピースを上に着てジジィの隣に座って接客してた。+56
-1
-
343. 匿名 2020/03/22(日) 18:42:23
>>1
ドラッグストア、スーパー、ホームセンター、化粧品の扱ってる会社で働いてました。
自家用車必須なところが殆どです。
営業さんの手の回らないところをヘルプするけど、営業好きだから大変では無かった。
でも売場コンテストがあるから、それは図工苦手だと大変です。みんな良くしてくれるし一人の時間が殆どだし、凄く好きです。
ラウンダー経験や、営業経験あると受かりやすいしコミュニケーション能力がある人とかね。オススメだよ。+68
-3
-
344. 匿名 2020/03/22(日) 18:42:46
介護事業所の短時間夜勤
二時間とか三時間だけの
最近見る
家の都合で長時間の仕事ができません
+0
-2
-
345. 匿名 2020/03/22(日) 18:44:18
>>30
サンマルク系列はお勧めしない
制服買取りだし、何も揃えてくれない&諸手当なども他より待遇悪い
そしてそんな待遇ケチるとこだからブラックだよ
客として行ってた時はまあまあ好きだったけど+192
-1
-
346. 匿名 2020/03/22(日) 18:44:22
>>64
覚えること意外と多いけど覚えてしまえば楽
忙しくない店舗だと好きなことやってられるよ+24
-2
-
347. 匿名 2020/03/22(日) 18:44:38
今まで接客や飲食、経理事務などやってました。
子供を保育園に預けるので融通のきく工場を派遣元から勧められています。機械に部品をセット→ボタン押す→検品→梱包の繰り返しで人見知りさんにうってつけとのことでした。
仕事は出来そうな気がしますが、これはどういうところが辛いでしょうか。
生活のためならがんばれるかな…、時間が無限に感じてしまいそう。事務とかやってても、「効率的に!正確に!スピーディーに!」といつもタイムアタックとか目指してるタイプなのですが、単純作業で気持ちが続くか心配です+7
-0
-
348. 匿名 2020/03/22(日) 18:44:50
>>13
近くの百貨店に入っているんだけど、店長らしき女の人がお客さんにはニコニコしつつも、お客さんの前でも従業員に暴言吐いてる。
華やかな雰囲気も台無しだし、従業員の方コロコロ変わってます。+117
-1
-
349. 匿名 2020/03/22(日) 18:47:06
>>256
学生の時に夏休みだけの短期でビジネスホテルでバイトしてました。
短期だったから洗面所とかお風呂の掃除はなくてベッドと部屋のゴミ捨てだけ(シーツ類、枕カバーを剥がす→剥がしたやつを置き場に持って行きながら新しいシーツを持ってくる→被せる)を担当してました。
私以外は皆おばさんで自分の母より年上の方が多かったです。
基本的に1人の作業で5時間で平均12〜15部屋ぐらい出来たらいいって言われてました。
+26
-0
-
350. 匿名 2020/03/22(日) 18:47:46
>>294
私も知りたいです。
しっかり研修もあるから良さそうだし、公共料金支払いは扱ってないのもいいと思うのですが、どうなんでしょう?+5
-3
-
351. 匿名 2020/03/22(日) 18:49:12
>>62さん>>97さん>>99さん>>119さん
>>236さん>>242さん
親身にコメントを下さり嬉しかったです。
通勤の利便性と13年間サービス業の経験もあり、
条件にあった求人のドラッグストアが見つかり応募してみようと思いました。働かないといけない状況なので、頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。+140
-2
-
352. 匿名 2020/03/22(日) 18:49:38
>>278
毎月、検便検査があります。+7
-0
-
353. 匿名 2020/03/22(日) 18:50:15
>>318
159です!ありがとうございます!よく考えてみます。+3
-0
-
354. 匿名 2020/03/22(日) 18:50:59
料理代行のお仕事ってどうですか?
+2
-0
-
355. 匿名 2020/03/22(日) 18:51:17
>>328さん
38です。コメントありがとうございました。
レジの経験もあるのでチャレンジしてみようと
思います。ありがとうございます!+1
-0
-
356. 匿名 2020/03/22(日) 18:51:51
>>67
ガラ悪い客ばかりでトラブル多そう+48
-8
-
357. 匿名 2020/03/22(日) 18:51:52
病院のリネン交換(業務委託)+5
-0
-
358. 匿名 2020/03/22(日) 18:52:21
TOEICの試験監督や難関資格試験の試験監督、
あとは学会の会場スタッフ+18
-0
-
359. 匿名 2020/03/22(日) 18:52:58
デイサービスの週3パート
資格無し、非力で全くの初心者ですが勤まりますか?
自分の親がそろそろ介護の年代なので知識になるならという感じで思っているのですが+15
-4
-
360. 匿名 2020/03/22(日) 18:53:03
特養などの介護職はパートでも定時で帰れないイメージ。復職する可能性は低いけど、経験者の方どうですか?+1
-0
-
361. 匿名 2020/03/22(日) 18:53:36
>>303
超ブラックってがるちゃんで見たよ。
資生堂ではなく近所の他の化粧品工場も大変みたい。
イジメ、パワハラがすごいって聞いた。+26
-0
-
362. 匿名 2020/03/22(日) 18:53:50
>>35
透けると思います
なので下にレギンスを穿きます
ピッタリぎみのズボンにするとしゃがんだ時にお尻の
縫い目部分が裂けることもあるので大き目のズボンにしたほ
うがいいです+55
-0
-
363. 匿名 2020/03/22(日) 18:54:59
スーパーの寿司製造パート、又は同じスーパー内にあるイートインコーナーがあるパン売り場の製造&接客のパート
ちょうど希望の時間帯で募集していて気になっています。ちなみに私自身、手際が悪い。今まで接客業ばかりで製造は未経験。+5
-2
-
364. 匿名 2020/03/22(日) 18:55:44
>>166
高級寿司屋のバイトは良かったよ。
変な客はいないし、賄いもあるし。
席数少ない個人店だけど、女将さんや大将も優しくてやりやすかったかな。+65
-0
-
365. 匿名 2020/03/22(日) 18:55:58
>>155
私のいってる食品工場は制服白じゃないけどトイレ自由に行けないし生理のときはいつも落ち着かない+43
-0
-
366. 匿名 2020/03/22(日) 18:56:16
>>341
面接の際に一般的な常識があれば大丈夫!
ただ大手以外は夕方からのバータイムの需要が多いです+5
-1
-
367. 匿名 2020/03/22(日) 18:56:49
>>358
都会のほうは試験回数も多いのかもしれないけど、地方だと試験自体が2ヶ月に1回、あるかどうかの頻度。しかも抽選だからなかなか当たらない。
仕事自体は未経験でも出来る内容だよ。+23
-1
-
368. 匿名 2020/03/22(日) 18:57:30
>>313
いや人足りないとこはいくらでもある+37
-1
-
369. 匿名 2020/03/22(日) 18:57:47
>>361
やっぱり仕事内容ウンヌンよりそういう事なんですね。やっぱり止める事にします🙇+5
-0
-
370. 匿名 2020/03/22(日) 18:58:21
>>184
返信ありがとう。
意外と壮絶なんだね…+8
-0
-
371. 匿名 2020/03/22(日) 18:58:27
映画館+9
-0
-
372. 匿名 2020/03/22(日) 18:58:57
個人でやってるカフェの店員+8
-2
-
373. 匿名 2020/03/22(日) 18:59:07
雑貨屋の店員+3
-0
-
374. 匿名 2020/03/22(日) 18:59:08
>>212
そうなの?ゾッとするね。やめとこうかな…+17
-1
-
375. 匿名 2020/03/22(日) 18:59:08
>>347
何を生産してる工場かにもよるけど、食品関係は、部品の洗浄とか煮沸殺菌もあるし。
1日の作業場所が時間で交代の所もあるし、1日固定の所もある。
同じことの繰り返しが苦痛じゃなければ平気かな…。
ただ工場は人間関係面倒なとこあるかも。
そういうのうまく付き合っていける人ならいいかも。+10
-1
-
376. 匿名 2020/03/22(日) 18:59:18
>>214
109です。教えていただきありがとうございます!
パート希望なので大丈夫そうです。
ありがとうございます(^^)+24
-0
-
377. 匿名 2020/03/22(日) 18:59:53
カラオケ 深夜に勤務したい+9
-3
-
378. 匿名 2020/03/22(日) 19:00:01
>>224
パチ屋の清掃してたけどトイレの使い方は人間か?って思えるくらい酷い。イタズラもよくある。全体的にゴミ箱なんてあってないようなもの…
慣れれば長く続けられる仕事だと思います!+49
-0
-
379. 匿名 2020/03/22(日) 19:00:51
>>182
そんなのただのTSUTAYAのパートがチェックするわけないじゃん笑
でも私もバイトしてた事あって、レジで貸し出す時DVDに大きな傷がついてないか必ず開けてチェックするんだけど、ディスク自体に割とどきつい画像が印刷されてるからチェックする時びっくりとする時はある。
その反応見たさに女の人のレジに頑なに並ぶ変態とかいるからねぇ。+94
-1
-
380. 匿名 2020/03/22(日) 19:00:57
パン関係。作る方でも売る方でも。
今は全然関係ない仕事だけどパン好きすぎて仕事にしたい。+8
-0
-
381. 匿名 2020/03/22(日) 19:02:04
>>380
好きならやめな
食べれなくなるよ+17
-1
-
382. 匿名 2020/03/22(日) 19:02:44
>>229
職場の人がやってるけど、すごくハードみたい。
時間が決まっているからね。
+19
-2
-
383. 匿名 2020/03/22(日) 19:02:55
>>359
初任者研修受けたら?
職場で受けさせてくれるところもあるよ+10
-1
-
384. 匿名 2020/03/22(日) 19:04:11
>>109
短時間でもOKでしたし、私が働いていた店は土日や大型連休は休み取れましたよ。
子どもの夏休み1ヶ月まるごと休み取っていた主婦の方もいました。
ただ、店舗によるので、必ず優遇してもらえるかは微妙ですが、他店舗で働いていた主婦の方も融通がきくと言っていたので、休みやすいと思います。
最低時給なのに仕事量もそれなりに多いし、土日祝は時給UPしません。交通費も出ませんでした。
+67
-2
-
385. 匿名 2020/03/22(日) 19:05:00
>>361
資生堂がブラック??
今回のCOBITだって、全国8000人の社員を自宅待機させたりしたの早いしね。
その人がなんかあったんじゃないの?と思うけど。
どこいってもそーいうのは付き物だよね。
元資生堂社員より。+5
-31
-
386. 匿名 2020/03/22(日) 19:05:40
>>76
訪問介護の方が人員不足なので、一旦入った人をわざわざ事務にまわすなんてことはないです。しかも訪問介護は重労働なので身体壊すか、ストレスもすごい。+67
-0
-
387. 匿名 2020/03/22(日) 19:06:35
>>363
正直場所によると思います、チーフ次第…
スーパーのパン屋さんで働いてました!
厳しいところだと姑か?ってくらい徹底してて
時間気にしながら手際よくやらないといけない。
適当なところだと本当に飲食扱ってる?ってくらいで手際が悪くても時間内に終わればOKなラフさ加減です。
製造は限られた人しかやってないところでしたが
覚えちゃえば難しくないそうですよ。
そんなに手際の悪さは考えなくて良いかと思います!+24
-0
-
388. 匿名 2020/03/22(日) 19:06:48
>>360
本当は利用者さんの怪我見ちゃったら事故報告書書いたり、会議に参加したりしないといけないけどね
でも「パートだから無理です」で通る人は通る
上は人を見て言ってる+23
-0
-
389. 匿名 2020/03/22(日) 19:07:28
>>101
他の方も書いてるけど、補助といいつつ補助ではない。がっつり調理させられる。失敗は許されないし気を使います。+105
-3
-
390. 匿名 2020/03/22(日) 19:07:30
>>27
今やってるけど楽だけどなー⁇私のとこはノルマ無しだし、そこはセンターによるのかな?
人間関係も外回りなので割と話す機会が無い
以前やってた事務で合わない人と同じ空間にずっといなきゃいけない息苦しさに比べたらずっと良い!+48
-5
-
391. 匿名 2020/03/22(日) 19:07:41
地域密着型スーパーの夜間清掃。
2時間程度と書いてましたが、どんな内容なのか。
清掃だけど、接客もあるのかなぁ…?+2
-1
-
392. 匿名 2020/03/22(日) 19:07:51
西松屋+10
-0
-
393. 匿名 2020/03/22(日) 19:08:02
学校の非常勤講師
+2
-2
-
394. 匿名 2020/03/22(日) 19:08:44
街のお団子屋さん+2
-0
-
395. 匿名 2020/03/22(日) 19:08:52
>>341
「パパ」って…
こういうところでは主人とか旦那って書きなよ。
やっぱ若ママだね。+51
-8
-
396. 匿名 2020/03/22(日) 19:09:09
>>76
社協は縁故採用が多いよ
公募しないと問題になるから募集は出すけどもう既に決まってることが多い+56
-0
-
397. 匿名 2020/03/22(日) 19:09:19
>>391
私も夜間の清掃気になる+17
-0
-
398. 匿名 2020/03/22(日) 19:09:39
>>191
経験者の私もまさに
このコメント通りだと思う+52
-0
-
399. 匿名 2020/03/22(日) 19:10:09
>>391
夜間清掃として募集してるんだから、さすがにレジはないでしょ。
2時間程度なら、なおさら。
+27
-0
-
400. 匿名 2020/03/22(日) 19:10:18
>>18
性格が強くて口が上手い人が生き残る職種
働いてる人から話は聞いたけど
働けても絶対働きたくない…
あと今はノルマが大変みたいで離職者が多いそう
ただ上司との玉の輿は狙える(笑)+88
-5
-
401. 匿名 2020/03/22(日) 19:11:05
接骨院の受付みたいなのはどうなんでしょう?
あと、器具をつけたり?
既出でしたらすみません!+12
-0
-
402. 匿名 2020/03/22(日) 19:11:18
ヨシケイで働いたことある方、もしいたら教えてください。
ヤクルトみたいな感じかな??+7
-2
-
403. 匿名 2020/03/22(日) 19:11:18
カフェでまかないで太ったって人いますか?+1
-4
-
404. 匿名 2020/03/22(日) 19:12:07
>>18
行員以外に、ノルマはないですよ!!ただ、今は人が減らされてるから、負荷は高くなることもあります。+99
-3
-
405. 匿名 2020/03/22(日) 19:12:39
>>399
あ、ごめんなさい。
「レジ」ではなく「接客」でしたね。
でも清掃員さんってユニフォームがそれって分かるだろうし、お客さんから声かけられる事はないと思いますよ。
商品の場所とか。+10
-1
-
406. 匿名 2020/03/22(日) 19:12:53
本屋+5
-0
-
407. 匿名 2020/03/22(日) 19:13:15
>>391
トイレ掃除ができるなら良いと思います
機械で床清掃したりトイレ掃除、ゴミ箱のゴミ集めしたりなんだけど場所によってやることが異なるから問い合わせた方が良いかもしれない。
接客はない!+24
-1
-
408. 匿名 2020/03/22(日) 19:13:37
>>374
週1でヘルパーさん来るからその時に洗い物全部やってもらおう。って台所に溜めとく人もいるからね+42
-0
-
409. 匿名 2020/03/22(日) 19:14:02
グリコの工場+0
-1
-
410. 匿名 2020/03/22(日) 19:14:06
>>42
なんか和んだw+180
-0
-
411. 匿名 2020/03/22(日) 19:14:10
>>1
派遣で数社でやっていた者です。
デメリットは自家用車必須なことと、嫌な取引先ももちろんあるから、小さい事引きずるタイプだとキツイかも。私もそうだけどお金のため我慢した。
あと派遣会社によってしっかりしてる所とそうでない所があり、しっかりした会社を選ぶのがポイントです!良い会社は我々のフォローしっかりしていて嫌な人もいないし、長く働かせてもらえます。
雇ってやってる感強い派遣会社もありました。
でも基本一人だから、普通にオフィスで働くよりはずーっと良かった!オフィスでいじめられやすい人とかにはおすすめ。あと電車通勤がしんどい人にも。
今度やるなら、マンションとかの空室のお掃除ラウンダーがいいなと思ってます。あれも一人だよね。
経験者さんいらしたら感想聞かせて欲しいです!+70
-2
-
412. 匿名 2020/03/22(日) 19:15:31
コンビニスイーツや和菓子の工場+1
-0
-
413. 匿名 2020/03/22(日) 19:15:59
>>20
GEO働いたことあります。
働いてた店は急遽休みたいときは代わりの人を自分で探さねばならず、それがすごく嫌でした。(やる気ない人が集まってるせいか電話にでない人ばかり)
あと返却遅れてる人に電話するんだけど、レンタル中のタイトル言わなきゃならなくてAV借りてる人に対して言うの嫌だった。
おじさんがえ??って聞き直したりして再度言わされたりした。
悪い話ばかりでごめん。+198
-1
-
414. 匿名 2020/03/22(日) 19:16:12
>>356
変なお客さんはどこにでもいるよ。
でも見た感じ、確かにちょっと年配のおじさんが多いから変にからまれたりしないかなというのはある。
密室だし、セキュリティとかどうなってるんだろ。
何かあったら駆けつけてもらえるのかな。
私もトイレ問題が気になるw+6
-0
-
415. 匿名 2020/03/22(日) 19:16:20
倉庫のピッキング
+1
-1
-
416. 匿名 2020/03/22(日) 19:16:22
手術室の清掃+5
-4
-
417. 匿名 2020/03/22(日) 19:17:17
セカンドストリート+0
-1
-
418. 匿名 2020/03/22(日) 19:17:59
>>22
現役です
凄い給料安いよ!薬剤師変な奴多いよ!
接客好きで数字得意なら向いてるかなー+96
-2
-
419. 匿名 2020/03/22(日) 19:18:04
>>77
大きな声を出すのでストレス発散できた。
「貴方が頑張ってるから買うわ」って言ってくれるおばちゃんもいて癒やされた。
単発だからその都度、仕事検索して応募してスーパーの行き方調べたりするのは面倒。+55
-0
-
420. 匿名 2020/03/22(日) 19:18:10
>>44
レジや焼き上がったパンを持ってきた店員さんの
腕に火傷の跡らしきものがあると
大変なんだなと思います。+77
-0
-
421. 匿名 2020/03/22(日) 19:18:24
>>223
プラスチック製品の内職だったが、プラスチックから出る微細なゴミ屑が厄介だった。掃除しても取り切れず、ひとつ内職部屋を作らなければならなかったが、手間の割に月給1万とかだったのですぐ辞めた。ミシンで店舗ののぼりを作っていた子はいいお金になっていた。+33
-0
-
422. 匿名 2020/03/22(日) 19:19:15
>>42
なんでだろう。ホッコリした。すまんイラついてる時に。+162
-0
-
423. 匿名 2020/03/22(日) 19:19:57
障害者の就労支援に関わる仕事。
就労支援のお店のパンやお菓子が好きだから、仕事も、、、と考えたんだけど、障害者に対する理解や知識はない。なんとなく、DQNやおばちゃん軍団よりもまっすぐに向き合えそうな印象なんだけど、甘いかな〜。+13
-3
-
424. 匿名 2020/03/22(日) 19:22:29
>>383
どこで受けるんだろう。。
パートしながら受けることなんて可能なんでしょうか+0
-0
-
425. 匿名 2020/03/22(日) 19:24:18
>>414
セコム入ってるから安心。すぐ駆けつけてくれた。
長く働いてる人多いし、ラクだと思う。
研修が定期的にあるのと、その時他のパートと雑談するのが面倒だった。
時間経つのは遅い。
でもラクな方だと思うよ。+10
-1
-
426. 匿名 2020/03/22(日) 19:24:29
セラピスト(マッサージ、リフレクソロジー)はどうですか?+6
-0
-
427. 匿名 2020/03/22(日) 19:25:08
モスバーガーどうですか?
ちなみに気になってるのは住宅街近くにある郊外の田舎モスです。平日も忙しいですか?+18
-1
-
428. 匿名 2020/03/22(日) 19:25:35
>>415
酒類やペットボトルのピッキング経験あり。
機械(ハンディタイプ)の操作はすぐ慣れるけど、商品が重いと大変。
夏は冷房ないところが多いからキツい。+12
-0
-
429. 匿名 2020/03/22(日) 19:26:13
>>414
トイレは自由に行けたよ+1
-2
-
430. 匿名 2020/03/22(日) 19:26:22
>>246
現在も8時30分から17時半まで保育補助してます
難しそうな先生もいるけど、私は他社から雇われた保育士(派遣)なので、そういった先生も深入りはしてきません。
同僚と親しくしたいならおすすめはしませんが、
仕事だと割り切って勤めるなら気がすごく楽です。
給与は大阪府内の勤務で手取り21万円程です。+32
-1
-
431. 匿名 2020/03/22(日) 19:27:11
>>342
そんな感じなんですね。もっと触られるかのかなと思ってた。
ありがとうございます。
+12
-0
-
432. 匿名 2020/03/22(日) 19:27:12
>>109
私は1ヶ月で辞めちゃった。
大学生バイトが威張ってるし店長は変わり者だし、
裏方担当してたけどまずはバーグ焼くところからと言われて、腕に油が飛び散ってすごい火傷した。
+48
-1
-
433. 匿名 2020/03/22(日) 19:27:30
>>119
自分のお仕事が大好きで誇りを持って
やってらっしゃる。
素晴らしい!
あなたのお勤めのお店で買いたいです。+130
-1
-
434. 匿名 2020/03/22(日) 19:28:58
>>224
慣れたら楽
今は中国人客もほぼいなくなってどうしたらこんなに汚せるんだという部屋もない
作業して終わりと思いきや嫌味なチェッカーがいたり人間関係も侮るなかれ+17
-1
-
435. 匿名 2020/03/22(日) 19:29:16
>>396
やっぱりそうなんですね。
田舎住みだから余計縁故採用が濃厚そうだ。
ありがとうございます。+7
-1
-
436. 匿名 2020/03/22(日) 19:29:25
>>432
わかる!うちが行ったとこはろくなやつがいなかった。店長もなぁなぁで自分のお気に入りひいきしててバイトの子も調子乗ってた。+30
-1
-
437. 匿名 2020/03/22(日) 19:30:06
パン工場
パンの製造はないって書いてあったけどどうなんだろう。+0
-1
-
438. 匿名 2020/03/22(日) 19:30:39
>>360
ショートステイのパートしています。
時間ぴったりに帰れます。10ぷん前くらいから周りの職員達が時間になるよ〜って知らせてくれます。
ただ、事故があった場合は報告書を書いてから帰ります。
休みはいつでも休めます。
時間も自分が決めた時間です。私の場合、9じから17じまで。午前中だけの人や、午後だけの人もいます。
盆、正月休めます。希望休、有給欲しいときは紙に記入すればオッケー。
ただ、時給安すぎで今月辞めます。時間は融通聞くしいいんだけどなー。+21
-0
-
439. 匿名 2020/03/22(日) 19:30:39
>>427
ピークの時間帯は忙しい!でも忙しいからあっという間に終わるわよ。今はわからないけど社割がなかったのがネガティブポイントかも?+7
-0
-
440. 匿名 2020/03/22(日) 19:30:44
>>426
研修に行ったところは完全出来高払い
割に合わなくてやめた
しばらくしてその店は潰れた+13
-0
-
441. 匿名 2020/03/22(日) 19:30:44
派遣で接客業+1
-0
-
442. 匿名 2020/03/22(日) 19:31:33
>>1
友達がしてるけど店舗によっては邪険に扱われることもあるけど、良い感じのお店もあるって。
家でも色々と装飾品作ったりしてるよ…ラウンダー同士の展示品のランキングみたいなのつけられる大会?があるみたい。
私には無理だけど友達はそういう作成とかも好きだから楽しんでやってるかな。
あと、移動が自家用車だから交通費考えると軽自動車所有な方が良いのかなと思う。+43
-1
-
443. 匿名 2020/03/22(日) 19:31:46
>>6
未経験無資格でパート医療事務はじめたけど人間関係が良いので楽しい
パートで丁度いい+56
-30
-
444. 匿名 2020/03/22(日) 19:32:11
>>425
>>429
ありがとうございます。
やっぱセコムとかついてるんですね。
常に1人だし気楽かなぁと思ってるんだけど、お客さんがいない時ってどうしてるのかな。
一応、小窓から見えるところにはいないといけないし、スマホ禁止だろうしw
人の入れ替わりがあまりなさそうだから、やっぱ続けやすいんですね!
トイレは、「しばらくお待ちください」みたいなボード置いとくんですかね?
+0
-0
-
445. 匿名 2020/03/22(日) 19:32:38
>>432
私が行ってたところは店長はクソだけど主婦パートさんがすごくしっかりしてる人でやりやすかったな。
正社員がクソなイメージね。
ミート焼くのも慣れじゃない?
威張ってる奴にはどんどん仕事押し付けてやったわw+32
-2
-
446. 匿名 2020/03/22(日) 19:33:00
>>45
臨時職員の女性は、公務員の男狙いで
来るのばっかりと市役所勤務の友人が
悪口言ってた。+125
-6
-
447. 匿名 2020/03/22(日) 19:33:19
>>48
コロナでものすごく忙しかったし売上めっちゃよかったよ!
台風の時もだけど、世の中が大変な時こそ売上が上がる+74
-0
-
448. 匿名 2020/03/22(日) 19:33:30
工場の仕分けやピッキングの登録型のバイトに応募しようか迷ってますフルキャストって社名聞いたことあるしここにしようかと思ってるんだけどいざ登録して近場でやれる仕事が無いとか通いにくい場所紹介されるとかありますか?登録して結局仕事が無いと個人情報渡しただけて終わるのは避けたいので経験者いたら教えて下さい+17
-0
-
449. 匿名 2020/03/22(日) 19:34:09
>>437
製造はラインだし早いし製品ごとにやり方が変わる
手先が器用、おばちゃんとの対応も自信があって
食品会社特有の制服も苦にならないならいい
あと休憩時間はその日によってまちまち
製品がタダでもらえる事はない+6
-1
-
450. 匿名 2020/03/22(日) 19:34:29
>>366
ありがとうございます!
春から応募してみます!+6
-1
-
451. 匿名 2020/03/22(日) 19:35:41
>>413
タイトル
「昼下がりの主婦。元彼が忘れられなくて。」
とか。言いにくいね。+4
-22
-
452. 匿名 2020/03/22(日) 19:36:26
>>67
トイレ行けますよ。お客様いたら駄目だけど1人の時は休憩中みたいなのたてて行きます。
ただ、座ったままなので太る。+112
-3
-
453. 匿名 2020/03/22(日) 19:37:05
>>372
オーナーが信頼できる人ならいいと思う。でもお客さんが来なければすぐ潰れる。
経営が厳しくなると身内働かせてシフト入れなかったり、ちょっと暇なら帰らされたり、急に呼び出されて行けないと冷たくされたりする。
何でもそうだけど商売って大変。+39
-1
-
454. 匿名 2020/03/22(日) 19:37:07
>>448
ホント。
決定済みの仕事を如何なる理由があってもキャンセルしたら
仕事を紹介してもらえない
ただ、他の単発の会社よりは仕事が豊富で仕組みは分かり易い+2
-6
-
455. 匿名 2020/03/22(日) 19:37:29
>>323
マイナスだらけなのを見ると嘘っぱちなことがわかる
+45
-2
-
456. 匿名 2020/03/22(日) 19:38:41
>>424
できますよ(^^)だいたい会社から声かけられますよ。施設長に聞いて見てください。
例えば毎週火曜日に通うなら火曜日を休みにしてくれます。私の知り合いは、職業訓練校で半年くらいだったかな。
働きながら通うとなると割引きされますよ。+13
-0
-
457. 匿名 2020/03/22(日) 19:38:58
>>64
覚える事多いけど、一人勤務で気楽だよ。
たまにすごく汚れたワイシャツとかあるけど手袋はめてやってるよ。
もう大勢いるところでは働けない!+11
-8
-
458. 匿名 2020/03/22(日) 19:39:26
深夜の松屋とかやっぱりキツイかな。
時給が1300円で、子供が小さいから深夜のバイト考えてるけど近くにそれくらいしかなくて…+6
-9
-
459. 匿名 2020/03/22(日) 19:40:31
>>315
前職にやってた人が今の職場にいました。
あるあるですが女性しか居ないので
ありがちないざござもですが、
とにかく休みが取りづらいと言ってました。
作業内容は苦にならなかったそうです。+10
-0
-
460. 匿名 2020/03/22(日) 19:41:37
>>3 娘が昔、バイトで行ってたけど、まかないでだいぶ太った。
あと、訳あり社員の人が多く(店の売上金を盗む、男関係がだらしない)親としてはちょっと心配でした。
+126
-2
-
461. 匿名 2020/03/22(日) 19:43:33
>>67
ジャンボの時期とか お客さんが並んでるときは
「しばらくお待ちください」の看板も出しにいけず
私は膀胱炎を繰り返す様になり
辞めました+122
-3
-
462. 匿名 2020/03/22(日) 19:43:37
>>203
3ヶ月もたずにやめました。
あとマンゴーのドライフルーツもってきて
これって何のフルーツですか?
マンゴーです。
え?すみません!聞こえませんでした!
マンゴーですよ。
え?え?もう一回いってください!
隠れて後ろから見てた友達たちが爆笑、、
中学生のヤンキー相手に本当に悲惨なパートでした。。ドンキーは肝っ玉系やサバサバした男っぽい人しか向いてないと思います+124
-4
-
463. 匿名 2020/03/22(日) 19:43:49
料亭
お食い初めとか顔合わせとか結婚式に使われるような+3
-0
-
464. 匿名 2020/03/22(日) 19:43:55
>>313
逆にコロナでみんな自粛してるのか、募集しても応募来なくて困ってる。+27
-1
-
465. 匿名 2020/03/22(日) 19:43:59
>>428
ありがとうございます!!
すぐに覚えれましたか?
夏きついんですね_| ̄|○ 冬は寒いですよね。体調悪くしそう、、辞めようかな〜〜( ;∀;)+2
-2
-
466. 匿名 2020/03/22(日) 19:44:04
スシロー+1
-1
-
467. 匿名 2020/03/22(日) 19:44:18
>>20
10年も前ですが4~5年G○Oで働きました。
レンタルコーナーだったのでいろんな映画を知ることができて楽しかったですが、
理不尽なクレームが多かったです。
あとはAV延滞してて電話したら実家で母親が出るとか…。
いまは携帯や家電の取り扱いも増えて業務内容も違ってそうですね。+100
-1
-
468. 匿名 2020/03/22(日) 19:45:10
>>427
モスはカウンターしか経験ありませんが
楽しかった事しか覚えてない(笑)+15
-0
-
469. 匿名 2020/03/22(日) 19:47:12
>>29
春とか繁忙期は客来すぎて大変
ご飯食べる暇がない
冬と夏はめっちゃ暇
ずっと裏でスマホいじったり店内の飾り付け作ってた
裏にカメラついてるようなとこでなければちゃんと受付、検品できてれば何してようが自由
基本的に繁忙期以外は一人体制だから、急な体調不良とかで休みたいときに代わりを見つけるのが大変
逆に他の人が来れなくなって他の店舗に急遽入ったりとかもあった+78
-2
-
470. 匿名 2020/03/22(日) 19:48:47
>>448
フルキャスト登録してて、去年の夏に単発で数回ピッキングのバイトしたよ。
仕事探しから申し込み、お給料関係の手続きもすべてスマホのマイページで管理。
1日だけどうしても急用でキャンセルしないといけない時があったけど、特にこれといってなかったよ。
紹介先によっては数日後にお給料が受け取れるサービスがあるし、分からない事はマイページのチャットでも教えてくれる。
登録制のバイト、最初は躊躇したけど私はやってよかったと思う。
ただ、新しい仕事先はあまり更新されないかも。
(あくまで私の住んでる地域は、ですが。田舎なので。)+8
-0
-
471. 匿名 2020/03/22(日) 19:50:59
>>392
昔働いてたけど 人間関係さえよければ仕事は楽しいよ。
ベビーカーとかカーシートの知識は必要だけど研修あるし悪くなかった。+22
-0
-
472. 匿名 2020/03/22(日) 19:51:33
>>458
一度その時間帯にテイクアウトしに行ってみたらいいよ。客層や店員さんの数。深夜女性雇ってくれるか聞いてみた方がいいかもね。+23
-0
-
473. 匿名 2020/03/22(日) 19:51:39
>>20
7、8年前ですがゲオで働いてました。
スタッフ仲は良く楽しかったんですが、理不尽なクレームが毎日のようにありました。
DVDが見れないと怒鳴りつけられたり、延長料金がついたら何でこんなに高いんだと怒鳴られたり、カード作るのに身分証求めたら怒鳴られたり、ストレスが半端なくて辞めました。
お店によるかもしれませんが、客層とかはあらかじめ見に行ってみた方が良いと思います!
私がいた店舗は客層がとにかく悪かった。+110
-0
-
474. 匿名 2020/03/22(日) 19:53:38
>>458
めちゃくちゃ前にバイトしてたけど深夜のがむしろ人来ないし楽だった。でも朝だろうが夜だろうが客層は悪い。+17
-0
-
475. 匿名 2020/03/22(日) 19:53:56
>>339
201です。情報ありがとうございます。
8年とは凄いですね。
来週面接なのですが、口コミサイトを見ると良くない情報ばかり目に入ってきて悩んでいました。
とりあえず面接受けて、採用されてから働くか決断したいと思います!+6
-0
-
476. 匿名 2020/03/22(日) 19:53:58
大戸屋のキッチン+1
-1
-
477. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:02
>>465
私、おばちゃんで鈍くさいけど、ハンディはすぐ覚えられたよ。
そんな複雑ではないと思う。
ピッキングはたいてい重い物を扱うイメージだから、慣れれば大丈夫だと思いますよ!
時給も悪くないしね。
夏は、水分を常に摂れるようにお茶とかそばに置いて自由に飲んでOKだった。
そういう対策はちゃんとしてくれますよ。
+26
-0
-
478. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:02
障がいのある子のディ
放課後クラブのような所、どうですか?
勉強を見てあげたり一緒に遊んであげたり、がメインです。
しょっちゅう出ていて気になっております…
+18
-3
-
479. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:06
>>449
覚えることは多いですか?最近新しいことがなかなか頭に入らない。おばちゃんと制服は大丈夫だと思います。+0
-0
-
480. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:18
>>454
>>470
ありがとうございます参考になります!
+押したけど反応しなくて付かなかったです
すみません+1
-0
-
481. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:19
>>336
うちの銀行はパートでも資格取らなきゃだし勧誘もある+27
-1
-
482. 匿名 2020/03/22(日) 19:55:50
>>282
現在無印で働いてますが、爽やかなイメージありますけど、裏でめっっちゃ重たいもん持ってます。
腰痛める人多いです。
配送・オーダー家具など覚える事は半永久的にあります。土日祝日時給上がらないし、今開催中の無印良品週間は毎回殺人的な忙しさです。
それでも好きなものに囲まれて働けるのは幸せですけどね。
あと、私の店舗はみんないい人ばかりなので、楽しいです。店長は曲者が多いですが。+46
-0
-
483. 匿名 2020/03/22(日) 19:57:05
>>309
わたしの所では、大卒(法学部)かロースクール出身者しか採りません。ちなみに、関東です。+35
-3
-
484. 匿名 2020/03/22(日) 19:57:38
>>448
利用してみたいけど近場での仕事がなかなかない!
いまは引っ越しトラックの横に乗るって募集あるけど体力ないから無理だし、いつかは利用してみたい。+4
-0
-
485. 匿名 2020/03/22(日) 19:57:53
>>444
そうです、お待ち下さいみたいなボード置いてトイレ行くんです。
中に防犯カメラ付いてるけど、ちょっとだけスマホ見るくらいなら怒られないよ。
基本ほとんど怒られないよ。
一応、〜もいかがですか?みたいにセールスはしないといけなかったよ。それで結構買ってくれるけどね。
あと、場所によってはいじめっこおばさんもいるらしい。どこでもそうだけど。
でも、ラクな方なのは確かだと思う。+4
-0
-
486. 匿名 2020/03/22(日) 19:58:16
>>404
うちはクレカノルマあったよ。休みあるし、やすいけどボーナス出してたし働きやすいけど内容は重いよ。いま同じような時給にボーナス出る事務してるけど神経質じゃなくて楽。盆正月休みだし。銀行はお盆は営業してるから必ずしも休みじゃないかもね。+28
-0
-
487. 匿名 2020/03/22(日) 20:00:08
>>112
地域の雇用政策の一環。
仕事できるかどうか関係なく採用されるから、仕事できない人多くて、手戻り多いから結局仕事頼まないシステムが既に出来上がってる。+90
-0
-
488. 匿名 2020/03/22(日) 20:00:12
>>479
覚えることはたくさんあるよ
パンの成形はある程度は機械がやるけど基本は手作業
製品のよって全然違うし+1
-0
-
489. 匿名 2020/03/22(日) 20:00:46
>>6
仕事の割には給料安い。個人病院はサービス残業多い。あと、個人病院は院長の奥様といかにうまくやれるかどうか。気に入られなくていじめられました。
+279
-0
-
490. 匿名 2020/03/22(日) 20:01:47
>>46
話はずれますがシール貼りではなくてシール剥がしの単発バイトしたことあります。
スーパーの野菜とか入ってるパタコンについてる値札のシールとかをヘラみたいなの使って剥がすのだけど少しでもシール残ってたらめちゃめちゃ怒られる、パタコン汚いの多いし虫がついてたり最悪だった。担当の人にまた来てくださいと言われたけど二度と行かなかった。+123
-0
-
491. 匿名 2020/03/22(日) 20:01:50
>>482
ありがとうございます!!+4
-0
-
492. 匿名 2020/03/22(日) 20:03:46
>>302
クリーニング店に客として行った時
店員さんが受け取ったワイシャツの
襟と袖に専用の?固形洗剤を塗り塗り
してました。
これも受付の仕事?+23
-0
-
493. 匿名 2020/03/22(日) 20:03:47
>>472
なるほど!ありがとうございます。
確かに、その時間に働いてるスタッフさんとか見るといいですよね。
+0
-0
-
494. 匿名 2020/03/22(日) 20:04:10
>>166
うちはデリバリーのお寿司だけど半額で食べれますよ。
+16
-0
-
495. 匿名 2020/03/22(日) 20:04:56
道路パトロールカーに乗って安全点検
動物の死骸とかグロ系は大丈夫なんですが、
そのほかな+1
-0
-
496. 匿名 2020/03/22(日) 20:05:09
>>385
まず 綴りが違う+27
-0
-
497. 匿名 2020/03/22(日) 20:06:20
>>474
経験者さんなんですね。ありがとうございます!
何か深夜は翌朝の仕込みとか掃除が大変なイメージありました。
お客さんの質は悪いんですね…+1
-0
-
498. 匿名 2020/03/22(日) 20:07:27
時給がいいので、パチンコ屋のパートはどうでしょうか?+6
-5
-
499. 匿名 2020/03/22(日) 20:07:53
>>129
発注が凄く大変。
物によって発注する倉庫が違うので覚えるのが大変でした。
バーコードでピッとするレジならいいけど、私が働いていたところは全部手入力のレジだったので200円商品や300円商品などかなり気をつけて点数確認してました。
あとは商品点数が物凄く多いのでお客さんに商品の場所を聞かれたときに正確に案内するのも覚えるまでが大変でした。+65
-0
-
500. 匿名 2020/03/22(日) 20:08:39
>>46
学生のころにやったことがある。
街中の工場みたいなところで、ベルトコンベアーで流れてくるスキンケア用品のボトルにシールを貼る作業。それの検品なども一緒にあった。
まず働いてるおばちゃんたちが常にいじめの対象を探してる感じがイヤ。初日の昼休みに空いてる席に座ったら「ここ、席にだれが座るか決まってるから」と言われ、座る席がなかった私は家が近所だったからその日の昼休みは家に帰ったw
仕事の時間は案外淡々としてたかな?私は若かったのもあって、おばちゃんたちよりテキパキ仕事ができた方だから…。
うじうじしてたらつけ込まれる!と思って、翌日の昼休みから当たり前の顔をして勝手に席に座ってやったw だって席が決まってる、とかそんな決まりはないって工場のおじさんが言ってたしー。ほんとおばちゃんたちが集まるとしょうもないことするよね。+505
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する