ガールズちゃんねる

公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

509コメント2023/10/14(土) 22:37

  • 1. 匿名 2023/10/03(火) 12:36:15 

    頭の良い人からヤンキーぽい人まで同じクラスで勉強するのはなかなかカオスな空間だったと思います。
    平和な中学ならまだいいですが地域によっては荒れてる中学もあったり…
    公立中学の思い出を色々語っていきましょう。
    公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

    +111

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:09 

    個性的な生徒ばかりで楽しかった
    先輩もヤンキーとかいたけど交換日記してくれました。

    +25

    -11

  • 3. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:12 

    私立はいじめがないわけでもないし、公立も変わらないと思ってる。ただ、びっくりするくらい田舎の公立はクズみたいなヤンキーみたいなやつが多かった

    +318

    -4

  • 4. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:37 

    >>1
    公立中学は麻薬とセックス、暴力の巣窟だよねww

    +12

    -71

  • 5. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:39 

    玉石混淆動物サファリパーク

    +55

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:42 

    ビックリするくらいのダメ教師も居るよね

    +226

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:46 

    8クラスあったよ!

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:50 

    今考えると私立行ったほうが明らかに良かった

    +168

    -28

  • 9. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:52 

    医者を目指すような子からチンピラになる子までほんと様々

    +258

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/03(火) 12:37:55 

    学校に飴玉とかを巾着に入れてみんな持って行ってたけど抜き打ちで見つかりデコピンされた

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/03(火) 12:38:22 

    40だけど、各クラスに高校行かない生徒4人くらいいたなぁ。
    今はどのくらいなんだろ。

    +74

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/03(火) 12:38:42 

    不良が廊下でたむろしてて怖かった

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/03(火) 12:38:47 

    学年1の美女が妊娠したからカンパしてって取り巻きがしつかってのを思い出した

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/03(火) 12:38:59 

    文教地区の公立中学校で内申点を上げるのは大変

    +116

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:00 

    ここだと子供が私立で〜って話ばかりだけど、自分たちは公立の人が多いんじゃない?と思ってる

    +119

    -2

  • 16. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:14 

    >>3
    公立も私立も変わらない。これは言い過ぎ。
    本当に変わらないなら誰も金出さないで私立は潰れる。

    +38

    -21

  • 17. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:20 

    田舎だから
    小学校から中学校まで全員持ち上がり
    15で5歳以来の友達作りに挫折して、高校ではぼっちでした

    +66

    -3

  • 18. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:23 

    中3の先輩が妊娠していた

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:28 

    >>1
    母子家庭の男子がいじめっこでした
    惨めなのを子どもながらに感じていたのか強がって
    先生いじめたり、周りの子いじめてからかっていた

    給食の時間だけは、張り切っておかわりしまくり
    普段まともに食べてないんだろうなって大人になって
    分かる

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:31 

    おとなしい人もイケイケオラオラ系もお互い境界線張ってるんだけど、ふとしたことで仲良くなるシーンを何回か見た
    おとなしい系が面白い発言した時とか、オラオラが力仕事手伝ったりとか

    +77

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:38 

    生徒にヤバイのいたけど先生もヤバイのいたよねw

    +91

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:45 

    小学校よりも学区が広がり、友達の幅も広がった
    色々な子がいて、色々な子と友達になれて、私は楽しかったな
    ただ、先生とか勉強とか、そういうのはあまり良い思い出はないかな

    +29

    -3

  • 23. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:51 

    シンナー、喫煙、ホームレス殺し、火炎放射いじめ、万引あたりは普通にあったからまじで世紀末だよ公立中は。
    奇跡的に妊娠退学はいなかったなそういえば。

    +18

    -17

  • 24. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:52 

    先輩との上下関係が厳しかった

    +49

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/03(火) 12:39:55 

    今もあるかどうかわからないけど上級生とすれ違う時にお辞儀しなきゃいけなかった

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:11 

    >>7
    11クラスを知ってる

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:13 

    授業のレベルが低かった気がする
    騒いで足引っ張る生徒も多かったし

    +71

    -3

  • 28. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:45 

    私の中学校はわりと平和でした。3個上の学年が荒れていて椅子がベランダから落とされたり、先輩が後輩を呼び出したりって話を聞いてビビり倒してましたが、2個上に友達の兄ちゃん姉ちゃんがいて、良くしてくれました。
    同級生も小学校からみんな一緒だし、特に変わらずだし仲良かった。
    高校は私立女子高に行きましたが、その時のほうがしんどかった。

    +53

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:47 

    >>3
    中学時代を思い返せば返すほど子供は私立に行かせようと心から思う。

    +146

    -11

  • 30. 匿名 2023/10/03(火) 12:40:57 

    男ばかりの5人兄弟が居たけど、長男が中学生でヤンキーになって、その下も右にならえでみんなヤンキーになってた

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:08 

    私の時代はクラスに1人はヤンキーがいた。今子供の中学見てみるとそんなのなんて1人もいないしみんな超真面目でびっくりする。

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:14 

    アラフォーになると当時のイケイケオラオラ系と大人しい子たちが人生逆転してて面白い

    +76

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:33 

    ちゃんとした学校なら起きないんだろうなあって事件もいっぱい起きた

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:36 

    でも、やっぱり賢い私立中、国立中行った子は特別。
    バラか雑草くらい違う

    +67

    -4

  • 35. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:40 

    部活の三年生がま~威張ってたね。顧問の先生があまり来ないことをいいことに、階段をうさぎとびさせたり、自分が生理でイライラするって当たり散らしたり酷かった。
    あの頃の1、2歳上ってとてつもなく大人にみえてたけど、今思うとただの中3のいつも機嫌の悪い子供だよね。

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/03(火) 12:41:49 

    田舎の公立だけど小学校も一緒なのに中学上がるとみんな調子に乗り出す
    うちの中学はいじめばっかで雰囲気最悪だったわ

    +69

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:05 

    田舎だから私立なんて遠くにしか無かった
    人数の増減も無く幼稚園からずーっと一緒

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:21 

    >>31
    地元離れたのかな?
    そのヤンキーが親の子供が固まる学年だけ今でもヤンキーいるよ

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:23 

    公立中出身だけど公立中はカス
    公立高校は基本的に偏差値高いところなら特に問題ないけど公立中はダメ

    +65

    -2

  • 40. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:39 

    >>29
    同意。
    自分が公立だから余計そう思う。
    高校は偏差値で分かれるから公立でもいい

    +91

    -5

  • 41. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:44 

    男子全員丸刈り、女子はポニーテール禁止で結び方はおさげのみ
    短パンからハミタマしてる先生に忘れ物でめちゃくちゃ怒られたことがいまだに納得いってない
    竹刀で胸を小突かれた
    暴力で生徒を支配していたので、陰湿ないじめが横行していた

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/03(火) 12:42:45 

    地方都市で30年ほど前に中学時代を過ごしました。
    とにかくありとあらゆる生徒がいる。真面目な事がダサいと蔑まされる環境だった。好きな事を誰の目も気にせず没頭できていたら楽しかっただろうな。中学時代は暗黒時代、いい思い出ひとつもない。

    +50

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/03(火) 12:43:53 

    小学生の頃転校してきたってだけでいじめられてたんだけど、中学にあがって私をいじめてたやつが
    私のことを変なふうに言い回ったみたいで、知らないやつにも陰口言われてたな!

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/03(火) 12:43:58 

    授業が超簡単、テストも余裕で9割取れた。自分は出来るやつと勘違い、高校入学直後にいきなり挫折。

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/03(火) 12:43:58 

    2つの小学校区が1つの中学校区になるパターンだったので、荒れてると噂のあったうちの小学校側はかなり警戒されていた。
    じきに仲良くなるんだけどね

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:04 

    >>36
    あるある、特に中3ともなるとヤンキーぶってイキりだすやつばっか

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:22 

    >>4
    あんたのとこがクズすぎwww

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:23 

    二十年前だけど、ジャージを交換して学校外ではくのが流行っていました。あと長ジャージを半分にきったり。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:29 

    >>6
    中1の時の担任の先生、あまりにも連絡忘れが多くて周りを混乱させるしずっと1年の担任だった。
    そりゃ受験のある3年生のクラスは任せちゃダメだよな〜と思いつつ、そもそも担任持たせるなよと思った記憶。

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:31 

    小学校の頃は学級崩壊していたけど、中学では内申があるから、みんな普通になって、びっくりした笑

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:45 

    >>42
    真面目にやるのだせえみたいな価値観の人多いよね

    +30

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/03(火) 12:44:49 

    部活の思い出が強いな
    いろんな名物先生がいて面白かった
    公立だけど頭いい人も運動ができる人もたくさんいたな

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:02 

    今は地域で変わるから、とかよく聞くけど、
    田舎はあんまり変わらない。

    ヤンキーがそのまま保護者になりましたみたいな保護者ばっかで本当嫌になる。国立中を受験するよ…

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:06 

    >>17
    私も中学までは少人数の同じ人間関係に辟易してたから高校はマンモス校に入ってすごーく楽しく過ごしたよ

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:16 

    >>3
    最近でも私立中学校のイジメがニュースになってたし私立中だからってイジメがないわけではない。

    +60

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:36 

    公立だったけどジャージのチャックを一年は全部閉める
    二年は半分あけて良い
    三年は全開で良いっていう暗黙のルールみたいなものがあった
    私立ってこんなクソみたいな謎ルールあるのかな?

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:40 

    >>1
    兵庫県ですがもう荒れてて凄かったです。。。
    でも、ヤンキーと言われる男子は皆気さくで席が近いと明るい子暗い子誰にでも話しかける子が多くて、今思えばある意味いい子だったのかもとも思います。

    中卒でその筋の方にスカウトされた子、文武両道で県内で一番の進学校へ行った子なども普通に仲良く話してたりと当時は嫌なこともあったけど、色々な立場や境遇の人を見れた場でもありました。
    高校は、皆いい子で家庭も落ち着いてたので。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:51 

    ブス陰キャだから男子からの扱いが最悪でしたw
    席替えで隣になったときあからさまに嫌な顔してきた男子いたり、、。

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2023/10/03(火) 12:45:56 

    中学ほど私立の意味があるって最近思う。
    高校は偏差値でわかれるから公立でいいけど、中学はもう寄せ集めじゃん

    +40

    -6

  • 60. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:04 

    >>1
    関西の片田舎の公立中に通っていました。ヤンキーばかりで、校舎の窓ガラスが全部割られる、校庭を二人乗りバイクで乗り入れて暴走する、教員の車に硬貨で傷をつけて回る、トイレや敷地内で性行為に及ぶ、etc
    やりたい放題でした。
    修学旅行に行った先で、同じ班の私以外の全員が万引きして盗ってきたお土産を見せ合ってましたね。

    やはり田舎なので都会にくらべ安く住める→ヤンキーでも住める・職がある(ガテン系)→ヤンキー増えてく
    という感じでした。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:13 

    >>24
    不良っぽい先輩たちが暗黙のルール決めてたり
    その人たちに目をつけられると面倒なことになったり…
    大変だったなあ

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:17 

    >>7
    もう25年前だけど私8クラス、兄は11クラスだった
    最後まで名前と顔知らない人なんてたくさんいたな

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:21 

    バカでもテスト9割取れる

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:21 

    公立に通うのが当たり前のところにいるから、ガルちゃんでみるようなヤンキーとかいなかった。みーんな普通。下手したら保育園・幼稚園から一緒だわ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:29 

    >>8
    中高一貫校にも意地悪なやつ、ばかなやつ相当数いるからなぁ。

    +68

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:42 

    ヤンキーっぽい人が15年前に比べて減った

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/03(火) 12:46:53 

    創立30年ぐらいの新し目の中学で地域も荒れていなかったから本当に普通だった。私立中学に行く友達も少なかった(超難関大学目指す子だけ私立中学いく感じ)。多少やんちゃする子もいたけどそれでも平和だったと思う

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:08 

    ずっと受け継がれる噂がある

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:14 

    >>11
    どこの県?私も同世代だけど、みんな進学したよ、都内。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:15 

    >>56
    その手の上下関係ルールにめちゃくちゃ厳しい先輩いるよね

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:32 

    >>57
    海の方ですか?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:35 

    学校へ行こうの未成年の主張を生徒の誰かが応募して当たったんだけど学校側が断ったらしい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:40 

    はーい!
    学区内に団地がある(生徒の7割が団地民)だったのでカオスでしたよ!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/03(火) 12:47:48 

    不良もいなかったしイジメもなかったし
    部活で顧問に殴られたりはしたけど、特別何かがあったわけでもない普通に友達と楽しく過ごした3年間だった。
    今娘が中学生だけど、常に学校やお友達の事で上がり下がりしてて、いちいちこんなに思い悩むもんかなと思ってしまう。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:04 

    >>65
    私立中高一貫もめちゃくちゃある地域だけどピンキリだわ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:14 

    ヤンキー全盛期で校内暴力と虐めが酷過ぎた
    普通の生徒はヤンキーに目をつけられないように息を潜めてた
    ヤンキーを賛美するような漫画や映画は今でも大っ嫌い!

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:25 

    >>1
    ヤンキーもいたけど、小学生時代を知ってるから中学でヤンキーになっても、どこか子供っぽさというか昔から知ってるので怖くなかった記憶。。
    家庭事情も知ってるからシングルマザーで夜まで親がいなくて、、とか察する事も多かった。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:42 

    >>3
    いじめ自体はどこでもあるけど。
    公立は話が通じない。

    +40

    -7

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:47 

    >>18
    わっ!うちの中学にもいたわ。
    あのときの中3がとてつもなく荒れていて校舎裏でシンナーやってたとか、不純異性交遊が酷かったとかで、その噂はあっという間に拡がり『あ~あの女かぁ⤵️』って妙に納得した。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 12:48:59 

    今40だけど
    私の時は昭和の名残残るヤクザみたいな先生達が何人も居たから、逆にヤンキーも居なかったし学級崩壊みたいのが無かった。ちょっとやんちゃな生徒が1人居たけど学校では大人しかった。
    良いんだか悪いんだかわかないけどw

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:05 

    >>61
    よこ

    目をつけられる子って、いつも同じなんだよな。私の部活一緒だった子、いつも呼び出されてた。なにかしら目立つ、生意気とか先輩に嗅ぎつけられちゃうんだよね。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:09 

    >>75
    自由な校風の進学校は荒れてないイメージ
    校則ガッチガチの微妙な偏差値の私立は問題児もそこそこいる

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:13 

    めちゃくちゃ楽しかった
    30過ぎてもずっと会ってるよ〜男女グループで

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:46 

    >>78
    私立は加害者がモンペだと金でもみ消したりするよ

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/03(火) 12:49:55 

    私立中でもそりゃ問題児はいるけど、なんだろあの貧困家庭ならではのえぐみのある不良はいないから。貧困家庭は来ないからね

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:05 

    うちは田舎で私立の中学なんて1つしかないし、学区内の土地が高い地域の公立校だったから医者や弁護士の息子とか頭のいい子達がたくさんいた
    だけどドヤンキーもいて、ベランダでタバコ吸ったり車やバイク乗り回したり、卒業式には刺繍だらけの学ラン着て校門前をウロウロしたり
    そんな中で私はスポーツの部活を頑張る一般女子で、クラスは仲良かったし学生の中では中学生が一番楽しかったな

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:14 

    知らない上級生にでも挨拶しないとすれ違いざまに「挨拶しろよなー!」って怒鳴られた
    自分が中3になったらそういうしきたり?薄れてきたからよかった

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:16 

    自分は公立で、その時に知り合った子たちと今でも仲いいし当時も楽しかった。
    先生はクソばかりだったけど。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:20 

    田舎で私立に行く子が居なくて
    医者の娘も同じクラスだった
    体育祭かなんかのお弁当が
    高級ホテルで出てくるかのような物凄くお洒落なサンドイッチで
    家庭環境の違いを痛感した
    ネットなんてまだ無い時代に、田舎のどこで売っていたのか謎な胚芽パンみたいな茶色の2色のパンだった

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:29 

    >>1
    中学3年でお名前がひらがなでようやく書ける人と県内一の進学校に合格した人が同じクラスだった

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/03(火) 12:50:46 

    >>14
    ホントそれ。
    田舎の公立で学年トップだったのに、分教区のマンモス公立行ったとたんに、30位とか50位とか。

    +46

    -1

  • 92. 匿名 2023/10/03(火) 12:51:55 

    顧問担当してる部員にだけ鬼の如きスパルタ(他の生徒には甘いというか適当対応)な体育教師と音楽教師がいて、部員からは二重人格認定されていた。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:31 

    >>73
    すごそう…(いろいろと)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:34 

    田舎だったから、迷い犬がたまに迷い込んで来てた。

    みんなが可愛がるから居着いて、眉毛とか描かれてた。

    そのうち居なくなってたけど、保健所に連れて行かれてたのよね。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:36 

    >>41
    ハミタマw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/03(火) 12:52:37 

    >>14
    文教地区って「なんで私立行かんの?!」ってレベルの子が公立にゴロゴロいるよねw

    +65

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:04 

    >>63
    全員が90点以上?それは成績つけるにあたりそんなふうに作らない

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:13 

    神戸市。
    男子は丸刈り強制で今思えば軍隊みたいだった、、、

    ぎちぎちに校則守れ!、服装チェック、教師も横暴で、そりゃあぐれる子も多いと思う。
    当時新聞には載らなかったけど校内で色々な事件もあったよ。
    あの日生学園に行かされた子もいて、本当にカオスだった。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:21 

    私の時代はヤンキー全盛期過ぎててクラスにひとり、しかも不登校だったからいつもの学校生活は平和だった
    ヤンキーがきても先生がアレコレ世話してて絡むことほとんどなかった

    この間地元帰ったら電車で「オレの財布ヴィトン」「こいつケンカ弱いよ、マジカス」「殴り合いで20人くらいに囲まれた」とかドヤってる子がいたけど令和ではもう絶滅危惧種かな?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:47 

    1学年300人いたけどテストの最高順位が頑張って150位とかだった
    ほんと頭悪くて気を抜いたら普通に200位とかでお母さんに怒られてたな…
    偏差値47くらいの高校に進学した

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/03(火) 12:53:56 

    >>78
    私立もほぼ全入のところは話通じない(親子して発達障害系)がいるよ。
    幼稚園の時、親子してとんでもないトラブルメーカーは私立小に行った。

    +21

    -1

  • 102. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:00 

    部活動は強くもないくせに上下関係だけは凄まじかった

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:45 

    ほんとにシンナー吸ってラリってる子がいてた。小学校の時は普通だったのに中学入ったとたんヤンキー化して。
    ヤンキーもいればすごく賢い子もいてたし先生もみんな怖かった平成初期の中学生時代。
    子どもが中学生の時先生みんな優しくてヤンキーもいなくてみんな礼儀正しく良い子で時代が変わったな、と感じました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/03(火) 12:54:54 

    >>94
    眉毛書かれるなんて、かわいそう。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:13 

    >>93
    カオスでした!
    代々地主の息子、どっかの企業の御曹司、偏差値75の秀才、最近話題の某事務所のジュニアだった子(しばらくして辞めてたけど)もいて、ちびまる子のクラスの中学生版って感じでした

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:35 

    カツラの先生のあだ名、ズラ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/03(火) 12:55:51 

    うちの中学はヤンキーいなくて先生異常に厳しくてマジで軍隊みたいなとこだった気がする。

    なのでがんじがらめにされてたと感じてた子たち高校入って一気にはじけて万引きヤンキー等で警察にお世話になる者多数続出した。

    個人的には高校で初めてヤンキーなる者を見た時はちょっと興奮しました

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/03(火) 12:56:05 

    私は私立中学だったんだけど、旦那が他県の公立中学校。
    旦那の地元に暮らしてて旦那が公立でいいって言うから公立行かせる気だったけどここ読んで怖くなった・・・。

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/03(火) 12:56:33 

    >>101
    うちの子の幼稚園の時のトラブルメーカー二人も私立小行ったんだけど…
    名前聞いても全然知らなかった私立小
    人気ないところってお受験必要ないのかな?

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/03(火) 12:57:04 

    >>11
    37歳新潟県
    全員高校には進学してた
    その後中退した人はいたみたいだけど

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/03(火) 12:57:19 

    >>101
    それな。
    公立じゃ受け入れてもらえないから、金払って私立に入れてもらう。
    私は高校から中高一貫校に入ったけど、中学上りの子、公立じゃ浮くだろうなぁって子がたくさんいたよ。

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/03(火) 12:57:22 

    >>4
    どんな地域に住んでんの…

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/03(火) 12:57:49 

    >>108
    いまの時代はだいぶ変わったよ。変わった子は一握り。いまから20年前は本当にやばい学校があったが

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/03(火) 12:58:05 

    地方じゃまだまだ公立の方が多いでしょ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/03(火) 12:58:06 

    >>105
    カオスの原因になっていた子の話がでるかと思いきやw
    そっちの話が聞きたいな

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/03(火) 12:58:11 

    >>1
    公立中学のビリは本当に自分の名前を漢字で書けないレベルだよね。
    私立のビリとは桁違いだよ。

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:03 

    >>1
    女子の先輩とすれ違う時、お辞儀しろとか謎ルールがあったw
    宝塚かよwwwwむしろ真逆だろお前らwwwwって感じ

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:23 

    >>114
    頭良い子お金持ちの子は私立
    わざわざ上京までして通う

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 12:59:44 

    >>82
    ヨコだけど
    一目置かれる某有名私立は
    パーティー券とか陰では色々聞いたよ
    悪さの質が金と権利ある家庭故に違う感じ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:00 

    うちの学年はわりと落ち着いてだけど上の学年がめちゃくちゃで小学校の頃仲良かった1つ上の子に入学式の時手振ったら翌日、周りにいた上級生に目をつけられ呼び出された。
    地毛が癖毛なんだけどパーマかけてんじゃねえとか、気安く手振ってんじゃねえとか。
    負けず嫌いなのもあって言い返したけど、昨日まで友達みたいな感覚で会ってた人に急に敬語使うとか当時意味わからなかった。

    学業面ではちゃんと毎日学校行ってたのに数学の成績悪すぎて普段サボりまくってる輩たちと一緒に夏休み補習受けた😑
    アイツら無駄に勉強できてるのがムカつくw

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:01 

    男女交際禁止と言われ先生が誰と誰が付き合ってるかを噂好きな生徒から聞き出し職員室の黒板に書き出して、名前消してほしければ二人で職員室に来いとか言われてて行ったカップルは説教されてた。

    ほんと見せしめみたいで可哀想だったと思うわ。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:32 

    >>108
    うちは不登校の子がひとりいたくらいでみんな穏やかだったよ〜
    すごい書き込みの数々にびっくりしてる笑

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/03(火) 13:00:32 

    >>108
    思春期は友達に左右されやすいから、勉強が出来る子と友達になると勉強するけど、しない子と友達になると、皆で渡れば怖くないって感じで、流されて勉強しないパターンになることもありますよ。

    公立中学校は地域差もありますが、学年で荒れてる年と荒れてない年がありますね。

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/03(火) 13:01:04 

    >>11
    46歳。関西。
    うちの中学にも中卒がクラスに2,3人いた。
    でも高校行けないレベルの子も多くて、クラーク国際高校へ行ってたわ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:09 

    >>23
    どこの地域よ
    普通にあったとか…普通はないよ

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:12 

    今思えば中学生活楽しかったな。
    田舎だったからヤンキーもたくさんいたけど、みんな比較的優しかった。

    私(どちらかというと地味グループ)が拒食症気味になってたとき、ヤンキーの同級生に手首つかまれて「めっちゃ痩せてんな、大丈夫か?」って言われて、当時は「そんなことないよ!」って振り払ったけど、今思えば漫画にありそうなシーンかも。

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:33 

    >>119
    某付属一貫校は子供なのにとにかくお金の使い方が派手。
    開港記念日やテスト休みにディズニー行くと、平気で数万使うらしい。
    中学生がだよ。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/03(火) 13:02:47 

    県ごと田舎なので当時は公立>私立
    でもスーパーヤンキーが集まる私立もあり、もちろん公立にもいっぱい、県内ヤンキーで飽和状態だった
    生徒同士は気心知れているからか、ヤンキーがもめるのは対教員か対他校かだったので、学校生活はまあ普通だった
    高校は普通科に行ったけどそこにも隠れヤンキーは多数

    46歳です

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:17 

    >>36
    スクールカーストも厳しくなる

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:23 

    >>23
    ヤバイところに住んでたんだね…。
    それが日本の普通とは思わない方がいいよ。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:36 

    公立を楽しめるかどうかは子供の性格によるよね。
    陽キャは楽しめるし大人になってからも地元の繋がりが続く。
    陰キャにはつらそう。

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/03(火) 13:03:40 

    ガルでは公立中のこと、こう書かれていたけど、

    公立ってアタオカ底辺の子供紛れているもんね。。 
    荒れた公立育ちのアラサーだけど小中学生の頃に関わった人種が一番たち悪かった。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:20 

    ヤンキーもいたけど、むちゃくちゃ迫力ある教師も多かった笑
    マル暴の警察官と同じ法則かな笑

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/03(火) 13:04:34 

    >>114
    私立に行くのはお金持ちの女子だけ。
    男子だと、医者の息子は国立附属に行く。
    あとはみんな公立。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:14 

    >>6
    女性で優しい先生とかじゃなくて、おじさんで話が通じなくって馬鹿にされてても気にしない先生いた。生徒が馬鹿にするからその教室はタバコの煙がモクモクと立ち込めていたよ。
    今考えるとすごい時代だったわ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:17 

    >>126
    昔のヤンキーは気さくだったね。

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/10/03(火) 13:05:28 

    なんかいい思い出が本当にない。

    先生怖くて宿題も多くて勉強漬けな毎日にうんざりしてたなあ、唯一親友とはこの頃が一番笑ってたけど何が面白かったのかはさっぱり覚えてない(笑)

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:04 

    アホと賢い人
    貧乏と金持ちの格差がすごい
    田舎なので金持ちも公立

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:21 

    アラフィフですが、ヤンキーがやたらもてはやされていた
    あの時代って何だったんでしょう・・・
    中学は居心地悪かった。
    高校入ってほっとした。

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:31 

    湘南爆走族とかが流行っていた時代で、授業中に防災ベルが鳴らされて確認のために授業が中断することが週3くらいであった。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:44 

    >>23
    中学生で火炎放射とかホームレス殺しとかやばいでしょ。人を殺した生徒はどうなったの?

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:46 

    だいたい、大人になっても仲良しの友達とかは私立中は私立中と話すから結局
    大人になっても同じ界隈同士なんよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/03(火) 13:06:53 

    入学した頃4人のヤンキーだったのが卒業する頃にはかなり増えてた
    ヤンキーの彼女になって女子も増え、男子はなんちゃってもいたけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/03(火) 13:07:13 

    今なら体罰教師としてテレビで取り上げられそうなレベルの先生がいたなあ
    でもそういう威圧的な怖い先生がいないと学級どころか学年崩壊しそうだった

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/03(火) 13:07:26 

    >>3
    北関東のド田舎の公立中学校行ってた。
    獣のような不良がウヨウヨいて過ごしにくかったので、子供は絶対私立に入れたい。いじめとは別次元の問題で公立は無理。

    +36

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/03(火) 13:07:34 

    >>23
    ニュースになりましたか?
    差し支えなければ県だけでも教えて。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/03(火) 13:07:49 

    思春期で性欲にまみれた男子が多くて嫌だった

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/03(火) 13:08:12 

    まず田舎なので私立中という選択肢はないのだが…
    町内の3つの小学校からまとまって1つの中学校に集まる。以上です

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/03(火) 13:08:46 

    >>15
    昔と比べたら私立に入れる親御さんは圧倒的に多いと思うよ
    高校からの募集してない私立校もあるし思春期受験回避だったり子供が勉強が苦手だからこそ面倒見良い私立に入れる家庭もあるもんね

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2023/10/03(火) 13:08:56 

    田舎だからか中卒高卒の子しか地元に残ってないな。大学行った子は男女問わずもう帰ってこない。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/03(火) 13:08:57 

    >>18
    たまにあるね

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/03(火) 13:09:40 

    卒業してから先生と結婚した先輩がいる

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/03(火) 13:10:14 

    めちゃめちゃ厳しい先生で実習私だけ何回もやり直しさせられたけど、20年くらい経って街でばったり会って向こうから声かけてきてくれて名前覚えていてくれたことに感動した

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/03(火) 13:10:14 

    >>23
    それプラス朝鮮学校との抗争があったよ(足立区)

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:04 

    >>6
    ブルマ世代だったからエロ教師はめっちゃいたなと思う、ベタベタベタベタ可愛い子にだけ触りやがってほんと可哀想だったわ。
    (私は一切やられてないw喜んでいんだよね?w)

    +20

    -2

  • 156. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:10 

    ヤンキーは高校は超底辺高に行き、ヤンキーとも仲良しの文武両道で要領いい人は進学校へ。普通の人は中堅校へ。
    高校でバラバラになり、近所なのにもう道で会うこともなくなった。

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:11 

    >>1
    体罰ありきの体育教師

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:16 

    昨日まで普通に来てたのに突然不登校になった子がいたな。
    噂では「髪を切りすぎて恥ずかしいから」、って理由で来なくなったって話だったけど
    髪はもう伸びたであろう数か月たっても結局来なかった。

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:33 

    >>136
    うんうん、気さくなヤンキーが多かった。

    卒業式前に「短ランと長ランどっちがいいと思う?」って前の席のヤンキーの男の子に聞かれて「わかんないけど、どっちかというと短ランかな…」ってもじもじしながら答えた記憶がある。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/03(火) 13:11:40 

    >>1
    公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/03(火) 13:12:13 

    >>131
    結局、私立に逃げ込んでも陰キャは陰キャのままだよね。
    友達が公立はいじめられる、ヤンキーいるって母親に私立行けって言われたから中学校から私立行ったけど、性格は変わるわけないしね。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/03(火) 13:12:26 

    運動部(テニスバスケに多い)のヤンキー系の先輩
    全然勉強が出来なくて、結果中卒…w
    後輩いびりしてる暇があるなら勉強すればよかったのにねw

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/03(火) 13:13:06 

    男子は丸坊主で女子は肩につかない髪型が基本でロングにしたい場合は二つ分けで三つ編みはNGという地獄の校則があった

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/03(火) 13:13:30 

    子どものころは私立に比べてなぜあんなに荒れていたか不思議だったが
    いろいろな家庭環境の子がごっちゃになって入学して来るわけだから
    仕方なかったんだろう

    まじめな私は先生からすれば手のかからない優等生だったけどその分印象も薄く
    いわゆる不良と呼ばれる子がちょっとでも真面目なことするとすごい褒められることに
    違和感かんじてましたわ

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:22 

    >>160
    これは…
    グンタマ
    オオグンタマのメス
    ってやつですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:47 

    >>29
    私は田舎の筋金入りにヤンキーばかりの公立中出身で、中学3年間は心を無にして過ごした。
    小6になると下校時にヤンキーに絡まれだすのが通例で、授業中にヤンキーの恫喝する声や先生の怒鳴り声を聞きながら授業が進む。先生よりもヤンキーが服装チェックしに教室に乗り込んで来るような学校。

    先生達はヤンキーの機嫌をとるか、ヤンキーばっかりに手をかけて青春ごっこに酔いしれてるか、見て見ぬふりしてる人達ばっかり。

    時代も先生も違う、うちの中学が酷かっただけと分かってるけど、本気で公立教師に幻滅してるのでカツカツだけど子供はみんな中学受験で私立に。
    私立にもダメな先生はゼロじゃないけどやっぱり全然違う。私もそういう学校生活をしたかった。

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/03(火) 13:14:55 

    田舎で、2クラスしかない、とても穏やかな公立中だった
    市内でも成績がトップなのが先生の自慢
    ヤンキーもいたけど、基本的に学校にはいないので、暴力沙汰とか聞かない感じ

    その中で成績落ちこぼれてたけど、学区外の高校受験して入ったら、自分は別に頭が悪くないという事に気付いた
    井の中の蛙ってこういう事かと吃驚したよ

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/03(火) 13:15:22 

    >>26
    アラカンたけど中1の時に14クラス。
    中2で新設校と分離したけど10クラスだった。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/03(火) 13:15:23 

    ショートが流行ったらみんなショートにしてた
    内田有紀の影響

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/03(火) 13:16:28 

    >>6
    小学校の時女子を叱る時に
    乳首の位置高速つんつんしてくる
    ツルツルハゲおやじ教師がいたよ
    「ダメじゃないかぁ〜♡」とか言いながら。。
    あとそいつ、給食の時に
    「◯◯〜(可愛い女子の名前)乳くれ、乳(牛乳の事)」
    とか言ってた...
    子供ながらにヤバい奴と思ってたよ
    今なら大問題

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/03(火) 13:16:30 

    >>158
    私の学校も一軍女子でいきなり来なくなる子いたな
    友だちもたくさんいてなぜ?と思ったけど仲良くないから内情は分からなかったな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/03(火) 13:16:45 

    >>29
    中高一貫校でも学校自体が微妙な所もあるよ
    イメージもあるから高校生に上がっても中学生みたいな校則にしばられて生徒が凄い文句言ってる

    +22

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/03(火) 13:17:10 

    カオスとかわからないくらい公立しか知らないからそれが当たり前だったけどね
    高校は確かにかなり落ち着いたけど年齢的なものもあると思ってた

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/03(火) 13:17:19 

    >>108
    ガル子の時代の話だからね。
    大事なお子さんの将来はこんなところの書き込みに左右されず、きちんと地域の情報をご自分で調べてお子さんと決めた方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/03(火) 13:17:36 

    >>15
    田舎だと公立一択だから
    それ以外の選択肢がそもそも無い。

    +36

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/03(火) 13:17:45 

    タトゥー、金髪、金ネックレスのパパは当たり前
    ひどいと運動会などで睨み合いになることも
    しかもぶつかってきたとかしょうもない理由

    +0

    -7

  • 177. 匿名 2023/10/03(火) 13:18:51 

    他のトピにも書いたけど

    今の新設私立や、男女共学になったばっかりの私立って、偏差値低い分、親もピンキリで
    普通にタトゥー入ってる両親の子供とかも私立にいるんだよね

    公立中なんてあり得ない!みたいな人は、お受験失敗してレベル落とした私立に行くときは
    私立だから安心☆とは思わない方が良い…

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2023/10/03(火) 13:18:59 

    修学旅行がどっかの島に行って地引き網とか刺身食べたりとか
    今だったら田舎もいいなーと思えるんだけど、当時は祖父母の田舎に毎年行って同じようなことしてたから、マジでディズニーランドがいいのに!て思って悔しがったのを覚えてるなー

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/03(火) 13:19:35 

    国立大附属中でした。
    受験あるから私立みたいな扱いだけど義務教育だからタダ。
    それでも今にして思えば裕福な子が多かった。

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/10/03(火) 13:19:55 

    >>6
    そういう先生変なあだ名つけられてた。
    でも殆どの先生が生徒思いの良い先生だった。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/03(火) 13:20:34 

    他の小学校とくっつかないタイプの中学だった人いる?わずかな私学組と転校以外メンバー変わらなかった。だから高校で苦労しやすいみたい

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/03(火) 13:20:43 

    全国ニュースにもなったイジメ事件が起きたあとにその公立中に入りました。
    相変わらず陽キャ集団が弱そうな子を虐げてるし、
    先輩が後輩におじぎを強要する変な制度が残ってるし、
    トイレにはタバコの吸い殻やコンドームが落ちてるし、
    事件後の反省とか教訓とか何も生かされてなかった。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/03(火) 13:21:07 

    >>178
    今って逆に私立中の方が修学旅行先が堅実よ
    公立中でディズニーとかUSJとか普通にある

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/03(火) 13:21:16 

    田舎だから家の近くの公立中に進学という選択肢しかなかったけど、今思うと動物園みたいだった
    自分たちの学年はまだ芋っぽいの多くてそうでもなかったけど上の学年は見た目も怖かったし窓ガラス割ったり校内で煙草吸ったりして荒れてた
    でも部活とかちゃんとやりながら将来国立医学部に行くような子もいて、本当に玉石混交(石多数)

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/03(火) 13:21:45 

    >>15
    うちの地元は未だに私立の中学なんて無いと思う

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/03(火) 13:22:07 

    >>179
    国立大付属(小中)は授業料はタダかもしれないが
    公立中には無い謎の集金がある

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/03(火) 13:23:00 

    よく窓ガラスが割られ、便器は壊され、掲示板は燃やされ、教室の鍵は盗まれ、トイレに行けば吸い殻が落ちていたので、しょっちゅう警察がウロウロしてた記憶

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2023/10/03(火) 13:23:39 

    学校の中の池の鯉を釣ってるヤンキーいませんでしたか??(笑)
    うちはしょっちゅういました。
    わざわざ夜中に忍び込んで釣って通報された生徒もいた。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:02 

    繊細なタイプ(多分ASDで自他の境界線があいまい)だったのでクラスにある壮絶なイジメを見るのに耐えかねて不登校になった

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:31 

    >>186
    聞いたことない。
    PTAで有志がなんかやったりはあったかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/03(火) 13:24:46 

    >>176
    反社ばっかりなの?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/03(火) 13:25:49 

    >>187
    いくつですか?60代くらいの人?
    腐ったみかんみたいな世代?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/03(火) 13:25:58 

    なんでも下ネタに結びつける時期だから生徒同士がニヤニヤしてたら、同じくらいニヤニヤしながらなに笑ってんだって言う先生いた
    わかってるくせに気持ち悪かった

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/03(火) 13:26:31 

    >>168
    上がいたw

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/03(火) 13:29:58 

    >>97
    横だけど
    今って相対評価じゃなくて絶対評価なので、成績の付け方が違う

    少し前、某学区の中学校は自分の学校の評定平均あげるためか、定期テスト前にテスト問題を教えてもらえてた。
    なので、めちゃくちゃテストの点数が高い。
    評定平均を求めてその中学にする子もいたくらい
    (隣接学区は店員割れてたら、学区外でも受け入れてもらえる制度がある)

    でも、校長と学年主任が変わって、その制度がなくなって、一気に平均点が下がって普通になったんだって。
    結果、受験終わって蓋をあけたら、その中学の今年の進学先一覧は微妙な結果だったよ。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/03(火) 13:30:55 

    >>191
    よこ
    日本人じゃない人しかいなそう

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/03(火) 13:31:37 

    >>6
    思い返したら、すぐに手が出るわ暴言吐くわで、今じゃ絶対にアウトな教師ばかりだったわ。

    特に部活の顧問がパワハラ・モラハラがエグくて、どこかで偶然会ったら、今でも文句言ってやりたいくらい大嫌いだった。

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2023/10/03(火) 13:32:17 

    >>9
    まさに世の中の縮図だよね。

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/03(火) 13:32:36 

    >>23
    どこの地域なのか知りたい。
    ヤンチャなこでもコーラとかオキシドール?とかで髪染めるレベルだったからかわいいもんだったな

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/03(火) 13:33:15 

    国立中興味あるけど狭き門すぎるよね...

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/03(火) 13:34:09 

    白ソックスを何故か間違えて紺のはいていき、めちゃくちゃ怒鳴られて泣いた。

    なんで靴下ごときで泣かされないとだめだったのか…

    他にもいろんな理不尽な事で泣かされたから毎日ビクビクしてたわ
    泣かすことでストレス発散してたんじゃないかと思うわ、ちくしょう

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/03(火) 13:36:06 

    たぶんこのトピの大半がアラフォー以上だと思うけど
    当時ドキュだった同級生も今やすっかり大人なわけで
    そいつらの子供も同様に荒れてるのか、ちょっと気になる

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/03(火) 13:36:26 

    >>190
    PTAのそれじゃない?

    実際に説明会で、授業料は無いが、有志会等の出費が、安くない金額であります。と言われた
    (言ってたのは先生ではなく、保護者会の人)

    ちなみに、私立もパンフレットの料金表には書いていない謎の出費があるんだってさ(設備費とかではないらしいが、こちらは有名女子中高一貫に行ってるお母さんから聞いた)


    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/03(火) 13:37:06 

    >>1

    日本の🏫てゆとりあるなぁってびっくりした記憶🐑

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/10/03(火) 13:37:24 

    ・学校内の普通の廊下を自転車が走ってた
    ・渡り廊下はヤンキーの溜まり場で通れない
    ・酒のんで暴れて授業妨害するヤンキーがいた
    ・給食のデザートが消える(ヤンキーが他の人の分を食べてしまう)
    ・校内の壁に卑猥な落書き

    とんでもない中学でしたが、それから数十年後は荒れていない真面目で厳しい中学になった。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/03(火) 13:37:54 

    >>176
    子供が公立中だけど、そんな人見たことないけど…

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/10/03(火) 13:39:29 

    >>18
    同級生にいたわ
    見た目はヤンキーだけど美人で大人びた子だった
    途中から学校に来なくなったけど今でも元気にしてるんだろうか…

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:09 

    中3のクラス、学年トップクラスが何人も集まってた。平均90点取っても順位はふるわなかった。
    2人だけ不良がいたけれど授業中は静かにしてたよ。
    うちの中学はその後の進路を聞くと医師になった人も東大京大に行った人も何人もいて、レベルが高かったと思う。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:20 

    >>201
    本当に叱らないといけない時はスルーしてどうでも良いことでブチ切れる先生多過ぎたよね あたおかだわ

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:21 

    公立中=ヤンキーばっかりで荒れてる

    って思い込んでる人多すぎじゃない?!
    昭和や平成の時と違って、今の公立中ってそんなに一杯ヤンキーいないよね?!
    少なくとも子供の学校で、授業中に暴れるとか、学校でタバコ吸うとか聞いた事無いんだけど
    勿論素行の悪い子はいるけど、ガラス割るとか無いよ?
    むしろそういう子は不登校で学校に来てない

    +24

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:30 

    むちゃくちゃ荒れてるとか既に経験済とか、とにかく他の小学校の文化とぶつかるので、異文化コミニュケーション感凄かった

    中学生って1番肉体的にも精神的にも不安定になる時期でもあるからトラブルが1番起こる気がする

    いじめとかもエグくなるのが中学校だったな

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:31 

    >>200
    一卵性双生児なら優先して入れるとこあるよ

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/03(火) 13:40:40 

    >>195
    評価の仕方はかわったけど、それでも皆が90点のテストなんてつくらないですよ

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/03(火) 13:42:02 

    >>210
    アラフォーだけどわたしの時代ですらガラス割るとかなかったなぁ。
    そして今の中学生っておっしゃる通りで不登校かなり多い見たいね。特にいじめられてるとかじゃなくても行きたくないってなるって。本人しか本当の理由はわからないけど。見た目ヤンキーな感じの子は皆無だし。
    でも、大人の見えないところでいじめはやはりあるとは聞くなぁ。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:26 

    >>11
    教育に力を入れてるとされる文京区民だけど学年80人のうち、3人(今だったら何かしらの障害がありそうなタイプ)中卒で進路未定だった。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:27 

    >>29
    それ!だけど、子供のやる気が無い。
    このままだと、私の出身中学に進学することになってしまう…

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:37 

    >>205
    すごい中学を卒業したね、あなたよく耐えたわ。わたしなら不登校になってるわ。あと自分が親でそれ知ってたら転校させてるわ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:45 

    >>202
    パッと見で書き込んでるの、50代が大半な気がする。話がシンナーとかヤンキー、タバコ、呼び出したりとかダサいもん。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:08 

    >>3
    確かに。
    ど田舎の公立に子供が通っていました。
    とても荒れていて、成績もぶっちぎりで県内ワースト1。
    保護者がDQN、タトゥー、元ヤンキー、元ヤンチャ。時々現役のヤーさん。
    その世代が親なので、生徒も自然とヤンキーやヤンチャが集まる。
    成績いい生徒は中受か高校から進学校に進み、地元から離れますね。

    +26

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:16 

    昔の先生はのびのびと体罰してたよね
    妹の同級生の男の子は、職員室に入る前の「失礼します」の声が小さかったからという理由で女教師からビンタを食らい、同時に鼓膜が破けたんだそうだ
    今なら傷害事件だよね?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:23 

    >>15
    私は中学は公立で幼稚園〜大学まである私立に高校から入ったけど、内部生と接して私立中学いいなと思ったよ
    いじめがないとかヤンキーがいないとかより、アホみたいなスクールカーストの価値観に囚われず自分を持ってやりたいこと頑張ってる子が多くて、子供にもそんな風に育って欲しいと思ったから

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/03(火) 13:45:06 

    >>96
    中学受験するほどの経済力がないか中学受験したけどダメだったから

    +2

    -6

  • 223. 匿名 2023/10/03(火) 13:46:07 

    公立中学は本当に動物園だったw
    トップの高校へ進学した人から高校進まなかった人まで
    誰かが何かやらかしたから毎週月曜日は学年集会だったわ
    でもなんだかんだ今思えば楽しかったな

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2023/10/03(火) 13:46:21 

    >>205
    数十年前って、40年前くらいの話だよね?ヤンキー連呼してるし。やばい時代だったんだね。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/03(火) 13:47:43 

    >>219
    府が付く地域ですか?ヤバそう。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/03(火) 13:48:22 

    >>159
    少女漫画やん!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/03(火) 13:49:21 


    自分の小学校は2校区に分かれる学区で、金持ち校区とくっつくアタリ中学と部○く、低所得、ヤンキーが多い小学校と合併するハズレ中学にわかれる。

    私はぎりアタリ校区内だったからよかったけど、ハズレに行った友達達が多数いじめにあったり不登校になったりで散々で引っ越ししていった。
    今でも校区分けは変わってないけど、アタリ校区にマンションいっぱい建ってる。
    ハズレは過疎りぎみ。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/03(火) 13:49:48 

    >>206
    そんなこと言われても、私は見たので
    地域や世代によって違うのは当然のことだし

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/03(火) 13:50:43 

    殺人犯して65までムショ暮らしの同級生がいる

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/03(火) 13:50:45 

    >>168
    私のところも14クラス!
    ベビーブーム世代で子供が多かった
    多過ぎて同じクラスになったことがない人や「この人誰?」って人も居たよね

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/03(火) 13:51:26 

    私立でいじめられて公立に来た人いた

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/03(火) 13:52:07 

    >>212
    そんなのあるんですね!でも双子でもないので🥲
    近くの公立は荒れてるようで、金銭的に国立行って欲しいけど私立になるかもです。頑張って働きます。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/03(火) 13:52:23 

    >>228
    しょうもない人ばかりなんだね、引っ越せばいいのに

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/03(火) 13:52:25 

    マイナス食らうだろうけど、海外から戻ってきて、日本の公立中に編入し、授業レベルの低さに驚いた。
    テストも事前に
    この中から出るぞー
    みたいなプリントが出るから楽勝すぎた。
    なのに平均的こんなに低いの?みたいな…

    初めてのテストで50点とっちゃって、
    ええ?私そんなに間違えた?
    ずらして書いたとか?
    と思ったら50点満点だった…

    からかいや、くだらない校則にうんざりだったから、帰国生の多い自由な高校に行きました。
    公立中は、それはそれで、それなりに面白くはあった。
    合唱が盛んで楽しかったし。

    いつもからかってきたり、校舎裏でタバコ吸ったり近隣の中学生と喧嘩したりみたいなヤンキー?たちが、テスト前になると私に勉強教えて、って頼みにくるのが、なんかおもろかった。

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/03(火) 13:52:34 

    >>229
    もう出てこなくていいよね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:24 

    >>224
    約20年前です!
    渡り廊下怖くて通れないから遠回りして校舎移動してました
    ヤンキーは普通の子には絡まないから、近付かなければ平気でした

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:28 

    >>231
    中学受験して私立中に入学したのに遅刻ばかりして退学になって元々の自分の学区の公立中に行くのが気まずくて越境してきた転校生ならいた。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:33 

    >>11
    51歳。
    私の時はクラスに3人、高校行かない子がいた
    専修学校進学も1人いたなー
    工場就職、料理人見習い?、美容師みたいな進路だったような覚えがある
    でも時代的に中卒は少ないながらいたかな。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:43 

    >>210
    最近はDQN家庭の子もいるけど、親はいきってるが子供は勉強とか出来ず大人しくあまり目立たないような
    威張ろうとしても「でもあいつバカじゃん」てなる
    勉強出来なくてもオラつかず周りと仲良くしてる子はいるけど、ヤンキーはいないよね
    グレてないけど勉強も運動もコミュニケーションも出来ず、不登校になったり、周りに凄い恨み募らせてネットで問題起こす子がいたりはする
    LINEで陰湿なことしたり、学校の盗撮アップしたり
    そういう家はDQNではないけど、やっぱり親が変わってる

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:47 

    >>202
    うちの姉はヤンキーだったけど今はパート主婦してるよ
    子供の習い事とか勉強に熱心
    いや、お前習い事サボって勉強も全然やってなかったやんけって思ってるけど幸せそうだからまあいっかって感じ
    甥は普通の野球少年だよ

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/03(火) 13:54:55 

    >>214
    よこ
    高1の子供いるけど、中学の時クラスに3人は不登校がいた
    多いとこは5人くらいいたらしい(一クラス33人くらいなのに)
    いじめで不登校って子は滅多にいなくて「なんとなく行きたくない」って子がほとんどだったって
    いわゆる昔のヤンキーみたいのも学年に一人くらいいたけど、もれなく親もDQNぽい人

    いじめはほぼLine絡みだったみたい(女子がほとんど)

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/03(火) 13:55:48 

    デビュー直後のB級アイドルが転校してきた。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/03(火) 13:57:08 

    >>212
    横からだけど
    なぜに一卵性双生児??

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/03(火) 13:57:24 

    >>3
    たしかに私立もイジメはあるけど、先生の解決能力と保護者の意識が段違い
    イジメを見逃す風土か、絶対ダメ!って吊るし上げるかではかなりの差があるよ

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/03(火) 13:59:30 

    >>14
    絶対評価でも大変なの?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/03(火) 14:00:11 

    全クラスに1人は友達がいたくらい大好きだった
    転校した先の生徒はみんな冷たくて意地悪でつらかった

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/03(火) 14:00:49 

    >>244


    私立高校出身だけど、先生の解決能力皆無だったよ。嫌なら辞めてくれて結構くらいな言い方されたしね。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/03(火) 14:01:59 

    目立ちたがり屋のヤンキーが学級委員に立候補して、多数決で撃沈してた

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/03(火) 14:03:44 

    >>202
    39で上の子がちょうど中学
    周りはひと回り年上のママさんとかいる
    ほとんどの人達は落ち着いて子育てして、自分の苦労したことを子にさせないように意外と教育熱心だったりする
    田舎だけど塾通いは多い、成績はふるわないが
    …と思ったけど、ヤンキーで若く結婚してるタイプなら子供はもっと上だから関わってないかも
    自分は若く結婚したが、周りの同世代はデキ婚や高卒のママさんばかりで確かにそこの子は成績良くないな…
    若いだけで何故か同類だと思われて子供も頭良くないと思われてたらしく変なマウントされたりしてたが、中学でキッチリ順位出たら寄って来なくなったな
    そういう家の子はヤンキーではなく、頑張ろうとしても親が教えて関わってくれないから勉強出来なくて苦労してる感じ

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/03(火) 14:04:28 

    あの時点で女子に加害する男子は、大人になってもモラハラクズ(学歴の高低は無関係で)
    三つ子の魂百まで、を学べました

    一方的に近付いてきて、言いたい事あるならハッキリ言え!と絡まれた事もあったけど
    顔すら鑑賞の価値もないキチガイと向き合いたくなかった

    ただ、もし身の安全が保証されてたなら
    お前の役目は終わりましたので私の人生から未来永劫遠ざかってください、さようなら
    ・・と言いたかったかなー

    以上、埼玉県の浦和でのエピソードでした

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/03(火) 14:04:41 

    >>156
    >ヤンキーとも仲良しの文武両道で要領いい人は進学校

    いたいた
    気さくで誰とでも分け隔てなく接してくれるスーパーマンみたいな人
    運動も勉強もできて先生からの覚えもめでたいムードメーカーだったわ

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2023/10/03(火) 14:06:52 

    >>4
    いやマイナスついてるけど、私の出身校もそんな感じだったわ……

    ヤンキーやギャル達の誰とヤッただのあいつのアレはどうだのの生々しい話で休み時間は溢れかえっていたし、校内にヤリ部屋とかあった。中庭で覚醒剤使用して警察に連行される奴とかチンピラとつるんで校内を破壊し尽くして年少送りにされた奴とか、本当にめちゃくちゃで今でも地元が大大大嫌い。

    クラスのチンピラに駅で鉢合わせて、「あー〇〇さん!!ねぇーどこ行くのぉ?俺らとあそぼーよーぉwぎゃはははww」と原付で追いかけ回されたりもした。それがトラウマ過ぎて親に頼み込んで高校は私立の女子校にしてもらったよ。出来れば中学から入れてもらいたかったわ。

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2023/10/03(火) 14:06:56 

    >>11
    済みません60代前半ですけど、各クラスというより学年全体で5〜6人くらい。(学年全体で約220人くらいのうちの5〜6人。)
    軽度知的障害だけど特殊学級(今でいう支援級)に属せずに普通学級にいた人達と、あと極貧家庭で就職(夜は定時制高校に通う)する人達だった。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/03(火) 14:07:22 

    ヤンキー云々はアラフィフ、アラフォー世代の公立はすでに落ち着いてた

    +6

    -4

  • 255. 匿名 2023/10/03(火) 14:07:34 

    >>243
    横だけど
    国立大付属の小中は実験校なので、一卵性の双子とか被験者として入りやすい。
    うちの近くの国立大付属は、某国立大学教育学部の実習生が出たり入ったりだし
    研究授業とかしょっちゅうだし、望んでも無いのにくじで縦割り授業(少人数で他の学年と一緒に授業するやつ)とかのクラスになったりする。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/03(火) 14:08:32 

    >>241

    本当にLINEがね…
    ないと輪に入れなくてイジメじゃないけどシンドいかなと思って持たせたら、逆にそこでのやり取りで大変になったり
    娘の学年までは中学ではほぼスマホ持ち!って多かったんだけど、問題多いからか下の学年は親がまだ持たせない派が増えてきてる
    学校のタブレットでやり取りもできるし(先生のチェックあり)家の家族共用タブレットでLINE(親も使うからという抑止力)ってパターンも
    兄弟いると上で大変だったからと時期見送る家庭もある

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/03(火) 14:08:42 

    >>248
    多数決の時に、クラスに圧がかけらない程度のヤンキーだったのねw

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/03(火) 14:11:28 

    ヤンキー達がウイスキー飲みながら授業を受けてたのを思い出した

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/03(火) 14:14:43 

    >>1
    1部が荒れてたので、逆に他の子達はみな校則をきちんと守ってました。その一部のおかげで給食時間は一時期は給食当番以外は体育館で整列と校歌の練習って軍隊みたいなことされてた

    それでも逆に給食当番は誰の目もないのでフルーツポンチつまみ食いとか余ったプリンもらっちゃえ!いえーい!となかなかやりたい放題でした

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/03(火) 14:15:43 

    >>82
    公立進学校だと荒れた公立中学から来た生徒が
    荒らして学級崩壊起こしてた

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/03(火) 14:22:01 

    >>258
    Fラン大学は飲酒しながら講義受けてる

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/03(火) 14:22:13 

    明らかなヤンキーとかはいなかった
    ギャルはいたけど、マイルドなギャルしかいなかった
    認識してる限りでは、いじめもなかった

    だから、そういう意味では平和だったけど、一部の成績が良くてめちゃくちゃ気が強い女子グループが幅をきかせてて、クラスの雰囲気が何となくピリついてて、特に楽しい雰囲気もなかった

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/03(火) 14:24:30 

    >>127
    上司のお子さんが某お金持ち私立中だけど、夏休みに友達とアメリカディズニー行ったり、彼氏とハワイの別荘に泊まりに行ったりするらしい。(お手伝いさん付き)

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/10/03(火) 14:26:18 

    >>245
    大変ですよ
    おおよそこれくらいという点数目標分布に合わせてテストを作るので、定期テストの問題を難しくされます
    塾で他の中学校と問題を見比べてみるとかなり違います

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/03(火) 14:26:44 

    >>192
    いえいえ、平成世代ですよ(笑)

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/03(火) 14:27:00 

    友達が塾通ってるというからまぁまぁ勉強出来るんだろうなと思ってたら
    高校入試全部落ちて二次募集も落ちて
    次の二次募集落ちたら行くところないから
    ヤマ張る勉強手伝って言うから他の子と家に行ったら
    中1でやる方程式の解き方が全く分かっていなかった。
    塾で何してたの?と言ったら「ヒドイ!」って泣き出してもう何もできないから他の子と帰った。
    その中に学区内で一番賢い高校に受かった子がいたから
    「〇〇ちゃん(方程式できない子)大丈夫かな?何か参考書貸した方がいいと思う?」と聞いたら
    その子が「やるわけないじゃん。関わるとこっちのせいにされるよ」
    と言ってた。
    勉強できる子とできない子の極みを見た思いだった。
    ちなみに方程式解けない子は二次募集全部落ちて名前書けば行ける専門学校に行った。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/10/03(火) 14:35:35 

    >>202
    45歳です。
    中学時代は約30年前だけど当時の不良のその後は
    未だに気になる。
    あんな連中が結婚して子供がいたらどう育てるんだろう?
    成人してる子供がいたとしたら親と似たりよったりと思う。

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/03(火) 14:38:55 

    >>1
    60代ババですけど、当時の田舎市の公立中学校を思い出すと、良い思い出ばかりではないのに、この年になるとホントに懐かしい...
    男子は坊主頭で詰襟制服、女子はおかっぱまたはショートヘアにセーラー服。
    冬場は寒いのでセーラー服の下にジャージを着込んだりしてました。
    先生方も乱暴で、時にはゲンコツやビンタを繰り出す始末。
    真夏の炎天下で部活してても、水飲むのは禁止とか...
    今思えばむちゃくちゃなところがあったけど、当時の先生方は大多数が亡くなり、同級生も亡くなった人がチラホラ。
    友達や先生と喧嘩したり反抗したりと色々あったけど、夢にあふれ元気溌剌としてたあの頃が夢のようです。

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/03(火) 14:41:42 

    >>220
    めちゃくちゃやられたよ。
    今なら警察沙汰になるようなひどい体罰は日常茶飯事。
    それに心を抉るような暴言なんてのもね。
    体育はブルマーなんて黒いパンツ履かせられて当時の
    中学には子供に人権なんてなかった。
    学校は治外法権で教師は暴力やセクハラ三昧だった

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/03(火) 14:41:57 

    >>254
    新宿区の公立中のアラフィフだけど割と荒れてたよ
    廊下をバイクで走るのがいたり

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/03(火) 14:43:07 

    >>212
    うちの子が通ってる学校のことだと思うけど、一卵性双生児を産む方が確率として大変じゃない?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/10/03(火) 14:44:01 

    アラフィフだけど、荒れてる時代に荒れてる学校に行ってたから学校嫌いだった。
    ひとつ、ふたつ上の学年の方が荒れてたけど、もっと環境の良い学校に行けてたら楽しかったんだろうな。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/03(火) 14:46:33 

    >>96 公立トップ校狙いもいるよ。

    +27

    -0

  • 274. 匿名 2023/10/03(火) 14:49:23 

    一応モデル校だったけど、ヤンキーの卒業生が原付にのって校庭を走り回る、そのまま校舎も走り回ったところでキレた体育教師が竹刀をもって原付を追い回す。
    昼休みにカッコ良くて評判だった先輩がバカ実験をして爆発事故を起こす。全生徒は校庭に避難する羽目に。
    その他、細かい出来事は苛められていた女の子がキレて苛めてきた男子の机を窓から投げ落とす、苛められていた男子生徒がキレて苛めてきた男子生徒に殴りかかる。
    他にも陽キャどうしの内輪揉めで教室で殴りあいなどがあったわ。
    アラフォー、くそ田舎出身の公立中学校の様子でした。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/03(火) 14:52:54 

    高校進学しないような子も
    偏差値70くらいある子も
    意外と仲良く平和だったな

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/03(火) 14:53:52 

    >>15
    横。自分が公立出身だからこそ子供には私立が良いと思っている。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/03(火) 14:56:50 

    >>254
    23区の都会の公立中学 いま46歳
    いかにもなヤンキーはもう学年にはいなくて
    いてもチーマーだったよ
    バイクで校内走る、ガラス割るとかなかったよ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/03(火) 14:58:29 

    >>251
    うちの学年のそういう男子、いじめもしていたな。
    あと、親がPTA会長だったり。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/03(火) 14:59:21 

    >>263
    普通の年収の家庭だけど、一人っ子だし、公立は荒れてるから私立を…みたいなレベルで国立や私立に入れると痛い目見るなぁ

    ちなみに、うちの子が通う公立中にも
    中学生だけで地方からディズニー行ったり、月のお小遣い5万円とか、モデル事務所のレッスンで毎週末上京(新幹線で数時間コース)とか、ゴルフで学校来てないみたいな子がいて
    「○○ちゃんは××なのに!」みたいな事を何度か言われた
    公立中にも金持ちがいる…

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/03(火) 15:01:02 

    >>252
    地方の中都市だけど、荒れてる公立中に進学予定の小学校の子、みんな中学受験している。いい公立中に行くために引っ越ししたり、祖父母の家に住民票をうつして評判のいい中学に入る子も。親も子供のために見越して受験させたりする時代になってきている。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/03(火) 15:02:20 

    地方都市のうちの中学はマンモス校に加えて広範囲から生徒が集まってた。荒れてる小学校から、半分くらいが私立受験するくらいの小学校まで。各家庭の貧富の差はすごかったと思う。
    ヒエラルキーのトップにいるのはヤンキーか運動部の男女
    一軍の友達はほとんどがそんなに頭が良くなかったから、高校卒業した後の消息は微妙な人が多い。
    それでも楽しい3年間だったな
    不登校の子はたくさんいた。学年に20人はいたかな
    1クラスに1人は必ずいた。うちのクラスは3、4人いたな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/03(火) 15:03:41 

    >>1
    荒れてたけどピークは過ぎてた
    兄の時代は職員室にチェーン持って殴り込みに行った不良の先輩がいたり、女子バスケ部はタバコ回し吸いとかさせられてたみたい
    うちらの時は部活の先輩がタバコ吸いながらミーティングしてた
    先輩が通るたんびにやたら挨拶しなきゃいけなかったのに、うちらが中2になったらなぜか過剰な挨拶禁止になったわ

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/03(火) 15:05:19 

    >>279
    上司の家庭も十分お金持ちだけど、本当にそこは桁外れのお金持ちばかり集まる学校だから、大変みたい。
    上司のお子さんはクラスで一番地味な女子グループに属しているから、派手な女子達とは無縁らしいんだけど、そのグループは地味というより将来医者や弁護士目指してる勉強大好き女子の集まりで、それはそれで付いていけないって。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/03(火) 15:09:39 

    >>96
    楽天の三木○みたいに
    合格貰った私立中の校風が合わず
    公立中に戻ってくるケースもある

    中学生だからいろいろあるさ

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/03(火) 15:10:05 

    >>277
    同世代だけど剃り込み入れてパンチパーマな不良は
    すでにいなかったよね。90年代前半はチーマーが台頭してきた
    時代でバイクで学校を暴走だのガラスを割るとかはなかった。
    まあ、校舎に卑猥な言葉が大きく書かれた落書き事件があったけど。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/03(火) 15:13:54 

    田舎だったし同じ小学校の人全員同じ中学だった。
    虐められてたけど。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/03(火) 15:14:25 

    >>4
    国内でそんな地域があるの!?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/03(火) 15:17:03 

    地方の公立中学、閑静な住宅街の中学だったけど、派手なマイルドヤンキーみたいなのが多かった。普通の子だと思って仲良くしてると、実はヤンキーだったりして怖い目にあったりした。
    中学の時引っ越した。
    転校先は街中の中学で、荒れてるって噂あったけど、全く荒れてなかった。学年全体で仲良くて平和だった。クラスに1人見た目ヤンキーの女子がいたけど、その子ぼっちだったからか大人しいアニメ好きの私達のグループと一緒に行動していたよ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/03(火) 15:17:28 

    >>141
    少年院は行ったと思うけどその後は知らん
    当時は通学路に報道機関来てたよ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/03(火) 15:27:44 

    >>29
    私公立、子供私立中だったけど卒業してからも思う、ホント私立でよかった!平和に学校生活を過ごさせてもらえて先生には感謝しかない

    +12

    -10

  • 291. 匿名 2023/10/03(火) 15:41:43 

    13歳で年上と⚪︎exしたとか言う子が2人ほどいて、893の息子や無理心中した家庭の子などもいたけど皆んなそことは関わることなく微妙な壁は作ってたな。
    そういうグレー側の子たちとは中学校で関わることなくサヨナラ。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/03(火) 15:42:05 

    人数少なかったから表面上仲良くしてた感じ。
    1番仲良くしてると思ってた人が卒業してから疎遠になったから、手下として利用されてたんだな〜と悲しくなった。
    今はほぼ誰とも連絡とってない。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/03(火) 15:42:51 

    >>15
    首都圏と地方ではこの辺りの教育事情や考え方がちかうから、一緒くたにしてしまうと危ない。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/03(火) 15:45:01 

    >>290
    公立校の自分としては羨ましいですよ・・・・。
    自分がいじめにあった時は教師は「みんな仲良くしよう」なんて
    なんの効果もない美辞麗句を並べたてるだけだったし。
    公立校には煮ても焼いても食えない将来犯罪者確定みたいな
    どうしようもない不良がいるもんだよ。
    私立中にもワルはいると思うけどふるいにかけるから
    公立中に比べ数は減るはず

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:26 

    定期的に誰かが廊下にバニラエッセンスを撒いてるみたいでとんでもなく甘い匂いが漂ってる日があった。先生が誰がやったと言っても勿論誰も名乗り出ず

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/03(火) 15:59:17 

    >>289
    治安悪くて草。育ちがいい人が逆に狩られそうな世界観の地域のイメージが香ばしい

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/03(火) 16:06:00 

    >>269
    先生の言う事は絶対だったからね
    当時の理不尽な仕打ちから、親になった時に子に同じ思いをさせまいとモンペ化した人も多いんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/03(火) 16:09:29 

    1つ上の同じテニス部のかわいい先輩に謎に気に入られてた
    デブスなのに私だけに優しくしてくれてかまってくれて…
    卒業式の日に名入りのタオル渡したくて用意してたけど不登校になり、むりだった笑

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/03(火) 16:39:15 

    >>252
    それは結構 来てるね どこの地域なのか気になる
    都内ではない? 神奈川の横○とか地方かな?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/10/03(火) 16:40:49 

    >>244
    中高一貫だったけど寮でいじめがあっていじめられたほうが退寮していじめてたほうは指定校推薦でマーチに行った

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/03(火) 16:43:01 

    今はネットで学校のホームページとか見られるから見てみるとさ、なんか私が行ってた頃とだいぶ違う感じの学校になってた。嫌な思い出しかない英語の授業をやる視聴覚教室みたいなのも無くなってて、相談室みたいになってたり、嫌な奴のいた部活も無くなっててビックリ。それ知ったら、もうなんか遠く感じた。。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:04 

    >>9
    私の友達はかけ算九九ができなかった

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/03(火) 16:50:14 

    >>19
    いたいた、その子が学年のアホな男子を巻き込んでどんどん悪い方向に引っ張っていって、私たちの学年は他校にまで有名になる程荒れた。
    高校は一応進学したけどすぐに辞めて事故で死んだな
    お葬式は高校生になった子達が集まって同窓会みたいだったらしい。
    ほとんどの子がイベントとして捉えてて、彼の死を傷むとかではなかったみたいだが。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:38 

    >>266
    賢い。
    その子勉強も出来るけど、世渡りも上手いね

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:06 

    >>15

    全中学生のうちの9割は、公立中学だよ。
    私立行かせる人は、10%にも満たない。

    都市部は私立行ってる人が多いこともあるけど、
    一部だよね。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/03(火) 16:53:22 

    30年前、時はビーバップハイスクールが流行っててヤンキー世代。
    中国地方の公立中学だから柄悪いったらありゃしなかった。。
    9年前に久々に地元帰って、治安良くなってるかな~と思ったら、まだ短ランボンタンのヤンキーみたいなこがいて目眩がした、、

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:45 

    >>7
    私は10クラスだったけど、
    4個上の姉の学年は12クラス、8個上の姉の学年は14クラスだった。
    今は7クラスだと聞いている。それ聞いて「減ったね~」って笑ってるわ。

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/03(火) 16:58:04 

    幹線道路沿いで騒音と空気の汚染がすごくて公立校だけど二重サッシで冷暖房完備だった
    夏は冷え防止にカーディガン着て授業受けてたって人にいうと驚かれる

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:13 

    >>26
    11クラスだったよ

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/03(火) 17:01:17 

    ヤンキーや性格悪い男子たちにブスとかキモいと言われてた。席替えの時に○○の隣かよ!クソ〜とか言われて大げさに机離されて、何も言えず辛かった。でもそれをバネに勉強だけは頑張ってオール5取って皆勤賞で希望の高校に進めて、高校はとてもいい友達に恵まれた。あの頃の自分本当に頑張ってたなと頭を撫でてあげたい( T_T)\(^-^ )

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:43 

    >>8
    私高校から私立で、そんなに荒れた中学ではなかったけどなんか社会勉強になったよ
    小学校の時なんてなにも考えないで生きていたから、中学で色んな人がいて頭のいい人からいつも0点な子までいろーんな人がいて自分の立ち回り方とかちょっとずるい部分とか成長した気がする

    +31

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:27 

    >>127
    うちの子も某附属中(初等部あり)で、それを覚悟していたんだけど、
    入ってみたら全然そんなことなかった。お小遣いも普通に月3千円。
    中学から入った子たちは、ほとんどそのくらいだって。しかも余ってる。
    初等部から来た子たちはお小遣いではなく、その都度もらってる子が多いらしい。

    うちの学校は関東大会や全国大会目指すレベルの部活が多くて(運動部、文化部問わず)、
    部活ガッツリの子がほとんどだから、
    休みの日なんかでも友達同士の予定が合わなくて、全然遊べてないよ。
    全員一斉で休める日なんて入試の日くらいじゃないかな?
    合格発表の日ですら「部活やる場合は、13時からOKです」って言われてたもん。
    帰りも遅いから、休みの日は宿題に追われてるし、
    長期休みもレポート課題が多くて、部活との両立がなかなか大変。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/03(火) 17:21:29 

    >>19

    わかる!母子家庭の公営住宅住まいの子がいじめしてた。万引きしてる子もいた。そういう子は勉強も運動もできなかったし、一緒のグループにいたことあるけど凄いフレネミー(ぼっちになりたくないからつるんでるだけで、友達のフリして足を引っ張ってくる)あと勉強も運動もできなくてデブで見た目も良くなくて性格悪い男子が、自分より下とみなした障害のある子や吃音の子、転校してきたばかりの子などを狙っていじめてた。まだ名前覚えてるわ、K崎K吾、最悪な奴だった。。
    ヤンキーもたくさんいた学校だけど、ヤンキーはヤンキーでつるんでいて、ヤンキーから危害を加えられたことはない(そもそも彼らは学校にあまり来なかったし)。だからヤンキーには悪いイメージない。言い方悪いけど底辺の人間が鬱屈を晴らすためにいじめに走ってたよ。

    +25

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/03(火) 17:31:35 

    >>41
    男子の短パンの素材がぴらぴら系?だったから、下着見えてて体育の先生がしょっちゅう指導してたなー
    女子みたくハーフパンツ採用すりゃよかったのに。

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:01 

    >>65

    偏差値に比例するよね。。
    中高一貫出身の人で、評定平均値が4.8だったから推薦で大学行った(その大学も偏差値50ないとこなんだが)と威張ってた人の高校、偏差値50以下の定員割れ私立だったし、、、

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/03(火) 17:45:26 

    >>15
    愛知だけど、中塾の塾が名古屋市内以外にもかなり出来てきた、うちの子供が中受のときはターミナル駅まで通っていたけど、今は地元にあるから中受が身近になったなと思う、ちなみに今でも岐阜の子は新幹線で通ってる子いる

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:59 

    中2ってなんであんなに楽しかったんだろう。

    先輩も部活を引退して気が楽になり、
    門限もなくなり深夜徘徊したり、

    お金なんて月2〜3000円のお小遣いだけだったのに、毎月25万円使える今よりもよっぽど楽しかった。

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/03(火) 18:03:15 

    >>3
    私立の不良もひどかったよ。金がある分、嫌な生意気さがある。中学生って世代そのものがひどいのかも。ひよことニワトリの中間みたいなキモさがある。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:47 

    >>38
    地元離れました。地元は都会ですが治安は確かによくない地域かも。今は田舎なので不良とかいないし学校も荒れるとは程遠いほど平和なところでむしろよかったと思ってます😅地域によってこんなにも違うものなのですね。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/03(火) 18:07:40 

    >>316
    私も地元は名古屋です。私の時はクラスに1人〜2人中学受験する子がいるかいないかでしたが、今はかなり多いんでしょうね。学校たくさんありますもんね。私は今は旦那の実家のある田舎に引っ越して私立中学なんて通える範囲に一つもないから選ぶ余地すらない😂

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/03(火) 18:08:53 

    自己愛に絡まれた

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:07 

    田舎の公立中だけどカーストトップは頭いい人たちが多かった
    素行悪いのは淘汰されて自ずと学校来なくなったり

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:53 

    授業中に、校庭に卒業生がバイク(暴走族)で入ってきて警察が来るとか、教室の後ろでタバコ吸い出す奴とか、ある場所のトイレはシンナー臭いとかそんな中学だったけど、それが当たり前の光景だった。
    でもごく一部の奴以外はみんな普通。
    高校入学して同中の子といたら、あの子達○中だって!って数日間噂されてたって。私達の母校はそんな学校だったんだと後から知った。
    高校の授業が静けさと言ったら…
    横浜です。分かる人いるかな笑

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/03(火) 18:18:29 

    >>170

    きもー!!
    うちの父親も小学校教員でしかも定年時は管理職だったんですが、私の胸のことを「おちち」とか「おっぱい」と言うきも親父だったよ。そもそも娘の胸がどうこう口にする必要ないと思うんだけどね?学校でセクハラしてなきゃいいけど。

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:38 

    >>1
    40代だけどそもそも私立中学という選択肢が県内になかったわ。国立大学の附属中学が一校だけあったかな。今いくつかある中高一貫校も2000年過ぎに出来たのばっかり。私の地元は人口2万人程度の町だったので町内の子全員が同じ中学に通うからヤンキー率はかなり低かったな。10クラスあってクラスに1人いるかいないかなので学校来てた子は静かに授業受けてたりしてたわ。服装はかなりイキってたけど行事もちゃんと参加する子らだったな。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/03(火) 18:24:56 

    >>65
    意地悪な岩井亜希子は私立行ったよ。
    先輩が優しい人ばかりだとか言ってた。
    お前は意地悪なのに得してんな!

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2023/10/03(火) 18:33:39 

    >>4
    世紀末の話ですか?

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:25 

    >>101
    最近は内申取れないからって、なかなかな性格の子がガンガン塾に行って私立に合格してるけど、そういう子って結構いると思うけど、私立の学校の中の様子ってどんなんだろ?

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/03(火) 18:40:39 

    >>96
    地方なのでわざわざ行きたいと思うほどの私立中がなく、上を目指す子は公立トップ高校狙いになります。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/03(火) 18:54:45 

    保健室の先生と美術の先生が優しかった!

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/03(火) 18:55:01 

    >>328

    うちの息子は発達がゆっくりめでボーっとしていて不器用だから公立中に行っても内申取れないだろうと思い(小学校では発達障害疑惑もかかっていたので)、私が中学受験を勧めて大学附属の私立中に行きました。偏差値的には中堅校ですが、男子は穏やかで真面目、女子はしっかりしていて男女の仲も良く、先生方も熱心で授業も楽しく面倒見も良くて親子とも満足していますよ。うちはガンガン塾に行ったわけではなく、通塾も五年の夏からでしたしのんびりした塾でゆる受験でした。難関目指していたわけではなく、子供に合う学校に入れたらいいと思ってたので。

    +12

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/03(火) 19:03:22 

    都内だけど毎年1人自殺してた
    小学校の担任が友人に恋愛感情抱いていて、
    でも友達は中学の先輩と付き合い始めて
    それを知った先生はショック受けて付き纏ってたみたい

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/03(火) 19:07:55 

    中堅以上の私立中は家庭環境のいい発達障害の子も結構進学してるよ。
    医師や学校とかから私立の提案されるんだと。
    家庭環境いいから穏やかで賢い子が多くて、本人も知的に話の合う子が公立より多くて良いらしい
    受験の意味ある?みたいな私立中は不登校だったり小学校で色々あって地元の公立行きたくない系の子もいるから微妙らしい。
    全部私立中に勤める友達の受け売りだけどね

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/03(火) 19:13:15 

    >>16
    うーん、でもぶっちゃけ環境のいい公立は普通くらいの私立とそんなに変わらないと思う。そんなに偏差値の高くない私立は環境の悪い公立があるからやっていけてる感ある

    +10

    -4

  • 335. 匿名 2023/10/03(火) 19:14:46 

    >>333
    私も私立に勤務してたけどかなり同意する、自分の子が公立でやっていけるタイプならわざわざ高いお金はらって私立には入れようと思わない

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/03(火) 19:16:55 

    >>65
    馬鹿なやつ、っていうよりも脱落したやつね。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/03(火) 19:28:05 

    >>3
    田舎の公立で無駄な3年間を過ごしたから子供二人は中学から私立にした
    お友だち恵まれて、勉強も部活も充実してて、親としてはとても満足してる
    部活も先輩がとっても優しくて親切だし、勉強も教えてもらったりしてるし
    お金で買える環境がある

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2023/10/03(火) 19:30:34 

    >>334
    環境のいい公立って存在するの?
    都会なら私立受験で上位層は抜けるし、田舎はヤンキー文化健在?だろうし
    どこにあるのか教えてほしい

    +6

    -5

  • 339. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:11 

    >>24
    一年生はジャージのチャック全締めにしなきゃいけないとか
    謎のルールあったw

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:40 

    >>1
    勉強するのを嗤うような環境が嫌だった。高校で進学校に行ったら、とても心地よくなった。「こうしたい」と考えることを素直に口にできて、それを特別視されたり、否定されたりすることなく、「一緒に頑張ろう」と言ってくれる友達がいたり、応援してくれたりする先生がいることが、ありがたい。そういう環境に身を置きたい。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/03(火) 19:32:36 

    地方の公立中学
    小学校でサッカーをしていた男子たちが隣町から越境入学してきて不良にズルズル引きずられて不良化
    廊下で爆竹
    トイレでタバコ
    女子でも1日1箱吸わないと無理という子もいた

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/03(火) 19:39:03 

    中学時代は嫌だったけど高校は良いところにいけて良かった。
    公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/03(火) 19:45:47 

    最悪だった
    私立あるなら中高一貫のがいいと思った
    高校は進学校だったけど全然雰囲気ちがった
    そりゃ首都圏は環境のために受験するなと思った

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:38 

    公営団地にできた新設校だったせいか、今思うと変なことばっかりだった
    朝は校庭を5周走る、チャイムが鳴らずに教室の時計を見て自己判断、帰りは校門に一礼、定期テストの成績は相撲の番付形式で張り出される

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:28 

    >>338
    関西郊外のわりと閑静な住宅街だけど結構あるよ、同級生も同窓会とか行ったら3分の2くらいが大卒みたいな地域

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:50 

    >>9
    わかるわかる。1学年150人いかないくらいの地方中学だったけど、聞くところによると現役で東大、医学部も普通に出てたらしい。
    私みたいな馬鹿もいるが。

    1割は超賢い
    2割は賢い
    4割が普通
    2割は馬鹿
    1割は超馬鹿

    という感じです。

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/03(火) 20:14:02 

    しょーもない奴らが人生一輝ける場所
    それが公立中。

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:05 

    >>78
    公立の方がバカだから証拠と目撃者残すイジメする。
    頭いい陰湿な人はそれはしないけど、イジメ方が陰湿そのもの。しかも親がモンペで金と権力で無かったことにされる。無かったことどころか被害者が全部悪いということにする。教師も忖度してそれに従う。
    どっちもどっちだよ。ガル民は受験に夢見すぎ。そんな平和な世界ではない。競争社会だし。

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/03(火) 20:26:29 

    >>348
    あくまで肌感覚で比較すると、やっぱり私立中の方がいじめ少ないと思うな。素行が悪いと退学あるし、親も似たような教育的観念を持ってるし。
    高偏差値中の頭のいい子は、自分の不利になるような無駄なことはしないんだよ。

    +4

    -2

  • 350. 匿名 2023/10/03(火) 20:35:33 

    >>348
    姉妹別々の私立行ってるけど、
    本人たちからも周りからも
    そんな話聞いたこと無いわ…
    塾時代のお友達の学校の話聞いても、
    そういう類の話は全く聞かないね。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/03(火) 20:41:32 

    >>6
    勝○のことかぁぁぁぁw

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/03(火) 20:48:33 

    >>328
    うちは内申とか関係なく、単純に私立行ったけど、
    技術でまさかの6(10段階)がついちゃって、
    「公立にしなくて良かったね…」と旦那と話したよ。

    他の技能教科は8か9がついたし、
    小学校の時から問題なくこなしてたけど、
    技術なんて小学校ではやってなかったから、
    まさかここで落とし穴があるなんて思ってなかった。

    学校の様子は…楽しそうで見てて羨ましいです。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/03(火) 20:57:49 

    >>333
    同じクラスだった子が発達障害で
    じっとしてられなかったんだけど、
    勉強は好きだったみたいで、
    病院の先生に勧められて私立受験して御三家行ったよ。
    中学からは落ち着いたらしく、大学も東京一工レベルに行った。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/03(火) 21:01:22 

    >>20
    私は文化部の普通キャラだけど気のいいヤンキーとは以外と仲良くなった。うちは母子家庭出身だったから家庭ワケありの子と共鳴するものがあったのかも。スポーツ万能!てタイプと一番関わりなかったな。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:14 

    居住環境としては高級住宅街と貧困市営住宅がある複雑な校区だったけど、不良のいない平和な公立中学だった。
    電気止められてたりお昼抜きの貧困家庭の子がわりと勉強や委員会を頑張ってて、高級住宅街の子はわりとのほほんとしてたな。貧乏だからとかお金持ちだかとかでイジメられることもない。
    それなりに小さなケンカとかはあったけど体罰や暴力事件もなく、お菓子の包み紙が落ちてたら学年集会になるぐらい、事件といえばそんなレベルだった。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/03(火) 21:10:15 

    >>311
    私もそう思う。中学で公立でいろんな人を見たから社会勉強になったなと思う。高校は進学校だったから、皆んな家族の学歴とか成績だけで人を評価していてつまらなかった。中学は勉強できる人、運動できる人、絵が上手い人、授業中笑いを取れる人皆んなそれぞれ個性的でそれを認め合えて(少なくとも生徒の中では)たから楽しかった。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/03(火) 21:21:22 

    >>313

    中学で転校した学校が
    まさにそんな感じでした
    文教地区と繁華街地区の子が
    入り混じっていて
    今思えば、貧乏だったり片親の子が
    軽い知的の子とか弱い子を
    男女問わずいじめていました。
    平静を装おっていたけど
    とんでもないとこに
    来てしまった、、と思った。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:16 

    >>356
    私も進学校だったけど、その中でも個性あったよ?
    当たり前じゃない?

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:18 

    卒業式の日に全員中学の制服だったのに、ひとりだけ朝鮮学校の制服チマチョゴリで出席した生徒がいたわ
    誇らしかったんだろうけどめちゃくちゃ浮いてた。
    いつもは髪型から靴まで口うるさい教師連中が何も言わなかったのも謎w

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2023/10/03(火) 21:36:58 

    有名私立がない地方の公立だったから、まるで日本の縮図のように色々な人がいて振り返ってみるといい経験だった。高校、大学、就職と進んでいくとある程度カテゴライズされていくけど、中学まではそれがないからとても貴重な時間だったと思う。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/03(火) 21:38:50 

    ヤンキー勢ともオタク勢ともちょうどいい距離感で話している人いたなあ

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/03(火) 21:39:03 

    >>349
    不利になるようないじめをしないだけで手の込んだ陰湿な嫌がらせをする人はいるよ。高学歴の犯罪者だっているし、大企業だってパワハラする人はいる。
    授業態度悪すぎて内心低いけど頭は良いからという理由で私立高校へ進学した人もいたよ。最近だと発達障害の子も特性あるからこそ受験を考える人も多いと聞く。
    トラブルが全く無くて、周りでも何も聞いたことすら無いなら相当運が良いと思う。元々中学生はいじめが起きやすいから。
    全員性格が良い私立があるなら教えて欲しいくらいだよ。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/03(火) 21:39:29 

    ・授業中に廊下の非常ボタン押して騒ぎを起こした奴がいた

    ・部活に行くと、部室に使用済みコンドームと、そこで致した痕跡のクッションが転がっていて騒ぎになった

    ・同級生で先生と付き合ってる子がいた
    (軽めの友達だったので本人から聞いた)

    →もちろん馴染めなかった

    頭も良くてスポーツも出来る子は目立たないように過ごしていた

    私は目立ってしまったからターゲットにされた

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:22 

    >>309
    うちも学年も11クラスだった。卒業式の個名呼びの長いこと💧

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:24 

    >>340
    同じだ。中学時代は、勉強なんてめんどくせー勉強頑張ってる奴アホなんちゃうって雰囲気が漂う学校。
    高校はそれなりの学校に進んだけど一生懸命勉強して切磋琢磨しようとする生徒が多くてこんなにも違うのかと思った。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/03(火) 21:53:27 

    >>354
    てか田舎なんでヤンキーの家の土地の持ち主が自分の実家だったりだった…

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/03(火) 21:57:17 

    >>35
    上下関係大事なのはわかるけどいくらなんでも威張りすぎなんだよね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/03(火) 22:07:02 

    >>1クラス多いから体育着替え一緒だった。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2023/10/03(火) 22:10:08 

    >>362
    うん、だから 比較すると って書いたんだよ。
    高学歴がみな聖人君子じゃないことくらい当たり前に知ってる。

    ただ、価値観の違う者同士の環境はトラブルは起きやすいと思う。玉石混交の公立校は教師も疲弊しがち。

    発達障害の子達は、似たような子や興味関心事の近い子が多い学校を選択すると過ごしやすくなるんだよ。

    だから親が見極めて、公立私立決めたらいいと思う。

    +5

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/03(火) 22:18:04 

    不良系の子たちはその後結婚するのも早かったなあ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/03(火) 22:18:45 

    よく言われる、「英語の発音が良いとクスクス笑われる」まさにそんな環境だった。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/03(火) 22:23:20 

    >>3
    田舎は平和なイメージだった
    某政令指定都市でチャリで飲み屋街に行けてしまうような場所に住んでたけど、荒れに荒れてたよ
    少年院に行く同級生もいたし、盗んだバイクで走り出す歌のヒットからだいぶ経った平成中期にお礼参り?で職員室付近の学校敷地に10台ほどのバイクが乗り込むという、今思えば時代錯誤な荒れ方だった
    イジメも彫刻刀で机ズタズタにされたり、小動物の死骸が靴箱に入れられたりとエグめで週に何度も学年集会
    でもそんなハードな中学なのに、(学校に持ってきてはいけない)お菓子のゴミが教室に落ちてたくらいで大騒ぎしてブチギレる忙しい教師たちだった

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/03(火) 22:26:35 

    >>310
    がんばったね!
    今ごろヤンキー達は底辺で貧乏生活だよ。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/03(火) 22:30:42 

    >>20
    修学旅行の夜めっちゃ仲良くなったの思い出した
    クラス女子全員同じ部屋という地獄に思えた部屋割りだったんだけど、みんなで起きてようねという話になり1人また1人と寝ていく中、最後の方に残った子達には謎の結束が生まれた
    「○○さんって呼びにくい。今度からガル子って呼ぶけどいい?」「いいよ!じゃあ私もガル江って呼ぶね!」とか言って
    次の日眠くて怠かったけど、卒業式まで垣根なく和気藹々と過ごせてよかった

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/03(火) 22:46:29 

    >>11
    今年55歳ですが、クラスに一人だけ高校進学しない人がいました
    地元のお寿司屋さんの息子で、卒業後跡継ぎ修行に入る為らしいです

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/10/03(火) 22:49:45 

    先生のえこひいき、小学生まで地味な女子が、急にヤンキーに憧れて路線変更する衝撃…なつかしい。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/03(火) 22:53:16 

    贔屓する先生がたくさんいたなぁー
    自分のクラスだけ体育祭の打ち上げと名して遊園地連れてったり、合唱コンクールの曲は指定されたものから選ぶはずだったのにそのクラスだけそれ以外の流行りの曲を持ってきたり。
    いい思い出が見当たらない。
    友達関係も女子3人特有のトラブルに巻き込まれ、、、
    同窓会とか飲み会に呼ばれても頑なに参加してません。
    高校はやっぱり自分と同じ志の子がたくさんいてとっても楽しかったなぁ。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/03(火) 22:54:00 

    憧れの先輩と兄が同じ学年でその先輩のジャージもらったりしてた。青春や。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/03(火) 22:54:08 

    貧乏じゃなかったらお受験で私立に行きたかった
    私立行った子達と高校では一緒になったけど、そういうことじゃなくて
    田舎の公立中学は頭悪い子達と一緒に生活しなきゃいけなかったし、やっぱり頭悪い(努力をしない)人って総じて品性も無いし、田舎過ぎてヤンキーではないけど民度が低過ぎて、調理実習で陰毛切り刻んで入れる男子グループとか居て苦痛だった

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2023/10/03(火) 22:57:28 

    >>23
    ホームレス殺しだけはなかったけど、私が通った中学校もそうだった。タバコは学校のトイレで吸ってたし(私は吸ってない)、窓ガラス割られすぎてもう直すお金ないって全校集会で言われたり。万引きも日常茶飯事。火炎放射って制汗スプレーとかにライターやるやつだよね。ケガさせてたよ、よく障害事件にならなかったなって思う。ヤンキーが女の先生を殴ろうとして男の先生が庇って後にその2人が結婚したり。子供も結局公立なんだけど引っ越す前にそこまで荒れてない小学校、中学校を不動産屋に聞いて探して今のところある程度平和。多少の事でいろいろはやっぱりあるけれど。私の通ってた中学校、おかしかったなぁってしみじみ思う。でも通ってるとそれが普通だったから感覚おかしくなるよ。旦那はそんなの関係ない、本人次第って言ってたけど人間なんて平気で引っ張られるんだよ、周りに。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/03(火) 23:00:19 

    >>334
    下手な私立より環境の良い公立中の方が落ち着いてたりするのはそうだが、環境の良い公立って限られてるから
    環境そんな良くない公立の学区に住んでる普通の子達が、こぞって学区の公立以外ならどこでもいいと無名私立に逃げるのはよくある

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/03(火) 23:01:18 

    >>358
    むしろ進学校の方が勉強できる人や芸術の才能がある人を尊重する空気があったと思う。
    公立中はできる人の足を引っ張ったり妬んだりする人が多かった。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2023/10/03(火) 23:01:32 

    ごくせんとか流行ってモヤいだのモヤくないだの
    (今で言う陰キャとかみたいな)つまんない事
    気にしてみんなハブったりハブられたり。

    全体的に地元トップの進学校に進む人も
    多かった反面半分は、授業中おしゃべりや
    授業中先生からかったりしてた。
    自分は、陰キャで勉強も出来ず毎日いじめられないか
    だけを気にして生きていた。

    ハブられたりしたこともあったし
    部活でも居場所がなくて
    嫌すぎて死ぬほど嫌だったが内申書の為に
    辞めずにいた。
    あの時なんでいや思いを勉強にぶつけなかったん
    だろうと今ではめちゃくちゃ後悔する。

    子供には、お金など気にしないなら
    私立に行って欲しいが、この先どうなるか分からない進学など考えると
    公立になってしまうかな、、

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/03(火) 23:03:40 

    >>267
    すっかり落ち着いていい感じのパパママになってる人と40になってもおらついてる人と人それぞれ

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/10/03(火) 23:14:32 

    >>356
    え〜、私が行った高校もまあまあの進学校といわれる学校
    (指定校推薦に早慶の枠が数人ある程度)だったけど、
    運動すごい人も、絵が上手い人、ピアノが音大レベルの子、色々いたよ。
    もちろん授業中も面白いこと言う人もたくさんいたし、
    体育祭も文化祭も後夜祭までしっかり盛りあがって
    さらにその後打ち上げとかあったし。

    中学も楽しかったけどね、女子は妬みとかあったみたいだし、
    男子も殴り合いの喧嘩とか多かったな。
    あと校則がめちゃくちゃ厳しかった。
    学校の帰りにコンビニ行ったら先生に見つかって、
    店員や他の客もいるその場でビンタされたこともある。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/03(火) 23:15:47 

    >>299
    横浜の限界地域の公立中ですが、そんな世界味わってないw
    市内でも商業地域の学区だとちょっとそういう話は聞いた事あります

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/03(火) 23:16:42 

    思春期だからしょうがないかもしれないけど大声で下ネタ言ったり品のない子が多かったな…

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/10/03(火) 23:16:45 

    >>29
    悩みどころだなー。

    流されない子なら私立より公立に入れたいけど、悪い方に引っ張られたら怖いなと思う。
    公立中は成績の悪いヤンチャな子達と合わなくて嫌だったし、授業レベルがその子たち向けで進みが遅いのも嫌だった。
    高校は公立の進学校、大学は国立に進んだらヤンチャな子達とはおさらばで授業レベルも程良くなんて快適なんだと思ったけど・・・結局また学校出たら業種にもよるけど色んな人と関わることになる。
    特に子供生まれたら、色んなママさんと関わることになり公立中時代の再来でこんなんだったわーと一周回ってほっこり。免疫があってよかった。

    所詮庶民だから一生温室には居られない。
    多感な中学生の時期に色んな属性の同級生と関われて、親の敷いた中受のレールじゃなく自分で進路選択して行動できたのもまた、私の人生にはプラスになってると思う。

    +18

    -1

  • 389. 匿名 2023/10/03(火) 23:20:48 

    >>381
    評判良かった学校でも、代替わりで荒れたり荒れなかったりしてますね。これは私立でも同じではありますが
    私の同僚の学区は某人気ミュージシャンの出身地で母校中学はファンの間では聖地ですが
    彼女のお子さんの代では凄く荒れてしまい、急遽中学受験をさせてました。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/03(火) 23:30:50 

    中学(公立)の時、塾で、めちゃくちゃ優秀で、
    先生からも「開成受けさせたい」って言われてた子が、
    中3になってその子と仲良い子達が不良集団化し、
    本人もそっちに行ってしまった(泣)
    塾辞めるのはもちろんだけど、高校も行かないと言い出して、
    学校も同じで仲良かった私が「高校だけは卒業しときなよ」と説得。
    結局、それまでの偏差値10以上下げた高校に進学。
    といっても、不良になって全く勉強しなくなっても、
    もともとがスゴかったから、進学した高校は65以上あった。
    そこから大学に行かなかったのは彼だけだと言われてる。
    その後はどうしているのか…

    不良化する前、小学校の時の卒アルを見せてもらったことがあったんだけど、
    将来の夢に「医者」と書いてあった。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/10/03(火) 23:40:30 

    >>1
    結局、荒らすのは一部のどうしようもない連中で、ドラマ金八なんかがさかんに「腐ったリンゴなどない。みな生徒は素晴らしい素質」とか広めちゃったけど、実際いるんだよね

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/03(火) 23:42:28 

    >>8
    理不尽なことが多かった。

    だから子供は私立行かせた。
    小学校ではあたおかな親が結構いたけど、
    さすがに私立中にはいなかったからよかった。

    子供も受験してよかったって。

    +10

    -4

  • 393. 匿名 2023/10/03(火) 23:43:06 

    女子バスケット部が怖かった
    Mさんが虐めの首謀者だった(小学校でもイジメてたらしい)
    ハブったり、勝手にターゲット見つけてコソコソ聞こえるように嫌味言ってニヤニヤ話したりいい思い出ないわ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/03(火) 23:59:36 

    >>392
    私は私立中なんだけど理不尽なこと多くて、
    公立に行けば良かった!って思った派。
    子どもにも受験させてないよ。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/10/04(水) 00:07:00 

    >>6
    教科書書き写すだけの写経教師もいたし、雑談しかしないのとかもいたけど、別にいつも寝てたからどうでもよい
    勉強は家でやれば充分点取れたし、そこそこの公立校入って、そこそこの地方国立入って、まあまあの会社でまあまあの給料もらってそこそこ余裕あるくらしできてるし、何の不満も無いよ
    たかが中学で将来に影響なぞ無い

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/04(水) 00:21:56 

    自分の学年はいい子が多かった
    上と下がヤバすぎて同じ学年じゃなくて良かったと思った

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/04(水) 00:31:48 

    >>6
    体育会系のクソ教師◯んでほしい
    人の心の傷を平気で抉る
    きゃ〜かっこいいとかスーツ似合うとか他の女子生徒から言われてたが一切信用ならない
    こいつのせいでイケメンという言葉も顔がいい男も嫌い。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/04(水) 00:36:09 

    >>8
    糞田舎だからまず私立校が選択肢になかったw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/04(水) 00:38:10 

    >>4
    こんな奴が私立行ってたとか
    私立も大したことないのねw

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2023/10/04(水) 00:38:21 

    あまり治安のよくない地域の公立行ったけど、当時はその環境が普通だったけど今思えばヤンキーとか意地悪な子とか沢山いたし、私立行きたかったなぁ。
    関わる人種も変わってただろうし、子供って学校の人間関係で価値観も育つから、人生違ってただろうなレベルで思う。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/04(水) 00:39:39 

    >>15
    私が住んでる県はほぼ公立だよ
    まず中学受験する子がほぼいない

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/10/04(水) 00:47:38 

    >>399
    自分は>>4って随分荒んだ地元に住んでるんだな、日本って広いなと感心したw

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/10/04(水) 01:07:37 

    とにかく授業の進むのが遅かった。
    特定の子が騒いで中断することもしばしば。
    授業中はとにかく暇で妄想したりこっそり本を読んでた。小学校もそんな環境だったからそれが当たり前だと思っていた。
    高校に行って初めてスムーズに授業が進むってことを体験してある意味衝撃的だった。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/04(水) 01:08:45 

    こんなダサい制服着てた
    先生たちがデザインしたらしい
    修学旅行恥ずかしかった
    公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/04(水) 01:24:50 

    >>3
    私立でもいじめはある
    公立中学に通ってた人、いろいろと語りましょう(良い思い出も悪い思い出も)part2

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/10/04(水) 01:28:40 

    >>9
    優等生は本当に凄い

    都立進学校→慶應→民放キー局のアナウンサーが中学校の後輩です。最近、TV中継見てたら彼が出ていて本当にびっくりしました。

    他にも高校から慶應で弁護士になった女性の先輩、東大から弁護士になった先輩、都立進学校から東大の理系で研究者になった人もいます。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/04(水) 01:35:06 

    >>6
    同級生が卒業間際に告白されたらしくて
    キモイ!って裏で晒されてた

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/10/04(水) 01:37:34 

    >>18
    噂ある子は何人かいた。
    あまり学校来ないギャル系の子。
    兄とお風呂入ってるとかクラスメイトがその子で童貞卒業したとかの噂もあった。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/04(水) 01:52:40 

    >>1
    ポニーテールしてただけなのに
    派手で目立ってたのか
    お前生意気なんだよ!って
    2年生のぶりっ子裏ヤンキーに校舎裏に呼び出された
    笑ってしまった

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2023/10/04(水) 01:54:37 

    >>405
    この人高校中退してたんだ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/04(水) 02:05:41 

    >>146
    県書くと調べれば学校名バレるレベルだからなあ
    まあ多分頑張って調べれば県の情報なくても分かるレベルかもしれない

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/04(水) 02:19:02 

    中心部の小学校から漁師ばっかりいる所の中学に進学
    教育熱心な家の子はみんな違う中学に越境していた

    とにかく凄まじかった
    知○遅れのヤンキーとかゴロゴロしてた
    妹(小学生)と一緒に覚醒剤で逮捕されたヤンキー
    歯のない人間も初めて見た
    親も滅多に姿を見なかった
    成績は何もしなくてもトップだったのでいじめられました

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2023/10/04(水) 02:31:10 

    上から下までいろんな人との付き合いを学べるのが公立の良さかもしれないけど場合によっては不良に悪い影響受けたり勉強の邪魔されたりしかねないからなあ…

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/04(水) 02:33:36 

    >>1
    アラサー。地方の田舎公立中だけど、中3のときのクラスメイトに東大生が2人いる。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/04(水) 02:42:35 

    公立は生徒も様々な個性が集まるけど、先生もピンキリすぎた。
    教えるの下手すぎてなぜ教師やってるのか分からないレベルの人や、変人な教師もいたりするのが公立。
    高校は私立行ったら、だいたい教えるの上手いし、普通の先生が多かった。奇人変人みたいな先生はいなかった。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/04(水) 03:09:28 

    ヤンキーもオタクも量産型もガリ勉もワケアリもみんな同じクラス
    でも学級崩壊はなく、いじめはあったけど全員の無視や暴力はなく、普段いじめられてる子も特技では一目置かれてていたり、ヤンキーが普通の子に泣かされたり、文化祭では一致団結したり
    今思えば不思議な空間だったw

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2023/10/04(水) 03:12:35 

    >>1
    苗字がコロコロ変わる子がいて困った

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/04(水) 03:27:45 

    高校くらいに戻れるなら戻りたい。30年前。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/04(水) 03:58:22 

    >>84
    公立は話が通じない親が本当にいるよ…
    うちの子の中学は骨折させられた被害者が転校して行った。
    加害者の親がうちの子、ヤンチャでぇって話しにならないから。
    金だろうと解決する気があるだけマシ。

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/04(水) 04:04:37 

    >>348
    私は高校はトップ公立だったけど、陰湿なイジメは無かったけどなぁ。
    あなたの書き方だけど、高偏差値なら陰湿なイジメがあると受け取れるけど。

    イジメ加害者って何らかの問題を抱えてる子が多くて、海外だと支援が必要な存在。
    親が比較的手厚く子供をサポートしてると子供も安定する。
    偏差値は安定に比例する。安定してないと勉強できないから。例外はあるだろうけど。
    ちなみに親の金銭面の余裕も関係ある思う。
    私立ほどじゃないけど、公立もトップ高校だと金銭面で余裕ある家庭多かった。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/04(水) 04:22:47 

    >>405
    異性にイジメって珍しくない?

    +0

    -3

  • 422. 匿名 2023/10/04(水) 04:44:32 

    クラスの居心地悪くて不登校で半分くらいしか学校行けなかったんだけど、文芸部の友達はずっと優しくしてくれて手紙書いてくれてありがたかった  

    引っ越したし同窓会も行かなくて連絡先も知らないからもう会うことはないけど元気でいてくれたらなと思う

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/04(水) 05:18:51 

    >>328
    言い方が良くないかもしれないけど公立ならオタク的な感じで少し煙たがれるような子供が多めではあるけど、人は人と思う子が多いから全く周りも気にしてないし、なんなら仲間がいて同好会立ち上げたりしてる、微笑ましいのは修学旅行のグループ自由行動の計画で、鉄道好き的には行っておきたいところないのか?って提案がでて鉄道博物館行ったらしい、うちの子電車興味なかったけど汽笛の迫力はびっくりして良い経験したって言ってた

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/04(水) 05:21:24 

    来るもの拒めない職場(病院)に就職したから、馬鹿の黙らせ方のさじ加減が分かるという意味で少し役に立ってる
    ヤンキー慣れしていないスタッフはオドオドしちゃって相手を余計に怒らせてドツボにはまってた

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/04(水) 05:50:05 

    >>29
    私は私立出身だけど子供は公立に行かせたい
    特に小学校上がりの子達が意地悪な子とか生意気な子が多くていじめがあった
    結局やめた子何人かいる…せっかく中学受験したのに。
    電車通学辛い
    お弁当大変
    地元の友達作れない
    エスカレーターで行きたい大学あるとか地元がどうしても荒れてるとか嫌いな子に中学でも会うとかでない限りする意味あるのかなって感じ…

    +10

    -1

  • 426. 匿名 2023/10/04(水) 05:51:18 

    >>55
    私立だといじめがなくて平和ってなんで言い切れるのか不思議

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/04(水) 05:57:12 

    >>244
    私は私立中出身だったけどそうでもないよ
    変な先生普通にいたよ
    私が人間関係に悩んで部活辞めた時も、基本的に入部したら退部しちゃいけないんだけどって半ギレで言われたし、その人は掃除の仕上がりを見てもらう担当なのにいつまで経ってもこないから一人泣いちゃって、やっときたかと思ったら綺麗になったからいいじゃないとか言って悪びれてる様子なし。
    他の先生には、大学受験の時も行きたい大学あるのに、ここの学部ならどこの大学行っても同じだからって言われたり。
    他のおじさん先生は頭をポンポンしてきたり。気持ち悪いよね。
    私立の中高一貫校だって変な先生いるよ。
    公立中にいるなら、3年間だしまだ割り切れるにしても中学受験じゃ割り切れないし…6年間だよ。 
    苦手な先生、苦手な子に会ったら基本6年間遭遇するから詰むよ。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/04(水) 05:57:51 

    >>318
    わかるわかる。
    わがままな金持ちバカが多いんだよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/04(水) 05:58:43 

    >>8
    私は絶対公立がいい
    私立に行ったこと後悔してる

    +2

    -3

  • 430. 匿名 2023/10/04(水) 06:00:23 

    >>406
    お金かかってないから親孝行できてるし高学歴とか最高やん
    理想だわ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/04(水) 06:08:20 

    昔の田舎の公立はヤンキー天国。本当最悪だった。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/04(水) 06:19:40 

    >>264
    塾の先生も言ってました。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/04(水) 06:32:11 

    >>338
    地方都市の中心部は落ち着いてるよ。
    それがなかったら公立で偏差値70のところが存在するわけがない。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/04(水) 06:33:17 

    >>1
    中学で付き合う友人はマジで選んだほうがいいよ。

    小学生時代真面目だった人たちが中学でヤンキーとつるむようになり人生落ちぶれていったのを見てきたから。

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/04(水) 06:35:06 

    >>426
    私も人生初めて陰湿ないじめ受けたの私立。
    周りにわからないように一対一でやられてた。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/04(水) 06:36:01 

    >>11
    末っ子の私以外きょうだいみんな中卒ですよ。貧乏子沢山でした。
    中学卒業してから兄姉達は就職してました。昭和の時代です。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/04(水) 06:45:19 

    >>21
    うちの高校は まともな先生数える方が早いんちゃうか ぐらい異常な先生ばっかりだった。あの時代に戻って市に密告したい。生活指導のおっさんはむちゃくちゃ 部活の先生は生徒ボッコボコ 男女先生2人で派手な生徒と外出そいつら不倫してる疑惑&生徒に手出してる噂あり
    今思えばほんま どんな学校よ 思います……

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/04(水) 06:58:57 

    >>15
    自分が公立でカオスだったから子供は私立中に。

    子供はとても穏やかに楽しく中学生活を送れました。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/04(水) 07:02:04 

    >>27
    私は授業を聞きたかったのに、足を引っ張る人が本当に迷惑だった。どんな権利があって人の勉強の邪魔をしたんだろう。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/04(水) 07:18:57 

    >>65
    偏差値の影響が大きくないですか?

    偏差値の高い学校は成熟した子が多いから落ち着いていると思います。

    子供が早慶の附属に通っていましたが入試と高い学費で線引きされたので問題児がいなくて本当に平和でした。

    認め合う文化があるので、みんな人の目を気にせず好きなことに没頭していました。

    私の中学時代はカオスで暗黒時代だったのでこんなにも違うものかと思いました。私立中に行った我が子が羨ましかったです。

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/04(水) 07:33:20 

    地方だがヤンキーなどいなかった。
    思い返せば、チャラめの人はいたけれど
    みんな真面目だった。学校によってカラーは違うけどヤンキーしかいないような学校は無かった。
    さまざまな人を見れる。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/04(水) 07:35:29 

    私立の超進学校はサラッといじめは隠蔽していたようだし絶対私立ということはなくたまたま居合わせた人との相性…

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/04(水) 08:00:36 

    >>35
    私の時代(1972年生まれ)も、中学の上下関係酷かったー。呼び出しやら、部員集めて説教なんか、しょっちゅう。
    1つ上が酷かった。2個上は優しかった。
    今思えば、アホらしいわぁ…殴ってやれば良かったわ。顧問は知らんふり。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/04(水) 08:04:59 

    頭良い子がイジメられて高校に行けなくなった

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/10/04(水) 08:14:56 

    >>410
    この人じゃなく、被害女性が中退って事じゃない?
    コムケイは大卒じゃなかったかな

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/04(水) 08:17:04 

    >>29
    そんなに公立ってだめだった?特にガルで言われてるほど荒れてなかったし平和だったから子供も公立かなって思ってたんだけど…公立ってあれてるの??

    +5

    -1

  • 447. 匿名 2023/10/04(水) 08:18:52 

    >>32
    いやー結構オラオラも成功してるよ
    会社おこしてるとか結構聞く

    +3

    -1

  • 448. 匿名 2023/10/04(水) 08:19:01 

    すんごい荒れてる学校で並大抵のことじゃ驚かなくなった
    いつも警察来たりなんだり…
    ヤンキーしかいないせいで少し勉強できればオール5とれるから頭の良い進学校へ簡単に入れた
    そこから高校大学と中学で出会ったような人たちと交わることがないからいい経験したなと思ってる
    そんな中学校だったけど、普通にみんな仲良かったんだよね不思議なことに

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/04(水) 08:23:32 

    >>446
    私は公立中学楽しかったから、子供にも公立に行って欲しい。
    夫は私立中学楽しかったけど受験が苦痛過ぎたから、子供には公立に行って欲しい。

    今住んでる地域は公立でもヤンキーなんてほぼいないし、今のところ子供が自分から私立中学受験を希望する気配もないから、おそらく公立中学行くと思う。
    いじめについては私立でも公立でもあり得ると思ってるので、何かあれば全力で対応する。

    +7

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/04(水) 08:24:35 

    >>447
    うん、当時のオラオラ系で会社やって成功してる人いる。
    もちろん少数ではあるけど。

    +2

    -2

  • 451. 匿名 2023/10/04(水) 08:25:12 

    同級生には、東大行った子から少年院行った子までいる
    少年院行った子はその後どうしてるか誰も知らない

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/04(水) 08:27:09 

    >>20
    わかるわ
    京大卒から中卒で就職まで学力も差があったけど楽しかった。住む場所とその学年の子供によるんじゃない?
    子供の性格で向き不向きあるよ

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2023/10/04(水) 08:38:31 

    田舎だから公立一択
    みんな小学校からの持ち上がり
    入学のタイミングで引っ越したので心配だったけど、意外とすんなり馴染めた
    医者の令嬢もヤクザの息子も同じクラス

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/04(水) 08:39:49 

    >>449
    >>446ごめんアンカーつけ間違い

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/04(水) 08:40:53 

    >>440
    そんなの言い切れないよ。たまたま子供の学年が平和だっただけな可能性あるよ。
    なんで勉強できると平和だと言い切れるの?
    青学のいじめだってお金で揉み消してたじゃん。
    私の経験上、慶應だと小学校上がりの人たちもいると思うけど小学校上がりは性格が極端なイメージ。良い子は良い子だけど悪い子は悪い子。
    そして親同士のマウンティングが凄い。
    海外旅行どこ行ったとかくだらない自慢大会。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/04(水) 08:43:53 

    >>452
    のちの東大卒と高卒が仲良く一緒に徹夜で麻雀やったりしてたな~

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/04(水) 08:48:36 

    >>45
    小学校で噂になる程荒れてるってすごいねw

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2023/10/04(水) 08:50:54 

    同じ公立でも試験のレベルが違うなぁと中学の頃通っていた塾で感じた。
    隣の中学の子に見せてもらったテスト問題めちゃくちゃ簡単で、これなら私ももっと内申取れてたかもって思ったよ

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/04(水) 09:04:55 

    >>3
    クズに合わないようにするのが私立
    いじめはある。けれど話通じない人と机を並べる確率は激減する。医者や弁護士は話通じない人がクライアントなことも多々あるけど……

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2023/10/04(水) 09:06:22 

    >>1
    都会の公立校
    小中学校共に普通でしたよ
    敢えて私立中学受験はしませんでした
    社会の縮図を知っておきたかったので
    いろんな家庭環境、人間がいることやコミュニケーションの取り方を学べて良かったです

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2023/10/04(水) 09:06:38 

    >>452
    わかるわ
    絶対に気が合わなそうな2人が仲良くなってた

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2023/10/04(水) 09:12:10 

    >>4
    京都の南の方はそんな感じだよ

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/10/04(水) 09:40:56 

    >>458
    多少荒れてる中学は定期テストが簡単で内申点稼げるって言うよね
    大学受験も然りで、低偏差値高校から内申稼いで推薦や指定校で大学進学
    そこで教員免許取って、今は人気のない公立の教師になる、あほがあほを生む無限ループがもう始まってる
    公立の限界だね

    +2

    -1

  • 464. 匿名 2023/10/04(水) 09:49:09 

    >>20
    あるある
    私は大人しい優等生タイプだったんだけど、ちょっと髪染めてスカート長くして時々タバコ臭い女子と話す機会があってお互いの距離が縮まったよ
    きっかけは、クラス内のすごく性悪で残酷なイジメしてる女子に二人とも反感を持ってることがわかった事
    〇〇さんもそう思ってたんだね、あいつ最悪だよね?だよね!みたいな感じで
    私が宿題も教えたこともあったし、その子のコミュニティの異性関係の話を聞いたこともあった
    その後その子は偏差値的に低い高校、私は一番の進学校に行ったけど時々通学時に一緒のバスになったりした時に近況報告してた
    今は全く接点ないけれど幸せに暮らしていてくれたらいいな、とふと思い出し歌

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/10/04(水) 09:50:16 

    成績順にクラス分けしてほしかった
    数学だけ成績順だったけど同じ中学と思えないほど皆静かで落ち着いてて居心地良かった

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/10/04(水) 09:57:21 

    >>15
    夫婦共にずっと私立で育ったから公立の受験システムよくわかってない。
    だから子どもも私立行かせるよ

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2023/10/04(水) 10:01:24 

    >>1
    見た目は男受けが良くて一時期男子人気No. 1になった。
    過敏性腸症候群がバレて(オナラがたくさん出る)一部男子からめちゃくちゃ嫌われたし、すれ違うと学校来るなとか言われたけど、見た目が受けるからかイジメられることはなく、女友達と楽しく過ごしてた。
    体質的に学校に行けず、誰にも相談できずにヤンキーぶって昼まではサボるようになり、部活も辞めて夜遊びしてた。
    貧乏すぎて万引きからパパ活まで友達とやってた日々。
    せめてお金があればなあ。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/04(水) 10:03:58 

    公立中学でしたが制服が無く私服でした。
    受験や式典はなんちゃって制服で女子達はスカートの柄など気合い入ってました。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/10/04(水) 10:07:00 

    >>425
    私立中高出身の夫が同じ意見です、彼は難関国立大へ進みましたが
    そこで出会った公立出身の地頭の良いクラスメイトに憧れ?があるみたいで
    子供には公立上位校からいい大学へ進んで欲しいらしいです

    私は田舎の公立中高で周囲と合わずメンタルがやられて
    そこそこの私立大へしか進めず、夫の環境が羨ましく子供には私立に行って欲しいのですが
    育ってきた環境の違いで意見が割れて悩んでます

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2023/10/04(水) 10:09:20 

    社会の女の先生男子に泣かされて可哀想だった。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/10/04(水) 10:09:39 

    >>340
    地域によって差があって、学業にやる気があると鼻で嗤うとか、教員の質も低い地位だったわ。

    大学に行ってその地域くら脱出、やっといい先生や教授に出会えて本当に良かったよ。

    二度と帰省なんてしないし
    中高時代もっと勉強する地域にいたかったけど、選べないからね。腐らず大学まで待った甲斐があった

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/04(水) 10:15:05 

    >>230
    横です
    私の所は7クラスで、小学生の時に転校した友達の中学校は、その倍ほどのクラス数で、同じ学年で知らない人がいるって手紙に書いてあって新鮮だったな~。
    三年間同じ学校で過ごして、知らない人は顔も名前も知らないまま卒業するのねって。
    だけど私も高校に入ったら、隣のクラスの人でさえわからなくなった笑

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/04(水) 10:24:32 

    ア・テスト

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/04(水) 10:37:01 

    >>458
    うちもそう
    皆内申とりやすい中学にわざわざ住民票移してたりしてた

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/04(水) 10:39:51 

    >>469
    私の彼氏地方中学からの地域トップ公立からの旧帝大医学科だけど
    本人は楽しかったー
    といってたよ
    田舎だからもはや中高一貫という選択肢もなかったらしい
    因みに大学受験も落ちたら浪人せず高卒で働く予定だったみたい
    塾もほぼいってないし
    でも地頭はすごいからきっと都会とか東京とかに生まれ育ったら
    灘とかから離散に普通に入れたんだろうなと思う

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/04(水) 10:52:13 

    >>20
    私はおとなしい系で、あまり話した事がなかった子と話すと「大人しそうに見えるのにすっごく面白い」って何度か言われたな。先生のモノマネとかしてたからかな😅

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/10/04(水) 10:52:35 

    >>5
    そうそう。
    私立エスカレーターで純粋培養したって、社会に出れば、同僚は同レベルでもお客さんなど関わるのは公立中学校のカオスレベル。
    頭の柔らかい若いうちに、社会の煩雑さや無秩序、それでも生まれる奇跡の人間関係を経験した方が豊かな人生おくれそう。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/04(水) 10:53:41 

    >>1
    某夢の国と一緒に育った
    埋立地が増え、住宅が建つと転校生が増え、学校も増えて学年の途中から分校してクラス替えしてた
    新築の戸建てやマンション購入する層の家庭の子ばかりだったからいわゆる複雑な家庭の子は少なかった
    思春期なりの反抗期やあれこれはあったけど平和な中学校だったと思う
    後に何人も東大卒業してるから勉強も出来たんだろうな←他人事w

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/04(水) 10:57:52 

    >>469
    どちらも正しいよね。
    お子さんの性格によりそう。
    親がどちらも現状を分かってるって強みだね。
    お子さんの希望を聞いて上げれば間違いなしだね。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/10/04(水) 11:06:37 

    同じグループじゃなくてもニックネームで呼んだり呼ばれたり、話した事ない男子が優しかったり。
    地味な自分でも割と楽しく過ごしてた。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/04(水) 11:07:49 

    なんだかんだいろんな人がいて中学までって面白かったな〜と思う
    その後の人生みてると東大いった人もいたし、逮捕されて新聞に載った人もいるし、風俗で働いてるって人もいたりバリエーションにとんでてなんかその後の人生聞いたりするだけで楽しい。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/04(水) 11:08:28 

    >>109
    うちの幼稚園からは、乱暴で意地悪な子達ほど名門私立付属の小学校へ行った。残った穏やかな子達は地元公立小へ。
    子どもを中学受験させる時、小学校付きの学校は避けた

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2023/10/04(水) 11:10:14 

    >>451
    同じく。
    東大卒が少年院行きにしょっちゅうボコボコにされてた。
    卒業までの辛抱だよ、みんな分かってるよ、と伝えたら「俺も分かってるよ」と。
    一橋卒も同クラスだったけど、そっちは全く被害なく。
    少年院行きは昔流行った少女マンガ「ロード」の少年に似てたなー。狂気と繊細さが同居してた。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/10/04(水) 11:23:03 

    いじめっ子は韓国人だった

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/10/04(水) 11:32:54 

    小汚いジャージで常に過ごし、理不尽な怒鳴り声をあげて、生徒を叩くために竹刀を持ち歩いていた体育教師に会いたい。
    恐らく60代だろう。
    当時の自分を振り返ってどう思うか、じっくりと想い出話をうかがいたいわぁ。
    当時の生徒たちを前に、記者会見方式が良いな。
    ワクワクする。

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/04(水) 11:45:23 

    >>1
    真面目な子、ヤンキー、普通の子がいたけど、ヤンキーは4クラスで3人しかいなかった。ヤンキーは先生には反抗的だったけど私たち生徒とは普通に普通に喋ってたよ。寧ろ話しかけてもシャイな性格だった。

    小学校の高学年の頃はイジメや仲間外しもあったけど、中学以降はイジメはなかったと思う。各々干渉せずに気が合う子と過ごすって感じ。
    だいたい部活メンバーは仲良かった。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/04(水) 11:53:31 

    >>486
    うちの中学もそんな感じだった!
    ヤンキー比率はもう少し多めだったけど、ヤンキーの子がヤンキーじゃない子に対して暴力的に振る舞うことは無かったな。
    ヤンキーは他校のヤンキーと喧嘩してた。
    先生のことをおちょくったりすることはあったけど、ちゃんと節度はあった。
    すごく優秀な子はヤンキーよりもぐんと少なかったけど、東大や国立医学部に行った子もいる。

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/04(水) 11:56:07 

    >>455
    公立ってそういう自慢話ないから平和っちゃ平和。

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/10/04(水) 11:56:35 

    定年間近の女の音楽の先生が3年の担任だった。
    パワハラしまくり。
    男子にえこひいきはもちろん、親が菓子折り持ってきた生徒を優先は当たり前。
    3学期の終わり、ホームルームで進学する高校名を発表させられた。
    それも第一志望ではない学校に進学する生徒だけ。
    ものすごく辛かった。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2023/10/04(水) 11:59:30 

    >>486
    見た目ヤンキーでも小学校時代知ってるしその子の本当の性格わかってるし悪い子じゃないってわかってるからね。

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/04(水) 12:03:19 

    >>11
    30代ですが
    さすがに高校行かなかった人は1人もいないかも

    まあ、その後辞めた人はいるから変わらないか

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/10/04(水) 12:05:18 

    >>5
    面白すぎ。
    うちの子は高校になっても色んな子がいる高校に行きたいって言ってる。
    成績で輪切りにするってつまんないよね。確かに。

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2023/10/04(水) 12:08:53 

    >>29
    あんまり私立に理想を抱かない方が…
    大学にそこそこ頭良い中高一貫校出身の子が多かったけど、普通にいじめはあるし、頭良いからやり方もエグい(教師にバレないよう巧妙)し、中1でターゲットになると地獄の6年間だって言ってた。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2023/10/04(水) 12:15:58 

    >>464
    私もおとなしいタイプだったけど心の中では髪色変えて少しタバコ臭い女子、なんていうのに憧れた。
    親に反抗していたけどそこまでする勇気がなかった。本当はそうしたかったけど。
    だから反抗を形で表すことができるヤンキーって自分の殻を破ってすごいと思ってた。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/04(水) 12:20:28 

    >>446
    北関東出身だが、まぁまぁ荒れてたかな。1/3がヤンキーで、クラスに一人はドヤンキーがいた。ヤクザの娘がカーストてっぺんだったな。バイクが年1くらいで学校に乱入し、校庭を走っていった。40代だが偏差値50以上の大学行ったの1/10人もいないと思う。半分は高卒、あとは短大、専門学校、今でいうFラン。高校中退したのも10人くらいいた。

    今、神奈川で子どもが公立行ってるけど、市で一番中受が盛んだけど公立組の親も教育熱心な地域だから、全然荒れてない。学校に行くと生徒たちが「こんにちは」って挨拶してくれる。所得の高い地域だからかな?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/04(水) 12:26:42 

    部活の環境がアレだったなあ
    設備や道具も古いし顧問はド素人、強さも市内で負けるレベル、そのくせ上下関係だけはめちゃくちゃ厳しくて後輩いじめる先輩も多かった

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/10/04(水) 12:26:55 

    >>455
    青学の有名女優の子はかなりのレアケースではないですか。

    海外旅行を自慢する親なんていなかったですよ。みんな海外に行くなんて当たり前だから自慢にならないし、自慢もしない。

    息子の先輩、後輩の話でも他人を認める文化があったからイジメなんかなかったって言ってましたし。男子校だったからかもしれませんが。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/04(水) 12:29:36 

    定期的に誰かが廊下にバニラエッセンスを撒いてるみたいでとんでもなく甘い匂いが漂ってる日があった。先生が誰がやったと言っても勿論誰も名乗り出ず

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/10/04(水) 12:30:02 

    >>466
    その地域によるけど
    内申点が必要かな
    簡単にいうと先生に可愛がってもらって点数もらえそうな優等生はトップ公立いける

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2023/10/04(水) 12:44:32 

    高校行ったら学力で進路分かれるようになるから超底辺校に行った子達とかその後どうなったのか全然わからない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード