ガールズちゃんねる

知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に

935コメント2023/10/04(水) 13:42

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 21:55:30 

    知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に | 共同通信
    知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に | 共同通信nordot.app

    神奈川県内のグループホーム(GH)で暮らす軽度知的障害の女性(31)が男児を出産し、育児を希望したが、乳児院に預けざるを得なくなっていたことが1日、分かった。GHでの受け入れがかなわず、GH以外で十分な子育て支援を受けるのも困難だった。知的障害者の出産や育児を巡っては、北海道江差町のGHで入居者が不妊処置を受けていたことが昨年、判明。これを受け、厚生労働省は障害福祉や子育て関連施策を最大限活用して障害者の育児を支援するよう自治体に通知したが、実際には希望が宙に浮いてしまう現実が改めて浮き彫りになった。


    女性は神奈川県藤沢市で社会福祉法人が運営するGHに住んでおり、同県内の企業に勤務。生理不順もあって、妊娠に気付いたときには22週を超えており、中絶の選択肢はなかった。行政などの支援を受け、今年4月に男児を出産した。

    交際相手とは別れ、シングルマザーとして子育てを希望。女性によると、GHに相談したが「精神障害のある他の入居者に男児の泣き声が悪影響を与える可能性もある」などと断られた。

    +50

    -854

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:25 

    やはり避妊手術は必要や

    +3185

    -75

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:42 

    GHって何

    +254

    -136

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:43 

    ‥‥

    +147

    -7

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 21:56:44 

    この親子に、いくら税金が使われてるんだろう?

    +2020

    -62

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:08 

    >>3
    グループホーム

    +498

    -2

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:14 

    >>2
    去勢もな

    +1319

    -24

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:17 

    そりゃそうでしょ

    +496

    -4

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:37 

    >>2
    生まれてくる子供のためにもね、、

    +1214

    -13

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:41 

    生まれた瞬間にベリーハード確定の人生って楽しそうだね😄

    +46

    -116

  • 11. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:45 

    >>1
    写真は本人提供か。


    赤ちゃん可愛いから育てたかったかもね

    +543

    -35

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 21:57:57 

    行政、血税に世話になる人達って、揃いも揃って本当考えなしだよね

    +1276

    -24

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:18 

    >>厚生労働省は障害福祉や子育て関連施策を最大限活用して障害者の育児を支援するよう自治体に通知

    なんかすごいね

    +793

    -4

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:36 

    >>2
    綺麗事抜きにして必要だと思う。
    子供が可哀想すぎるよ。

    +1794

    -13

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:45 

    産まれてくる子も知的障害なら地獄やん、、

    +1356

    -14

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:47 

    >>11
    でも、ずっと赤ちゃんな訳じゃないからね

    +847

    -5

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:48 

    難しい問題だけど、こういう人には手術も必要というか、親として決断するのが結局のところ子のためになるのかなって。

    +788

    -8

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:53 

    >>2
    人権人権と言うけど、新しい命を自分で守ることが出来ない人間がそれを主張しちゃダメだよ…と正直思う

    +2136

    -15

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 21:58:55 

    正しい判断じゃないんだろうか。子育てって一生だよ。知的障害も一生。それぞれ抱えて生きてくのはサポートが必要。サポートがないなら無理だ・・・

    +721

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:14 

    妊娠させた男が引き取って育てろ

    +733

    -14

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:37 

    グループホームで暮らすなら秩序は大事だしね…
    環境の変化に敏感な入居者もいるんだし。

    +573

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:44 

    >>5
    で、国へのリターンはほぼゼロか。

    +1008

    -30

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:51 

    遺伝せんのかな?

    +144

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:54 

    >>14
    障害が遺伝する可能性あるし、健常者で生まれても親の介護する運命になる。どちらにしても人生ハード。

    +743

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 21:59:55 

    軽度知的障害でグループホームって入れるものなの?

    +175

    -7

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:00 

    障害者に避妊手術ってやっぱり必要だったんじゃないの?

    +749

    -15

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:02 

    グループホーム入所
    自分の生活も1人じゃ出来ないなら
    子育て無理
    税金無駄遣いしないで
    世の中平等じゃない
    子供欲しくても金銭面で諦めてる人も
    いるんだから

    +710

    -7

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:11 

    自分で産んだ子を育てられないなんて。
    これ人権侵害にならないか?

    +10

    -148

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:15 

    綺麗事だけじゃ世の中は回らない

    +375

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:25 

    生まれた子供が可哀想

    +323

    -7

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:38 

    >>12
    そのくせ当然のように支援支援
    シングルマザー希望!

    +607

    -6

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:41 

    >>13
    厚生労働省の職員がこの女と子供の世話しろっての

    +590

    -18

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 22:00:56 

    なんかニュースで何年か前に障害者の女性が避妊手術させられた、てやってたよね。
    あれ思い出した。支援体制がムリなのかな?

    +187

    -4

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:01 

    そう言えばアイラさんどーなったんだろう?
    予定日過ぎたね。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:14 

    >>20
    男性も同類なのでは………

    +509

    -3

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:16 

    >>18
    権利を得るには、義務も果たさないといけないのよね。(勤労、納税、教育)

    +754

    -5

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:33 

    >>1
    お父さんは誰なの?

    +159

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:34 

    >>20
    妊娠させた男も知的障害かもしれんからなあ…

    +674

    -2

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:38 

    >>28
    誰のお金でどう育てるの?
    無理だから行政に頼るんでしょ?

    +259

    -3

  • 40. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:44 

    まあ赤ちゃんの安全は保護されただけ良かったよ
    障がいの診察受けてない軽度知的障がいの野放しの子供が一番危険だったりする

    +330

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 22:01:52 

    障害者施設で働いてて、軽度の人たちのグループホームとか作業所に出入もしてるけど、子供いる人たちが実は結構いるんだよね。
    親も軽度の知的障害があって判明せずに子供にも遺伝して、そのまままた子供産んでみたいなこともあるし、レイプとかフラフラ異性に寄って行ったり来るもの拒まずで気づいたら子供がいたみたいなケースもある。

    案の定妊娠が判明した頃にはおろせないし、知識だけあって障害者同士で子供作ってはおろしたり施設に入れるのを繰り返す人だっている。

    難しい問題だけど、避妊手術も必要な場合があるよなとは思ってる。

    +497

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:07 

    子供が気の毒なのよ。遺伝してたら、施設育ちの障害者で頼れる身内はいないっていう悲惨な人生になる。

    +325

    -4

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:09 

    >>26
    それですよね。
    皆思いますよね。
    あまり表だっては言えないだけ。

    +354

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:11 

    障害者グループホームで働いてる私は「そりゃそうだろ」と思った。

    +349

    -3

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:13 

    グループホームなのに子供の面倒までって大変だよ
    色々と無理がありすきる

    +274

    -3

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:13 

    こういうのは軽度の子が多いんだろうね。子供が養護学校に通ってたけど、軽度の子は、意外とそういう知識あること知って怖いと思った。

    +242

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:13 

    交際相手の男は何やってるのよ
    軽度知的障害のある女性に避妊もせず妊娠したら別れて子供への責任も果たさないってさ…

    +191

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:20 

    >>34
    赤ちゃんどうなっちゃうんだろう・・・

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:24 

    >>2
    遺伝子する率もどれくらいなんだろうね
    そういう人増えていくと税金もかかるわけで

    +307

    -9

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:28 

    子供に迷惑掛けるな
    要らない物を押し付けるな

    +82

    -3

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:34 

    こういうの税金で支援するのは違うみたいな話になりがちだけど、外国人に生保受けさせたり、日本で医療受けて治療費費踏み倒して自国に帰る害国人のこととか考えたら本当に福祉を必要としてる人が支援されるのは真っ当な税金の使い道だよなって思う

    +186

    -12

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:40 

    >>34
    無事に産まれたとコメント欄で見たよ
    動画の内容はまだ見てないけど

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:45 

    健常者でも子育てするには周りのサポートが必要だよ。知的障害なら尚更。産むのは一時的なものだけど、子育ては長期的。長い目で見たらこの判断が正しいんじゃないんだろうか。

    +183

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 22:02:59 

    >>30
    マジでそれに尽きる。
    私が赤ちゃんだったらこんな環境で生まれてきたくない…。

    +187

    -1

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:03 

    >>33
    人権←これ。

    +52

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:06 

    軽度知的障害といってもレベルがあるよね?
    GHに入らなければならないほどの人は避妊リングを装着してほしい。
    そして、親族のサポートとか?で、子どもを産める環境が整った時に子作りしてほしい。

    +250

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:16 

    ここのグループホームは外出とか緩いのかな?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:17 

    >>2
    優生保護法って障害のある人を守る制度だったのにね
    健常者と同じ事をさせるだけが障害者の人権を尊重する事では無いし、結婚すれば安泰って訳でも無い

    +599

    -7

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:17 

    穂坂4兄弟姉妹思い出した…。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:42 

    職場の上司のお嬢さんが障がいがある子だったんだけど、見た目が可愛い知的障害のある女の子はむしろ変質者に狙われやすいとかで親御さんは対策が大変そうだった

    +230

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:43 

    >>28
    知的障害があって、自分の身の回りのことをするのに助けが必要なのに、赤ちゃんのお世話まで無理でしょ。
    赤ちゃん死ぬ可能性がある。

    +220

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 22:03:56 

    グループホームって男女ともが入居できるの?
    四六時中見張ってないと間違いが起きそうよね...

    +102

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:04 

    >>25
    むしろそういう人のためのものなんじゃないの?

    +158

    -2

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:13 

    >>18
    生まれてくる赤ちゃんの人権を一番に考えてあげたい。
    難しいかな。

    +279

    -2

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:23 

    >>28
    女性の人権を尊重した結果、親と暮らせない赤ん坊がこの世に誕生してしまったんだよ。女性が生きる人権は尊重されるべきだと思うけど、新しい命を宿る権利は最低限の義務を果たす者にしか無理じゃない?
    子供は生まれたばかりで親と暮らせない道しかないなんて不幸だよ

    +214

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:40 

    >>51
    私も税金は良いんだけど、赤ちゃんの気持ちになって考えると…。
    生まれてくる赤ちゃんもなかなかヘビーだと思う。

    +124

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 22:04:40 

    >>41
    自分たちで育てられないのに
    障害者同士で子供すぐ作ったケースしってる
    施設の人に止められたと言うか、もう少し夫婦生活に慣れてからにするように言われたのに
    守らずに作って、そして周りの人がまた苦労するって言うね…
    責任取らないし取れないのに本能だけで作ろうとするからたちわるい

    +244

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:06 

    昔はしょうがないからさ、支援はわかるけど、出生前診断もできる今はさ、障害がわかったら中絶するべきだよね。
    命の選別うんたらとかさ、私は生むとかいっても、結局、自分たちだけでは無理でさ、行政に頼ったり支援団体頼ったりさ。
    で、自分たちの希望を押し付けて、社会がおかしいとか吐かして、SNSとかで発信するとか本当やめてもらいたい。


    +148

    -10

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:07 

    >>1
    無責任な妊娠するなら生むな

    +182

    -5

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:19 

    こういう知的障がいある人の権利がどうのとか現実見ないで生ぬるい事を言って擁護する人の家でお世話してやりなよ。一緒に知的障がい者とその人が産んだ子供を成人になるまで思う存分お世話してあげなされ。世話が出来ない人に産んで良しってしてる人達逃げるなよ。

    +225

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:22 

    GHで入居者が不妊処置を受けていた

    パワーワード過ぎて…

    +4

    -34

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:22 

    こういう人の施設が出来ればいいんだけど子も親も受け入れて認める
    それぞれが望む形が実現出来ればなぁ

    +0

    -27

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:33 

    軽度知的障害の両親がひまわりちゃんて子を産む漫画があったよ
    電子コミックで読んだけど昔の作品みたいだった

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:39 

    >>1
    望まない妊娠は障害の有無に関わらず気をつけないと自分が苦しむよね。そして男はいいよな、簡単で。
    って思ってしまう。ポイポイ子ども捨てるのも障害の有無関係ないね。

    +182

    -5

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:45 

    自分のこともきちんと出来ないのに、なぜ産むのかな?
    セックスすればいいけど、避妊しなきゃね。

    +100

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:54 

    >>18
    子供の人権は無視されるのおかしいわ

    +284

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 22:05:55 

    私は軽度の知的障害で、たぶん親もなんだけど、世の中の常識を何も教えてもらえないまま世に放り出されて地獄をみたから子供なんて産まないでほしい。

    +154

    -2

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:06 

    >>44
    そりゃそうなの?
    性的にオープンなの?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:06 

    孕ませた男の去勢

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:19 

    >>26
    昔、健常者にそれやって問題になり廃止になったんじょなかった?IQ検査とかもうつ状態だと低く出たりして変動するし、ちょっと変わった子を精神病院に入れて去勢させてみたり…重度なら別だけど軽度だと割と変動するから判断が難しい

    +94

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:28 

    お子さんが、健常者だった場合も親の介護の問題もあるしヤングケアラー心配

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:32 

    >>5
    むしろこういう親子に税金が使われるなら大歓迎なんだけど、現実は企業と政治家の懐を1番潤わせているんだなあ...

    +33

    -161

  • 83. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:49 

    >>57
    自己レス
    女性はGHに住んでおり、同県内の企業に勤務。

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:51 

    赤ちゃん、強く生きてね…。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/01(日) 22:06:52 

    >>15
    その可能性高いと思うけど、引き取った里親も覚悟の上とはいえ大変だね

    +402

    -4

  • 86. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:06 

    >>78
    横 そうだよ。本能に忠実だから後先考えてない

    +59

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:14 

    >>1
    不妊のトピでさらっと養子を検討したら?なんて、無責任に書いてた人に見てほしいわ。

    +88

    -5

  • 88. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:23 

    私なんか身体には何の問題もないのに子供欲しいと思えないのに、ちゃんと子供が欲しいと思える女性には障害があるなんて罪悪感

    +3

    -10

  • 89. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:29 

    >>3
    これわざわざ略さなきゃいけないのかね?
    記事に文字数制限あるのかな

    +383

    -9

  • 90. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:32 

    >>47
    相手も同じ障害者でしょ?

    +100

    -4

  • 91. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:35 

    軽度知的障害でもグループホームで暮らすんだ
    もっと中度〜重度の人用の施設かと思った

    +27

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:39 

    >>1
    障害がなくとも親の介護や低月給が原因で子育てが無理と判断して子を産まない人もいるのにね…

    +168

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:44 

    >>18
    そもそも障害者のGHにいる時点で、自分の世話すらもできないってことでしょ?
    自分の世話も出来ないのにどうやって赤ちゃんの世話するつもりなんだろう。

    +460

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/01(日) 22:07:57 

    LGBT法案の次の新たな利権の誕生。
    クソ左翼が。

    +33

    -3

  • 95. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:04 

    >>70
    本当それ思う
    結局負のループだしね
    耳障りいいことを並べて結局行政が対応すべき、で終わり
    そうやって増えていく障害者のツケを払わされるのは未来の日本の子どもなのになぁ

    +100

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:07 

    >>57
    内部での出来事の可能性

    +16

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:16 

    性欲は強めだって聞くよね..

    +46

    -1

  • 98. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:37 

    障害の遺伝の可能性もあるし
    なければヤングケアラーにされる

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:48 

    >>66
    そうだよね、そこまでちゃんと考えてなかった。
    やむを得ず生まれてしまった場合に限るとか。

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/01(日) 22:08:57 

    >>5
    医療や福祉ってこういうのたくさんあるよなぁ
    国にとっては損失でしかないけど税金で助けるしかないみたいな

    +475

    -6

  • 101. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:10 

    知的あるから、快楽に身を任せてばんばん産みそう。育てる大変さや子供1人に将来かかるであろうお金の計算とか出来ないんだろうから怖いもの無しで、下手すりゃ全く避妊もせずにヤっては産み続けそうだな。

    +73

    -3

  • 102. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:15 

    >>93
    性欲はあるというか強いから作るだけであとのことは考えてないだけだからね…
    障害あってもそういう反応が枯れないのが不思議だわ

    +210

    -2

  • 103. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:17 

    >>12
    こんなことネットでしか言えないけどこの人達のせいで働けど働けどごっそり税金を持っていかれて暮らしが楽にならないんだなあとか思っちゃう
    働いてる健常者のほうが金が無くて子供を諦める時代に突入してるのに障害者が増やしてどうすんねん

    +447

    -11

  • 104. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:21 

    そりゃそうだよなー
    そんな事始めからわかってるよ
    やっぱり避妊はしなきゃ。
    子供がかわいそう。

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:26 

    記事これから読みに行くけど産んじゃった母親の親はなにしてんの?
    31ならまだ動けるでしょ

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:27 

    >>83
    働けるレベルなのに子供は育てられないのか…

    +10

    -7

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:51 

    >>62
    実習に行った障害者施設は、男子部屋入り口、女子部屋入り口と施錠していました。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/01(日) 22:09:58 

    >>5
    最初から税金頼りだったり誰かが支援してくれる事前提なら後先悩まずに産むよね
    健常者ならその環境や費用を自力で捻出するから

    +519

    -3

  • 109. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:21 

    >>67
    決まった時間にピルを飲むとか、ゴムをつけるとか、基本的な避妊をできない人も多いし、かと言って避妊手術をするっていうのも今は難しい。
    避妊リングとかそういうものも本人が嫌がったら無理にできないし。

    大体のお子さんは親や祖父母が育ててるけど、施設に5人子供いるんだよなんて人もいる。
    彼氏を作るなとかそういう行為はしたらダメだよって言われても、彼氏じゃないから!セックスじゃなくてエッチっていわれた、安全日だって言われた!俺は種無しって言ってた!って真面目にいう子もいて、正直管理しきれない。
    管理っていうのも良くない表現って言われるけど。

    +143

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:26 

    >>13
    要は自治体に丸投げってことか

    +252

    -1

  • 111. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:38 

    >>106
    障害者雇用なんだろうね!

    +48

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:44 

    なんでもかんでも支援て。避妊しろ

    +30

    -1

  • 113. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:54 

    この母親の両親は責任取って引き取れなかったの?

    +52

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/01(日) 22:10:56 

    >>80
    そうかぁ…
    確かに障害の程度が数値化できて誰が見ても同じ結果ならまだしも、医師の診断差によって変わるようなら問題かもね
    手帳を有する者、GHに入るレベルの者に限定したらどうかな

    +40

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/01(日) 22:11:09 

    >交際相手とは別れ、シングルマザーとして子育てを希望。

    結婚してない上、妊娠してしかも□胎不可能になるまで気づかない状態でも子育てしたいって思うのか…

    +61

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/01(日) 22:11:13 

    知的障がい者は子ども作れないように制度を整えるべきだと思うが…

    +87

    -3

  • 117. 匿名 2023/10/01(日) 22:11:29 

    >>105
    親も障害あるのかもよ

    +27

    -2

  • 118. 匿名 2023/10/01(日) 22:11:36 

    何故、施設の職員がちゃんと管理しないの?
    わざと障害者同士で性行為させてそれ見て楽しんでるんじゃない?

    +1

    -23

  • 119. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:03 

    >>1
    この人の親はいないのかな…。
    その辺は書いてないけど、私がこの女性の親なら生ませないけどなぁ。
    まぁ、妊娠に気づいた時には中絶期間が過ぎていたみたいだけど、親との関係とかはどうなってたのかな。
    赤ちゃんに障がいが遺伝してないと良いけど…。
    その辺も心配だよね。
    とにかく赤ちゃんが可哀想だと思ってしまった。

    +143

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:10 

    >>66
    知的って結構遺伝するからね。

    +35

    -3

  • 121. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:12 

    >>34
    無事に産まれてるよね。
    風俗?かどこかの事務所で生まれてから病院へ搬送って見たような気がする…

    +43

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:17 

    >>71
    どれがパワーワード?不妊処置?

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:22 

    知的障害って遺伝する確率高いのですか?

    +20

    -2

  • 124. 匿名 2023/10/01(日) 22:12:27 

    >>96
    「交際相手とは別れ」と書いてあったから、施設の男性では無さそうな?🤔

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:16 

    >>109
    男にとっては制欲処理の道具として使いやすいんだろうね
    それでパニックになってその辺で産んで捨てたり
    結構ニュースになる時知的に問題あるパターンおおいよね

    +85

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:28 

    >>114
    親が毒親だったらやっぱ間違いが起きるかな。精神科なんかはかなりザルなので診断書もポンポン書いちゃうから、手帳取得も簡単だよ。軽度知的なら大学も卒業できるよ、驚くかもしれないけど

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:48 

    >>13
    言うだけで責任果たしたことになる楽な仕事よね
    現場が大変すぎる

    +265

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:52 

    自分も子供も国が税金が、、、
    やめてくれー

    +21

    -1

  • 129. 匿名 2023/10/01(日) 22:13:53 

    交際相手は逃げ出してるのがまた
    妊娠は制限するのが妥当だと思うよ

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/01(日) 22:14:12 

    >>13
    こんな事いっちゃなんだけど、もっと支援すべき世帯があるんじゃないのかと。
    子育てが大変なのは何も障○者だけじゃないんだし。

    +309

    -2

  • 131. 匿名 2023/10/01(日) 22:14:27 

    >>106
    今回のはこの人が育てられないからというより、赤ちゃんの泣き声とかに同ホーム内の他の入所者が敏感に反応してしまう可能性があるからという理由

    +37

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:00 

    両親いないからこの人は軽度なのにグループホームに入れられてるの?軽度なら親元で面倒見そうだよね。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:18 

    >>123
    子供は大丈夫な子もいれば孫かひ孫に遺伝子する可能性もありますね。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:43 

    ただかわいい、産みたい、育ててみたいって安易な考えしか出来ないから結局生まれた子供が不幸になる。人権侵害、障害者を尊重しろの前に人の手を借りて生活してるのに無理がありすぎるやろ

    +55

    -1

  • 135. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:50 

    >>89
    それ。
    グループホームをGHだなんて初見なんだけど。
    ややこしいわ。

    +100

    -7

  • 136. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:56 

    後先考えず本能だけで気持ち悪いな
    快楽だけ覚えて繰り返しそう

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/01(日) 22:15:59 

    なんか…障害者ばっかり増えてる気がするんだけど。

    +48

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 22:16:37 

    >>34
    誰それと思ってggったらとんでもない人が出てきた。
    こんな人でも自分で育てたいって気持ちはあるんだろうか、どう見ても無理だけど

    +52

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/01(日) 22:16:40 

    >>2
    旧優生保護法は正しかったと思う。
    人権ガーって言う割に産まれてくる子供の人権は無視。

    +434

    -11

  • 140. 匿名 2023/10/01(日) 22:16:47 

    >>22
    この子が将来、納税者になるなら結構じゃないの

    +10

    -123

  • 141. 匿名 2023/10/01(日) 22:16:50 

    >>91
    親もいつまでも生きてるわけではないから自立(実際にはおんぶにだっこだが)を目指すためだと思う

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/01(日) 22:16:52 

    障害児増やしてどうするんだろ
    支援支援
    人道がっていうけど
    マジでこの人たちの介護のために人も時間も金も
    使うの勿体無いと思うんだけど

    綺麗事言わないでほしい
    育てる能力ない人たちの育児支援するくらいなら、もっときちんと子育てに向き合ってる人の支援する方がいいでしょ

    +70

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:00 

    >>115
    また結婚もしない、だらしない男連れ込んだりすると思う。子供がつらい思いするだけ。

    +29

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:16 

    >>124
    そうなんだ?
    てっきり内部同士でくっついたり別れたりしてるのかと思った。
    だから、父親も障がい有りの人なのかと…。

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:17 

    >>51
    親なり祖父母なりが管理すればいい。
    こんなことまで血税使うんじゃねえよ。
    バスの中で脳性麻痺の障害者に身体触られて依頼、障害者には嫌悪感持っている。
    その時はやり過ごしてやったが、今度やったらぶん殴ってやるよ。
    覚えておけよクソが。

    +62

    -22

  • 146. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:21 

    >>15
    遺伝強いよね...。

    +268

    -2

  • 147. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:47 

    んー、本当に子供が欲しい所には赤ちゃん来ない
    なのに育てられない人のとこにはポンポン赤ちゃん出来る
    何年も不妊治療してる人達からみたら、なんで?!って
    理不尽な気持ちになるよね
    人間の子孫繁栄の本能って、育てられないような人の方が
    優位なの?って思ってしまう
    で、結局、生まれた子供って乳児院で里親待ち?
    昨日のトピでも言われてたけど、こういう子供が…

    +17

    -3

  • 148. 匿名 2023/10/01(日) 22:17:48 

    GHに新生児の育児もさせるのは無理よね

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:02 

    >>118
    施設の職員が管理したら人権侵害って裁判起こされるよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:06 

    >>2
    私仕事で、乳児〜成人までの発達障害や知的障害者と関わる仕事してたけど、正直賛成なんだよね…
    ホームとかで似たような境遇の人とかと妊娠、結局親が世話する。親も高齢だから疲労度も昔よりすごいし、肝心の子どもの親である息子や娘も知能は子どもだし。
    嫌になったら親に押し付けて遊びに行くとか突発的な行動に出たり、父親が誰かわからないケースもあったりするし。知ってるケースの中には、両親から子どもは1人だけにしてと言われてたのにその後2人目妊娠。結婚相手も軽度知的。上の子は重度知的、下の子だけ健常。祖父母は、下の子をヤングケアラーにさせまいとめっちゃ頑張ってたのは良いけど、大変だとは思う。

    発達障害や知的に問題ある家庭って、もちろんケースにもよるけどみんながみんな理解して子どもを支えていこう理解していこうとはならないし。ただでさえ疲れる育児に障害やらがあると、さらにハードル上がるしキツくなるし。それを障害持ちのおやができるかといわれたら、現実かなりしんどいよ
    支援員も不足してるし、いろいろ課題はあるよなぁとこういう話見聞きするといつも思わされる。

    +294

    -2

  • 151. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:25 

    >>26
    9割の人が思ってる
    当事者たちと一部の人権屋が反対してるんだろうね

    +193

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:27 

    >>117
    まさに負のループだね

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:45 

    >>86
    あらあら…
    性教育や避妊は学習能力ないの?
    障がい者で実家出てグループホームって
    自立してる扱いな部分あるじゃない?そういう大人の責任ある行動は求められないの?

    +1

    -17

  • 154. 匿名 2023/10/01(日) 22:18:57 

    何も考えない人が生きやすい世の中になっていくね。

    +34

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/01(日) 22:19:17 

    軽度といっても知的障害があるってこういう事なんだな

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2023/10/01(日) 22:19:23 

    >>82
    え?大歓迎?
    そりゃないわ、、、

    +74

    -4

  • 157. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:02 

    >>93
    グループホームの職員に手助けしてもらうつもりだったとか?
    でもグループホームはあくまで障害者のサポートのみが仕事だもんね。赤ちゃんの世話までできないよねただでさえ人手不足の業種だし

    +220

    -1

  • 158. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:04 

    お金ないのに子供産む人もこんな感じなのかな…

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:37 

    >>151
    過酷な環境で生まれてくる、赤ちゃんの人権も考えろって話。
    人権派って本当に勝手だよね。

    +68

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:46 

    産めばいいってもんじゃないんだわ。

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:53 

    健常者の独身女性で結婚も出産も希望しない割合が多くなってるような気がするのに何でこう言う人に限って妊娠するんだ…?

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2023/10/01(日) 22:20:53 

    >>153
    いや、自立できないからグループホームなんだよ…

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:09 

    >>1
    1人で暮らせない人が
    人を育てられるわけないんだよな
    自分さえ誰かを頼らないと生きていけないのに、なんで子供を育てられると思ってるんだろう
    どんなに子供が可愛くても、そりゃ無理ってわかるだろうよ

    +224

    -2

  • 164. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:14 

    >>1
    生理不順とは言え、妊娠六ヶ月まで妊娠に気付かない感じで、子供を育てられると思えない。
    そもそも、グループホーム暮らしで自身が福祉のお世話になっていて、したいことだけ健常者と同じ権利の主張は厳しい気がするな。両祖父母が若くて、完全サポート体制組んでるならともかく。

    +198

    -2

  • 165. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:22 

    定年したけど父は障害者の支援を生業としてきた。定年後暫くしてから私に話してくれたけど、なかには知的障害の子が妊娠してしまうケースもあったとか。
    本人は産みたい育てたいと言うけど、育児は絶対無理だと言ってたよ。
    自分にとって楽しいことはできるけど、辛いことや面倒なことはやらなくなってしまうそうで、ほぼ妊娠した子の親が育てることになるそう。ハッキリ言わなかったけど悲しいケースも見てきたらしい。
    育児はしんどい事や面倒なことが大半。だからこそ成長の喜びがある訳だけど、知的な遅れがあると大変ななかにある喜びを感じることも難しいんだろうね。

    +45

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:35 

    >>69
    中絶できなかったって書いてるね

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:39 

    こういう方たちって、失礼ながら知的にはアレなのに繁殖能力すごいよね。妊娠力高いなと。性欲だけ振り切っていて、理性無いから我慢なんて出来ないんだろうな…

    +65

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:48 

    >>72
    なかなか難しいと思うよ。そもそも本人が一人で暮らせないからグループホームで、お世話になってるからね。世話役の負担が尋常じゃないと思う。

    +21

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:52 

    >>140
    健常者なら良いけど…

    +107

    -3

  • 170. 匿名 2023/10/01(日) 22:21:54 

    >>161
    お金のこととかこれからの世界経済とか考えないからでしょう

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/01(日) 22:22:23 

    >>11
    お人形みたいな感じだと思うのかしら、、
    おままごとみたいな

    +367

    -3

  • 172. 匿名 2023/10/01(日) 22:22:24 

    >>25
    軽度なうえに31歳の若さだからね

    +66

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/01(日) 22:22:55 

    よくマッチングアプリで知りあった男とシンママが子供虐待してコロコロするのも、あれも一種の知的だと思ってる。
    出所してまた子供産むんだろう。

    +48

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/01(日) 22:22:59 

    >>169
    障害者でも税金納めるどころかめっちゃ金持ちの人もいるから…

    +6

    -78

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:09 

    >>158
    まぁ、何かしら考え方がおかしくないとお金無いのに生もうってはならないと思うよ。
    お金無くても何とかなるなんて言って生む親は馬鹿だと思う。
    生まれてくる子供の苦労を考えて欲しい。

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:24 

    >>109
    >セックスじゃなくてエッチっていわれた、安全日だって言われた!俺は種無しって言ってた!

    これは理解してるんだ?まあ、変な理解だけども。

    +79

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:32 

    >>87
    見たけど何?

    +2

    -19

  • 178. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:46 

    >>13
    若年女性支援事業も同じ
    自立させない生かさず殺さず何もできない人間の出来上がり

    +97

    -1

  • 179. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:09 

    >>162
    集団生活にはルールあると思うんだが

    +1

    -17

  • 180. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:14 

    >>157
    北海道の施設が話題になった頃、関東あたりの法人が妊娠したグループホーム入所者の子育てを支援したってニュースでみたな。子供はもう高校生くらいだった。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:49 

    >>2
    優生保護法は必要だと思う

    障害のある人達に権利があるように、産まれてくる子供にも幸せに暮らす権利がある

    健常者でも育児はすごく大変なのに、知的障害があればより大変なのは目に見えたことだよね

    『育ててみたい』って気持ちだけで子供作ったらダメだと思う

    産まれてくる子供の権利が軽視されてるように感じる

    +310

    -2

  • 182. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:04 

    >>176
    軽度だと大学出られる人もいる。普通にそこらへんにいると思うよ

    +37

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:50 

    >>179
    残念だけど恋愛関係は制限してなかったよ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:59 

    >>179
    自立できないからグループホームに集めてルールで縛るんでしょ
    自立できる人は一人暮らしして自由な生活できる
    自立できる人が好んでグループホームに入らないでしょ

    +48

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:08 

    >>168
    確かにね
    全部が全部世話役だと無理だよね
    赤ちゃんの世話は自分でするけど家事とかは世話役なら出来そうなんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:13 

    >>13
    国が「育てられないやつが産むな!」とは言えないからね。
    憲法違反だもの。

    職員達も内心「表向きキレイごと言うしかないけれど、問題増やすな」って思ってるかもね。

    +193

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:16 

    >>12
    すごいよね
    自分の力で育てる気もないのに

    妊婦健診も出産費用もきっと税金よ

    +182

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:29 

    ガル最近極端
    真面目に語らなきゃならない
    ある程度知識をもってやらなきゃ
    話題を酒の肴としての話題にする
    やめた方がいい

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:33 


    独り暮らしも出来ない人が子育てなんか出来ないよ

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:06 

    >>15
    てか8割くらいの確率でそうだろうね

    +220

    -4

  • 191. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:24 

    健常者の女性に出産して欲しいよ

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:31 

    >>41
    近所の養護学校の生徒たちは所構わずチュッチュキスしまくってるよw
    自制できずな本能のまま生きてるんだろうなーって感じ。やつら避妊って言葉知らないんだろうな

    +87

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:42 

    >>113
    親も障害があるのかもしれないし、高齢で無理なのかもしれないし、もう亡くなってるのかもしれない

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:50 

    >>165
    まず障害関係無く、自分の事もちゃんと出来ないのに子供の世話が出来る訳ないのよね

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:53 

    こういうグループホームって男女共同の所が多いのかな?
    なんかグループホーム内での妊娠とかよく聞くけど男女で施設分けた方がいいんじゃないのかな

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:26 

    父親は出産の費用も負担せず、施設での養育にかかる費用も負担しないんだよね。できるだけ払わせる努力義務おわせるくらいするべきじゃない?
    なんで全部税金?父親も障害があるなら仕方ないけど。

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:28 

    >>11
    うんうん。
    でも無事に育てられるのかな?
    育児は障害のない人でも大変なのに。

    +279

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:33 

    難しい問題だけど綺麗事は言ってられない
    皆ハードモードになるのは避けられない

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:39 

    >>102
    むしろ障害者のほうが理性効かないから、健常者よりも性欲とかの欲求が強いって医者が言ってた
    理性で抑えられないんだろうな

    +119

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:58 

    >>191
    健常者の若い女は給料が上がらないことや物価や税金、学費、世界経済の見通しとか色々考えて産まないよ…特に東京

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:09 

    >>115
    障害の有無に関わらず結婚しないでシンママ希望する人には、ひとり親支援は無しってなったらこういう無責任な産むだけの母親はいなくなりそうじゃない?

    +23

    -2

  • 202. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:46 

    >>182
    グループホームにいるような人には、あんまり接点ないからなぁ。
    大学出てて簡単にちょろまかされてるのもおかしな話では。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:51 

    産むなよ…てか妊娠すんなよな
    可愛い♡だけじゃやってけないんだよ

    +28

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:54 

    >>163
    その辺がわからないから知的障害なんでしょ

    +99

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:55 

    >>192
    絵面ヤバそう

    +36

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:01 

    申し訳ないけど、支援ないと出来ないことも多いくせにセックスのやり方とかは分かってるのがなんか気持ち悪い…。そして案の定後先考えずに妊娠しちゃってるし、22週まで気が付かないし。その上誰かに助けてもらう前提で自分で子育てしたいとか言っちゃうし。

    +77

    -1

  • 207. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:09 

    >>36
    本当それ。権利ばかり主張するのは、理に反してるよね。

    +197

    -1

  • 208. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:09 

    >>26
    北海道の問題になった施設の所長
    障害者がGHで暮らすなら必要って言ってた
    現場の人がそう思うんだから必要なのよ
    うるさい人権団体は黙ってろ
    色々いうならお前らが面倒見てやれよって話

    +261

    -0

  • 209. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:19 

    >>180
    北海道の施設も過去に何度か気づかずに妊娠してた事があって、その中の何件かは母親が赤ちゃんを殺しちゃったんだよね。
    北海道の施設の決断は責められないんだよなぁ…

    +84

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:46 

    >>2
    同感

    遺伝してもしなくても人生ハードモードで可哀想

    +121

    -1

  • 211. 匿名 2023/10/01(日) 22:30:56 

    遺伝するよ
    私も知的障害だから産まない
    子供が可哀想だもん

    +28

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:12 

    私が知ってるのはグループホームに通っててまわりが気付いたら妊娠してて産むを何度か繰り返した。毎回父親はわからないらしく子供も知的障害。
    今は高齢の両親が娘と孫みてるけど、まぁいずれは国のお世話になるよね。
    母親は性的な事を覚えたせいかマイクロミニとか露出高い服装でガラケー片手に近所を歩き回ってるって。避妊手術が必要な人ってやっぱいるんだよね。

    +47

    -1

  • 213. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:27 

    また妊娠する可能性あるよね…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:29 

    >>185
    赤ちゃんの世話も怪しいんじゃないかなぁ。
    夜中起きてミルクとか飲ませられるのかな?って思うし、乳幼児なんて絶対目を離しちゃいけないのに、平気で離しそうじゃない?
    赤ちゃんの病気にも対応できなそうだし、赤ちゃんが無事に成長できるとは思えないのだけど。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:34 

    >>161
    知能が低い=より動物に近いから理性より本能が勝るんでしょう。

    +27

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:45 

    >>1
    精神障害のある入居者がいるようなグループホームで知的障害者のシンママに育てられる子どもの身にもなってみなよ
    職員が面倒見てくれるにしても、職員はあくまでもそこに働きに来てるだけの人だよ

    +163

    -2

  • 217. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:55 

    >>171
    一度本当の育児がどんなものか見学?体験?させてから本当に生むのか育てられるのか判断させないとダメだよね
    知的障害がない親でも人間性に問題がある人が虐待死やら育児放棄やらしてるわけだし

    +113

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:00 

    >>176
    AV女優とかも軽度知的障害では?と言われてるよね

    +61

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:26 

    >>183
    知らなかった

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:28 

    社会のお荷物のクセして主張強いよね

    私等氷河期世代の健常者だって色々我慢して生きてんだよ

    誰にそそのかされて被害者ヅラしてんだか知らんが少しは謙虚に生きなよ

    +46

    -6

  • 221. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:33 

    何で避妊しないの?
    やり方がわからないのか
    じゃあするなよ

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:55 

    >>36
    特に「教育(を受けさせる義務)」だよね
    今は障害者雇用とかあって、前二つはできるかもしれないけど子供を育てて正しく教育受けさせることができない人は国民の義務果たしてない

    +138

    -2

  • 223. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:13 

    本人というよりその親が責任を果たせ
    孫に産まれながらに過酷な人生を負わせて平気なのか?
    我が子の恨みや悲しみまで背負ってやれるのは親だけでしょう?
    やはり障害がある子供が生殖能力を持つ前に親が手術を済ませてあげるべき
    まさかその親も知的障害なのかしら
    もうタメ息しか出ない
    申し訳ないけど無責任な癖に他人や行政に頼る権利なんてないし主張するなと思う

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:17 

    >>208
    私は親の立場だけど認められるなら避妊手術させたい。

    +83

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:35 

    >>212
    何度か


    ショッキングな🤯

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:45 

    こういう知的障害ある人達にも性については教育するのかな?ゴム持たせたりとか。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:49 

    >>217
    もうさ、たまごっちでもやってろよて思う

    +88

    -1

  • 228. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:43 

    >>185
    ただでさえ子育て大変なのに、障害ある子が健常者と同じように子育てできるか?となるとやはり厳しいと思う。情緒不安定になると思うし、もうやりたくない!と投げ出す可能性もあるかと。理性より本能で行動しちゃうし。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:44 

    >>214
    そうだよね
    助けたら出来る人は助けれる社会になればって思うけど難しいのが現実だよね
    赤ちゃんにも未来があるし

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:49 

    ごめんやけど地獄やな…

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/01(日) 22:35:44 

    子供がもし健常だとしても
    その子が大きくなった時に知的の親持ちだったら結婚も難しいだろう

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:16 

    >>224
    私も。
    子供の世話だって大変なのに、孫までなんて無理だよ。
    しかも、遺伝する可能性だってあるしね。
    悲しいけど、仕方ないと思う。

    +43

    -1

  • 233. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:34 

    >>20

    甘いなー。障害者は障害者同士で惹かれあう。言い方悪いけど自分達を客観視出来ないんだよ、障害だから。更に遺伝だから両親もおかしい可能性もある。だから結局皆気付かないんだよ

    +279

    -2

  • 234. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:39 

    初恋ざらりを思い出した。主人公は子どもいらないと言ってたけど数年したら、やっぱ欲しい、みんな子供いるから、きちんと育てるから、と言い出しそうだよ。先の見通しが出来ないんだもんね。

    +26

    -0

  • 235. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:55 

    >>18
    ただ、線引き難しいよね。障害者と一口に言っても程度の違いもあるし。意思の確認も難しいほどだったら強制的にやることになるしさ。

    +50

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:03 

    乳児院に預けられている子達も、親が障害で育てられないって子達が多いんだよね…

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:13 

    >>108
    障がい者って支援があって当たり前って感覚なのかなー
    私たちは働けなくなって頼る人もいなくなった時に最終手段で生活保護だけどね

    支援ありきで産むのは本当にやめて欲しい
    この声って届かないものなの?
    弱者は私たちじゃん

    +178

    -7

  • 238. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:14 

    >>231
    そうなんだよね。
    子供のお荷物になってしまう。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:20 

    以前産婦人科に実習に行った時「(妊娠を)諦めてもらうことも不妊治療の一環」と話していたんだけど、この件に関しても同じことが言えるのではと思った。
    でも昨今って「諦めることを薦めること」をNGとする風潮ってあるよなぁ

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/01(日) 22:38:09 

    >>174
    本気でそう思ってるならやばいね

    +72

    -5

  • 241. 匿名 2023/10/01(日) 22:38:13 

    >>208
    恋愛の自由も結婚の自由も認めてたよね
    ただここでは育児のサポートはできないから施設を出るか手術をするかって話
    本人たちも両方の親も希望してたのに人権団体が騒ぎ出した

    +77

    -0

  • 242. 匿名 2023/10/01(日) 22:38:32 

    >>237
    物心ついた時からそれが当たり前の環境だったらそうなるだろうね。

    +83

    -1

  • 243. 匿名 2023/10/01(日) 22:39:04 

    >>12
    明日、病気が発覚したり交通事故にあって誰もがお世話になるかもしれないけどね

    +13

    -25

  • 244. 匿名 2023/10/01(日) 22:39:17 

    >>232
    親ならその権利あると思う。
    こう言ったらなんだけど未来考えたら不安だしね。

    +38

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/01(日) 22:39:35 

    >>1
    >>交際相手とは別れ、シングルマザーとして子育てを希望。

    詳しい事情が書いてないけど、グルホを出て交際相手と同居して、交際相手と協力して子育てをしないのはなぜ?
    グルホが悪いみたいに書いてるけど、手帳未取得の新生児はグルホの入居条件に適合していないんだと思う。

    +128

    -2

  • 246. 匿名 2023/10/01(日) 22:39:40 

    >>15
    精神福祉関連の仕事をしている友人曰く、知的や精神障害が遺伝に依るものだとは教科書的に定義づけされていないし今後もされることはないだろうと言ってた
    日本じゃなく全世界的にそうなんだと
    でもまあ親が障害あるなら子も障害が出ることは多いんだけどね、と

    +211

    -3

  • 247. 匿名 2023/10/01(日) 22:40:15 

    人権取っ払って言っちゃうと、最近はもう社会的弱者は社会的弱者なりの態度や立場があると思うんだよね。
    みんなできる範囲で頑張ってるんだよ。
    いい加減にして欲しい。

    +28

    -1

  • 248. 匿名 2023/10/01(日) 22:40:19 

    >>13
    税金を障害者に使う余裕があるなら介護で行き詰まってる老人にお金使ってもらいたいわ。
    少なくとも現役時代は働いて納税してきた人達なんだから。
    生まれた時から税金のお世話になりっぱなしの障害者とは違う。

    +163

    -9

  • 249. 匿名 2023/10/01(日) 22:40:52 

    >>206
    動物や虫でも子孫残せるから知能は関係ないんだろうな

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/01(日) 22:40:56 

    20年くらい前に乳児院に勤めてました
    もうそんな親子さんばかりでした
    兄弟で預かってたりも普通…

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/10/01(日) 22:41:02 

    >>85
    乳児院から里親なり特別養子縁組で引き取られる時、障害については明らかに介護が必要な状態が目に見える、または、日々介護しないと生死に関わる以外は伏せられるんじゃなかった?
    乳幼児で知的障害だとまだ分からなければ、親が知的障害とかそういう情報は一切引き取り手には伝えられないはず。

    +100

    -3

  • 252. 匿名 2023/10/01(日) 22:41:23 

    >>243
    病気とか事故は防げないけど、今回のは防げるからね。

    +61

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/01(日) 22:42:11 

    自分も子供も国が税金が、、、
    やめてくれー

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2023/10/01(日) 22:42:33 

    こういう人って陣痛のときとか暴れ倒さないのかな…健常者でも我を忘れるのに…。軽度だから、我慢して頑張れる程度の知能はあるのかな。

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/01(日) 22:42:57 

    >>26
    知能に問題あって子供を育てる能力がなくても、子供を産むのはできるんだもんね。
    子孫を残すのは生き物の本能だとしても、仕方ないとは思えないわ。
    産まれてきた子供が苦労するの分かりきってるし。

    +81

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/01(日) 22:42:58 

    >>252
    知的障害者ならそもそも生まれたときからハンデ背負ってるし仕方ないと思うけどね 本人の責任でもない

    +5

    -31

  • 257. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:00 

    >>236
    可哀想になぁ。
    今の子供は恵まれてるなぁなんて思う事も多いけど、こういう子もたくさんいるんだもんね…。
    親を選べないとはいえ、一緒にも暮らせなくて親からの愛情も貰えなくて本当に可哀想だ。
    どうか強く生きて欲しい。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:20 

    >>241
    そうそう
    施設内で恋愛、結婚していいよ
    その代わり子供できたら困るからって、たしか利用者も同意の上でだったよね
    それでも結婚して一緒にいたいってお互いの理解の上だからいいじゃんって思うのに人権団体は意味不明だったよ
    素晴らしい所長だなって思うな、好きな人と心置きなく過ごしていいですよ!って居場所提供してくれてるのに

    +92

    -1

  • 259. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:21 

    >>225
    軽度だとそういう事は性欲強いから簡単にしちゃうんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:35 

    >>254
    感覚鈍いんじゃない?

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:41 

    今後自立して自分で育てます、て事じゃないなら親権放棄して養子縁組に出してあげて欲しいわ。この子の将来のためにも。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/01(日) 22:44:00 

    >>251
    そうなんだよね。知的障害はまだ乳児の段階ではわからないからダウン症の子が多いと聞いた
    親の素性も伝えられないから、見た目健常児だと養子に迎えた時は思っても両親とも知的障害だと子供にも遺伝する場合多いと聞くから、養子を迎える人は相当の覚悟が必要だよね

    +106

    -1

  • 263. 匿名 2023/10/01(日) 22:44:17 

    >>250
    記事で読んだことがありますが、やはりそうなんですね
    預けられているお子さん達も遺伝してたりして負の連鎖になっているのでしょうか?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/01(日) 22:44:51 

    >>14
    自分がこの立場なら、正直〇んでしまいたい…

    +128

    -3

  • 265. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:02 

    >>206
    最初から誰かに助けてもらわないと子育てもろくにできないなら産むなよってなりますよね

    +24

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:02 

    >>177
    なんも感じない頭なんだな

    +22

    -3

  • 267. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:05 

    >>256
    いや、生まれて施設に預けられた子供さ。避妊できたでしょ。

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:11 

    >>256
    横。仕方なくない。本人の責任がないと言われる事自体が親の要素がないのでは。

    +35

    -0

  • 269. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:37 

    >>212
    こういう場合、避妊手術とかできないのかな?普通の女性でもできる避妊リングとかそういうのもあるじゃん?
    本人の承諾がないとできないのかな。
    でも知的障害があって判断能力がなかったら本人の承諾とること自体が困難かもしれないよね。親が望んだとしても本人の承諾無しにはできないのかな。
    そしたらそれって沼だな。

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:43 

    >>93
    このまま子供の代までお世話してもらう
    子供もそのまま施設へ
    悪循環だよなぁ
    なんだかなあ

    +128

    -1

  • 271. 匿名 2023/10/01(日) 22:45:53 

    >>22
    これが生産性皆無ってやつなのか

    +252

    -5

  • 272. 匿名 2023/10/01(日) 22:46:06 

    >>103
    同感だよ。
    大きな声では言いにくいけどさ。

    +142

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/01(日) 22:46:29 

    >>146
    きょうだいが知的障害の場合
    どれくらい他のきょうだいや
    きょうだいの子供に遺伝するんだろう。
    私は兄が超絶重度な知的障害あり。
    私自身はバカレベルの大学は出てる。
    大卒仕事したけど向いてなかった。
    今は夫に養われてる。
    子供は上の子13歳下の子4歳。
    上の子は中学受験でそこそこなところ受かって
    そこでやっていけてるから頭いいと思う。
    小学生の時中学受験塾でいい位置にいること確認して
    頭は大丈夫そうだと下の子チャレンジした。
    下はなんか幼い気がする。

    +4

    -35

  • 274. 匿名 2023/10/01(日) 22:46:35 

    インスタやブログを見てたら重度障害者(胃瘻気管切開)で意思疎通も全く取れない子供さん育ててる人がたくさんいて、本当に本当愛情注いで一分一秒長生きして欲しいのは伝わってくるんだけど、そこに注がれてる莫大な医療費の9割以上は税金なんだなと思うと本当にそこに使わないといけないのかって思ってしまう
    子供だから助けなくちゃって思っちゃってこれが70歳で胃瘻で気管切開してたら安楽死って選択もあるって思ってむしろ希望する人もいるよね
    そこに使う税金をこういうふうに生まれた赤ちゃんや赤ちゃんポストに捨てられた子や
    施設の子に分配したり、今や刑務所より貧しい食事になってる給食費にあてることはできないのかなって思ってしまう
    誰もこんなこと大きな声では言わないし命の選別なんてできないんだろうけど
    医学が進んだ弊害ってあるなって思う
    正直昔なら知的障害のある人はやっぱり1人で育てられないから子供はできないようにしようとかしてたもんね
    それが悪いと思えない

    +47

    -4

  • 275. 匿名 2023/10/01(日) 22:47:47 

    育てる能力ないのに作る能力あるんだね。
    きっと障害医療証で医療費全て無料よね?
    ふざけんなよ。まじで。

    +31

    -1

  • 276. 匿名 2023/10/01(日) 22:48:16 

    >>1
    これは…
    知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に

    +7

    -141

  • 277. 匿名 2023/10/01(日) 22:48:29 

    >>206
    予防接種とかアレルギーのこととか理解できないと思うわ
    私ですら予防接種のスケジュール忘れないかハラハラするのに

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:10 

    >>262
    自分の子供が障害児だったとしても大変なのに、養子を迎えた血のつながりのない子が障害児だったら…ということまで考えると引き取るなんて、色々な責任が重すぎてわたしにはできないな。赤ちゃんのうちは可愛いで済むかもしれないけどもしも障害児だったとしたら大変なことだよね。

    +120

    -1

  • 279. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:16 

    >>163
    それは本当にその通りだと思う
    ただふと思うのは、それって障害者だけの問題なのかな
    精神知的ボーダーも含め、この世には倫理的に見て「親になる権利がない親」がゴロゴロいる
    そしてその権利を、基本的に法律は尊重しやがる
    だから児童虐待は無くならない
    極めて極論だけど、たとえば両親とも障害者ではあるけど生活費を稼ぐ力と育児をする者にふさわしい情緒が備わってる家庭で育つ子供と、一応健常者だけど子供に注ぐ金も手間暇も惜しむくせに生んだら偉いと思うような親を持つ子供とどっちが幸せかな
    一概に障害者を去勢しろって意見には少なくとも私は反対かな
    だったら子供をいたぶって楽しむようなタイプの「健常者」の親にもやれよと思う

    +52

    -2

  • 280. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:22 

    >>262
    不妊トピでさ、子どもが欲しかったら養子迎えたら?って安易にコメントするおばさんいたのよ。
    養子提案してるだけなんだから、いいじゃん。って開き直る人いたけど、無責任だよね。
    赤ちゃんにも失礼だしさ、覚悟がものすごく必要。

    +104

    -0

  • 281. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:49 

    >>15
    近所に知的同士で結婚して子どもが産まれた夫婦がいたけど、ネグレクトのうえに子どもが重度知的で、施設に引き取られたわ。
    ひらがなも読めない夫婦で、近所の弟が支援していたけれど、弟が病気になったとたんに生活が崩壊していた。

    +290

    -2

  • 282. 匿名 2023/10/01(日) 22:50:10 

    >>151
    人権派が全て面倒見るなら主張しても良いけどね。
    面倒見れないんでしょ?
    ただの偽善者やん。

    +46

    -0

  • 283. 匿名 2023/10/01(日) 22:50:11 

    子どもには、適切な養育を受ける権利があります。
    また、グループホームは、その人だけでなく他の利用者もいます。精神、知的のグループホームですと、音に敏感な方、イライラすると暴力的になる方もいます。
    まだ乳幼児ですと、子どもの命にもかかわります。

    職員配置として、乳幼児のケアと、利用者のケアを同時にできるような施設はあまりありません。

    グループホームはいくつかあり、職員が同じ建物に常駐するタイプ、半径数キロ以内に基幹となる施設があり、そこに職員がいてある程度の時間でかけつけられ場所にアパートの部屋を一室かりるタイプなど様々です。障害区分や支援の必要性によって、利用するタイプが異なります。

    現状の支援できる体制をかんがえ、実母が養育する権利より、子どもの安全を優先させることを考えた結果です。

    母子寮にはいり、支援が可能になるようでしたら今後は一緒に暮らす道もできるかもしれません。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/10/01(日) 22:50:43 

    >>272
    私も同感
    マイノリティの声が大きすぎてマイノリティじゃない世界になってきているよね
    いろんな人の意見があっていいとは思うけど昔みたいにネットが普及していない時代でよかったこともあるんだなって思う

    +102

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/01(日) 22:51:14 

    >>15
    だから昔は優生保護法があったのよ
    ドイツで人体実験済み

    +201

    -3

  • 286. 匿名 2023/10/01(日) 22:51:17 

    >>276
    なぜボランティアで面倒見させるの?金払えないから?もう、色々理解に苦しむ。

    +208

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/01(日) 22:51:28 

    >>13
    それするなら医療福祉職の給料上げるのが先だろうが
    だれがお世話すると思ってるんだろうね

    +76

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/01(日) 22:51:40 

    >>276
    赤ちゃんの顔が細すぎて気になる

    +106

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/01(日) 22:51:55 

    >>151
    NHKも援護射撃
    バリバラで軽度の夫婦が、子供が欲しいから行政が世話を手伝ってほしいとのたまっていた
    手伝ってもらうの当然って感じ

    +60

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:35 

    >>108
    健常者でも自分の子は施設に入れっぱなしで再婚するのもいるじゃん…

    +39

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:56 

    >>85
    そうだね
    養子、里親のデメリットはここだよね
    親の素性は伝えられないし
    知的障害発達障害は3歳前後で確定診断
    だからそれまでわからないんだよ

    自分の子でも大変なのに
    血の繋がりもない子が障害だったら
    育てていける自信なんてないわ

    +125

    -2

  • 292. 匿名 2023/10/01(日) 22:53:42 

    >>259
    欲しくてもなかなか出来なくて高いお金だして痛い治療して赤ちゃん欲しい人もいるのに
    簡単に出来ちゃう人もいる…
    難しいね

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/01(日) 22:54:29 

    >>192
    何故か子供の作り方はわかるのね

    +42

    -1

  • 294. 匿名 2023/10/01(日) 22:54:31 

    >>248
    理屈はわかるんだけどじゃあ障害者は切り捨てるの?
    わたしたちが受けてる医療とかとおなじなんじゃないかな。
    障害者を産みたくて産んでる人はいないと思うからこればっかりは社会全体で見ていくしかないのかなとは思うけどね。

    ただ、それをいうなら出産の高齢化とかもなんとかした方がいい。不妊治療とかもある程度年齢制限設けていった方がいいかなと思う。あとは障害者の妊娠と言うところはちょっと重いテーマだけど男女ともに避妊手術とか基準を設けて実施できる制度もあってもいいような気はする。

    +15

    -32

  • 295. 匿名 2023/10/01(日) 22:55:01 

    >>264
    正直、生んでくれなくていいよね。
    生まれてくるなら愛情持って育ててくれる親の元に生まれたいもん。
    生まれながらに苦労するのは御免だわー。

    +134

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/01(日) 22:55:29 

    >>258
    単純に疑問なんだけど、健常者が避妊手術を希望することもダメなの?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:18 

    >>60
    そらそーだよね

    赤ちゃん産んで遺棄した女性をみんな叩くけど、そういう知的に障害ある女性を男が最初から狙って用が済んだら捨ててるんでしょ…

    +85

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:54 

    >>241
    >>258
    本人がそれでいいとしてるのに、なぜ人権団体とやらが文句言う権利があるのか疑問です。
    1人の大人として自分自身のことに親でもない人に口出しされるって、人権団体の方が障がいの方をバカにしてるように感じるわ。

    +68

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/01(日) 22:57:17 

    >>276
    赤ちゃんも障がいあるってわかるね…。
    赤ちゃんも大変だ…。

    +166

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/01(日) 22:57:20 

    >>262
    これは平成25年のデータなんだけど、やっぱり乳児院や児童養護施設の子供達って障害や何らかの疾患を抱えている場合が多い。
    子供できなくて悩んでいる夫婦に簡単に養子縁組や里親になれば良いって言う人いるけど、本当にどんな子でも愛せる覚悟がないと無理だわ。
    知的障害者、育児かなわず 支援態勢なく乳児院に

    +87

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/01(日) 22:57:52 

    >>276
    子供、完全に障害ある顔じゃん。

    +167

    -1

  • 302. 匿名 2023/10/01(日) 22:57:59 

    >>11
    育ててもある程度になったら親に知的障害あることを知るし、その親の面倒をみるのは自分になるからかわいそうだと思う。
    施設に預けられても、今後お母さんに何かあったらこの子は子供としていろいろ手続きしたり世話したりで縁は切れないんだよね?

    +215

    -2

  • 303. 匿名 2023/10/01(日) 22:58:30 

    避難の方法も知らないのに子育てできると思うのがすごい

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:05 

    >>2
    優生保護法ですな

    +75

    -2

  • 305. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:05 

    >>166
    そもそも妊娠する過程すら理解できなかったんじゃないの?
    施設の人もその人の生理周期まで把握するのも難しいだろうし
    まして生理不順だったら…
    もし自分の子供を入所させる事になったら、親ならこういう
    不測の事態を想定して何らかの措置を考えるだろうな
    うちには子供がいないから、この手の問題にはモヤモヤする
    製造責任っていうとキツい言い方になるけど
    グループホームに預けるっていうのは、親御さんが面倒を
    看れなくなったり、自立して生活出来るようにするためなんだよね?
    施設に丸投げしてるってことはないよね?
    施設だって恋愛を禁じることは人権的にも出来ない
    でも生物の本能でそういう行為に及んでしまう
    誰からも教えられてないのに、やることだけはやる
    人の手を借りないと生きていけないのに、産む、育てる、とか言う
    なんてわがままなんだろう、そう思う
    自分の稼ぎでヘルパーさんを養うのなら誰も文句は言わないよ
    で、産まれた子供は親の介護要員になるの?
    将来、子供の結婚の障害になるかも?って思わないの?


    +43

    -2

  • 306. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:08 

    >>276
    やっぱり遺伝するんだ…。
    本当は親か誰かが勇気を出して負の連鎖を止めてあげるべきだった。

    +148

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:12 

    >>13
    やっといてというだけなら猿でもできるわ
    できない理由を調べて現実見るのが省庁の仕事じゃないのか?

    +79

    -0

  • 308. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:30 

    >>281
    弟さん大変すぎない?😭

    +329

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:34 

    >>5
    税金で養ってもらえるとしても知的傷害持って生まれたくないでしょ
    今後、事故や病気で傷害者になるかもしれないし自分もお世話になるかもよ

    +131

    -34

  • 310. 匿名 2023/10/01(日) 22:59:51 

    >>11
    実際はグループホームの職員がお世話していたんじゃないの?

    +116

    -1

  • 311. 匿名 2023/10/01(日) 23:01:16 

    >>276
    赤ちゃん…

    +47

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:23 

    >>276
    赤ちゃんが切なすぎる…。

    +81

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:49 

    >>281
    結婚して子供が産まれたんじゃなくて、子供が産まれたから結婚したんじゃない?

    結婚の時点で家族が猛反対するよね?
    弟さんのこといつまで頼るつもりだったんだろうね。

    +168

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:54 

    >>11
    悪いけど31にしては本人の肌汚いね
    ちゃんと洗顔したり、ケアしたりできないんだろうな
    自分のケアできないのに子供の世話は無理よ

    +165

    -47

  • 315. 匿名 2023/10/01(日) 23:03:10 

    >>151
    その当事者も事情は理解できないまま反対運動してるパターンもあるんだろうね

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/01(日) 23:03:42 

    >>276
    もー!申し訳ないけど、笑顔がムカつく!
    自分がどんなことしでかしたかも分かってないんだろうな。

    +184

    -3

  • 317. 匿名 2023/10/01(日) 23:04:04 

    >>286
    ボランティアの人すごいね。
    自分なら、こんな自分勝手な人たちお世話するの嫌になりそう。

    +114

    -1

  • 318. 匿名 2023/10/01(日) 23:04:12 

    >>298
    それだよね。障害者の人だって自分で決めてそうしただろうに、その決断を尊重しないって何なんだろう。

    +40

    -0

  • 319. 匿名 2023/10/01(日) 23:05:40 

    >>276
    この記事だよね。
    障害ある夫婦、親になった 「彼らには無理」越えて支援:朝日新聞デジタル
    障害ある夫婦、親になった 「彼らには無理」越えて支援:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     「きーって泣いて、くいくい飲めるようになったね」 6月、九州地方の乳児院の一室。宮本真太朗さん(24)は、介助してもらいながら生後8カ月の長女涼香(すずか)ちゃんにミルクを飲ませ、話しかけた。その横…


    夫は後天性、
    妻は脳性麻痺だから出産時の事故かな。
    遺伝的には事故がなければ健常者だったかも
    な夫婦だけど。。。
    子供にも障害があるとなると
    奥さんがもともと障害因子あったのかな。

    +96

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/01(日) 23:05:41 

    >>276
    本人達だけがニコニコで、申し訳ないけど腹立つ
    何よりも子供に申し訳ないと思わんのか
    そんな事はカケラも考えられないんだろう人達が子供を作るって残酷じゃないか

    +168

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/01(日) 23:06:29 

    >>174
    障害者ってあまりにも幅広すぎるだろ
    糖尿病患者も障害者だし

    +52

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/01(日) 23:08:19 

    >>74
    ホイホイ性行為してやれ何人斬りだとか騒いでるけど自分の遺伝子継いだ子供がどこかで苦しんでるかもと良心が傷んだりしないのかな

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/01(日) 23:08:52 

    >>302
    そうなの!?
    里親にだされたりしてもその可能性あるの?

    +18

    -1

  • 324. 匿名 2023/10/01(日) 23:11:01 

    >>135
    一般的には馴染みないのか…
    GH🟰グループホームて当たり前の認識だったから、一般的ではないと今知った

    +11

    -25

  • 325. 匿名 2023/10/01(日) 23:12:43 

    >>15
    子供が健常者でも成長して親と合わなくなったらお互いキツいと思う。

    +100

    -3

  • 326. 匿名 2023/10/01(日) 23:13:15 

    >>323
    里親はある程度の年齢まで他人が育てる
    特別養子縁組は戸籍上完全に親子になる

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/01(日) 23:15:03 

    >>2
    子どもを産み育てる力や責任感が無い人はバースコントロールしてほしい
    もし産む権利を支援する団体があるなら主張だけでなく責任持って母子を支援して

    +147

    -0

  • 328. 匿名 2023/10/01(日) 23:15:43 

    >>119
    親がダメといっても、成人してるから本人が産みたいと言ったら止められないよ。
    今の時代は。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/01(日) 23:15:48 

    >>2
    女性はともかく男性は去勢するべき。
    犯罪の抑制になる。

    +153

    -2

  • 330. 匿名 2023/10/01(日) 23:17:21 

    >>306
    人権とか、、、法的に訴えられたら負けるのではないかな。

    +23

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/01(日) 23:17:25 

    >>87
    どんな子を養子にするかは養父母が決められるんじゃないの?
    スペック低くて選ばれない子もいるみたいだし
    親が障害者の健常児まで差別するの?

    +0

    -28

  • 332. 匿名 2023/10/01(日) 23:17:35 

    >>276
    なんかうちの職場の、知的障害の方に似てる女性だなと思った。共通するのは、太ってる、色黒な感じ。
    他にも知ってる知的障害者の子も、体型はぽっちゃりで、どちらも糖尿病もち。食欲のコントロールができないからなのかな?

    +103

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/01(日) 23:17:46 

    >>13
    >>248
    >税金を障害者に使う余裕があるなら介護で行き詰まってる老人にお金使ってもらいたいわ。少なくとも現役時代は働いて納税してきた人達なんだから。

    税金をその老人達に使った結果、老人達がリハビリ施設で運動やトレーニングを頑張って、結果的に介護要らずでピンピンコロリで逝ってくれれば万々歳で言うことないんだけど、老人全員がそうなれるわけでもないしなあ。
    逆に知的障害者でも、就労施設みたいなところで仕事こなせるレベルぐらいになる人もいるし(近所のスーパーでそういう施設で作られたお菓子やケーキを販売しているので時々買ってる)、どっちを優先すべきか簡単に決められないと思うよ。
    元記事の女性はどのくらいのレベルの障害なのかわからないけど。

    +20

    -9

  • 334. 匿名 2023/10/01(日) 23:18:27 

    >>301
    勇気あるな
    ストレート発言やな

    +83

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/01(日) 23:19:50 

    なんかユニセフの支援がないと病気や飢餓で子供が育たないのに、どんどん子供が生まれてくる国があるのを思い出した

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2023/10/01(日) 23:20:25 

    >>306
    本来なら親が法律に背いても避妊処置とかしなきゃだめだよね…
    親なにしてんの…?と思ったけどこの人達の親も同じような感じなら理解できてないのかもしれない

    +66

    -1

  • 337. 匿名 2023/10/01(日) 23:20:31 

    >>2
    障害者の夫婦に子供が産まれてどうのこうのってトピがちょっと前にあったな
    元の記事自体は、周りのサポートのおかげで~って美談みたいになってたような気がしたけど、そんな綺麗事では済まされない

    +133

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/01(日) 23:22:30 

    >>139
    今裁判してるのって、純粋に人権尊重の観点だけなのかどうか謎

    +45

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/01(日) 23:25:54 

    >>2
    障害があっても子を持つ。
    すばらしいことです。

    +4

    -48

  • 340. 匿名 2023/10/01(日) 23:26:56 

    >>11
    ぬいぐるみみたいな感覚で可愛いだけだと思う。育児できるとは思えない。

    +134

    -1

  • 341. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:11 

    >>80
    軽度でもポンポン産んで殺してるよね。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:26 

    >>299
    >>301
    >>306
    >>319
    会員限定記事だから全文は読めないけど元記事より
    >昨年9月に生まれた。ミルクを飲む力が弱く、

    これって当てはまるものとしてはどんな障害が考えられる?母親と同じ脳性麻痺とかかな?

    +42

    -2

  • 343. 匿名 2023/10/01(日) 23:28:06 

    >>320
    こういうの美談にする人も親のことしか考えてないよね。万が一、子供に障害がない場合でも相当にハードモードな人生。

    +70

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/01(日) 23:28:09 

    >>180
    知的障害者には子育ては無理なのか? ~岩間さん親子の17年~ | NHK北海道
    知的障害者には子育ては無理なのか? ~岩間さん親子の17年~ | NHK北海道www.nhk.or.jp

    北海道南部の江差町のグループホームで、知的障害のある入居者が結婚や同居を望んだ際、施設側が「子育てのサービスは提供できない」として、不妊処置を提案し、少なくとも13人が応じていたことが明らかになった。 北海道が監査を行った結果、施設を運営...


    >そして、岩間さんは息子の直人さんを出産した。20歳のときのことだ。

    > 多くの人の支援を受けながら、直人さんはすくすくと成長。今は17歳になった。
    現在は特別支援学校に通いながら、鮮魚店への就職を目指し実習に励んでいる。


    生まれたお子さんは現在は特別支援学校に通いながら頑張ってらっしゃるそうで。

    +29

    -2

  • 345. 匿名 2023/10/01(日) 23:29:12 

    >>1
    可哀想だと思うなら、この記者が母子を引き取って育てればいいよ

    +19

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/01(日) 23:30:38 

    >>281
    知的でひらがなもろくに分からないような人間が子作りの仕方は知ってて繁殖してるってとこがまじでもうただの動物な感じがしてきっついわ

    +300

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/01(日) 23:31:22 

    >>297
    知的障害者同士で付き合って妊娠というパターンも勿論あるけど、好き勝手できるからって理由で女性の障害者を狙う腐った男が結構多いよね
    知的ではないけど視覚障害の女性に痴漢したりつきまといするなんて話もあるし

    +51

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/01(日) 23:31:34 

    もし子供に知的障害があったとして、親が避妊手術させるのもダメなのかな?

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/01(日) 23:31:50 

    >>240
    障害者だと公表している人の中で明らかに金持ちの人あげると、
    イーロン・マスク、米津玄師、セカオワ深瀬、小島慶子、トム・クルーズ、スピルバーグ監督、栗原類などいるのですが…

    あなたはイーロンより金あるの?

    +2

    -45

  • 350. 匿名 2023/10/01(日) 23:32:18 

    他にこういうことを上手くやってる国があるのか知りたいけど
    生まれた子が健常だとしても子供一人を愛情もって育てるって
    金額に換算すると恐ろしい額になりそう
    それを公金でやるって…

    上手くやってる国あるのかな?

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/01(日) 23:33:04 

    GHに断られたのは仕方ないと思うよ。
    あくまでも障害者支援施設なんだし、乳児を育てる場所ではないものね。
    障害者が出産する場合は条件付きにするしかないと思う。例えば両親が健在とか資産があるとか。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/01(日) 23:34:24 

    >>342
    追記
    元記事読んだら2019年の記事だから、今は娘さんは5歳になっているね。普段は病児保育専門の保育園?とかに預けているのかな。

    +27

    -0

  • 353. 匿名 2023/10/01(日) 23:34:28 

    グループホームでの育児は周りの利用者が大変。
    支援側にも利用者にも負担大きすぎる。

    +14

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/01(日) 23:35:20 

    >>13
    国会議事堂や議員官舎で育てなよ。

    +58

    -2

  • 355. 匿名 2023/10/01(日) 23:36:48 

    養子縁組って子供の両親のこととか一切非公表だからこの子みたいなのに当たる可能性もあるんだよね。

    以前虐待の記事で父親や兄にレイプされて子供を産んだ知的障害の女性の子供が近親相姦の疑いがあるのにそのまま養子縁組のテーブルに乗せたって書かれててゾッとした。

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2023/10/01(日) 23:37:32 

    >>248
    天秤にかけてどっちかがどうって問題じゃないと思うんだが

    +12

    -9

  • 357. 匿名 2023/10/01(日) 23:38:31 

    >>319
    元記事に奥さんの両親は反対してて、二人で二日間の家出をしたって書いてあるね
    反対されて取る行動が家出っていうのが反抗期の中学生みたい
    努力して自分達でできるところを親に見せるとかじゃないんだね

    +108

    -0

  • 358. 匿名 2023/10/01(日) 23:39:27 

    >>100
    日本はセーフティネットが手厚いし、実は社会主義レベルに平等だから、弱者が守られる。

    +76

    -2

  • 359. 匿名 2023/10/01(日) 23:39:49 

    >>321
    だから、そういうことだよ。
    障害者もいろいろ。健常者もいろいろって言いたかった。

    +2

    -17

  • 360. 匿名 2023/10/01(日) 23:40:35 

    >>15
    いや本当そうだよ
    友達が小学校の先生で今は養護学級みてるんだけど
    障害のある生徒のお母さんも障害で
    学校に来る時はノーブラ
    生徒の体操服は小さくても買い替えないからピチピチ
    他の先生が家庭訪問へ行くと部屋の臭いは汚物そのものだったらしい
    本当に地獄以外のなにものでもない
    何が怖いってそのお母さん学校に来る時車らしくて
    障害あっても運転免許証って取れるの?

    +249

    -6

  • 361. 匿名 2023/10/01(日) 23:42:37 

    めちゃ失礼だけど三大欲求を抑えられない人が子育てできるはずがないよね

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/01(日) 23:45:42 

    出産した病院が総合病院で隣のベッドに来た人がボーダーっぽい人で看護師さんや助産師さんが赤ちゃんの世話してたよ
    本人はずっと売店で買ったおやつやら差し入れやらを食べるだけ

    何度か看護師さんが必死で授乳やおむつの替え方を説明してるのが聞こえてきたけど全く伝わってなくて自分で育児できなそうだった

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/01(日) 23:45:54 

    >>319
    >夫婦ともに重い障害がある。
    真太朗さんは4歳の時、事故で高次脳機能障害に。右半身まひがあり、記憶の継続や情緒の安定が難しい。
    加代子さんは先天性の脳性まひで、知的障害もある。


    (´д`|||)

    +95

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/01(日) 23:45:58 

    知人がこう言う感じの精神疾患向けのところで一時期働いてたけど
    かなり緩かったって

    一応規約上男女の部屋の往来は禁止なんだけど監督責任者?みたいな結構上の立場の人が気に入った人なら黙認してたらしい

    数年前から統合失調症のある人が他の障害のある男性利用者を部屋に引き込んでた
    責任者が変わるタイミングで、この事が発覚して結構な問題になった
    幸い妊娠云々って事には、ならなかったけど妊娠ってなってても前髪の監督者の人なんの責任も取らなかっただろうね

    こう言う大問題にならないだけでこう言う問題抱えてる施設多いと思う

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/01(日) 23:46:14 

    >>302
    前にテレビで見た重度の障害者同士が子供作って、親が幸せですって言ってるそばで子供が微妙な顔してた
    子供は親2人を介護してた

    +143

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/01(日) 23:47:23 

    母親が発達障害で、子供時代に散々恥ずかしい思いをした
    親と縁切って今自分で常識とか色々学び直してるけど、マナー本に載ってないような普通の親なら子供に伝承するような当たり前のことを知らなかったりして今だに恥をかいてる
    親が普通じゃないのって辛い
    育てられない人は産んだらダメだわ

    +21

    -1

  • 367. 匿名 2023/10/01(日) 23:48:16 

    最近配信で、香里奈がそういう障害で子供産んで育てる役のドラマみた
    ドラマのようにはいかないよね

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/01(日) 23:48:31 

    >>34
    養子に出したくない、自分で育てたいような事YouTubeで言ってたよ
    この方のようにアイラさんの子供も保護されてほしいな。

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/01(日) 23:49:24 

    >>5
    それも問題だけど、やっぱり自分で育てられないなら産まない方がいいよ

    こうして離されちゃうよね

    +312

    -1

  • 370. 匿名 2023/10/01(日) 23:49:49 

    >>359
    この夫婦…いや何でもない

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/01(日) 23:50:11 

    >>367
    あのドラマは親がまだ若いし、弟も弟嫁も協力的だからね
    娘に遺伝しなかったのも大きい
    でも弟は嫁の父かは結婚反対されてたし、娘も彼氏と別れさせられてたし、色々大変だよね

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/10/01(日) 23:57:01 

    >>296
    健常者でもパイプカットしたりミレーナとか色々やるじゃん。

    +25

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/01(日) 23:57:47 

    職場の女の子が精神障害者手帳持ってて精神病で休職してて復帰してすぐに妊娠したので結婚しますと言って驚いた。里帰りもしないみたいだし育てられるのか本当に心配です…

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/10/01(日) 23:57:53 

    軽度知的障害でグループホーム入れるもん?

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/01(日) 23:58:30 

    >>246
    建前ではそういうスタンスでも医学的にはそうではないよ
    神経発達障害の原因遺伝子の大規模な同定に成功 | 先端医科学研究センター
    神経発達障害の原因遺伝子の大規模な同定に成功 | 先端医科学研究センターwww.yokohama-cu.ac.jp

    神経発達障害は、知的障害群や自閉スペクトラム症などを含む疾患群です。神経発達障害の原因遺伝子は、患者集団で一塩基置換*5などの突然変異がその確率から予想されるより多く見られる遺伝子を探索することで、これまでに多数同定されてきました。

    +39

    -1

  • 376. 匿名 2023/10/01(日) 23:58:54 

    >>353
    利用者だって真面目に作業所で働く人もいるんだから、私生児の育児なんかされたら風紀乱れるよね
    自閉症の人は赤ちゃんの泣き声苦手だし
    実家にいられなくてグループホームに住むしかない利用者もいるんだから、勝手な行動は許されない

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/01(日) 23:59:06 

    >>248
    でも今介護で行き詰まってる老人だって考えなしで浪費しただけかもしれない。
    生まれた時から税金のお世話になりっぱなしって言っても、この人たちが障害を持ったのはこの人たちのせいではない。
    難しい問題だけど、生きるために援助するのは仕方ないことだと思う。でもその先の裕福さ(子育て)についてはもう少し制限してもいいんではないかとおもう。そんななんでもかんでも許可したら財政破綻する。障害をもった人たちが健常者と同等の出生率になってしまうと社会は成り立たない。

    +39

    -4

  • 378. 匿名 2023/10/01(日) 23:59:45 

    >>55
    生まれてくる子供の人権は!?と問いたい。

    +19

    -2

  • 379. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:13 

    >>314
    そばかすがあるだけじゃない…?
    私肌のケアしっかりしてるけど夏場とか産後とかシミ・そばかすが浮き出て、特に写真でうつすとシミくっきりだったよ。

    +47

    -5

  • 380. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:38 

    >>280
    いろんなトピでいるよ。簡単に「養子迎えたら?」ってコメする人。しかも毎回トピ立ってすぐにコメントしてる。
    見かけるたびに気分悪い。

    +30

    -0

  • 381. 匿名 2023/10/02(月) 00:03:49 

    >>298
    障害者がちゃんと理解出来る筈はない!
    誰かに騙されて強制されたに違いない!
    とでも思ってないとそうはならんよね

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/02(月) 00:10:52 

    >>300
    正直、でしょうねっていう感想…

    +45

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/02(月) 00:11:57 

    なんかこういう自分の欲求だけにひたすら忠実で現実的な話理解できない人たちって本当無理。
    周囲の人が病みませんように。

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:28 

    >>379
    そうなんだ
    可哀想に

    +2

    -19

  • 385. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:36 

    >>266
    生まれるまで障害の有無分からないのに障害ない子を選り好みして育てたりしたら命の選別じゃん

    +1

    -16

  • 386. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:57 

    >>18
    重度障害者施設入所の入居要件にしとけば、自分たちで受けてから入るよね。
    この場合はグループホームだけど、その場合も今後も自立が見込めない場合は入居要件にすべきだと思う。

    +53

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/02(月) 00:12:58 

    >>360
    うちの会社で障害者枠で働いてる養護学校卒の男性が車の免許持ってるから取れるんだと思う
    お母さんに運転止められてるそうで乗ってはいない 

    +110

    -1

  • 388. 匿名 2023/10/02(月) 00:14:34 

    健常者でも子育て大変なのに知的障害者がまともに子育て出来るわけないじゃん
    結局は誰かの手が必要なわけだし
    こういう人は避妊もまともに出来ないだろうし
    今は問題になってるけど避妊手術って必要だと思う

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/10/02(月) 00:16:42 

    >>1
    22週まで妊娠に気づかない人が、自分の身体のことも把握できない人が新生児を育てられるわけないだろ

    誰かがなんとかしてくれる世の中ではない
    産まれた子どものこと考えてあげないと

    +63

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/02(月) 00:17:22 

    北朝鮮には偉大なる将軍様のおかげで障害者が1人もいないらしい。
    実情は推して知るべしだけど日本が北朝鮮を見習うべき数少ない例なのかも。

    +2

    -2

  • 391. 匿名 2023/10/02(月) 00:17:43 

    >>314
    関係ないんじゃ…

    +74

    -1

  • 392. 匿名 2023/10/02(月) 00:25:40 

    >>80
    基準が曖昧過ぎたんだよね
    だれが見ても知的に…ならまだしも例えば足が生まれつき悪いとかでも対象にされたらそれは明らかに人権侵害だと思うよ
    でもやっぱりそこの区別ができないから全面禁止しかないんだろうなと
    難しいよね

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/02(月) 00:27:38 

    >>3
    今からどんどん増えていくから調べておいた方が良いよ。他人事じゃ無い。

    +65

    -1

  • 394. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:53 

    >>28
    自分で働いた金でベビーシッター雇えば可能だったよ?
    健常者だってそれは同じでしょう?

    +10

    -2

  • 395. 匿名 2023/10/02(月) 00:29:25 

    >>321
    糖尿病患者は透析になったり足を切断したり視力をなくしたりしない限りはインスリンを打っていても障害者にはならない。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2023/10/02(月) 00:30:58 

    >>336
    わかるけど
    どうやってするんだろう?

    医者に頼みこんでも断られるだろうし

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2023/10/02(月) 00:31:09 

    >>378
    避妊手術は可哀想だけど子供産みたかったはちょっと自分の欲求だけかいって思った

    +24

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/02(月) 00:32:00 

    >>217
    見せても多分「できる!」って言うと思うな
    企業勤めのようだからできる方の人だとは思うけど、それでも子育てしてる人の様子を見て何か学びとれって激ムズだと思う。
    知的の障害者雇用なら、マニュアルがしっかりあって、福祉作業所みたいにたくさんずゃないけど支援員もいるところで働いてると思うので、
    マニュアルがあったり繰り返しやって定着できたりするものはいいけどそうはいかないことは難しいよ。

    +55

    -0

  • 399. 匿名 2023/10/02(月) 00:33:56 

    >>28
    グループホームって基本当事者のための生活施設だよ。
    一般的な人だって、単身のみと言われてるアパートに子供と住んじゃダメだと思うし、グループホームに近い例えだとシェアハウスだって単身のみとか決まりのあるところもあるでしょう

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:13 

    >>47
    交際してると思ってたのは女性の方だけだったのかもよ。男にとっては交際相手ではなく「頭の弱い女が近くにいるからやりたい時にやっただけ」っていうセフレ以下の存在だった可能性もある。女性に軽度知的障害があるならそんな扱いでも女性本人は分からないだろうしね

    +43

    -0

  • 401. 匿名 2023/10/02(月) 00:36:57 

    >>276
    「子供は国の宝、みんなで育てよう」って風潮も出産の後押ししてる気がするわ。

    +50

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/02(月) 00:38:22 

    >>163
    ほんとそうだよね
    グループホームに入る時に避妊去勢を義務付けるべきだと思うわ

    +36

    -4

  • 403. 匿名 2023/10/02(月) 00:39:24 

    >>392
    基準が曖昧で思い出したけど、知的障害者も18になれば選挙権がある。
    つまり知的な人にも意思決定能力があるという前提なんだよね。
    だからどこで子供作ろうが何しようが自由になってしまってるんだと思う。
    じゃあIQ70以下の人は出産できません、選挙権もないです。をやったところで、度々ニュースで聞く事件は境界知能の率も高いらしいし、IQは低くないけど発達障害や精神障害が原因パターンもあるから、じゃあ線引きどこにするの?曖昧じゃない?ってなる

    +24

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:09 

    税金を使うなとは言わないけど、グループホームに入るレベルの人に子供を産んで欲しくないな
    障害が遺伝してもしなくても産まれた時からマイナススタートすぎるわ
    グループホームに入所していなかったら、ニュースになっているような残酷な結末になっていただろうな
    性格が強いだけなのは厄介だな
    親よりも子の人権を守った方がいいのにね

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2023/10/02(月) 00:46:27 

    >>360
    発達支援の仕事してるけど、なんとこの世には知的障害者に車の免許を取らせてあげよう!っていう塾みたいなものがあるんですよ
    そういうところでしっかり勉強してるならむしろ安心!とはやっぱり私も思えないです。
    ふりがなが必要とかのレベルの配慮ならいいんですけどね

    +159

    -1

  • 406. 匿名 2023/10/02(月) 00:46:32 

    >>404
    性格でなく、性欲の間違いでした

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2023/10/02(月) 00:49:04 

    >>314
    関係ないし、産後だよ?

    +59

    -3

  • 408. 匿名 2023/10/02(月) 00:52:26 

    >>405
    知り合いの娘さんが通っていた支援学校(主に軽度知的障害の子が通っているらしい)も、学校を上げて免許取得をサポートしてるって言ってたな。

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2023/10/02(月) 00:59:49 

    >>349
    そんな奇跡ばかり挙げられても

    +37

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/02(月) 01:02:21 

    >>349
    発達障害と軽度知的障害は全然違う
    あとすごく数が少ないよね
    健常者の金持ちの方が断然多いよ

    +47

    -1

  • 411. 匿名 2023/10/02(月) 01:04:31 

    >>407
    あなたはあれくらい汚肌なんだね
    やば笑

    +1

    -20

  • 412. 匿名 2023/10/02(月) 01:06:34 

    >>3
    ハードゲイかと思っちゃった

    +72

    -15

  • 413. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:12 

    子どもは運良く遺伝せず正常に育っても、その子が大人になっていざ結婚して子供を持ちたいと思ったときに他の人より悩むことになるだろうよ
    子どもが生まれてから死ぬまで自分のせいでどんないらぬ苦労をするかまで考えてもないんだろうな、知的障害がある親は

    +16

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/02(月) 01:09:27 

    初恋ざらりって漫画とドラマ受けが良かったけど
    現実は…

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:00 

    >>68
    出生前診断で分かるのってダウン症とかでしょ
    ADHDとか自閉症、知的障害はわからないと思うよ

    +41

    -1

  • 416. 匿名 2023/10/02(月) 01:11:07 

    >>314
    性格が悪い

    +62

    -2

  • 417. 匿名 2023/10/02(月) 01:12:21 

    養子縁組とかはしないのかな

    +0

    -3

  • 418. 匿名 2023/10/02(月) 01:17:26 

    >>405
    自動車学校でインストラクターしてたけど、知的障害の人いたわ。その人は結局期限内に学科が受からずに仮免許すら取れなかったけど、何年後かに懲りずにまた入校してきてた。こっちも入校しないよう説得はするけど知的障害の人の親が「お金は払いますので、気が済むまでやらせてください」て言ってきて結局「今回が最後ですよ」で入校させてたよ。結局また学科が受からずに退校してった。

    不思議なことに運転は普通に出来る程度だったから、万が一で学科受からなくて良かったなーて思った。勉強すれば受かるような学科に期限いっぱいやっても落ちるくらいだから、路上でルール守りながら運転なんて出来るわけないしね。

    +64

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/02(月) 01:19:07 

    やっぱり自立できないくらいの障害があるのなら、ある一定の年齢になった時に、避妊手術のことを伝える必要があると思う。
    未来の子どもがどういう苦労をするか、危険があるか、最悪産んでも離れ離れになることをしっかり伝えて。
    強制はもちろんできないけど本人が選択すればいいもゆね。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/02(月) 01:24:44 

    >>262
    >>278
    >>300
    最近有名人が養子迎えました〜って出てくるけど、あれどうなんだろう??
    後から障害分かって苦労してる家庭だってあるよね

    +31

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/02(月) 01:26:41 

    >>289
    ずっと手伝って貰って、支援されて当然だと生きてきたんだろうな。
    子供を産んで育てるのは、自分達の生活を自分たちでやっていける人でないとダメよ。

    +39

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/02(月) 01:28:40 

    >>1
    失礼を承知で言うけど
    性の知識ってどこまでちゃんと
    認識できてるんだろう?

    +27

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/02(月) 01:37:23 

    >>374
    軽度だと支援がなくて普通の人として生きていかなきゃいけないと思ってたんだけどグループホーム入れるんだね
    私もそこにびっくりした

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/10/02(月) 01:44:21 

    >>405でも事故起こす率は低いのかな?
    知的障害ある人って真面目な性格の人が多いから違反したりはしなさそうだし

    +0

    -22

  • 425. 匿名 2023/10/02(月) 01:45:54 

    当たり前だ。グループホームに子育てまで面倒みてもらおうなんて厚かまし過ぎる。そんな当たり前の事を考えられない時点で障害者が子供作るな。

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/02(月) 01:52:52 

    厚かましい

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2023/10/02(月) 01:56:59 

    >>1
    ぶっちゃけ、旧優生保護法ってとっても理にかなった法律だったと私は思ってる
    障害者手帳の等級次第では不妊手術を受けさせるルールがあってもいいと思う
    「人権がー」とか抜かす輩多いけど、まともに子育てできないってわかってる人間の気まぐれによって産み落とされた子供の人権はどうなると思ってんだよ
    子育ては遊びじゃねーんだよ

    ちなみに私は、虐待で子供殺したり、子供に性的虐待をした人間は不妊手術して二度と子供作れない体にする刑に処して良いと思ってるよ

    +126

    -3

  • 428. 匿名 2023/10/02(月) 02:03:34 

    >>12
    結局税金頼りなんだよね

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2023/10/02(月) 02:04:55 

    >>324
    想像でわかりそうだけど
    元々福祉に関心ないとわからないのかもね

    +17

    -2

  • 430. 匿名 2023/10/02(月) 02:07:49 

    え、軽度なのに?
    不安になってきた。私も軽度知的障害でまもなく出産…

    +1

    -5

  • 431. 匿名 2023/10/02(月) 02:08:18 

    精神障がい者と同じ施設で生活するの大変そう

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/02(月) 02:10:21 

    >>365
    そんな環境なら自分も重度の障害があった方がむしろ幸せかも。
    考えただけでキツすぎるし、自分なら親捨てたい

    +107

    -1

  • 433. 匿名 2023/10/02(月) 02:10:43 

    >>1
    GHって外泊okなの?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/02(月) 02:11:31 

    >>25
    知的障害者用のグループホームなのでは??

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2023/10/02(月) 02:28:28 

    >>1
    知的障害に加えてその上更に外国人とかさぁ…

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/02(月) 02:40:13 

    赤ちゃん可哀想すぎない!?
    軽度であっても知的障害があるなら子にも遺伝するよね?、、
    本気で責任取れないことすんな!って思うわ。
    それすら分かんないだと思うけど。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/02(月) 02:45:30 

    >>436施設行くか里子に出されるしか生きてく方法ないかもね 

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/02(月) 02:47:43 

    >>273
    てにをはから勉強しようか

    +15

    -3

  • 439. 匿名 2023/10/02(月) 03:07:41 

    >>187
    妊婦健診も出産費用もきっと税金よ

    一般的にそうじゃないの?

    +6

    -12

  • 440. 匿名 2023/10/02(月) 03:09:41 

    >>248
    介護で行き詰まってる老人にお金使ってもらいたいわ。

    少子化対策に使ってほしい。
    高齢者をこれ以上増やしてどうするの。
    100才以上が何万人いるんだろう?

    +20

    -6

  • 441. 匿名 2023/10/02(月) 03:18:03 

    >>237
    中途障害者の人、軽く知的あるのか 何度も何度もサービス使っても ただ同然に近く言っていた
    目的には支援できないサービスだが、昔からやっているからサービス内容ねじ曲げて支援していた
     ただみたいな金額だ!安い!何回使っても安い!何度も何度も聞かせながらサービス支援している私は良い気がしないような セクハラまがいあったし、気持ち悪い話延々としていて聞こえないフリしていたよ
    障害者サービスは、一律料金で年収や年金により変わらない

    +17

    -4

  • 442. 匿名 2023/10/02(月) 03:24:53 

    >>237
    市の委託サービスで家政婦みたいな仕事していたんだけど 高齢者世帯、65歳以上の人のみ利用できますと、チラシにも書いてあるのに。
    電話きたら、車椅子ユーザーのだんな、嫁は健常者で外に働きにでている 障害者用のバリアフリー住宅に住んで、嫁は日中働いているから掃除お願いできないか?と言ってきた30代がいた
     汚くしている嫁の仕事でしょ?言わなかったけど

    車椅子使っている障害者なのに使えないかなと何度もいう 何でも魔法みたいに通用しないわ

    +49

    -1

  • 443. 匿名 2023/10/02(月) 03:25:13 

    交際相手から養育費をとれたらいいのに。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/02(月) 03:27:29 

    >>1
    困ったいる人を助けるのが福祉です

    +0

    -3

  • 445. 匿名 2023/10/02(月) 03:31:47 

    >>1
    親はどうなのさ?住まいがグルホだから見放されているんか

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/02(月) 03:34:47 

    >>427
    仙台のプロ市民がだまっちゃーいない

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/02(月) 03:35:10 

    赤ちゃん。この世に産まれたのだから、幸せになってほしい。辛い事あると思うけれど逞しく生きてほしい。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/02(月) 03:38:32 

    >>165
    あなたの文の全面にすごく納得した。

    >自分にとって楽しいことはできるけど、辛いことや面倒なことはやらなくなってしまう

    って、障害の有無に関わらず親になり切れない人に共通の傾向だなって思った。
    育児のしんどさも喜びも、親が自立&自律できているからこそ感じられることなんだろうね。

    +23

    -0

  • 449. 匿名 2023/10/02(月) 03:38:43 

    >>346
    行為を支援する団体があるらしい

    +10

    -3

  • 450. 匿名 2023/10/02(月) 03:39:40 

    >>449
    間違えた重度身体障害あるかたに

    +9

    -2

  • 451. 匿名 2023/10/02(月) 03:41:31 

    >>165
    泣くな言ってピタリと泣き止まないし
    思い通りにならないことが多いしぬ

    +10

    -0

  • 452. 匿名 2023/10/02(月) 03:49:38 

    >>360
    お母さん福祉施設入所、明らかに何かある息子さん、手帳はないような、免許は取れたんだな。
    運転席ドリンクホルダーに缶チューハイの缶を入れて面会にきていました 見て見ぬフリ 臭かったけど その後病気で免許返上
    お母さんは早いうちから保険会社の介護状態になったら給付金がでる保険に入っていて給付金で入所できていたようなものでした
    結局はナマポになったけど 人に当たらないでよかったよ

    +7

    -11

  • 453. 匿名 2023/10/02(月) 03:51:48 

    >>1
    子供が可愛そう😔

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/10/02(月) 03:52:17 

    >>26
    そうなったら叩きまくるだろうね
    日本のマスゴミは…

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2023/10/02(月) 03:55:28 

    >>51
    害国人ww

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2023/10/02(月) 03:55:43 

    >>237
    障害者サービス一度年収、年金に応じたサービス費用負担にしたら応益か、すんごい反発きて払えねーと、また一律料金になりました

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/10/02(月) 03:56:20 

    >>26
    親心なんだかな

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/10/02(月) 03:57:50 

    >>289
    どうやって支援かも人任せ
    子育て以前から

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2023/10/02(月) 04:03:11 

    >>2
    健常者同士で、子ども3人のうち2人重度身体障害者や3人とも発達の重度や軽度で全てでていたりしている家族みていると なんだか公務員でした
    親が裕福だったり 色々と福祉に明るいと未来は大丈夫かな

    +0

    -23

  • 460. 匿名 2023/10/02(月) 04:16:03 

    >>5この後養子に出す選択がなかったら、福祉ヘルパーさんの助けを借りて生活保護だろうね
    朝と夕に来てもらい生活の支援を受けながらの子育てだろう
    10年くらい前にカリナが中度知的障害のシングルマザーのドラマをやっていたけど、実家暮らしだけどそういう内容だったよ

    +100

    -1

  • 461. 匿名 2023/10/02(月) 04:19:50 

    >>15子供が健常ならヤングケアラーでもっと地獄だよ
    母子揃って知的障害がある方が何も分からず幸せかもね

    +149

    -1

  • 462. 匿名 2023/10/02(月) 04:27:45 

    >>174
    親が知的障害だと子どももそうなる確率高いよ。知的障害でお金稼ぐ人って、アーティストくらいしか聞いたことない。

    +50

    -1

  • 463. 匿名 2023/10/02(月) 04:32:36 

    >>28
    赤ちゃんにもきちんとお世話されて生きていくっていう人権あるし。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2023/10/02(月) 04:51:54 

    てか、22週になるまで気づかないなんて信じられない。つわり酷い私からしたらつわりも何もなく通常と同じように過ごせるなんてめっちゃ羨ましい。

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2023/10/02(月) 05:25:21 

    >>135
    変な流行り物で消えていく若者言葉よりGHくらい覚えろよ

    +2

    -21

  • 466. 匿名 2023/10/02(月) 05:27:05 

    >>324
    私、医療福祉に関係ないけど知ってたよ
    日頃からニュースも見ない新聞も本も読まないような奴らが癇癪起こしてるだけだと思う

    +4

    -18

  • 467. 匿名 2023/10/02(月) 05:29:15 

    >>446
    仙台にそんなのがいるの?

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/10/02(月) 05:30:27 

    >>25
    坂○杏○とか入れてもらえないのかな?
    パワー系は厳しいかな

    +48

    -1

  • 469. 匿名 2023/10/02(月) 05:54:26 

    >>33
    知り合いにも居る。
    本人も差別は辛いけど去勢みたいな区別はしてほしいと言ってた。
    その子は多産Dvで子4人よ。
    一人で暮らせないから洋服も買わせてもらえずにぼろぼろになりながら育児してる(育児に対して適応が高い)
    本人を守る為にも必要だと思う。

    +19

    -1

  • 470. 匿名 2023/10/02(月) 06:03:43 

    >>61
    むしろ死ぬ可能性しかない

    +10

    -1

  • 471. 匿名 2023/10/02(月) 06:09:32 

    >>28
    赤ちゃんと離れたくないなら、グループホームを出て、実家に帰るなり、親子で家を借りて住むなりすればいいだけ。それがその女性にできる能力がないのだから、仕方ない。

    正常な知能があっても、病気で入院してる出産直後の人は、病院の中で赤ちゃんを育てられないでしょ?それと同じ。育てていい条件がない場所では誰でも子供を育ててはいけないのよ。

    +26

    -0

  • 472. 匿名 2023/10/02(月) 06:20:44 

    >>1
    そりゃ仕方ないよ
    自分だけが居住する場所じゃないもの

    赤ちゃんには可哀相だけど、先々のこと考えたらこれで良かったと思う…

    てか、このママは今後も同じ事繰り返すだろうから
    周りの人は交友関係含めてもっと目を光らせて

    あと父親特定して何らかの制裁を加えて。

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2023/10/02(月) 06:21:04 

    >>37
    「交際相手とは別れ」って書いてあるけど父親は障害あるんだろうか?なかったとしたら無責任にも程があるよね

    +93

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/02(月) 06:21:28 

    >>331
    養子っていうのは子供のための制度であって、養子が欲しい夫婦のための制度ではない
    それに子供のスペックってどうやって見るの?ステータス!って叫んだら知能やらが数値化して見えるとか思ってる?親の情報とかが表示されるの?世の中には個人情報の保護やプライバシーって言葉があるんやで
    子供のスペック?なんて実子であろうが他人の子供であろうがどうやって判断するのか皆目見当もつかないから逆に教えて欲しいわ、本気で
    それに養子に関わらず、子供の知的障害なんてある程度育たないと分からないのに、スペック云々言ってるのは、後から分かった時にスペック低いから養子キャンセルしたいって要望が通るって思ってるの?

    +27

    -0

  • 475. 匿名 2023/10/02(月) 06:33:12 

    >>255
    子どもに障がいがなければ、生まれながらのヤングケアラーだよね。

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/02(月) 06:37:03 

    >>22
    同市内の企業に勤めているわけだから納税者では?

    +5

    -12

  • 477. 匿名 2023/10/02(月) 06:40:45 

    >>1
    パワー系子ガチャ🤮

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2023/10/02(月) 06:43:52 

    こういう場合赤ちゃんの障害率も濃厚だと思うけど養子縁組先の候補には知らされるのかな

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2023/10/02(月) 06:51:18 

    >>25
    子供の時に親をなくしたとかかな?
    普通は入れない

    +2

    -15

  • 480. 匿名 2023/10/02(月) 06:51:50 

    >>1
    優生保護法は正しかったんや!!!!

    +31

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/02(月) 07:00:20 

    >>2
    でもそういう人には避妊手術すると分かるようになると今以上に性被害に合う可能性が高くなると思うんだよね。本当に難しい問題だわ。

    +10

    -0

  • 482. 匿名 2023/10/02(月) 07:07:27 

    >>8
    グループホームの中で育てるのは怖いよ、子どもを守るためにも。
    軽度の知的障害とはいえ感情的になったら何するか分からないし、陰湿なことも平気でやる。基本は自分中心にしか物事を考えられない。
    細かいところの分別がつかないから子供を危険に晒す事になると思う。

    +24

    -1

  • 483. 匿名 2023/10/02(月) 07:11:10 

    >>139
    やりたい、産みたいだけじゃ子供は育てられないよね。

    +42

    -2

  • 484. 匿名 2023/10/02(月) 07:13:44 

    >>15
    子どもの幼稚園で施設の子が数人来ていたけど、知的障害の子がいた。
    参観日の時にその子のお母さんも来てたけど、明らかに知的障害があってショックだったよ。
    どんな経緯でそうなったのか分からないけど、やっぱり遺伝って大きいよね

    +90

    -4

  • 485. 匿名 2023/10/02(月) 07:16:32 

    >>395
    横だけど、だから一部の糖尿病患者は障害者なんじゃない?

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2023/10/02(月) 07:20:18 

    ちゃんと育児をしようとしただけマシだな
    赤ちゃんトイレで産んだら竹藪に捨てて殺してるのほぼ軽度知的じゃん

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2023/10/02(月) 07:28:32 

    >>18
    それがわからないから障害なんでしょう。。
    衝動的に主張もするし怒りっぽいし後先考えれず理性も働かない
    だから周りが管理してあげた方がいいんだけど
    人権って言われちゃうと難しいよね。。

    +37

    -0

  • 488. 匿名 2023/10/02(月) 07:40:02 

    >>49
    高いと思いますよ。
    何人か障害者の親を持つ知り合いが居ますが親と雰囲気、行動パターンが似ているし、学校、会社でも浮いてしまう。そして引き寄せるのも同じタイプだから子供にも確実に受け継がれてる。3世代目がまだ小学低学年と園児ですがすでに問題児らしいです
    1番驚くのは親子だから顔が似てるって言う見た目じゃなくてもう瓜二つとうか…目に力がないというか…
    偏見になってしまったらすみません。
    ですが、やはり後で聞いた話だと親子で手帳持っていたと知る事がありました

    +80

    -5

  • 489. 匿名 2023/10/02(月) 07:40:26 

    ゴミがゴミ増やすな!!!しね!!!!身の程を知れ!!!基本のことをなぜ周りは教えない??ミジンコ並みの頭しかないから仕方ないかもしれないが、周りが何とかしろよまじで

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2023/10/02(月) 07:41:30 

    >>199
    やっぱり性欲を抑える薬って必要だよね。可哀想な命を増やさないためにも。

    +72

    -0

  • 491. 匿名 2023/10/02(月) 07:42:41 

    知的障害かどうかは、出生前診断じゃ分からないでしょ。何が避妊しろだ。

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/10/02(月) 07:43:53 

    >>49
    きちんと調べてもいないことを書くのは
    風評被害と同じ、責任持てる?

    +3

    -29

  • 493. 匿名 2023/10/02(月) 07:45:42 

    植松さんというたった一人の英雄が勇気を出して世間に訴えたというのにゴミ遺伝子がなかなか淘汰させようとしないクソ社会に心底呆れる

    +5

    -2

  • 494. 匿名 2023/10/02(月) 07:46:10 

    知的障害なくても同じ結果になってたんじゃない?
    大抵は知的障害あったらそれに合った療育園に行き、手帳を取る。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/10/02(月) 07:46:49 

    >>199
    気持ち悪いなぁ
    自分でできること少ないくせにしっかり子作りはできるなんて

    +66

    -0

  • 496. 匿名 2023/10/02(月) 07:47:00 

    >>2
    だと思う。知的?か知的グレーのカップルがTPO弁えずに度を越したイチャイチャしてるの見てからちょっと無理になった。性欲に理性が伴わない結果。

    +66

    -1

  • 497. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:09 

    赤ちゃんは貴方を選んで産まれてきましたって言葉が嫌い。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2023/10/02(月) 07:48:20 

    >>172
    私も施工管理の仕事してた時に、そういった軽度の人用のグループホームの家作ったよ。普通に仕事も行くんだけど、何かあった時の為の職員がいつも付いてる夜勤もありで。そういった部屋がある。確かに重度の子供を預かる施設も作ってたけど。私も軽度なのに?仕事も行くのに?って少し疑問視したよ東京にも普通にあるよ

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2023/10/02(月) 07:49:10 

    ガル爺だかガル婆だか知らないけど、
    街中で、ヘルプマーク付けてる子を見たら叩いたり嫌がらせする人でしょ?たまに聞くんだよね。
    ヒステリックでいかにもな爺婆がいるんだって。
    やだやだ

    +1

    -5

  • 500. 匿名 2023/10/02(月) 07:57:20 

    >>461
    そういう親子が取材されていたような記憶がある
    お母さんは健常者の子ども産めて色んな意味で良かった的なことを勝ち誇った顔で語ってるのにゾッとした
    子どもは複雑な表情で黙り込んでて胸が痛くなった

    +49

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。