-
1. 匿名 2015/09/17(木) 20:21:13
先日1歳を迎えた男の子を育てています。私は自然に本人が必要としなくなるまで飲ませたいと思ったいたのですが、2学年差で2人目を授かりたいと思いシルバーウィークでの断乳を考えています。
断乳のやり方などネットで調べていると、想像しただけで切なくてボロボロ泣いてしまいます…。こんな状態ではダメだと思い、心を鬼にしようと思っているところです。
皆さんの断乳体験記などあれば教えていただきたいです。出典:i0.wp.com
+103
-104
-
2. 匿名 2015/09/17(木) 20:22:31
>断乳のやり方などネットで調べていると、想像しただけで切なくてボロボロ泣いてしまいます…。
は?+578
-409
-
3. 匿名 2015/09/17(木) 20:22:44
友人の女の子は9ヶ月でしたよ。断乳というか勝手に卒乳でしたが。+317
-9
-
4. 匿名 2015/09/17(木) 20:23:19
早い方が楽ではある+503
-3
-
5. 匿名 2015/09/17(木) 20:24:10
うちなんか小学校3年生くらいまで飲ませてたよ(笑)
だから気にしなくていいのよ(*^_^*)+18
-447
-
6. 匿名 2015/09/17(木) 20:24:53
上の子は卒乳。10ヶ月。
ある日突然「乳じゃねえ!離乳食よこせ!」てな感じに泣いて終了。
下の子は断乳。保育園に通うことになったのと、上の子に合わせて10ヶ月。
日中はとにかく遊ぶ、ハイハイン。
夜は枕元に白湯の入ったマグを置いといて、泣いたら飲ませた。
特に苦労なく、終わりましたよ!
ネットに記事をアップするような人は苦労した人が多いと思う。
意外とあっさり離乳してる子、多いと思う!
+423
-10
-
7. 匿名 2015/09/17(木) 20:25:09
5は男だな。
キモい+135
-14
-
8. 匿名 2015/09/17(木) 20:26:27
卒乳じゃなくて、断乳だから
子どもとの触れあいや、おっぱい大好きなのに無理やり辞めさせてしまうことに涙ってことでしょ。
長女の夏休みに断乳したよ。やっぱり寝かしつけが大変だった!けど、3日目にはスヤスヤ寝てくれるようになったよ(ˆ▽ˆ)+278
-8
-
9. 匿名 2015/09/17(木) 20:26:29
一歳でやめる!とずっと決めていて、一歳になる二週間前にいきなり子どもがおっぱいを飲まなくなりあっさり卒乳?断乳?できました。
おっぱいがパンパンになるのが痛くて泣きましたが、少しずつしぼりながら落ち着くまで耐えました。
ダラダラ続けてもおっぱい離れ大変かも。
頑張ってくださいね+185
-11
-
10. 匿名 2015/09/17(木) 20:26:34
1歳で同じく断乳に挑戦しました。
長男の時は、練り辛子まで使いなんとか1週間で成功しました。
次男は泣き喚いて3日で成功しました。
本当は卒乳するまであげたかったけど、脱毛に慢性的な寝不足で物忘れも激しくなって体が辛くて断乳に踏み切りました。
主さんも大丈夫!3日過ぎればなんとかなる!+116
-12
-
11. 匿名 2015/09/17(木) 20:27:06
乳首に絆創膏貼りました(笑)
娘は不思議そうに見てましたが、1日で昼の断乳に成功しました!
そのまま離乳食をたくさん食べるようになり朝まで寝るので自然と完全断乳できました!
ちなみにおっぱい星人だったので不安でしたがあっさり過ぎてこっちが戸惑いました…(゚ω゚;)+137
-7
-
12. 匿名 2015/09/17(木) 20:27:22
うちは2歳まで飲ませてましたが、母乳で前歯の虫歯が見つかった為断乳しました。母乳辞めると楽ですが夜中じゅう母乳欲しさに泣くのが大変でした。+73
-16
-
13. 匿名 2015/09/17(木) 20:27:45
私も考えてます。
飲ませないと張ってパンパンなんでそれが不安です。+84
-7
-
14. 匿名 2015/09/17(木) 20:28:02
できる限り与えてください。。泣
+18
-81
-
15. 匿名 2015/09/17(木) 20:28:03
急にじゃなくて、徐々に回数を減らしていけば良いと思います。
そうすると、子供も徐々に欲しがらなくなるし+102
-19
-
16. 匿名 2015/09/17(木) 20:28:05
一歳一ヶ月でお正月休み使って断乳しました
ただひたすらおんぶ紐でおんぶして寝かしつけました
乳首には絆創膏はって見えないように、一ヶ月前くらいからおっぱいバイバイって言い聞かせておきました
最後は朝イチ飲ませておしまい!私が寂しくてウルウル(笑)いい思い出です+138
-10
-
17. 匿名 2015/09/17(木) 20:28:07
トピ画、かわいいなぁ。
安定剤でもあるんだよね、大丈夫だよ。
中学生になってもおっぱい吸ってる子いないんだから。
それぞれのタイミングがあると今なら思える。+211
-24
-
18. 匿名 2015/09/17(木) 20:28:42
1歳頃に卒乳って当たり前かと。
たまに2歳すぎであげてる人とか正直居るけど、気持ち悪い。+89
-182
-
19. 匿名 2015/09/17(木) 20:29:27
子供が泣くのはわかる。
断乳で母が泣くのは理解不能。+72
-155
-
20. 匿名 2015/09/17(木) 20:29:48
きっと旦那は手伝ってくれないと思って、
そんな旦那にイライラしたくなかったから、旦那の出張中に断乳決行しました。
母親のイライラは、赤ちゃんも感じ取るので。
+124
-5
-
21. 匿名 2015/09/17(木) 20:31:05
一歳で断乳
昼間は牛乳やフォローアップに切り替えて、夜は3日程グズったけど問題無く卒業できたよ。+47
-3
-
22. 匿名 2015/09/17(木) 20:31:09
9ヶ月なったばかりですがミルクを欲しがらなくなりました。
1日3回の離乳食、赤ちゃん用ジュース水、赤ちゃん用せんべいだけですが、これって卒乳ということでいいのでしょうか?
てっきり1歳半くらいまで飲むもんだと思ってたので。
飲ませたほうがいいですか?+12
-34
-
23. 匿名 2015/09/17(木) 20:31:49
娘2人いますが2人とも1歳で断乳しました(^^) 上の子の時は下の子妊娠したため、下の子の時は上の子が入院することになったためつきそわなきゃいけないので2人ともおっぱい大好きっ子だったけど仕方がなくの断乳です。
2人とも泣いたのは初日の夜だけで、意外にあっさりの断乳でした(^^)
おっぱいやめたらご飯も食べるようになったし、夜寝てくれるようになったしで楽になりました(^^)
親の決断次第です♪頑張って下さい♪+47
-3
-
24. 匿名 2015/09/17(木) 20:32:18
このトピ画を見て
「ぎゃー乳口炎になる!」
と思った方、馬油とラップ、キズパワーパッドを手に思い出話を語らいましょう。+13
-33
-
25. 匿名 2015/09/17(木) 20:32:24
泣いていると可哀想に思えてくるけど、おっぱいが終わると子供の新しい世界が広がるよ!色んなものに興味を出し始めるし、ご飯だって色々食べるようになります。心配しなくても大丈夫だよ!
あまりにも難航したら、とりあえず寝かしつけと夜間の授乳からやめてみてください。朝や昼間はお菓子や果物、ジュースや遊びなどで誤魔化せます。+82
-3
-
26. 匿名 2015/09/17(木) 20:32:46
私も2学年差で次の子が欲しかったので断乳を考えていました。それを姉に相談したら、妊娠したら断乳するのにしたらって事で妊娠するまでおっぱいあげてました。で、 上の子が1歳10ヶ月の時に妊娠したので断乳しました。
断乳する時は辛かったですが、お腹の子どもの事も思うと乗り切れました。+14
-16
-
28. 匿名 2015/09/17(木) 20:33:50
11か月の時に職場復帰するので、それまでに断乳するつもりでしたが・・・
9か月を過ぎたある日、夜おっぱいを飲むのを忘れて睡眠。そのまま断乳しました。+25
-3
-
29. 匿名 2015/09/17(木) 20:34:14
へのへのもへじやった人いますか??+24
-7
-
30. 匿名 2015/09/17(木) 20:35:50
徐々に回数を減らしていけば、おっぱいも張らなくて楽ですよ。+64
-5
-
31. 匿名 2015/09/17(木) 20:35:51
お母さんが断乳で泣くのが何で変なの?
「おっぱいあげたいよー」って泣いてるんじゃないんだよ。
おっぱい欲しがる子供から大好きなおっぱいを取り上げるのが申し訳なくて涙が出るんだよ。
自分の都合で断乳することになって子供が可哀想だけど、どうしようもないお母さんだっていると思う。
+404
-49
-
32. 匿名 2015/09/17(木) 20:36:11
1歳3ヶ月で卒乳しました。
離乳食もよく食べるし、歯が生えて、噛まれて、授乳の度に激痛で限界でした。
きっと旦那は手伝ってくれないと思って、
そんな旦那にイライラしたくなかったから、旦那の出張中に断乳決行しました。
母親のイライラは、赤ちゃんも感じ取るので。+15
-6
-
33. 匿名 2015/09/17(木) 20:37:14
親の都合で安心するおっぱい取り上げられて可哀想。
妊娠してから辞めればいいじゃない!+10
-87
-
34. 匿名 2015/09/17(木) 20:38:37
うちの娘は離乳食を全然食べてくれず、10ヶ月で断乳しました。夜の寝かしつけの時はフォローアップミルクをあげて寝かしつけてました。早々に断乳するのはかわいそうと泣きましたが、娘はおっぱいがほしくて大泣きする事はなく、平気そうでした^_^;+17
-2
-
35. 匿名 2015/09/17(木) 20:38:50
テレビで見たことがあるんですが、おっぱいを目にしてライオンの絵を描いて、断乳してました。+9
-5
-
36. 匿名 2015/09/17(木) 20:39:18
断乳は母親のやる気がないとダメだからね。ガンバレー。ちなみにうちは、3日格闘したけど、母も子供も体調悪い時はやったらダメだよ。
+47
-3
-
37. 匿名 2015/09/17(木) 20:39:57
子ども2人1歳で断乳
特に問題なく、そっけなかったよ。
断乳ってそんなに大変かなぁ?
それからの子育ての方が大変だと思うよ。+27
-46
-
38. 匿名 2015/09/17(木) 20:41:02
うちの子3人共1歳になる1週間前から断乳しました。(1歳までにやめたかったので)3人共一晩だけちょくちょく起きておっぱい探して泣きましたが、(抱っこしたり水分取らせたりしてました)二日目からは朝までぐっすり寝てくれましたよ。
断乳する2週間前から少しづつ授乳の回数を減らし・・・。1週間前からは日中は授乳せず夜のみ飲ませる。みたくやりました。
なかなか卒乳出来ず悩んでた友人数名このやり方で簡単に断乳出来ました。
長々分かりにくくてスミマセン(ーー;)
断乳すれば子供もよく寝てくれるようになるし、夜授乳しなくていいので親もゆっくり寝れるようになりますよね。
無理せず頑張って下さい。+45
-2
-
39. 匿名 2015/09/17(木) 20:41:18
子どもの体調不良から、自分の仕事復帰歓迎会(飲むわけではないとが)が続き2日続けて授乳お休み、その後偶然夫が夜家にいる日が続いたのでその流れで風呂入れと寝かしつけを夫に頼み私は別室で待機。おっぱいの時より寝付くのには時間がかかるけどパパにおっぱいはないとわかっているので諦めて夫と仲良く寝てました。1週間後から私にバトンタッチしましたがおっぱい欲しがりませんでした。
1歳3ヶ月.卒乳直前は夜だけの授乳でした。+16
-0
-
40. 匿名 2015/09/17(木) 20:43:08
まずは離乳食がしっかり食べられているかじゃないですか?+44
-5
-
41. 匿名 2015/09/17(木) 20:44:20
断乳寂しいけど深夜の授乳がなくなるだけどかなり楽になりますよ
方法は人それぞれだけどやると決めたら
ママも気持ちを鬼にしてやったら短期間で断乳出来ますよ+30
-3
-
42. 匿名 2015/09/17(木) 20:46:21
7ヶ月から保育園に預ける事になったので、昼間は断乳してミルクに移行しました。最初ミルク全然飲まなくて悩んだけどなんとか飲むようになり寝付かせる時だけ母乳にしてました。
そのうち夜中もまとめて寝るようになり自然と卒乳という流れです。
2歳になった今はおっぱい飲んでた事なんて忘れてるんだろうなー!+10
-2
-
43. 匿名 2015/09/17(木) 20:46:36
37
大変な人もいると思います。+38
-1
-
44. 匿名 2015/09/17(木) 20:46:52
長男は元々義理で飲んでやってるって感じだったし、寝るときもトントンして寝せてたので1歳の時に私の妊娠が分かったので「今日から無しね~」であっさり終了。
長女はおっぱいで寝せていたからのんびりでいいやと思っていたけどある日主人の抱っこで寝たからそのまま次の日もあげなかったら大丈夫でした。
ネットにあがってるのって壮絶なのが目立つだけでわりと周りの人達あっさりできてますよ!+12
-11
-
45. 匿名 2015/09/17(木) 20:50:27
トピ主です!
皆さんたくさんのご意見や体験記ありがとうございます!意外とすんなりやめられたという方も結構いて驚きです!
うちは母乳大好きで、私も泣けば与えてしまっていたのでもう少し徐々に減らしたりしておけばよかったと後悔しています…。
離乳食もご飯以外はほとんど食べなくなってしまい、断乳すると良く食べると聞くのでそれもあって決行しようかと思っています。あと虫歯予防も。
やっぱり絵を描いたりした方が効果的なんでしょうか?+34
-14
-
46. 匿名 2015/09/17(木) 20:50:40
私もこのシルバーウィークで断乳予定です。本当は卒乳するまで飲ませてあげたかったのですが、離乳食は食べない、頻回授乳で寝不足が辛くて。。
主さん、一緒に頑張りましょうね(*^^*)+58
-4
-
47. 匿名 2015/09/17(木) 20:51:13
ちょっと横ずれなんですが、授乳期間が長い方が母親の更年期障害が軽くなるって聞いたことあるんですが知ってますか?+7
-22
-
48. 匿名 2015/09/17(木) 20:51:25
>>31
あとおっぱいでここまで成長したかー!卒業おめでとう!みたいな感じとか、もうあのおっぱい飲んでるかわいい顔が見れないのかぁとかいろいろ複雑な気持ちで涙が出る方もいると思います(❁´◡`❁)+107
-14
-
49. 匿名 2015/09/17(木) 20:51:29
今10ヶ月!
断乳って1歳すぎてから考えればいいかなと思ってたけど、早くに断乳した方結構みえるんですね!
別にたいして欲しそうでもないけど、習慣で1日4、5回母乳あげてました
離乳食もたくさん食べるし、断乳してみようかな?+42
-3
-
50. 匿名 2015/09/17(木) 20:53:36
37
これからの子育ての方が大変って、そりゃそうだけど、主さんは今、断乳に不安があるって悩んでるんだよ。
他の大変なことをあげたらきりがないよ。
悩みってそういうものじゃん。
断乳が大変な人もいるんだよ。
+58
-4
-
51. 匿名 2015/09/17(木) 20:54:14
私も主さんと同じ理由で上の子は一歳ですぐ断乳しました。数日泣きまくったし、私も胸が張って痛いしで辛かったけど、二週間もすれば落ち着きました。
その後望み通り妊娠はできたけど、続けて流産してしまって、二人目が欲しいがために無理に断乳したけどしなけれぼよかった…と後悔しました。もっとおっぱいを飲むかわいい姿見ておけばよかったと。
二学年差は無理で3学年差になりましたが、無事二人目が生まれたのでこの子には卒乳まで授乳を楽しみました!
今しかないお子さんの授乳するところを楽しんで、後悔のないよう断乳、卒乳頑張ってくださいね‼︎+14
-9
-
52. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:17
お子さんはしっかり離乳食を食べていますか?
うちの子の場合は日中より夜のおっぱいがすごかったので、11ヶ月の頃に夜間断乳をしました。
そして、夜間断乳が出来て寝かしつけがトントンで寝れるようになってから昼間の断乳を1才少し前に出来ました。
もともと離乳食もよく食べて、昼間のおっぱいはあまり飲まなかったので案外楽に断乳出来ました。+4
-4
-
53. 匿名 2015/09/17(木) 20:55:50
仕事復帰のため二人とも7ヶ月くらいから卒乳しました。
ミルク多め母乳少しと調整しながらだったから特に大変とかは無かったです。
訳の分からない年齢時期の方が意外に楽なのかも。
親としては少し寂しい思いはありましたけどね。+8
-2
-
54. 匿名 2015/09/17(木) 20:56:08
>>49
離乳食よく食べてくれるなら、いい時期だと思いますよ♪+5
-1
-
55. 匿名 2015/09/17(木) 21:00:24
>>47
デマですよ‼︎+2
-3
-
56. 匿名 2015/09/17(木) 21:01:37
世界の平均は4歳です。
理由がない場合は断乳ではなく卒乳を待ってあげてください。+16
-24
-
57. 匿名 2015/09/17(木) 21:02:39
叩かれ承知です。
離乳食もほぼ完了になったので一歳二ヶ月で断乳。
ほんとはしたくなかったけどチューブの辛子の汁を乳首にほんの少しだけつけました。
ふにゃー
って嫌がりそれからは乳みると逃げるように。
3日目はパンパンになり産婦人科へ行って薬をもらい、圧抜きしてもらって終了。
4日目、5日目でしぼみはじめました。+11
-9
-
58. 匿名 2015/09/17(木) 21:04:20
妊娠しても授乳は続けて大丈夫ですよ
絶対安静などの妊娠でなければ、授乳が流産の危険性になることはありません
私も1人目1歳半のときに妊娠しましたが、授乳続けました^_^+8
-22
-
59. 匿名 2015/09/17(木) 21:05:02
4ヶ月の子どもを完母で育て中。
いろんな制限があってめんどくさいなって思うけど、皆さんの文を読んでたらあと1年もせずにいらないって言われるかもしれないんですね。
なんか寂しくなっちゃいました。
夜中なんかは正直嫌々やってるけど、なんだかんだ授乳中って温かい気持ちになるから貴重な時間を大切にしていこうと思いました。+46
-1
-
60. 匿名 2015/09/17(木) 21:05:14
7ヶ月の娘がいて、来春保育園に通わそうと思っているので1歳になったら断乳を考えています!
疑問なのですが、母乳の代わりは何を飲ませるのですか?
お茶、ジュースだけですか?
今あまりお茶を飲まないので、母乳を卒業したら水分補給をどうしたら良いのか、、、+12
-2
-
61. 匿名 2015/09/17(木) 21:06:59
うちの子は下の歯が4ヶ月くらいで生えてきちゃって乳首噛むからかさぶたとかできちゃって血もにじんでたから飲ませられなくて粉ミルクに変えた。
母乳って6ヶ月くらいで栄養低くなっていくって聞いたし粉ミルクにしたら寝つきもよくなった。
断乳したらこんなもんかぁーって感じですよ。+7
-23
-
62. 匿名 2015/09/17(木) 21:10:12
>>31
結局は、「おっぱいあげたいよー」って泣いてるのと同じな気がする。
それが悪いこととは思わないけど、違和感はある。+14
-36
-
63. 匿名 2015/09/17(木) 21:10:31
今2歳の息子は1歳2ヶ月の時に
2人目が出来たのですぐ断乳しました。
急だったにもかかわらず3日であっさり
やめられました。
ただ3日間が本当に大変でおっぱい
ガチガチで抱っこも無理でした…
おっぱいやめてからは外出時に授乳を
気にしなくていいし自分で飲めるので
すごく楽になりましたよ。
+10
-2
-
64. 匿名 2015/09/17(木) 21:14:26
私も二才までと思っていたけど、一歳3ヶ月頃から授乳中嫌悪感が沸いてきて、一才半で辞めました。
最後の1ヶ月はあげてるとイライラが凄く、一分もしないではいおしまーい!とか、欲しがられても後でね~とかって誤魔化したりしてました。そのせいか知らない間に断乳の下準備が出来てたみたいです。ある日急に今日辞める!と思い立って決行しましたが、大した混乱はなかったです。少し寂しかったけど凄くスッキリしました。
あの異常なイライラは、体がそろそろ授乳の終わりを促してたんじゃないかと思います。疲れやすかったし。。+18
-22
-
65. 匿名 2015/09/17(木) 21:16:34
61それは断乳なの?+22
-3
-
66. 匿名 2015/09/17(木) 21:17:48
虫歯虫歯言うけどちゃんと磨いてあげたら問題なし。
無理に断乳する必要がないならあげた方がいい。
昔と今は違う。+18
-12
-
67. 匿名 2015/09/17(木) 21:18:34
1人目の時は11ヶ月。離乳食が順調に進み、気づいたら授乳が夜間1回になってたので断乳。夜泣いた時は白湯やフォロミをストローマグで。3日くらいで完了。
2人目は1歳1ヶ月。ある日乳首をガブりと噛まれたのでこりゃダメだと思い。
その頃、まだ1日6回くらい飲んでたから断乳時はギャン泣き&胸がパンパンに張りました。痛かったけど最低限の圧抜きだけで1週間耐え…完了。
ご参考までに。+6
-1
-
68. 匿名 2015/09/17(木) 21:25:42
上の子は1歳1ヶ月で卒乳
2、3日泣いたけど夜の頻回授乳がなくなり、ご飯もたくさん食べてくれるようになりすごく嬉しかったです
下の子は今1歳2ヶ月、子供は2人と決めているのでこの子の授乳が終わったらもう授乳することはないのかーと思うと何だか寂しい気持ちになってしまい まだ断乳、卒乳に踏み切れません
+3
-1
-
69. 匿名 2015/09/17(木) 21:26:25
61は完母から完ミになっただけで断乳じゃなくない?+33
-1
-
70. 匿名 2015/09/17(木) 21:27:39
1歳半から保育園を考えていた友人は3ヶ月ほどで断乳したそうです。人それぞれですよね。5歳くらいまでおっぱい欲しがる子供もいるようだし、それは正直驚きましたけど。今妊娠中ですが、赤ちゃんじゃないのにいつまでもおっぱいってなんだか抵抗があります。+12
-24
-
71. 匿名 2015/09/17(木) 21:28:31
もうすぐで8ヶ月
ここ、参考になります。
残りわずかなおっぱい生活楽しもう!+9
-3
-
72. 匿名 2015/09/17(木) 21:33:25
私も歩き出してる子とかが母乳飲んでるのは何だか違和感です。1歳過ぎると乳児→幼児になりますし。
母乳飲んでる姿が可愛いからやめさせたくないっていうのも親のエゴでしかないなーと思ってます。別に実際いても口出ししないけど、内心はそう思ってる。+19
-46
-
73. 匿名 2015/09/17(木) 21:35:49
>>70
>>72
ほんと何も知らない馬鹿なんだな+50
-21
-
74. 匿名 2015/09/17(木) 21:36:49
上も下も1歳1ヶ月で断乳。
理由は本っっっ当に離乳食を食べなかったから。作っては捨て作っては捨て。私の味がだめかと思い、レトルトや母や姉が作ったものもあげてもだめ。
食べないことが私のすとれすとなったので。
完母なのにむちむちで、マグで水分補給は出来てたから決行。
泣くけど心を鬼にすれば大丈夫。くじけておっぱいあげちゃったら、ますますおっぱいに執着して後々大変になるよ。
世間では卒乳が推奨されてるけど、心の安定だのなんだのはスキンシップなり思いっきり遊ぶなりしてフォローできるよ。
いつまでもだらだら飲ませて4歳で沿い乳じゃなきゃ寝れない男の子がいるけど虫歯だらけ。
歯医者さんで母乳やめろって言われたらしいけど。
散々離乳食を捨ててきたから、おいしい!って表情見れると嬉しくて料理も楽しくなった。
とんとんで寝れるし、夜中の授乳もなくなったし、授乳を気にしなくていいから外出外食も楽しくなった!
主さん。
断乳すると決めたら意思を強く持ってね!
1週間後にはお互いケロリとしてるはずだよ。笑+29
-7
-
75. 匿名 2015/09/17(木) 21:38:24
先週1歳の息子の断乳に成功しました。授乳中の幸せそうな顔がかわいくて、もっと長くあげていたかったのですが、添い乳のせいか眠りが浅く、1年間毎日、夜中も一時間おきに起こされて、悩んで悩んで決行しました。私も最初は断乳を考えただけで、寂しくて涙がでましたよ。時間をかけながら覚悟をきめました!最後の授乳はやはり涙がでましたが、結果2日で断乳が成功し、やっと5、6時間寝てくれるように。離乳食ももりもり食べ、息子の変わりぶりにびっくり。安心しました。断乳してもまた幸せそうな顔はいっばい見れます!少しお兄ちゃんになった息子との時間をまた楽しみたいと思います。頑張ってくださいね(^^)+23
-3
-
76. 匿名 2015/09/17(木) 21:40:59
1歳8ヶ月でほぼ無理やりな感じで断乳した。
本人はまだまだ吸いたかったみたいで余計にオッパイに執着してしまってオッパイ触らなかったら寝なくなった。
無理やりは止めた方がいいかも+3
-7
-
77. 匿名 2015/09/17(木) 21:42:06
上の子は夜はいつの間にか一人で寝るようになったし、ご飯もいっぱい食べて、おやつにジュースで1歳ですんなり断乳できました。
混合だったけど、10ヵ月頃には下の子妊娠がわかったので完ミにしたのも関係あるのかな?
下の子は8ヵ月ですが、添い乳じゃないと夜は寝てくれないので、つい楽をしたくてやめれません。
1歳になる前には添い乳やめて、1歳には断乳しようと思います。+2
-4
-
78. 匿名 2015/09/17(木) 21:42:19
へのへのもへじやりました(笑)
欲しがる時にへのへのもへじ描いたおっぱいみせると爆笑!!
3日で断乳しましたq(^-^q)+6
-1
-
79. 匿名 2015/09/17(木) 21:48:49
だらだら完母生活してきますが仕事復帰、夜勤もあるのでそろそろ断乳しようと思い昼間は辞めていますが夜が添い寝でどうしてもおっぱいあげてしまいます
抱っこで寝ないのでなかなか夜やめる勇気がありませんが子供のために頑張ろうとここ来て決心
連休頑張ります+11
-1
-
80. 匿名 2015/09/17(木) 21:50:51
乳が止まらず、パットみたいなのしてても服まですぐビチョビチョになって、外にも出られないので、半年くらいで断乳した。
お風呂に入ったら牛乳風呂〜。半年もきつかった!+5
-3
-
81. 匿名 2015/09/17(木) 21:52:54
>>1
ネットの情報見て涙が出るくらいならまだ早いのでは?
お子さんにとってもお母さんにとっても、おっぱいって精神安定剤だと思う。
+39
-7
-
82. 匿名 2015/09/17(木) 21:55:08
もうすぐ1歳の息子がいます☺︎
7ヶ月で卒乳はしたんですけど
おしゃぶり命になってる(。•́︿•̀。)
夜泣きとかもおしゃぶりに
助けられてます(´,,•ω•,,`)
これも問題ですよね、、汗
おしゃぶりやめるのも
難しいんですかねー(;_;)
先輩ママさん教えてください!!+1
-4
-
83. 匿名 2015/09/17(木) 21:55:35
子供二人とも10ヶ月でやめました。
子供は最初は泣くけどご飯や飲み物をあげたら泣き止んでたけど、お乳が張るのは本当に痛くて痛くて…
なにもしなくても張って痛いのに子供が泣くと反応してますます張って痛かったのを思い出しました。
搾っても痛くて夜も眠れないことも…
あげく熱まで出て、、
子供より親が大変だと思います。
痛くて抱っこも出来ないし。
周りの24時間体制の協力が必要です
+6
-1
-
84. 匿名 2015/09/17(木) 21:59:21
>>75
横ですみません
私も今同じような状況で悩んでるのですが、お昼寝も添い乳でしたか?
添い乳以外だと何で寝てくれましたか?
うちは昼も夜も添い乳で寝かしつけてるのですが、抱っこでもおんぶでも寝てくれず困っています(T_T)+9
-1
-
85. 匿名 2015/09/17(木) 22:02:05
私も1歳で断乳に挑戦しました!
が、、、大泣き&私も辛くて断念。
1歳2ヵ月の時、思いきって私のみ実家へ帰り
一晩旦那に見ていてもらいました!
するとその次の日からなんとか母乳無しでも
過ごせるように!!
ママがいなければ以外とすんなり諦めてくれる場合もあるようです!
+6
-4
-
86. 匿名 2015/09/17(木) 22:02:24
ウチは1歳2ヶ月で断乳しました。
離乳食をよく食べてくれる子だったのと夜中におっぱい欲しさにグズグズして何度も起こされて私がいっぱいいっぱいだったので思いきって断乳しました。
1週間も経たないくらいで子どもも慣れたようでグッスリ眠ってくれるようになりました。+3
-1
-
87. 匿名 2015/09/17(木) 22:09:13
うちは4歳までおっぱいだったよ
2歳あたりからは夜寝る前だけで咥えてるだけだったけど、情緒も安定してるし問題なかったよ
甘えん坊になったわけでもないしね
愛着は満たしてやれたかな〜とは思うけど、長いからいいいとか悪いとかって一概には言えないよ
短くても他で愛情かけて満たしてあげる事も出来るし
主さんはちゃんとした理由があるんだから、やるならきっぱりやってあげた方がいいよ
変に情を見せたら上手くいかないよ
例えばこれから大きくなって子供を預ける時(買い物先とか一時的に子供をお世話してくれるサービスとか)あれも、預けたらサッと消えた方が子供は泣かないよ
お母さんが変に可哀想って思ってウロウロすると子供はいつまでも不安で泣くよ
決めたらサッと、スパッとがオススメです
+31
-7
-
88. 匿名 2015/09/17(木) 22:11:02
1歳のお誕生日直前、乳首を噛まれて傷が出来、授乳の度に泣くほど痛くなりました。情けないけど、授乳が辛い辛いと思っていたら段々と母乳の出が悪くなってしまい、子どももあっさりとあきらめてくれて自然と卒乳しました。お菓子やジュースでしばらくは誤魔化してました。突然の事でしたがすんなりと卒乳できて、今思えば良かったです。授乳時間は母子の繋がりを強く感じられるひとときでした。子どもが欲しがるうちは満足に与えてよいのでは?子どもにとっては安定剤のようなものですもんね。+9
-0
-
89. 匿名 2015/09/17(木) 22:11:10
11ヶ月になった頃から一ヶ月かけて徐々に授乳回数を減らし、後は夜泣き時の授乳だけになった時、夜泣きしたら授乳するのではなく、お茶をあげるようにしたら3日くらいでおっぱい忘れたようです。
それまでは、ベビーサインでおっぱい、おっぱい言うてたのに…私の方が後の乳腺炎で泣いた。+4
-0
-
90. 匿名 2015/09/17(木) 22:11:46
>>82おしゃぶり、今すぐ捨てればいいんだよ!
有るからお子さんも欲しがるし、お母さんもあげちゃうんだから。
早めにやめないと歯並びに影響出るし、母乳以上に虫歯になりやすいよ。
あと、絵文字や顔文字は控えめにするのをオススメします。+6
-29
-
91. 匿名 2015/09/17(木) 22:13:40
今2人目が、なかなかオッパイ卒乳しなそうで迷っています。2歳になりました。
2ヶ月前に急に断乳しようとしたら、オッパイ腫れ上がり高熱、乳腺炎になって、そっから風邪から副鼻腔炎に。とにかくエライ目にあいました。
病院行くのも、子どもを見てもらえないと大変。
副鼻腔炎は頭痛と顔面痛で立てませんでした。
オッパイ飲むからあんまりご飯も食べないし、夜中起きるし。アッサリ卒乳できた方、羨ましいです。
長々と愚痴ってすみません。( ; ; )+17
-1
-
92. 匿名 2015/09/17(木) 22:15:36
1歳で断乳しようと色々ネットで調べて覚悟して挑んだけど、あっさり3日くらいで完了しました。
湯冷ましとか温めた赤ちゃん用の牛乳を飲ませました。
私の方が張って痛くて痛くて泣きました(;_;)
+7
-2
-
93. 匿名 2015/09/17(木) 22:18:47
11ヶ月で卒乳?かな。
離乳食もよく食べ、別に乳くれ!って感じじゃなかったから、試しにあげないでみたらそのまま終わったw
別に泣きもせず。。
乳に執着するってどんな感じなのか味わいたかった(笑+6
-4
-
94. 匿名 2015/09/17(木) 22:23:00
いきなりではなく徐々に回数を減らしていくのがいいですよ。
私はまず夜間だけおっぱいをあげずに泣いて起きたらひたすらだっこで寝かしつけたら、夜中は起きても1回か朝までぐっすりになりました。
夜間はあげていなくても昼間は普通にあげて、だんだん昼間も回数を減らして行ったら、11ヶ月くらいの頃に1日1回か2回しか授乳がなかったんですが、授乳中に急にプイっと背を向けられてそのまま眠ったんですが、それ以来おっぱいを欲しがらなくなりました。
おっぱいも張らず、自然に卒乳できたのでよかったです。
+6
-1
-
95. 匿名 2015/09/17(木) 22:29:02
私は断乳しないまま産後一年で生理がきて、同じように2人目が欲しくクリニックで相談したら「きっぱり完全断乳!」と言われましたがしたくなかったのでそのまま授乳は続けていました。その後三ヶ月ほどで妊娠。妊娠中も授乳は続けてましたが無事に出産しました。今も上の子は寝る前などほんの少し欲しがるのであげています。精神安定剤のようなものかな。なので主さんの気が進まないなら無理してやめる必要なんてないと思います。授乳してても妊娠する人はします。医者や周りの声よりも、自分の気持ちに沿ってみて。泣くぐらいなら続けてほしいと思います。+4
-16
-
96. 匿名 2015/09/17(木) 22:34:02
長男はたっぷりあげたかったので2歳で断乳。もうおっぱいもあまり出てなかったのか張ったりしなくてラクでしたよ。
1歳過ぎたとこで生理がはじまって、1歳10ヶ月で下の子を妊娠しました。
だから妊娠してからの断乳でした。
本人もしっかり飲んだからか、20分くらい泣いただけですっと寝てくれました。
拍子抜け…でも、昼寝の時に泣いたので、食パンを渡したら我慢して涙ぐみながらかじっている姿を見たら泣いてしまいました…
主さんも、もっとあげたいなぁって思ってるなら続けたら?
生理があれば妊娠できるし、切迫とかでなければおっぱい続けられるよ
やめたら確かによく寝るようになるけど、夜中の授乳がツラくないならやめなくてもいいのでは?
+5
-6
-
97. 匿名 2015/09/17(木) 22:34:41
>>90
絵文字顔文字自由でしょ。
誰基準?
あなたの掲示板ですか?+22
-4
-
98. 匿名 2015/09/17(木) 22:37:28
長女は1歳3ヶ月で断乳。3日ぐらい夜泣きがすごかった。
次女は1歳で断乳。すんなりやめれた。
長女は少食で次女はよく食べる。離乳食をよく食べてくれる子はおっぱいよりごはんの方がいいのかなと思いました。
1歳4ヶ月の今、おっぱいあげると言うと笑いながらいらねーよーみたいによけられました(笑)+2
-2
-
99. 匿名 2015/09/17(木) 23:00:37
2のは?ってコメント意味わからん
母親もこどもも
心の葛藤のなか断乳する人多いと思う
欲しいって泣いてるのにあげれなくてごめんねってなったり
いざ断乳できたらちょっと寂しい気持ちになったりってね+25
-4
-
100. 匿名 2015/09/17(木) 23:20:52
一人目は私が手術のために1歳1ヶ月で断乳しました。
回数を減らして夜だけにして、泣いてもあげない!を徹底して一週間かかりました。
夫がこんなに泣いたからあげたら?と意味不明な口出しをしてきてイライラしました(^_^;)中途半端なやり方は子供の涙も無駄になりますよね。
2人目は1歳3ヶ月で自然と忘れてくれました。昨日、やめて2カ月ぶりにふざけて飲む?って聞いたらケラケラ笑っていらない素振りをされました。
トピ主さんの切ない気持ち分かりますよ。我が子はかわいいもんね(笑)
私は、もう十分飲んだ!成長したんだ!と前向きに考えるようにしました。
それに、かぜ薬も制約なく飲めるしお酒も飲めるしで結構いいですよ(笑)頑張ってください!!!+9
-1
-
101. 匿名 2015/09/17(木) 23:27:12
>>73
ほんと母親神話に生きてる人ですね。
+5
-7
-
102. 匿名 2015/09/17(木) 23:32:52
11ヶ月で断乳しました!
1日目だけ結構ぐずりましたが、2日目からは何事もなかったかのように離乳食モリモリ食べてました!
お風呂も1週間ぐらいで一緒に入りましたし、子供は親が思ってるよりも意外とあっさりしてるもんですよ!+7
-1
-
103. 匿名 2015/09/17(木) 23:37:28
現在2人目妊娠しています。上の子はもうすぐ1歳半です。1歳4ヶ月の時に断乳しました。うちの子はあっさりでしたよ!妊娠していても授乳してもいいと私は先生に言われました。よくやめたほうがいいとか言うけど関係ないって!気にするようなら自己判断でやめたらいいと!だから私はあげてましたよ!気になるようなら一度聞いてみるのどうでしょう?+9
-2
-
104. 匿名 2015/09/17(木) 23:37:37
2人目は8ヶ月半で断乳しました
歯が生え始めの歯で乳首噛むので、痛いし亀裂が…
血液飲んでもいけないし…と言う事で思い切って断ちました
1人目の時は仕事復帰があったので、2人目と同じ位から授乳間隔をあけて、断乳しました+3
-1
-
105. 匿名 2015/09/17(木) 23:37:51
1人目は1歳になってすぐ、2人目は1歳1ヶ月、
3人目は1歳3ヶ月で断乳しました。
上2人は計画的に回数を減らしていったのですが、
3人目はある日突然やめました。
3人とも泣いたら抱っこで乗り切り、
3日ほどで忘れてくれました。+3
-1
-
106. 匿名 2015/09/17(木) 23:55:35
今5ヶ月の息子がいるんですけど、3ヶ月頃からなぜかおっぱい嫌がって飲まなくなり、次第に母乳も出なくなってきて今は完ミで育ててます。
もう卒乳とか断乳に悩むことはないけど、ミルクはお金かかるし私的にはもっと母乳で育てたかった(T_T)おっぱいで育ててるお母さんも、それぞれ違う悩みがあるんですね+8
-0
-
107. 匿名 2015/09/17(木) 23:56:44
想像しただけでボロボロ泣くくらいなら断乳伸ばせば?
絶対挫折するよ?+10
-7
-
108. 匿名 2015/09/18(金) 00:05:37
1歳すぎに二人目を妊娠したので断乳しました!
1週間前にカレンダーを見ながら「あと7回夜ねんねしたらおっぱいとバイバイね」と子供に告知。
当日はお昼に「今までたくさん飲んでくれてありがとう」と言いながら最後の授乳。
かなりおっぱい大好きだったのでギャン泣き覚悟してましたが、一度も泣くことなく背中トントンであっさり寝てくれました。
妊娠しても授乳は続けて問題ないそうですが、切迫流産、早産などで急にあげれない状況になる可能性もあります。そうなった時に、子供が急におっぱいから引き離されるのがかわいそうなので断乳しましょうか。と助産師さんに言われました。実際、断乳した後スグに切迫流産で絶対安静になってしまったので私的には断乳して良かったと思ってます。
主さん、シルバーウィーク頑張ってください!!+7
-2
-
109. 匿名 2015/09/18(金) 00:07:32
上の子、下の子共に一歳直前位に断乳しました。
上の子は日中飲みたい素ぶりを見せなかったので、そのまま夜は抱っこで乗り切り、3日位。
下の子は離乳食をモリモリ食べてたので、日中は全くほしがらなかったので、そのままこちらも夜は抱っこで3日位。
意外とあっさり辞めれました。+3
-2
-
110. 匿名 2015/09/18(金) 00:10:07
>>2
何で は? なのかな?
私は主さんの気持ちすごくわかるけど+18
-3
-
111. 匿名 2015/09/18(金) 00:58:54
周りの意見とか、保健所の指導とか鵜呑みにして、泣く泣く10か月で断乳。その間、実家に預けたり、母に来てもらったり、おっぱいに怖い顔書いたりしたけど
全部だめ。根負けして、二歳半位まであげました。もちろん食事は別。寝る前だけ。
安心するし、一生飲んでいる訳じゃないから。+7
-0
-
112. 匿名 2015/09/18(金) 01:02:54
うちは1歳2ヶ月で断乳しました。
日中飲む回数はかなり減ってはいたけど、
夜中も1回は起きるのであげてました。
断乳すると決めた日、夜寝る前にこれが最後だからね、と言って飲ませたのが最後です。
夜中に起きて泣くのをひたすらあやして過ごして…そしたら次の日からすんなり欲しがらなくなり何だかあっさりと授乳終了となりました。
断乳したら夜中も起きなくなり、全然食べなかった離乳食も食べるようになって、2歳の今はかなり食い意地はってます笑
+0
-0
-
113. 匿名 2015/09/18(金) 01:07:43
うちはちょうど一歳くらいで勝手に卒乳してくれました。
現在1歳半。
トピズレかもしれませんが、
たまに体調が悪いとき義実家にお泊まりさせるのですが、寝て泣いたらミルクあげる。
まぁそれはしたかないとして、最近夜中に救急に行ったとき義母に家で待機してもらったら、夜中に起きたら私は居ない、遊んでくれるおばあちゃんがいるということで目が覚めてしまった息子。
その翌日に義母からまだミルク欲しいんじゃないの?発言がありイラッとした。
夜中にミルク飲ませようしたら嫌がるからやめただけなのにいつも栄養栄養うるさい!!
牛乳が好きなのが最近わかり何気に牛乳よく飲みますよ~なんて話したら、まだミルクが欲しいのよと言いたげな発言もされた。
牛の乳とミルクは全然違うわー!!!あー腹立つ!
+2
-7
-
114. 匿名 2015/09/18(金) 01:23:09
1歳10ヶ月で断乳しました。
赤ちゃんとの大切な時間がなくなりさみしくてさみしくて私も一緒に泣いてました。って少数派みたいですね。
2人目を授かってから助産師さんに聞いたら妊娠しても授乳できるって言ってましたよ。一度ちゃんと確認してみては?
私は授乳はその子との短い間の大切な時間だったと思ってます。
ちなみに、絵をかいて、絆創膏はりましたよ。
やるなら母が気合い入れてがんばってくださいね!+5
-0
-
115. 匿名 2015/09/18(金) 01:32:44
3人子育て中ですが1人目は1歳半の保育園入園時に、2人目は卵アレルギー発覚時の6ヶ月目に、3人目は食欲旺盛だったので寝不足解消の為1歳にそれぞれ断乳しました。
1人目はまだまだ鬼になり切れずだったので日にち持ち越したり悪戦苦闘したなぁ〜。
1日目はおんぶで部屋中ウロウロで2日目携帯アプリやYouTubeやらオルゴール聞かせながらおんぶ3日目は少し慣れてきたのかユラユラ抱っこで寝かしつけで乗り切りました!
2人目、3人目は実行に移す時はもう泣き止めこうがその日にサヨナラ‼︎と日にちを決め絆創膏でバイバイをさせたり言い聞かせたりし、そのお陰なのか2人共2日目にはケロっと寝てくれましたよ\( ˆoˆ )/
今では下2人は断乳したせいなのか、私の身体に足や手等置かないと寝れないという仕草があります(笑)
やっぱり母親の肌のぬくもりって安心感があるんでしょうね(^_^)
これは本人が気が済むまでやらせようと思っています。
長々と書いちゃいましたが、主さんがんばって‼︎
断乳後はお乳のケアやお子さんの心のケアも大事にね\( ˆoˆ )/+1
-0
-
116. 匿名 2015/09/18(金) 01:43:20
今夜中の授乳で起きてのぞいてみたらタイムリーなので
子供が8ヶ月だけど再来月から仕事復帰なので断乳を決意
今は昼間は離乳食とおやつで寝かしつけのおっぱいはまだ継続中です
抱っこやおんぶで寝付けないのでどうしようか思案中です
みなさんの意見参考にさせていただきます+1
-1
-
117. 匿名 2015/09/18(金) 02:42:51
現在1歳1ヶ月。
半年で添い乳はやめました。
そして夜中の授乳を断乳決意して2日目です。
昨日は3回起きて泣いてあやして…朝、おっぱいが、カチカチになったので一度あげました。
先程、起きたので麦茶を飲ませてユラユラしてたらすぐ寝付きました。
虫歯になると困るから夜間授乳をやめるけど昼間はもう少しの期間あげる予定です。+0
-0
-
118. 匿名 2015/09/18(金) 03:10:35
>>96
出産後生理がなくても排卵はするので妊娠はしますよ。
たまに生理こないからって避妊せずにしちゃう人がいるよね。それで勘違いして出産後数ヶ月ですぐ妊娠しちゃったり。。+0
-0
-
119. 匿名 2015/09/18(金) 03:12:23
絆創膏にくまさんとかアンパンマンとか描いたなぁ。きょとんとしてすぐあきらめたよ+1
-0
-
120. 匿名 2015/09/18(金) 03:21:51
へのへのもへじやりました(笑)
欲しがる時にへのへのもへじ描いたおっぱいみせると爆笑!!
3日で断乳しましたq(^-^q)+1
-0
-
121. 匿名 2015/09/18(金) 04:50:34
一歳過ぎ、歩けるようになってご飯増えておっぱいが自然に減り、ある日飲ませ忘れて親子寝落ち、そのまま特に要求されず、終わりました。
私はまだまだあげたかった…まさかあれが最後だったとは。
今思えば、授乳写真一枚でも撮っておけばと!!
現在数ヶ月経過しました。子供は乳首見えるとニヤニヤしながらパッパー(オッパイ)と言ってあきらかに懐かしそうにしますがそれだけでスルー。
吸い付いても良いのよー?
+3
-3
-
122. 匿名 2015/09/18(金) 05:13:27 ID:ZMpu4BdXqO
タイムリー!1歳息子只今断乳中!
本当に断乳は辛い。乳の張り、痛みの中でぐずる子供をあやしながら、乳に当たるとかなりの激痛。
これを搾る時も又痛い。。子供が泣くだけならまだ我慢できるけど+乳が半端なく痛い。。抱っこきつい。。でも2日目にして息子は一回も起きず爆睡!ご飯もよく食べる!良かったです!断乳方法は乳に絆創膏はる方法でした!これで上の子も成功したし
一番効果あるなと感じました。+3
-1
-
123. 匿名 2015/09/18(金) 05:19:50
>>84
75の者です。私もずっと添い乳で昼夜寝かしつけでしたが、断乳を考え始めた頃から昼は抱っこ紐&子守唄で寝かしつけるように挑戦してみました。もともと旦那の抱っこの方が抵抗せず寝てくれて、私の場合だとなんでおっぱいくれないの、とかなりグズグズしますが、とても疲れたり眠たそうな時にひたすら抱っこをすると時間はかかりますが、たまに寝るように。そうやって少しずつ自分でも抱っこで寝かしつけれる!と自信を少しつけ、まずは日中の断乳に成功してから、断乳の時期を決めました。夜の方が添い乳でしか寝なかったのに今ではごろごろ、トントン子守唄で寝るように。本当にびっくりです。仕事もしながら、一年寝れなく悩むときもありましたが息子のため辛くない、と自分にいい聞かせ頑張ってました。いざ断乳成功し一人で寝てくれた時、うれしさと成功した安心感、よく自分頑張ってきたなぁと思わず涙がでてきました(/ _ ; )まずは旦那さん抱っこで寝かしつけれるようにしてからお母さんもやってみてはいかがでしょうか?赤ちゃんによって違いはあると思いますが、よければ参考にしてくださいね(>_<)応援してます!+4
-1
-
124. 匿名 2015/09/18(金) 06:46:36
>>84
添い乳してましたが、断乳する時は抱っこ紐で寝かせてから、そーっと布団に寝かせてました
断乳してからはちょこちょこ起きなくなりました
+1
-0
-
125. 匿名 2015/09/18(金) 08:09:43
ここの人たち断乳する時期早いですね。
1歳前にやめたって書き込んだ人は母乳を止めてミルクかフォロミに移行したってことですよね?
どんなに離乳食を食べても消化吸収能力は未熟ですからね。+7
-9
-
126. 匿名 2015/09/18(金) 09:41:17
私も一歳になりたての息子を明日から断乳予定です。ここに経過報告にきますね。共に頑張りましょう!+5
-1
-
127. 匿名 2015/09/18(金) 09:54:41
先日10か月で断乳しました。
乳首噛まれて亀裂が出来て激痛だったので、治るまでミルクに替えるつもりでしたが、意外にもおっぱい欲しがらなかったのでこのタイミングで断乳しました。
ほんとは一歳ぐらいまで母乳あげたかったけど、元々肌もアトピーで弱くて限界だったし、離乳食もモリモリ食べるし、夜中起きても抱っこで寝るのでいいかなと。
おっぱいにそこまで執着ないうちに止められてよかったです。
私は添い乳してなかったので、あっさり止められたのかもしれません。
+3
-1
-
128. 匿名 2015/09/18(金) 10:31:51
私が歳で2人目を年子で早く授かりたかったのですがなかなか出来ず、1歳2ヶ月で断乳しました。
その2ヶ月後妊娠しました。
おっぱいを飲んでいる姿をみると断乳
するあたりは私が泣きそうにもなりましたが、この日に決行だ!
と決め実行しました。
子供は結構あっさりしていて食事をしっかり食べてくれて夜も朝まで一度も起きなくなりました。
私はいい時期だったと思います。
ただ、突然辞めたのでお乳が腫れ乳腺炎になり大変でした。
産婦人科もそこで産まないと母乳ケアを診てくれない所が多く冷たいな〜と悲しかったです。何件も電話しましたが、断られました。里帰り出産だったので。
熱も出て夜間救急で診てもらいました
+3
-3
-
129. 匿名 2015/09/18(金) 11:51:42
>>123、124
ありがとうございます!
やっぱり旦那の協力が必要なのですね
うちは全然協力的じゃなくて気が重いです...
たまにおんぶ紐やチャイルドシートで寝てくれますが、下に下ろすとすぐ起きてしまって、それからはおっぱい欲しがって泣き喚きます
やっぱり覚悟が必要ですね(T_T)+0
-0
-
130. 匿名 2015/09/18(金) 12:24:00
もうすぐ11ヶ月の娘がほとんど離乳食を食べず、小児科の先生にはおっぱい辞めたら食べるようになるよと言われ、卒乳をしようかと思っています…
でもおっぱい大好きなんだよなぁ…+3
-0
-
131. 匿名 2015/09/18(金) 12:44:05
1歳から職場復帰だったので、10ヶ月から計画的に少なくしていきました(。・ω・。)
11ヶ月終わりには起きた時の1回だけ、寝る時はなし。
おしゃぶりをしてたので、寝る時はおしゃぶりでしのぎました(^^)
1歳前にはおしゃぶりもやめて、無事に卒乳できましたよ(^^)+0
-0
-
132. 匿名 2015/09/18(金) 12:51:50 ID:OIIHMYAgQD
私は1歳になる月に卒乳させました。
○○日に卒乳させようと考えて、その決めた日にさせました。
しかしその日、インフルになってしまい、なにも食べないでいて栄養が心配になり1回あげてしまいました、、、。
でもそれ以降は子供もおっぱい欲しがらなくなりました。
卒乳させるときはつらいけど、あっさりおわりましたw+1
-0
-
133. 匿名 2015/09/18(金) 13:04:30
12月生まれてで一歳になったので年末の夫の休みに合わせて断乳トライ。
主さんと一緒で不安ばかりでした。
保健師に相談したところ、ママの姿をみたら欲しがるから違う部屋に居るだとか10前くらいからカレンダーに丸してこの日におっぱいバイバイだよって毎日言うようにするだとか今度は断乳→乳腺炎になる事もあるからって10日前から甘いものは食べないようにしたり。。色んなアドバイスもらって挑みましたが息子が頑張ってるんだから別の部屋に逃げず目の前に居ました‼︎
3時間泣き狂ってました笑
疲れ果てて寝てまた一時間で起きて永遠と泣いて寝るの繰り返しでうちは1週間くらいは泣いて泣いて大変でした笑
断乳初日から3日間おっぱいがパンパンで息子が泣いて寝ないよりも激痛のが辛かったです。
痛くて痛くて断乳って自分も辛いし息子にも申し訳なくて辛いし 初めからミルクで育てればよかったと思いました。
そんなおっぱい星人の息子は断乳してから乳首コリコリするのにハマってしまい、今度は断乳首をしました笑
それも泣いて泣いて大変でしたが大きい防水絆創膏貼って1ヶ月粘りました‼︎
主さん頑張ってください(^^)
長文失礼しました。+0
-0
-
134. 匿名 2015/09/18(金) 13:12:19
目の病気で4種類の点眼薬を
15分おきに点眼しなければならず
喉に伝って母乳に出るということで
10カ月で断乳しました。
元々混合で本人にこだわりも無かったようなので
スムーズでした
+1
-0
-
135. 匿名 2015/09/18(金) 14:00:39
>>37
他の方もコメントしてますが、あなたがたまたまあっさりと断乳できただけ。
誰にでも言えることじゃないでしょ。
お二人もお子さんを育て上げてらっしゃるんだから周りのお母さんもみて優しくなれたらいいですね。
+8
-1
-
136. 匿名 2015/09/18(金) 14:53:37
>>129
うちもおろすと泣いてしまうので、日中断乳のときもおろさず抱っこしたままソファに座ってました。断乳1日目もおろすとすぐ泣き1日ほぼだっこ状態でしたが、おっぱい忘れ始めてから少しずつおいても泣かなくなってきました。まずは抱っこで寝かしつけれるようになるだけでもいいと思いますよ!大変ですよね、がんばってください。きっといつか寝れるようになるとおもいます。(>_<)+1
-0
-
137. 匿名 2015/09/18(金) 14:56:57
9ケ月頃から授乳回数が少しずつ減っていき、10ケ月で卒乳でした。離乳食をわりとたくさん食べる子だったので、自然に卒乳できたのかなと思ってます。全く苦労はしませんでしたが、親のほうが少し寂しかったです。笑+1
-0
-
138. 匿名 2015/09/18(金) 15:38:42
上の子は9ヶ月で飲まなくなりました。高熱が出たのでずっとポカリをあげていたら、母乳を嫌がってポカリとお茶をよく飲むようになり卒乳。下の子は2歳でなかなか断乳出来ず諦めかけていましたが、友達の結婚式に参加することになり、クロエの香水を首にかけたら胸にもかかったみたいで、母乳をあげようとすると香水の匂いがついていたのか嫌がって飲まず、そのまま卒乳出来ました。+1
-1
-
139. 匿名 2015/09/18(金) 16:02:28
うちも2才差にしたくて年末年始のタイミングで断乳。ずっと抱っこして色々語りかけて(今までたくさん飲んでくれてありがとうとか、1年でこんなことできるようになったねとか)、噂通り2、3日で欲しがらなくなった。旦那さんの協力は必須です。
ただ、半年くらいはおっぱいさわらないと眠りにつけなくて、そういう意味では長くかかったな。
あと、断乳2日目の自分の胸は半端なく張って痛いので、ケア忘れずに。
賛否両論あるけど、もし迷いもあるなら、とりあえず今は、下の子産まれてからまた上の子にも飲ませられると思ってればいいと思う。+0
-0
-
140. 匿名 2015/09/18(金) 16:11:44
私の子供も1歳になったばかりです。
11ヵ月からしなきゃとは思っていたのですが、のびのびで1歳になってからしました。
もともと、八ヶ月頃から夜は添い寝で寝てくれる事も多かったので試しに夜やり始めてみたらすんなり寝てくれて、でも寝ない日もあったのでそんな時は何回もほっぺたにチューしてたら寝たので、今はずっとそれしてます(でも、ほっぺたにチューするのは私の口の中の雑菌が気になるのですぐチューじゃなくてほっぺたとほっぺたに変えました)
日中はまだおっぱいなんですが、それは家にいる時だけで出かけたら車や抱っこ紐でも寝るのでそのうちなんとかなるだろうと考えてます。そろそろ保育園ですし^_^+0
-0
-
141. 匿名 2015/09/18(金) 16:22:32
上の子は一歳半で卒乳しました。
ひと月前から毎日カレンダーを見ながら、「もうすぐパイパイおしまいだよ。」と言い聞かせ、当日は朝からマジックでおっぱいにこわーい目を書いて、「あ、パイパイおしまいの日だから、パイパイ怖くなっちゃったよ!」と見せたら、ひと言、「パイパイ、こわい…。」と言って飲まなくなりました。
パイパイ大好きだったのに、あっさりしすぎてこちらが寂しくなっちゃいました。+3
-0
-
142. 匿名 2015/09/18(金) 16:58:44
外食をしてお腹いっぱいになり疲れて寝たので、次の日も同じリズムにしたらそのまま11ヶ月で卒乳になりました!
+1
-0
-
143. 匿名 2015/09/18(金) 17:12:37
うちの娘も1歳でやめました!少しずつ回数減らして、夜一回だけにするとこまでいくと子供もママも楽ですよ!最後の日は母に寝かしつけをお願いしてあっさり終わりました。
終わったらお酒で乾杯しましょー!w+2
-0
-
144. 匿名 2015/09/18(金) 18:42:22
6歳まで吸ってましたよ。親子での内緒の時間でしたが(笑
断乳?なんで無理にムキになるのかわかりません。ずっとおっぱい大好きでも自然に離れていきますよ。+0
-5
-
145. 匿名 2015/09/18(金) 18:48:41
我が家は一歳前に保育園通って私も働きだしたので飲むのは寝る前だけでした。
卒乳大変と聞いてましたが私自身が円形脱毛になって薬飲まないといけなくなったのでそのタイミングで辞めましたが…あっさり卒業出来ました。
泣いてグズグズした時は服をめくったりしましたが「もうないよ‼」「おいしくないよ。」と何度も言い聞かせました。
ちなみに混合で一歳3ヶ月ですがミルクは卒業できてません。+0
-0
-
146. 匿名 2015/09/18(金) 18:50:28
1人目が1歳2ヶ月のときに2人目の妊娠発覚。
妊娠初期の授乳のリスクを先生に説明されたので次の日から断乳しました。
お昼寝の前は抱っこでユラユラ、夜寝る前はフォローアップミルクを飲ませて身体を根気よくトントン・スリスリ・子守唄。
3日目くらいから自力で寝て朝までほぼ起きないようになりました。+0
-0
-
147. 匿名 2015/09/18(金) 19:00:30
言葉が通じないんだけど、あと少しでおっぱいバイバイね。あと5日で、あと3日、明日、って予告して断乳の日にバンドエイドはってなくなっちゃった。って断乳させた。
探す子供かかわいそうではやまったかな?と後悔も残るけど、一度決めた事だからとそのまま断乳。
子供が10ヶ月のときでした。+0
-0
-
148. 匿名 2015/09/18(金) 19:51:02
お、皆スゴいね!
上の子達はそれぞれ本人任せにしたよ。
どちらも2歳過ぎて本人から拙い言葉で終わった。
徐々に減ってたから胸への負担も実感無かった。
うちも今1歳。
いつまで飲んでいつ頃宣言してくれるのか楽しみにしているよ。
断乳も母子共にそして旦那さんの協力も大事と言うしね。
素敵な想い出になりますように。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する