ガールズちゃんねる

引きこもりやニートの期間がある人あった人

483コメント2023/10/14(土) 21:19

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 22:37:12 

    無職数年目の20代実家暮らしです。
    やりたいことや叶えたいことはあるのになかなか実らず現状は遠ざかっていく一方で、精神的に腐ったりしんどかったり社会復帰できるのかも不安でいっぱいです。
    引きこもりやニートの方、またその期間があったけど今はなんとかなっている方がいらっしゃれば、体験談などをお聞かせいただけるとうれしいです。

    +289

    -11

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 22:37:35 

    2ート

    +106

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 22:37:56 

    今もニートです
    がる民には多いと思う

    +299

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 22:38:03 

    婚活しましょう

    +9

    -45

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 22:38:20 

    >>1
    家族が死んで荒野に放り出されると否が応でも働かざるを得ないのよ。

    +165

    -6

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 22:38:35 

    引きこもりやニートの期間がある人あった人

    +38

    -14

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:01 

    >>4
    今の時代バイトでもいいから働かないと、婚活のスタートラインに立てないよ。

    +144

    -21

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:05 

    >>5
    よこ
    ほんとそれ

    +50

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:05 

    気持ちがあればなんとかなる

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:10 

    >>1
    こどオバになり、親殺害するんだよね

    +10

    -47

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:13 

    ニートが長期間続いてお金の面でもなんとか俗世に戻りたかったけど、面接で落とされる勇気も気力もなくて今は派遣。
    最初の派遣先は面接もなかったからそこで何とかこの世に戻って来れた感じです

    +225

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:15 

    短大出て、3年働いてニートになってました。今は、パートに落ち着きました。

    +110

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:30 

    >>1
    今がそう。でも来月から仕事始めます。

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:41 

    >>1
    とりあえず風俗でバイトすればいいんじゃねーの?
    ルックスさえ良ければ社会経験なくても雇ってくれるし

    +8

    -49

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:43 

    現在進行形

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:52 

    何度かバイトで働いたものの、発達障害で周りに迷惑かけてばかりで引きこもりになりました
    働きたいのに働けなくて辛い

    +206

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:53 

    >>7
    よこ
    なんでニートなん?って警戒されるよね普通

    +45

    -5

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:55 

    >>1
    私はニート期間を経て教習所で働いてるうちに指導員になってたよ。

    +86

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:55 

    そのまま深い沼に沈みましょう!



    あ、詰んだと気がついた時意外にも晴れやかな気持ちですよ

    +9

    -12

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 22:39:59 

    >>5
    別にどうもしない
    自己責任だし
    覚悟して生きてく

    +10

    -19

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:04 

    資格を取れば?

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:09 

    若い頃はまだ許される

    問題は60歳過ぎてまだニートとか

    親が亡くなったら一人でどうするのかね…

    実際に居るらしいよ

    +117

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:15 

    2回中ニートになった1回は鬱引きこもり。
    単発バイト繰り返して自信つけてからバイト→契約社員→正社員。
    そこで出会った人と結婚したよ。

    +138

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:22 

    >>4
    今時無職と結婚するなんて年の離れたエロおやじか訳アリだけだよ

    +54

    -7

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:28 

    >>1
    とりあえずウォーキングからはじめて体力戻せばいいんじゃねーの?

    +72

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:35 

    子供がいても不幸はニート。負の財産ワースト3

    +7

    -13

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:36 

    トピ主と同じだわ。ニート期間、1ヶ月立とうとしてる。実家にお金いれてる。でも、数年以内には出ていけと言われてるから、焦ってる。もとフリーターでフリーターからどう正社員になるかが悩み。

    +38

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 22:40:52 

    >>4
    頑張ってねー

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:29 

    ニートの時の方がずっと辛かった
    みんな働いてるのに自分は何もしていないっていう罪悪感が常に付き纏った

    +221

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:37 

    ニートだからこそ報われる

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:38 

    私は今、買いたいものができたので、急にアルバイト探してる。
    絶対買いたいってだけで急にやり始めた。
    落ちて落ち込んでの繰り返しだけど、いつか採用される日が来るのかな…
    主は欲しいものない?

    +133

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:38 

    >>1
    大学で絵を描いていて、そのままニート。卒業後、web制作のスキルを身につけて卒業から2年半後に就職。

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:47 

    私は働いてるけど
    お金があれば別にニートでもいいと思うわ

    +118

    -8

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:49 

    新卒1年で辞めて半年ニート
    バイトしたけどからだ壊して事務職の正社員になって資格とった。

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 22:41:50 

    引きこもりと結婚なんて不幸と迷惑でしかない

    +14

    -12

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:34 

    >>1
    引きこもりから14年働いてまた引きこもり中(4年目)だよ。働きたいからそろそろ頑張ろうかなと思ってる。

    +104

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:45 

    失業手当貰いながら、職探ししてました。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:49 

    とりあえずどんな仕事でもいいから働いてみる。週5じゃなくてもいいし。働くのに慣れよう。

    +91

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:52 

    >>1
    「何かをしなきゃいけない」「人の役に立ちたい」という思いを振り払って大人しくしたときにようやく大人になるって仏陀は説いてた

    +12

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:53 

    >>20
    よこ
    養ってくれる親が亡くなるってその頃には自分もかなり歳とってるよ?
    覚悟ってなんの覚悟?そんな歳になっていざ働こうだなんて思ってたら甘すぎて反吐がでる

    +25

    -21

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 22:42:59 

    彼氏の仕事手伝ってたけど破局で職も失って何ヶ月かニートしてた。男もいない、仕事も金もないのになぜか前向きでやってみたかったこと片っ端から挑戦したり遊びまくってやり切ったなと思って職探しした。思いっきりニートを楽しんだ。

    +82

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 22:43:05 

    ニートだった頃に比べたら貧乏でも自立してる今の方がメンタルがマシ。

    ニートの時は不安に押しつぶされそうだった。
    けれど実家だから死ぬことも躊躇っちゃう。
    ただただ時間だけが過ぎて行く恐怖感が半端なかった。

    +119

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 22:43:33 

    単発派遣→レギュラーバイト→契約→正社ってなった

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:33 

    山田ルイ53世さんが言ってた言葉が凄く響いた

    「引きこもりの経験があるから今がある」とは思いません。あの6年間は、僕にとって無駄やった。でも、無意味にはさせまいという世間の風潮が強すぎる。無駄を許さない空気感こそが、人を追いつめ、しんどくさせている。 普通の人間がただ生きていても、責められない社会であってほしいと思います。我々にはキラキラして生きる義務などないと思うのです。

    +199

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:44 

    >>1
    小、中、高、不登校
    専門学校行ったけど結局行かなくなって退学した

    さらに4年引きこもりして、
    タウンワーク見て夜バーで働きはじめ、同い年のお客さんと出会って付き合ったのち結婚

    今は27歳だけど、不動産受付パートしてます
    子なし犬1匹

    こんな人生もあります
    過去を振り返れば、引きこもってた時期の方が長いです
    でも今でも休みの日はずっと家で寝てます

    +83

    -18

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:50 

    >>1
    それのやりたい事、かなえたいこと無いバージョン私

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:59 

    私一人暮らしで貯金50万しかないのに半年位ニートだったけど、何とかなると思ってたけど何ともならなかった
    ただ肌めちゃくちゃ綺麗になった

    +101

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 22:44:59 

    >>1
    バスやタクシーの運転手はめちゃくちゃ人手不足らしいから、免許さえ取ればなれるんじゃねーの?
    たまに若い女性のタクシー運転手とかいるし

    +4

    -10

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 22:45:40 

    >>40
    意味分かんないなら
    絡んでこなくていいよ

    +17

    -17

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 22:46:19 

    私は昔、18年間も引きこもっていました。今は、社会復帰して短時間パートで清掃の仕事をしています。

    +131

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:03 

    そもそも働く気はあるの?

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:04 

    2年間、無職実家で朝方寝て午後起きる生活してた
    もちろん夜中はガルちゃんの雑談にお世話になった
    そこから資格取得して今は再就職、1人暮らしやってるよ
    人生何とかなるもんだよ

    +55

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:15 

    >>1
    アトピーになってニートになった。
    ニート期間で完治させたよ。

    +14

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:22 

    大学卒業後1年ニート→4年フリーター→半年ニート→現在正社員で事務やってます
    なんとか1年働けてるけど今でもニートが一番向いてると思ってる

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:24 

    精神が不安定になるよね
    ニートの生活が脅かされない状態なら安定してるんだけど
    ちょっとプレッシャーが掛かると
    イライラしたり泣きそうになったり
    死にたくなったり凄く不安定
    自分に合う仕事に就いて
    大変だけどそれなりのペースで働いて
    収入を得るようになって安定するようになった

    +33

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:31 

    フリーター→フリーター&ニート→専業主婦→兼業主婦→専業主婦→パート→無職
    変遷してるw

    +14

    -8

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:35 

    >>49
    覚悟とか簡単にいう人の言ってることなんてわかんないわ

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 22:47:42 

    ニート期間何年かあって非正規雇用ばかりで履歴書にかける資格は運転免許だけの実家暮らしだった30歳だけど少し前から正社員で働き始めてそれに伴って1人暮らしもはじまった。バタバタしてもう実家戻りたいし働きたくないとも思うけど世の中からすればこれが所謂普通なんだと言い聞かせて頑張る。将来への絶望感に比べたらマシなのかもしれない

    +47

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:09 

    私はパニック障害になってしまって半年くらい無職だった(20年ほど前)
    働きたくても外に出られなくて引きこもり
    当時はネットもなくて情報も少なくて…
    でも家族が何も言わずに家に居させてくれたから有り難かった
    とりあえず短時間のバイトから始めて少しずつ慣れていったよ
    週に1、2日でもいいから出来そうなことから始められるといいね

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:29 

    >>3
    主婦とかじゃなくて
    独り身の本当に真正面からのニートってそんなに居る?

    +48

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:32 

    >>1
    2年間ニートで実家にひきこもっていました。貯金ゼロ。
    友達の結婚式を機に久しぶりに外に出て、そこで偶然出会った今の夫に一目惚れしてデートしたいがために色々な所へ外出するようになりました。
    夫に出会った際、無職な理由を「難関資格の勉強中なんだ」と説明してしまったので結婚後に国家資格取得して公務員試験受けて今は社会復帰3年目です。
    ひきこもってた頃は通院のために出かけるだけでもドキドキ、スーパー寄るだけで動悸がしたりと、一生社会復帰は無理かも、親が死んだら私も死のうなんて考えていました。
    今は好きな仕事ができて休日は夫婦で出かけることもできて、死にたいとは思わなくなった。

    +88

    -15

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:34 

    社会復帰したけど、今でもコミ障で辛い…

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:38 

    無職一年半。
    ASD IQ80。もう戻れる気がしません。風俗なら頑張れましたがそれも気持ち悪くて体力もガタ落ちで無理になってきました

    +12

    -10

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 22:48:42 

    大学卒業後の22歳~24歳の間、引きこもってたよ。さすがに働かなきゃまずいと思って働きはじめた。今年で7年目だけど、辞めたい。
    でも辞めたら、また引きこもりになりそう。

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 22:49:07 

    >>1
    何年目なんだろう?1.2年ならすぐ働いても大丈夫だと思うけどもっと長期なら一日一日のめちゃくちゃ簡単な仕事から始めた方がいい気がする

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 22:49:13 

    就活より婚活の方がむずいししんどい

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:21 

    一人暮らし無職の私の今日
    8時起床
    朝ドラらんまんを観る
    ガルとヤフコメをとりあえず巡回しながら朝ごはん
    10時韓国ドラマを観ながらガルとTwitter
    12時昼飯を食べて昼寝
    2時ウォーキングをしながら図書館
    借りた本を持ってカフェに
    5時帰宅し韓国ドラマ観ながら求人を探す(ふり)
    7時夜を食べながらガル
    8時家で筋トレ
    そうこうしているうちにもう今日も終わりだ


    +73

    -4

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:27 

    もうすぐニート3ヶ月目です
    自由な生活に慣れてしまってやばい
    そろそろ就活しなきゃ、、、

    +17

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:31 

    >>1
    私高校中退で、親に追い出されるようにしてバイト始めましたよ。
    もしかして親子仲良いですか?居心地いいですか?
    長居すればするほど、世間の荒波が辛くなります。リハビリで、在宅で出来る仕事でいいから始めてお金稼いでいつか自立を目指しましょう。
    動かないと不安になります。

    +28

    -5

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:35 

    28歳から32歳までの約5年間ニートでしたよー。もちろん年金も未払い
    31歳から親の扶養にいれてもらったけど、それまでは国保にすら入ってなかったな
    会社を辞める前に住んでいた住所から転出届も出さずに知り合いの家を転々としていたので住所不定無職ってやつだった

    会社の上司と付き合っていましたが、社内でのパワハラセクハラ、社外では暴力まで受けて鬱になってしまった事を言い訳に適当に人生送ってました

    去年たまたま出会いがあって結婚したけど、33歳で自死しようと決めてたな

    ニート自体は悪い事じゃないけど、やっぱり普通に生きていきたきゃバイトでもいいから仕事する事なのかなと思う

    +32

    -5

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:37 

    トピずれかもしれないけど、身内にニートとか
    引きこもりいるとすごく迷惑。
    旦那の妹がそうだけど、義両親死んだらどうすんのって
    思ってる。正直一切関わりたくない。

    +14

    -30

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:25 

    27〜29歳くらいの頃ニートだった
    初めの半年間は職業訓練受けてたけど修了後の再就職うまく行かなくて…
    今思えば人生のふて寝期間って感じだったなぁ
    ダラダラしてたけど引きこもりではなくほどほどに遊び歩いていた
    30歳になる前に、「あ、働こう」って急に思いたって派遣で働き始めたら縁あって正社員に登用してもらえて今に至る

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:26 

    20年くらい不登校からのニート引きこもりしてたけど、ダメ元で婚活したらいい人見つかって結婚できちゃったw

    +7

    -11

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:30 

    >>1
    やりたいことや叶えたいことってなんだろう
    趣味や夢のこと言ってるならとりあえず働かないとね
    自分の生活は自分でみれる人じゃないと

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:37 

    今年大学を卒業し新卒で働いてましたが、一生懸命働いても認めてもらえず悪口を言われ、毎日泣きながら無理して仕事に行き体調も崩してしまったので、ようやく先月で退職しました
    嫌味言われながらもなんとか辞めれたのですが、精神ボロボロのまま就活してるからか、一向に次の就職先見つからない状態です
    親にたくさん支えてもらってせっかく上京したのに、このまま仕事も見つからず少ない貯金でニート続けるのかなと不安です、

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:37 

    >>56
    自己レス
    もちろん引きこもりねw

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:39 

    >>29
    朝みんなが出社出勤してる時間帯がきつかったなー。自分だけ取り残されていく感じ。

    +45

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:21 

    >>7
    今や正社員じゃないと、婚活のスタートライン無理じゃない?

    +27

    -17

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:42 

    今ニートだよ6、7年くらい
    最初の1、2年は焦りがあった気がするけど今はこの生活が当たり前になっちゃって夜型なのも全然直らないしやばいなーとは思ってる
    やっとメンタル回復したからそろそろ働かないとと思いつつ実家で暮らしながらなけなしの貯金切り崩して生きてます
    看護師の資格持ってるからいざとなったらすぐ働けるっていう思い込みがあってニートやれてるって感じです
    本当は看護師なんてもう死ぬほどやりたくないけど

    +55

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:07 

    >>1
    やりたいこと、叶えたいこともあって退職したけど、好きなことを仕事にするって大変だった。
    向いてる人もいるだろうけど、わたしには合わなくて、半年くらい無職のあと【仕事はお金のため】と割りきって今の仕事に就いた。
    いやな先輩や上司もいるけどこれもお給料発生してると思ったら余裕で対応できるしとても安定してる。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:23 

    現ニート
    バイト探し中

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:44 

    もう何年だろう…
    前の職場が終わったとたん、次働くのが怖くて引きこもりになっちゃった。
    7年くらい働いてたけど、終わってみたらずーっと気張って気遣って、理不尽なことも黙ってはいはいって聞いて…
    次働くところ、またこんなんだったら…とかどんどん悪い方に考えちゃって。勝手に取り越し苦労してる

    +68

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:00 

    ニートを受け入れれないようでは生きてる意味がない

    +7

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:21 

    >>4
    そもそもニートが専業させてくれる男選べるとでも?
    今ニートの人が結婚できたところで家事育児共働きを満足にこなせるか?

    +12

    -8

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:45 

    >>22
    その場合は生活保護でしょ。そういう人は生活保護受ければ良いよ。代わりに働ける人が働けばいい。

    +32

    -20

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:08 

    >>67
    健康的やん
    午前中の韓国ドラマを見る時間を清掃かなんかのバイトの時間にできそう

    +40

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:21 

    結婚はゴールじゃないよ
    結婚したから働かなくていいは別
    初めの数年もしくは10年それが許されても
    20年30年専業主婦でいられるか
    真剣に自分に置き換えて考えて
    歳をとったある日社会的スキルが全く無い状態で離婚になったら本当に途方に暮れるよ

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:28 

    >>85
    クズ

    +13

    -19

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:46 

    >>22
    ニートやひきこもりって、そうしていられる金があるから出来るんだよね。
    親が病気してて働けない、収入がないとか過酷な生活環境では自堕落な生活は現実問題として許されない。
    親に金がある人、持ち家の人、1日中部屋から出なくても生きてられる甘えが許されてるから可能な生き方だから、ニートの中でも経済格差・貧富の差で分かれててエリート・ニートがいたりするんだろうね。

    +39

    -7

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:13 

    大学中退して20代大半引きこもってた
    ずっとやりたい事を薄々自覚してたのに、気持ちに蓋をし続けて病んだ
    名門大学→会社員のレールじゃなきゃ駄目だと言い聞かせてたし周りもそういう空気だった
    やっと28歳辺りで動き出して、そこからさらに何年もかかったけど今は希望の職に就いて親にもいろいろ返せた

    ただ、若い頃の知人友人は全部失って地元や同窓会には寄り付けないから到底コンプレックスは消えず
    そしてやりたかった事も完全在宅作業だから本質は変わってないw
    とにかくできるだけ外に出ずに平和に過ごしてる

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:43 

    私も同じ頃3年ほど実家に引きこもとてたけど、姉が東京にいたので決意して迷惑覚悟で押しかけて部屋にしばらくいさせてもらう内に仕事見つけた。
    そして安いアパート借りてた後に寮付きの仕事に変わって貯金して留学しました。
    今はそこで勉強した事を活かして仕事をしてます。

    +23

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:13 

    >>50
    私16年目だった
    今月からスーパーで働き始めたよ

    +67

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:28 

    >>75
    少し就活のことも忘れて休めないかな?
    いわゆる第二新卒になるよね?若いから絶対就職先あるよ!

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:29 

    >>48
    タクシーは絶対におすすめしない

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:52 

    >>67
    めっちゃ健康的な暮らししてる笑
    私も一人暮らしだけど昼夜逆転してるので、18時に起床しご飯、洗濯、ダラダラした後、朝5時頃就寝です

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:22 

    正社員じゃないと一人前という価値観が辛い

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:29 

    みんなニートから働き始めて正社員になってる人もいて本当すごい。

    +58

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:48 

    >>7
    ニートは婚活とか考えない人多いと思う

    +49

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 22:59:14 

    >>1
    20代の内に、少しでも働き出した方がいいよ。
    バイトでも短時間でもいいから。
    20代でグズグズ言ってた知人は結局、50歳前になってもニートだよ。ニートの期間がどんどん足枷になって、長くなればなるほど動けなくなるみたいだよ。

    +23

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:52 

    事故で足を骨折して仕事できなくなってクビになったせいで半年ほど引きニートしてた

    立つのも大変だったからほとんどベッド周辺で生活してた

    髪も肌もボロボロでTVも動画も見る気力なくなって体重も10キロぐらい減った

    だいぶ歩けるようになってネットスーパーじゃなくて普通のスーパー行きたくなって前日からパックしてしっかりメイクして外出たら虹が出てたんだよね

    それから仕事探して生活戻した

    虹出てなかったらそのままひきこもってたかも

    +43

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:05 

    就職決まらないまま大学卒業し、22歳友達なし彼氏なし実家暮らし絶賛ニート!!
    そろそろやばいと思ってきてるので、バイト頑張ろかな

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:08 

    10年実家でニートしてました。働いて6年目の現在40の今も実家暮らしのコドオバです

    働いてるといっても時給1000円にも満たない時短パートですが、ワンオペなんでなんとかやってます。

    +50

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:11 

    >>84
    それ。
    前にニートどのくらい家事できる?てコメントに、私はしてます!(ドヤ)て返信してるニートいたけど、一人かよ
    しかもどの程度の家事が出来るのか
    専業主婦ゴミ屋敷ゲーム狂いか旦那の金で豪遊ハイブランド買い漁りか、どちらにしろ婚活で25後半ニートは選ばれない。

    +4

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:16 

    >>84
    口煩くて面倒くさい時代になったな
    昔の方が人間的にもよかった
    結婚しないからどうでもいいけど

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:23 

    >>7
    当たり前

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:17 

    >>102
    働いてるならいい。働かない人ほど言い訳する

    +6

    -8

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:18 

    まだ20代ならセーフ

    でも遅くても30代前半くらいには社会復帰しないとキツいよ、色々と

    +17

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:00 

    中2から18歳まで5年間不登校引きこもりだった
    18歳から専門学校行って資格取って、専門職10年ちょっとした。
    やめて派遣したり、また資格使って働いたり…。
    普通は次の仕事見つけてから辞めるんだろうけど、仕事辞めるたび数ヶ月は働きたくない病になって数ヶ月ダラダラしてる。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:29 

    >>1
    27歳、3年ニートしてたけど今派遣でフルタイムで働き初めて5ヶ月経った
    親には迷惑とか心配もかけちゃって今も実家に居させてもらってるけど、いつか安心させたいとは思ってる

    いきなりフルタイムで最初はしんどかったし、今も仕事辛いなとは思うけど踏ん張りどころだと思って頑張ってる

    休みの前日の夜とかワクワクする感じとかホッとする感じを心の支えにしてる

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:27 

    >>1
    20代ならまだまだこれからや
    私みたいなクソババアには絶対になるなよ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:34 

    >>27
    ニート期間1ヶ月ってそれはニートじゃなくない?雇用保険の待機期間だよね

    +41

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:02 

    >>29
    分かる、、
    ごはん屋さん食べに行って、そこで働く学生さんや年配の方をみて、学業と両立してて偉いな、年をとっても働けるって凄いなって、なんとも言えない気持ちになって、何ひとつ出来てない自分が情けなくなった、、、
    もちろん、彼らだけじゃなく、働いている人みんな偉いよ

    +79

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:15 

    >>11
    なんの派遣ですか?
    スキルがあったということですよね
    私は販売の派遣、1ヶ月更新のところで3ヶ月で切られてしまいました…

    +32

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:44 

    >>75
    親の立場になったからわかるけど、何も考えないでしばらく休んでてもいいと思うよ。
    それで精神壊したら元も子もないしまだまだ若いし。
    焦る気持ちもわかるけど無理しないでね。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:55 

    >>3
    ニート
    たまに食べるシャトレーゼだけか楽しみ

    +14

    -7

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 23:06:01 

    高校中退して2年間ブラブラしたり働いたりしたが、学歴無いと他人から安く使われると思い知って高校に戻った。
    しかし卒業してもろくな仕事は見つからず、そこから2年ほどニート。
    親はその辺に居る最底辺の男とくっつけて片付けようと画策しだした頃、都会で人手不足が起きて新聞広告で応募してやっと正社員に成れた。
    都会なんて田舎に比べたらものすごく環境に恵まれてるんだから、都会で頑張れないのはダメだと思った。

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:40 

    >>1

    >>やりたいことや叶えたいことはあるのに

    詳しくわからないけど、ぜひ叶えてほしいな。私もそのために無職やフリーターの期間があったけど、今は叶えることができました。
    無職のときって焦るけど、今は思い出として消化できてるよ。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:44 

    >>85
    その手続きさえもどこかの政党や宗教やってる人がやるんだろうな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:06 

    >>108
    そんなにどんどん仕事きまるなんて、なんの資格?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:25 

    21歳〜25歳 事務職の正社員

    26歳〜27歳 職場が合わず、精神的に病んでニート

    28歳〜30歳 工場で週4の短時間パート

    31歳 事務のフルタイム派遣←今ココ

    数年かけて、やっとここまで立て直しました

    なのでゆっくり、焦らなくていいと思います

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:44 

    ニートから脱却したいなら
    20代のうちに脱却できるならした方がいい
    30代40代になると世間の評価云々の前に
    数字のインパクトに自分が怯むって言うか臆病になるから

    +24

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:51 

    >>53
    顔に皮膚炎とか出ると面接通らなくなるよね

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:10 

    >>78
    妹が結婚相談所勤務だけどそうでもないみたいよ。
    とりあえず働いてたら非正規とかでも大丈夫って。もちろん人気なのは資格持ちだけどね。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:58 

    >>1
    やりたいことや叶えたいことと仕事は全く別と考えた方が社会復帰はしやすいと思う
    働きながら歌手目指すとか、正社員しながら夜学で必要な資格とるとか
    ほとんどの人は別の仕事しながら夢を目指してるかもしれない

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 23:10:21 

    >>1
    高卒後30歳までニート。
    その後食品工場でフルタイムを半年で辞めまた二年ニート。
    また食品工場で4時間時短パート2年半。
    辞めて婚活して結婚して今専業主婦。
    20代の頃は毎日消えていなくなりたかった。

    +9

    -12

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 23:11:43 

    信じられないと思うけどさ半世紀、兄弟で無職の親戚いるよ
    私は姪。関わりたくない

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 23:11:48 

    私も数ヶ月前仕事辞めて、実家暮らしニート

    来月から短期バイトする…

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:06 

    >>29
    何にも属していないのが辛いよね。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:13 

    >>6
    知念くん。。。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:39 

    新卒で入った会社3年で辞めて25歳~29歳まで引きニートだった
    今思うと婚活でもしときゃ良かった
    貴重な20代無駄にした
    今39だけどもちろん独身です

    +21

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 23:15:25 

    >>84
    20代はあちこち放浪しまくり30代でニートから婚活して同い年と結婚して専業主婦してるよ。
    仕事に全力出したいし稼ぐのは自分でやるから家のこと全部やってほしいって男性はまだまだいると思う。

    +1

    -7

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 23:16:05 

    >>106
    なんでそんなに働かせたいの?
    上級国民なの?

    +6

    -8

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 23:18:27 

    20年ぶりにパートするんだぜ

    +31

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 23:18:49 

    >>22
    なんでそんなに他人が気になるん?
    よそはよそでいいじゃん
    なんでも批判してて逆にドン引きなんだけど

    +23

    -6

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 23:19:14 

    >>40
    反吐ってw人の勝手なのに。
    歳行った人が働きはじめちゃいけないなんてルールないよ。
    それに親が死んだら家も預貯金も相続できるのよ。毎年マックスまで生前贈与ちゃんとしとけば親も助かるし。

    +23

    -8

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 23:20:01 

    働いてもポンコツで、仕事増やしてしまう。
    無職で家にいた方がお互いに良い気がしてる

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 23:21:13 

    >>118
    何でもかんでも宗教絡みかよ

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 23:21:41 

    2回ニートになりました。
    どちらも、不安障害でしたが2回目の時は数年鬱になり、体重も30キロ増えたし、ボロボロな状態でした。
    学生時代の彼と結婚して、出産もして、パートしてますがまだ精神的に落ち着いてない時もあります。無理しないように気をつけてます。

    +16

    -5

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 23:26:37 

    >>29
    銀魂で「休みも終わりがなければ義務、苦痛に変わる」みたいなセリフがあって、本当にそうだなと思った。終わりの見えない休みは地獄だった。

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 23:27:57 

    >>3
    私もwなんとかなると思ってるw

    +10

    -5

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 23:28:19 

    >>3
    私もw

    +8

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:18 

    >>1
    コロナ禍の時、別にコロナが災いして無職だった訳では無いけど、3年程は月に3回くらいしか働いてなかった笑
    その間本当に飽きずに毎日毎日好きなことして好きな時間に寝て幸せだったー!!!
    不思議とお金は600万以上入ってくるし、ストレス性の胃痛も不眠も蕁麻疹も全然起こらなくて。

    さすがに飽きてきてガシガシ働きたい!と思って、今それ叶ってるんだけど、働かない方が私には合ってるって気づけた。
    そこら辺から引き寄せを信じるようになった。
    やっぱ人間、自分の「快」に従った方が絶対良い方向に行くね。確信したわ。

    +11

    -8

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:29 

    >>89
    ニートって全国で何万人とかいるんだっけ?
    犯罪者じゃないから強制的なことは出来ないけど、どこかに専門の施設を作って集めて世の中の為に働いてもらえばイイと思う。

    +15

    -3

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 23:31:00 

    23の時に鬱病になって5年引きこもった
    貧乏だから奨学金払えなかった、延滞金発生(免除申請出すのが間に合わなかった)
    今も払ってる、障害者雇用で働いてる

    20代のみんなが楽しい時期に死んでた
    今もトラウマや病気の希死念慮は消えなくて時々泣いては死にたいとずっと思ってる35

    +39

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 23:31:06 

    >>5
    私は逆で遺産でニートしてた

    +33

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 23:32:05 

    >>132
    ほらね、怖いでしょ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 23:34:26 

    >>11
    工場系だと面接ほぼないし、あってもゆるい顔合わせ程度ですぐ見学→ぜひ来て下さい!だよね。その感じで事務に応募したら、がっつり履歴書と職務経歴書用意して面接と言われた。それなら普通に社員で応募するわ。派遣と言っても色々なんだなと学んだ。

    +51

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 23:34:45 

    25〜30歳 ニート
    30〜35歳 正社員
    35〜36歳 ニート
    36〜現在 正社員

    周りに私ほどフラフラしてる人はいない。
    働くの苦手だし寝てたいし、体とメンタルがキツイからまたニートしたいなぁ。
    それでも都心で不自由なく暮らせるくらいに稼げるようになったから仕事は意外とどうにかなるものだと思う。

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 23:37:21 

    >>143
    普通に虐待なんだけど

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 23:39:35 

    >>142
    そしてニートは安易にこのような引き寄せバカに引き寄せられて騙される。
    マルチ商法その他宗教とかスピリチュアルに気をつけてねみんな〜
    本気で言うけど、精神世界を探求するほど欲が明日かなり金と縁遠くなる。
    でも快楽に生きながら600万ほしいよね堕落した生き方して楽しみたいのが人間だよね
    その方法書いてよ?その仕事が正しいなら、このコメントが間違ってたと謝るから。

    +11

    -3

  • 151. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:11 

    >>16
    診断はついてないけど自分で発達障害なんじゃないかと思う節があるからわかるよ
    働く気はあっても職場に迷惑かけたらどうしよう…またミスしたら、また覚えられなかったら…って悪いことばかり思ってしまうよね
    働きたいけど働けないはもちろんあるし、矛盾するけど働きたいけど働きたくないっていうのもある
    とことん自己肯定感が低いよ

    +63

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:17 

    >>148
    面接で空白期間どうやって答えました?
    ニートから正社員はすごいね

    +8

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:26 

    シングルマザー、無職3ヶ月。やっと「やらないと」と思い始めて今日履歴書を送った所です。
    働くのに向いてない(働くのは嫌いじゃないけど、人からの評価ばかり気にしてしまう。人間関係で打たれ弱すぎる)けど、子供がいるからそうも言ってられず。
    自分の貯金切り崩したりとか、誰にも迷惑かけてなければ別にニートでもいいと思うんだけど、面接行くと絶対空白期間のこと突っ込まれるから嫌になる。人生少しくらい休んで何が悪いんだろう。

    +26

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:35 

    >>60
    ガルちゃんにはたくさんいると思うよ

    そのうちの一人が私

    +41

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/26(火) 23:41:38 

    >>150
    誤字
    精神世界を探求するほど欲が薄くなり、金と縁遠くなる。と入力したかった。
    返信よろしく
    ニートさん達正当な生き方で600万ほしいやね

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/26(火) 23:43:55 

    >>147
    そうなんですね
    工場系は経歴とかも全然気にされないことが多いのかな

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/26(火) 23:44:53 

    現在41歳
    25歳の時にお局からのパワハラ&ブラック企業務めでパニック障害になって8年間ヒキニート
    35歳の時に親戚の知り合いの農家さんで短期バイトする事になってそこで知り合った人と結婚
    結婚してる間はスーパーのレジ打ちのパートしながら介護の資格の勉強
    39歳の時に離婚して1年間の無職期間を得て今は障がい者支援の相談員として週5フルで仕事してる
    色々あったけどようやく落ち着けた感じ

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:33 

    10年以上家事手伝いというニートしてて今はバイトしてる
    短期から始めたよ
    今はフルタイムだけどバイト先のおばさんがほんま腹立つ
    関わりたくない
    外に出るとイラつくこと多くてストレス溜まるよね
    昨日の腹立つこと思い出して今日も憂鬱だったな

    +18

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:39 

    引きこもりは無いけど
    ニート期間はトータル3年間あった
    いま正社員だけど、その前は1年ニートだったよ
    国家資格取って専門職として正社員になれた
    でも復帰後はビジネスマナーやら取引先との会話で苦労したから、やっぱりニート期間はないほうがいい
    復帰後は普通の人より努力が必要になる

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:45 

    >>156
    私は工場ではなく倉庫だったけど職歴とか気にしてる感じなかったなー中卒とかの人もいるし、一般的に浮いてる感じの人も多いから気にされないかも

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/26(火) 23:46:22 

    >>14
    風俗で働いても履歴書には書けないから
    無職と同じ扱いだよ。

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/26(火) 23:46:53 

    ニート1年→知人もいない、地元から離れた場所で就職→一人暮らしも仕事も慣れるまで苦労したけどなんとかやってる

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/26(火) 23:46:54 

    2012年の7月から2016年の9月まで引きこもりニートでした。
    今は独身30歳トリプルワーク非正規貧乏女です

    +12

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/26(火) 23:50:53 

    >>156
    一般的な作業員(組み立てたり検品とかライン作業とか)は全然気にしてないっぽい。単純作業だからとにかく人手が欲しい!って感じ。大企業の工場はまた違うかもしれないけど、中小は社員の募集も学歴不問が多い。その代わり本当に色んな人がいるから、入れ替わりも激しかったりする。

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/26(火) 23:52:31 

    中2から中学卒業するまで引きこもり、隣の県に引っ越して高校は誰も知った人がいないところに行って学校に復帰した。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/26(火) 23:52:44 

    現ニートって実家が金持ちとかが多いの?

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2023/09/26(火) 23:53:29 

    >>1
    私も20代3年くらい無駄にしたけど今はすごくすごく後悔してるしやり直したい
    バイトでも十分偉いから何かすればよかった
    もっと働いていろんなことを見ればよかった
    ずっと家にいたってなんの思い出もないしあっという間に過ぎただけ
    大人が言う勉強しなさいと同じで私が言ったところで響かないだろうけど思ったより誰も私のことを見てないし、働くのなんて楽勝だった
    若いなら私みたいに後悔してほしくない頑張ってね

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/26(火) 23:57:42 

    >>148
    ニートから正社員になれるのがすごい
    面接得意なのかな

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/26(火) 23:57:58 

    >>1
    私は30過ぎくらいまで職歴ゼロの発達障害ニートだったよ
    さすがにやばいと思って就労移行支援に行ってたんだけど毎日通うのが厳しくて辞めさせられる寸前にまでなった
    そこから何とかいろいろ頑張って大手子会社の障害者雇用に受かって、職ゲットしたから急いで結婚相談所に駆け込んで半年で成婚退会した
    その後無事結婚して正社員にもなれた

    障害者雇用が通常よりも無職期間とか年齢に緩いだけで、実際には就活も婚活も年齢が上がるほど不利になっていくから早めに動いた方がいいかも
    一歩でも進めた歩みは無駄にならないよ

    +22

    -3

  • 170. 匿名 2023/09/26(火) 23:58:51 

    >>45
    女はニートや無職、職を転々としてても良い人と結婚出来たら幸せになれるけど。男だったら家族を養えるか!?だから中々結婚は出来ないよね。

    +41

    -5

  • 171. 匿名 2023/09/27(水) 00:00:31 

    ニートになってもうすぐ1ヶ月
    一人暮らしだし貯金もめっちゃあるわけじゃないから早く見つけないとなーーー

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/27(水) 00:05:23 

    4年ニートしてバイト始めた
    パニック障害になって働けるか心配してたけど
    私は暇な時間がパニックに繋がるってわかった!
    今めちゃくちゃ楽しい

    +22

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/27(水) 00:07:17 

    就活失敗して大学卒業後2年ニート→1年週3パート→フルタイムパートの流れで一応社会復帰した
    就活はトラウマなのでもう一生非正規か、パート先で正社員登用受けるかどっちかだと思います

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/27(水) 00:14:16 

    >>22
    厳密にいえば60歳はニートではありません
    中年無業者です

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/27(水) 00:15:43 

    >>34
    身体壊すってどういう状態ですか?

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/27(水) 00:16:57 

    >>113
    普通の事務です。スキルも資格もないてずが、パソコンは普通に使えたので申し込みして受理されたのかもです

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/27(水) 00:21:52 

    無職期間3年〜10年の人、面接でそこつっこまれた人はどう答えたの?

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/27(水) 00:25:24 

    1年ぐらいかなニートしたよ
    楽しかったよ だってさぁ、4時に寝て10時ぐらいに起きて二度寝、14時ぐらいに起きたとか そんな生活 下手すれば17時まで寝てたとか これ焦るよ
    1時間しか寝てないのかと思ってたら13時間とかだもん
    時間に縛られない生活がどんなに楽なのか たださぁ、ときどき片頭痛するんだよね 寝てても疲れてるとか 
    今は無理 どんなに遅く起きてても6時か7時には起きてるから

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/27(水) 00:28:16 

    >>1
    20代は引きこもりが日雇いやバイトで終わった。
    やり直せるならやり直したい。
    30位までならなんとかなるよ。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/27(水) 00:30:04 

    >>1
    新社会人をたった一年で辞め、そのあと3年間ニートで実家にいたよ。
    初めはこんな長期間ニートするつもりじゃなかったのに、頭と体がなかなか動かず結果3年経ってた。
    中学の頃も不登校だったし、成人過ぎてもまた親に迷惑かけてる自分が本当に情けなかった。

    社会人頑張っている友達と比べて自分が恥ずかし過ぎて、当時は誰にも会ってなかった。
    たまに誘われても働いてないからお金ないし、ニートのくせに親に遊び行くからお金貸してなんて言えなくてほぼ引きこもり。
    だったら働けよって思われるだろうけど(自分でも思ってた)当時はほんとに動けなかった。


    で流石にやばいと思って、かといっていきなりフルは無理だから週3のピッキングのバイト初めて
    そこで少しずつ社会に出ること、自分への自信、人とのコミュニケーション力とかが戻ってきて、数年経って今は事務の仕事してる。

    +33

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/27(水) 00:30:13 

    >>16
    私も。自分に出来る仕事なんて、どこにも無いと思う。どこにいってもダメで、働くのが怖い。

    +52

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/27(水) 00:31:21 

    >>52
    何の資格を取得したの?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/27(水) 00:33:44 

    >>169
    発達障害ってことを伝えて婚活されてましたか?
    結婚できたのも羨ましいです。。。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/27(水) 00:35:05 

    >>172
    何のバイトですか?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/27(水) 00:45:25 

    わたしよりひどい人いないとおもう。
    10ヶ所ぐらいやめてる。履歴書ごまかしたりもした
    大卒→正社員(3ヶ月)→バイト(3ヶ月)→派遣(6ヶ月)→別派遣(1.5年)→5ヶ月ニート→正社員(1週間)→正社員(2週間)→バイト(2週間)→バイト(半年)→バイト(3年)→今ニート1年経過。

    人間関係がむり。事務職も難しくてできなかった

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/27(水) 00:47:55 

    >>152
    >>168
    それが最初のときは確か聞かれなかったんですよね。
    面接も得意ではないです。
    業務に関連する職業訓練を受けてたのでやる気採用でした。
    聞かれたら単発バイトのこととか膨らめて話そうと思ってました。
    職務経歴書は経歴がないので学生時代のバイト内容とかを経験として書いてました。
    次の転職のときは同業への転職だったので、正直に休養とか旅行してたと伝えました。
    正社員で働くのが必ずしもいいとは思いませんが、ニートから正社員は全然可能だと思います。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/27(水) 00:48:09 

    >>176
    やっぱりパソコンできたら強いですね
    私は全然ダメだけどパソコン教室通い始めました
    Wordの基礎からだから、道のりは長いですが…
    何かなにもできなくて、もうダメだな

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/27(水) 00:55:16 

    >>166
    少なくとも衣食住に困ってないって事だから与えちゃう親だよね

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/27(水) 00:56:07 

    >>168
    よこ面接苦手だけど緊張しながらも頑張って積み上げたスキルの自己PRをして通ったよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/27(水) 00:58:51 

    2年程ニートから派遣で働いてそこから転職する時は空白時間はほとんどない事にして履歴書書いた

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/27(水) 01:04:46 

    >>1
    中学で一軍?に目をつけられて人間関係につまずいて名前も知らないような卒業生に待ち伏せされて集団リンチされて次見かけたらレ○プすると脅されて不登校になった。そのまま進学せず。
    3~4年引きこもりだったけど高校行ってない分、親に迷惑かけちゃいけないと思って16歳を雇ってくれる数少ないバイトの中から人気のない場所にある老夫婦がやってる定食屋でバイトしながら食費と携帯代を自分で賄ってた。
    2年くらいで夫婦が引退して店じまいするって事で無職に。
    19の時地元にいたくない!外を歩ける生活がしたい!と思って水商売に入った。昼は怖いし夜のバイトの中でも同級生に一番会わなくてすみそうな仕事だったから。
    始めて1ヶ月目でNo.1を取れて月給100万越えたからすぐ地元を出て一人暮らし始めたけど、女の世界でフラッシュバック的な事が辛くて1年で辞めた。それからはただ貯金を食い潰す生活。
    24の時このままじゃいけない!と事務のバイトを始めた。その会社の忘年会で行った居酒屋の店長が水商売時代の店長だった。来週常連さんだけ呼んで忘年会するからおいで!と誘われて行った。
    2年後、仕事帰りに珈琲を買いに寄ったカフェで忘年会の時に意気投合した人と偶然再会。1年後に入籍、その1年後3人家族に。
    今は専業主婦しながら学校のボランティアに参加しつつ保育士の資格をとるために頑張ってる。傷つく子供も傷つける子供も減らしたい。

    +16

    -4

  • 192. 匿名 2023/09/27(水) 01:05:47 

    一昨日面接落ちたよ
    昨日も受けて今日結果連絡来るんだけどまた落ちそう
    ニートから抜け出したいけど受からない

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/27(水) 01:18:43 

    1年ニートしてたけど貯金が尽きたので泣く泣く働きだしたよ
    ニート向いてるから許されるなら一生ニートでいたかった…
    20代ならブランクあっても全然再就職できると思う

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/27(水) 01:22:14 

    >>188
    やっぱりそうなのかね
    羨ましいわ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/27(水) 01:26:18 

    現ニート24歳だけど家には毎月4万お金入れたり外食のときはご馳走したりしてるよ。
    毎回バイトして貯金できたら辞めて貯金尽きたらバイト探しての繰り返し。
    働くモードのときは掛け持ちで週7入ったり1日14時間労働したりするから緩急えぐい。
    働いてるときもニート生活してるときも違うストレスがあってずっとしんどい。

    +16

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/27(水) 01:37:37 

    >>2
    笑いはしなかったけど、秀逸な2コメ

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/27(水) 01:43:20 

    いま36だけど、27-29の一年半くらい無職だったよー
    退職してから実家でブラブラしてた
    そんな私でも社会復帰していまや大手で管理職

    数年ならなんとかなるけど、社会に戻るなら年齢が若い方がチャンスが圧倒的にある

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/27(水) 01:52:49 

    >>145
    羨ましすぎる。いいなー

    +30

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/27(水) 01:53:28 

    >>100

    グッときた

    良かったね🌈

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/27(水) 01:58:32 

    >>153
    無職3ヶ月ぐらいなら、無職期間突っ込まれない気がする
    前職の退職理由ぐらいは聞かれるかもしれないけど

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/27(水) 01:59:01 

    正社員の募集応募したいけど、特技無し資格無しまともな経歴なしのニートができる自己PRが思いつかなさすぎて断念しちゃう。
    ほんまに長期ニート脱出者の面接の自己PR教えてほしい。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/27(水) 02:00:29 

    >>197
    凄すぎる。
    もともと有能な人だったのかな

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/27(水) 02:18:14 

    >>145
    いくら位あれば、遺産でニートできるの⁉︎
    羨ましい限りだわ。

    +18

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/27(水) 02:31:41 

    >>202
    いや全然、基本怠け者だし

    ただたまたまチャンスに恵まれたのもあるし、まだ若かったからそのチャンスが巡ってきたのもあるよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/27(水) 02:31:54 

    短期のバイトからしてみてはどうかな?
    短期でも3時間だけとか求人であったよ。
    今ならスキマバイトとかよく聞くしね(^^)

    私も適応障害で働けなくなって3ヶ月ほど無職で貯金で過ごしながら療養してた。
    心療内科通いながら短期のバイト1、2ヶ月だけして、また少しゆっくりして、またバイトしてを数年繰り返した。実家は冷たかったから光熱費入れて食料も自分で買ってた。

    長期でバイトだけど働けるようになり、今一人暮らしして8年になる!快適!
    毒親毒親姉がいた実家の頃より本当に元気になったしメンタル良い。
    今の会社も週4バイトだけど3年働けてる。
    家賃も安いところ探したから贅沢しなかったらバイトでもやっていけてるよ!

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/27(水) 02:37:37 

    >>192
    同じく
    バイトも就労支援も職業訓練も落ちまくりで働きたいのに働けない

    地方アラフォー独身、友達0で愛想がないからなのかな、、

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/27(水) 02:39:23 

    >>205
    一日だけの単発とか、2ヶ月間雇用の一日勤務時間が午前中だけの3時間とかネットでいくらでも求人あるよ。
    あとハローワークで相談員に相談するのも気分転換になるかもね。話したくなかったら求人検索だけして帰れば良いし。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/27(水) 02:40:55 

    >>123
    そうなの?
    国家資格含めて資格15個くらい持ってるんだけど、非正規でも結婚相談所に登録出来るのかな。
    正社員になりたくなくて...。

    +7

    -4

  • 209. 匿名 2023/09/27(水) 02:50:27 

    >>50
    凄い長いけどどう立ち直ったの?支援とか頼った?

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/27(水) 02:58:58 

    >>143
    働かないからニートなんでしょう
    やるわけない

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/27(水) 03:09:10 

    アラフォーだからニートじゃなかった。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/27(水) 03:15:00 

    >>1
    両親居ない、ひとりっ子、頼れる身内いない、
    最低賃金とほぼ同じ給料。
    働けば働くほど身体がぶっ壊れていき、働けない=死なのだと悟った時がある。
    生活保護もまだ若いとか、ここまで来て相談できるなら働けるとか言われて振り払われるだけ。
    積んだって感じた。

    色々あって、結局傷病手当が受けられたんだけど、
    その会社は私の働き方や待遇を見直す気は無いようだったので退職。
    そのまま2年ちょっとニートしてた。
    傷病手当の受給期間も終えてたけど、
    働き詰めでお金を使ってなかったのが不幸中の幸いで生活できてた。

    体調が良くなると暇すぎて、パソコンでできる在宅ワークをちまちま取ってみたり、
    途中からは突然資格の勉強を開始。
    ハロワ行って、その資格で応募できた先で正社員として採用してもらえることが決まり、今。

    私は、じっとしていられない性分なんだろうね(笑)
    あのニート生活、なんだかんだ楽しかった。
    うだうだ食べて寝て空を眺めて、勉強して、ちょっとだけ小遣い稼ぎして。
    でも今も楽しいし、新たな目標もできたから無理しない程度で頑張ろうと思う。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/27(水) 03:22:01 

    >>6
    体操で目が出てたんじゃないかな

    +2

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/27(水) 03:32:32 

    >>1
    10年前に2年ほど無職で引きこもってました(うつ病)
    その後単発バイト、パート、派遣社員で労働時間や日数を増やして手取り20万近くまで行ったところで結婚して現在主婦です。
    働けない期間が長いほど復帰へのハードルがあがるきがしますので、単発バイトなど初めてお小遣い稼ぎしてみるのは如何でしょうか?

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/27(水) 03:35:05 

    国家資格ってみんな何とってるの?

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/27(水) 03:44:37 

    >>1
    やりたいこと叶えたいことがはっきり決まってるなんてそれだけで凄い!

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/27(水) 03:55:03 

    同じく20代
    ニートの時期は1ヶ月半あったよ。

    +0

    -2

  • 218. 匿名 2023/09/27(水) 04:21:18 

    中学不登校から数えると何回もやってて、今年も夏に入って勢いで(というか生理の落ち込みで)バイト辞めて、リゾバ行ったけど仕事合わなくて動けなくなってすぐ辞めて、夏休みしてた。
    さすがに実家暮らしとはいえ無貯金で有休消化分の給料だけじゃなんともならんので動ける時はタイミーで働いてたけど、なんかもう1週間毎日12時間以上寝て、起きてる時間もあまり立ち上がれなくてまさに生きる屍やん〜と思ってた。
    ほんで新しいバイトは来月末までお給料出ないので今来月の定期代のためにタイミー入れなきゃなーと思っているところ。
    認定ワーカーのところ時間が合わねぇ

    働いても働かなくても病んでるから働いた方がマシだけど、コロナ禍入ったあたりは給付金合わせて少し余裕があったから半年ぐらいニートしてて本当に体軽かった。
    ニートもすぐ飽きるから動けるようになったら働くんだけどね。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/27(水) 04:34:59 

    🙋‍♀️

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/27(水) 04:49:08 

    私も、転職繰り返してましたが、ニート期間それぞれ1ヶ月程度でした。本当に不安ですよ。
    働かなかったら働きたくなるし、
    働いたら働いたで嫌になる。
    今は、スーパーのパートですが、今後どうなるか…。
    独身だし、今でも不安です。

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/27(水) 04:50:24 

    >>89
    それはもうニートではなく高等遊民

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/27(水) 04:51:33 

    >>220
    何歳?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/27(水) 04:54:14 

    21~25までニートだったけど親にネット回線切られてから渋々と社会復帰
    短期バイトを経てフルタイム勤務

    結婚&出産を期に3年ほど専業主婦してたけど、離婚したのでフルタイムパート。

    最近転職したけど前職の有給消化と新しい職の勤務開始日の関係で
    1ヶ月も間が開いたので久し振りにまた引き篭もってた。
    朝まで起きてても無問題すぎて最高に楽しい1ヶ月だったわ。

    ニート時代は社会復帰出来るか不安だったけど、
    必要に迫られるとやるしかなくなるから、意外とどうにかなった。

    +13

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/27(水) 05:03:16 

    >>222
    39

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/27(水) 05:16:22 

    働かなくても金入るし、困ってない
    たまに高額の支払いがある時にキャバ

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/27(水) 05:22:50 

    >>209
    精神疾患が発覚したので、障害者の就労支援を使ってそれから一般就労(オープンだけど)で社会復帰したよ。

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/27(水) 05:47:22 

    推し活を馬鹿にする人もいるけど、ライブ行きたいから頑張ってる

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/27(水) 05:54:42 

    >>42
    暇だど動画いっぱい見れて楽しかったけど
    余計なこと考えすぎて病んじゃってた

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/27(水) 06:36:36 

    >>1
    体調不良で1年ニートしてたけど、お金がないしもうヤバいと思ってとりあえず早朝ランニング始めた
    体調も良くなってきたから仕事探したよ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/27(水) 06:44:09 

    15から45までニートだが

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/27(水) 06:44:15 

    >>223
    有給消化の時は、新しい働き先は同時進行出来ないんだっけ??

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/27(水) 06:48:23 

    >>1
    コミュ障で大学卒業後、28くらいまでニートだったよ
    ニート期間は家族の介護してたとか短期バイト繰り返してたとか適当に言ってとりあえずスーパーのパートになって、
    心療内科で薬貰いながらなんとか仕事続けて、32歳の時に転職して小さい会社の正社員になれた
    今は結婚して子供いて、仕事はずっと続けてる

    まずは短時間のパートから初めて、働くことに慣れたらいいと思う
    いきなり正社員目指すと、怖くて無理だと思う

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/27(水) 06:55:53 

    >>6
    これ何かのシングルの特典だよね?White Loveだっけ?こんなピンポイントな画像を見かけるなんて朝から驚いたわ

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/27(水) 07:01:50 

    独身時代ほぼニート仕事続かない
    遊びが優先で
    結婚して子供いるけどちゃんと
    働いてる 続いてはないのは一緒
    だけど仕事途切れないようにしてる
    独身時代に考えられないくらい働いてる

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/27(水) 07:03:53 

    抜け出して働きたいのですが、無職期間について
    面接で聞かれたらどう答えていますか?
    ちなみに自分は1年です。

    最初は就職活動してましたが、あまりに落ちて上手くいかず
    ニートになってしまったというところもある感じです。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/27(水) 07:10:55 

    >>227
    私は漫画買いたいからだよ。
    同じ推しの人のTwitter見てて皆んな仕事の合間に頑張ってるんだと思って。
    「仕事終わったら読みます」とか「ムカつく客がいたけど、〜を思い出して頑張りました」とか。
    漫画だけでって思うかもしれないけど、自分にとってはそれがなかったら動けてないかも。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/27(水) 07:11:58 

    ニート期間って思い返せば、鬱だったって人多いのかな?

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/27(水) 07:25:46 

    >>132
    これがニートの鏡だよね
    謙虚さも反省もない、何も無い。

    +5

    -3

  • 239. 匿名 2023/09/27(水) 07:27:54 

    >>237
    一定期間頭を休ませたら、動かないと鬱は悪化してそれが通常化してしまう
    汗かくほどの運動したり家事したり、家族の為に本気で家事手伝いするならいいんだけど
    何年も動かず身の回りの世話してもらったら、ただ病んでいく。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/27(水) 07:41:50 

    とりあえずアルバイトした方が良いよ
    本屋さんとか

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/27(水) 07:42:49 

    >>132
    何故働かないでいいと思えるのかを聞きたい。
    上級国民とかネットで覚えた言葉適当に使ってんなよ、言葉の意味、使い方…わかってる?

    家事手伝いしてますか?
    ハウスクリーニングレベルの掃除、美味しいご飯を作る。税金とかお金の管理も
    無職でも家事手伝いを親の代わりに本気でやればいい。それさえやらずに、大人が身の回りの世話を親にしてもらって偉そうにふんぞり返って、ガルで働けという人に噛みついて、上級国民〜て、………マジで何してんの?

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2023/09/27(水) 07:48:15 

    >>194
    いや、可哀想。
    親も子供に依存気味でそばにいてほしいから自立しないのが都合いい、ずっと世話したい
    でも世間に堂々とできないし、子供部屋おばさんを幸せと思えるニートなんていないよ
    不安なんだよ皆

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2023/09/27(水) 07:57:07 

    >>1
    実家が居心地のいい場所ではなかったから高校卒業と同時にすぐ家を出た。
    社会人1年で親からお金の無心が始まり、仕事もうまくいかず(後に発達の診断が下りる)
    パニック障害や引きこもりを経験して就労支援行って仕事ついたけど鬱が再発してまた引きこもり

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/27(水) 08:05:05 

    >>1
    浪人してる上に就職したくないばかりに大学院まで出てるので社会に押し出されたときは20代後半になっていた。最初の会社が合わず10ヶ月で辞めて、焦って就職した次の会社は超絶ブラック。3ヶ月で辞めた。そこからニートになった。1年ぐらい、自分に向いてることは何か、何がしたいのか、自分と向き合ったよ。結果、ある仕事に巡り合い、それ以来20年以上続けてる。フリーランスではあるけれど、家を買い、結婚もすることができた。いまは、あのニート期間は自分に向き合うために必要な期間だったんだと思える。
    それまで親の期待に沿うように必死で勉強ばかりしてきて、自分のやりたいことなんて真剣に考えたことがなかったから。
    主さん、いまは大変かもしれないけど、神様が、ゆっくり自分と向き合うために、今の時間をくれているのかもしれません。いまの時期が、将来必ず生きてくることと思います。がんばってと言うのもおこがましいですね。乗り越えてほしい。

    +9

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/27(水) 08:06:02 

    >>235
    素直にそう言えば良い気がします

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/27(水) 08:13:13 

    >>3
    ニートになる前は真面目に仕事をしてた人も多いと聞きますね。
    その真面目さをブラック企業に利用され、心が折れるまで働き
    ニート化してしまう人がいると。

    +42

    -3

  • 247. 匿名 2023/09/27(水) 08:17:10 

    >>1
    主さん20代でしょ。年齢制限ある仕事とかに滑り込めるいい時期だよ。公務員試験とか。私、年齢制限過ぎた後に向いてる仕事に気づいて、手遅れだった…。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/27(水) 08:18:35 

    >>1
    小学生から引きこもって40間近
    今は精神科に通院しながら作業所で働いてる
    何か文句あるか

    +10

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/27(水) 08:20:49 

    親がし○ないと人生始まらない。
    20代で親なく○た人が羨ましい
    自分の道は自分で決めれるし。親を軸にしないで生きれるし

    +1

    -6

  • 250. 匿名 2023/09/27(水) 08:22:20 

    >>40
    他人の人生について、親切心や心配からのアドバイスとかならまだわかるが、反吐が出るとか見下したこと言って貶す人ってどういう思考からなんだろう。自分が迷惑かけられるわけでもないのに。人間性疑う。

    +25

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/27(水) 08:31:50 

    一年半ニート。一応結婚してるけど色々と詰んでるわー

    +1

    -12

  • 252. 匿名 2023/09/27(水) 08:33:31 

    >>244
    主さんじゃないけど、
    ニートになるまでが自分と重なる部分が多く、心に響きました。
    親の部分も含めです。
    244さんが20年続けられた職を、私も見つけたいです。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/27(水) 08:37:42 

    >>251
    実家とか、働いてる夫がいると甘えが出ちゃうのかな。

    ニートのトピで既婚者は排除されがちなんだけど、
    自分は働けてない罪悪感は独身の時も既婚者の今もどっちがいいとかない。

    +11

    -2

  • 254. 匿名 2023/09/27(水) 08:40:14 

    >>246
    それもあるし、学生時代は真面目が評価されて育つけど、社会人になったら「成果を伴わないと評価されない。真面目なだけじゃダメ」っていう現実目の当たりにして折れるパターンもあるよ。

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/27(水) 08:40:31 

    >>178

    ニートしてたとき寝てて見た夢ってすごく楽しい夢が多くなかった?
    冒険とか。有名人と恋愛するとか。
    あれはヤバいよね。脳が刺激を求めて自分でつくりだしてるんだわ。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/27(水) 08:47:10 

    >>23
    先ずは単発バイトから慣れて行くと良いよね
    理想的だと思う

    +21

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/27(水) 08:52:07 

    >>61
    国家資格って何の資格ですか?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/27(水) 08:55:11 

    33で結婚するまでずっと実家暮らしでした。仕事は続かない性分で、短大卒業した後は正社員・派遣・アルバイトを2年か1年おきに転々としてた。
    仕事は前職を辞めてから探すスタイルだったので辞めた後だいたい3か月〜半年は毎回ニートだった。周りにはまたニートですわw wって自虐で笑ってたけど、はやく次の仕事決めなきゃって内心いつも焦ってたし親への負い目もいつもあった。なかなか決まらなかった時は職安の職業訓練に通ったこともあった。

    若い頃はとにかく物欲があったしオシャレするためとか綺麗でいるために働かなきゃ!という気力があったから次の仕事をなんとか探してたけど、結婚してからは無職。鬱&婦人科の疾患が酷くなり子なしで10年引きこもり。現状お金に困ってるわけではないけど働いてない罪悪感は常に抱えて生きてます。

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/27(水) 08:57:33 

    >>75
    1度、就活するのを止めて、自分の心と体を
    休めてみよう。今の状態で就活しても自分を追いつめてしまうよ。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/27(水) 08:57:49 

    >>258
    どうやって旦那さんとであったんですか?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/27(水) 09:01:05 

    4年間引きこもっていました
    スーパーで社員として働いていたのですが、代金を払わず商品をごっそり持ち帰っていたパートの女性が犯行発覚時に
    「ガル子さんもやっていた!」
    と何故か私の名前を出してさも共犯者のように話し、いくら私が無実だそんな事絶対にやっていないと訴えても信用してもらえず、結局自主退職
    人を信用する事が出来なくなってしまい外に出るのも怖くなり自堕落な生活を送っていましたが、とある事がきっかけで引きこもりから脱却
    今は一人事務でのんびり働きながら、趣味のジョジョグッズを集め眺める毎日です

    +34

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/27(水) 09:02:10 

    私も20代引きこもりで30代でようやく働き出したよ。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/27(水) 09:02:31 

    >>260
    ネットゲームです。意気投合して実際に会って5年付き合って結婚しました。出会った当時は正社員をしていたのでタイミングが良かったのかもしれません。その後バイト→派遣→結婚という流れです。

    +7

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/27(水) 09:10:44 

    わたしも同じような感じです
    20代無職数年目実家暮らし
    転職活動していますが働くのがこわかったり受からなかったりでここまできてしまいました…
    将来的には自立したいし結婚もしたいですが難しそうです…

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/27(水) 09:13:41 

    >>1
    新卒で入った会社を3か月で辞めたあと引きこもったけど年末に「おばあちゃんにあげるお年玉がない!」って派遣に登録したらなんとなく動けるようになった。
    色々転々としながらも3年同じ所で勤められたので自信に繋がり資格の取れる専門職に修行で入って今年12年目かな?

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/27(水) 09:14:40 

    何だったら私出来るんだろう。アルバイト続いたことないの。事務の仕事やノルマのある仕事はもう嫌なんだよね。人手不足の割には良い仕事無いし

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/27(水) 09:15:50 

    >>265
    おばあちゃんへの心があなたを動かしたのね。凄いと思うわ

    +16

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/27(水) 09:17:44 

    >>123
    30代後半の無職時に親に無理矢理相談所入れられたけどめちゃくちゃ申し込み来たよ。
    早慶卒の歳下イケメンや年収2千万とかの人達。
    アドバイザーもこんな歳で無職なのに申し込み多いですねってw
    気にしてない人もいるんだなーって思った。

    もちろん正社員が良くて無職のイメージが悪いのは分かるよ!

    +10

    -7

  • 269. 匿名 2023/09/27(水) 09:23:20 

    >>246
    真面目で責任感の強い人は鬱になりやすいらしいね

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/27(水) 09:26:06 

    >>263
    >>258
    ちょい似てるけど私はニートのまま結婚したからニート期間があったとしても半年くらいしたら働いてたなら偉いって思っちゃった。
    今子ナシ専業してるけど持病のあるし夫にも働かなくて良いよ〜って言われてるから多分ずっとこのままだわ…。

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2023/09/27(水) 09:33:12 

    私は、新卒で入った職場がブラックでセクハラやパワハラも
    凄かったしモンスタークレーマーの対応もしんどかったし
    休みも全然取れないしで25歳の時に鬱と体調不良で退職した。
    そこから1年寝たきりになって体調が回復してからも外に出るのが
    怖くて更に2年半引きこもって社会復帰したのは29歳の時だった。
    でも家族は私を責める事はしなかったし親戚も優しくて定期的に
    母方の祖母の家に静養しに行ったりしてそのおかげで元気になった
    でもニートだった私の一番の刺激になったのは
    父方の従姉妹が出産して我が家に赤ちゃんを見せに来た時。
    私はこの3年半一体何やってたんだろうって急にハッとしたというか
    自分の中でスイッチが入った感じだった

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/27(水) 09:38:04 

    みんな色々あるなぁ。でも転機みたいなのはあるみたいだね

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/27(水) 09:44:36 

    33歳鬱病ニート。
    抜け出したいけどどうしたらいいか分からない。

    +12

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/27(水) 09:52:52 

    仕事してた時期もあったけどいじめられたりパワハラ
    されたりして辛すぎて現在無職で引きこもり気味
    もう仕事探す気力もない

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/27(水) 09:53:14 

    今もニート
    働くのが嫌

    +4

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/27(水) 09:58:01 

    >>185
    ところどころ自分と同じだ。
    特に大卒から正社員3ヶ月退職と、直近は3年のバイト。
    今のニートは11ヶ月。

    3年続いたんだけど人間関係で辞めました。
    この半年は就職活動してるけど落ちて決まらない。
    落ちて落ち込んで何もしなかったり。
    家族は責めないけど、嫌だろうなぁ。それも辛くて悪循環。

    やりたい出来そうな仕事がなく。でも皆んな働いてるんだよなと。

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/27(水) 10:00:15 

    退職後とか、無職の期間もあったけど、やることないしつまらなかった。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/27(水) 10:02:06 

    >>272
    責められてる感じしない前向きな優しい言葉だな

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/27(水) 10:03:02 

    自分の人生だから、自分の食べる分は稼ぎます。

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/27(水) 10:03:47 

    うちの息子、公務員辞めて一年ニート生活してた。いつまでも働く気にならないようだから追い出したよ。そしたらバイト生活しながら勉強してまた公務員に。みんないろんな事情があるだろうから一概には言えないけど、頼るものがなくなれば自分でなんとかしようと思うのかも。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/27(水) 10:04:49 

    引きこもるなら、その期間の生活費貯めてからでないと怖いな。
    でもやっぱ働きたい。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/27(水) 10:06:12 

    >>268
    それ、あなた絶対美人でしょ

    +25

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/27(水) 10:08:03 

    無職の頃、自分でも何やってたかあんまり覚えてない。虚無感でいっぱいだったとは思う。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/27(水) 10:08:21 

    >>273
    バナナメンタルに良いらしいよ

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/27(水) 10:11:03 

    >>147
    よこ。
    事務でもデータ入力とかなら履歴書とかもいらないし面接もないよ
    エントリーシート書かされるくらいだから楽よ

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/27(水) 10:11:30 

    お金出してくれる親がいるから成り立ってるだけ。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/27(水) 10:16:35 

    1年半ほどニートしてたけど、
    とにかく楽で夜型の自分にも続けられそうな17:00-23:00のバイトを探して週3、4くらいで働いたよ(結果週5、6働いたけど)

    するとお昼に働きたいと思うようになって派遣登録して、その後在宅がいいってなって現在フル在宅の派遣、営業事務してる。

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/27(水) 10:20:47 

    税金払えてますか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/27(水) 10:30:35 

    >>21
    私もそう思います。
    個人で起業できるような資格。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/27(水) 10:32:15 

    >>273
    しっかり休養することも必要だよ。仕事はじめるにしてもバイトからとか、無理せず様子見ながらやれるといいね。今の時代正社員にこだわる必要はないと思う。自分に合った働き方が見つかるといいね。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/27(水) 10:33:33 

    >>1
    働いたり、引きこもったりしながら、
    働くのが向いてないから、
    めちゃくちゃ婚活して、
    なんとか、専業主婦。
    子供産む。
    あとから自分の発達障害がわかる。。
    子供も発達障害。。
    イバラの道。
    普通って難しい。。

    +5

    -5

  • 292. 匿名 2023/09/27(水) 10:45:32 

    >>3
    ニートだったけど、今月から働いてる!
    簡単な事務だけど
    やっぱ人と関わると素直に嬉しいわ

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/27(水) 10:48:58 

    >>253
    えっと、主婦も立派な仕事だよ?ニートじゃない
    子供がいるかいないかで違うけど
    子供いなくても、家事って大変じゃないですか?

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/27(水) 10:58:42 

    >>5
    生活保護があるよ

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2023/09/27(水) 11:03:56 

    家事でも仕事でも、社会に貢献してるならいいんじゃない。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/27(水) 11:08:36 

    子供がニートして同居してる親は
    子供をさっさと放り出して別居した方がいいよ

    自分が介護必要になったら子供と同居してると老人ホーム入るの後回しにされる
    一人暮らし老人の方が優先で早く特養に入れるし将来はもっ取り合いになるのに
    まぁ金持ちなら関係ないだろうけど並収入の人はちゃんと老後の事考えた方がいいよ
    このまま家事も出来ない金も稼がない子供と同居した上で老後迎えるのはどういう事なのかってね

    +1

    -5

  • 297. 匿名 2023/09/27(水) 11:10:51 

    >>1
    適応障害で退職してから無職引きこもり期間にネトゲを通じて知り合った人と結婚。
    結婚後も引きこもりだったけど、妊娠してから外出せざるを得なくなり子ども幼稚園のころに保護者会役員をやらされてこんなに無償報酬でこき使われるくらいなら何でもいいから時給もらいたいと思って、飲食店パート探して、もう少し割のいい職業探そうと思って資格の勉強して合格したので、最初のパートは辞めて資格職しています。
    無職期間10年以上ですが、ブランク明けてパートしてたことと資格職ってことで採用されたと思ってます。

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/27(水) 11:19:47 

    >>183
    うん、オンラインでの初顔合わせのときには言ってないけど初デートのときにはしっかり伝えた
    私の場合はそれを伝えた直後に断られたことは無かったよ
    でも敬遠する人もいるだろうから早いうちに伝えておくのが吉

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/27(水) 11:22:33 

    過去に3ヶ月2回ニートしてた事ある。

    暇なのにお金が無いから、働きたくなるもんだよ。
    楽しいというよりかはもう1週間くらいボーッとしてて次第にヒマになってきてお金も尽きてくる。

    実家だったから親に毎日なじられてたし。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/27(水) 11:35:47 

    >>174
    年金の歳だよ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/27(水) 12:17:45 

    今絶賛ニート中。ぶっちゃけ彼氏と別れたあととか無職中って病みそうに寂しいんだけど何もない状態って気がすごく楽なんだよね……この前無職で誰にも迷惑かけてないのに彼氏にめっちゃ怒られたの。あなたに金銭的に頼ってないんですけどって感じ。

    +13

    -3

  • 302. 匿名 2023/09/27(水) 12:21:15 

    >>205
    優しいなぁ~…無職って別に悪いことしてる訳じゃないのに責められない?働いてる人からすると甘えてる人が腹立つんだろうけど人が働いてようと結婚してなかろうと関係ないのになぁと思う。

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/27(水) 12:30:10 

    大学受験失敗し、自宅浪人一年して滑り止め受かって入学したもののなんか違うなと半年で辞めてしまい、そこから2年実家ニートでした。近所の目が気になり夜しか外出できず、生活もだらしなくなり歯も数本ダメにしました。
    3年目にこのままじゃダメだと発起して看護学校受験し、合格。
    学生生活→就職と一般ルートに戻れましたが、空白の3年間の説明に今でも困りますし、やはり人より3年分社会経験足りてないなと思います。
    当時は毎日自分を責める日々でしたが、今思えば何もしないなら海外放浪でもなんでもやればよかった。3年分の時間がただもったいなかった。
    母は何も言わずに温かく見守ってくれていたのでありがたかったです。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/27(水) 12:32:36 

    ニート生活飽きたしいっその事一人暮らししようかな

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/27(水) 12:34:04 

    まだ社会が優しくしてくれる年齢のうちに働けばよかったのに…
    今あるのはあなたの勇気一つよ

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2023/09/27(水) 12:40:14 

    30代まで猛烈に仕事してたけど
    人間関係で会社辞めてから燃え尽きて
    なにもできなくなって2年引きこもって
    ひたすら食べて20kg太った
    また仕事を始めたけどなかなか痩せなくて
    知り合いに会うたび太ったって
    言われるのが嫌で人間関係を絶った

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/27(水) 12:42:57 

    >>257
    医療系の国家資格です。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/27(水) 12:43:39 

    >>235
    本当のことを言いたくないなら、
    ・祖父母などの身内の介護
    ・親戚が営む自営業の手伝い
    ・同棲、婚約して専業主婦してたけど別れたから就活
    とかいろいろ理由はつけられます◎

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/27(水) 12:43:48 

    短期の仕事が終わりまた今月から引きこもりニート!通信制大学で単位とりながら保育士資格の勉強してるけど家族から疎まれるしそろそろ家から出たい。保育補助やってみたいけど無資格&子育て経験0なんて誰も雇ってくれないしどうしよう..

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/27(水) 12:50:58 

    >>92
    働き始めるの怖くなかったですか?

    +17

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/27(水) 12:51:54 

    >>1
    26歳までほぼニートで27歳で初めての正社員!
    事務職だったけど1年勤めて結婚して辞めて今は専業主婦だよー
    20代ならなんとかなる\(^o^)/

    +10

    -5

  • 312. 匿名 2023/09/27(水) 12:58:04 

    >>6
    知念くんって子?なんか最近あらゆるトピに画像貼られていて気の毒…エリザベス・テイラーほどではないけど、よく見かけるんだよね

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/27(水) 13:33:29 

    無職2年目だけどポンコツだしスキルもないしで詰んでる感じするしこわい…
    正社員で働けるのかな…

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/27(水) 13:44:35 

    >>310
    めちゃくちゃ怖かったです。でもいい加減お金欲しかったので、なんとか踏ん張ってます

    +23

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/27(水) 13:47:02 

    >>29
    17時過ぎると心が軽くなった、ハローワーク閉まるから。寝る前に心が沈む、明日が来るのが怖いから未来が見えない時。

    +22

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/27(水) 14:01:46 

    バリバリ働いてたけど、適応障害と診断されて抑うつになって7ヶ月休職。こんなに休んだことなかったから来月から復帰するけど不安です。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/27(水) 14:17:14 

    >>92
    履歴書の空白期間はどう書いてどう説明したのでしょうか?良かったら教えて欲しいです。面接どうだったのかな?

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/27(水) 14:25:02 

    2年くらいニートしてた事あります。一人暮らしだから金尽きる前に働きだしました。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/27(水) 14:30:38 

    >>1
    考えてるだけだとより一層不安な気持ちばかりが増していき、周りの人と比べてしまったり動き出しにくくなったり、ネガティブになっていくばかりだった。
    やりたい事、叶えたい事は一旦置いといてまず社会復帰するために出来ることから動き出していけばいいと思う。バイトでもパートでも内職でも。働いてるお金をもらう事を再確認しながら生活していくのって大事だと思った。貯金をしていて余裕のあるニートをしていてもやっぱりどこか置いてけぼりになってる気がしたり、精神的にしんどかった。低賃金もしんどいんだけど働いてる方がメンタルは安定する。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/27(水) 14:33:09 

    メンタルやられて正社員つらくて辞めて
    落ち着いて短期バイト半年やった
    その後派遣社員やアルバイトの面接に行っても30代実家暮らし…みたいな反応
    みんなどうやって切り抜けてるか知りたい

    +10

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/27(水) 14:34:01 

    来月から働きに出ます。いつまでも親に頼れないので…。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/27(水) 14:34:19 

    結婚期間はニートになってしまう。20代の最初の結婚の時も、ほぼニートで、両親が具合が悪くなり、実家に通うようになってニート解消。今は2回目の結婚をしたけど、精神病になってしまい、なかなか外出できない。病院とたまに買い物に行くくらいです。

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2023/09/27(水) 14:35:54 

    >>1
    20代で実家暮らしでニートが出来る環境なら、少しずつでも働いて夢に向かって近づいていけるチャンスや時間はまだ残ってると思う。
    何も動かずに不安でしんどくなるのはめちゃくちゃ分かるけど、なんとか踏ん張って復帰してほしいな。
    私も同じような経験で30歳超えてしまい諦めざるを得ない状況になったから悔しかった。
    まず社会復帰を目標に動き出して、安定してきたら夢への動き方を見つめ直すのもアリだと思うよ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/27(水) 14:38:18 

    >>184
    カラオケです!

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/27(水) 14:40:14 

    >>303
    お金持ちやな…

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/27(水) 14:49:09 

    >>301
    私は無職で気が病んで彼氏に別れをつけて余計に辛くなってやばかったけどなぁ。今もまだ少し立ち直れてないし、あれから5年たつのに。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/27(水) 14:49:51 

    >>320
    私も実家暮らしだけど実家暮らしって面接でわざわざ聞かれる?

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/27(水) 14:52:30 

    >>263
    ゲームでであえるなんて羨ましいなぁ。。。ゲーム内に連絡できる手段があったんですね

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/27(水) 14:55:03 

    >>276
    正社員受けてるんですか?

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/27(水) 14:59:58 

    正社員で手取り23万だよー!

    高校やめて二年間、引きこもり。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/27(水) 15:02:19 

    >>1
    大学院でて薬剤師で、コロナ禍でニートでした。1年以上ニートだけど。今薬剤師のパート、正社員はきついからもう無理かも😆

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/27(水) 15:09:09 

    >>192
    ニートは生真面目過ぎる奴が多いんだよ
    割と適当に考えて落ちて当然て考えでいけば割と生きやすいぞ
    2ちゃんねる引用

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/27(水) 15:10:50 

    >>1
    今薬剤師やってるけどキツイ。ニートに戻りたいけど、戻れない。8時間立ちっぱなし辛いや。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/27(水) 15:18:11 

    小中不登校で高校中退したあと5年くらいニートしてたけど通信制高校通い始めてからはバイトもしてる。
    ニートだった当時は人生終わりだって絶望してたけど
    今は人生なんとかなるもんだなって思えてる。
    とにかく生活やメンタルを支えてくれてる両親には感謝しかない。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/27(水) 15:19:14 

    >>23
    良い人と出会えて羨ましいです!
    私は中学で教師から性的被害にあい高校になっても追いかけられ限界が来て高校で引きこもり高校中退→田舎から都会に出て19歳で正社員、そこで出会った人と恋愛したけど社内で浮気され浮気相手にも嫌がらせをされ毎日顔を合わせるのが限界で退職。その後自己評価が急激に低下し完全な人間不信と男性恐怖症、実家に帰りずっとニート…誰にも文句言われずに一人で生きていきたい。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/27(水) 15:29:02 

    >>294
    今は健康な人ならすこしぐらい働かないと貰えないよ。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/27(水) 15:31:07 

    >>298
    横だけど、思った通りに行動してそれを実現する能力が高くて凄いよ!あと普段から誠実なんだろうなと感じました。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/27(水) 15:36:05 

    >>268
    結婚相談所が高級なところか(親が出してくれた?)めちゃくちゃ綺麗な人なんだろうよ。
    まぁまぁ綺麗な人でも年上のおっさん、40代とか紹介されたって言ってたよ。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/27(水) 15:38:25 

    >>208
    男性は正社員が基本だけど女性が非正規雇用かどうかってそこまで聞かれないみたいだけどね。
    必ず見つかるわけじゃないし相談所登録しつつ他でも婚活するのがいいとは思う。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/27(水) 15:44:56 

    >>79
    看護師資格、強いですね。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/27(水) 15:45:36 

    >>14
    働けよおじさん

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/09/27(水) 15:48:56 

    >>177
    年齢によると思うけど、20半ばの時はそこまでつっこまれなかったよ。ここで自信つけてもらえれば、という表面上良心的な対応してくれたよ。
    今30すぎてるから話変わりそうだわ。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/27(水) 15:51:22 

    数年ニート 営業で鬱ぶりかえし1年未満に退職
    そこから7年無職

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/27(水) 16:05:02 

    >>44
    無駄だとは思わないけど、引きこもってないで学校行くべきとか、働くべきとかいう思考の縛りが追い詰めるとは思う。
    私はコロナ前退職して、そのあと短期の派遣やバイトしてたけど今年から完全無職。去年迄は働かなくてはと焦って仕事探してた。まさに自分を追い詰めてた。
    今年に入って疲れてしまい、年内にこの世からいなくなってもいいかと思ってほぼ探してない。追い詰めるのやめたのでなく、追い詰めた結果無気力になったんだと思う。追いつめ、しんどくなってしまう感覚から解放されたい。

    +26

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/27(水) 16:08:01 

    >>327
    無職の期間収入なかった期間お金どうしてたんだろっていう疑問からかな

    サラっと聞かれても悪い意味でしかないよね😅

    遠回しに主婦かどうか知りたいのもあるかも

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/27(水) 16:15:27 

    >>345
    貯金崩してましたって言えば良くない?
    実家暮らしなので生活できますなんて言わなくていいんだよ
    新しい職場行ってもいちいち言わない

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/27(水) 16:16:26 

    >>89
    でも働かないで(もしくは副業しながら)バックパッカーすることが今の夢でそのために働いてるよ笑
    コロナでニートしてた、という言い訳も考えてるし

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/27(水) 16:26:13 

    4年ニートしてます。新卒で入社したところで仕事が出来なくて退職。そこから派遣を経て別の業種で正社員で仕事するもまた仕事が出来なくて精神病んで退職。もう30なので仕事しなきゃいけないのはわかってるけどまた仕事出来なくて怒られるのが怖いです。無能なので生活保護になりたい

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/27(水) 16:27:28 

    >>10
    なんか言葉遣いから滲み出る人間性が
    湿気た畳臭い。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/27(水) 16:35:37 

    >>317
    恥ずかしながら
    元々母が働いているスーパーで、そこで母が上司に私の事を伝えて「働きたいならいいよ」と採用してもらった流れです
    簡単な面接はありましたが、此方の事情を知られていたので空白期間については特に聞かれませんでした
    参考にならなくて申し訳ないです

    +28

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/27(水) 16:36:11 

    >>346
    人事にお金の話はされないけど
    プライベートで会う人にお金どうしてるのって聞かれるから人事にも多分そう思われてるんだろうなって推測

    住所と最寄駅を見てご実家ですか?ってサラっと言われた😅

    前の職場でも実家かどうか聞かれなければ黙ってた

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/27(水) 16:40:17 

    >>1
    就活に失敗して1年ニートしてました。

    ちょうど1年後に自動車にひかれる事故に遭い、意識はあったのですが、自分の血の水溜まりのにぃした。

    働いてなかったのでお金ないし保険はいってないってことが直ぐに頭をよぎり、急に現実的な不安に襲われ怪我が完治したら、もう一度就活頑張ろうと決意しました。

    怪我で包帯ぐるぐる巻きで家から出られなかった間に、受かると年収500万稼げる資格試験の勉強をして受かりました。

    今はバリバリ働いて年収600万稼いでいます。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/27(水) 16:46:23 

    >>352
    交通事故なんて災難だけど怪我が無事治って元気になってよかったですね。
    年収500万以上ってなんの資格でしょうか?よかったら教えてください。

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/27(水) 16:52:33 

    >>85
    ス生活保護は受けたくないって強く言い切ってホームレスの道を選んでるおっさんもいるのに

    +0

    -2

  • 355. 匿名 2023/09/27(水) 17:15:53 

    >>44
    NHK御用達昔経験者。ひきもいろいろ

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/27(水) 17:24:22 

    鬱で1年療養後、いきなり長時間残業ありのフルタイム復帰という暴挙に出たら案の定すぐ再発してしまった
    退職してまたしばらく休んで、週2,3回のパートから残業なしのフルタイムと徐々に負荷を増やしていくパターンでなんとか社会復帰しました
    でも、いまだに病院通ってるし、残業ありの正社員はまだ厳しいかな…

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/27(水) 17:39:21 

    >>356
    >>320です。突然すみません
    私も通院中なんですが
    パートの面接でフルで働かない理由聞かれましたか?私もパートから社会復帰したくて

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/27(水) 17:43:03 

    >>199
    >>100です

    ありがとう!

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/27(水) 17:43:24 

    犯罪者は出所後、働き先がない(誰からも一緒に働いても良いと思われないから)から出所後、身内が居なければ直ぐに生活保護を受給することが認められやすいけど、社会復帰に失敗したニートや引きこもりはブランクがあって一般社会で就職できなくてもそれは働けない理由にならないから生活保護を受けるのは難しいみたいだね

    この話を聞いた時、犯罪者は日本で大切に守られるし、凄く狡いなーと思った
    真面目に頑張って人生につまずいた人間よりも、他人に迷惑をかけた犯罪者が守られるのはおかしい
    あいつらこそのたれ◯ねばいいのにね

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/27(水) 17:45:36 

    >>1

    子なし専業主婦ニート8年

    趣味もなく家でゴロゴロしてる

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2023/09/27(水) 17:59:48 

    >>306
    私も以前は友達が多かったと思う。
    でも今一人もいない。自分から遠ざけてしまったんだけど。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/27(水) 18:05:32 

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/27(水) 18:09:42 

    >>292
    私もニートだったけど来月から働く
    不安すぎる😭

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/27(水) 18:11:49 

    >>10
    それはもう病気の人じゃない?
    さすがに親は殺さないよ、自分が死ぬ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/27(水) 18:13:08 

    >>16
    同じく
    働くの大好きなんだけど、人間関係でつまずく

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/27(水) 18:26:35 

    >>60
    主婦でも家族以外の人と2、3ヶ月に1回以上喋らない人は引きこもりって定義なかったっけ?

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:26 

    ニート脱出して働いている人って職場の人の反応どう?

    私パートだけど事務に受かって早数カ月、みんな優しいけどいかにも訳ありって感じだから気を遣わせて心苦しい

    そしてついに正社員のとある人が「あの人腫れ物状態だよw」って電話で話してたのきいちゃった
    やめる気はないけどしんどい

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/27(水) 18:34:51 

    >>36
    がんばって!

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/27(水) 18:41:02 

    >>248
    がんばってください!

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/27(水) 18:41:22 

    >>1
    会社辞めて7年家事手伝いしながらぶらぶらしてたな
    もう働けないので、お見合いで専業主婦になった

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/27(水) 18:42:51 

    >>1
    中学の1年間いじめで不登校。社会に出て受付やら接客業やら転々として、長い時は一年近く就活できなかった。彼氏は何度かできたことあるけど、自分や自分の家族を深く知られることに抵抗があってとっくに結婚は諦めた。今は地場産業の担い手として独立して細々とやっています。悩んだり落ち込んだりすることばっかりだったけど、30歳過ぎて今が一番たのしい。この仕事に出会えてよかったよ。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/27(水) 18:43:51 

    >>119
    ヨコだけど
    准看護師とか?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/27(水) 18:47:50 

    >>368
    頑張るわ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/27(水) 18:55:11 

    >>85
    キッシーは生活保護にはメス入れないんだろうか

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/27(水) 18:55:48 

    >>352
    公認会計士とか?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/27(水) 18:58:42 

    仕事しながら転職活動が出来なくて次を決めずに会社を辞めているので、何回かニート経験してます。
    1ヶ月目はひたすら身体を休めるためにゴロゴロ
    2ヶ月目は外食したり推し活したり旅行行ったりする
    3ヶ月目でようやくそろそろ働かねばと思って就職活動始める
    今の会社でありがたいことに正社員登用してもらえて9年くらい勤めてるけどストレスやばいしニートに戻りたいって毎日思ってるw

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/27(水) 19:04:28 

    >>367
    ニートってだけで何か思うことは私はないです。
    情緒不安定で突然泣く・キレるとか、仕事を教えても何かを言い訳に覚える気がないとか仕事を放置するとかなら(どうしよう…)と思うかも知れないけど、そうじゃなければニートだった事を気にしなくても良いと思います。
    その正社員の人は人として最低だと思うので、その人のことは全然気にしないほうが良いと思う!

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/27(水) 19:25:28 

    >>363
    凄いよ!!
    私はずっと働いてたけど仕事優先して子どもが不登校になって学校、教育委員会、親とかに責められ職場では人に気を使い過ぎて疲れて引きこもったよ。
    ある日急に布団から出られなくなった。
    仕事探してるけど怖い。
    働かなきゃやばいけど、怖い。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/27(水) 19:26:31 

    その時の記憶があまりないんだけど、半年くらいニートだった。このままじゃやばいと思ってバイト始めて、正社員試験受けて社員になったよ。結婚でやめちゃったけど。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/27(水) 19:27:37 

    >>47
    化粧しないからかな?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/27(水) 19:42:08 

    >>286
    ほんとそれ
    毒親もちで実家から逃げた身としては大事な大事な居場所の家賃を払う為だったら何でもして生きてきた
    引きこもりだって自分の金で引きこもってきた
    でも、こういう弱ってる人を攻撃したくなるのも毒親解毒が完全に終わってんない証拠だわ
    よこから失礼しました
    これ系のコメント主は結局自分以外の誰かの稼ぎで何とかなってるから、「幸せ」以外何があんの?くらい思っちゃう自分が消えない
    余裕があってネット環境あるから書き込めるんだよね
    ニートでなくても引きこもってなくても死んだように生きてる人間はいるんだよね
    社会になじめていても死んでるのと同等くらい心が先に死んでる
    家賃の為にトリプルワークしてた時は帰宅と同時にコートも脱がずに1Kの部屋の入口で寝る→そのまま日勤仕事にいってた
    トピ見つけて書き込みとかそんな余裕はなかった

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2023/09/27(水) 20:02:45 

    >>107
    そうだね、30代前半では遅くてもちゃんと就職しないとだね。20代社会経験ないブランクは大きいよ、それで30代半ばくらいには完全に社会復帰して30代後半くらいには貯金もそれなりにして安定させて30代のうちに婚活しないとだよ

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2023/09/27(水) 20:05:18 

    >>10

    この書き込みでアク禁喰らってそうw

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/27(水) 20:07:48 

    >>350
    横ですみません
    恥ずかしくないよ
    働きだせてよかったね

    +24

    -0

  • 385. 匿名 2023/09/27(水) 20:09:14 

    >>50
    社会復帰したの凄いです。
    何歳で清掃の仕事を始めましたか?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/27(水) 20:10:33 

    >>1
    8年働いた所を移動命令で急にやめざるを得なくなりこの2ヶ月ニートでした。いっぱい時間あるからジムとか行くと思ったら塞ぎ込んでしまいには部屋に篭るだけになってしまった。気力が削がれていくのかな?不眠症もひどい😔

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/27(水) 20:12:23 

    >>381
    その気持ちわかる
    漫画の登場人物すら、その程度で悩んでどうすんの?って思ってしまう

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2023/09/27(水) 20:13:12 

    最初の就職先がツラくて次の仕事決めないで辞めた。19歳だった。またあんな思いするのかと働きたくなくてしばらくニートだった。でも家にいてもつらい。母からは「若いのに働きもしないで…」「家事くらいやってよ!」「うちは遊んで暮らせるほど裕福じゃないんだから…」など毎日言われて働くほうがマシだと思って仕事決めた。
    あの時のことは今でも恨んでる。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/27(水) 20:15:55 

    >>366
    それどこかで見た事ある。確か店員さんとの会話は含まれなかったような?そう考えたら主婦の引きこもりも多そうだね。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/27(水) 20:23:50 

    仕事ができなくてポンコツなので働くのがこわいです…

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/27(水) 20:36:16 

    >>7
    ていう人多いけど、しっかり働いてる30代より無職の20代のほうが全然需要あるんだよ…
    30代になって価値が分かるけど何年も無駄にするくらいならさっさと婚活した方がいい

    +11

    -3

  • 392. 匿名 2023/09/27(水) 20:38:43 

    >>22
    知ってる人は、親が亡くなったから叔父が定期的に菓子パンとか届けてた。
    電気もガスも止められてた。
    オシッコはペットボトルでして、うんこはカップ麺の入れ物とか、菓子パンの袋にしてたらしい。

    そしてそのまま低栄養で病院運ばれて、病院にいる間に後見人がついてその人が生活保護の手続きしてくれた。んでもって、結局は体調戻らずそのまま病院で亡くなったらしい。

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/27(水) 20:42:01 

    半年ニートした
    毎晩不安で寝れなくて
    ずっとずっとずっと求人探してた
    何も言わずご飯を作ってくれる母に
    毎日申し訳なくて罪悪感でいっぱいだった

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/27(水) 20:44:28 

    >>387
    わかる
    ティーン向けのドラマとか思春期の子の葛藤も全く感情移入できない
    自分の感情の世話だけしとけばいいなんて幸せ以外の何でもないから
    やりたい事・希望・夢ってステージを見学する事すら許されなかった
    税金とか払ってから言えやって、大学→留学→ニート→病んでる(扶養内で国民年金の金額すら知らなかった)アピールしてきた友人に密かに思ってた
    でも、こんな事を言いたいわけじゃなく、同じように思春期に自分の苦悩だけに集中したかった
    感情に蓋して無理やり生活費だけ稼いで働いて納税って義務を果たすだけでは幸せにはたどり着けなかったから

    +5

    -2

  • 395. 匿名 2023/09/27(水) 20:45:07 

    >>1
    19〜22の間単発バイトたまにやるぐらいでほぼニートでした。
    24から正社員で働いて、10年経ちます。
    暇だと余計なことばっかり考えちゃって、犯罪者になったらどうしよう…とか思い始め、働かなきゃ!!となりました笑
    少ない日数で、アルバイトから始めてみては?
    無理しないでくださいね。応援してます。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:27 

    子供の頃からよく虐められたし断続的に不登校だったし何年もニートしてた。
    無資格だし低学歴だし美人でもないし…いっそのこと山に行って○のうと何度も本気で考えたけど○ねなかった。

    しばらくしてもうどうにでもなれという気持ちになって地元のスーパーにアルバイトとして入った。今だから言えるけど当時は虐められたら虐め返してやるって内心思ってたし殴り掛かることとか考えててだいぶ気が触れていたんだと思う。

    でもいざ飛び込んでみたら優しい人多かったしみんな大なり小なり訳ありの人たちで気楽に仕事ができた。

    トラブルは1度もなく今はパートで週5働いてる。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/27(水) 20:48:41 

    2年ニートして2年短期バイトと短期派遣で食いつないで去年正社員になった
    あの頃の空気感は代えがたい
    また真っ昼間に風を浴びに出歩く生活に戻りたいな
    今は短い休日が惜しくて外に出られないもん

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/27(水) 20:49:12 

    >>1
    20代半ば~30代前半まで引きこもりだったけど…

    両親が子犬をもらってくれたので散歩に連れて行かなきゃ→人に話し掛けられる→歩きながらバイトの募集を見て「ちょっと働いてみようかな~」

    最初は短時間のコンビニバイトをしてるうちに他の会社で正社員になり

    そのうちに旦那と出会って結婚しパート主婦をしています。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:37 

    短大卒業後、どの仕事も長続きしなくて、入ってもすぐに辞めてを繰り返し、ニートになりました。3年くらい…。栄養士の資格を持っていたので、リハビリ?みたいな感じで、給食のパートで少しずつ働くようになりました。
    短時間でも継続することで自信もついたし、もっとお金が欲しいと思えるようになって、正社員栄養士で今は働いています。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/27(水) 20:52:00 

    >>375
    公認会計士なんて900万はかたいよ
    登録販売者とかじゃない?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:00 

    >>385
    50だけど、今の清掃の仕事を50歳からはじめて、もうすぐ7年になります。

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:29 

    >>327
    連絡先については聞かれたよ
    就職決まったらすぐ出てくとはいったけど

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/27(水) 20:53:46 

    大学入学時の18歳〜現在22まで引きこもりです、、、元々体調悪かったところ大きなストレスがありメンタルも体もめちゃくちゃ悪くなりました。。現在は鉄剤、ホルモン剤、運動、筋トレ、プロテイン、サプリ、など色々試してやっと少し外出できるようになってきました。メンタルクリニックは6件、婦人科は4件行ってめちゃくちゃ大変だったけどここまでこれてよかったです、
    今は新しいホルモン剤模索中なのと、鍼灸、足ツボ、漢一が気になってて今年中にやるつもりです、、

    健康トピでもないのにこんなにすみません⤵️

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/27(水) 20:58:33 

    >>311
    結婚相手見つかったのが羨ましい。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:57 

    私自身の話ではないので申し訳ないのですが。
    私の兄が高校卒業してから28歳くらいまでニートでした。とても心配だったけど、1番悩んで劣等感を感じてたのは兄だったので長い間触れられませんでした。ある日、私が仕事ですごく大変だったときに兄に八つ当たりをしてしまい、働いてないことを強く責めてしまいました。そのときに私の本心である、人と関わることはそこまで怖くない、社会に出たらいろんな人がいて10年間ニートなんてたいしたことじゃないと伝えました。私は看護師なのですが、看護学生時代同級生に50代のおばちゃんが3名ほどいました。何歳からでも新しいことは始められるし、自分の居場所はきっとみつかります。仕事も嫌になれば辞めて、また違う場所で働いたらいいと思います。そうやって自分の居場所を見つけて欲しいです。兄は辞め癖はありますが、なんだかんだ仕事続いてます。応援しています。

    +17

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/27(水) 21:06:04 

    >>301
    彼氏は怠惰なのが許せなかったんだと思うよ。
    勤勉できっと出世するタイプじゃないかな。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/27(水) 21:09:49 

    もうすぐニートになって4年だけど、自分にはニートの才能があると思う

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:12 

    >>398
    コンビニバイトから
    他の会社で正社員になれたのがなんでなのか気になる

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/27(水) 21:12:21 

    >>405
    お兄さん何の仕事からはじめたんですか

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/27(水) 21:14:27 

    中学で不登校、高校中退
    アルバイトして辞めてしばらくニートそしてまたアルバイトの繰り返し
    バイトの経験しかなくて28で結婚した。私と真逆で旦那は英語も話せるし頭いいです

    +6

    -5

  • 411. 匿名 2023/09/27(水) 21:17:19 

    >>109

    頑張れ!

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/27(水) 21:26:52 

    >>382
    ニートでも男頼みみたいな女は100%間違いなく男に相手にされないと思う。

    社会に出るというのは金銭的な理由だけでなく社会常識を知るという意味でも大事だと思います。

    いい女は当たり前だけど必ず仕事してる、歯科助手や受け付けだったり何かしらまともな仕事をしている。

    事情あって社会復帰出来てない人はしょうがないけど、理由もなくただのニートで結婚すれば何とかなるだろうみたいな他力本願にいい女は皆無だと思う

    +9

    -3

  • 413. 匿名 2023/09/27(水) 21:27:21 

    >>99

    ほんとそれ。
    ここ読んでても20代のうちに働き始めた人は、社会復帰しやすいみたい。結婚のチャンスも多いし。

    去年百貨店のケーキ屋で働いてた時、27歳で数年ニートしてたとか言ってた子がいたけど、普通に働いてたよ。

    今は若い人が少ないから、一流企業でもない限り、多少の経歴のアレコレはなんとかなる。

    +9

    -1

  • 414. 匿名 2023/09/27(水) 21:33:07 

    20代の時しばらくニートして気分の浮き沈みで焦ったりもしたけど、心が元気になってきたら働こうかなって気持ちが出てきた。
    仕事辛くて病んでニートになったから、早く働こうとか思えなかったな。
    元々やってた職種で就職して、あーやっぱ無理かもってなって5日で辞めて、和菓子屋は面接で落ちて、ガソスタで雇ってもらえて大学生とかと楽しく働いて元気出た。
    トピ主さん20代だし、まだ大丈夫かなと思う。
    みんな色々あるよね

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/27(水) 21:35:50 

    30前半で一年半ぐらい無職でした
    色々あってしばらく休みたかった時期です。
    旅行に行ったり、たまに単発のバイトしたり、最終的には職業訓練校行きました。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/27(水) 21:36:58 

    >>384
    優しいお言葉ありがとうございます😭

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/27(水) 21:39:16 

    >>29
    休日が待ち遠しかった。土日なら仕事してない人が街に溢れてるから少し気が楽になる。

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:49 

    >>246
    適度に他人のせいにしつつ、真面目に働くけど頑張りすぎず、「私はよく頑張ってる!」って自分を褒めてあげられる人は長く続けられる気がする。私もそうなりたい。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/27(水) 21:41:55 

    >>1
    過去の社会人経験の話題がないと将来の人間関係に響くから早いとこ就職したほうが良いよ。
    なんでも経験になるし、その経験が次の仕事に繋がるから、なるべく早く外に出て欲しいな。
    若いんだし。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:02 

    >>246

    コスト意識を持たないと潰れるよね。
    やり甲斐搾取にも遭わないようにもしなきゃね。

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/27(水) 21:44:23 

    >>366
    でも近所の主婦と噂話してる主婦とか、引き籠もりよりたちが悪いよね。
    要はパートやボランティアで社会と関わりがないと引き籠もりってことか。

    +11

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/27(水) 21:45:51 

    >>350
    返信ありがとうございます。参考になりました。頑張っててすごいなと思います。

    +12

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/27(水) 21:54:29 

    仕事頑張りすぎてプライベートは終わってたし、結婚する気のない彼氏を見極める力もなかった。だんだん全てに疲れて燃え尽き症候群に。何もする気が起きない頃に家族が病気になって地元に戻ったりして慣れない自営業手伝ってまた更に燃え尽き症候群でその後バイトもしたけど、2年くらいフラフラしてた。でも年齢的にやばいと思って急に婚活し始めて仕事を探して3年ぶりに定職に付いてるけど、全てにおいて焦りすぎたかもと今思ってる。付き合ってる彼氏も、職場もしっくりこない。前に進んだだけまだ良いのかなとは思うけど、燃え尽き症候群になる前の自分に戻りたい。なんかずっと諦めてる気持ちがあって希望を感じられない、精神的にちょっとやばい気もする、無理しすぎたかな。

    +6

    -1

  • 424. 匿名 2023/09/27(水) 21:57:48 

    人間どこで躓くか分からない
    私も8年引きこもりました

    いまは自分がこの世から消える時に幸せだったと少しでも思えれはいいかなって思ってます

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2023/09/27(水) 21:59:50 

    専門学校虐められて中退:人間不信になる

    一年引きこもり:毎日死にたいと思う

    短期バイトきっかけで工場バイト始める:かなり怖かった

    2年半バイト:そこの社員からほぼ毎日「なんで社員ならんの?これからどうしていくの?」と苛立つ日々

    コロナの業績不振で解雇され、腹立って「ここの社員より稼いだる」と勢いで職業訓練に1年間通い、資格取得。

    IT系会社に就職

    給与が気に入らないので同業他社転職

    バイト先だった社員の倍近く稼いでます。いまここ

    +12

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/27(水) 22:09:53 

    >>416
    それを色々理由つけて言い訳して働かないって選択肢する人もいると思うから偉いと思う

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2023/09/27(水) 22:10:51 

    20代後半に3年半無職でした
    その後も何年かバイト生活でプラプラして正社員で働いてるアラフィフ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/27(水) 22:11:28 

    >>394
    こんな事言いたい訳じゃないのもわかる

    本当はふつうの人間になりたくて、皆と同じ考えでうんうん、って言いたかった
    変に厳しくなってイライラする自分の心の狭さが自己嫌悪に繋がった

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/27(水) 22:15:20 

    >>50
    社会復帰できてすごいなぁ。うらやましい。私には絶対無理だよ。社会のこと何もわからないし、人と関わるのも苦手だし、もう何もかも終わりだよ…。

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/27(水) 22:16:08 

    転職した時に1~3年ニートになるのを繰り返している

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/27(水) 22:18:23 

    >>1
    なかなか行動にうつせないですよねー
    わかります…

    自分はニートと働くの繰り返してます。

    自分はなにかのスイッチが入るのか
    働きだしたら寝る間も惜しんで働きまくるタイプで、(掛け持ちしたり)
    ある程度働いたり、お金が貯まったり、体が疲れたら
    またニートにもどる感じです。

    今は子供を産んだので
    しばらくニートしてます。

    来年から働こうかな〜という感じです。



    +8

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/27(水) 22:21:48 

    >>45
    今幸せそうでよかった

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/27(水) 22:21:58 

    >>1
    30代の10年間無職の引きこもりでした。40歳になり、高齢の母一人働かせている自分に嫌気がさし、就労支援に通うようになりました。それからずっと事業所で働いています。残念ながら去年母は亡くなってしまいましたが働いて家にお金を入れるようになった私を見て安心してくれたのが救いです。今はグループホームで暮らしています。主さんはまだ若いしこれからなんとでもなると思います。

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2023/09/27(水) 22:22:30 

    >>1
    20代ならまだ大丈夫!幅広い職種で、未経験でもなんとかなると思うよ

    でも30歳過ぎると手遅れになっちゃうから気をつけて!30以上は経験を重視されるから、就職は一気にハードモードになるよ~書類なんか本当に通らなくなって、焦ってしまって精神的に地獄でした。私は縁あって30で結婚して生活が安定したから良かったけど、あのまま就職活動を続けていたら、と想像するだけでゾッとする…😫ニートしてた期間、私は本当に後悔しかないからトピ主も若い今のうちに行動したほうが良いよ!

    +8

    -6

  • 435. 匿名 2023/09/27(水) 22:25:44 

    中学の時不登校。
    今、ニートみたいなもの。

    +3

    -1

  • 436. 匿名 2023/09/27(水) 22:35:27 

    >>85
    少子化で労働人口自体が減ってくのによくそんなこと言ってられるね

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/27(水) 22:38:45 

    >>425
    ITいいよね。社風もゆるいところ多いし色んな経歴の人がいるし年収も他の業界と比べて割といい水準だと思う。

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/27(水) 22:55:46 

    23歳から26歳までニートでした。美容師免許を持っているけど、辞めてしまってからは親の脛をかじり、夜になると仕事が終わった友達と遊んだり、昼夜逆転の生活をしていました。
    みんな頑張ってるのに、人に合わせる顔が無いと思い始めて、すぐに美容院に面接に行き3年働いた頃に結婚して、今は幸せに暮らせています。
    あの時、勇気を出して踏み出して社会復帰できて本当に良かったです。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/27(水) 23:11:21 

    小学5年から20年、半引きこもりだったよ
    人は嫌いではなかったから30歳からはリハビリしながら割と普通に社会に出れた
    仕事は誰でもできるような仕事だけどね

    +10

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/27(水) 23:11:59 

    >>1
    体調を壊して入院したりして
    社会に出るのが遅くなったんだけど
    コールセンターで週に三回くらい働くことから始めたりしました。少しできそうなアルバイト?
    一日だけとか?試験監督とかやってみたらどうでしょう?

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/27(水) 23:59:00 

    >>336
    引きこもり長年やってたらそれはもう普通の人じゃないよ
    本人に働く気があれば働けるけど

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2023/09/28(木) 00:11:40 

    >>441
    精神はともかく体が健康なら福祉課の人が保護プラス最低額の給料でも仕事しないと保護受ける条件にならないのよ。

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/28(木) 01:03:26 

    高卒で工場の正社員を辞めて、
    ネイリストの資格を取ったけど自分の技術が及ばず挫折し、
    webデザインの資格
    MOSの資格
    取得したけど実績無しでの転職難しく失敗し引きこもり。
    気付けば30代中半でもう4年引きこもり。
    これからどうしよう。人と関わるのが怖すぎる。
    精神科行った方が良いのかな?
    サポステ頼ってみたら初日は何でも相談してと言われたけど2回目はいきなり職歴とか何も聞かずにハロワの求人票を15枚くらい机に並べられて面接行こうって言われ気遅れして返事出来てない。

    +5

    -1

  • 444. 匿名 2023/09/28(木) 01:04:07 

    >>406
    おっしゃる通り、彼氏は立派な社会人ですね…ニート期間空いて休憩中なのが嫌なんだと思うのですが、私なりにそうなった理由があるのに一方的に怒られても……弱さの分からない思いやりのない人だなぁ、心の内を言っても無駄だろうなと思ってしまいました。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/28(木) 02:21:33 

    >>442
    健康でも申請条件クリアすれば受けられるよ
    難しいのはずっと継続して貰い続けられるかどうか
    でも医者から働けない診断があれば働けない正当な理由として就労指導はなくなり仕事しなくても何も言われない

    結構勘違いする人多いけど
    生活保護申請して収入や資産基準に問題なければ健康でも受給出来る
    健康な人はそこから就労指導され働かないと打ち切られるから貰うの難しいと言うんだよ

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/09/28(木) 04:41:12 

    車の免許すら持っていない

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/28(木) 06:22:45 

    >>408
    コンビニでバイトしてるうちに店舗閉鎖になったので求人見て応募して正社員になりました。(引きこもり前に事務経験アリ)

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/28(木) 07:46:31 

    >>293
    躁鬱の繰り返しで退職して引きこもり7年目

    結婚してるけど小梨
    周りからはなぜ働かないのかと言う質問責めにあうから会わないようにしてる
    主婦は労働としてカウントされないみたい

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/28(木) 08:11:04 

    >>44
    もの凄くわかる。
    「無駄」その一言に尽きる。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/28(木) 08:13:49 

    >>443
    あなたは何でも出来る人よ。
    今売り手市場で、特にあなたのような人は職はいっぱいあるよ。とりあえずあなたを雇ってくれる所で働いてみたらどうでしょう。
    5年後は、あなたがここでアドバイス出来る人になってると確信するわ。

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2023/09/28(木) 08:42:10 

    >>169

    結婚する前は障害者雇用の非正規で働かれていたと思いますが、非正規で敬遠されるという事はなかったでしょうか?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/28(木) 09:40:12 

    >>403
    努力してる!えらい

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/28(木) 09:56:15 

    自分が悪い部分と大いにあると思ってるけど、ちょっと世の中厳しすぎない…?と思ってしまう…
    少しでもつまずいてたり失敗してたりしたら難ありダメ人間認定されて、扱いも雑になる時がある
    自分もこうなるとは思わず、明日は我が身では…?と思う

    +11

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/28(木) 10:14:59 

    高齢化社会なので
    モスとかローソン、工場もけっこう高齢の人働いてます。
    社会に出たいけど怖い、大人なのに経験が無くて社会に出る勇気が無い方は、高齢者や外国人を多く採用してるバイトに応募してみるのはどうでしょう?

    私も高校中退してからニート経て、何度も転職繰り返して結婚して今普通に生活してますが
    社会に出た時、何年も家族以外と話してなかったから、言語能力がかなり落ちてショックでした。
    焦る、ミスする。常識もわからない。
    当時20代でした。常識の無さやミスは若さで許されてきたところもあった。
    30〜40と年齢上がるにつれ世間は許してくれなくなる。
    たまにバイトで訳ありの成人が入ってくるけど、やはり大人のプライドもあるから、年下に見下される現実に耐えられず馴染めず辞めていくのです。
    ニートの気持ちわかるから、応援したいんだけどね。

    +15

    -1

  • 455. 匿名 2023/09/28(木) 11:29:22 

    >>169
    障害者雇用のあとの正社員は、別の会社でなられたんですか?
    私もいま、障害者雇用考えていて。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/28(木) 14:11:00 

    141.ひきこもり、不登校、使命はなに?!スターシードのあれこれ。 - YouTube
    141.ひきこもり、不登校、使命はなに?!スターシードのあれこれ。 - YouTubewww.youtube.com

    #スピリチュアル #目覚め #宇宙の法則#覚醒 #悟り #夢を叶える2021年、更に混沌と激動の時代をどう生き抜くか?スピリチュアルカウンセラーとして十年以上霊視鑑定をしている南風が人生に役立つ地に足のついた人生哲学としてのスピリチュアル講座をお届けします...


    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTube
    ⭐️不登校の問題を解決するには?スターシードの子どもたちの親へ - YouTubewww.youtube.com

    ⭐️スターシード子育てサロンhttps://lounge.dmm.com/detail/5646/index/">

    +0

    -6

  • 457. 匿名 2023/09/28(木) 14:20:56 

    ニートでも下手に正社員での社会経験あると仕事の厳しさを知ってる分、社会復帰するのが怖くなる

    +16

    -1

  • 458. 匿名 2023/09/28(木) 14:35:32 

    >>457
    わかる。
    その中の1人が私。
    若かったってのもあって、簡単に洗脳されたし。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/28(木) 20:30:14 

    >>410
    よかったじゃん

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/28(木) 22:13:18 

    >>450
    引きこもりになって何にもしなくなって技術も何も忘れてしまってる状態です…でもそう言って頂いて凄く嬉しいです泣

    +9

    -2

  • 461. 匿名 2023/09/28(木) 22:21:33 

    無職期間が年単位になってしまい、ふとした瞬間にわたしは今何をやっているんだ、と現実を受け入れられないのか無職の自分にゾッとしてどうしようもない感情になる時があります…

    +18

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/28(木) 22:39:25 

    >>456
    障害とかもなんとかチルドレンとかスピリチュアルは特別な名前をつけて私たちは崇高であるからこそ苦難を乗り越える的な事言いたがるけど、
    特別な名前つけて現実逃避しない方がいい。
    少し見たけどこのかた何者?愛で包んであげて〜とか、薄っぺらい言葉です。

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/29(金) 00:29:31 

    >>231
    失業手当を貰わないのであれば、どちらの職場も掛け持ちOKなら出来るはず。

    私の場合は前職の〆日以降に有給消化に入ったのと、
    すぐに新職場に採用されたものの何やら忙しい時期に差し掛かるとのことだったので
    落ち着いてからの勤務開始で大丈夫です、と言ったら1ヶ月間が空きました。

    1か月間の給料は有給消化分しか入らないけれど幸せすぎました(*'ω'*)

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/29(金) 22:51:49 

    クズと言われようが普通に生活保護受けるよ。
    勝ち組がムカつくし、子持ち共うぜーから。
    世の中が散々発達差別しといて、当然の権利やし。

    +5

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/29(金) 23:59:46 

    >>464
    社会にどうしても出られないのなら別に好きにすればって感じだけど
    女の独身のナマポってシンマのナマポよりとても惨めに思えるし支給額も少ないから覚悟してね。

    +4

    -2

  • 466. 匿名 2023/09/30(土) 00:05:49 

    >>465
    死ねよ、社畜。
    もしかして子持ち?キモすぎ。

    +1

    -4

  • 467. 匿名 2023/09/30(土) 01:30:22 

    >>449
    無駄な時間を過ごしてきたという後悔
    で消えたいです

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2023/09/30(土) 01:33:36 

    一度も働いた事ない
    ずっと引きこもりです
    25

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2023/09/30(土) 13:00:11 

    >>102
    何の仕事ですか?教えて頂きたいです🙇

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/30(土) 13:03:24 

    >>443
    実績なくても色々チャレンジして資格取得してること自体がアピールできる気がする。私3年何もしてないからあなたのような人は尊敬します。何かやらなきゃと思って最近運動だけやってる。

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2023/09/30(土) 18:54:11 

    現在進行形でニートです
    もうすぐ年末なんて本当に病みそうです
    つらい

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2023/10/01(日) 00:11:53 

    23歳大学卒業後職歴なし無職です。
    赤面症で学生時代もほぼ働いた経験がありません。
    怖くて動けないです。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/10/02(月) 04:45:08 

    >>92
    みんな17時以降のイオンに来なよ
    大量募集してる時なら60代でもブランクありでも割と受かるよ

    続くかどうかは別として、在職中に別の仕事探すのにもつなぎとしていいだろうし

    短時間でも社会保険加入条件満たしてれば加入できるし、特に夜の惣菜部門はほぼ掃除の仕事か値引きだから、清掃の仕事として考えれば破格の時給と言える

    システム色々おかしくて大変だけど

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2023/10/02(月) 04:51:18 

    >>77
    そういう人はまだ社会復帰がたやすいかも
    昼夜逆転しすぎて出勤時間帯どころか昼休みの時間まで寝てて意識が無かったわw

    +3

    -1

  • 475. 匿名 2023/10/02(月) 08:45:20 

    >>307
    医療系の国家資格って凄いですね。
    薬剤師や看護師でしょうか?

    +1

    -1

  • 476. 匿名 2023/10/02(月) 09:53:37 

    >>474
    意識ないくらいに寝れたならよかったけど、みんなの出勤時間8時とか余裕で寝れなくてヤバいヤバいってなってたよ。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/10/05(木) 09:01:54 

    >>303
    コメ読んで3年分経験足りてないとかもったいないとか思わなかったよ。
    必要な3年だったんじゃない。
    ありきたりの言葉だけど、その3年があるから今の303さんがあると思う。

    私もいじめとか不登校があって劣等感とか見下されたりとか
    でもそれがあるから自分はそんなことは人にしない。
    そういうのあるんじゃない?貴方の文章から優しさ感じます。

    今は働けてるとのこと。すごく立派だと思う。
    いつも看護士さんに感謝しています。

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2023/10/07(土) 10:05:12 

    無職数年目です。
    冬や年末が近づいてたりでメンタルが余計にしんどくなってきて、誰かに必要とされたい、愛されたいって思いで苦しいです
    転職活動や無職という現状で、必要とされるどころか否定されたり呆れられたりでつらい

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2023/10/08(日) 09:52:39 

    >>478
    いきなり正社員じゃなくて、上でも言われてる方いたけど
    短期のアルバイトとか応募してみるとこからやってみてはどう?
    年賀状印刷アルバイト、面接なしで大量募集してて2ヶ月はできたよ。

    愛されたい気持ちはどうにもできないよね、相手が必要だからね。
    私もそれを求めているところだけど、人の気持ちは自分じゃどうにもできないから
    今は推しがいるので、架空の生きがいがあるよ。
    気持ち悪いと思われるかもしれないけど、それもなかった時より
    100倍楽しいし、グッズも買いたくなって働かなくてはとも思ってる。

    何が少しだけ変えてみる、外に出てみる、勇気を出してみると
    動き出すかもしれないよ。

    +6

    -1

  • 480. 匿名 2023/10/12(木) 03:23:10 

    >>456
    やばいwwwそのうち光るペンダントとか売られそうwww

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/10/14(土) 11:07:32 

    私も20代です。
    今は働きに行っていますが精神が完全にまた病んでしまったようでどうしたものかと思っています。

    高校生の時は3年間ずっと首席でした
    友達とか作らず1人でいることが多く、卒業するときに先生や生徒が「いじめられていないか心配していた」と言われました
    ただ問題は大学に行かず、就職もせず卒業してしまったこと
    大学に行った先に何を勉強したかったか、特に仕事につなげる勉強をしなければいけないと思っていて
    いろいろ悩んだ結果、学びたいことがないから大学に行かないという選択肢を取り
    親が公務員試験受けてみたら?と言ったので
    高校からの勧めで予備校に行ってまで勉強してました
    高校2年生のときから行ってましたが結果全落ち
    努力する時間も根気もなかったんだなとそこから自信が全て総崩れしてしまい
    18で一旦アルバイトなどしてみるものの、とんでもなく人間関係が築けない
    人から悪い言葉を受けることが多く、仕事を転々としてることが多かったです
    ですがそれは今でもそうで正社員にはなれたことが未だにありません

    面接を受けに行ってもやっぱりまともな職歴がないからか通らず
    ある場所に面接を受けに行ったときは「なぜ正社員にならなかったのですか?」と言われ…。
    今いる職場も半年以上続いていますが、
    その前の職場が2年以上続いており、正社員か何かほかにやってみたい仕事探すかなーと気楽にやめた結果
    転職が上手く行かず2週間で2ヶ所辞めてしまいました。
    食事も水分も摂取拒否状態で起き上がることもできなくなり、
    精神科に行ったら本当はすぐ入院した方がいいレベルだと言われたこともありました。
    薬飲んでいい状態を維持できていたのですが、今の職場でいろいろ問題が浮上し始め、
    今この状態に戻りかけてしまっています。

    私も主と同じで、実家暮らしです。
    父親と一緒に暮らしてますが、父親家系が今の自分の年齢で年収1000万あったり
    1年で億単位の収入貰ってた方もいらっしゃったりで正直社会的にはエリートばかりで
    自分が同じようになれないことで泣いてることが多いです。
    学校では優秀だったのに社会に出た瞬間正社員にもなれない底辺になってしまい
    家族に顔向けできません。
    高校卒業して6年ですが、自分なりにやった結果、職歴が続かない稼いでも来れないと言うことは
    今この社会で生きていける人間じゃないんだろうなと考えてますね

    そんな家族は幸い、今の年齢でやりたいことしっかり見つけられるわけでもないよ
    ゆっくり考えたら?今そもそも親の自分たちが生きてた昔と時代が違うと理解は示してくれてますが
    父も定年まで8年切りました。
    悩んだり泣いてる暇はありません…社会の普通のレベルと同じように働けるようにならなくてはと
    焦ることが増えました。
    でも未だにできていません。
    本当は自分がもっと立派になって親にもう仕事辞めてきていいよと言えるようになってる自分になれてるだろうと思ってました。
    親が死んだらどうなるんだろうなと思っています。
    今自分が出してる結論は、この社会では生きていけない人間なんだろうと言う感じです。
    学生の時にしっかりした進路を選べず社会のレールに乗れなかった時点で
    普通になれないことなんて想像つくのですけれども…。
    学生時代が一番幸せでした。

    ↓続き

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2023/10/14(土) 11:09:14 

    暗い話してしまいましたが、引きこもりでもニートでも
    何か自分のやりたいことなりきっかけを見つけたら遊びでもいいのでやってみる
    これができたらいいと思います。
    簡単なそういうきっかけが仕事につながることもあります。
    仕事はやめたっていいです。ゆっくりしたっていいです。
    人生ずっと働き続けることが大事なわけではなく、しっかり休める時間や期間をまとまって取れることも大事です。
    最悪生活保護に頼って生きててもいいです。
    一番大事なのってお金稼げることよりも、心身、特に心が元気な状態であることと
    自分に自信を持つことです
    これさえあれば何歳からでも挑戦できるし何かやったらつながるかもしれませんから
    心が完全に沈み切ると、働きに行くこともできず起きることもできず
    朝が来るのが怖いと泣き、頭が負の感情に支配された状態になります
    これになると本当に何もできなくなります
    まずは自分のペースでゆっくりと、毎日ごはんを食べたりできる元気があること第一です

    あともう1つすごく大事なこと。
    焦らないこと
    今はスマホやパソコン、ネットが普及してますからSNSや掲示板などで
    他人の良い生活やキラキラした部分を見ることや
    逆に世の中の悪い情報を見聞きすることが多くなりましたが
    できればそういったものを見過ぎないこと、何より焦らないことが大事です。
    焦りがあるとメンタルが病んでいきます。
    自己否定感がある人は特にですが、比較することが多くなりますから自信がなくなっていきます。

    社会は働いていなかったり引きこもってる人を甘えだと一蹴しますが
    中には真面目に働いていたけど折れてしまった人、
    やろうと思ったけど上手くできず仕事を手放す判断をした人もいます
    現状自分が働いてるので思いますが、今の世界の時間の流れが早すぎるから
    それに捕まり続けているとつらいですよ
    うつや休職退職、過労死が出てきたって不思議ではないです
    むしろつらい苦しいという言葉が出たり判断ができる人の方が正常に思えますよ
    少しでも休んでいたらダメ、働き続けていないとダメっていう社会がしんどすぎるのです

    心身の元気とゆとりさえあれば何とかなります
    生きていくのにお金必要だろと言う正論はもっともですが、
    仕事をするのにもまず健康第一です

    できることなら私は音楽を仕事にしたかったなと思ってます。
    バイオリンとハープしているのですがすごく楽しいんですよ
    働きに行ってる時間より遥かに楽しくて一番自分らしくあれる時間で…。
    ハープに関しては教える側になりませんかと先生から招致されていますが
    まだまだ時間がかかりそうです。
    できるかどうかの自信がありません。
    精神が元気になって働きに行けてて来年末までは元気に生きてられてるかなと思いましたが
    職場の人間模様が変わり心が病みかけで困ったことになりました。
    また仕事から逃げてしまうのかな自分は…と不安です。
    いつになったら仕事が安定するのか先行きが見えません。
    世の中も不安定でどうなるか分かりませんよね。
    20代でこれだといつまで生きていられてるか私も想像つきません。
    音楽はやり続けたいな…。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:49 

    >>482
    私は主でもなく横で申し訳ないけど、
    あなたとても自分の話が長いわ
    きっとたくさん話したいことがあるのね
    音楽でもなんでも好きなことが1つでもあって良かった

    今度は短い言葉でなにを1番に伝えたいかまとめたらいいと思う
    頭もわるくないし、実家も太いみたいだし
    そこまで酷くないと思います

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード