ガールズちゃんねる

だんじり祭りについて知りたい

232コメント2023/10/15(日) 21:52

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 14:12:13 

    今だんじり祭り真っ最中ですが、私は大阪生まれですが自分の住んでいた地区にだんじりがなかったので詳しく知りません。
    だんじりについて知ってる方なんでも教えて欲しいです。
    よろしくお願いします!

    +10

    -13

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 14:12:34 

    大嫌い。

    +135

    -23

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:07 

    死人が出る

    +84

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:10 

    毎年事故おこしてるイメージ

    +84

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:10 

    コシノ3姉妹が実家に集合

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:15 

    事故起きたりしてるけど
    それでも続けるんだね

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:25 

    子どもだんじりあって、地区委員大変でした。腰痛悪化で寝込んだ。

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:29 

    あれを好むのは頭おかしい

    +83

    -14

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:42 

    質問させてください。
    岸和田以外でもだんじりってあるんですか?
    あと上に乗っている人ってどういう人が乗っているんでしょうか。

    +17

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 14:13:57 

    見てる方も何が楽しいんだか

    +49

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:09 

    山車の屋根のウケにのっているのが一番花形ってきいたことある
    知っていることと言えば、だんじり保険
    だんじり保険って本当にあるのか

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:13 

    その地方の方は会社休みになるって本当ですか

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:14 

    すべらない話の小籔思い出す
    だんじり野郎

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:20 

    子孫繁栄の祭り

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 14:14:41 

    だんじり祭りについて知りたい

    +4

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:14 

    >>5
    そうなんですか!知らなかった

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:45 

    兵庫もだんじりあるらしいね

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:47 

    家や壁を壊されたら自腹で直すの?

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 14:15:59 

    ちょうど曲がり角にあるお家の人はぶつかられないかヒヤヒヤしないのかなっていつも思う。
    土地買うときにそういうのって教えてもらえるのかな。

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:14 

    あれは何を競っているの?

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:19 

    >>12
    得意先が岸和田にあったけど準備で忙しくなるからって1ヶ月商談不可だったよ笑

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:57 

    うちの近所のだんじりはめっちゃノロノロ走行です。安全にやってますよ。地域によると思う。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:30 

    死人が出たら死んだ側の身内がだんじり側に謝らなければいけないって本当?

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:34 

    なにが良くてだんじりとかすんの?
    アホみたい

    +41

    -10

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:42 

    >>9
    兵庫県でもあるよ

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:43 

    参加って強制なの???私が男なら絶対しないけど

    +16

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 14:17:49 

    上に乗って飛んでる人、あの神輿の勢いで高さもあるしよく飛べるなってびっくりする。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:36 

    過疎が進んでて引っ張ってるのは地元の子は少ない
    他の地域から来たり、呼んできてる
    うちは9月に祭りあるけど300世帯しかない町で人足りないから、10月の祭りの町から青年団丸ごと応援に来てもらってる
    10月の祭りはこっちから手伝いに行ってる

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 14:18:59 

    祭り命の人には近づきたくない 近くのだんじり小屋で4メートルほどあるだんじりの屋根に小学校も入ってないような歳の子を乗せて遊んでいて頭おかしいと思った

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:33 

    >>16
    私も朝ドラで知った

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:35 

    >>11
    ずいぶん前からあるよ ↓2021年
    岸和田だんじりの保険費用、クラウドファンデングで募集:朝日新聞デジタル
    岸和田だんじりの保険費用、クラウドファンデングで募集:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     2年ぶりに開催される9月の「岸和田だんじり祭(まつり)」(大阪府岸和田市)に向け、だんじりが家屋にぶつかった場合などに備える保険の費用に充てるため、初のクラウドファンディング(CF)による資金の募集…

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 14:19:53 

    80代の義母が岸和田出身。
    だんじりは昔はあんなじゃなく地域の人だけでやるお祭りだった、外部の人達が来てから何かおかしくなったと言ってた。
    実際どうなんだろ。

    +47

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:05 

    伝統的行事祭りとは思うけど
    「これ危なくね?意味解らなくね?」
    って気付くべきだった

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:07 

    >>11
    あるよ
    人の家壊した時に修繕費として保険使ったり
    だんじり引いてる人間だけじゃなく、その地域に住んでる人も保険料として年一回集金がある

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:17 

    >>26
    強制じゃないよ
    高校から青年団だけどうちの子供入らなかったし、祭りやってない
    住んでる町とは違う町のだんじり曳いてる子もいる

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:22 

    めっちゃ好きな人がだんじり団に入ってたら別れるわ

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:28 

    >>21
    1ヶ月も?!すごい。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:40 

    >>5
    昔、梅宮辰夫を見たなぁ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 14:20:48 

    海側からスタートして週ごとに山側の地域で開催

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:06 

    学校が休みになる。

    +4

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:20 

    >>5
    2階からシャンパン飲みながらだんじり見てる姿を、下から庶民が見上げてるシュールな図

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 14:21:20 

    >>34
    最悪やん

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:11 

    梨むいてくれる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 14:22:13 

    >>9
    南河内一帯
    輩かDQN

    +41

    -5

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 14:23:03 

    >>9
    うちの町では子供の頃からずっとだんじりやってる人が乗ってる
    大工方って言ってるけど、危ないからその奥さんとか彼女とか、心配で後ろついて走ってたりする

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 14:24:03 

    >>34
    うちの町は花も自主的だし保険料の徴収もない
    町によって違うと思う

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 14:24:57 

    >>18
    きっと自腹だろうね
    死人が出てもあちこち破壊してもやりたいのがだんじりだから

    +0

    -10

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 14:25:18 

    >>41
    岸和田に実家ありますよね。
    確かマツコ会議でやってたような、、

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:08 

    十月十日後に子供が生まれる…  岸和田あるあるらしい

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:14 

    >>32
    昔は見やすかったよ。
    自由に道路を行き来できてたし、どこからでも見れてた。
    祭りが全国区で有名になり始めてだんだんと観客が増えてきてたけど、朝ドラカーネーションあたりからは爆発的に増えたんじゃないかなぁ。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:33 

    >>18
    保険に入ってるから自腹はない
    でも当たる場所は大体決まってて同じ家に被害が集中するから、そこの住人と揉めたりはする

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 14:26:42 

    これを見て「カッコイイ」とはならん!

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 14:27:49 

    地元企業にはだんじり休暇がある。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 14:28:24 

    これって保険とかあるんですかね?
    死ぬかもしれない怪我するかもしれない祭だから

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 14:29:07 

    曲がり角のお宅ってぶつかって壊れたら自腹?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 14:29:38 

    >>35
    友達の彼氏が入ってて、辞めれないからなんとか言ってたけど、自由なんだ

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 14:29:42 

    朝ドラのカーネーションで、小林薫が法被着てるのかっこよかったー

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 14:29:43 

    >>7
    えー、子供だんじりってかわいい
    どんなのですか?

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 14:29:56 

    これ神輿が倒れて下敷きになったら本当に危ないよね。
    見てるだけで怖い

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:04 

    保険ができるくらい死人やケガ人が多かった
    こういう系統の「祭り」というのはそういうもので
    「非日常」があるからこそ男は楽しくて血が騒ぐ(もちろん私は関わり合いになりたくはないが)

    役所主導でぜんぜん危険がなくて早い時間に終了するような祭りは 夜には暴走族が集合するとか飲んだ男たちが集団で喧嘩するとか何かは起こる

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:06 

    >>48
    駅前の商店街の真ん中にある。
    三姉妹のお母さん(朝ドラのカーネーションの尾野真千子が演じた人)のお店が一階にあったけど、今は違うお店になってたはず。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 14:30:08 

    大阪南部穢多非人の祭典

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 14:31:03 

    >>9
    色んなところにあるよ
    大阪府から兵庫県南東部にかけて以外にもある
    岸和田だんじり祭
    泉大津だんじり祭り
    八田荘だんじり祭
    深井だんじり祭り
    陶器だんじり祭
    高石だんじり祭
    髙松だんじり祭り(河堀稲生神社)
    津久野だんじり祭
    鳳だんじり祭り
    和泉だんじり祭
    府中だんじり祭
    南河内だんじり祭り
    河内長野だんじり祭り
    平野郷だんじり祭
    上神谷だんじり祭り
    美福連合だんじり祭り
    泉佐野だんじり祭
    貝塚だんじり祭
    熊取だんじり祭
    出石だんじり祭
    大東だんじり祭
    四條畷だんじり祭
    尼崎市貴布禰だんじり祭
    宝塚だんじり祭
    公智神社例祭
    芦屋だんじりパレード
    東灘だんじり祭り

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 14:31:25 

    >>23
    嘘でしょ宗教みたい怖い…

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 14:31:51 

    >>56
    おそらく入ったものの抜けにくいのではないかと。

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 14:32:47 

    >>1
    関東から大阪に引っ越してきて7年目です。

    賃貸アパートに住んでいますが、強制的に毎月町内会費取られてだんじりに使われています。
    だんじりは、だんじりの本番日時だけでなく、いろいろやってます。
    練習やら試験曳きやら何やら。
    なので地域の「そういう系」の人間は年がら年中だんじりのことしか考えていません。

    だんじりの1~2ヶ月前になると、平日は18時~20時ぐらいまで、土日祝は昼も夜も、練習と称して近くのだんじり小屋をひらいて太鼓や鐘を打ち鳴らし、飲んで騒いで大迷惑です。
    夜中に「ソーイヤ!ソーイヤ!」とかいう掛け声を絶叫しながら、走り込みとかもしてます。

    そしてだんじり本番の時には、警察でもない奴らが勝手に取り仕切って交通整理をし始めます。
    通ろうとすると「ここはだんじりが通るから向こうから回れ」などとほざいて絶対に通しません。

    毎年ケガ人が出て救急車が出動したり(勝手に祭りに参加して勝手にケガした奴のために救急車が使われて、本当に急病の人が困らないか心配)、信号や電柱にぶつかって破損されたり(この修理費は一体どこから出るんですかね!)、こんなくだらない祭りはだんじりを差し置いて他にないんじゃないですか?

    動物虐待してないだけまだ三重県のアレよりはマシか?レベルですね。

    年末にようやくこの地を出てだんじりのない場所に引っ越すことができるのでとてもとても嬉しいです!!

    +59

    -6

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 14:33:01 

    >>13
    「我 覇者なり」

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 14:33:05 

    >>13
    私もw
    それでだんじり知ったわw

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 14:34:03 

    だんじりシーズンなると、美容外科に脱毛やら肌のメンテナンスしに来る男がまあまあいると聞いた

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 14:34:24 

    知りたくない、興味ない。

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 14:34:25 

    >>63
    さすが芦屋だけはパレード笑

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 14:34:48 

    >>56
    人間関係で辞められないんじゃないかな?
    反対にだんじり好きだけど人間関係でやりたくないとか、抜けて他の町に行く人とかも結構いる
    寄り合いは常にお酒が入るし、色々大変みたいだよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 14:36:41 

    >>63
    だんじりとふとん太鼓両方やる地域って大変だろうな

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 14:36:45 

    >>63
    岸和田は有名だから知ってたけど、結構あちらこちらでだんじり祭りやってるんですね。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 14:37:17 

    >>18
    なんだかんだ言って払ってくれなかったりするから、自腹もある。
    祭りするなら責任持ってほしい。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 14:38:17 

    だんじりのある地域で生まれ育ったので好きです。今でも見に行く。子供の頃参加して楽しかった思い出。だんじり囃子の練習が始まると秋やなぁと。

    +15

    -7

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 14:40:21 

    >>66
    毎月いくらくらい取られるの?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 14:42:11 

    >>9
    うちのとこはパレードみたいな見せ場のときは
    自治会長(権力者)もやってる人が乗ってる

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 14:42:59 

    うんこ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 14:44:28 

    >>78
    屋根は大工方しか乗らないよ
    町会長とか曳行責任者とかは前に乗る

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 14:46:47 

    >>9
    だんじりあるけど誰も乗らないし、ゆっくり練り歩いてるだけだよ@大阪市
    死人が出ようがない…
    岸和田とか泉南のだんじりしか知らないんだろうね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 14:46:49 

    >>77
    それ答えたら住んでるとこバレるかも知れないし答えられないです。
    ただでさえ、だんじりが行われてる地域は限られてるので。

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 14:51:38 

    >>82
    定期的に花集めてる町はいくつもあるし、もし町がバレても都合悪い事なんかないと思うけどな

    +9

    -5

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 14:53:10 

    >>46
    曳きどようの集金こないの?
    いいな…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 14:53:20 

    >>15
    角の建物がセットバックしている

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 14:54:26 

    >>49
    漫画「海月姫」に出てくる関西弁のインド美人ニーシャが
    「うち、元旦那が岸和田やねん。だんじりの夜に結ばれてん。そしてだんじりの夜に別れたねん」って言うセリフがあって笑った。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 14:54:41 

    >>66
    だんじり祭りが無い地区に引っ越しするしかないよ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 14:54:43 

    >>82
    変なこと聞いてごめんね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 14:57:48 

    昨日は試験曳き(リハーサル)なのに本番みたいに夜までやってて車通れないし、世話してる青年団の奴らも酒くさいしあきれる。地域の恥だわ。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 14:59:04 

    >>76
    ガルだと否定的だから、こういうポジティブな意見も聞きたいな〜

    +6

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 14:59:19 

    25年前ですが騒ぐのが好きだった10代の頃参加してました。
    私のところは厳しくて女性はいっさい地車には触ることは許されませんでした。あとだんじりは地主や住んでる地域の金持ち度を表す見栄の張り合いだなと薄々感じたり。
    今もだんじりの地域に住んでるけど近くを通られても見る事さえないし、うるせ〜って感情しかない。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 15:02:18 

    お金払ってどこかの体育館でも借りて、公道や近隣住民に迷惑をかけずに勝手にソリャってろよ…。ゴミ散乱しまくり…本当に心から消滅してほしい行事だわ。画像は岸和田カンカン前
    だんじり祭りについて知りたい

    +24

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 15:05:22 

    >>1
    転勤で堺市に住んでたとき、ふとん太鼓ってお祭りがあり、見に行きました。昔はだんじりだったそうですが、死亡事故のためふとん太鼓になったそうです。
    だんじりのように車輪がついているのではなく、お神輿型のように担ぐタイプですが、それほど荒っぽくもなく、でも派手でなかなか見応えあります。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 15:05:36 

    岸和田の隣でだんじりある地域だけど実家の住んでるエリアは参加しなくていい地域。嫌で選んで調べて購入していい判断だと思った。祖母の家はだんじりがあるから集金にくるし試験引きや祭りの日は無法地帯になって飲酒運転も警察が見逃す日。軽トラに人が数人乗ってても警察スルーだよ。我が物顔で車の規制するし通ってこれ?wこんなのに待たされてたのってイラッとする

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 15:06:20 

    >>9
    私が入ってたところは上に乗ってる人の他にも色々役割があって、入門した年にどこの役割をするか決めてそれ以降は何年もそこに所属する。屋根の人も基本乗りたい人がその役割になれる。でも毎年乗れるわけでもなくてその年の現役で1番上の位の屋根担当が乗れるとかそういう仕組みだった

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 15:08:19 

    >>66
    お引越しおめでとう!
    だんじりはクソだよ
    試験曳きとかまじわけわからんし腹立つ

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 15:12:26 

    >>95
    なんか全然詳しくなさそうやな、、、

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 15:12:38 

    >>45
    想像したら健気だけどシュールだ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 15:15:49 

    >>1
    曳き手 綱元 前梃子 後ろ梃子 梃子尻
    大工方 鳴物 ブレーキ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 15:16:30 

    >>44
    泉州じゃなくて?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 15:17:05 

    だんじりみたいなノリが嫌いな人は、だんじりだけじゃなく祭りが盛んな地域には住まない方がいい。

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 15:19:36 

    私の母はだんじり大好きで、あのチンチキチンチキみたいな鐘?とたいこの音を聞くと胸が踊りだすみたいです。
    母の子供の頃聞いてた音らしく、それを聞くと子供の頃のお祭りを思いだすみたいです。
    私はだんじりには特別な思いはありませんが、盆踊りの太鼓や音楽を聞くとワクワクする気持ちになります。
    子供の頃の盆踊りを思い出します。
    母もそんな気持ちになるのかな。
    生まれ育った環境なのかもしれませんね。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 15:20:37 

    >>22
    近所のだんじりもだ。ゆっくり歩いて運行してるわ。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 15:21:39 

    岸和田市民はだんじりを理由に仕事を休むことを当たり前に思ってるから嫌だ
    有給使うのは自由だけどお囃子の練習あるから帰ります衣装合わせがあるから休みますっていちいちだんじりアピールしてくるな
    岸和田市民以外はどーでもいいんだよ

    って感じ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 15:22:21 

    >>57
    カーネーションだと、主人公の糸子はだんじり祭りが大好きだったよね。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 15:24:43 

    >>66
    うわぁーああいう奴らって祭りが近づいてくるとめっちゃ興奮してソワソワワクワクしてるんだろうなーwださいねw

    +13

    -3

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 15:26:36 

    >>74
    大東四條畷はたまにだんじり曳いてるの見るけど岸和田みたいな野蛮なキチガイはいない
    普通に地元の神社主体で子供たちが楽しそうに曳いてるから一緒にしないでほしい
    岸和田のアレは完全別モノ

    +5

    -3

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 15:26:37 

    >>100
    岸和田のだんじりには金髪はいない
    黒髪にさせるとか聞いた事がある
    南河内は呑みながらひくから事故が起きる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 15:26:53 

    >>32
    昔は地域の素朴なお祭りだったんだろうね。
    なんだかじゃりン子チエみたいなイメージ。
    それが有名になって過激なお祭りみたいなイメージができてしまったのかも。
    地域の人にも残念だよね。。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 15:29:06 

    >>108
    岸和田は金髪長髪はだんじり曳けないよね

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 15:29:42 

    >>19
    なんか縁起がいいから空気嫁的な感じだって聞いたよ


    京都だかの金持ちのボンボンが選ばれてめんたま飛び出るぐらい資金がいるっていうあの祭りのことが知りたいわ

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 15:29:53 

    神輿周りの凝りない面面

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 15:30:13 

    >>74
    地域をあげて狂ってるのは岸和田くらいじゃないかな

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 15:30:25 

    見るのも嫌だからニュースに出たらすぐ変える。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 15:31:05 

    あの地域に生まれなくて心底良かった。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 15:31:47 

    日本で一番ダサい祭り。

    +6

    -3

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 15:32:37 

    何がいいかわからんが、毎年何やってんだか、、、

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 15:33:55 

    もっと品とセンスのある祭りに少しずつ変えていけないのかなー?
    日本の恥だよ。

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 15:36:17 

    >>66
    嫌なら転居すれば良いやん!
    こんなトコで文句ばっかり言ってまで住み続ける意味ってなんなん?
    因みにソーイヤじゃなくて、そーりゃー な。

    +5

    -16

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 15:36:53 

    あ○が淘汰される祭り

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 15:38:31 

    >>119
    ヨコだけど最後転居するて書いてますよ?最後まで読めないんだね、、、らしいわ笑

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 15:39:48 

    祭りが先か?治安が先か?
    あそこから遠くでほんと良かった!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 15:40:58 

    >>50
    昔は見やすかったし、カンカン場でも見れたのに、今や堺町の小屋前まで規制される始末、、
    観光客の観覧マナーも悪いし、何故こうなったのやら、、

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 15:41:43 

    >>119

    引っ越すって書いてあるの読めないの?
    これだからだんじり脳は嫌なんだ

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 15:43:14 

    >>1
    平野区。試走でも本番でも規制かかってない国道に出て大渋滞引き起こし、わざわざ交差点で回りだしたりするから大嫌い。それを黙ってみてる警官も大嫌い。国道はさっさと渡り、規制してる道で存分にやれよ、カス共と思って眺めてる。だんじり関係者以外は全員そう思ってる。

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 15:44:44 

    >>113
    平野も、富田林も。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 15:46:55 

    >>123
    30年前の方が無茶苦茶だったよ。子供がお酒飲んで走り回って夜はナンパしてやりたい放題。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 15:56:19 

    >>106
    取引先の営業マンがまさにそれ
    7月くらいから目に見えてソワソワして地下足袋がどうの聞きたくもない話題出して浮いてるわ
    お客さんが展示場いきたいって言ってもその日はだんじりがあるから無理ですねーって平気で言ってる
    せめて先約があるからって言えよ馬鹿なのかって呆れる
    大阪府民が全員だんじりを心待ちにしてるとでも思ってるなのかな
    マジでウザい

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 15:56:31 

    南大阪に引っ越してきたから近所のだんじり祭りを観に行ったけど、来てる人たちの柄の悪さにびっくりした。
    来年は行かないと思う。笑

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 16:01:25 

    だんじり好きな人の方が少ないよ
    南河内の人にアンケート取れば圧倒的に嫌われてると自信もって言える
    カラオケだんじりでうるさいし、車やバスが動かないし、道に広がって歩く

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 16:05:57 

    >>128
    え?社会人失格じゃない?専業主婦の私が言うのもあれだけどさw
    客にも失礼すぎるし

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 16:09:22 

    >>1
    全国区だと岸和田が有名であのイメージだけど、うちの地車(だんじり)祭は同じ大阪でも子供も曳くゆっくりしたほのぼのした祭だよ
    だんじり祭はみんながみんな岸和田みたいでないからね
    神輿だって普通に担ぐところと喧嘩神輿のところがあるのと一緒
    宮型した地面について車輪がある形状の物をだんじりと言うだけだから


    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 16:12:34 

    >>107
    私もそうだけど北河内のだんじり祭は穏やかよ

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 16:24:25 

    泉州以外は子供が曳いてるくらいゆっくりで
    たまに走ってクルクルその場で回すくらい。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 16:28:08 

    >>113
    岸和田が目立ってるだけで、他にも祭り熱狂地区はあるよ。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 16:28:22 

    >>81
    泉南に住んでるけど泉南はだんじりじゃないよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 16:34:13 

    >>3
    そしたら英雄の死扱いなんだよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 16:36:34 

    >>86
    岸和田のだんじり曳いてる男は祭当日はxxxやるような時間ないと思うけど…

    夜は遅くまで曳くし、次の日は朝早いし、青年團、◯人組、若頭、、の団体で動くから忙しくない?

    なんせフルマラソン以上の距離を走ってるのに女連れ込んでヤル元気あるかな…

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 16:48:05 

    >>17
    兵庫もだんじりあるよー!
    マナー知らずの人達が偉そうに練り歩くだんじりがあるw

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 16:49:56 

    >>18
    だ曳く人は基本だんじり保険入ってるよ。
    怪我とかしても保険が下りる。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 17:12:00 

    だんじり嫌いで参加してないしだんじりある日は家から出ないんだけど、だんじりない地域の人たちが文句言ってるのは本当にムカつく
    危ないとかガラが悪いとかやめろとか、なんで外野が文句言うのか毎年意味不明だわ
    神事なんだからほっとけ

    +7

    -9

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 17:15:20 

    日本人ではない何かが集う新興宗教です
    普通の日本人は絶対に関わってはダメなもの


    それがだんじり

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 17:26:12 

    >>51
    揉めるって事はだんじり側の人が謝ったりせずに逆ギレしてるって事だよね?
    自分たちが悪いのにほんと意味わからんのやけど

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 17:27:58 

    >>23
    それ聞いた事ある
    都市伝説みたいなのかと思ってたけどほんとなのかな?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 17:28:32 

    今テレビでやってるけどだんじりに熱くなってる男ダサっ

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 17:31:45 

    家に寄付お願いしますって来るけど断ったらボロクソ言われたよ
    マジで殺意湧いたんだけど
    どうせ飲み食いするのに使われるんだから自分たちで出せって思う

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 17:32:54 

    今でも青年団ってあるんだ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 17:33:14 

    >>12
    だんじりで有名な地域出身の人は少数ではありますが、有給と夏期休暇をまとめてその時期に取りますよ。

    職場も南河内めだんじりのある地域なので、例年通りのお休みって感じですね。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 17:38:03 

    >>146
    えー乞食やん飲み代くらいで自分で出せよ

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 17:38:15 

    >>21
    その間に取引先を他に取られたら、とか考えないのかな?

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 17:38:18 

    なんかちょっと…な人が多いイメージ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 17:40:39 

    あの場所に生まれなくてよかった
    今後も行くことはないだろうけど

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 17:42:48 

    だんじりのために仕事を休むのなんて当たり前
    お客様がどれだけ困ろうとだんじり優先

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 17:46:29 

    >>141
    だんじりのある地域だけど、神事は宮入りだけで後は静かに曳けばいいのと思ってる。神事なら何でも許されるのかよ。だだの地元から出た事もない奴の集まりだよ。まともな人は大学で関わりを断ち、この街で子育てをしない。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 17:46:38 

    >>66
    夜中うるさいよね
    この間近くの公園の前通ったら突然公園の中から馬鹿でかい声でソーイヤ!って聞こえて、一瞬青年団の亡霊かと思ってビビった

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 17:47:42 

    参加してる99.9%が半グレ、反社

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 17:55:50 

    >>92
    これ本宮の夜?
    次の日掃除してない?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 17:56:17 

    >>149
    毎年くるのよ
    他の所は分からないけど私の所は町内会費に寄付金込みなのに、それとは別で家に来る
    しかも1箇所だけならまだしも隣の町からも来たよ😂
    3箇所来たときは居留守使った笑

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 18:11:46 

    >>108

    あー確かに
    後を着いて走っていく女の子達も皆んなめちゃ凝った編み込みしてるけど、等しく黒髪だったわ

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 18:19:42 

    >>23
    聞いたことあるけど真偽は不明
    自分が子どもの頃、近所の若者が屋根から落ちて亡くなった。その後数年うちの町域は参加自粛してたけど被害者家族が謝罪したとは聞いたこと無い。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 18:21:54 

    >>23

    朝日新聞が記事にしてるね
    尼崎のだんじりで、だんじり同士がぶつかる過激なやつらしい


    死傷事故相次ぐだんじり 息子亡くしても「近所に謝罪」:朝日新聞デジタル
    死傷事故相次ぐだんじり 息子亡くしても「近所に謝罪」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     祭りでの事故が絶えない。兵庫県尼崎市のだんじり祭りでは今夏、この祭りで2003年以降3件目となる死亡事故があった。秋になっても各地で負傷事故が続く。危険を伴う祭りは全国にあるが、伝統と安全をどう両立…

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 18:42:25 

    >>1
    岸和田しかないと思ってたけど南大阪はいたるところでだんじりがあると知った

    この時期は夜10時過ぎまで山車のある蔵でカラオケの練習、鳴り物の練習

    民家があるのに。
    市に苦情言っても無理、市は祭り協会とかに強く言えないらしい
    なんか寄付金もらってるんかしらんけど

    昔はおかねせびりもきてたよ

    岸和田のだんじりはいいのよ、あれはなんかもうプロやん
    河内長野、富田林、泉佐野、大阪狭山市
    あのあたりのはんぱなカラオケパフォーマンスまじでださい

    地声で行けよ地声でよー!って毎回思ってた

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/25(月) 18:50:13 

    >>12
    本当です。
    昔勤めてた会社の従業員が岸和田の人でだんじりがまだ平日にやってた時に祭りだから休みますと言うと解雇されたわ

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/25(月) 18:54:57 

    岸和田のだんじりがある町は子供会、青年団に入ると小学生から飲酒タバコ当たり前やし警察も見て見ぬ振り
    だんじりの時期はトラックの荷台に中高生がわんさか乗りながら道路走り回ってる
    素行が悪くなるからまともな親は子供会や青年団に入れないよ

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/25(月) 19:01:20 

    >>50
    だんじりが全国区になったのは、カーネーションよりもっと前やと思う。

    親が岸和田出身で、子どものとき毎年だんじり連れて行かれてた自分の記憶としては、今37歳の私が、小学生のときにはすでに、早朝から脚立とか用意せんと見らへんくらいになってたと思うし、親にだんじりキーホルダーとか観光客向けのお土産も買ってもらった記憶があるから。

    あと、当時すでに、キリンビールのだんじりデザイン缶とかもあったような気がする。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/25(月) 19:04:03 

    >>1
    だんじりについて知ってること...
    友達の家のフェンスをぶっ壊されたこと

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/25(月) 19:09:04 

    >>162
    知り合いの家の横のだんじりの収納庫があって、初めて見た時笑いが止まらなかった。ヤンキーがだんじりの上で演歌歌って皆んなで引っ張ってるやつ。恥ずかしくない所がすごい。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/25(月) 19:13:18 

    >>63
    和歌山県橋本市でもやってるよ〜

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/25(月) 19:29:45 

    >>158
    めちゃくちゃ厚かましいね

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/25(月) 19:38:16 

    夜にこの集団が近くのスーパーやコンビニに入ってくると大変だったよ
    駐車場はゴミが散乱 たばこのポイ捨てに平気で立ちション
    女子トイレも行列作られて
    あいつら集団で移動しながらやってるから邪魔なんだよね
    歩道にも人が集まるからまともに通れない

    今の通勤ルートがまさにだんじりやってる所だけどこの時期だんじりの奴らのせいで遅刻しないか電車乗り遅れないかで
    何故かこちら側がモヤモヤさせられるから納得行かないんだけど
    大阪に引っ越してきてそれなりに経つけど、これほど恥ずかしい祭りはないなって思ってます
    一体どこに隠れてたのかってくらいのヤンキーの多さにうんざり
    あいつらゴキブリみたいだね

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/25(月) 19:47:12 

    >>167
    普段住んでたらそんな人であわないのに
    一体どこに潜んでたんだって暗いでてくるよな

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/25(月) 19:49:06 

    >>157
    ごめんなさい、地元民では無いので分からないです。ただこれは夜中の12時を過ぎた26号線カンカン前で、祭りを避けて帰宅せざるを得ずこの状況に遭遇しました。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/25(月) 20:01:53 

    だんじり、すごく面白いよ。
    私は好き。
    専ら見るだけですが。

    +4

    -11

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 20:06:29 

    自分の好きな人がだんじりに乗ってるのを見るんだよ。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/25(月) 20:11:11 

    岸和田のカレンダー9月始まりなんだよね
    高校の担任(女)がだんじりの日は絶対休んでて呆れる 駅が人すごいから来れないと
    そんなわけあるか
    運動会の教師リレーもだんじりの衣装で走るとか頭も性格も悪いおばさんだった

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/25(月) 20:12:53 

    >>171
    普段はちゃんと働いてる普通の人たちだよ

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/25(月) 20:13:46 

    >>152
    同じく

    部落とバカ騒ぎ祭りがある場所には絶対住まないわ
    あとトラップ用水路がある場所や崖のそばも

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/25(月) 20:18:15 

    >>174
    で、その人が死んで悲しんで速攻ほかの男とくっつくんだろうねw
    で、デキ婚w

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:33 

    >>178
    そんなに死んでる?
    5年前くらいに一度聞いたけど…
    でき婚って笑

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/25(月) 20:26:23 

    >>179
    まぁイメージw
    デキ婚も馬鹿だからしそうだなーってイメージw
    んで産んだ子供連れてまただんじりw

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:54 

    >>173
    ここボロくそやなwわたしも好き。中学生までだんじりひいてた。今年も見にいくよ。出店で美味しいの食べながら提灯つけた夜のだんじり見るの好き。

    +6

    -5

  • 182. 匿名 2023/09/25(月) 20:32:29 

    >>176
    普通の人にあれが出来るのがずごいわ。寝込むレベルの下品さよ。

    +6

    -4

  • 183. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:40 

    >>45
    だんじりの後ろを女の人達がダッシュで追いかけてるのって、心配でついて行ってたの!?

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 20:36:04 

    >>183
    子供を追いかけてるんだと思う。子供がひいてない時はついてないはず。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/25(月) 21:21:23 

    旦那が昨日の試験曳きで声ガラガラ、顔真っ赤、足腰ガタガタになってます。それでもそれが勲章みたいな誇らしげな感じ。何歳までやるねん、と思わざるおえない。

    +3

    -4

  • 186. 匿名 2023/09/25(月) 21:57:31 

    >>146
    「もう詰所持って行ってます〜」か「知り合いにもう渡してます〜」ってピンポン越しに言っとけばいいよ笑

    +5

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:43 

    >>162
    上だんじりと下だんじりと分けられてて、上だんじりが派手な提灯つけて屋根の上で龍踊りしたりカラオケしたり?してる系のやつ。(大阪市内とか河内方面かな?)

    下だんじりが岸和田タイプでやり回しに命かけてる系のやつ。上だんじりは法被着た金髪ギャルが多いイメージ。下だんじり曳く女の子は黒髪のコーンロウが主流かな。だんじりって一括りにされてるけど、正直岸和田のだんじりやってる側からすると、上だんじりと一緒にされたくない…

    +7

    -6

  • 188. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:47 

    >>183
    18歳過ぎると女の子は曳き手を卒業するから、18歳過ぎてもまだだんじりについて一緒に走りたい生粋の祭り女子もいるよ

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/25(月) 22:11:15 

    >>173
    がるちゃんだとゴミクズ扱いで叩くべきお祭りみたいな扱いだよね、だんじり
    私も引っ越してきて今年初めて見たんだけど、結構面白かったよ
    見物客は地元民どころか通りがかった地域の住民だけみたいな小規模なものだけど

    小学生の子どもだけで引けるような小ぶりのものから(誘導に大人がつく)
    男女混合の中高生でも引けるような中ぐらいのもの、若い成人男性が数十人がかりで引く大きなものと
    種類も色々あるのかーと初めて知った

    別に屋台とかもなかったから(出発地点とかならあったのかも?)ゴミなんか出なかったけどな
    坂だらけの地域なんで一番大きなのは気を付けて押していかないと危険だなとは思った

    +3

    -6

  • 190. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:15 

    >>157
    次の日にはちゃんと掃除してるよね

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/25(月) 23:01:43 

    >>187
    どっちもいらねぇ

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/25(月) 23:04:34 

    >>189
    ヤンキーがイキらない地元のだんじりは誰も批判してないはずだよ。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/25(月) 23:07:36 

    >>187
    うん、どっちもどっちだからどっちも要らないね

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/25(月) 23:13:00 

    この時期は寄り合いで家あけがち。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/25(月) 23:47:39 

    >>190
    家ではなーんにもしてないだろうむさ苦しい男どもが、祭りの翌朝にいそいそと掃除や片付けやってるの面白いよねw

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:21 

    岸和田出身だけどどれだけ悪さして人に迷惑かけても祭りでイキれば持て囃されるようなカス達が祭りやってるからボロクソ言われてるくらいで丁度いいわ
    そりゃ他所から来て祭りだけ見てれば良いところしか見えないに決まってる

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/25(月) 23:56:25 

    >>63
    おー!めっちゃマニアックなとこ載ってて(私の地域)興奮しすぎてコメントしました🥹🥹🥹

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/26(火) 00:13:16 

    生まれた時からあったので、太鼓の音聞くとソワソワするし、祭りに岸和田帰るとやっぱ良いな〜ってなる
    小学校の頃は授業でミニだんじりひいて練習させられた

    子供から老人まで楽しめる祭りで岸和田の人のストレス解消だと思ってる

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/26(火) 00:34:31 

    地元から出ない大人がいつまでも中学の先輩を慕ってる。祭りの前後の集まりでは飲んだり風俗に行くのがお決まり。

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/26(火) 01:26:28 

    >>119
    ソーイヤだろうがそーりゃーだろうが近所迷惑なうるささなのは同じなんでw

    +13

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/26(火) 01:38:40 

    >>187
    昔はそんなんじゃなかったよ。
    最近は見てないからわからないけど
    太鼓もなんか勝手に変えてたり
    今は若者にきつく上から言えない指導しちゃいけない風潮だから
    そういうのも関係してるのかも。もう好き勝手させてるのかもね今は若者少ないし

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/26(火) 01:50:48 

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/26(火) 02:22:03 

    >>1
    転勤で岸和田に住んだ事あるけど、だんじりに集る民度が最悪だった。通勤で自転車を使用していたのですが、リム部分にはソース付きの串が何百と刺され、籠には大量のゴミを入れられ、二度と住みたくない。勿論、道端もゴミの山。

    +3

    -3

  • 204. 匿名 2023/09/26(火) 02:44:52 

    泉大津はだんじり同士凄い勢いでぶつけに行くカチアイと言うだんじり祭りがあって めちゃくちゃ怖い。喧嘩もしょっちゅうするし。祭り期間は実家に帰る。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/26(火) 03:00:23 

    >>90
    私も昔だけど働いていた職場の人がだんじりがきっかけで結婚した夫婦で
    どちらもとてもいい人だったし、個人的にはそこまで悪い印象はない
    本物はまだ見たことがないけどね
    ただの昔からの地域のお祭りなのに、なんでこんなに全国的に騒がれるのかな?って思う

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2023/09/26(火) 04:47:59 

    >>187
    してないよ

    だからカラオケだんじりは嫌だって書いてるやん。

    なんか周りの生活を気遣えてこその祭りだと思う
    夜10時過ぎてもマイク使ったカラオケの練習
    それしたいならカラオケボックスいけよっておもう

    歌の練習なんか家で的ない?
    鳴り物の練習も、仕事あるから夜遅くなるんですって言われるけど、となりに民家あるのになしだよ

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/26(火) 04:49:34 

    >>77
    毎年10万〜100万くらい出してるよ。お金ある家が多めに払う。実家の方は今まで2000万程払ったかな?別に惜しくないお金だから出すと言うより、どうぞー使ってくださいね♡って感じです。あと祭りの時はお年玉的な物が貰えるので子供の頃は毎年40万くらい貰えてた。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/26(火) 04:52:54 

    >>202
    当日はいいのよ(嫌だけど)

    それ昼じゃん?
    いくらでも退避できるのよ。
    その何日間は実家の神戸に帰ればいいわけで。

    問題は練習の1.2ヶ月
    これの夜にこのカラオケが地声でなくマイクで鳴り響くこと。
    子どもは寝れなくて泣くし、本当にノイローゼ

    自然豊かな土地でしたがそれがある以上住むことは難しいので引っ越した
    若い人がいないと市はホームページでよびかけてますが、こんなんで新たな子育て世代がやってくるわけないのよ

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/26(火) 04:57:59 

    >>202
    昼より夜のこれが耐えられない
    毎年この日は実家に帰る
    でもこの感じのカラオケの練習が1.2ヶ月鳴り響くのが、1番の恐怖
    子どもに聞かせたい音ではない
    病院勤務で主人のために転居したけど、無理なので
    実家の近くの神戸で家建てました。
    緑豊かで、土地も安いし、静かだし、ここで家を建てたいと強く思いましたが、これがある以上無理
    【HD高画質】井出さん前 五軒家 だんじり 2 南河内だんじり祭 錦織神社 令和4年 2022年‎10月‎8日 - YouTube
    【HD高画質】井出さん前 五軒家 だんじり 2 南河内だんじり祭 錦織神社 令和4年 2022年‎10月‎8日 - YouTubeyoutu.be

    五軒家 だんじりチャンネル登録よろしくお願いいたします。#だんじり#五軒家#五軒家青年団#井出さん前#富田林市#南河内だんじり祭#南河内だんじり#錦織神社 #曳き唄#大阪#宮入り#宮入#宮出#鳴り物#鳴物#和太鼓#大太鼓#小太鼓#鉦#篠笛#HD#OPPOFindX3Pro#TraditionalJa...


    +4

    -2

  • 210. 匿名 2023/09/26(火) 05:01:23 

    だんじりやってる人の祭り命感
    酒づきあい
    寄付強制
    何よりだんじり優先次に酒
    かっこいいと思っていきってるのとだんじり追っかけ女子
    全て嫌い

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/26(火) 06:36:48 

    >>209
    同じ日本のこの時代にこんな低俗な事をやっている地域があるなんて凄くショッキングピンクだった

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/26(火) 08:33:25 

    >>81
    泉南はやぐらよ😅

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/26(火) 12:43:35 

    下品、うるさい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/26(火) 12:45:14 

    近所から集めた会費は酒と風俗に消える。中学の先輩に誘われてただ酒が飲めれば参加する。

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/26(火) 12:51:17 

    祭りの前後は市内の風俗店にそれだとわかる男性が増える。ガラの悪いひと昔前のセンス、若くても言葉遣いが独特の田舎臭い集団。
    中年のオジサンはチンピラのような見た目。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/26(火) 12:59:43 

    だんじり村に閉じ込めてしまおう。そこで一年中だんじりを牽いてればいいよ。

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2023/09/26(火) 13:40:08 

    >>172
    横ですが、この道って臨海線ですよね?26号線は交通規制されていないと思うのでちょっと遠回りだとおもいますがそちらに迂回すれば時間を気にせず帰宅出来ると思いますよ

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/26(火) 18:42:44 

    >>211
    岸和田のだんじりは「まつり」って感じするけど
    これまじでヤンキーの痛車をみてるみたい

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/26(火) 19:30:01 

    >>202
    8年前なんて最近でしょ
    昔は上下関係がちゃんとあった。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/26(火) 19:41:58 

    >>219
    いや、子供が大人になる年月だよ。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/27(水) 02:49:17 

    >>202
    あら還なんだけど、こんなレディースが踊りまくるようになったのは、昭和の終わり頃。
    私が子供の頃にレディースというものは無かった。
    50年前にはもうカラオケだんじりだった。
    うたう歌も下ネタが多かったよ。その歌もドリフのツーレロ節の替え歌。その歌も昭和の歌。
    カラオケだんじりの歴史はそんなに古くないと予想してる。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/27(水) 07:09:28 

    >>190
    仮に祭りの真っ只中に一時的に置いたならまだしも、祭りの終わりに持って帰れば良くない?次の日片付けるっていうけど、ここの祭りの人たちは人の家にお邪魔してゴミ捨てて帰るの?“明日片付けに来るわー”って人いないでしょ?公道にゴミを置いて帰れる神経が分からないよ

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/27(水) 07:10:55 

    >>217
    教えてくれてありがとう。
    でも祭りに対しては、高速沿いの主要道路を停めんな、何でコッチが迂回せなアカンねんって思ってるww

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/27(水) 19:27:13 

    >>223
    それはごもっともww

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 00:30:17 

    一時期寄付の強要が問題になってたのに全然改善されてないんだね
    ほんと反社みたいな奴ばっかり

    親のいない家に凸って子供に寄付としてこっそりお金出させた・高齢者をうまく言いくるめて大金出させた奴らがいるって知ってマジでゴミしかいないの?って思ったな
    一般住民からの寄付のお願い一切やめます!くらいのクリーンさでやってけないもんなのかね……

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2023/10/01(日) 01:37:48 

    同和の祭

    大阪でも市内で品のいい地域の人は岸和田とか堺とか羽曳野とか嫌うよ

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/01(日) 23:31:43 

    旦那の仕事の関係で、k市に住んでるけど、ほんとに引っ越したいよ
    けど南大阪は大体どこもだんじりあるよね
    鳳も結構激しいし、ほんまだるい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/05(木) 14:00:28 

    >>82

    大阪のどこかしこでやってるから絶対どこかわからないと思うよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/06(金) 14:12:00 

    雨でざまあーみろって思ってる

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/07(土) 06:21:39 

    だんじり始まった。太鼓の音がする。見てくるw

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/10/08(日) 21:46:36 

    まさに今駅前からうるさい場所通り抜けて仕事から帰ってきた
    あの集団、通勤ルートにいると邪魔すぎるわ
    そこかしこでタバコ吸っては捨て飲み物食べ物ひととおり口にいれたらゴミもその辺に捨てて
    コンビニやスーパーで駐車場独占しては好き放題やってトイレ激込みさせるし

    一体どの辺が大阪の伝統ある祭りなわけ?
    全く統制とれてないただ飲みたい騒ぎたいだけのお遊びじゃん…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/15(日) 21:52:16 

    毎日うるさいからきらい
    まだ鳴ってる
    終わった後も子供がギャーギャー話してて帰らないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード