ガールズちゃんねる

知り合いを忘れたことはありますか?

151コメント2023/09/25(月) 20:36

  • 1. 匿名 2023/09/24(日) 10:22:46 

    半年程度会わずに特定の知り合いを忘れたことはありますか? 

     先日、よく通っていたカフェに半年ぶりに行きました。そこの店員さんが「ガル子さん、めちゃ久しぶりです!お元気でしたか?急に来なくなっちゃうから寂しかったですよ。」と話しかけてくれました。
    その店員さんは私の情報をよく知っているようでしたが私は記憶にありません。ちなみにそのカフェは某チェーン店で従業員も多いです。
     不思議に思って後で友達や母に聞くと「本当に覚えてない?あんなに大好きだったのに⁈」などと言われてとても混乱しています。
    仕事が忙しくて行かなくなったことや、お店のインテリアやメニューは覚えているのに、その店員さんだけが思い出せません。たった半年で…まさか記憶障害になったのではないかと思うと怖いです。

     このような経験がある人はいますか?また、何か知識がある方は教えて頂きたいです。

    ※主は25歳、痴呆ではないと思いたいです。

    +101

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/24(日) 10:23:43 

    離婚しな

    +17

    -41

  • 3. 匿名 2023/09/24(日) 10:23:52 

    >>1
    痴呆ではなく若年性認知症では?

    +127

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:24 

    パラレルワールドトピみたいな話だ

    +74

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:31 

    >>3
    若年性でも20代は若すぎる

    +31

    -5

  • 6. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:32 

    忘れられる方ならよくあるけど

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:34 

    >>1
    その店員は宇宙人だ、騙されるな

    +14

    -8

  • 8. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:36 

    >>1
    じゃあ若年性認知症だね

    +34

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:38 

    仕事関係ならある
    はじめましてって挨拶してしまってめっちゃ怒ってたらしい

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:43 

    大丈夫よ
    良くある
    私なんて昨日の事も覚えてない事もあるよ
    29

    +7

    -12

  • 11. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:43 

    >>2
    はい残念

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:46 

    忘れられてたことならあるよ。でも、年配の方なんで多分少し痴呆入ってるのかなって思った。

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:53 

    >>1
    否定して欲しいんだろうけど、そのエピソードは正常ではないと思う。嫌味ではなく一度機会があれば受診とか検討してみてはどうかな。

    +160

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:56 

    ボケただけやて?

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/24(日) 10:24:56 

    その人だけ忘れたの?他にも忘れっぽいの?
    貧血ひどくなると、記憶力落ちるよ。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/24(日) 10:25:00 

    普通のことだと思う
    私もそうだし

    +2

    -20

  • 17. 匿名 2023/09/24(日) 10:25:00 

    ほんとは52歳やろ

    +3

    -6

  • 18. 匿名 2023/09/24(日) 10:25:16 

    こういう事が何度もあるなら病院へ行くしかない
    でもなんか、気持ち悪い話だね

    +85

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/24(日) 10:25:46 

    >>1
    半年はいくらなんでも早すぎると思う。マジで一度病院に相談してみたら?心配じゃん…

    +103

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/24(日) 10:25:47 

    ミステリー小説の始まりみたいだね

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:00 

    世にも奇妙な物語

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:01 

    知り合いを忘れたことはありますか?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:06 

    同級生と久しぶりに会って、小学校で同じクラスだった男の子の話をされたんだけど全然そんな子いなかったし記憶にないんだけど

    +32

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:20 

    不思議に思って後で友達や母に聞くと「本当に覚えてない?あんなに大好きだったのに⁈」などと言われてとても混乱しています

    ↑カフェの店員なんていちいち覚えてないでしょ〜って思ったけどこれ読んだらちょっと心配になった。

    +132

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:20 

    >>1
    ホラーみをかんじる

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:49 

    ネタトピ

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/24(日) 10:26:58 

    ここまで誰も言ってないけどアレじゃないの?アレ何回やった?

    +1

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/24(日) 10:27:20 

    >>1
    学生時代スーパーでバイトしてたら相手の容姿が変わったようで話しかけられても誰かわからない人がいたよ それも現実 話の内容から高校の知り合いみたいだったが数年でそんなに変わるもんかな?

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/24(日) 10:27:54 

    >>1
    主さんは初対面のように感じたの?
    「あんなに大好きだったのに」というのはお店そのもののこと?それともその店員さんと親しかったってこと?

    +65

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:10 

    >>26
    えーそれなら申請あったやつ採用したらいいのにー

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:12 

    目悪いから気付かず通り過ぎたら飛び蹴りされたことならある。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:19 

    >>5

    20代や30代で発症する人もいるよ。
    10代で発症した人もいる。

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:21 

    私覚えられないしすぐ忘れるよ。パートしてても従業員の名前忘れちゃうし、元カレや同じクラスだった子の名前も出てこない。近所の名前もわからん。でも仕事はミスなく出来てるから気にしてない。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:25 

    苦しいけどフォローするなら
    お母さんたちが言ってた「あんなに大好きだったのに?」はお店のことなの?その店員さんのことなの?ぶっちゃけ好きなお店でも店員さんのことなんて覚えてないことくらいありそうだけど。店員さんの方は誰かと間違えてるとか。

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:32 

    >>17
    私、田中美佐子
    63歳

    +0

    -4

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:54 

    ん?今すれ違った人、どっかで会ったことあるな?どこの誰だっけ?

    ぐらいならあるけど、主のはそういうんじゃないもんね。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/24(日) 10:28:59 

    辞めた職場の人の名前を1年くらいしたら忘れてるって事はあるけど顔は半年ならまだ覚えてるかも

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:03 

    ない。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:06 

    解離性同一障害とか?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:11 

    その時期に何か強いストレスがかかることがあったんじゃない?

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:13 

    >>24

    あんなに大好きだったのに!?っていうのは、その店員のことなのか、カフェのことなのかどっちなんだろ

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:16 

    3年前に働いてた元職場の同僚の名前、1人も思い出せない…

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:18 

    大学の時に本当に時々お弁当を一緒に食べてた友達の友達
    あちらは私のことを覚えてたらしいけど私はすっかり忘れてしまってて気まずかった事ならある
    でも卒業してから10年後くらいの話です

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:19 

    >>2
    痴呆出とるやないかい

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:42 

    頭が悪いからよくある。
    同僚の名前すら数ヶ月会わなかったら出てこないし。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/24(日) 10:29:46 

    急に行かなくなった理由は覚えてるの?

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/24(日) 10:30:30 

    大好きだった人の事忘れるなんてあるのかなぁ。しかもたった半年で?何年も前ならまだ考えられるけども。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/24(日) 10:31:00 

    >>1忘れてしまったのがその件だけなのか他にも数回あるのかにもよるかも。たまたまその人の事やその時期が自分の記憶から消えやすいタイミングだったのかもだし

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/24(日) 10:31:04 

    >>46
    ああ、ごめん
    仕事が忙しくなったって書いてあった…
    その店員さんがらみで行かなくなって記憶を消してるとかあるかなあと思って

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/24(日) 10:31:23 

    友達の兄嫁をすっかり忘れてしまってた。

    街中でバッタリ会って、「ガル子ちゃん?久しぶり!」ってしばらく立ち話してもなかなか思い出せず。
    別れてからようやく思い出した。冷や汗出た。

    高校生の頃に海とかBBQとか連れてってもらってすごくお世話になった人なのに忘れるなんて情けなかった。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/24(日) 10:32:08 

    >>1
    顔を忘れたとしても、会話の内容や話のリズムは覚えてるかな。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/24(日) 10:33:27 

    >>1
    女性は髪型やメイクで別人のように見た目が変わるから、同一人物と気づかなかっただけでは?

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/24(日) 10:33:43 

    >>1
    大して仲が深まっていなくて浅い顔見知り程度の人に対して、めちゃくちゃ仲良し!大好き!みたいな振る舞いをするのがデフォの人がいるけど、主もそういうタイプなのかも。
    仲良し!!みたいな態度でも、本人にとってはただの浅い知り合いだからすぐ忘れる。

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/24(日) 10:34:24 

    記憶がごっそり抜けたことはある。
    中学時代の後輩の記憶が綺麗に抜け落ちて、高校で再会したとき誰だかわからない状況。未だに誰だかわからん。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/24(日) 10:34:30 

    6年半同じ店で新聞配達してたけど、そこにいた従業員の人の顔を1人も覚えてない
    いつもヘルメットかぶって首から下しか見ないようにしてたから名前は覚えてるけど顔は全く覚えてない

    そもそも自分の私生活に関係ない人の顔なんて覚える必要もないし

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/24(日) 10:34:33 

    「あんなに大好きだったのに?」は引っかかるかな

    「大好き」程の強い感情がある人を半年程度では忘れない

    25にもなると半年前ってこの前みたいなもんだし笑

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/24(日) 10:34:34 

    半年会わないだけで忘れるってどんだけ記憶力ないの笑
    私も影薄いから忘れられたことはあるけど忘れることはないわ

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2023/09/24(日) 10:34:46 

    マスクはどっちの時もしてたのかな?
    マスクしてる→マスクはずしてる
    で、印象って全然違うから。

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/24(日) 10:35:37 

    >>2
    いやさすがにw

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/24(日) 10:35:57 

    家族に、本当に覚えてないのかと言われるぐらいの事だったら結構深刻な問題だと思われます
    ただいきなり病院の受診ではなく、自治体の「物忘れ相談」のような施設で相談してみたらどうでしょう

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/24(日) 10:36:14 

    アンタ、疲れてるんだよ
    私も最近物忘れヤバイわ43歳、

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/24(日) 10:36:34 

    >>1
    えっと…誰だっけ?と思いながら、
    知ってますよアピールしながら、ある程度会話して、なんの繋がりの知り合いか思い出して…あとから思い出すことは良くあるけど。
    周りに聞いても全く思い出せないのはないかなー。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/24(日) 10:36:35 

    三十代の時点で、駅で会った人が職場の人なのか子供の学校の人なのか分からなかったことが多々ある

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/24(日) 10:36:53 

    顔馴染みとか挨拶する人を半年では忘れないな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/24(日) 10:37:00 

    産婦人科の先生の顔忘れた。しかも出産直後に。
    妊婦健診でも分娩台でも散々見てた顔なのに、無事出産後の入院中に母子の様子を見に部屋に来た先生を見て、誰⁉︎このおっさん!ってなった。なんだったのか。。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/24(日) 10:37:47 

    >>2
    ストレス溜まりまくりでよっぽど暇なのですか?

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/24(日) 10:38:00 

    >>24
    しかも、相手は「ガル子さん」って名前まで覚えてるのに

    +35

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/24(日) 10:39:07 

    >>3
    老人の痴呆より進行が早いってやつ?
    流石にそれではなくない? なり始めとか??

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/24(日) 10:39:20 

    >>1
    25歳って若い世代もで痴呆って言葉使うなんて、信じたくないな。
    もうその世代には淘汰された言葉だと思ってたよ。

    主さん、痴や呆の漢字調べてみて。良くない意味の漢字だから、病に使うには不適切だから、認知症という言葉ができたのよ。

    +9

    -12

  • 70. 匿名 2023/09/24(日) 10:39:35 

    >>29
    そこだよね
    その店員さん個人と濃厚な関わりがあったのに全て忘れたなら心配だけど、見た目が変わって認識出来なくなっただけなら良くあること
    半年あれば女性は別人になる

    +33

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/24(日) 10:39:46 

    >>1
    コロナでマスクしてたからってことなら納得
    主か店員どちらかの勘違い(人違い)なんじゃないの?


    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/24(日) 10:39:53 

    >>53
    横だけどそれだと思う。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/24(日) 10:40:09 

    >>2
    これが噂のがる語か

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/24(日) 10:40:15 

    主の場合は「今の自分の生活」に関係ない人のことは自動消去される仕様なのかなーって思った。
    当時は自分に関係あったから興味もあったし忘れるなんてなかったけど、もう関係ないから忘れちゃったとか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/24(日) 10:41:14 

    鬱状態にあるとか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/24(日) 10:41:27 

    >>1
    系統的健忘じゃない?

    『系統的健忘(systematized amnesia)では,特定のの人物または自分の家族に関する全ての情報など,特定のカテゴリーの情報を忘れる』
    そうです。

    強いショックを受けたときなどになるらしい。
    半年位前にその人に何かひどいことを言われたとか、あるいは仕事か何かでストレスがかかってたとか?



    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/24(日) 10:42:15 

    >>1
    最近行きつけのお店の店員さんが道で、マスク外して顔見せて声掛けてくれたけど、私はその店員さんのマスクしてる姿しか見た事ないからお店の名前出されるまで全然誰だか分からなかったよ。マスクの有無じゃなくて?

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/24(日) 10:42:30 

    元彼の顔なら忘れたことある

    別れて2年後くらいに話しかけられて全然誰だか思い出せなくて失礼だから適当にわかっている風に受け答えしていた。元彼去った後に一緒にいた友達に「さっきの元彼だよね?」って言われて発覚した笑

    5年くらい付き合っていたんだけど別れた方が酷かったから記憶から抹消していたのかもしれないww

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/24(日) 10:42:39 

    >>1
    主が大好きだったのがその店員さんで男性だとすると、半年前に失恋しててそのショックで脳が忘却しようとしてるとか?

    でもその場合、店員は親し気に話しかけてこないか…

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/24(日) 10:42:54 

    友人の子供や親戚の子供の名前や性別を忘れるのはしょっちゅうある

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/24(日) 10:43:23 

    痴呆やら認知症って言われてるけどそれはなさそうじゃない?若いほど友達じゃないと忘れたりすると思う。他にすることもあるし仕事のことが1番だよね!なんとなくなら覚えててもいいとは思うけど。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/24(日) 10:44:37 

    >>34
    店員さんは主に「ガル子さん」って名前を言って話しかけてるから間違えてないと思うよ。

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/24(日) 10:45:53 

    >>54
    東ちづるみたいだね。
    東ちづるも高校時代の記憶がほとんど無くて、仲良かったはずの同級生のこととか顔見てもわからないんだって。

    家庭のこととかでメンタルがやられたせいみたいです。



    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/24(日) 10:45:58 

    人の顔を全然覚えられない病気?障害?みたいのあるよね それだとか。
    本田圭佑もチームメートの顔覚えられないって言ってたような 障害認定するわけではないけど(失礼かもだけど)

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/24(日) 10:47:47 

    >>1
    私は基本的にサービス業の人のことは全然覚えない。○○の店員さんとして丁寧に接するけど、自分のことも覚えてほしくないから、店員さん個人には全然関心がないからだと思う。
    良く行く飲食店でもコンビニでもクリーニング店でも美容院でさえ店員さんを個別に認識してないから、半年も行かなければ全然わからないと思う。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/24(日) 10:48:26 

    髪型変わったりイメチェンが激しすぎる人だとたまに誰??ってなることはあるよね…そういうのでもないのか

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/24(日) 10:50:12 

    んー、あると思う。私もある人の事だけどうしてもおぼえられない。すごく仲良しの友達で、一緒にご飯食べに行ったり習い事に行ったり。でもその人の顔がどうしてもどうしてもおぼえられない。その人の髪型が変わるともうダメ。声やバッグでいつも判断してた。理由はわからない。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/24(日) 10:50:29 

    >>49
    私も、もしかして大好きだったのにフラれたとかで強制的に脳が忘れようとしたとか…?と思ったけど、それなら相手の店員さんから親しく話しかけてこないよなあ…。来なくなったの自分のせいだってわかるんだし。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/24(日) 10:50:58 

    名前を忘れることはよくあるけど、存在ごと忘れることはないな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/24(日) 10:51:38 

    若年性痴呆の疑いはあるけど、その人だけ忘れてるんだよね?他にも出てきたら絶対病院だろうけど…。
    周りに話しておとて、おかしかったら言ってもらうようにすれば次の機会が判るかと。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/24(日) 10:52:00 

    >>69
    私もそれ気になった
    「痴呆症」が「認知症」という名称になってからかなり経つのに、25才くらいの若い人が使うことに驚いたよ
    本当はもっと年齢いっているのでは?と思った

    +7

    -5

  • 92. 匿名 2023/09/24(日) 10:53:29 

    >>70
    誰か認識できないならあるけど、親しかったらしい相手の存在ごと忘れることはあまり無いのでは…

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/24(日) 10:54:36 

    >>3
    初期症状だね
    そういう事が年に数度から月1とかに増えていくとしたら検査要

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/24(日) 10:55:02 

    付き合った人のフルネームが思い出せない
    3人しかいないけど

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/24(日) 10:55:06 

    >>24
    前にそのカフェには何回も行ってた?
    店員さんが誰かとまちがえてるとかはない?
    それだけならなんとも言えないけど、他のことも忘れたりするなら病院行った方がいいかもね

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2023/09/24(日) 10:55:10 

    >>1
    同級生とか覚えてない
    成人してから高校の同級生に会ったけど、向こうが私とのエピソードを話してるんだけどこちらの記憶にはなかった
    友達とも同級生の〇〇にこの前会ったよ~って言われても誰それ?ってなる

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/24(日) 10:58:29 

    看護師の友達が、仕事が忙しすぎて中学の同級生ごっそり忘れたって言ってたよ
    本当に仲良かった人は除いて
    仕事が忙しすぎたとか?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/24(日) 10:59:33 

    半年前のことはさすがに覚えてるかな

    小学校や中学校のクラスメイトのことは、仲良かった子以外あまり覚えてない
    あと前働いていた職場の人の顔とか名前とかもいろいろ忘れた

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/24(日) 11:02:25 

    >>1
    忘れてたとしても、話と記憶を辿って行くうちに思い出したり、覚えてたりする。
    けど、たまに本当に全く憶えてない時や事はあるよ。それは毎日がとにかく忙しくて色んな事が次々起こってたりすると、記憶はどんどん新しいので一杯になるからだと思う。日々こなす事が大量にあると消化していかないと、リアルを記憶出来ないと思う。人間の記憶のキャパってそれでバランス取れてるんじゃないかと思うけど。
    それが頻繁なら診察された方が良いかもね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/24(日) 11:03:14 

    「主が大好きだった」
    ここが、引っ掛かりますね…。

    周りの皆が(あるいは1人が)何処かの信者だったら、貴方を精神科に送るための工作かもしれません。
    内容は違うけど、私も似たような経験をしたので。


    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/24(日) 11:07:06 

    >>24
    友達や親には当時話していたって言う事だもんね。しかも本人じゃない人が記憶に残す位仲良いんだなって印象の記憶。。
    なんでわすれちゃったんだろう…。主は、他にもそういう事が気付いてないだけであるのかな

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/24(日) 11:08:16 

    >>1
    そこまでだと記憶障害っぽい。
    記憶障害といっても、特定のなにか、誰かだけとか、特定の期間だけとかそういうのもあるらしいし。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/24(日) 11:09:21 

    >>83
    横からごめん。
    私、35歳なんだけど中高で名前覚えてるの2、3人で顔は一切覚えてない。
    付き合った人の名前や顔も覚えてないんだけど、もしかして普通は覚えてるもの?

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/24(日) 11:09:50 

    忘れてた人を突然思い出したり、エピソードと名前をよく覚えてるのに顔は一切思い出せないとかそういうのはある。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/24(日) 11:10:45 

    >>1
    知り合いのふりした何かの勧誘では?

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/24(日) 11:13:17 

    >>52
    プラス多いけど、働いてる年齢で半年で面影なくなるほど変わる人はそういないし、仮に変わってもそういう人がいたって覚えてれば合致するでしょ。。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/24(日) 11:14:07 

    >>105
    >>1に、友達やお母さんも知ってると書いてあるから違うかな?

    私は同窓会名簿を見て勝手に知り合いっぽく自宅に電話して来たヤツがいた
    恐ろしいから同窓会事務所に電話して危険人物として通報しといた
    世の中、勧誘とか恐ろしいことする人は本当にいるんだよね…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/24(日) 11:15:22 

    >>1
    「あれ?何さんだったっけ?」と名前をど忘れすることならよくあるけど、知り合いを見知らぬ人として認知することはないけど…

    あ、でも
    マスク!
    出会った時はマスクしてて、今はマスクしてない人とかわからないことある。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/24(日) 11:17:35 

    ◯◯だよ!久しぶり、思い出せない?
    →どうしても思い出せない
    →人違い
    →ごめんあまりにも似てたから
    結果、ナンパだったことあります
    そういうんじゃないのよね?
    私どんくさくて他人の言うことを疑えないので、本気でしばらく思い出そうとしてたよ
    でもご家族も知ってるくらいならそうじゃないのかなー

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/24(日) 11:19:37 

    >>1
    チェーン店の店員を覚えてないくらい、むしろみんなそうでは?って返事しようとして、後半読んで愕然。

    母親や友達から「あんなに大好きだったのに⁈」と言われるということは、大好きだっただけでなく、周りの人たちにその話を何度も熱量もってあなたが話してたわけだよね。それを半年で忘れるのは、普通ではないと思う。もしその店員さんに限ったことではなく、そういった話が他にもあるなら、悪いこと言わないので一度専門家に受診をお勧めするわ。。。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/24(日) 11:20:40 

    >>17
    52としても認知症になるには早い
    若年性認知症だね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/24(日) 11:24:42 

    >>1
    人を認識するのに
    顔はもちろんだけど声とか話し方や仕草歩き方とか身振りなんかも重要だと思う
    そういうのはメイクとか髪型とかの見た目が変わっても変わらないと思うけどそれも記憶にないの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/24(日) 11:27:41 

    >>103
    そうなんだ?!

    私はもうすぐ50だけど結構覚えてる。
    中学は5クラスもあったけど他のクラスの子とか、部活の先輩のこととか顔と名前が思い浮かぶ。

    小学校からの子がそのままゴソッと中学に上がって都合9年間一緒だからかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/24(日) 11:31:46 

    元々親しかった人からいじめられた時は、最初の印象のままで止まって忘れてしまってたことある。中学でも会ったことあるのに、小学校までしか知らないみたいな感じ。その頃の記憶は全体的にぼんやりだけど、名前聞いても誰それ状態で、全く思い出せなかった。
    出産して子どもの成長と自分が重なるところがあり、嫌な記憶を思い出してしまい辛かった。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/24(日) 11:36:43 

    私は小学5年生の時、クラスのほぼ全員の名前を忘れたことがある。いつも一緒にいる数人は覚えてた。
    朝忘れて、友達に教えてもらって思い出したけど。

    あと、学校を卒業すると、仲良かった子以外の人の名前を忘れる。バイト先や職場もそうで、所属を離れると数日で思い出せなくなってしまう。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 11:38:58 

    >>56
    うん、存在そのものを忘れるってのが不思議。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:13 

    3年来の知人に急に名字を間違えられて1日中その名字で呼ばれたことがあって
    その日以外は元に戻っていて
    主と同じく、ついぞパラレルワールドに飛んだかと思ったわ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 11:40:43 

    >>3
    興味や関心があまりないものは忘れてしまうだけでは?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/24(日) 11:46:21 

    出来事はちゃんと覚えてるんだけど、昨日食べた夕飯は何をどうしても思い出せない。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/24(日) 11:48:40 

    >>34
    「あんなに大好き」がお店の事だとしても、その店員が主の名前を知るほどの仲だったことに違いはなさそう

    もしかしてドッペルゲンガーかな?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/24(日) 11:50:11 

    私間違えたら不安だから
    正直に言っちゃう!
    すみません私覚えられないから
    全然思い出せないって

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/24(日) 11:54:19 

    1は違うと思うけど、発達障害の特徴で「容貌失認」というのがある。
    他人の顔と名前を覚えてられないの。
    私は子どもの時からそうなの。
    同級生の名前を全員把握していたことは無い。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/24(日) 11:56:13 

    >>1
    その店員さん以外のことでも日常生活で何かあれば病院行ったほうがいいかも
    たまに店員さんと自分の距離感が思ってたほど違うこともあるし、勘違いとかマスクの有り無しで随分印象変わるよね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:07 

    念のため病院でみてもらった方がいい

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/24(日) 11:57:10 

    >>1
    普通はよく通っていたカフェの店員さんの顔を半年で忘れることはないぞ
    道でばったり会ったわけじゃなくそのカフェで声をかけられたんでしょ?
    仕事が忙しくてちょっと記憶がバグっちゃったのかな
    このケースが続くようだったら病院に相談したほうがいいよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/24(日) 11:59:59 

    5年くらい前の私がやらかしたおもしろ事件があったみたいなんだけど、何も覚えてない。
    旦那と親友はその時の私が言ったこととかもきっちり覚えてるのに、それを言われても何も思い出せない。怖い😱脳がこれはもういい!って抹消したんかな。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/24(日) 12:02:28 

    >>1
    主にとって店員さんが多い店でその人は多くの店員さんの中の一人であって実は最初から印象に残っていなかったなら大丈夫だけど、その店員さん個人とよく話していて仲良かったのに半年で忘れたならちょっと記憶の方を心配しちゃう
    主が普段からかなりの人と関わってて人と話したことをいちいち覚えてないとかその時忙しすぎてとかの場合もあるのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/24(日) 12:02:51 

    それ認知症の症状に似てるね
    いつ食べたか忘れたのではなくて食べたことじだいを忘れる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/24(日) 12:16:05 

    >>1
    家族が覚えているなら、相手の勘違いじゃないんだよね。

    事情は全然違うけど、私の名字は「赤◯」と言ってちょっと珍しいのね。高校の時にマンモス校だったんだけど、他クラスの名簿に「白◯」さんって子がいて、◯は共通漢字。こんな名字も聞いたことなかったから記憶に残ってて、ある日、体操服のゼッケンつけた「白◯」さんとすれ違い、満面の笑みで「あっ」って言ってしまったの。白◯さん、は「??」と言う表情を浮かべながら、笑顔で小さく手を振ってくれた。
    知り合いだったかな?って思ったんだと思う。
    こちらは制服だったから、名前が似てるとは知らなかったと思う…
    びっくりさせてごめん。

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/24(日) 12:27:54 

    >>103
    同い年だけどだいたい両方または顔か名前は覚えてるよ
    もしかしたらあなたは普段から他人に関心が薄いタイプなのかも

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:22 

    よくある! 印象的な人だったら覚えてるけど知り合い程度だと覚えてられないよ

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/24(日) 12:28:27 

    家族が覚えてるのはその店によく行ってたってだけじゃなくて?
    店員さんと仲良くしてて、その人の事を良く家や友達にも話してたの?
    そこがわからないとなんとも言えない気がする。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/24(日) 12:38:12 

    >>53
    なるほど❗️
    しっくりきた

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/24(日) 12:41:53 

    >>113
    >>130

    そうなんですか!?
    今までこれが普通だと思ってました。
    変わった苗字+高卒でダイビングのインストラクターとして海外に行った子とか強烈に印象に残ってる子は思い浮かぶのに、一緒にお昼食べてた子とか全く思い出せない。
    >>130さんのおっしゃる通り、関心が薄いのかも。もっと周りに関心を持つように意識してみます!

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/24(日) 12:57:56 

    親と同じ店を利用してて私はたまにしか行かなくて、親が仲良い店員さんが移動になった時は親から聞いてお別れの挨拶ができたけど、私がよく話してて気が合って仲良かった店員さん(相手が良かったら友達になってほしかったかも)が行かない間に辞めた時は親から何も聞いてなくてお別れの挨拶ができなかったんだよね
    仲良いの認識は親の認識違いも場合によってはありそうだけど友達も言ってるなら主さんの場合は違うのかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/24(日) 14:00:15 

    >>1
    25歳なのに、遥か前に死語になった『痴呆症』と使うことがまず驚き。

    認知症ならわかるけど、痴呆症って言う人50代以上でしか見たことない。

    +4

    -3

  • 137. 匿名 2023/09/24(日) 14:00:54 

    >>1
    パラレルワールドへようこそ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/24(日) 14:06:55 

    >>69
    マイナスついてるけど、ガチで私の周りでは爺さん婆さんしか使ってないかなり昔の呼び名だわ。
    アラフォーだけど、20年以上前に祖父が認知症になった時も、(周りは私に認知症の祖父がいるとは知らない)同世代は「認知症」って言葉使ってたよ。

    +5

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/24(日) 14:10:37 

    >>137
    自分の本当の年齢も忘れている可能性。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/24(日) 15:31:57 

    そんなもんしょっちゅうや

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/24(日) 15:48:33 

    冗談抜きで頭を打つような事故はなかった?

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/24(日) 17:07:04 

    今日行われた ディズニー100周年記念イベントで
    アナ❄️は(松たか子)はオラフ⛄️を忘れて
    雪だるまちゃんと呼んでいた😂

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/24(日) 17:23:39 

    >>92
    横だけど、

    家族に言われて「あぁ!あの人か!雰囲気が変わって気付かなかった笑」

    って流れならありそうなんだけど、言われても全く思い出せないのは心配になるよね。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/24(日) 18:24:12 

    >>92
    だから、大好きだったのはお店なのか、店員さん個人なのかが問題だよねと
    お店は大好きだけど店員さんには関心なかったなら、忘れても問題ない

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/24(日) 20:53:33 

    >>53
    そう思った。人当たりがいいんだろうけど、大して興味も好意もなかっただけだと思う。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/24(日) 21:09:39 

    久しぶりー!覚えてる?同級生だった!とかってドラマとかでよく見るけど、同級生忘れる人いるの?って思う
    名前が一瞬出てこないとかならあるけど、一年一緒に過ごして存在丸ごと忘れる忘れる人っていないんじゃない?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/24(日) 22:03:45 

    主さん来ないとわからんな。
    来て欲しい。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/24(日) 23:04:53 

    私も似たようなことある。
    転勤して、半年後位に前の支店の人が来たのに全く思い出せなかった。
    あれから10年以上経つけど認知症とかにはなってないよ。
    でも意識しだして気づいたのは毎日時間に追われて忙しい時ほどそういうあれ?!ってことが起きてる気がする。脳が疲れてるのかなって思ってる。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 08:33:09 

    >>1
    同じような事が続いたり買った覚えのないものや使った覚えがないのにお金の減りが早く感じたりする場合は心療内科等をおすすめします
    いきなり心療内科は行きにくい場合はカウンセリングを受けてみても良いかもしれません
    ちなみに同じように人を忘れてしまった私は解離性障害でした

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 12:30:38 

    スナックでアルバイトしてて、あんなに常連さんのこと覚えてたのに辞めた途端名前も顔も忘れていった。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 20:36:04 

    >>106
    店は好きだけど店員さん個々人には興味がなかったんじゃない?
    世間話くらいはしたんだろうけど、主が「単なる店員さん」と思ってたら記憶には残らないよ


    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード