ガールズちゃんねる

研修が長い人で、語らうトピ

39コメント2023/09/29(金) 22:29

  • 1. 匿名 2023/09/22(金) 20:40:58 

    主は、パートを最近始めました。
    パートだとだいたい研修は1日で終わることが多かったのですが、1カ月くらいかかりそうです。
    パートなのに研修が正社員並で、こなせるか不安になってます。
    復習にも時間を使うし、シフトも自分予定で立てられません。
    不安しかありませんが、同じく仕事の研修が長い人いますか?
    メリットやデメリットなど話して、励ましあいませんか?

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:19 

    >>1
    個人的にはしっかり教えてもらえるのは有り難いと思うけど、パートさんでシフト組みにくいのは困るかもね

    +55

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:35 

    研修が長い人で、語らうトピ

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/22(金) 20:42:56 

    >>1
    めちゃくちゃ羨ましい。研修なんてないところもあるよ

    +28

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/22(金) 20:43:09 

    気楽に働けるのがパートのメリットなのに。

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/22(金) 20:43:47 

    >>1
    今、コールセンターで働いてるけど7月に入社して年内派研修だよ。内容も難しいけど時給いいしネイルできるし、講師陣も同期も優しくて楽しい。

    +31

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/22(金) 20:43:58 

    >>1
    そもそも研修期間1日おかしくない?
    パートなのに。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/22(金) 20:44:30 

    >>1
    しっかり研修してくれる会社で羨ましいけどな

    今の会社は社員には研修はちゃんとするけど、パートにはしないところだからさ

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/22(金) 20:44:36 

    >>6
    学校みたいだね
    それだけ丁寧に教えてくれる会社なら、人を大事にしてくれるかもね

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/22(金) 20:47:05 

    接客業で研修期間は2週間だったはずなのに、なかなか店頭に立たせてもらえず雑用約1年間

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/22(金) 20:48:17 

    >>9
    確かに研修生を大事にしてくれるから働きやすい!社員教育も世間の常識と基準を足並み揃えてくれてるからクレイジーガール育ちの私でもまともになってきてるよ。あとは実技研修メインだからキツい部分も多いけど、身につくのも早いよ!定着率いいし、大手グループだし、コルセンには珍しい咳が毎日変わらないシステムだし個人ロッカーも与えられて環境良くて居心地がいい。

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/22(金) 20:51:03 

    1ヵ月も研修しなければならないのにパート募集する企業ってヤバくない?

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/22(金) 20:51:51 

    >>3
    犬種?
    可愛いから保存しちゃうよ!

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/22(金) 20:52:54 

    >>11
    ちなみに何系のコルセンですか?
    証券、銀行、携帯、保険、医療などやったけど、研修も長くて3ヶ月だったからそこまで専門知識必要な業種知りたいです

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/22(金) 20:53:05 

    >>3
    あらかわいい

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/22(金) 20:56:41 

    >>1
    スタ○でバイトしたけど、長い研修とテストもあって、自宅でもずっと勉強してた。。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/22(金) 21:03:37 

    >>14
    私は通信系ですね。今や通信は生活に密着してるのでサービスも複雑化しているので研修は長いです。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/22(金) 21:04:29 

    >>3
    犬種なw

    +19

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/22(金) 21:13:36 

    >>11
    そういう職場に入りたいな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/22(金) 21:14:40 

    >>19
    派遣会社で紹介されました。コロナ騒動は落ち着いてるから求人増えてるし探せばあると思います!

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/22(金) 21:28:54 

    >>20
    派遣社員なんですか?

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/22(金) 21:40:54 

    >>21
    派遣社員ですよ。今は派遣でも結構条件いい仕事はあるので参考になればいいかなと思います。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/22(金) 21:47:39 

    >>3
    この中に飼ってる犬いるw

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/22(金) 21:53:43 

    >>1
    スーパーのレジ打ち勤務がひと月研修でした。
    研修あと数ヶ月で辞めてく方が多い職場でしたwww。 

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/22(金) 21:56:27 

    >>4
    研修も引き継ぎもろくに無くて、マニュアルも間違いまくりの適当な物を渡された時 最悪だった
    しっかり研修があるってちゃんとした会社でいいよね

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/22(金) 22:26:34 

    >>22
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/22(金) 22:28:00 

    研修きっちりしても、めんどくさくて辞めちゃう人もいるし、研修適当なのが不満で辞めちゃう人もい
    るし。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/22(金) 23:42:17 

    私もコルセンで研修中。あと10日くらい。1日座ってるのすごく疲れるけど、実際お客さんと話す方が大変すぎてずっと研修していたい…

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/22(金) 23:56:40 

    >>1
    むしろ研修あるの羨ましい

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/23(土) 00:36:44 

    >>27
    研修嫌で辞めちゃうとどこ行ってもきつくない?

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/23(土) 01:34:52 

    研修する側だけど、うちの会社は法律に関わる研修をしなきゃいけなくて、正直する側(同僚)の知識の低さに辟易することもある。経験だけじゃダメだしどんどん学ばないと間違えた知識を与えるからする側もつらい。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/23(土) 04:41:03 

    >>3
    コーギーって黒いたんだ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/23(土) 08:06:12 

    保険事務
    研修3ケ月でした
    研修終わった後も丁寧に教えてくれる
    みんな優しい
    大手だし福利厚生もあるし寸志だけどボーナスもある
    入れて良かったです
    40代だけど10年ぶりの新人です
    定年65才、みんな辞めないので50代60代も多いです
    前職は営業事務でした

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/23(土) 15:44:32 

    金融のコールセンター
    1ヶ月の机上研修と1ヶ月のOJT予定
    専門の教育チームがあり、しっかり教えてくれる。テストも毎日あるけど学生時代に戻ったようで文房具揃えたりして楽しんでます。厳しいだけじゃなくて、雑談もしたりしてます。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/23(土) 21:57:27 

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/24(日) 21:59:37 

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 22:34:28 

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 21:32:53 

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 22:29:41 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード