ガールズちゃんねる

子供の自転車選び

69コメント2023/09/21(木) 09:42

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 16:23:38 

    5歳の娘に自転車を買おうと思います。

    種類がたくさんあり、
    価格帯も1万円台~4万円台など幅広いです!

    4、5歳で自転車デビューしたときの
    自転車のインチは16?18?
    その他重視したことは?
    購入場所はトイザらス系?自転車屋さん?

    色々と情報交換したいです。

    ※ストライダーの話は不要ですので、
    自転車の話のみでお願いします。

    +13

    -5

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 16:24:35 

    買う理由が値段ならやめとく
    悩む理由が値段なら買う

    +4

    -12

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 16:24:39 

    半人前なんだから一輪車でいいのよ

    +2

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 16:24:49 

    子供の自転車選び

    +18

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 16:25:28 

    自転車買ってあげるなんて裕福だね

    +2

    -16

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 16:25:52 

    103490/i

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 16:26:23 

    身長にもよるから子供連れて買いに行く

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 16:26:43 

    近くて大きめのサイクルショップに一緒に行って、店員さんのアドバイスと本人の好みで決めたよ

    +13

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 16:26:58 

    うちも今悩んでるよ〜

    最初から補助輪なしがいいのか補助輪必要なのかも…

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 16:26:59 

    うちは小3くらいまで乗ってほしくて、18インチよ。
    ブリジストンの4マンのやつで、5歳110㌢くらい。

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 16:27:17 

    3歳の時に16インチの自転車買って、今5歳だけど補助輪ありならすいすい乗れる。補助輪は10歳になったら外すらしい笑

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 16:27:33 

    その年齢なら子供がある程度好きなものを選ばせたい
    小学2~3年になったら機能性で良いものを選びたい

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 16:27:37 

    >>1
    まだまだ身体も小さいでしょうしスタライダーがおすすめですよ

    +1

    -15

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:02 

    自転車やさん
    自転車もかなり値上がりしたね。
    同じものでも数千円変わってきた。

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:11 

    なんも考えずColemanの自転車かっこいいという理由で買ったんだけど、重くて漕ぎづらそう
    補助輪はずすなら、小さくて軽くて軽快に漕げるやつじゃなきゃダメだね

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:14 

    お店でまたがらせて子どもが選んだ
    足が届く、ハンドルに届く(あまり前のめりのは大きいと判断)取り回しのしやすさ(本人の)くらいかなぁ
    ハンドルが横に広いとカーブする時ちょっと大変だと思う
    体が開いてバランス崩す

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:38 

    ブリヂストン
    電柱にぶつかった時、ハンドルが曲がるくらいですんだ。高いだけあるなと思った。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:40 

    4歳16インチ
    補助輪付き

    連れて行って試乗して選ばせたよー!

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 16:28:43 

    1万くらいでも十分かと

    小学生低学年のうちに買い直しになるので

    +18

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 16:29:39 

    近所のサイクルスポットでブリヂストンの買ったよ。
    会員になったから、いつ故障しても一年間はメンテナンス無料、パンク修理無料と言われて入会したけど、一年間は故障もパンクもしなかったから入会金ムダだったかも?

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 16:30:07 

    普段乗るところは土のグラウンドや公園?それともアスファルトの公道?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 16:30:23 

    アサヒでオリジナル買ったわ
    4歳半、背高めで18インチだったかな

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 16:30:57 

    >>13
    5歳なら自転車でいいのでは?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 16:31:06 

    >>1
    3歳の時に、これ買った。
    16インチかな。
    イオンの中の自転車屋さん。
    手続きなんかもまとめてできたので良かったよ。
    子供の自転車選び

    +13

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 16:31:53 

    ピンクの自転車がいいって言うので年少の春にイオンで選ばせたよ。16インチで年長の今も乗ってる。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 16:32:33 

    >>1
    親御さんって先々を考えて服や靴など必ず少し大きめを買うものだけど

    お願いだからファースト自転車だけは体にぴったりな物を買ってあげてー!!

    大きい奴には全く乗れなかったのよわたし
    グラグラも大きくて倒れても痛いし怖かった
    その後友だちの弟の小さい自転車で練習させてもらってやっと乗れるようになったのよね
    節約も大事なんだろうけど、頼むよ、、、

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 16:32:55 

    >>1
    一人目は4歳で14㌅を自転車屋で。親が補助ができるよう、後ろに持ち手が付いているもの。
    もう一人は4歳で16㌅イオンバイクのDバイク。こちらはペダルが手で外せる&シート上下も簡単。
    Dバイクでは練習3回目で乗れるようになりました。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 16:33:53 

    小学校3〜4年生くらいで買い替えるだろうし、そんなに高いものでなくてもいいと思う。親と一緒のときでないと乗らないだろうし、子どもの好きな色を選ばせるかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 16:34:17 

    5歳の頃はへんしんバイク乗ってたなぁ
    補助輪は全くいらなかった。
    小1か2で16インチの自転車買ったよー

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 16:35:35 

    >>4
    わろた

    こんな画像よく見つけてきたね
    ピンクレディの自転車のも見たいわw

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 16:35:48 

    とりあえずBAA

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 16:36:25 

    >>1
    5歳男児で18インチ買いました。
    身長108センチ。
    3.5万くらいでした。
    ストライダー乗ってたから自転車買って5分くらいで補助輪無しで乗れてしまった。
    ストライダー乗りこなしてた子は補助輪最初からなくても大丈夫かも。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 16:37:57 

    >>1
    自転車屋さんなら色々教えてくれる。不具合もすぐ見てくれるしね

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 16:39:00 

    >>19
    私もそう思ってたけど今自転車高くない?
    結局3万くらい(一番安い価格帯)になった。
    一年生から長く使う予定のやつだけど。何インチか忘れた、、

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 16:39:10 

    >>13
    5歳でまだストライダーしてるけど、周りは自転車に移行してきてる時期だし、うちもそろそろ卒業だと感じてるよ
    5歳からストライダーは違う気がする

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 16:43:39 

    >>24
    5歳児がこれ欲しがってます
    たまたまなのか周りではシンプルオシャレな自転車買ってるからあと1年でキラキラ卒業したいと言わないか心配
    何歳までキラキラ系自転車乗りましたか?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 16:43:46 

    >>1
    初めての自転車なら体に合ったサイズがいいと思うよ
    大きいのにしちゃうと乗るの大変よ
    すぐ買い替えるのはもったいない気がするけど、子供の為には合うサイズを
    自転車屋さんに相談すればOK!

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 16:44:43 

    >>20
    ムダかどうは考え方次第じゃないかな。
    サイクルスポットの場合は盗難保証も付いてるから、万が一盗まれたり部品が盗られたりしても新品に交換してくれる。もちろん被害にあわないに越したことはないんだけど…。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 16:45:02 

    うちは身長が高かったので18インチにしました。買ったのは近所の自転車屋さん。

    自転車屋さんによるとブリジストンは高いけど耐久性が全く違うそう。メンテナンスしながら乗れば下の子にも使えると言われ当時3万円ちょっとしましたが清水買いしました笑
    ちなみに今は4万円ちょっとします。

    今は下の子が乗っていますが何だかんだで7年目。確かに丈夫で男の子が二人乱暴に乗っていたのに壊れた所は無くタイヤを取り替えた位です。

    女の子で下に下げるとかを考えてないなら安い自転車で十分だと思います。女の子を見ていると男の子と全く乗り方が違うので。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 16:46:09 

    五歳の誕生日にすみっこの16インチのやつ買ったよー

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 16:47:30 

    >>4
    真理ちゃん自転車とアグネス自転車とピンクレディ自転車があるのよ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 16:50:46 

    トイザらスに比べてデザインの選択肢は狭まりますが、自転車屋での購入をおすすめします。
    あと保険加入も忘れずに 

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 16:51:37 

    何歳というより身長によってサイズ違うと思うから、実際に連れて行って決めるのがいいと思います。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 16:55:38 

    >>9
    補助輪は楽!安心して乗せられる!
    補助輪に慣れすぎると良くないって言うけど、外してもすぐ乗れたよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 16:56:49 

    >>36
    うちの子、今4歳なんですよ。
    なので、まだルンルンで乗ってますよw

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 16:57:59 

    >>4
    真理ちゃん自転車久しぶり!すごくトピに沿ってるじゃんwww

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 17:03:58 

    6歳の年長の息子が
    自転車に乗る気なくて悩む
    練習する気もない

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 17:07:29 

    4歳の誕生日に18インチの補助輪つきを買ったよ
    周りの子はみんな16インチだったけど、自転車屋さんで聞いたら18を勧められた

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 17:11:34 

    >>15
    うちは長く乗ってもらおうと思って大きめ買ったら重たいらしくて全然乗らない
    重いし扱いも大きいと大変みたいで、自転車が楽しいものと思えなかったらしくて物置の奥に眠ってる
    いま小1だけど、うちの子の学校は小3で自転車教室があってその時は補助輪なしで乗らなきゃいけない
    乗る気全くなくてどうしようか悩み中

    勿体無いと思わず体のサイズに合った軽いものをお勧めする

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 17:25:53 

    >>4
    誰や!アラ還?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 17:31:37 

    5歳の頃買ったよ、身長が平均より少し低めだったので16サイズに。
    お店で試乗もさせてもらったけど、娘の欲しいのが店頭になかったのでネットで買いました。
    今小1でそろそろ買い替えで20インチを買おうと思ってるんだけど、お店で見たら3万以上してびっくりした…

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 17:33:30 

    この前やっと自転車乗るってことで9歳だけど、昔に買ったやつ18インチ乗ったら乗れたから、サイズ合うやつ買いに行ったよ
    22インチのブリヂストン、保険とか防犯登録したら5万くらいでした。
    店員さんは成長を考えて少し大きめを勧めるんだけど、それだと大きくて乗らなかったから2台使わないまま廃棄します

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 17:34:17 

    身長と合うかも大事だし、自転車の重さは重要だよ。
    うちの子試乗したし、見た目も気に入って買ったけど本体が重くて漕ぎ出すのが一苦労で平坦な道しか走れなかった。
    試乗したときは店内だったから床がつるつるで走りやすかったけど公道はそうもいかないっていうのが盲点でした。。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 17:44:50 

    >>4
    うちのお母さんがコレ乗ってたらしい

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 17:57:02 

    >>45
    なるほど
    ルンルンが可愛いですね
    いつかは買い替えるし子供の今好きなキラキラ自転車にしようかな
    返事ありがとうございました

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 18:00:55 

    >>4
    今生きてるか分からないけどこの人、貯金スッカラカンになって介護施設にいるんだよね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 18:05:27 

    >>4
    これより古いのですね
    子供の自転車選び

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 18:14:31 

    >>4
    時代を感じさせるけど小さい頃に大好きなアイドルの自転車かってもらったら嬉しかったろうなあ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 18:15:13 

    >>1
    それ全部自転車屋に聞いたほうが良いんでない?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 18:35:25 

    4歳の誕生日に18インチの補助輪つきを買ったよ
    周りの子はみんな16インチだったけど、自転車屋さんで聞いたら18を勧められた

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 19:04:50 

    >>58
    45歳の私は、なぜか初めての自転車にピンクレディを買い与えられました。姉はキティちゃん自転車で羨ましかったです。でもハンドルにフサフサ付いてたのは嬉しかったな〜

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 19:06:37 

    4歳14インチ 中古 補助輪なし
    5歳16インチ 中古
    7~8歳20インチ 新品
    9歳22インチ 中古
    うちは、中古で充分だった。身長に合ったものに乗ると、上達するのが早かった。長く乗って貰おうと、大きめの自転車を買うと失敗するよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 19:21:41 

    >>1
    インチは身長に依るんじゃないかな。
    うちはストライダーで遊べるようになった後、3.4歳?で14インチの自転車を中古で購入→1人で乗れるようになってから16→18インチ購入(現在9歳、身長130)
    そろそろ足が着くので、次を何インチにするか悩み中。

    初めから補助輪を付けないで乗り始めたので、後ろから支える棒付きが便利でした。慣れたらその棒を外して練習しました。

    見た目は本人がテンション上がるデザインで良いんじゃないかな?
    小学2年くらいになると子供っぽいリボンやキラキラはダサくなるみたいだから、逆に初めは子供らしいのを買っても良かったなと思ってます。。

    我が家はアサヒ自転車のオリジナルで、どシンプルなアイボリーの自転車をインチ変えて買い続けてます。無印良品の自転車風。
    本体は2万弱で、オプションでカゴや鍵を付けられるんですが、本体以外は使い回し出来るんでお得でもあります。

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 19:27:40 

    >>1
    それ全部自転車屋に聞いたほうが良いんでない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 19:46:52 

    >>7
    ほんとそれ。
    乗せてみないと分からない。大きすぎても危ないからね。
    うち今小2だけど2回買い換えてる。
    今18インチで20からギア付いてるからほんとはそっちが良かったらしいけど大きすぎて危なかった。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 19:47:46 

    >>1
    子供がしっかりブレーキを握る事ができる自転車。
    自転車の買い替えを渋ってあらかじめ大きい自転車を買う親が多いけど、大きい自転車にのっているほとんどの子供はとっさにブレーキをギュッと握る事が出来ません。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/21(木) 01:55:35 

    >>1
    最初の自転車って色々考えて良いものを買ってあげたい!て思うんだけど、実際に子供が自転車乗って友達と遊びに行くようになるのって、小学三年生か四年生くらいからが多いと思うの。
    もちろん住んでる地域や家庭の方針によってだいぶ違うけどね。だから安いので良いと思う。

    うちの場合、最初の自転車は結構いいのにしたけど、使ったの乗れるように練習した時だけ。下の子いたから親と一緒に出かける時は車になるし、低学年までは遠くの公園はまだ危なっかしいし、ほとんど乗る機会がなくて置きっぱなしだった。
    本格的に乗る頃は小さくて買い替え。
    下の子も練習しただけで、きれいなまま近所の子にお下がりで使ってもらったよ。

    次に買う自転車を子供が気に入るものにしてあげるのがいいと思います。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/21(木) 06:20:17 

    >>36
    うちは2年生まで乗りました。
    サドルギリギリまであげて、小柄だったけど、今年ギリだなってサイズ感でした。周りの子の自転車は大きかったです。
    本人は全くデザインや大きさを嫌がってなけて、次の年もその自転車乗りたがってました。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/21(木) 09:42:34 

    >>47
    子供が年長の時自転車に全然乗れなかったけど、自転車講習してる所を見つけて連れていったら、その日のうちに乗れるようになったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード