ガールズちゃんねる

義実家へのプレゼント、家計から?

296コメント2023/09/25(月) 22:25

  • 1. 匿名 2023/09/20(水) 11:30:48 

    同い年夫婦共働き、毎月収入から同じ額を家計に入れ、残りは各々自由に使えるスタイルです。
    夫は結婚前から義実家へのプレゼントをこまめにあげるタイプで、お年玉、お盆玉、義両親の誕生日、母の日、父の日とイベントのたびに5000〜10000円程度のプレゼントを贈ります。これが毎回家計の方から出費になっています。

    そして今年子どもが産まれ、義両親にとって孫ができたということで敬老の日にもプレゼントをあげたところで流石に多すぎないか?自分の小遣いから出せないか?と思い夫に伝えたところ、親孝行だから必要経費だと言われました。そういうものなのでしょうか?主の両親は既に亡くなっているので不公平感があるだけですかね?

    みなさんのご両親や義両親へのプレゼント関係はどの程度の頻度、出費の出元は家計から?小遣いから?聞きたいです。

    +15

    -111

  • 2. 匿名 2023/09/20(水) 11:31:41 

    家計からです。家族のイベントとして捉えてます

    +208

    -17

  • 3. 匿名 2023/09/20(水) 11:31:50 

    父の日、母の日、お年賀くらいしか買いませんが、家計からです。

    +137

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/20(水) 11:31:59 

    別に普通だよ

    +59

    -11

  • 5. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:10 

    >>1
    旦那の小遣いだよ普通。主気の毒

    +27

    -44

  • 6. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:11 

    それぐらいの出費はほかのことでも浪費しちゃうし気にしすぎじゃない?

    +86

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:14 

    >>1
    家系から出しても旦那から出しても同じじゃないの?
    よく分からん。

    +11

    -24

  • 8. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:20 

    お盆玉

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:20 

    家計から出すと言うか、私と旦那の誕生日は好きなもの買ってと商品券をくれるから、それ使って義父母のプレゼント買ってる
    たまに足りない時は家計から追加するけど、ほぼプラマイゼロ

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:30 

    >>7
    家計でした。失礼しました。

    +3

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:30 

    旦那さん、親にお年玉とお盆玉あげるの?

    +95

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:35 

    家計からだな。

    予算の交渉はしても良いと思うよ

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:46 

    義実家へのプレゼント、家計から?

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:55 

    家計からよ

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:15 

    うちは自分の実家へも旦那の実家へも母の日、父の日とか私が勝手に送ってるだけなので、わたしの小遣いから
    それを旦那に出してとか言ったことはない
    やりたいほうが自分の小遣いから出す、でいいんじゃないのかな

    +45

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:19 

    そのぶん子供の誕生日やお年玉、進級時などのお祝いを頂いてるしお互い様かなって思う

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:28 

    >>7
    最初の方読んだらわかるんでない

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:30 

    ずいぶんマメな旦那さんなんだね。そういう家庭で育った人なら義理実家からもちょくちょく贈り物があるのかな?そうでもないならポケットマネーでやって欲しいね。

    +94

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:31 

    >>7
    旦那の自由に使えるお金が減るか減らないか

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:37 

    実親にのみ家計から母の日、父の日はあげてる
    義親からはそういうのいらないよって言われてるので
    別に夫は何も言わないし何とも思ってない

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:39 

    お年玉は旦那が独身の頃からずっとやってることからだから旦那のお金から出してる
    ほかは家計だよ。

    主の実家にはそんなに送らないのかな?不公平感が気になるなら、旦那の納めるお金をきもち増やしてもらったらいいんじゃない??

    +6

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:40 

    >>7
    決めた金額を家計に入れた後の、自分が自由に使える分からってことでは

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:45 

    やっぱり財布は別がいいよ

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:46 

    >>1
    小遣いから出しても、その使った分を旦那が家計から補てんするだけだから同じだと思う

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/20(水) 11:34:49 

    結婚ってめんどくせーな

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:07 

    母の日と父の日、会うときにちょっとした手土産くらい。家計から出す。
    うちは4人とも健在なので、主旦那の頻度で全員にあげてたらさすがにキツい

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:17 

    >>8
    お盆玉、お年玉を子供から親にあげるのもよくわらかないし、受け取る親もよくわからないな。

    +111

    -3

  • 28. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:26 

    親離れできてないクソ旦那だな
    妻子を使って親孝行

    +10

    -10

  • 29. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:26 

    >>7
    主が専業主婦ならそうだけど、主のところは共働きでお互いに家計にお金を入れて、残りをそれぞれのお小遣いにしてるんだって

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:36 

    家計からだけど、主さん所ほど頻繁じゃないからまだ気にならないかな。
    自分の実家への贈り物や手土産も家計からだから。
    主さん所の状況だとモヤモヤするのは分からなくもない…

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/20(水) 11:35:51 

    旦那の小遣いが月に10万とかあるならそっちから出してよとは思うけど…うちはそんなじゃないから。旦那もカツカツでやりくりしてもらってるんでイベント時の出費は家計から出すよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:03 

    >>1
    家計からだけど、贈り物の頻度多すぎるよね。

    旦那さんの主張だから仕方ないとは言え、それなら主の両親にも同じ頻度で贈り物してみては。
    そのうち旦那から「多くない?」って言ってくるかも。

    +11

    -18

  • 33. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:12 

    >>24
    小遣い制じゃないみたいよ?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:15 

    >>21
    亡くなってるって書いてあるよ

    +15

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:19 

    私側の実家はないから夫の方だけなんだけど、全部夫が出してるよ。
    家計からでもない。

    いつも夫がお金渡してくれて、義母と出かける時にはこれでご飯代出してって言われたり、これ買って持って行ってって言われるくらいだけど。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:37 

    それが負担ならもう何もあげないことにすればいいと思う
    家計が火の車なんですって言えばいい

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:52 

    主が宗教にハマった振りをして、「お布施は家族の幸せを願った孝行だから、家計から!」って散財しまくるとか

    +5

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:55 

    >>1
    そんな負担になる金額か?とおもったけど親にお年玉お盆玉まであげるの?!
    さすがにあげすぎじゃないかなぁと思っちゃったわ

    +57

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/20(水) 11:36:58 

    主さんの両親が亡くなってるから両家同じようにはできない、って所がだよね

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:01 

    甲斐性無しのくせにそこも家計からとか私なら無理ゲー

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:08 

    >>1
    うちは財布一緒なので家計からだけど
    別財布なら自由に使えるお金の中から各自自分の親にプレゼントが妥当な気がするけど。

    家計にかなり入れてて自由に使えるお金がお小遣い程度なら難しいかもだけど。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:10 

    うちは子供が生まれてから実親・義両親にむけての父の日、母の日は消滅して敬老の日に移行したw

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:15 

    >>1
    交際費だから家計から。私の友達への出産祝いや夫が招待された結婚式のご祝儀も家計から。
    生活のほとんどは家計費からです。

    +1

    -4

  • 44. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:16 

    世の中金のかかるイベント多すぎなんだよ

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:17 

    >>17
    読んだけど分からん。貯金額は大して変わらなくない?
    夫婦のそれぞれの貯金は各個人の貯金!ってことなの?

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:37 

    ウチは、親戚に何かあったらポンっと出すよ!
    結婚で20万、病期見舞いで20万って。
    先日、夫のお姉さんの旦那さんが亡くなったけど、
    50万出した。
    何かと物入りだろうからって。

    私の方の実家にもそのくらい出してる。

    お互いから提案して、事前に了承するから、
    気持ちよく出せるんだと思ってる。

    +4

    -11

  • 47. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:39 

    >>7
    >>24
    トピちゃんと文読んだ?
    「毎月収入から同じ額を家計に入れ、残りは各々自由に使えるスタイルです。」だから、家計に入れる分じゃなく、「残りは各々自由に使える」お金から出せって話だよ。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:39 

    >>8
    うちはお盆にしか帰省しないから甥っ子姪っ子にお盆玉は渡すけど、両親にお盆玉を渡すとは驚きだわ。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:48 

    >>1
    プレゼントとは違うけど、うちの夫は自分側の親戚が亡くなったときとかのお香典とかは自分個人のお金で田舎に送ってる。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:49 

    >>1
    家計から。
    うちも主と同じく実の親は他界してるけど、家計から出す事に特に抵抗はない。
    子供に対して何かしてくれるのも義両親だけだから。
    ただ頻度が主旦那は多く感じるからお年玉やお盆玉は子供が産まれたなら子の貯蓄に回したいし夫と相談した方がいいんじゃない?

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:05 

    >>11
    ボーナス入ったあとだから親にお小遣いあげるとかじゃないかな

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:16 

    うちも主のとこと同じスタイル。決められた額だけ納めて他は自由。
    旦那がそんなに頻繁にまあまあ高額なものあげてるなら確かに気になるね…毎年どれぐらいの出費があるのか合計して見せて、旦那の納める額増やしてもらったら??
    訪問時の手土産とかなら家計でいいけど、旦那の方だけ頻繁にプレゼントとかだと確かに不公平に思っちゃうな

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:26 

    >>45
    夫婦のそれぞれの貯金は各個人の貯金!ってことなの?


    うん。そう。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:31 

    >>1

    主の財布からは1円も出すつもりがないのが笑える
    旦那の小遣いで出してもらいな

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:52 

    それだけ色々してもらって育ってきた旦那さんだと思うから良いことじゃない?愛情受けて育ってる人は自分のこどもにも愛情注ぐよ

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:05 

    >>1
    旅行のプレゼントや仕送りをおねだりする義親なら縁切りたいレベル

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:06 

    >>38
    わたし、お盆玉って言葉初めて聞いた。。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:09 

    もし夫の収入の方が多ければ、同額入れるんじゃなくて増やしてもらいなよ
    主の両親が亡くなっているなら、ちょっと不公平に思うのは当然よね

    +8

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:13 

    敬老の日だったら、手作りで孫の手形アートと写真でいいかも。
    孫からじじばばにだから。
    手形アートなら赤ちゃんでもできるし。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:30 

    >>1
    孫なにかしてくれるのも義両親だけだと思うと家計からで納得いかない?主の実家の法事なんかは主が自分のお金でやってるの?

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/20(水) 11:39:33 

    >>1
    基本は夫の小遣いから、主も賛同する場合には夫に半分お金を渡す、ってのがいいと思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:23 

    >>32
    自己レス

    主のご両親はいらっしゃらなかったのね
    失礼しました

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:30 

    >>16
    >>1そうそう、これよ
    これから主は、我が子が義両親に世話になることもあると思うよ
    べつに預けなくたって、祖父母がいるってことだけでも結構心の成長に大事なことで
    その人たちに愛されることってとても大事なポイントなんだよ

    +15

    -7

  • 64. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:38 

    自分もダンナも働いてるけど、そんなにキッチリ分けてない。小遣いと家計とって。引落しされるものの通帳だけ決まってて、あとはそれぞれのカードで買ったり、あるほうが出したり。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:46 

    >>1
    家計から出してるけど、父の日と母の日しかあげてないよ。
    そんなにプレゼント考えられない…。

    えらいとおもう!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:48 

    >>1
    いや、あげすぎでしょ。
    お年玉とお盆玉って…

    義両親にプレゼントをする度に、家計から同じ額を子供名義の口座に貯金するのは?
    『本来なら私の両親に同じ出費をしているはずだから。子供のために貯めてあげたい』
    とか言って。
    私ならそうする。

    今まで通りの金額ではキツいようなら、プレゼントの回数か金額を減らしたら良いと思う。

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:49 

    敬老の日は子供がもう少し成長したら、子供がじじばばの似顔絵書いたりしてプレゼントしたらいい。

    母の日・父の日・敬老の日も全てとか無駄すぎる。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/20(水) 11:40:51 

    うちは家計だけど、主んちみたいな感じだったら旦那の方から出してもらうと思う。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:30 

    >>1
    同じぐらいの金額になるように、毎月主さんも家計から抜きな。
    聞かれたら「月命日にお供えしてる」とでも。
    使わなければ、そのお金を貯めとき。
    てか、実際に法事とかの出費もあるやろし。

    +10

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:57 

    親にお年玉とお盆玉いる?
    義両親も義両親で受け取るんだね
    うちはもう自分たちにお金使いなさいと断られるから、お歳暮だけでもということでお歳暮だけどちらの親にも送ってるよ

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/20(水) 11:42:03 

    主のご両親も同じ扱いならいいと言いにきたが、主のご両親が鬼籍ならば、旦那さんのそのスタイルでもまぁいいかと思える。そのぶんはきっと孫に返ってくるという期待。
    主親さんには、文句言われずお墓参りや実家のことに関わることで同等と捉えるわ。私なら。
    うちも両親鬼籍でそんな感じ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/20(水) 11:42:04 

    >>25
    つーか、お財布と主が管理か、旦那が管理か
    どっちかにした方が結局良いと思うわ。
    なんでわざわざ別にして各々好きに使うとかするんだろね

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/20(水) 11:42:09 

    >>18
    うちの父が見栄張りで親戚に色々プレゼントしていたけど、何も返されて無かった。
    母が「もう程々にしたら?」と父に言ったら「俺の金でやってるんだ!」まぁ父のお小遣いでなんだけど…娘の私にも、カニ、いくら、メロン私も食べたかった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/20(水) 11:42:18 

    >>9
    大人になって結婚してても誕生日プレゼントくれるの?孫にじゃなくて?

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/09/20(水) 11:42:42 

    >>1
    家計からです
    そのかわり義両親からもらうものは旦那の誕生日プレゼント以外は家族で使うし、義両親は私にも個別で誕生日プレゼントくれる
    この間は遅めのお盆で帰省したときにブドウもらって旦那が独り占めするわけではなく当然のように家族で食べた

    +3

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/20(水) 11:43:14 

    >>70
    お年玉、お盆玉は、兄弟の子供達かな?
    流石に親にはと思った。

    +3

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/20(水) 11:43:20 

    >>1
    夫との収入差があるのなら嫌かも。
    夫が50万稼いでて15万家計に入れていて自分が25万の稼ぎで15万入れてるのなら不満に思うかも。自由に使えるお金がたくさんあるならそっちから出してって。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/20(水) 11:43:23 

    >>1
    義実家に全部やってない
    お盆やお年玉は親からもらうことはあってもあげることあるんだね
    実家にもやってないけど子供も成長したし、敬老の日今年は私のお小遣いから出す予定、義実家はいらないって旦那がいうから多分家計から無理やり出すかも

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/20(水) 11:43:55 

    >>1
    親以外の交際費ってどうしてるの?
    冠婚葬祭やちょっとした贈り物、親戚や友人に渡すときは個人で?

    家計に生活費程度でそのあたりは各自ならいいけど夫の親だけだ小遣いだとちょっと揉めそう。
    ただ、親にあげすぎ感もするけど夫の親は経済的な余裕がないの?
    お年玉やお盆玉なんてあげなくて良さげだと個人的には思うけど、
    主がモヤモヤするのなら交際費は各自で家計に入れる額やどこまで家計から出すのかってのをもう一度話し合った方がいいのかも。
    将来の教育費や老後資金含めて。

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/20(水) 11:44:13 

    >>68
    だよね。
    主さんのご両親は亡くなってるし。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/20(水) 11:44:33 

    義両親側からは主夫婦に何かお祝いあるの?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/20(水) 11:44:44 

    >>51
    だとしても嫌だわ
    子ども産まれたなら今後は家計からはやめてほしいね
    ただでさえあげすぎなのに

    +21

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/20(水) 11:44:44 

    >>1
    >主の両親は既に亡くなっている

    ご健在だったら主の親にもしなよって旦那は言うんじゃないのかな。
    だからモヤついてるなら墓参りだの〇年供養だの小まめに小まめにしたらいいんだよ
    寺があるならお布施してやれ。そしたら気持ちも少しはわかるだろう

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/20(水) 11:45:41 

    >>13
    トピ画いつもの徳井さんかと思ったら
    まさかの筧さんで二度見した笑

    +73

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/20(水) 11:45:44 

    お年玉、お盆玉は現金?
    誕生日、母の日、敬老の日って義母に3回もプレゼントするの?10,000円以内でどんなものプレゼントするんだろう。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/20(水) 11:45:53 

    >>1
    主さんのご両親が亡くなってるんだし、それを不公平というのも違う気がする
    反対に義両親しかいないのだから、普通に家計から出したらいいと思う

    +3

    -8

  • 87. 匿名 2023/09/20(水) 11:45:56 

    >>27
    みんな家計からとかそのくらい普通とかにプラス多いけどマジで?
    主の旦那もそれを受け入れてる義両親も気持ち悪いと思ったんだけど

    +61

    -5

  • 88. 匿名 2023/09/20(水) 11:45:56 

    >>55
    それはいいんだけど、家計からじゃなく自分で自由に使えるでお金から出すべきだよ。
    旦那さんがやってることは、自分の親への感謝を主さんにも強制的に半分負わせてることになるよ。
    他界しているとはいえ主さんのご両親に対しては何もしてくれないのに。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/20(水) 11:46:11 

    2人からのプレゼントってことで家計から出してる
    夫ひとりで贈ったって顔はさせないよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/20(水) 11:46:13 

    >>1
    本来家計から出すなら主の両親にも同じようにしないとだけど、主の親が亡くなってるなら旦那の小遣いでやってもらったらと思うね
    あんまりはっきりと「不公平だ」というと揉めるのでうまいこと言えるといいんだけども

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/20(水) 11:46:43 

    >>46
    ド田舎って感じ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/20(水) 11:46:52 

    >>2
    全部、義、だよ?旦那が少しも遠慮してないのが
    悲し過ぎる。

    +8

    -6

  • 93. 匿名 2023/09/20(水) 11:47:18 

    >>38
    それを受け取る親も…

    +20

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/20(水) 11:47:33 

    >>84
    こんなパターンもある
    義実家へのプレゼント、家計から?

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/20(水) 11:47:51 

    逆に
    家計だから心置きなくやりたい放題やってるんだよね。
    自分には何のダメージもないから。
    金額が妥当かとかちゃんと理解してもらうためにも自分で出させた方がいいかもよ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:20 

    >>1
    う〜ん、年間で計算しても10万いかないし、不公平と言われても主親は亡くなってるからな…
    孫に返ってくるなら投資と割り切るかな

    +1

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:36 

    >>46
    なんか違うと思う

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/20(水) 11:48:48 

    >>89
    家もそうだよ。家計からだし、2人からのプレゼント。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/20(水) 11:49:01 

    小遣いからです
    夫の親へは夫が選んで購入し夫の名前と私と子供の名前で送っているらしい
    私は品物は知らない
    私の両親へは私が小遣いから勝手にあげてる

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/20(水) 11:49:35 

    >>1
    うわー、多すぎない?旦那さん。

    うちも家計からだけど、お互いの母の日、父の日くらいしかしてないや。敬老の日は子ども(3歳)からの絵はがきだけ。

    母の日、父の日、お年賀くらいだけ家計にして、他のは自分でしてほしい気もするね。主のご両親ご不在なんだし

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/20(水) 11:49:54 

    これだけ不満タラタラという事は、義両親からは何もないのかな

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/20(水) 11:49:57 

    >>89
    ほんと、せめてそれな。
    主さんにもお金出させてるのに、さも旦那さん一人の甲斐性で贈ってる体(テイ)がモヤる。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/20(水) 11:50:24 

    うち逆に私の両親しか居ないんだけど、変な話マイナスにならないようには調整してる。

    貰うお祝いの額より、プレゼントが高くならないように。

    じゃないと気分悪いのわかるからさ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/20(水) 11:50:47 

    >>55
    親が俺にたくさん愛情かけてくれたから、これからは夫婦一緒にお返ししていこうねってこと?
    誕生日とかだけならまだしも全部は嫌だわ
    お年玉とかお盆玉とか親にあげるのが普通じゃないものは旦那のお金から出してほしいわ

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/20(水) 11:51:24 

    自分の親がなくなってるから損という考え方がよくわからん
    逆に義父母からもらうお年玉やプレゼント、援助などもあるだろうに

    +5

    -5

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 11:51:46 

    家計から出すなら、主と旦那の夫婦連盟プレゼントという事は絶対強調する。
    旦那だけにいい顔はさせない。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/20(水) 11:51:49 

    >>46
    貯金ちゃんとしてる?
    自分たちに本当に必要な出費がある時ちゃんと出せる?

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/20(水) 11:51:57 

    >>92
    主実家のプレゼントも家計から出せばいいのでは?

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2023/09/20(水) 11:52:16 

    これから孫にお祝いとかくれたりするのも義実家だけだからあいこじゃない?

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/20(水) 11:52:23 

    >>108
    居ないんだって。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/20(水) 11:53:04 

    >>28
    他所の家庭の親孝行事情に口挟むほどナンセンスなものはない

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/20(水) 11:53:09 

    >>92
    うーん...うちは義両親の誕生日も、父母の日も、ぎ家へ帰る時のお土産も全部家計からやってるからなんとも。それぞれの家の方針としか...

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/20(水) 11:53:19 

    でも、子供が産まれたら子供のお祝いやお年玉は義理のご両親からしか貰えないんだよね?
    主さんのご両親他界してるし。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/20(水) 11:53:31 

    >>87
    うちは父の日母の日に贈り物するくらいだから、みんなすごいな、やりすぎじゃ?思ったよ!普段それ以上に義親から援助してもらってるとかならまだわかるけど、そんなこともなさそうだしね。もし自分の子供が自分にこんなけ贈り物してきたら辞めるように言うと思う。子供も産まれたんだし、自分達で大事に使うように言うよ。

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/20(水) 11:54:10 

    >>87
    本当それ。

    お盆玉、お年玉、誕生日、父の日、母の日、そして敬老の日まで追加って各5000円だとしても2人分で年間最低5万の出費な訳だよね。

    私の感覚では普通ではないし、家計から出してあげなよって優しくなれない。

    +31

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/20(水) 11:54:10 

    お年玉お盆玉と、誕生日父の日母の日敬老の日は分けてほしい

    前者は何となく育ててくれた今までかけてくれたお金を大人になったからお返しするイメージだし、それは実の親子同士のやり取りにしてほしいから旦那の小遣いから出してほしいかも

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/20(水) 11:54:33 

    貰ってる分と比較してみるのが丸いと思う。

    マイナスになるようならやりすぎ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/20(水) 11:55:16 

    感覚はそれぞれだろうけど私は家族イベントに関する事は家計からでいいと思う。

    ただ家計からな分節約や貯金を考えることも普通だと思うから、義家族予算が高すぎとかあげすぎじゃない?と思ったら話し合うし、旦那が妻が必要と思う以上にお金をかけたいならその分はお小遣いから足してもらうかも。

    うちも何かと家族イベントはお金かかってるけど、お年玉お盆玉は親にあげてない。甥姪にあげる分は家計費からです。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/20(水) 11:55:27 

    金額もだけど回数が多すぎない?
    2ヶ月に1回は何か贈ってる事になるよね

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/20(水) 11:55:32 

    親に、お年玉とお盆玉をあげるの?
    なんか、わざわざ家計から出してまでやることじゃないよねー

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/20(水) 11:55:32 

    >>2
    あなたの家庭でも親にお年玉お盆玉あげてるんですか?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/20(水) 11:56:02 

    >>85
    せめて、誕生日と母の日ならまだしも。
    主さんのご両親のお墓や塔婆やってくれてるのかな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/20(水) 11:56:50 

    >>120
    気にならない程稼いでるなら問題ないのかな
    そういう事じゃないか

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/20(水) 11:57:02 

    >>109
    息子夫婦からお年玉やお盆玉まで貰って平気な人達が、果てしてお祝いとかくれるのかなあ。。

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/20(水) 11:57:18 

    >>1
    子どもにもお年玉とかお盆玉もらってる?子ども関係で普段からお世話になってるとか節目節目のお祝いをもらってるのなら家計からでもいいかも。

    一般的に子から親へのお年玉とかお盆玉なんてよっぽど親が経済的余裕がない家庭以外はしないと思うけど。
    親の経済状況ってどんな感じ?

    あと、主と主の夫がどれくらい家計に入れてどれくらい収入があるかじゃないかな?
    年収300万ずつのカップルだとそこまで親に出せないけど、2人とも600万くらいの収入あるのなら年間に数万なら家計から出せそうだけど。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/20(水) 11:57:32 

    お年賀、母の日、父の日、お中元、敬老の日、誕生日、うちも家計から出してるよ。お年賀とお中元はお金包んで、あとはお酒。
    お互い両親が元気だから、親孝行と思ってやってるけど、育休中で夫一馬力なのでちょっと手痛い出費ではある。。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/20(水) 11:57:40 

    >>124
    それよね…

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/20(水) 11:57:58 

    >>11
    ご両親が貧しいとか年金暮らししてるところはあげてる人いるよ。旦那さんはまだ仕送りとかしてないだけマシかも

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2023/09/20(水) 11:58:20 

    義両親にお年玉とかお盆玉が家族のイベントで受け入れられる人すごいね
    私は無理だ

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/20(水) 11:59:06 

    母の日、父の日を義親にあげています
    義祖父母に敬老の日のプレゼントをあげています

    敬老の日に義親にもあげてる?
    なんかそうなるとあげてばっかりじゃないって思ってしまうんだが

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/20(水) 11:59:08 

    なんかあまりにも両親と仲良すぎるというか親孝行すぎる旦那も、考えものだよね
    毒親だから絶縁してるとかよりはマシだけど

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/20(水) 11:59:42 

    >>1
    うちはお小遣いから出してる
    義両親へのプレゼントも実両親へのプレゼントも
    お年玉はないけどお盆玉は渡した

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/20(水) 11:59:46 

    >>46
    嫌味とか煽りじゃなくて、貰う方の負担も考えたほうがいいよ。
    親ならまだしも、兄弟だと同じ額を返さないといけないから、結構負担だと思う。
    うちは実家の兄弟間の金銭のやり取りはお互い様という事にしてるよ。
    義実家はそうじゃないから結構大変。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/20(水) 12:00:05 

    うちもお年玉お盆玉の感覚ないからわかんない。

    でも泊まりに行って色々ご馳走になったり世話になってるとしたらまぁアリかも知れない。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/20(水) 12:00:34 

    >>129
    私もw
    うちも自分の親が亡くなっているから余計そう思うのかもしれない。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/20(水) 12:01:26 

    >>1
    親孝行だから必要経費というのがよくわからない

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2023/09/20(水) 12:01:48 

    >>38
    父の日、母の日、お盆玉、お年玉、敬老の日って書き出してみるとかなり多いよね。
    私の勝手な想像だけどここまでしっかり親孝行してる人ならお誕生日とかもあげてるのかな?と思うんだけどどうなんだろう、、

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/20(水) 12:02:10 

    >>131
    妻子より自分の親を優先しそう

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/20(水) 12:02:11 

    >>105
    何ももらってないんじゃない?それか、あげてるよりずっと少額とか。

    うちは夫と夫両親不仲で関わりないから贈り物しなくなってるけど、私両親には贈るように夫が言ってくるよ。母の日父の日もだし、誕生日付近はケーキ買って行ったり。
    引っ越し手伝ってくれたり美味しいものお裾分けに来てくれたり買ってきてくれたり、もちろん孫に色々買ってくれたりもするから。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/20(水) 12:03:22 

    >>131
    何気に離婚案件になりやすいのは前者だと思う

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/20(水) 12:03:25 

    >>128
    私の友人それだわ。
    義母にお年玉やお盆玉やたまに仕送りもしてる。
    家電が壊れたりすると、連絡があるんだって。
    友人の両親はお金があって、子供からお金もらう人達じゃないから余計モヤモヤするみたい。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/20(水) 12:03:38 

    >>27
    大家族の石田さんちの誰かも母ちゃんにお年玉あげてたような?
    私の友達も毎年親にあげてるって言ってた
    そんな家庭もなくはないんだよ

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/20(水) 12:03:42 

    >>121
    お年玉というより帰省した時にお小遣いあげてる。食べに行く時も、義実家で鍋する時もうちの家系から出すこともある

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/20(水) 12:03:45 

    仮にこっちがあげた分以上に返って来るなら不満はないの?
    そもそも家計から出る自体がモヤモヤする?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/20(水) 12:04:01 

    >>124
    うちの旦那と義実家でプレゼント合戦だよ
    お金が移動してるだけだし、うちの実家はよっぽどのお祝いじゃなければ言葉で「おめでとう」って言って終了だから最初びっくりしたけど、他に趣味もないから別にいいかと思って放置してる

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/20(水) 12:04:11 

    >>1
    主と同じ家計スタイルです。
    うちは冠婚葬祭は家計費。プレゼントはお互いのお小遣いから。
    うちは両方両親が健在なので不満はないけど、主の所はもやるね‥
    プレゼント以上に主夫婦に何かしてくれてるなら黙ってるけど、そうじゃないならお小遣いから出してもらう。私なら。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/20(水) 12:04:41 

    家計からだよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/20(水) 12:04:45 

    何をあげるかにもよる
    1000円のものだと近距離なら直接会ってでいいけど、遠距離だと郵送になるとその程度で送れない
    遠距離で郵送であげるのってなかなか大変だよ
    ケーキとかあげられないし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:07 

    >>142
    しゅんじかな?
    まぁ、あそこはまた一般家庭と違うからなぁ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:32 

    >>124
    しかもさ、お年玉お盆玉誕生日父の日母の日敬老の日に比べて孫の毎年続くイベントってそんなにある?
    誕生日とか子どもの日とかはそうだけど明らかに義両親の方が多いよね
    今まで義両親にあげてたものをそのまま貯金して孫に使ってとかなら話変わるけどそんなことはしてなさそうだよね

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:35 

    >>136
    そうだよね、親孝行したいなら自分の自由になるお金からでいいような。
    主の夫が家計に全額入れてるのなら家計からでいいかもだけど
    生活費同額入れてるのならそこから出されてもね。

    各自自由なお金あるんだから、そこから自由に親孝行すればいいのに。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/20(水) 12:05:40 

    >>1
    うちの実家の方がめちゃくちゃ面倒見てもらってるから額はうちの実家へが多いけど、全て家計からだな〜
    敬老の日に関しては保育園で製作してくれるものを贈るのみ
    初めの頃は父の日母の日他に誕生日にも贈り物してたけど、義兄嫁と相談して誕生日はやめた
    もう終活に入る年齢だし

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/20(水) 12:06:04 

    家計からだけど父の日と母の日しか送ってないw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/20(水) 12:06:06 

    >>32
    >>1読んでない人多すぎない?

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/20(水) 12:06:24 

    レジャー費、として通帳を別に作ってて、そこから外食とか、旅行費とか出してる。
    親へのプレゼントもそこから。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/20(水) 12:06:50 

    >>131
    絶縁してたらそれはそれでいいかなw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/20(水) 12:07:10 

    >>1
    会うとき(2ヶ月に一回くらい?)手土産持っていくくらい。
    家計から。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/20(水) 12:08:20 

    >>136
    親孝行言うならそれこそ自分のお金から出してほしいよな
    なんで家計からになるんだか

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/20(水) 12:08:38 

    >>46
    あなたの旦那さんが親戚だったら困る…。
    そんなにたくさんのお見舞いやお祝いをもらっても、同じ額返せないよw

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/20(水) 12:08:51 

    >>87
    私も思った。
    独身時代や夫婦2人ならまだしも、子供が産まれたのに「子供のために使え」と義両親から言わないんだと驚いたし、そんなにしょっちゅう義両親へのプレゼント家計から出されるのキツくないの?と疑問

    +37

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/20(水) 12:08:56 

    >>137
    義両親の誕生日も書かれてるからそれぞれあげてるんでしょう

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/20(水) 12:10:52 

    でもシビアな話主のご両親が亡くなっているのだから
    孫のお祝い事とかにお金を出すのは義両親だけって事になるよね
    それ考えたらプレゼント位家計から出してもらいいんじゃないかな
    私も父親居ないし母も年金暮らしてお金がないからほとんどお金なんて出してもらった事ない
    義両親ばかりに出してもらってるからお祝い事は気持ちよくやるよ

    +1

    -4

  • 163. 匿名 2023/09/20(水) 12:10:52 

    敬老の日にまでやる必要無いと思う。
    子供がおじいちゃんおばあちゃんにプレゼントあげたいって自分から言い出すまではあげなくて良くない?
    まだ赤ちゃんなんでしょ?

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/20(水) 12:11:05 

    >>1
    うちも両親早くに亡くなってるけど
    だからこそ大事にしてるけどな
    むしろ、奥さんに頼らず旦那さんが贈り物してくれるとか楽ちんでいいじゃん

    やっといて、とか言われたらうざいけど

    +1

    -5

  • 165. 匿名 2023/09/20(水) 12:12:20 

    義両親がお金に困ってないなら、お年玉とお盆玉はいらないと思うよ。
    お互いの家への定期的な出費(母の日、誕生日、敬老の日とか)の上限額を決めたら??

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/20(水) 12:12:47 

    >>1
    頻度が多いよね。
    うちの親がそうなんだけど、何回かあげると当たり前になって、図々しく要求してくるかも。
    夫さんと話し合って減らしてもらったらどうかな?
    個人的には、親にお年玉とお盆玉は必要ないと思うよ。
    あと、敬老の日は主さんの子どもからじゃないの?
    まだ必要ないような。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/20(水) 12:13:01 

    旦那、身の丈に合わない援助してるんじゃない?
    毎月家計にいくらずつ入れて旦那自身が自由になるお金がどのくらいか主は把握してるの?

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/20(水) 12:13:17 

    昔は私もしてましたが…返ってくるものがなかったため、父の日母の日のみにしました。子供のお祝いのお金もありませんでしたし。

    離婚して子供を私が引き取った今は、逆に子供へ誕生日とお年玉くれます。帰省の度にお小遣いも頂いてます。
    なので交流はあります。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/20(水) 12:14:36 

    >>1
    敬老の日に関しては、今年は初孫のお披露目がプレゼントにならない?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/20(水) 12:14:52 

    >>131
    うち後者になってるけどめちゃくちゃ楽よw
    早く縁切ればいいのに、と思ってた当初よりも、夫がブチ切れて絶縁した今がずっと楽だわ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/20(水) 12:15:09 

    出産祝いとかはなかったの?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/20(水) 12:16:13 

    シンプルに算数しよ。
    マイナスになるようならただの旦那の娯楽としてその分旦那から。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/20(水) 12:17:25 

    子供産まれたなら義理両親がこれから孫にお金かけてくれたりするんじゃないの?
    別に1万円の贈り物くらいいいと思う

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/20(水) 12:17:44 

    家計からでいいと思う。
    毎月お小遣いあげてるわけじゃあるまいし。
    自分の両親がいないから不公平ってなんかせこいな。
    子供産まれてこれからお年玉、お祝いとかもらうんだろうし、旦那に君の両親いなくてうちの方からしかお金もらえないの不公平じゃない?って言われたらどう思う?

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2023/09/20(水) 12:21:01 

    >>11
    うちの旦那もあげてる
    やめて欲しい

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2023/09/20(水) 12:21:02 

    誕生日と父の日母の日くらいならまだしも、他のお年玉やらお盆玉やら敬老の日やらは、ちょっと旦那も遠慮しようぜと思う
    主さんのご両親は亡くなってるんだから、余計に

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/20(水) 12:22:14 

    仮に逆の立場なら、主は全てを自分のお金からで構わないって事よね?

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/20(水) 12:22:56 

    >>94
    このトピ限定w

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/20(水) 12:23:15 

    家計からがどうというより、頻度が高すぎない?
    親にお年玉やお盆玉あげる慣習なんて初めて知った…
    もはや仕送りレベルだよね

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/20(水) 12:23:19 

    まあまあ田舎なのかな?
    お盆玉って田舎特有のイメージ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/20(水) 12:25:09 

    主には内緒で、自分のポケットマネーからは別で仕送りしてる可能性はない?
    何かうっすら搾取子の匂いがする

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/20(水) 12:26:02 

    けど子どもが産まれたなら、これからガンガン回収できそうだけどw

    +2

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/20(水) 12:26:29 

    >>1
    トピ主のケースだと家計から出すのはおかしい。夫のお小遣いからでいいと思う。離婚したら他人だし、財産分与もない。親孝行は実子ですればいい。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/20(水) 12:27:04 

    義両親が、息子からそんなに頻繁にプレゼントや現金受け取って平気な顔してるんだとしたら怖い
    子供も産まれたのに

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/20(水) 12:27:45 

    >>27
    年金暮らしになってから、親にもお年玉を渡している

    我が子へのお年玉分や食事代の足しにしてもらう

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/20(水) 12:28:16 

    >>1
    ちょっと回数が多いね。
    独身の時もそんなにしてたのかな?

    だいたいお盆なんて交通費をかけてこっちが暑い中会いに行ってるのに、さらにお金も渡すの?
    じゃあ行かないわって思うよ。

    義両親から子供関係のお祝いをもらえるならチャラだと考えてもいいけれど、
    ないのであれば子供にお金をかけたいのでと言って旦那さんに回数を減らして貰えばいいんじゃない?
    むしろ子供が生まれたのはいいチャンスだよ!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/20(水) 12:28:28 

    親孝行だから必要経費とか言われても、主さんのご両親は他界してるのに、やっぱりそれは不公平だと思うわ
    しかもプレゼント贈るのが頻繁過ぎるし

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/20(水) 12:29:50 

    父の日、母の日、敬老の日、誕生日、中元、歳暮で毎回1万位の品
    宿泊する時は現金を渡してます

    全部家計からです
    私達が義実家へ日帰りでもお邪魔すれば義両親の負担(食事や帰り際にくれる土産)が
    毎回1万では全然すまないので当然かと。
    月に1回か2回位帰るので家計費として組み込んでます
    義両親の事が好きだし訪問するのも楽しみなんでレジャー費用位の感覚かなあ

    実親には一切していません
    手土産も嫌がるし、しても何倍にもして返してくれるので。
    かえって申し訳ないのとなんか意地でも貰いたくない的な感じがするときが有るので。
    帰省する時に家事手伝いだけじゃなく
    庭木の手入れや家電の修理やネットや事務的なあれこれの
    普段両親が出来にくくなってきた事をして身体で返す感じです

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/20(水) 12:30:03 

    >>16
    そうだよね
    こういうのは損得じゃないとはいえ、主さんのところはこちらからあげない変わりに貰えもしないもんね
    正直これくらい家計から出してあげなよって思う
    旦那さんと義実家の仲が良好なら孫ができたら義両親にも可愛がって貰えるだろうしさ

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 12:30:18 

    >>74
    孫がいません
    不妊でできなかったので

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 12:31:11 

    結婚前からって事は、昔は全部自分の稼いだお金でやってたんでしょ?
    ならそのまま自分の小遣いから出せばいいのに
    結婚したから君も一緒に払ってねって事になるじゃん

    百歩譲って誕生日父の日母の日敬老の日はいいけど、お年玉お盆玉はないわ流石に

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 12:32:21 

    こんな嫁になるのイヤだし、こんなふうに考える女になりたくない。

    +1

    -8

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 12:32:45 

    うちは家計から出してるけど、この物価高のなか父の日母の日誕生日お盆正月、プラス行く度に1500~2000円程度の手土産。
    お金遣うのしんどくなってきた。
    私も旦那も欲しいものほとんど買えてない状態なのに…って思う。
    義実家からは、義実家がよそでもらったいらないものをくれるくらいだよ。
    誰も食べないお菓子とか、スーパーやドラッグストアでもらったノベルティとか、町内会とかの会合でもらって余ったペットボトル飲料とか。
    そんなのうちもいらないんだよね。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 12:33:51 

    >>184
    普通断るよね。
    もらって母の日と父の日だけか、誕生日くらいじゃない?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 12:34:51 

    しかしそれだけやったらプレゼントのネタが尽きないか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 12:35:08 

    私も>>114みたいな考え方だし親も同じなんだけど
    義弟の奥さんが贈り物を大事にする家庭で育ったみたいで、世の中いろんな考え方があるんだなって思ったわ。
    感謝の気持ちを込めてプレゼントを選んで渡す&その気持ちを有り難く受け取ることが絆の象徴?なんだって。
    相手の懐事情に言及するのも失礼らしい。
    気持ちは嬉しいけどさすがに気を使うって義両親が悩んでた。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/20(水) 12:35:35 

    >>195
    老人にそんなに欲しいものはあるのか?

    ものがあっても片付けが大変なだけよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 12:36:00 

    気持ちだよね。あげたくないならあげなくていいんじゃない。うちは貰ってるから渡してるよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 12:36:57 

    なんかこのトピ義母サイドの人もコメントしてない?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 12:37:03 

    >>193
    >義実家からは、義実家がよそでもらったいらないものをくれるくらいだよ。
    誰も食べないお菓子とか、スーパーやドラッグストアでもらったノベルティとか、町内会とかの会合でもらって余ったペットボトル飲料とか。

    あまり、プレゼント贈り合う習慣がないおうちなんじゃない?
    仮に突然プレゼント贈るのやめても、何も気にしなさそうな義両親さんな気がする

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 12:37:30 

    詳細わからないけど、主夫婦があげるばかりでリターン何もないんじゃない?
    貰った分かそれ以上返してくれるならそこまで気にならない筈

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 12:39:12 

    親孝行したいなら1人でやればいいのに

    +7

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/20(水) 12:39:39 

    部分的に改善してもらうことできないかな?
    例えば、父の日と母の日と誕生日は家計から出すけど、お年玉やお盆玉は自分のお小遣いから出してもらうとか

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/20(水) 12:41:29 

    お年玉お盆玉は現金包んで、それ以外は何かしらプレゼントを送るの?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/20(水) 12:42:16 

    >>27
    お年玉って本来クリスマスでおもちゃ買ってもらう影響で1月はおもちゃが売れなくて業界が困るから1月もおもちゃ買ってもらうためのものらしいのに親?w
    主の旦那の場合は旦那が親に渡す口実にしてる気がする。
    あとお盆玉ってなんだよ

    +13

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/20(水) 12:43:20 

    >>1
    私は自分のところから出してもらっても良いと思うな。
    さすがに限度ってあると思う。
    今まで何も言わずに家計の所から出させてもらっていたならさすがに考えるねくらいあってもよさそうかな。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/20(水) 12:43:38 

    共働きで家計からってことは主さんが稼いだお金でもあるのに、旦那さん、ちょっと無神経だと思う
    自分のやりたいことだけで突っ走り過ぎ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/20(水) 12:43:48 

    >>130
    敬老の日は子供からってことだから普通じゃない?子供が小さいうちは親がお金出すし

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 12:45:08 

    やだなー
    世帯年収がどれくらいか分からないからなんともだけど、それなら1万円でも2万円でも子供のために貯めておきたい

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/20(水) 12:46:48 

    私達が結婚してから義兄がはっちゃけだして、子供達でお金出しあってプレゼントだ旅行だってやりだした頃から、義実家積み立てをしてる。行けばガソリン代にしてとかお小遣いもらったりしちゃうけど、それも積み立てに入れちゃってる。毎月一定額積み立ててるので気持ちに余裕が出来ました

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/20(水) 12:46:58 

    >>1
    これからは義両親から子供(孫)への贈り物とかお小遣いをもらえるはずだから、今しばらく義両親がどうするのか様子みてみたらどうかな

    それでもまだ不公平感があるようであれば、「子供にお金をかけたい(かかる)」ということを理由に、夫と話す

    にしても、イベントごとの回数多いな
    毎回贈り物を考える時間もかかりそう

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/20(水) 12:47:23 

    >>141
    うちの両親も貧乏と裕福だったから、父親は自分の親に家電とかプレゼントして、母は父もそんなに稼いでなかったら自分の親からありとあらゆるお金出してもらってたらしい。でも母方の方の祖父母は金持ち特有の気前の良さ?というか娘と孫のためなら惜しみなく金を使える人だったし、離婚したときも家は父にあげて、母は母で数百万もらって生活してたから不満はなかったみたい。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/20(水) 12:48:13 

    下手したら年間10万くらいかかってない…?

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/20(水) 12:49:14 

    >>211
    こういう旦那は、子供より親になる可能性もあるから怖いな

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/20(水) 12:50:40 

    >>1
    小遣いから出したくない

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 12:50:47 

    >>213
    >>1の内容踏まえて間をとって毎回ひとり7000円としたら、両親2人分でざっと7、8万ぐらい

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/20(水) 12:51:06 

    >>1
    離婚覚悟で「家計は家庭や家族の為のお金であり、互いの両親や身内親族に対しては必要経費ではない。もし、今後も続けるなら貴方にも毎年、私の両親の墓参りなどの費用も家計から出す事を認めて貰う。割合は貴方側に出している分と同等まで私の方も家計から頂きます。それが嫌なら今後の事も考えないといけない。私に両親がもういないからといって、自分の方ばかり優先する思いやりのなさに失望している」ってぶつかってみたら?直接でなくともLINEとかで良いから。勿論、我慢も良いとは思うが私ならそうする。お金の問題以上に、パートナーへの配慮が足りない自分勝手さが許せないから

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/20(水) 12:53:45 

    >>208
    子供からといっても何あげるんだろ
    郵送になるし、義祖父母にもあげてるのにって思ってしまう

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/20(水) 12:53:51 

    >>84
    私も。
    かけい‼️

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/20(水) 12:56:06 

    >>214
    私だったら、話が通じない夫であれば、義両親にした金額を共有家計から勝手にもらって、子供名義で積み立てる

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/20(水) 12:58:56 

    お年玉とお盆玉は嫌だなぁ、親や祖父母としてのイベントならいいけど。あと子供に何にもくれない義親ならこちらからあげるのを控えるようにしてもらう。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/20(水) 13:00:16 

    >>130
    確かに。プレゼントじゃなくて手紙くらいにしてほしい

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/20(水) 13:01:19 

    主です!たくさんのコメントをありがとうございます!
    当然家計からって方多いですね…すごい。書ききれなくて後出しになってしまいますがボーナス月の旅行プレゼントや普段のお中元、お歳暮もあるのでほぼ毎月出費があります。交際費として納得できるものもあるのですが家計がやや苦しく、義両親も今のところ孫にお金をかけてくれるタイプじゃない(1歳でまだ小さいからね…とお年玉やプレゼント類は今年ありませんでした)ので弱気なってしまっていました。

    結婚前からあげていた物をやめろとは言いにくく強く言えなかったのですが、予算の交渉くらいはしてみようと思います!

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/20(水) 13:02:42 

    >>16
    進級や誕生日とかこまごまお祝いくれる義両親ならそうなんだろうなーと思う。

    うちの義両親は3人の娘たちの孫たちには七五三やらひな祭りやらもお祝い渡してるけど、末っ子長男の夫の子(うちの子)には何も無し。
    色々渡してたけど、どんどんやる気なくなった。
    別の問題で夫が義両親にキレて縁切ったからまぁいいけど

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/20(水) 13:03:12 

    >>223
    ほぼ毎月なら話しは別!それに子供におもちゃのひとつ買ってくれないなら私は嫌だ

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/20(水) 13:04:28 

    >>1
    うちの親は「お前から金受け取るほどまだ落ちぶれてない」って笑い飛ばしますね。
    だからプレゼントならまだし、お金渡すのって見下してるみたいで抵抗あります。
    義両親も、家庭持って子供が出来たし、もういいよとか言わないのな。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/20(水) 13:08:01 

    >>13
    トピ画見て久しぶりに笑った

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/20(水) 13:13:05 

    >>222
    手紙でもいいよね
    小学校高学年以降とかになったら書きたがらなそうだけど

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/20(水) 13:13:11 

    >>57
    お盆玉は聞いたことあるけど、親(の兄弟姉妹含む)から子供へ、祖父母から孫へあげるものだと認識してた。
    子供から親へのパターンがあるとは驚き。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/20(水) 13:15:01 

    小遣い制で月の小遣い数万で残りは家計になら家計から出すけど
    生活費各自同額家になら、親とか親戚には各自自由になるお金から出すよ。

    何のための別財布なのかと夫に言えばいい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:07 

    交際費は全て交際費専用口座から出していました。原資は結婚祝や出産祝、子どもヘの祝金やお年玉も全てその口座に入れていきます。お返しをしても精々半額、お返し不要のものも多いから子どもが大人になるまでに結構貯まっていました。出納帳と残高を子どもが社会人になったときに持たせました。
    軽自動車が買えるくらいは貯まっていました。

    親から入ってくるお金の範囲で親に返せば自分のフトコロは痛みません。ご主人はちょっとやり過ぎな気もしますが・・。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/20(水) 13:17:31 

    義家族がこちらにも支援してくれてるならまぁ仕方ない…
    でもお盆玉、お年玉はいらなくない?
    どうしてもあげなきゃいけないって言うならこれは旦那さんの方でって私はお願いする

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/20(水) 13:22:18 

    モヤモヤはわかるけど、子どもにお年玉もらったり、お祝いもらっていたら、何も言わない。

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2023/09/20(水) 13:38:36 

    >>199
    家計からでいい、孫にお金使ってくれるんだからそれくらいいいんじゃない、とかは立場違う人が書いてそうだよね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/20(水) 13:43:01 

    >>223
    結局貰うだけ貰って返さない義両親なんだね
    まぁ、そうじゃなきゃありとあらゆるものそのまま貰わないよね
    誕生日だけとか2つくらいに絞って他は旦那のお金から出してもらうべき
    というか私なら渡すのやめてもらうな
    その分自分の子の為に貯める

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/20(水) 13:50:24 

    父の日、母の日、お中元、お歳暮を送ってるけど、私のお小遣いから払っているよ。パートだから、ほとんど旦那から貰うお金の方が多いから。でも、義父母からはお年玉とか結構な額くれるし、食事をする時はいつも奢ってくれるから、特に何とも思わない。

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:31 

    >>223
    1歳でまだ小さいからね…とお年玉やプレゼント類は今年ありませんでした。
    貰うだけもらってなんか…。
    物価も高いし、やっぱり子供優先だよ!
    他のみんなが言ってた様に誕生日と母の日だけにして。


    +19

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/20(水) 13:55:48 

    誕生日は送らなくても良いんじゃない?うちの旦那は、義父母の誕生日はLINEギフトで1000円くらいのを送っているみたい。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/20(水) 14:00:16 

    >>2
    うちは逆に小遣いから出せばよくない?って言われた。
    初めて義親の母の日に3000円くらいの贈り物買う時に「家計から出すよ?」って念のため言ったら「え!?家計から出すの?俺は母の日なんてやったことないし別に要らないと思う。ガル子が好きで送るなら財布から出してよ。家計は二人の事に使いたい」って。
    私は親への贈り物も頂いたお祝いへのお返しも二人のイベントだと思ってるからそう言ったら「二人の事って旅行とかだよ。親に贈り物にお礼とか要らないし」という始末。
    贈り物や付き合いに対する考え方が全然違ってストレス。

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/20(水) 14:09:38 

    >>223
    >>50でコメントした者だけど、子供に対して特に何もなくましてや出産後も変わらず息子からのプレゼントや旅行費用を遠慮なく貰っちゃう義両親なら最低限の交際費以外は夫の小遣いから出させる。
    旦那実家の金銭状況がわからんけど、孫に対して何かしらあげる余裕がないならせめて息子に自分達に使うより子供のために使いなって言ってくれたりもしないの?

    +22

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/20(水) 14:10:31 

    >>27
    子供がお金持ちで親が貧乏なのかな。増税で苦しむ若者から金銭を受け取るって相当だよね。
    ホクホクの老後送ってる団塊親、不景気しか経験してない上に氷河期の自分にはありえないお金の流れ。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/20(水) 14:18:30 

    >>27
    マジでこれ
    ずっと受けとる方にもびっくり。
    こども世帯から貰ってたらもう自分達に使ってねって言いたくなりそうだけど。

    +18

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/20(水) 14:28:15 

    お互い同意なら家計費から、
    片方だけがしたいのなら小遣いから

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:03 

    >>240
    そうだよね。
    義もさぁ、もう子供の為にお金使いなさい!と言えないのかな?
    貰ってばかりいて、悪いなぁと思わないのかな?
    旦那さんも家計を見て、自分の子供の為にやって欲しいよね。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:53 

    >>223
    今の生活ができてるのは共働きで、親に送ってる金の半分は主の金だってわかってるのかね。毎月のように金が出てくのはキレていいと思う。普通に離婚案件。
    そんなに送りたいなら、妻を苦労かけず専業主婦にさせても有り余る稼ぎになってからやれって感じ!

    +23

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/20(水) 14:29:59 

    家のお金かなぁ。お花送ったり💐
    親戚への歳暮とかもそうだし

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/20(水) 14:59:12 

    >>1
    交際費ってことで家計からでいいんじゃない?
    主さんの両親がいないことは夫のせいじゃないし、だから何も送るなっていうのはどうなんだろう

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/20(水) 15:08:28 

    >>1
    誕生日に父の日母の日、クリスマス件年末に花を送る
    送料込みで一万位のアレンジ
    年末は叔母さんにも送る

    あとは盆と彼岸に仏壇アレンジメント、かな

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/20(水) 15:10:56 

    義実家にはうちの夫の小遣いから
    実家にはわたしの小遣いから

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/20(水) 15:14:01 

    >>11
    ご実家が貧しいのかな?
    うちは帰省する度に
    10万円義母が私にお小遣いくれる。
    子供にも旦那にも。
    私は夫婦公務員だけど、義実家は確かに私たちより裕福だから。

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/20(水) 15:15:58 

    >>1
    >主の両親は既に亡くなっているので不公平感があるだけですかね?

    これも変な話だよ。
    主さんの親御さんにはあげてないのに不公平っていうならわかるけど、いないのに不公平ってのは違うように思う。
    なんか主さん、義両親への贈り物に自分の稼ぎを使われるのが嫌っぽいように見える。
    好きじゃないんでしょ、義両親のこと。

    +4

    -9

  • 252. 匿名 2023/09/20(水) 15:24:24 

    >>1
    法事で対抗!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/20(水) 15:34:43 

    家計からだけど、私は実父と仲悪いから私の実家の父の日と父の誕生日はスルー。
    実母の誕生日は5月だから、母の日と兼用もしくは誕生日は小遣いから妹と一緒にご飯をご馳走してる。

    ふるさと納税を利用して送ることも多いよ。日時指定できたり、プレゼント対応してるところもあるから。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/20(水) 15:36:32 

    >>250
    続き

    私の実家だけど、義実家とは比べ物にならないくらい裕福。
    逆に、会うたびにお小遣いチマチマくれるとかはない。
    子供の学資保険、家の頭金、車、生前贈与などドカーンとくれる。
    私たちは、お年賀、父の日母の日、誕生日、敬老の日などに必ずプレゼント持って顔見せに行ってる。

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/20(水) 15:36:50 

    子供が親にお年玉や何とか玉を渡す?何じゃそりゃ?だけど、仮に100歩譲ってそれらを渡すとしても後期高齢者の年齢じゃ?お世話になったお礼としてだけどね。それならお互い様で義両親はここまでボロクソ叩かれなかったと思うんだけど。
    まだまだ物入りで子供の学費払ってローン払って老後の貯金する余裕もない現役世帯なら貰う側じゃないの?年金もろくに貰えないのをわかっててあまりに酷じゃない?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/20(水) 15:39:45 

    >>223
    出産祝いとか初節句、1歳のお誕生日祝いはくれたのかな?
    そこをたっぷりくれるならわかるけどね…

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/20(水) 15:48:44 

    >>185
    我が子へのお年玉分を親に渡すって、祖父母に花持たせるために実は家族間でお金がクルクル回ってるってこと?

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/20(水) 15:49:32 

    >>223
    結婚式の費用出してもらったり結納でもしたの?結婚祝い出産祝いに数百万とか?孫を預かったりもしてるのかな。息子夫婦も孫もお嫁さんのご両親に対してもたいそう大事にされてこられたのかなぁという感じのお付き合いの内容だよね。

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/20(水) 15:50:04 

    >>1
    >>60
    うちも主さんと同じです。義両親は孫の誕生から成人まで何一つしてくれたことがない。私達夫婦に何もしてくれなくても孫には良くしてくれるだろうと思ってたのに。

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/20(水) 16:04:13 

    >>223
    頑張って!
    交渉のタイミングとしては子どもが生まれた今がベスト、なんだったらラストタイミングかもしれない。
    あげてきたものを止める、受け入れてもらうってなかなか大変。鬼嫁と思われてもいい!ってくらい強気でね。
    うちの義父母もそういうとこあって私も毅然と突っぱねたよ。義父母の厚かましさ、旦那のいいかっこしいに付き合ってたらキリがないよ。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/20(水) 16:06:50 

    >>223
    追記だけど、義父母は夫のお小遣いから貰ってるって勘違いしてないかな?だから毎度シャーシャーと受け取ってるという。旦那に確認したほうがいいかも。既出だったらごめん。

    +16

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/20(水) 16:06:57 

    仲良かったときは家計から
    今は仲良くないのでお小遣いから
    お小遣いで足りないなら同額私ももらう
    そうするとモヤモヤしない

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/20(水) 16:54:33 

    しっかり見返り求めてて草

    +0

    -2

  • 264. 匿名 2023/09/20(水) 17:10:36 

    主さん夫婦と、義実家の金銭状況にもよるかなー
    主さんところも子どもが産まれて、これから物入りだからって交渉はできそう
    (予算など)

    うちも頻繫ではないけど、2人とも働いてるし少しくらい…みたいな
    ニュアンスで話されることあるけど、そのために働いてるんじゃないもんね
    (何もしたくない訳ではなく、程度による)

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/20(水) 18:41:57 

    >>1
    夫婦からのプレゼントとして贈るのだから家計一択で

    +0

    -3

  • 266. 匿名 2023/09/20(水) 19:05:55 

    >>13
    タイプです

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/20(水) 19:46:17 

    ありえない!!
    みんな親に気を遣って偉いね。
    親は子供に尽くして当たり前と言われてきたから私もその感覚だしその分私も子供に尽くして見返りなんて一切いらないよ。

    流石に義父母には誕生日と父の日母の日くらいはするけど。
    貰ってお返ししてって正直しんどい。
    お互いなしに出来たらスッキリするのに

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/20(水) 19:48:50 

    そもそも旦那がそんなに親と関わるのもどうなのかと思う。
    いいカッコしいなだけの見栄っ張りって感じ。
    家計に余裕あるならいいけどそうじゃないみたいだから私ならブチ切れる

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/20(水) 20:01:37 

    >>200
    プレゼント贈り合う習慣がなかったとしても、わざわざ不要品あげようとするかな?
    息子夫婦はゴミ捨て場じゃないよ
    程度が低すぎるんだと思う

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/20(水) 20:02:35 

    義両親は恥ずかしくないのかな

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/20(水) 20:33:12 

    >>223
    子供の初節句、お宮参り、初めての誕生日、クリスマスにも何もお祝いなかったの?一歳になるまでにイベントたくさんあるじゃん
    何もなかったならちょっと非常識な義家族だね
    子供に色々してくれるなら交際費がそれなりにかかってもまぁいいかと思えるけど、
    何もしてくれないならこっちからも絶対何もしたくないなー

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/20(水) 21:47:17 

    >>1
    我が家と財布が違うからむずいな。

    お互いに世帯のお金を出し合って、それで生活してるならそこから出す形になる。

    ただ、最初から旦那さん
    プレゼントやりすぎなのかもね。額もね。

    金額を旦那さんに1年間使う
    親孝行代を計算させて、子供にお金がかかるから半分に減らせるか?交渉してみないとしんどいね。

    1年で5万使ってたら2.5万にしてもらったら良いと思うわ。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/20(水) 22:43:58 

    >>1
    うちは父の日母の日だけだよ。敬老の日はひいお爺お婆にしてる。プレゼントって家計を切り詰めてあげるものではないと思うし、そんな高い物より子どもの手形や写真手紙のが喜んでくれる。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/20(水) 23:12:18 

    >>1
    専業主婦ですが実家への贈り物は自分のお金からです。たまに夫も送りたそうなときは、家計から出して夫の名前で送ります。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/20(水) 23:55:37 

    >>1
    うちは父の日母の日だけ、プレゼント渡すのは。他は一切渡さない。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/21(木) 00:13:45 

    何ももらえないから何もあげないわ

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/21(木) 00:28:28 

    >>1
    私は自分の親の父の日、母の日は自分の貯金から出してた
    向こうの母親には家計から私が送ってたけど、いらないというので今年からやめました。義父は他界

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/21(木) 01:18:02 

    義両親には母の日と父の日しかあげないけど私の小遣いから出してるよ。実親には母父の日、誕生日、あと姉妹への誕生日と姪甥の誕生日とクリスマスと贈ってるからこっちのが辛い。全部私のお小遣いから出してるよ(T_T)プレゼントは連名かどうかでどこから出費するか決めてる。旦那が連名でって言い出したときはプレゼント代の半分要求してる。

    +0

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/21(木) 01:38:23 

    >>1
    わかるよ。うちはそれにプラス敬老の日(うちの子達から何か買わせる😠)、お年賀、お中元、お盆、お歳暮、も加わるの。

    うちの親は、ありがとう。でももういいから、お金は使わないで子供達のために取っておいてあげてと言ってくれるけれど、義母はそういうのが必要だと思っている。なんならプレゼントで何が良いか聞くと、いくらまでならいいのかと聞いてくるよ…
    更に月1は2泊くらいするけれど、食費は全てこっちで出して、私が料理を作る…子供達のためにと思って我慢してるよ…

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/21(木) 04:50:53 

    >>2
    お年玉は渡してないけどプレゼントは家計からだわ。
    関係性によるのかな。
    主が義家族嫌いなだけな気もする。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/21(木) 05:02:50 

    >>257
    結果的には、そうなりますね
    年金も少ない中で生活しているので、それで良いと思ってます

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/21(木) 06:05:03 

    >>250
    貧しくなくてもやってる人いるよ
    主の旦那が今稼げてるのは義親がせっせと働いて大学まで出してくれたおかげだからでしょ
    というのが主の旦那の考え方だと思うよ
    だから、少しでも恩返ししたいんじゃ?

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/21(木) 06:10:27 

    >>271
    いや、普通だと思うよ
    なんでもプレゼントするのは孫に激アマの祖父母だけ
    初節句は基本女の子なら母親側の親がやる、男の子なら父親側
    お宮参りはやる習慣のない家庭は大量(特にキリスト教系はやらない)
    うちは初めての誕生日やクリスマスの時に招かれたら渡すけど、招かれなかったら渡さないよ
    孫何人もいるのに全員にやってたら大変
    代わりに子供(旦那と旦那の兄弟)には色々お金贈ったり、季節ものの食べ物贈ってくれる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/21(木) 07:02:08 

    >>1
    夫の小遣いから出してもどうせ不満に思うよ

    +0

    -3

  • 285. 匿名 2023/09/21(木) 09:02:36 

    >>1
    お年玉とか誕生日、お盆玉(?!)、お年玉とかはあげない。父の日母の日ぐらいかな。家計であげるのは。
    敬老の日は孫からってテイで安いお菓子あげる。
    本当は父の日母の日とかもしたくないけど向こうも子の誕生日とかはこっちよりはたくさん包んでくれるからってのがあるよね。
    必要以上に親孝行したいなら自分の小遣いからだよね。

    +1

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/21(木) 09:04:32 

    家計から
    毎月5千円ずつ つもり貯金してる
    帰省時の交通費お土産代 すべて出す

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/21(木) 09:05:33 

    >>285
    書き忘れました。収入から同じ額ずつ出し合ってというところ全く同じです。
    これが旦那の方が家に入れてる額が大きかったり専業主婦だったりだったらまだ家計からでも分かるんだけどね。不公平に思うよね。

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/21(木) 09:21:31 

    家計どころか
    主人の義実家へ、妻のわたしが
    プレゼントしてるわ

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/21(木) 09:32:01 

    家計からか、たまに旦那がお金くれてこれで何か準備しといてって言われる。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/21(木) 09:56:26 

    そりゃ勿論そう。
    夫の方も、自分の方も、母の日のプレゼントやうちの父の日のプレゼント、誕生日プレゼントは家計持ち。
    一番揉めない。

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/21(木) 10:10:39 

    >>3
    私は父の日母の日と、各誕生日にあげてるけど、お年賀とかお中元とかもやったほうがいいのかな…

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2023/09/21(木) 10:29:57 

    我が家は家計からです。ご両親がいらっしゃらなくて不平等だと感じる気持ちもわからなくもないですが、義両親のプレゼントを旦那の小遣いから出せというのはちょっと違うのかなと私は思いました

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2023/09/21(木) 17:05:02 

    我が家は財布別
    結婚、出産時〜も義理親からは無し
    母父の日、誕生日、甥姪のお年玉などなどは
    それぞれの財布から実家族へ、にしています。



    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/22(金) 22:44:00 

    >>223
    小さくっても普通くれるものだよ。
    というか、お盆玉なんて子供ですら貰ったことない。
    度が過ぎるものは旦那の小遣いからにしてほしいね。
    旦那さんも、家庭を1番に考えてくれないのは困るね。これから子供にお金かかるのに、ちゃっかり小遣いもらってばかりの義両親の為に嫁が節約とか嫌すぎ。
    息子が実際よりも凄い給料いっぱい貰ってると思ってるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/22(金) 22:49:02 

    >>223
    結婚前からあげていたものをやめろとは言いにくい。
    それも気持ちわかるけど。
    結婚して妻子を養う立場になったのよ、そこに自覚持って欲しい。
    親の前でカッコつけたいんだろうね。男の見栄なのかな。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/25(月) 22:25:40 

    よそで義両親からお小遣い貰った~!とか、家建てる時にお金出してもらった!とか時々聞くけど、うちではそんなこと一度もない。うらやましい・・・。
    なのにイベントごとに義父義母義弟に毎度プレゼント。私達夫婦の誕生日やクリスマスには全く返って来ないのにね。
    義実家パシリ(スマホの設定や、お米とかの重いもののお使いなど)もさせられる。
    搾取されまくりなんだけど、どうしたらやめられるのかな???
    もう義実家に行くこと自体を止めたい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード