ガールズちゃんねる

松本零士を語りたい

218コメント2023/09/22(金) 11:33

  • 1. 匿名 2023/09/19(火) 19:10:20 

    松本零士さんの作品が好きです!
    銀河鉄道999の方が有名だと思いますが主は昆虫皇帝が好きです
    松本零士の作品好きな方語りましょう
    松本零士を語りたい

    +21

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:01 

    別れも愛の1つだと~

    +16

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:21 

    北九州市のマンホール
    松本零士を語りたい

    +77

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:28 

    九州行くと駅前に銅像があるかもしれない

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:56 

    トークイベントに行った事ある

    +11

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/19(火) 19:12:20 

    おいどん

    +13

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/19(火) 19:12:46 

    儚く美しい美女の描き方が好き
    癖はあるけど細くて可愛くて美しいよね〜
    性格はキツめでハッキリピシャッと言う女性が多いのも好き

    +51

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/19(火) 19:13:02 

    目尻にまつ毛集中

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/19(火) 19:13:32 

    おいどん
    松本零士を語りたい

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2023/09/19(火) 19:14:23 

    メーテルって男性人気すごいね!

    私はニーベルングの指環が好きです、子供時代のエメラルダスとメーテルがとてもかわいい。

    +31

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:11 

    メーテル

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:14 

    マッキーとは和解したんだっけ

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:15 

    作品もさることながら、いつ見ても黒いニット帽の額のドクロマークが気になってた…

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:20 

    高校生の時OBとして講演にきた!!

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:22 

    おねショタの走りでもある気がする
    ちっちゃくてドジで一見ヘタレの男の子と麗しい長身の美女の組み合わせが多い

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:47 

    田舎のとある施設でトークショーがあった!
    たくさんプレゼントを持って来てくれて、けっこうな人が抽選で当てていたなぁ。
    自分は外れた…

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/19(火) 19:15:56 

    松本零士を語りたい

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:01 

    「オタクの嫁は、1月で変わる」というが、
    メーテルが「永遠の嫁」な人は多いだろう

    なにしろ、「母であり、恋人である」のだから、
    究極の「聖母たちのララバイ」だ!(*^^*)つ

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:03 

    ネトフリで観ようとしたらさよなら銀河鉄道999の方がなかった

    +1

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:23 

    >>10

    メーテル嫌いな男性って見たことがない


    松本零士を語りたい

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:25 

    松本零士監修の水上バスあったよね
    車掌さんの声優さんがアナウンスしてるみたいで乗ってみたかった

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:31 

    >>1
    初めて知ったわ昆虫皇帝
    見てみたいけどタイトル的に虫がいっぱい出てくる?苦手なんよなー虫。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:50 

    メーテルと言えばキムタク

    +5

    -10

  • 24. 匿名 2023/09/19(火) 19:16:55 

    キャプテンハーロックの飲んだくれの医者とネコが印象的だった
    ルックスじゃなく背中がカッコいい男

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/19(火) 19:17:00 

    >>6
    サルマタケ?だっけ?

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/19(火) 19:17:32 

    >>1
    裸のチャンネー好きだね、この作者

    +7

    -0

  • 27. 福岡県民 2023/09/19(火) 19:17:32 

    >>4
    本人のはないと思うが駅とか空港に行くとメーテルがお出迎え
    松本零士を語りたい

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/19(火) 19:17:51 

    さらば〜♪地球よ〜

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/19(火) 19:18:05 

    美女と言えばメーテル

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/19(火) 19:18:06 

    >>1
    女体の美しさ、イラストとしてすばらしい

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/19(火) 19:18:27 

    鉄の墓標

    戦争漫画もたくさん描いておられたね。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/19(火) 19:19:05 

    メーテルは鉄郎の母の生き写し

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/19(火) 19:19:12 

    >>28
    たびだーづふねばー🎵

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/19(火) 19:19:32 

    台羽正が好き
    ハーロック以外はダイバー0とニーベルングの指環に
    名前の近いキャラが出てるぐらい?

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/19(火) 19:20:37 

    >>13
    帽子がトレードマークだったよね。
    あの姿で、様々な会合や式典に出席してた記憶があるんだけど、政治家とか政府の役人とか世の中の偉い人たちは、いい年をした髭面のオッサンの髑髏を見てどう思ってたのかな?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/19(火) 19:20:56 

    銀河鉄道999(アニメ版)は誰かが引き継いで書いた続編があったけど結局結論はどうなったんだろう?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/19(火) 19:21:03 

    >>10

    いつの間にか、仇同士から友人関係になり、姉妹から双子へ

    松本零士を語りたい

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/19(火) 19:21:58 

    松本零士を語りたい

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/19(火) 19:22:14 

    余り知られて居ないが
    ロボットアニメも遣っていた
    松本零士を語りたい

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/19(火) 19:22:17 

    結局メーテルの正体は?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:17 

    >>10
    松本零士を語りたい

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:26 

    >>3
    見た事ないけどどこにあるの?
    小倉駅?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:42 

    >>14
    同じ高校です!
    100周年のときにメーテルを1円玉で作っていましした。そのときにもらったメーテルの置き時計をまだ大事に取っています。

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:45 

    >>12
    結局マッキーが真似してたんじゃないの?
    ハッパか薬かしらんけどおかしなことしてたのに

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/19(火) 19:23:55 

    お亡くなりになられた?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/19(火) 19:24:19 

    >>24

    ヤマトじゃない?

    獣医の佐渡酒造先生と、猫のミーくん


    松本零士を語りたい

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/19(火) 19:24:22 

    >>37
    自分の作品を全部つなげ始めたあたりから、つまんなくなった
    メーテルとエメラルダスは他人で良かったのにな

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/19(火) 19:25:42 

    >>26
    裸のチャンネーが嫌いな男性漫画家はいないと思う!
    裸は描かないムッツリ系か、芸術に昇華するか、エロ系に進むかの違いはある
    松本零士の女体は芸術

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/19(火) 19:25:56 

    >>39
    松本零士さんはロボットもの嫌いで連載したて漫画版ではラストシーンだけしかロボット形態は出ていない

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/19(火) 19:26:20 

    >>40
    機械化惑星の女王プロメシュームの娘であり後継者であり破壊者

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/19(火) 19:27:26 

    >>40

    全宇宙の女王・プロメシュームの王女で跡取り。全宇宙一の美女だった星野鉄郎の母親が若い頃の肉体 (クローン) に、メーテルの精神が乗り移っている。肉体が歳を取ったら、新しい肉体に乗り換える。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/19(火) 19:27:44 

    >>27
    小倉駅
    松本零士を語りたい

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:40 

    >>28
    大輔のすべらない話思い出した

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:48 

    アニメの方しか観てないけど、「音速雷撃隊」が1番好きです

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:52 

    >>33
    宇宙せんかんーヤマトー

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/19(火) 19:28:56 

    宇宙戦艦ヤマトの著作権裁判で負けて、ヤマトから松本零士さんの名前が消えた!
    でも、知ってる人は、知ってる。

    「原作」が松本零士さんだ、と。

    なんで原作が、西崎義展になってんだよ!!!

    あれは、酷い。

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/19(火) 19:31:03 

    >>47

    メーテルの正体といい、エメラルダスとの関係といい、千年女王とプロメシュームといい、設定はメチャクチャで辻褄は全く合わず。メーテルのモデルになった女性というのも次々と都合よく変える。

    あまりにもファンをバカにしてる。

    +15

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/19(火) 19:31:36 

    >>42

    デザインマンホール蓋 - 北九州市上下水道局
    デザインマンホール蓋 - 北九州市上下水道局www.city.kitakyushu.lg.jp

    デザインマンホール蓋 - 北九州市上下水道局このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にすると文字サイズ「拡大」「標準」の機能を有効にすることができます。ページトップメニュー本文へサイトマップ北九州市トップページトップページお客さまへ...

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/19(火) 19:33:09 

    劇場版999のトチローが主役の哲郎を完全に食ってたかっこよすぎた

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/19(火) 19:33:18 

    男どもがブサとイケメンと両極端

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/19(火) 19:34:31 

    松本先生が上京したての頃、
    上野駅で雪国から来た夜行列車が屋根にどっさり雪を積んでるのを見て
    「この線路のはるか向こうに自分の知らない世界がたくさん有る」
    と思ったそうで、それが999を描くきっかけになったって
    TVの対談番組で言ってた

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/19(火) 19:34:35 

    1000年女王がプロメシュームてなんで? こじつけにも程が。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/19(火) 19:34:59 

    >>56
    ヤマトはみんなで作ったんでしょう?
    松本零士はキャラ設定は1人でしたかもだけど

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/19(火) 19:35:02 

    >>13
    私がアシスタントの頃勤めていた美容室に髪の毛切りにきてた
    まったく知らなくてただのおじさんとして接していた

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/19(火) 19:35:24 

    >>56

    宇宙戦艦ヤマトは、皆で創り上げたモノであって、松本零士が原作ではなかった気がする。

    以下、抜粋。


    松本の漫画が原作と言われることもあるが、こちらはアニメ制作開始(1973年9月頃)から1年後(1974年10月)に、アニメ放送と並行して漫画誌に連載されていたものであり、漫画版を原作とするのは間違いである。なお、著作者人格権を巡る訴訟で東京地裁は「視覚化された原作は存在しなかった」としており、漫画原作の存在や松本零士による原作者の主張は否定している。その後の西崎と松本の和解については、両者の権利の所在を確認したものである[65]。また、和解書と確認書では、松本零士が「宇宙戦艦ヤマト」の権利行使を西崎義展(現在は、権利継承した西崎彰司)の了承なくして勝手に許諾行為ができないこと、西崎側の同意なしに松本は「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの新作を作れないことが明記されている[66]。

    そして西崎側のヤマト新作で、松本の名前がクレジットされる際は、松本がかねてから主張していた「原作」ではなく、「設定・デザイン」であることを、この和解書で松本自らが認めており[66]、和解後から西崎出所前に関与したゲームソフト、グッズでは何もこのクレジットがされた。


    出典:
    宇宙戦艦ヤマトシリーズ - Wikipedia
    宇宙戦艦ヤマトシリーズ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    宇宙戦艦ヤマトシリーズ - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索宇宙戦艦ヤマトシリーズ日本のアニメシリーズ言語ウォッチリストに追加編集宇宙戦艦ヤマトシリーズ(うちゅうせんかんヤマトシリーズ)は、1974年 - 19...


    +6

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/19(火) 19:35:32 

    >>60
    宇宙系はハーロック以外イケメンいないよね
    ハーロックだけいればいいけど
    途中から綺麗になったトチローより初期のトチローの方が好き

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/19(火) 19:37:51 

    野口強さんが宇宙に行く時に松本零士の腕時計を宇宙にして行ってくれて
    発射の瞬間に野口さんではなく「行け〜俺の腕時計!」と腕時計を応援してたと
    テレビで熱く語ってた

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/19(火) 19:37:55 

    >>56
    そんな感じのことを主張して負けたのが、いがらしゆみこ
    みんなで作ったのに、1人占めはいかんですよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/19(火) 19:38:11 

    >>67
    野口さんの間違いね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/19(火) 19:39:28 

    松本零士のアシスタントが新谷かおる
    才能が才能を結びつけたんだなあ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/19(火) 19:40:19 

    >>12
    和解したよ。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/19(火) 19:41:48 

    >>6
    男おいどん

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/19(火) 19:41:49 

    松本零士を語りたい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/19(火) 19:42:18 

    松本零士を語りたい

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/19(火) 19:42:26 

    >>66
    台羽正…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/19(火) 19:43:14 

    >>12
    槙原のリスペクトも何も無い言い草にムカついてたもんだ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/19(火) 19:43:58 

    メーテルのモデルが実在の人物がいる事に驚いた、誇張はあれどだろうけど
    主人公がいつもブなのは何故だろう

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/19(火) 19:47:14 

    メーテルって何歳設定だっけ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/19(火) 19:51:12 

    >>56
    今でいうメディアミックスってだけじゃない?
    当時も言ってたかもしれないけど生まれてない時代だから知らないけど

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/19(火) 19:51:43 

    >>77
    作者がブだからじゃ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/19(火) 19:53:53 

    >>10

    お蝶夫人と同じ声優の池田昌子さん。

    とても高貴な声ですよね。日本では高い声ばかりが男性ウケするわけではないことを実証してみせた稀有な例。

    メーテルの声も、人気の秘密だと思っています。


    松本零士を語りたい

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/19(火) 19:54:36 

    >>10

    お蝶夫人と同じ声優の池田昌子さん。

    とても高貴な声ですよね。日本では高い声ばかりが男性ウケするわけではないことを実証してみせた稀有な例。

    メーテルの声も、人気の秘密だと思っています。


    松本零士を語りたい

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/19(火) 19:58:16 

    実はエロエロ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/19(火) 19:58:35 

    >>78

    少なくても外見は17歳の少女という初期設定だったけど、実年齢は非公開だったと思う。そもそも永遠の生命の持ち主出し。

    メーテルの声が高貴すぎて、外見も声に合わせて妙齢の貴婦人っぽくなっていった。


    松本零士を語りたい

    +9

    -0

  • 85. 福岡県民 2023/09/19(火) 19:58:41 

    北九州はテレビでお馴染みの方の出身地
    北条司とか松本清張
    松本零士を語りたい

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/19(火) 20:00:17 

    女性が皆美しい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/19(火) 20:00:35 

    >>70

    あゝ、戦闘機のコックピットとかの書き方が似ているね。

    「ファントム無頼」とか「エリア88」とか、松本零士の戦記モノと画風が似ている。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/19(火) 20:00:48 

    >>1
    イオンのWAONカードは北九州のメーテルにしてます

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/19(火) 20:02:03 

    >>66
    夜森 大介。
    シマもイケメン枠。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/19(火) 20:02:35 

    >>61

    彼の話は後付けが多いから、本当かなぁ?

    メーテルのモデルになった女性だって、クルクル変わっているし。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/19(火) 20:03:52 

    >>55
    宇宙の彼方 イスカンダルへ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/19(火) 20:04:16 

    >>26
    裸はどうか解らないけどw
    メーテルの造形デザインは、奥様で漫画家の牧美也子さんが描いて
    居たのは有名よ(松本零士先生は、女性、特に美女を描くのは大の苦手とw)

    牧美也子センセの作品に描かれた「ロングヘアの美女」は、目鼻立ち違えど
    ボディスタイルも輪郭もメーテルっぽくて、美人なのよ。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/19(火) 20:04:32 

    >>87
    戦闘機、メカは言うまでもなく、
    セラとか松本零士っぽい。影響を受けているのが分かる。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/19(火) 20:04:57 

    メーテルって言うとこのおもしろ画像が印象的w

    昔のアニメは大人で色っぽい女性が多かったのに、最近のアニメは子供みたくて頭の弱そうな女の子ばっかりでイヤだ。
    松本零士を語りたい

    +15

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 20:07:15 

    先月、東京国際フォーラムに追悼シネマコンサートに行ってきました。
    最後に先生の若い時からの映像が美しいオーケストラと共に流れました。声だけですが鉄朗の野沢雅子さん、メーテルの池田昌子さんが先生はきっと今頃、星の海にいるだろうと言っていて感動しました。
    松本零士を語りたい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 20:07:19 

    >>43
    私だいぶ年上www
    体育館が新しくなった年に記念講演で来られたはず!!
    大濠高校のバスケ部招待して記念試合とかもしてた

    +2

    -0

  • 97. 福岡県民 2023/09/19(火) 20:08:12 

    北九州は著名な漫画家を輩出した地 それで北九州市漫画ミュージアムがあります 初代名誉館長松本零士さん 退任され現在の名誉館長はわたせせいぞうさん
    松本零士を語りたい

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 20:08:49 

    >>84

    メーテルは「謎の美少女」であって、「謎の美女」ではなかったはず。

    10歳と17歳だったら「姉弟」くらいだけど、いつの間にか「母子」みたいな年齢差と雰囲気になってる。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 20:10:07 

    さよなら銀河鉄道999が配信されているサブスク知っている人いませんか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 20:10:24 

    >>91
    イスカンダル・クル湖
    美しい湖。

    イスカンダルはアレクサンドロス (アレキサンダー) 大王のペルシャ語・アラビア語呼び。

    松本零士を語りたい

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 20:12:10 

    >>98
    漫画の初期は鉄朗がメーテルのことを「女の子」って言ってたよね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 20:12:36 

    >>95

    自分も行きました!

    とにかくコンサート会場が、とてつもなく広かった。それなのに、そんな広い会場が満員状態。

    小さな子供もいたけど、上映中は咳き (しわぶき) ひとつせず、全員が魅入っていましたね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 20:13:27 

    映画のラストで鉄郎とメーテルが別れるのが切なくていいんだよな

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 20:15:22 

    メーテルは憧れ。一部の女性がマリーアントワネットやジュリエットやお蝶夫人や姫川亜弓に憧れる心理と同じ

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/19(火) 20:15:58 

    ヤマト以外は同じ世界線での話
    ハーロックの親友のトチローはエメラルダスの恋人で、哲郎に銃と帽子を授けた人
    メーテルと千年女王は従姉妹

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/19(火) 20:16:04 

    >>94
    どこにでも懐古主義ロートルが湧くなぁ。
    同じ事、毎回主張してるね。
    時代の表現の差じゃん。

    既出でメーテルは「少女・女の子」だったってあるし。
    昔からロリ漫画はあったし、少年向けなら読者と同年代にヒロインの方が親近感があって受けるから
    昔の少年漫画だって少女ヒロインがメインだよ。

    +1

    -5

  • 107. 匿名 2023/09/19(火) 20:17:21 

    >>88
    私も!
    松本零士を語りたい

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/19(火) 20:18:22 

    漂流幹線000が好きだったわ。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/19(火) 20:18:44 

    >>88
    私もよ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/19(火) 20:19:11 

    >>105
    千年女王がメーテルの母親って後からの設定でなってたんじゃなかったけ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/19(火) 20:19:40 

    >>96
    やばいw
    大濠高校との記念試合、新しくなった体育館でみてたわ
    QUEENが流れてた

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/19(火) 20:21:59 

    著作権問題でいろいろ揉めてたけど漫画家協会の副理事に就任した時に漫画家の権利を守らなきゃいかんということで自ら色々動いたみたいな話を読んだな

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/19(火) 20:22:16 

    千年女王って昔アニメで観た記憶あるんだけど途中でやらなくなった?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/19(火) 20:23:05 

    堺市 ビッグバン

    行ったことがない。
    大人一人で行ってもいいのかなぁ。

    松本零士を語りたい

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/19(火) 20:24:17 

    セクサロイドとかいう漫画を昔買った事ある。主人公とメーテルに似た女がいちゃこらする時ロボットが「ごっつあんです」と言ってたな。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/19(火) 20:24:23 

    >>110

    だからメチャクチャなんだよね

    最低限の辻褄くらいは合わせてほしい

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/19(火) 20:26:48 

    エロエロだからガル民に叩かれそう。「セクサロイド」
    小学校の学級文庫に混じってた。
    担任の女性の先生が置いてた。

    松本零士を語りたい

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/19(火) 20:26:51 

    >>1
    音速雷撃隊が好きです!

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/19(火) 20:27:25 

    >>20
    ミステリアスで神秘的で何年一緒にいてもわからないところがありそうだよね。現実の女の人には、あんまりいないタイプだと思う。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/19(火) 20:28:22 

    エメラルダスがカッコいい。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/19(火) 20:28:52 

    >>117

    ヤマトで売れるまでは、そちら系の漫画家だった印象。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/19(火) 20:29:05 

    >>80
    知った時がキャプテンハーロックのベレーの白髪頭だったから、若い時がわからぬw

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/19(火) 20:29:11 

    銀河鉄道999
    宇宙海賊キャプテンハーロック
    宇宙戦艦ヤマト

    主題歌が名曲

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/19(火) 20:30:16 

    >>115
    他の漫画でも一仕事する前、仕事中、仕事後と1回はセックスしてたよね。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/19(火) 20:30:19 

    >>111
    ヤバすぎるwww
    We Will Rock You??
    1/3の確率で同級生?wwwwww

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/19(火) 20:30:47 

    >>6
    トランクスにきのこが生えるんだよね。
    押し入れの中がおいどんの下着だらけ。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/19(火) 20:30:49 

    福岡市住みだけど北九州の方が漫画やアニメなどのサブカル文化が根付いてんだよね。999のモノレール羨ましいわ。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/19(火) 20:31:12 

    メーテルは鉄朗のオカンの身体使った人造人間では初期はそんな話しの背景幾度見たが
    今はなんかそれ無かった事になってるね
    アニメと原作がまた異なるの?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/19(火) 20:32:57 

    >>124
    今思うとエッチしてたんだよね。2回目になるとロボットが「またまたごっつぁんです」と囃し立ててたわ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/19(火) 20:34:02 

    手塚治虫の作品とごちゃ混ぜになっちゃう。

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2023/09/19(火) 20:36:29 

    子供の頃、お風呂で宇宙戦艦ヤマトの洗面器と椅子使ってた
    絵柄は同じだったけど、洗面器がブルーで椅子がピンク
    父がヤマト好きだったから 持ってたのかな…?
    でも私もその洗面器達はすごく気に入ってた

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/19(火) 20:38:13 

    >>73
    本物?
    嘘みたいにへたくそな絵だわ
    何だこの頭と指は

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/19(火) 20:38:41 

    >>74
    セクサロイドイブか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/19(火) 20:39:39 

    >>6
    男おいどんにも、美しいちゃんねーが居たわ。あと、下宿先のばーさん。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/19(火) 20:39:59 

    >>81
    池田さんはオードリー・ヘプバーンの声も担当してたし本当に優しいのに凛としてて麗しい声をされてる

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/19(火) 20:40:06 

    ハーロックとエメラルダスを勝手にカップルだと思い込んでたわ。エメラルダスにはトチローとかいうブサがいたと知った時目が点になったね。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/19(火) 20:41:37 

    キャプテンハーロックがかっこいい。
    あんなふうになりたかった。

    20歳そこそこみたいなかなり若い年齢設定で、自分の宇宙船を持ち百戦錬磨のキャプテンて、いや絶対無理だろみたいな設定だけど。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/19(火) 20:42:20 

    身体が細すぎやし顔もブスいな。ビールは美味しかったのに。
    松本零士を語りたい

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/19(火) 20:43:36 

    スペオペ作品が数多くあった時代。
    今はあまり見ない。
    太陽系までだったり。

    今は広大な宇宙を掛ける作品はシドニアぐらいしか思いつかない。

    スペオペは色んな惑星や宇宙人が出てくるのが楽しい。
    宇宙船やメカも楽しい。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/19(火) 20:44:53 

    >>128
    機械伯爵の城に母親の上半身の剥製あったよね?
    メーテルの身体は鉄郎母ならあの剥製は何だったんだんだろう?
    メーテルはその時すでに存在してるのによくわからなくて混乱する

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/19(火) 20:44:54 

    どんな人物か実はよくわかってないのだけれど
    キャプテンハーロックのミーメがなんか好きだった

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/19(火) 20:45:10 

    松本零士は読み切り作品も多い。

    火星とクローンの話を覚えてる。
    セックスしてた。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/19(火) 20:47:48 

    >>128
    >>140
    身体は機械伯爵が剥製に、メーテルの顔のモデルが鉄朗の母親だったって記憶してる。
    メーテルがいつ何処で母親の顔を見て採用しようと思ったのかは覚えてない。

    前の身体は冥王星で氷漬けだっけ。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/19(火) 20:47:53 

    男おいどんと、四畳半物語。なんで、この男がこんなにモテるんだってくらい、いい女が寄ってくる。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/19(火) 20:49:52 

    機械伯爵怖かった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/19(火) 20:50:01 

    >>130
    石ノ森章太郎とごっちゃにするのなら分かる。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/19(火) 20:50:29 

    >>133

    「銀河鉄道物語」に出て来るセクサロイド・ユキは人格者だったね。医療アンドロイド。


    松本零士を語りたい

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/19(火) 20:55:44 

    >>147
    宇宙戦艦ヤマトに出てくる女の人に似てる。名前忘れた。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/19(火) 20:57:30 

    >>1
    奥様は少女漫画界の大御所、牧美也子先生
    60年代は奥様の方が大活躍してた
    ちなみにリカちゃん人形の顔は
    牧美也子先生の絵が下地になってるそうですよ

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/19(火) 20:57:43 

    >>148
    森雪?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/19(火) 20:58:57 

    >>150
    漢字2文字だったからその名前だわ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/19(火) 20:59:08 

    松本零士が描くヒロインに似てるって言われた事があって、ちょうどその時の彼氏が鉄朗みたいだった

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/19(火) 20:59:43 

    >>105
    古代守=ハーロックは?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/19(火) 21:00:06 

    >>1
    松本先生は999のイメージ強いけど、この作品みたいなエロをほんのり漂わせた画風がいいんだよね

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/19(火) 21:05:00 

    >>154
    髪の毛の描線、体の曲線
    美しい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/19(火) 21:10:17 

    >>134
    よこ
    あのばーさんねぇ(しみじみ)。おいどん君をリスペクトしている弟が九州から兄に会いに上京して来た時に、おいどん君が恥を掻かないように、ちょっとはイイカッコが出来るように、こっそりおいどん君のズボンのポケットに千円札(だったと思う)を入れといてくれたんだよねぇ・・・ 結局、今となってはあのシーンがあの漫画のベストだと思うよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:09 

    ヤッタラン副長のモデルはアシスタントをしてた新谷かおる。
    逆にエリア88のグレッグは松本零士がモデル。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/19(火) 21:16:14 

    >>153

    マジか⁉️

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/19(火) 21:18:52 

    >>148

    森雪がモデルで、森雪の人格を受け継いでいる。それで古代進に似た同僚男性に恋をしている。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:40 

    >>105
    で、ハーロックに出てくるまゆはエメラルダスとトチローの子供

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/19(火) 21:25:37 

    >>159

    2:48 からの帽子を渡すシーンが好き❤️

    優しい声だよね。


    「隊長・・」

    「ん?」

    「どうぞ」

    松本零士を語りたい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/19(火) 21:26:18 

    エメラーダ??エメラルダスと別人かね。
    松本零士を語りたい

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/19(火) 21:26:51 

    >>38
    こういう独特の色使いって、今のパソコン塗りではなかなかできないだろうね。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/19(火) 21:26:57 

    >>153

    そこまでやるか?

    源義経=ジンギスカン

    並みの無理スジ。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/19(火) 21:29:00 

    >>70

    これ、私もなるほどーと思った。
    新谷かおるもメカ好きで。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/19(火) 21:31:00 

    >>152
    そうかあ、私は鉄郎に似てると言われてたよ
    メーテル似の彼はいなかったけど

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/19(火) 21:31:30 

    >>152

    どっちの鉄郎?

    原作・アニメ版のブサイクな方と、映画版のイケメンの方と。


    松本零士を語りたい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/19(火) 21:31:52 

    >>46
    そっか、記憶が混ざってた
    ありがとう〜

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/19(火) 21:32:43 

    >>153
    テレビ版ヤマトでそういう企画提案を松本零士がしたんだけど
    視聴率低迷の影響で話数が削減されて結局はその案は無くなったんだってさ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/19(火) 21:37:02 

    >>169
    原作マンガで顔に傷のある古代守が出てる(両目はある)
    確か海賊船に乗ってた

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/19(火) 21:40:18 

    ラーメン好きだよね
    松本零士を語りたい

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/19(火) 21:41:22 

    ノースウェスト・スミスシリーズの挿絵

    大宇宙の魔女、大好き

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/19(火) 21:45:40 

    >>171

    ステーキでもなく、ビーフステーキでもなくて、「ビフテキ」。

    高級で美味しい響きがする。


    松本零士を語りたい

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/19(火) 21:46:48 

    ここの皆さんにはあまり縁が無いだろうけど
    松本センセの真骨頂は青年誌に書いたセクシー系マンガなのよ

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/19(火) 21:48:32 

    >>94
    そうじゃない今時のアニメ・漫画も多くあるんだからそっちを見ればいいのに。
    それしか知らないって事は好きでそんなのばかり見てるからでしょ。

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2023/09/19(火) 21:57:51 

    女性ばっかり言われてるけど
    松本零士は機械(メカニック)を書かせたら当代一流だった

    そをタップリ堪能できるのが戦場まんがシリース

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/19(火) 22:03:20 

    999、大好きだったな
    鉄郎にどっぷり感情移入してたからメーテルはお母さんみたいなホッとできる場所みたいに思ってた
    私にとっては大事な心の安全基地だった
    なので作者さんがお亡くなりになった時は、本当に穴が空いたみたいになった

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/19(火) 22:05:29 

    >>1
    裸がきれいだよね。全体のバランスみたら何かおかしいけど、それでもきれい。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/19(火) 22:07:23 

    >>9
    4畳半で、押し入れに詰め込んだ大量のパンツにキノコが生えるのがお約束?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/19(火) 22:14:00 

    >>110
    この設定にめっちゃ違和感があった。
    地球の少年と懇意にしてた弥生さんが、プロメシュームみたいな考え方するようになるとは思えない。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/19(火) 22:24:18 

    >>4
    三重県にもあるんだよなぁ
    松本零士を語りたい

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/19(火) 22:40:16 

    >>17
    先生は 男性向け雑誌には この画力で 今では多分18禁になるような 意外とエッチな絵と ストーリー を書いている のはあまり知られていない

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/19(火) 22:43:43 

    >>152
    私も〜!そのテの代表がメーテルらしく、あだ名がメーテルに勝手になったこと度々あったな…
    マンガアニメに興味ない人には 竹久夢二の美人画
    二つのイメージが儚げな感じ?!儚くないしなんか抵抗感あったな

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/19(火) 22:54:29 

    >>182
    女には全然縁がなさそうな今でいうチー牛がなぜか美女に言い寄られたり
    そういう荒唐無稽なところが男が書くファンタジーって感じだな

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/19(火) 22:55:00 

    >>114

    そこのキャラ電車
    今はもう走ってないみたいだけど
    松本零士を語りたい

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/19(火) 22:55:14 

    ブラックミンクって色っぽい大人の女性が纏うイメージ。
    今思うと、子供の頃メーテルに憧れた印象そのまんまだわ。メーテルが毛皮を着ていたかはともかく。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/19(火) 23:13:53 

    >>184

    大四畳半とかも、貧乏浪人生でチビメガネで、全然モテなさそうな男(足立太/大山昇太)が、意外と色んな女と色事になるんだけど
    でも!今のチー牛とは決定的に違うと思うよ

    大志を抱いている、女を守る(悪者にしない)、何が起きてもまず受け止める、変な詮索や疑ったりコソコソしない
    今の時代には合わないかもだけど、男らしさってこういうことなのかもなと思う

    エッチな事を仕掛けてくる女も、女の都合というか感情(彼氏と喧嘩した憂さ晴らし、親の決めた結婚に反抗など)で動いてて、主人公の事を好きっていうわけじゃないしね
    今のチー牛向けの一方的モテモテハーレムとは違うんだよね

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/19(火) 23:24:03 

    >>180
    惑星プロメシューム(だっけ?)で何かがあって、人が変わってしまったのよ
    何だっけ、戦争?天変地異?そんな感じの何か

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/19(火) 23:57:31 

    ダフトパンクがまだまだ無名だった頃に友人にCDを貸したら絶縁されました

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/20(水) 00:08:24 

    >>187
    すばらしい

    「色男カネと力はなかりけり、と言うけど。おいどんには色男もない」
    自分が卑小なダメ男だっていう現実をごまかさず直視してて
    男の美学みたいなものを貫けない自分を悔しがって苦しんでるんだよね

    現実から目をそらしてムシがいいだけの現代のオタクアニメとはまったくの別物

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/20(水) 00:33:23 

    原作とテレビ版の星野鉄郎は10歳くらいの子供だけど映画版は15歳くらいの大きい少年にしたのは、メーテルとの初恋とファーストキスが構想にあったので監督・スタッフとの話し合いで『流石に小さい子と大人の女性じゃ恋愛感は出ないから、年齢設定を上げてティーンエイジャーの少年にしよう』という事であの映画版の鉄郎になったそうな。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/20(水) 00:38:41 

    池田昌子さん素晴らしい。
    野沢雅子さんも素晴らしい。
    車掌さんの肝付兼太さんも。
    トチローは富山敬さんだね。
    高校の修学旅行が九州で美少年を買って皆んなでトチローっぽく瓶を抱えて写真撮ったわ(笑)

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/20(水) 01:14:51 

    >>21
    これですね。
    松本零士を語りたい

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/20(水) 01:22:55 

    >>170
    古代守がヤマトの艦長として活躍する「宇宙戦艦ヤマト 二重銀河の崩壊」というゲームでは明らかに古代守がハーロックになることを意識した描写がありましたね。
    ※このシリーズ、ヤマトを好きなら人が作ったんだろうなと感じます。
    松本零士を語りたい

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/20(水) 02:31:19 

    >>51
    哲郎はなぜ似なかった・・・

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/20(水) 02:39:28 

    古代守=ハーロックの作品だとトチローと真田志郎という二大チート科学者を親友に持つ男になっている。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/20(水) 02:40:06 

    セクサロイドもいいけど、
    マシンナーズ(シティ)がすごく好きだった。ロマンチックな世界観。大和十三との最後はちょっとエグイけど。

    ミライザーバンも面白かった。
    エメラルダスの原作も、SFではなくサイエンスロマンな雰囲気で良かった。宇宙や時空を舞台とした空想的抒情的な話が多い。

    ギャグもあるガンフロンティアも好きだったけど、アニメ化は最悪

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/20(水) 02:54:45 

    >>193
    そうそうこれこれ
    松本零士らしいデザインだよね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/20(水) 04:11:30 

    お話は大好きなんだが、絵が苦手なんだよねー
    小説で読みたい。

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/20(水) 05:15:03 

    >>39
    アニメ見た事ないけど歌だけ知ってるダンダダンダダンダンガードってやつ
    松本零士先生だったのか

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/20(水) 05:16:56 

    石ノ森章太郎先生がセクサドール
    松本零士先生がセクサロイド
    奇しくも同じ生年月日

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/20(水) 05:18:30 

    >>195
    劇場版は可愛い少年だよね
    テレビ版が成長したらああなるのか

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/20(水) 06:58:44 

    >>193

    地球防衛軍の戦闘艦みたい

    古代守や沖田十三艦長が乗っていたヤツ

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/20(水) 08:15:07 

    >>132
    多分印刷するのに平面を曲面に照射したら横に伸びた

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/20(水) 08:49:23 

    >>167
    アニメ版、あの鉄朗ですw
    私168cmあってヒールで彼170だったから身長差もあった
    このメーテルの横顔の感じ、確かに自分でも似てると思う

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/20(水) 10:45:21 

    >>65
    それは、制作したヤマトのアニメ。
    どの作品にも、原作者はいる。
    西崎義展氏が、あの原作を思い付くとでも?

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2023/09/20(水) 11:33:05 

    >>200
    コミック版はアニメとかなりストーリーが違っていた。
    どれぐらい違うかと言うとアニメでは毎回登場していたダンガードA(飛行形態から変形したロボット)がコミックだと最後2コマにしか出てこない。
    ほとんど飛行形態でロボット形態になったのはラストだけ。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/20(水) 11:37:36 

    >>206
    ヤマトの基本デザイン面はね。
    ヤマトの基本ストーリーは豊田有恒によるもの。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/20(水) 11:38:50 

    >>10
    ニーベルングの指環、完結してたんですね!
    ラインの黄金だけ読んだけど面白かった。
    続き買わなきゃ。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/20(水) 11:41:33 

    >>47
    それは思った。
    この二人は親友ライバル設定のままが良かった。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/20(水) 12:22:59 

    >>209
    未完ですよ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/20(水) 14:25:29 

    零士メーター(松本メーター)
    松本零士を語りたい

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/20(水) 16:44:01 

    この人は短中編の名人だけど長編はあまり上手くないと思います。
    短中編で様々なエピソードが紡がれていく銀河鉄道999は真骨頂でした。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/20(水) 18:45:54 

    >>1
    おとこおいどん

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/20(水) 19:46:05 

    >>202
    子供の頃アニメージュ?買ったらアニメのキャラの絵が沢山載っていて鉄郎の顔が違いのは映画化にあたり万人に愛される為デザインが変わった旨書いてあった
    子供心に商業的なことが考えられてるんだなと勉強になった

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/20(水) 22:19:17 

    >>162
    トチローに娘がいるのはハーロックの漫画でも語られてるけど、エメラルダスはその後も死んでないし「まゆ」自体はアニオリのキャラだから、いろいろ気を使ったんじゃない?

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/21(木) 17:16:44 

    >>9
    まさか、このあぶってるキノコって・・・。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/22(金) 11:33:39 

    >>208
    豊田有恒さんは「SF考証」では?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード