ガールズちゃんねる

銀河鉄道999【松本零士】

250コメント2022/09/11(日) 07:29

  • 1. 匿名 2022/09/07(水) 12:24:19 

    銀河鉄道999他、松本零士作品について語りませんか🌠
    銀河鉄道999【松本零士】

    +45

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/07(水) 12:24:47 

    最後まで見たことない

    +25

    -8

  • 3. 匿名 2022/09/07(水) 12:24:48 

    nhkの見てるよ

    +5

    -0

  • 4. 匿名 2022/09/07(水) 12:25:21 

    女性はすべて顔一緒

    +98

    -2

  • 5. 匿名 2022/09/07(水) 12:25:23 

    宇宙猫の話が切なかった

    +13

    -0

  • 6. 匿名 2022/09/07(水) 12:25:24 

    全巻買ってみたけどまだ読んでない。
    面白いかな?

    +10

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/07(水) 12:25:26 

    今度BS12で銀河鉄道が放送あるみたいです

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2022/09/07(水) 12:25:26 

    The timeの6時のオープニングに銀河鉄道999の音楽使われてるよね

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2022/09/07(水) 12:26:26 

    おねショタエロアニメ?

    +7

    -28

  • 10. 匿名 2022/09/07(水) 12:26:41 

    ゴダイゴの主題歌と挿入歌が好き

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2022/09/07(水) 12:26:46 

    トピ画のチョイスが嫌。

    +75

    -2

  • 12. 匿名 2022/09/07(水) 12:26:58 

    車掌さんも目を瞑る「ひどい星」てのがあったような。みんな自分の好きなことに熱中しすぎてるというか。

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/09/07(水) 12:27:36 

    ピンチに来てくれるハーロックとエメラルダスがかっこいい

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/07(水) 12:28:39 

    電車好きな息子が3歳の時に999の映画やらアニメを繰り返し観ました
    現代の3歳児でもメーテルとか松本零士さんが描く美女は
    キレイでかわいいと言っていた。魅力的なキャラを描けるのはすごいなと思う

    +25

    -3

  • 15. 匿名 2022/09/07(水) 12:28:57 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +18

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/07(水) 12:29:12 

    メーテルのカバンの中身が気になる

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/07(水) 12:29:13 

    鉄道の話題なら、ゴダイゴの銀河鉄道999をバックミュージックに必ず流すよね

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2022/09/07(水) 12:29:13 

    鉄郎…

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/07(水) 12:29:16 

    >>13
    エメラルダスの名前を最初に見た時、「エスメラルダ」と思っていた時期がありました。

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/07(水) 12:30:28 

    メーテルって露出狂だよね

    +3

    -11

  • 21. 匿名 2022/09/07(水) 12:31:30 

    >>1
    松本零士
    松本零士 - Wikipedia
    松本零士 - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    松本零士 - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索松本零士日本の漫画家言語ウォッチリストに追加編集作詞家の「松本礼児」、政治学者の「松本礼二」、あるいは「松本礼二 (社会運動家)」...


    +13

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/07(水) 12:32:04 

    リューズが悲しかった
    銀河鉄道999【松本零士】

    +64

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/07(水) 12:32:33 

    メーテルに似てるって良く言われるけど
    見たことないからメーテルが良いのか悪いのかわからない。

    +0

    -16

  • 24. 匿名 2022/09/07(水) 12:33:08 

    >>1
    宇宙戦艦ヤマトが好き

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/07(水) 12:33:17 

    原作、きわどいシーン多いよね。

    +14

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/07(水) 12:34:09 

    練馬区 西武線大泉学園駅
    周囲は999ネタ多いです

    +13

    -1

  • 27. 匿名 2022/09/07(水) 12:34:11 

    >>13
    キャプテンハーロック好きだったな~
    夏休みになるとキャプテンハーロック見ていたな

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/07(水) 12:34:39 

    初期の戦争まんがシリーズの頃が1番絵も話も好き スタンレーの魔女を読んで泣きそうになった
    銀河鉄道999【松本零士】

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/07(水) 12:35:01 

    >>1
    どうして映画は美形になったんだっけ?

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/07(水) 12:35:16 

    銀河鉄道999はささきいさおなんだよな。ゴダイゴじゃない。
    ゴダイゴは明るすぎる。

    +38

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/07(水) 12:35:22 

    999大好きだった
    小さい頃にこれ見たからいまもSFとか鉄道とかファンタジーとか好きなのかも

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/07(水) 12:36:10 

    昔夕方の再放送で観た。
    ささきいさおさんが歌うOPとED曲が良いんだよなぁ。
    映画版の主題歌を歌ったゴダイゴもワクワク感がして好きなんだけどさ。

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2022/09/07(水) 12:37:01 

    銀河鉄道999
    銀河鉄道999【松本零士】

    +23

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/07(水) 12:37:09 

    >>1
    鉄郎のコレジャナイ感がすごい

    +17

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/07(水) 12:37:29 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +18

    -4

  • 36. 匿名 2022/09/07(水) 12:37:36 

    メーテルの身体って結局どうなってるの

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/07(水) 12:38:05 

    >>23
    めちゃくちゃ美人じゃん

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/07(水) 12:38:28 

    車掌さんがかわいい

    +38

    -0

  • 39. 匿名 2022/09/07(水) 12:40:18 

    映画版だっけ?鉄郎がイケメンになってたの

    +32

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/07(水) 12:41:35 

    >>30
    ささきいさおさんの力強い歌声が機関車って感じで合っているなっていつも思う。
    子供達のコーラスも素敵な歌声で好き。

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2022/09/07(水) 12:42:09 

    ゴダイゴのテイキングオフが好きです!
    イントロで血圧あがります!

    ハーロックカッコイイ!松本零士先生がカッコイイんでしょうねー!
    あの1話終わりの詞とかキャラのセリフの言い回しとか

    全巻持ってます。辻褄合わんやんと思うところもありますが笑
    テレビで今の技術でアニメ作ってほしい
    感動するやろなー

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2022/09/07(水) 12:43:05 

    >>13
    いつの間にかメートルとエメラルダスが姉妹設定になっとったw

    +21

    -1

  • 43. 匿名 2022/09/07(水) 12:43:44 

    >>14
    初恋の人〈年上のお姉さん〉がモデルなんだよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/07(水) 12:45:35 

    >>13
    なに?
    三番目はセンチメートルか!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/07(水) 12:46:41 

    メアリーマクレガーの
    さよなら
    って言うエンディング曲あるんだけど、めっちゃ感動するよ。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/07(水) 12:46:46 

    >>43
    シーボルトの孫がモデルだと思ってた!

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/07(水) 12:47:56 

    >>23
    こんなお顔立ちなんですか?
    写真は日本人女性初の産科医のお嬢さんです。
    写真が発見された時に松本零士先生がメーテルにそっくりと驚かれたそうです。
    銀河鉄道999【松本零士】

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2022/09/07(水) 12:48:36 

    >>45
    サヨーナラー
    sweet memories
    it's goodbye
    っていう所だけ覚えてる!
    きれいな声だよね

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/07(水) 12:51:00 

    >>37
    え、そうなんですか、ありがとうございますと
    言っていいんですか。。。恐縮。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/07(水) 12:51:49 

    >>47
    そうですね、もう少し目を大きくして、
    でも全体的にはこんな感じです。
    写真ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/07(水) 12:51:55 

    学校に行くのが嫌だな。どこか別の場所に連れて行かれて、特別な自分だと言われたい…みたいな少年少女はメーテルに憧れたはず
    大人になっても、「会社嫌だなぁ」って思ってる時メーテルに声かけられたら、旅立ちたい人もいるのでは?
    まあ、連れて行かれる星、悲しい星ばっかりだし、最終的にひどい目にあわされそうになるんだけれど…

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/07(水) 12:52:51 

    >>48
    急にサビだけ日本語で歌うんだよね。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/07(水) 12:52:52 

    哲郎が突然あか抜ける

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/07(水) 12:53:54 

    1000年女王のあとの話

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/07(水) 12:54:19 

    >>42
    プロメシュームもいつの間にか1000年女王雪野弥生になってた。
    雪野弥生がどうしてプロメシュームに?
    性格が全く違うんだが。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/07(水) 12:56:17 

    映画では鉄郎がちょっとかっこよくなってる。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/07(水) 12:57:01 

    映画で整形した鉄朗

    銀河鉄道999【松本零士】

    +33

    -0

  • 58. ガル人間第一号 2022/09/07(水) 12:57:33 

    『無期限パス』
     銀河鉄道999と言えば無期限。
    私も無期限電車旅がしたいよーw
      ( ・ω・)
    銀河鉄道999【松本零士】

    +28

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/07(水) 13:01:23 

    >>1
    後付けが多すぎて興味無くなった系かな
    エメラルダスとメーテル姉妹に始まり、母親プロメシュームが雪野弥生だとか
    一番酷いのはコスモドラグーンのナンバリングかな、メーテルはじゃあ一時期二丁持って歩いてたの?みたいな不可解な設定もあるし
    たぶん、ニーベルングの指環を描かなければ良かったのかな、と
    トチローの扱い方も雑

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2022/09/07(水) 13:01:34 

    カッコいい
    銀河鉄道999【松本零士】

    +27

    -1

  • 61. 匿名 2022/09/07(水) 13:02:06 

    松本零士の描くコンピュータが好き
    銀河鉄道999【松本零士】

    +54

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/07(水) 13:03:10 

    >>46
    その人とは、親戚になるようで写真を見たのはメーテル誕生のあとです。
    江戸時代の生まれなので。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/07(水) 13:03:42 

    鉄朗の父親はダースベイダーモドキ。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/07(水) 13:04:14 

    ラーメンには必ず生卵が入ってた。
    あとビフテキ美味しそう
    銀河鉄道999【松本零士】

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/07(水) 13:05:19 

    >>60
    エメラルダスの愛した人
    アニメ版では二人の子供がいたはず。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/07(水) 13:07:27 

    平田静子先生 (メーテルではない)
    銀河鉄道999【松本零士】

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/09/07(水) 13:08:19 

    >>30
    作者も激怒してそう言ってたみたいだね。
    子供だった頃はTVに馴染んでたこともあって、劇場版のラストはだいぶポップ過ぎない?って思ったけど、思春期以降に改めて観ると、どんなに現実は暗く厳しくても少年には未来があるから、過去を振り返らないああいう終わり方の方が良いなと思うようになった。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2022/09/07(水) 13:09:11 

    >>45
    映画のラストでメーテルが哲郎(一人列車に乗り離れてゆく)に語りかけるシーン
    「私は貴方の思い出の中にいれればそれでいい」からの
    「SAYONARA」

    今でも感動します

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/07(水) 13:12:37 

    「さよなら銀河鉄道999」のミャウダーが印象に残ってる。
    銀河鉄道999【松本零士】

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2022/09/07(水) 13:14:25 

    槇原敬之とモメてたじいさん

    +1

    -4

  • 71. 匿名 2022/09/07(水) 13:15:05 

    最後どうなるの?鉄郎は機械の体は手に入れない事は知ってる。メーテルは、機械だった?メーテルは死ぬ?ラストが思い出せない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/07(水) 13:15:17 

    映画の「銀河鉄道999」のキャプテン・ハーロックの設定が凄かった!
    実はこの映画の中でのハーロックは「チンピラ」扱い。
    決して具体的な表現はないけど、無二の親友とチローと何故仲違い(もしくは別の道を歩むように)したのか?
    そこは描かれてないけど、実はこういう事。

    ハーロック(とエメラルダス)は海賊を気取って宇宙で暴れてたけど、トチローが「機械伯爵を倒そう!」と言ったら、「いや、無理なんじゃね?負けるから!ヤバいから!」と反対した。
    そこでトチローは一人でアルカディア号の前身、デスシャドウ号で挑むも敗北。

    やっぱり友のことが気になるハーロック(と恋人のエメラルダス)はトチローを必死で探すも、見つけられずにいたが、ようやくトレーダー分岐点にいるらしい!との噂を聞きつけてやってくる。
    しかし時すでに遅く、トチローは病に犯されて病死。
    看取ったのは鉄郎だけだった。

    その鉄郎はハーロックでさえ躊躇した機械伯爵との戦いに勝ち、今度は機械帝国に挑むという!
    宇宙海賊を気取っていただけの自分が限りなく恥ずかしくなるハーロック。

    そして名セリフ「男なら危険をかえりみず、死ぬと分かっていても戦わなくてはならない時がある・・・負けると分かっていても戦わなくてはならない時がある…鉄郎はそれを知っていた!」
    が出てくる。
    観客は「そうだ!さすがハーロック!』と思い、盛り上がる所だが、実はその意味は、「自分はもともとこう思ってたけど、出来なかった…それなのに子供の鉄郎はなんと実践しちゃったよ!」っていう意味なのだ。
    だからこそ罪滅ぼしと自らの信念を復活させるためにハーロック、エメラルダス、アルカディア号の乗組員は命を賭けて機械帝国と対峙し、鉄郎を助けようとする!

    機械惑星との戦闘シーンで、ハーロックの頬を何かがかすめて血を流し、ハーロックがニヤリと笑うシーンがあルガ、これも単なる「カッコつけ」の描写ではない。
    自分がやろうとしても出来なかった事をやっている鉄郎に、自らの命を捧げるのが嬉しくてたまらない!という描写なのだ。
    トレーダー分岐点での「俺の友達の墓を作ってくれたお礼」のセリフは照れ隠しなのだ。
    映画を観た当時、これが演出だ!と感動したものです。

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2022/09/07(水) 13:15:50 

    初めて観に行った映画。本当に感動した。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/07(水) 13:15:55 

    >>14
    でも、みんな同じ顔…

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/09/07(水) 13:16:33 

    >>13
    キャプテンハーロックと結婚したいと本気で思ってた

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/07(水) 13:23:33 

    >>29
    テレビ版のジャガイモみたいな鉄郎も味があっていいのになぁ

    +55

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/07(水) 13:25:20 

    >>29
    成長したからでしょ?
    年齢が違うもん

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/07(水) 13:25:57 

    映画の歌が好き
    銀河鉄道999【松本零士】

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/07(水) 13:32:07 

    >>30
    私も!
    映画は見たことなくてアニメ版を観てたからささきさんの方が999のイメージだわ
    メーテル~またひとつ、星が消えるよ~とか
    汽車は闇を抜けて光の海へ~とか
    あの切ない余韻が好き

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/07(水) 13:33:37 

    野沢雅子さんが演じた主人公キャラは数々有るけど
    私の中で真っ先に出てくるのはやっぱ星野鉄郎

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/07(水) 13:34:58 

    車掌さん「鉄郎さ〜ん!メーテルさん!はやく、はやーくー!」

    TVアニメ版「銀河鉄道999」BGM 緊迫した曲2 Galaxy Express 999 - YouTube
    TVアニメ版「銀河鉄道999」BGM 緊迫した曲2 Galaxy Express 999 - YouTubeyoutu.be

    ETERNAL EDITION「TVシリーズ 銀河鉄道999」File No.5組曲 銀河鉄道999「8. 出会い」より7-C">

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/07(水) 13:36:13 

    >>23
    メーテルには複数のモデルがいます
    松本先生が上京するとき汽車でみかんをくれたお姉さんや八千草薫さんもその一人です
    銀河鉄道999【松本零士】

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/07(水) 13:37:09 

    >>61
    ほんと凄いよね

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/07(水) 13:37:35 

    銀河鉄道を守る人達もいるんだよね
    銀河鉄道999【松本零士】

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/07(水) 13:38:59 

    どんな話だったか忘れたけど、美女が壁に埋まっててそれを悪いやつらが切り取って奪おうとしてるシーンが印象に残ってる。てつろうがやめろーーってめっちゃ叫んでた。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/07(水) 13:39:50 

    漫画しか読んだことないけど、アニメはどうですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/07(水) 13:41:20 

    ほんと素晴らしい名作だよ
    汽車が線路から離れ空を飛ぶシーンはゾクゾクした
    今は思い出すと懐かしくて涙が出てくる

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/07(水) 13:42:07 

    >>19
    よこ
    今の今までそう思ってました…衝撃

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/07(水) 13:43:57 

    私にとって野沢雅子の代表作は999の哲郎

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/07(水) 13:45:10 

    >>1
     

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/07(水) 13:45:34 

    >>55
    騙された部分もあるのだけど、機械化してから精神を病み地球にいた頃のラーメン屋の看板娘とは全く違う心になってしまったらしいです

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/07(水) 13:47:26 

    >>36
    これって原作でもテレビ版でも映画版でも謎のままだよね
    その後の外伝作品とかで明らかになってたりするのかな

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/07(水) 13:47:37 

    >>85
    それは鉄郎のお母さんの回かな?
    銀河鉄道999【松本零士】

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2022/09/07(水) 13:47:38 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/07(水) 13:47:57 

    アニメを作る女(フライシャー)の話。すごい貧乏なんだけど・・ww現実あそこまで貧乏ではない(・∀・)

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/07(水) 13:48:09 

    >>89
    日本のアニメ映画を変えた作品だからね
    子供の物から世間一般を巻き込んだ社会現象を起こした最初の作品と言われてるし

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/07(水) 13:49:31 

    >>1
    アニメと原作の雰囲気が違いすぎる
    アニメは好きだけど

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/07(水) 13:49:37 

    >>86
    日本のアニメを変えたと言う人もいますね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/07(水) 13:49:37 

    >>29
    原作やTVアニメでの鉄郎の年齢は10歳、映画は15歳。なぜ映画で年齢を上げたかというと、TVアニメでの視聴者の年齢層が当初の予測より高かったから。それにメーテルの恋愛対象にするには10歳で子供すぎるからね(15歳でも若すぎるけど)。5歳も高い年齢設定なので顔も変わってくる。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/07(水) 13:54:52 

    スピンオフの「銀鉄999」(サンキュー)も面白いよ。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/07(水) 13:57:35 

    >>1
    ゴダイゴの歌の影響もあって映画版が有名になりすぎたけど、原作やTVアニメを全て見た身からすると、やっぱり映画版は内容が薄っぺらく思えてしまう。原作やVアニメのようにメーテルと宇宙を旅して様々な経験をし、多くの人と出会って鉄郎は成長し、機械の身体に対する考えも変わってくる。それが最終回での鉄郎の判断(人間の身体のままでいる)につながるのだけど、やはり2時間程度の映画では、そのあたりの描写ができず安易な結末となってしまっている気がする。

    +23

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/07(水) 13:57:35 

    >>91
    教えてくれてありがとう。
    雪野弥生って松本美女のなかでは珍しく少しぽっちゃり・ぱっちり系で細っそり系のメーテルとは似てないのも違和感だった。
    父親は分からないけど松本零士の男性だからトチロータイプだろうからメーテルは父親似で細っそりってこともないだろうし。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/07(水) 13:59:04 

    銀河鉄道999の前メーテル、エメラルダス、ハーロック、トチローの若き日の話し主人公は鉄郎ではないしエメラルダスの顔に傷もない
    YouTubeで見れる
    銀河鉄道999【松本零士】

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/07(水) 13:59:59 

    松本先生、体調はどうなのかな。
    事務所のツイッターは更新されるけど・・・

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/07(水) 14:00:18 

    >>1
    9歳の息子にせがまれてゴダイゴのアルバム買って、銀河鉄道999とモンキーマジックを車でリピートしています。ジャケットが昭和の香り(笑)
    銀河鉄道999【松本零士】

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/07(水) 14:01:06 

    >>30
    私も!アニメのオープニング、たまーにカラオケでも歌っちゃう。
    こおろぎなんたらだっけ、合唱団のコーラスが大好きなの。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/07(水) 14:02:30 

    >>61
    通称、松本メーターw
    映画版だったか999が起動する時に
    奥から順に点灯してくる

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/07(水) 14:02:57 

    某施設所有の銀河鉄道999のラッピングカーを初めて見かけました。しかもナンバーも999のこだわりよう!思わず写真を撮ってしまいました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:17 

    銀河鉄道999のコミックス1巻持ってる人、いないですか?
    初めて999が出発した直後に、やっぱり降ろしてくれと騒いで999から落とされる女性が出てくるんだけど、工藤○香さんに似てた・・・

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:34 

    >>102
    メーテル、エメラルダスのお父さんはこの人
    Dr バン
    最後はペンダントロッケットになり、ブロメシュームと共に
    銀河鉄道999【松本零士】

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:43 

    >>96
    >子供の物から世間一般を巻き込んだ社会現象を起こした最初の作品
    は「宇宙戦艦ヤマト」1977年 じゃなかったけ?

    当時の新聞に、いい大人がアニメを見るなんて嘆かわしい、しかもSFなどと云う子供騙しの安っぽいジャンルなんて、純文学を読みなさい
    って書かれていたとか。

    士農工商犬SFの時代。
    SFを読むのは変わり者。SF作家は大衆娯楽作品の三流。
    オタクと云う言葉が無くてアニメファン、SFマニアと石を投げられた。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/07(水) 14:04:54 

    >>69
    なんか、今見ると忍成修吾に似てる気がする…。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/07(水) 14:05:08 

    >>59
    確かに設定の矛盾や変更が結構多いよね。例えばコスモラグーンは機械人間を倒せる唯一の銃だったはずが、実際には普通の銃でも機械人間は死んでいるし、999にしても一度乗ったら地球に戻れないとメーテルが説明していたのに、鉄郎は地球に帰って来た。そもそも地球に戻れないのに機械の身体を得るために旅にでるのも変。まあそれを言ったら作品の根底を否定しちゃうけど(笑)。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/07(水) 14:06:46 

    ガラスのクレアの母親は毒母。
    娘を全裸にして、ガラスの身体にするなんて!💢

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2022/09/07(水) 14:07:52 

    テレビアニメ版の鉄郎くんはアグネス・チャンさんの長男、次男の子供時代と似てる!

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2022/09/07(水) 14:09:23 

    リアルタイムでは高校受験で、見られなかった人も多い。
    キャプテンハーロックも一話も見られなかった人は多い。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/07(水) 14:10:28 

    >>109
    工藤静香、大分前に家族からメーテルに似てるって言われるって言ってた。
    メーテルがテレビに映ると子供達が「ママだ!」って言うんですって。

    +1

    -11

  • 118. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:29 

    アニメは初代がいい。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:35 

    >>36
    謎だよね。服の前を開いて相手が怯えるシーンとかあったよね。あと原作のラストではメーテルがカモフラージュスーツを着ていない自分の身体を鉄郎に見せようとしたけど鉄郎は拒否したんだよね。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/07(水) 14:12:56 

    >>111
    宇宙戦艦ヤマトは大学生か徹夜で見に行って話題になったんだよね
    その後で銀河鉄道999 で一般の世間を認めさせたんだと思う、、テレビのワイドショーなんかでも素敵なアニメ映画です是非お子さんだけでなく大人も見て下さい的な感じで宣伝されてた

    +11

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/07(水) 14:15:32 

    >>57
    ここから日本のルッキズムが強くなったて言う人もいる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/07(水) 14:16:21 

    大阪府堺市の屋内遊び場ビッグバンは松本零士が館長。
    松本零士がデザインしたキャラたちも居るんだって。
    行ったことないけど。
    屋内遊び場 堺市立ビッグバン
    屋内遊び場 堺市立ビッグバンwww.bigbang-sakai.jp

    堺市南区にある屋内の遊び場 堺市立ビッグバン。利用案内、イベント情報、こども劇場情報など。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/07(水) 14:17:08 

    >>59
    宇宙海賊ハーロックではトチローと共にエメラルダスは死んでるんだよね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/07(水) 14:18:52 

    >>95
    フライヤーです。
    わたしの飼っていた猫の物語の絵コンテです。買ってもらえませんか?
    銀河鉄道999【松本零士】

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/07(水) 14:20:02 

    >>19
    えっ?そもそも
    「エメラルダス」と覚えてたのに
    「エスメラルダ」が正解だったと思いこんでいた

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/07(水) 14:21:26 

    >>69
    最後しんじゃうんだっけ
    (泣)

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/07(水) 14:22:29 

    >>1
    TVアニメでの最大の謎は、最終回で機械の星を滅ぼし地球に帰る途中で停車した惑星での出来事。メーテルは999に鉄郎宛の手紙を残し別の少年と一緒に999とは違う列車に乗り鉄郎と別れるんだよね。手紙の中で「他の少年を導くため」とか書かれているけど、機械の星は滅んだのでもう少年を連れてゆく必要はないし、ましてやその惑星に着いたばかりなのに、どうやってその少年と知り合ったのだろう?まさか、たまたま出会った少年を騙し連れ去った?

    +6

    -0

  • 128. ヌシ 2022/09/07(水) 14:24:52 

    >>11
    ごめん
    昼間から飲んでたらチョイス誤った

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/07(水) 14:27:34 

    >>122
    知らんかった
    それで泉北高速鉄道に松本零士キャラがデザインされてたのか・・

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/07(水) 14:31:42 

    >>109
    このシーンかな?
    銀河鉄道999【松本零士】

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/07(水) 14:36:11 

    >>71
    原作は機械の星で鉄郎とメーテルは別の列車に乗って別れる。TVアニメでは機械の星の次の駅で鉄郎とメーテルは別の列車に乗って別れる。映画版では一旦地球に戻った後、メーテルだけ冥王星に眠っている自分の身体を取り戻すと言って鉄郎を残し999に乗って地球を離れる。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/07(水) 14:40:32 

    >>16
    確か原作ではある惑星の警察に拘束されてカバンの中身を見せろと言われ見せたら、その警察幹部は怯えてその後自爆したんだよね。それほど恐ろしいものが入っていたのか。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:11 

    >>71
    銀河鉄道999【松本零士】

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/07(水) 14:46:41 

    >>19
    銀河鉄道999【松本零士】

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2022/09/07(水) 14:57:24 

    >>5
    フライング・クロかな?
    999って結構悲しい話多いよね

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/07(水) 15:01:11 

    999がよすぎてさよならの方は見てない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/07(水) 15:01:16 

    >>111
    横です。
    ヤマトは同時間の裏で、フジテレビのアルプスの少女ハイジ→フランダースの犬と被って視聴率が良くなくなかった。
    私は小学校の低学年だったのでハイジのほうを見ててヤマトは夕方の再放送見ました。リアルで放送中の評価されたのではなく、後から大人たちの評価だと思う。

    >>101
    私もそう思います。アンドロメダに行くまでの過程が大事なんだと。自分の頭で考えて答えを出すことの大切さも教えてくれていると思う。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2022/09/07(水) 15:05:30 

    >>57
    原作顔のテツローが好き
    こんな子が経験積んでメーテルに愛されるような格好いい男になるから良いんじゃないか

    +36

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/07(水) 15:05:43 

    >>86
    アニメはまだ原作に近いよね。でも映画版はあまりにも変えすぎって感じ。ハーロックやエメラルダスが戦闘に加わるというのは違和感がある。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/07(水) 15:06:53 

    >>128
    飲んでたんなら仕方ねえなぁ~。っておい!!笑

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/07(水) 15:12:30 

    「トレーダー分岐点」回の花子さん覚えてる人いる?

    貧困で下水道に住んでたり、苦労しすぎて若い頃とは別人の容姿になってたり悲しかった。
    年老いた両親のために鉄郎を騙して故郷へ連れて行って花婿だと紹介するのも切なかった。

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/07(水) 15:18:00 

    >>73
    私もはじめて観たのがこの映画でした。
    夏の夜に広場に白い幕が張られて、夜店の屋台で買ったりんご飴を食べながらお友達と一緒にみました。
    物語が終わっても、無限の彼方に銀河鉄道が旅を続けているような、そんな余韻が残った作品です。
    映画館も娯楽もない田舎の子供たちに、夏休みの思い出にと星空映画会をひらいて銀河鉄道999をみせてくれた大人たちに感謝です。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/07(水) 15:24:45 

    >>124
    暗闇になると身体がまだらに光る女性だっけ

    それで差別されてまともな仕事に就けず苦労している

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/07(水) 15:25:41 

    >>141
    確か鉄郎が花子さんを哀れに思ってラーメンを奢ったことから始まったんだよね。すぐに返すからといって連れて行ったのになかなか返してもらえなかった。でも花子さんの過去を知って、999の発車時間ギリギリまでメーテルは鉄郎を連れ戻そうとしなかった。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/07(水) 15:25:41 

    >>135
    それです!
    優しい人に寄って来るんですよね

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/07(水) 15:26:01 

    >>133
    このネジには鉄郎意識はあるのだろうか
    ネジも大切な部品といえばそうだが
    話ができないのはつらいな😢

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/09/07(水) 15:27:57 

    >>117
    工藤静香=メーテルなんてやめて欲しい
    銀河鉄道999【松本零士】

    +11

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/07(水) 15:30:41 

    >>146
    実際にはネジにされる前に鉄郎は助け出され、このシーンの後でメーテルと再会する。このシーンではメーテルは鉄郎がネジになったと思い込んでいるけどね。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/07(水) 15:31:10 

    >>146
    鉄郎はネジ🔩にはなってないのでご安心を

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/07(水) 15:32:10 

    >>139
    鉄郎という少年一人の力で一つの星と強大な権力が滅ぼされると言うのは無理があるし
    奇跡が起きて全てが覆るのもご都合主義
    だからより強力な助っ人が少年の助けに入るんだと思う

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2022/09/07(水) 15:32:42 

    >>147
    こういうのやめて

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/07(水) 15:32:51 

    >>13
    めっちゃ分かります‼
    胸熱なのばかり~‼

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/07(水) 15:34:35 

    >>103
    知らなかったです‼
    観てみます‼

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/07(水) 15:35:20 

    >>133
    クレアさんのお母さんだ

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2022/09/07(水) 15:36:48 

    子供の頃たくさんのアニメや漫画あったけど1番最初にハマったのが999だったなぁ。
    メーテルに一目惚れしたわ。

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/07(水) 15:39:38 

    >>135
    悲しい話と言えば「白骨の歌」
    ホロホロが切なかった。
    鉄郎の服を借りてかつての恋人とその彼氏を撃ち殺すホロホロ。
    この星では鉄郎は殺人犯として登録されることになる。
    鉄郎は「ホロホロのためなら殺人犯にでもなんでもなってやるさ」と笑う。
    ホロホロは理解してくれる人がいて嬉しいぜと999を見上げて呟く。
    ホロホロはムシャクシャすると人を殺して骨にすることで憂さを晴らしてて家には白骨遺体がゴロゴロしてる。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/07(水) 15:42:07 

    >>150
    でも星が滅びたのは結局自滅なんだよね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/07(水) 15:43:41 

    >>59
    プロメシューム=雪野やよい⁉️(千年女王)

    ショック😱

    プロメシュームはメーテルのお父さんをなげこまれてバランスを崩し💀みたいな顔になって「寒い…助けてメーテル…」と言って亡くなるんだっけ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2022/09/07(水) 15:47:35 

    >>135
    松本先生の猫の話は全体的に切ないのが多いよね。「トラネコ(?)のミーメ」とか、単行本持ってたけど子供の頃読むたびに泣いてた記憶。猫好きの琴線に触れるというか、心を抉り取られるような感覚をよく分かってらっしゃると思う。ご自身も猫好きで飼ってらしたよね。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/07(水) 15:52:11 

    >>71
    >>133
    ネタバレいいよね?
    ちゃんと読みたい人はスルーして



    メーテルは母親に機関部の部品になる人間を連れてくるように言われていた

    クレアの母が鉄郎をネジに加工する為に連れて行くが、鉄郎が大切に持っていたクレアのかけらを見て改心し普通のネジにすりかえ、メーテルがキスをした時に付いた口紅を目印に鉄郎にネジを撃たせて惑星を崩壊させる

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/07(水) 15:57:16 

    >>148
    >>149
    ありがとう ε-(´∀`*)ホッ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/07(水) 15:58:27 

    >>143
    銀河鉄道999【松本零士】

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/07(水) 16:00:16 

    >>64
    この話、松本零士の別の漫画・男おいどんも出てくるよね!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/07(水) 16:00:26 

    >>127
    メーテルがめちゃくちゃ達筆なんだよね。
    銀河鉄道999【松本零士】

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/07(水) 16:02:18 

    惑星に停車するとき、車掌さんもメーテルも鉄郎に対して「この星は危険」とか「気を付けろ」って言うけど、いつも「何が何故危険なのか」を話さないんだよね。それで好奇心旺盛な鉄郎は危ない目にあう。まあそれでこの物語が成り立っている訳なんだけど、いつもハラハラさせられる。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/07(水) 16:16:04 

    >>163
    おいどん
    「出掛けてきますど~!」で終わり

    あのあとどうなったのかな
    大学にはいけたのだろうか

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/07(水) 16:20:59 

    >>161
    ちな画像の黒い女性はメノウ

    ガラスの身体のクレアの母親
    クレアは鉄郎を助けてバラバラに砕け散った
    涙の形のガラス珠を残した
    そのガラス珠を鉄郎はメノウに渡す

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/09/07(水) 16:30:49 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/07(水) 17:02:28 

    「私はメーテル…鉄郎 999に乗りなさい」

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/07(水) 17:10:10 

    >>169
    メッセージを届けてくれた人が可哀相すぎ。
    メーテルってハイテクなのに、変なところを人海戦術で乗り切ろうとするから、使い潰された人が気の毒よ。
    銀河鉄道999【松本零士】

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/07(水) 17:16:32 

    最後、ネジになっちゃうんだっけ?
    よく覚えてない。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/07(水) 17:21:24 

    >>171
    トピ内「ネジ」で検索🔎

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/07(水) 17:23:51 

    >>22
    ♪ な~にが 欲しいと 言う~の~
    わたし それとも 愛~

    この歌いい歌で好きだったな

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/07(水) 17:36:24 

    >>16
    お父さんが入ってたんだよね。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/07(水) 17:38:21 

    ハーロックと舞台は一緒なんだっけ?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/07(水) 17:40:03 

    >>30
    ささきいさおさん
    いいよね〜!
    ヤマトもささきいさおさんだよね!
    あの歌声!痺れる〜!
    声優でのささきいさおさんも好き!
    (ガッチャマンのリュウだっけ?)

    +14

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/07(水) 17:49:06 

    >>42
    ついでにハーロックは宇宙戦艦ヤマトの古代進の兄、古代守なんだよね。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/07(水) 17:52:26 

    >>177
    そうそう!
    ナターシャと愛し合うんだよね〜

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/07(水) 17:53:20 

    >>1
    いつの間にかメーテルの母女王プロメシュームが1000年女王の雪野弥生になっていた

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/07(水) 17:56:11 

    >>172
    あ、本当だ。ありがとう。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/07(水) 18:03:20 

    メーテルの父 ドクターパンは誰だったんだろう

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/07(水) 18:18:29 

    >>177
    その設定も後付け設定でかなり強引だよね。
    そうだったら面白いとは思うけど
    まず時系列が千年単位で合わないw
    って、松本零士作品の諸設定に
    つっこむのも野暮か。。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/07(水) 18:27:22 

    宇宙戦艦ヤマトは子供の頃ファミリー劇場で繰り返しやっててよく見てたなぁ…親にそんな何回も見てて飽きんの?とよく言われましたw
    子供ながらに宇宙空間なのにあんなヘルメットじゃ死んでるよなぁと思ってましたw
    父にあれでも放送当時はリアル路線だったんだよと言われてびっくりしました

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/07(水) 18:47:45 

    >>177
    だけどハーロックの名前はファントム,F.ハーロック16世で、ご先祖はドイツ人で世界大戦の頃に日本人のトチローのご先祖と出会い親友になっているはず
    その頃からある家宝標準軌はアルカディア号に使われてたと思うよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/07(水) 18:52:10 

    >>177
    ハーロックにはマーヤと言う唯一の恋人マーヤがいるよ
    銀河鉄道999【松本零士】

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/07(水) 18:55:17 

    「永久戦斗実験室」の回で泣いたわ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/07(水) 19:14:44 

    >>60
    トチローとハーロックの先祖の一人
    トチローの先祖一人には大四畳半惑星の主人公大山のぼったもいる
    銀河鉄道999【松本零士】

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2022/09/07(水) 19:28:55 

    >>82
    そうなんですね、勉強になります。ありがとう。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/07(水) 19:43:40 

    >>36
    鉄郎のお母さんのクローン体を貰う以前の生身の身体は冥王星?の氷の墓地にあるんじゃなかった???

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2022/09/07(水) 19:48:32 

    >>40
    >>106
    あのコーラスを当ててた子達も今やそろそろアラ還w

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/07(水) 20:34:51 

    >>185
    ハーロックの着る服、マント、髑髏の旗は恋人マーヤが作った物、、ハーロックの顔の傷はマーヤを庇って負った傷、、ハーロックの永遠の恋人
    そしてハーロックの自由も彼女が望んでいた事

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2022/09/07(水) 20:42:51 

    >>165
    だいたい999無期限パスを盗られがち
    そして発車時間ギリギリセーフがお約束

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/07(水) 20:48:03 

    >>112
    顔を青く塗ってコスプレしてくれたら激似だねw

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/07(水) 20:50:27 

    >>130
    そうです。ありがとう。
    すぐ出てくるなんてスゴイ!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/07(水) 20:50:49 

    >>77
    子供ジャガイモ系鉄郎はそのまま成長するとトチローみたいな大人ジャガイモ系になりそうなのになぁ

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/07(水) 20:54:57 

    >>164
    銀河鉄道999【松本零士】

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/07(水) 21:25:51 

    >>182
    >>184
    ヤマト初期の幻の設定
    松本零士先生は当初、古代守が行方不明になったあとハーロックとして再登場させる構想だった
    でも制作の都合上、話数が減ってこのエピソードは削られてしまった

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/07(水) 21:30:10 

    >>174
    折りたたんで?
    それは怖い

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2022/09/07(水) 21:30:48 

    >>137
    ちびっ子の評価と大きいお友達の評価は違うんじゃない?
    ヤマトはリアルタイムで大人のアニメ・SFファンに人気だった。
    一般人の大人は見てる人は少ない時代。
    120が書いてるように当時、大人のアニメ・SFファンがニュースで知られた。

    ハイジは少女向け。

    私はハイジが嫌いでヤマトだったわ。
    放送時間は違ってたような。
    ヤマト好きになったのは父親の影響。
    父親がヤマト好き。ドライブのBGMカセットはヤマトの劇場版?
    後ろ指を刺されても一番に映画を見に行ったと自慢してたわ。

    ヤマト、999はSFだからねー。
    本当に一般人の老若男女にアニメ映画を普通に見させるようになったのはジブリじゃないかな。

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2022/09/07(水) 21:30:48 

    大きくなったら私もメーテルみたいになるもんだと思っていたのですが

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/07(水) 21:34:24 

    エメラルダスかっこいい
    銀河鉄道999【松本零士】

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/07(水) 21:35:26 

    >>200
    同士よ
    アタイもだw

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/07(水) 21:46:26 

    古代守をハーロックとして生き延びさせるなら、娘のサーシャ(真田 澪) を生き延びさせて欲しい。
    享年1歳 って。。。

    何故か古代姓を名乗らせてもらえなかった。真田さんの養女とはいえ。
    リメイクにも出ていなくて存在を抹消された不幸な子。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2022/09/07(水) 21:47:22 

    キムタクの娘たちが、お母さんはメーテルそっくりだと言っていたらしい。どこがだか。。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2022/09/07(水) 22:14:23 

    >>13
    フェルトで💀のヘアピン作って毎日つけて学校行ってた

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/07(水) 22:16:31 

    1977年生まれでリアルタイムでテレビアニメは見てなかった。
    通っていた保育園で決まった時刻に流れる曲がゴダイゴの銀河鉄道999だったのは覚えてる。

    中学生になりアニオタに仕上がってしまいw
    アニラジを聞いてたら流れたのが「さよなら銀河鉄道999」の主題歌だった「SAYONARA」。
    この曲がすごく良くて、今聞いてもなんだか胸が締め付けられてしまう。
    最近BS12のアニメ劇場で映画版両方とも見たけど、さよなら〜の方はやっぱり蛇足だった感がある。
    曲はめちゃくちゃ良いんですが。

    あと漫画原作は図書館に置いてあったからタダで全巻読めた! 

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/09/07(水) 22:33:50 

    >>85

    化石化惑星の話だね
    ある日化石化ガス雲が宇宙から迫ってきて恋人を含む星中の人が化石になった
    宇宙は広いから元に戻す方法を探して化石の番人をしているという話

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/07(水) 22:38:12 

    >>30
    わかる~。
    アニメ主題歌ランキングで999が入ってて、ゴダイゴのが流れると「違うだろ~!」と叫びたくなる(笑)
    コレジャナイ感。
    アンケートに答えた人の中にも絶対、ささきさんのでイメージして答えた人がたくさんいるはず。

    +5

    -2

  • 209. 匿名 2022/09/07(水) 22:40:53 

    >>160
    メーテルどう見ても口紅してないのにネジは赤くなるという不思議

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/07(水) 22:42:33 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/07(水) 22:47:10 

    テレビ神奈川で日曜日にTV版やっていて見ている
    次回が惑星コウモリで終着駅の一つ前の星
    次次回と次次次回が惑星プロメシューム
    もうほとんど終わり
    小学生の頃見た記憶があるんだけど内容はすっかり忘れてしまっていて新鮮

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/07(水) 23:09:52 

    >>100
    「松本御大」が登場する回で毎回吹いたw

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/07(水) 23:42:19 

    1000年女王が大好きでした

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2022/09/07(水) 23:45:48 

    浅草から出てる水上バス「ホタルナ」に乗ったら、松本零士デザインで案内の声が車掌さん、哲郎、メーテルでした。ちょっと嬉しかったです。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/08(木) 00:02:52 

    >>155
    メーテルは綺麗なだけではなく、光るイヤリングを投げて目くらましにしたりムチで戦って勝ったりすごく強くてかっこよかった!!

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2022/09/08(木) 00:46:57 

    >>141
    お風呂の匂いがして旅行者とすぐわかったんだよね
    哲郎は口開きっぱなしだったけどやさしい終わり方だったね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/09/08(木) 00:48:39 

    >>156
    なんか茹で卵が食べたくなってきた!

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/08(木) 00:53:09 

    >>107
    カッコイイですよね
    子どもの頃未来はこんな感じかな?ってワクワクしてみてました
    だから現在の見た目薄いPC CPU スマホなんか物足りなーい!機能は良く解らないけど凄いんだろうけどw

    +1

    -1

  • 219. 橋本 2022/09/08(木) 00:54:43  ID:kKsvvGQ4g5 

    >>10
     だよねー。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/08(木) 01:09:10 

    幼少期に夕方よく見てた、
    銀河鉄道999、ルパン、一休さん、トムジェリは私の永遠の名作だわ。
    今のアニメって本当につまらない。

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2022/09/08(木) 03:54:30 

    >>7
    さんくす

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/08(木) 03:58:33 

    >>119
    正確には
    カモフラージュランジェリー、と言ってたよ

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/08(木) 06:17:14 

    >>21
    この写真を撮った頃、先生が地方に原画販売に来た時に見たわ。絵を買った人は色紙に希望キャラを書いた色紙をもらって先生と一緒に写真を撮っていた。高齢なのに来てくれたのよね。

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/08(木) 07:28:54 

    >>42
    テレビ本編では2人は初めてあった描写なんだよね
    面白かったら別にいいんだけど清々しいぐらいこまけぇこたぁいいんだよ!!だね

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/08(木) 07:35:04 

    >>176
    コンドルのジョーだよ
    低音で素敵な声だよね

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/08(木) 07:46:01 

    >>198
    お父さんが入っていたと言うより、お父さん(の魂)と話をするための通信機的なものじゃない?お父さんは既に生きていなかったから。

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/08(木) 08:13:08 

    >>218
    かっこよくて厨二心は震える!でも実際はこんな凸凹したもの家にあったら大変だよ(笑)
    スマホとかツルツルだから、時間があると簡単に拭ける〜

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/08(木) 08:20:16 

    >>223
    そうだね、つい、2、3年前にもヨーロッパ行って倒れたとかあったよね?

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/08(木) 08:33:10 

    >>57
    999の映画大好きだから何度も観た事あるけどAしか見たことない
    Aしか知らないとBを観るのに抵抗あるけどテレビでやるやつはいつもAだよね?

    原作を知るとBが良くなるのか

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/08(木) 09:03:37 

    >>203
    リメイクには出ているよ(まだ赤ん坊だけど)

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/08(木) 09:21:42 

    >>225
    ジョーか!
    やだ〜恥ずかしい!
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/08(木) 10:49:48 

    島崎譲さん作画の「銀河鉄道999 アルティメット・ジャーニー」はハーロックやエメラルダスばかりでなく、ダンガードAやスタージンガーなどのキャラクターも登場して、まさにスーパー松本零士大戦の様相を呈していますね
    銀河鉄道999【松本零士】

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/08(木) 13:53:07 

    銀河鉄道999【松本零士】

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/08(木) 14:28:02 

    子供の頃、鉄郎の母親の剥製に凄くショックを受けた。
    銀河鉄道999【松本零士】

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/08(木) 15:37:34 

    >>233
    深い

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/08(木) 17:04:38 

    >>199
    ヤマトとハイジ、ついでに言うと円谷プロの作った猿の軍団(猿の惑星みたいな話)が同じ時間で重なっていたよ。
    今の還暦前後の人たちが言うにはそろそろテレビまんがは卒業かなと思っていた頃にヤマトで卒業しそこない、ガンダムとマクロスで卒業する気がなくなったとか

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2022/09/08(木) 17:22:28 

    >>231
    銀河鉄道999【松本零士】

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/08(木) 17:58:59 

    >>217
    銀河鉄道999【松本零士】

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/08(木) 20:16:52 

    >>236
    ルパン三世やコブラなんかも、元々、大人が読む漫画(アクションだったかな?)をアニメにしたせいで卒業できなくなったと思う笑
    女の子だったらベルサイユのバラかな。この辺は宇宙戦艦ヤマトと同じ年代に始まったアニメだし。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/09/08(木) 20:25:03 

    >>237
    はい。
    アラフィフです!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/09(金) 01:07:32 

    ハーロックの正体が古代守だと、ハーロックにはトチローだけではなくヤマトの真田志郎も親友ということに。
    本人が非常に優秀な戦闘指揮官な上に宇宙屈指のチート科学者2人と親友ってヤバすぎる。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/09(金) 01:08:32 

    >>195
    お母さんが美人だからかな?

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/09(金) 01:10:02 

    >>204
    すみません!
    間違えてマイナス押してしまいました!
    プラスです!

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/09(金) 01:47:26 

    >>84
    銀河鉄道物語に999やメーテル、鉄郎に車掌さんが登場するエピソードもあるよ。小規模だけど劇場公開もされた
    銀河鉄道999【松本零士】

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/09/09(金) 02:32:28 

    >>57
    A:SNS用修正済み
    B:無修正

    輪郭削って、鼻を小さく、目はデカ目にw

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2022/09/09(金) 19:10:52 

    >>234
    成人してから999を初めて見たけどそれでもかなりショックだったよ。
    殺しただけじゃない、ってことなんだよなぁ…って思うと。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/09(金) 19:44:58 

    >>22
    錆びていくんだっけ?
    泣ける話ばかりで(T_T)
    銀河鉄道999【松本零士】

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/09(金) 19:45:46 

    >>15
    ありがとう
    録画予約したよ📺

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/10(土) 20:45:58 

    >>117
    メーテルさんは元モーニング娘。のヨッシーさんと似てるよ!

    +1

    -6

  • 250. 匿名 2022/09/11(日) 07:29:17 

    エメラルダスがトチロー選んだの不思議

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード