-
1. 匿名 2023/09/19(火) 17:34:01
調査の結果、ためているへそくりの額は平均で「155万7197円」となりました。男女別の平均額は、男性が「71万3376円」、女性が「144万2450円」となり、女性が男性よりも2倍以上多くへそくりをためていることが明らかになっています。
「へそくりの目的」について聞いてみると、男性の1位は全ての年代で「趣味・遊興費のため」(252人)。一方、女性の1位は「将来のため・老後の備え」(274人)でした。女性はへそくりをあまり使わず、しっかりとためているのかもしれません。
+4
-5
-
2. 匿名 2023/09/19(火) 17:34:22
+6
-30
-
3. 匿名 2023/09/19(火) 17:34:52
500万
でも、もう知ってる+11
-1
-
4. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:27
へそくりってどうやって貯まるの?
お互いの給与明細見せあってないのかな?+26
-2
-
5. 匿名 2023/09/19(火) 17:35:37
口座がへそくりって何か意味が違う気がする+77
-3
-
6. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:29
少ないねぇw+5
-0
-
7. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:38
へそくりって、夫に内緒ってこと?家計節約して自分のお小遣いって感じなのかな+15
-0
-
8. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:38
100万円のへそくりで老後どうにかなるとは思えないし
老後のためなら配偶者に隠さず貯金したらいいのに+6
-3
-
9. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:47
そもそもへそくりできるお金がない+87
-1
-
10. 匿名 2023/09/19(火) 17:36:53
わざわざ隠してないから、いつでも開示するわ。+6
-0
-
11. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:14
へそくりと預金があいまいで参考にならない気がする+45
-0
-
12. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:16
えっ30万しかないや。みんなすごい貯めてるんだね+17
-0
-
13. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:16
>>2
いざとなったら離婚すればいいって意識で子供を作るのってどうなんだろう+50
-1
-
14. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:24
>>5
うちも旦那が知らない口座あるけど、それってヘソクリにならないのかな?
何かあった時のために自分のお小遣いの残り入れてる+2
-2
-
15. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:24
+15
-0
-
16. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:24
夫の稼いだお金だとして自分のために勝手に貯めてるのは問題にならないの?
+10
-1
-
17. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:39
>>4
結婚前に作った口座とかかね?+11
-0
-
18. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:40
主人には、結婚の時は1000万しか貯金ないよ!って言って通帳も見せて結婚してるけど、
実はそれとは別に結婚前の貯金が4000万、祖父からの遺産が1000万ある。結婚する時に残高証明取得済。+24
-12
-
19. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:48
>>13
愛って…
なに…?+6
-0
-
20. 匿名 2023/09/19(火) 17:37:48
>>2
これの回答が読みたいwバッサリ言ってるんだろうなー+57
-1
-
21. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:17
>>2
旦那さん可哀想すぎる。金持ち男性現れたら遊び相手とわかっていても浮気されそう。+33
-1
-
22. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:30
共働きだとへそくりってすの?うちは共働きだけどたぶんお互いへそくりって無い気がする+5
-0
-
23. 匿名 2023/09/19(火) 17:38:43
>>4
うち見せあってないよ。決まった金額家計に入れたらあとは自由にしてる。+16
-0
-
24. 匿名 2023/09/19(火) 17:39:10
へそくりって昔の専業主婦が家計費をきりつめて余ったお金を貯めるってイメージ
今の時代にあるの?+12
-1
-
25. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:19
>>2
さっさと旦那の為に離婚しとけやカス
が回答だったような?、
+52
-1
-
26. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:26
>>1
40代50代の女性が貯めてるのは、
いざとなれば離婚する って時のためだろ+4
-1
-
27. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:36
別に隠すつもりはないけどお互いの預貯金を徹底的に調べたいわけでもないから結果的にヘソクリになってるお金はある+4
-0
-
28. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:50
結婚前から持ってる自分名義の貯金や相続で得たらお金があるが、それはへそくりじゃないよね
額は夫も知ってるし隠してもない+2
-0
-
29. 匿名 2023/09/19(火) 17:40:56
ママとの話題が夫の学歴や仕事の話になる、って地獄過ぎるママ友関係だな
今は公務員って職が育休の取りやすさな面とかで見直されてるから、この投稿主さんもマウント取り返せればいいね…
くだらねー+2
-0
-
30. 匿名 2023/09/19(火) 17:41:20
>>5
へそくりって現金でこっそり10万くらい持ってるイメージだったよw+32
-0
-
31. 匿名 2023/09/19(火) 17:41:29
>>2
この相談者、世間体のためだけに結婚したような女性なんだろうな+31
-1
-
32. 匿名 2023/09/19(火) 17:42:10
毎月のパートのお給料を私名義の通帳に入れっぱなしにしてあるけどそれはへそくりになるのかならないのか+1
-0
-
33. 匿名 2023/09/19(火) 17:42:18
>>26
単純に専業や扶養内パートが多いんだと思う
働いてればへそくりでごまかすの難しいし
(私は違います!嵐がきそうだけど)+0
-0
-
34. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:04
>>29
あ>>2へのレスです+0
-1
-
35. 匿名 2023/09/19(火) 17:43:43
>>26
子育てが落ち着いてお金を貯めやすくなっただけでしょ+2
-0
-
36. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:05
一人暮らし全財産65万
友達の結婚式断ってしまった+4
-0
-
37. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:13
>>2
旦那さんと子供が可哀想だね。+12
-0
-
38. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:26
>>4
独身時代の通帳にお金が貯まっているのを見せず、使わず、結婚後どんどんお金を足していくから、相手は知らないしバレない+20
-0
-
39. 匿名 2023/09/19(火) 17:44:43
>>2
ザ公務員様+1
-0
-
40. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:20
>>14
旦那が稼いだお金なら共有財産になるのでは?+4
-1
-
41. 匿名 2023/09/19(火) 17:45:59
>>2
がるちゃんにたくさん現れる世間知らずで愚痴の程度が低くて誹謗中傷繰り返す公務員ってこういう人なんだろうな+18
-1
-
42. 匿名 2023/09/19(火) 17:46:05
>>4
へそくりとは違うかもだけれど、うちは旦那がまず家計に興味がなくて、使う分だけ渡しとけば自分の給料も実際いくらなのかあんまりわかってない→毎月給与明細をプリントアウトしない
役職上がったりで昇給したわ〜とかは言ってくるけれど、実際多分いくら増えたのかとかはあんまり興味なさそう
私が旦那の収入をいくら貯めてるのかも知らないと思う
ボーナスはさすがに見ていて、頑張ったからいっぱい取り分欲しいとかは言ってくるけど、ボーナスから大学と高校生の学費払ってるから、差し引いて半期50万くらい渡してるから、それでいいと思ってるらしい
私が下が中学生になってから扶養内パートを始めて、全く使わないので年間100万がコンスタントに貯まる
→これを使ってるのか使ってないのかを旦那は知らない
って感じで、意図的にへそくってるわけじゃないけれど、実質へそくりに近い感じにはなってる
+3
-2
-
43. 匿名 2023/09/19(火) 17:46:44
>>26
誰もかも離婚したがってると思わないで
ガルには多いかもしれないけど普通に結婚生活してる人が大半です+4
-0
-
44. 匿名 2023/09/19(火) 17:47:20
>>2
でも幸せを全く感じられないなら、この人の人生も何なんだろう?って思う。
公務員でお給料もあるんだから、常識の範囲で自分から幸せを求めて行動してみても良いのに。
私は自分で家を建てたよ。旦那は家で大きい顔出来ないし、設計から好きに出来て快適!+8
-0
-
45. 匿名 2023/09/19(火) 17:47:56
義父への援助を止めて一切の関係を絶ったら3年で200万程貯まった。夫には軽く報告している。+4
-0
-
46. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:05
>>4
私も夫もお小遣い用の口座作ってるよ
でも私は目一杯お小遣い使っちゃうから、全然へそくりなんてないけど…+3
-0
-
47. 匿名 2023/09/19(火) 17:48:41
>>36
残高レベルですね+1
-1
-
48. 匿名 2023/09/19(火) 17:50:29
親の遺産が自分の通帳に入ってるけど、それはへそくりとは呼べないんだろうな+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/19(火) 17:51:26
>>4
そりゃクッキーの缶の中よ+4
-0
-
50. 匿名 2023/09/19(火) 17:52:41
>>5
貯金だよね。
+15
-2
-
51. 匿名 2023/09/19(火) 17:58:31
へそくりになるのかな。
独身の時に一部投資とかしてて放ったらかしだから何も伝えてないな。
生活に困る場面がくるなら伝えようかなってくらい。+2
-0
-
52. 匿名 2023/09/19(火) 18:04:15
一回手をつけたらあっという間でした。つっても十万以内ですが。新たな節約はじめなきゃな。+1
-0
-
53. 匿名 2023/09/19(火) 18:05:34
>>18
こういう一方的に自分の言いたいことをワーって一気にいう人って何がしたいんだろ+23
-5
-
54. 匿名 2023/09/19(火) 18:11:44
義母が心臓の手術前に義父に内緒のへそくり口座を旦那に教えてたけど300万だった
無事に心臓の手術は成功して元気だけど+1
-0
-
55. 匿名 2023/09/19(火) 18:17:06
へそくりってどう言う時に使うの?
私の母親家出した事あるのよ子供の時3ヶ月くらいで帰って来たんだけど、その頃姉と私が炊事洗濯してたらさ台所から20万くらい海苔の缶から出て来て何故これを持って家出しなかったのかずっと謎
見つけた時は黙っておこうと姉と決めたんだけど
後2ヶ月は家出出来たのでは?て今でも思う+1
-0
-
56. 匿名 2023/09/19(火) 18:17:10
>>2
「私の気持ちを知った夫もつらいと思います」と言っているんだよね。
嫌いなら分かれていると思う。
やっぱり好きなんだよ。+6
-0
-
57. 匿名 2023/09/19(火) 18:21:32
>>5
それじゃ積み立てNISAもへそくりになるよねw+2
-0
-
58. 匿名 2023/09/19(火) 18:21:53
へそくりと言うのかな?
夫婦でお互いに貯金してる、それはノータッチてルールで始めからの決め事
たまーーにいくら溜まった?て金額ぼかして言い合って勝った負けたと騒いでる+1
-0
-
59. 匿名 2023/09/19(火) 18:23:53
旦那が生活費10万って決めてて「余ったぶん小遣いでいいよ!」っていうんだけど、余るわけない🤣なんなら自分の貯金使ってるわ。4人家族+4
-0
-
60. 匿名 2023/09/19(火) 18:25:13
へそくりって、どうやって作るのか未だにわからん。
てか、横領してるみたいで、罪悪感すごくない?+2
-1
-
61. 匿名 2023/09/19(火) 18:26:41
>>60
多分だけど、お刺身買ってきてーって2000円渡されて、でも実際は半額シール貼ってあったから1000円で済んだ。1000円ラッキー♫(でも半額で買えたことはいわないよ!)って感じの積み重ねかなぁ+3
-0
-
62. 匿名 2023/09/19(火) 18:26:46
>>53
リアルじゃ言えないから匿名掲示板に言いたいこと書いて心を満たしてるんじゃないかな+19
-4
-
63. 匿名 2023/09/19(火) 18:28:11
>>5
配偶者に伝えていない口座、ならへそくりなんじゃない?+5
-1
-
64. 匿名 2023/09/19(火) 18:29:12
>>61
それって普通に家計に戻らないの?現金でほとんど買い物しないから、ほんとにその感覚わからんな。+1
-0
-
65. 匿名 2023/09/19(火) 18:30:13
>>60
昔のお話だよね
給与が振込になる前の手渡し時代の頃
旦那から渡された給料で家計のやりくりをして
余った分をこっそりどこかにしまい込んでおくイメージだわ
んでいざという時にババーン!と出すって感じ+5
-0
-
66. 匿名 2023/09/19(火) 18:32:51
>>64
私もあんまわからんけど、昭和の専業主婦がなんとかして秘密のお金を貯めたいっていう感じだと思う。+0
-1
-
67. 匿名 2023/09/19(火) 18:38:49
>>2
最初から共感できない+7
-0
-
68. 匿名 2023/09/19(火) 18:39:37
旦那の給料だけでやりくりして私のお金の行方は旦那は知らないからこれもへそくりだよね。
私みたいな人多いはず。+5
-0
-
69. 匿名 2023/09/19(火) 18:40:17
>>53
へそくりの話だからいいんじゃない
旦那に言ってない貯金だからトピには合ってると思う+14
-3
-
70. 匿名 2023/09/19(火) 18:40:34
へそくりなんてないや〜全部老後資金として貯めてるだけ+2
-0
-
71. 匿名 2023/09/19(火) 18:41:00
>>38
自分の給料や自分の親からもらったお金なら自分のもの。+6
-0
-
72. 匿名 2023/09/19(火) 18:42:15
>>48
親の遺産はお互い自分だけのものだよ!!言う必要もない!+3
-0
-
73. 匿名 2023/09/19(火) 18:43:26
>>59
生活費というのも曖昧。
食費と生活雑貨(洗剤や紙類)だけなら分かるけど、光熱水道、子ども関係まで入れたら足りない。
家庭によって言葉の意味も違うから、内訳を書いた方が良いね。+1
-0
-
74. 匿名 2023/09/19(火) 18:45:48
清掃のバイトで空家の掃除依頼がたまにあるが
金が必ず見つかる、純然たるへそくりなんだろうが隠してる本人忘れるへそくりにどんな意味があるんだろうと?ご家族に渡すとみんなえ?て顔する+1
-0
-
75. 匿名 2023/09/19(火) 18:46:56
>>24
あと、旦那さんが臨時収入内緒にしてためてるとかは?+0
-0
-
76. 匿名 2023/09/19(火) 18:48:33
>>60
色々な店でもらったポイントで買い物をする。それをお金に換算して貯めてる。また、もらった商品券等も同じようにしてる。
本来は家計から出るお金なので全然後ろめたくない。+1
-0
-
77. 匿名 2023/09/19(火) 18:49:27
資産の中央値で全く貯蓄がない人がかなりいるけど
こういうのどうなるの?+0
-0
-
78. 匿名 2023/09/19(火) 18:51:36
>>71
結婚したあと働いた収入は夫婦の共有財産じゃないかな?親からの援助や遺産は個人のものだろうけど。+4
-0
-
79. 匿名 2023/09/19(火) 18:53:50
>>78
稼ぐ女は稼ぐ男と結婚するから基本的に旦那に奪われる事はないよ、収入を。+2
-0
-
80. 匿名 2023/09/19(火) 18:55:32
へそくりてそもそもこの言葉はどう言う根源から来てるのだろう、へそくり、金と結びつかない用語+0
-0
-
81. 匿名 2023/09/19(火) 18:55:47
>>66
がる、昭和多すぎない?w+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/19(火) 18:57:41
>>2
その程度の男としか結婚できなかったってことはそれがあなたの価値だろうにw+8
-0
-
83. 匿名 2023/09/19(火) 19:03:11
>>81
ホントだよね。
パートナーに秘密のお金って、それされたら信頼失いません?!
私は夫が信用できなくなるなぁ+0
-0
-
84. 匿名 2023/09/19(火) 19:03:15
>>81
70年代で40代から50辺りだし80年でも30代だよ
1番今や出生率高い年代だし、まあそりゃあそうよ
若い子のが今や少ないわけだし
昭和は長いから、一括り高齢者と思わない方がいい+0
-0
-
85. 匿名 2023/09/19(火) 19:05:38
>>83
旦那からもらった生活費の余りを
子供の口座にコツコツ入金して貯める→わかる
自分のヘソクリにする→わからない。育ち悪いんだな、横領じゃんって思う。+1
-2
-
86. 匿名 2023/09/19(火) 19:06:00
>>84
若い子は共働きしてるから別財布だよ。+0
-0
-
87. 匿名 2023/09/19(火) 19:11:25
>>86
若いは関係無いわ、家庭により財布事情は昔から様々+2
-0
-
88. 匿名 2023/09/19(火) 19:52:47
結婚20年、やっと今年の夏からへそくりを始めたよ。月に5千円くらい。やらないよりましだよね。+1
-0
-
89. 匿名 2023/09/19(火) 19:57:51
>>2
この回答がみたい。+7
-0
-
90. 匿名 2023/09/19(火) 20:36:36
>>23
そういう人って、
老後に相手側に貯蓄がない場合はどうするつもりなの?+0
-0
-
91. 匿名 2023/09/19(火) 20:39:04
へそくりはしてるけど、ないしょのお小遣い程度。
今2万ちょい、ヘアアイロン買おうか悩み中。
その程度よ。
貯蓄は夫のほうがしっかりやってくれてるから…ダメダメ主婦。+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/19(火) 21:12:47
>>90
お互い貯められるって信頼があるから別財布なんだよ。+3
-0
-
93. 匿名 2023/09/19(火) 21:20:03
へそくりってNISAとか投資とかはいるのかな?
純粋に貯金だけなら40万円くらいしかない+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/19(火) 21:32:42
>>38
独身のときの通帳と一緒にしてるの、マジ?+0
-0
-
95. 匿名 2023/09/19(火) 21:43:02
>>5
800万円+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/19(火) 21:53:41
独身時代の財産がたんまりあるからへそくりはどうでもいい。+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/19(火) 22:01:25
両方手取り32万。毎月20万ずつ出し合ってあと12万はお互い自由だから結構たまってる。+0
-0
-
98. 匿名 2023/09/19(火) 23:11:47
>>90
個人年金とかかけたりしてたら
だいたい〇〇歳から年額いくらもらえる、養老保険の満期がいくらで老後は合計〇千万は最低限ある、みたいにざっくりわかってると思うし(死亡時の受け取り名義は奥さんだろうから)、
現金は知らなくても、保険の面ではなんとなくわかってたらいいんじゃない?+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/19(火) 23:45:03
今は正社員共働きが多いし、へそくりじゃなくてそれぞれの貯金っていう感覚なんじゃない?
そもそもへそくりって単語としては知ってるけど変な言葉だよね+1
-0
-
100. 匿名 2023/09/20(水) 01:22:12
>>4
副業+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/20(水) 16:43:49
結婚後に稼いだお金は夫婦の共有財産だから、もし離婚するってなっても平等に分け合わなきゃいけないのかと思ってた。
へそくりは別なのかな?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「へそくり事情」に関する調査結果が発表されました。ためているへそくりの平均額は「155万7197円」です。