ガールズちゃんねる

予定をうっかり忘れてしまったエピソード

71コメント2023/09/17(日) 17:36

  • 1. 匿名 2023/09/17(日) 09:05:34 

    昨日の朝、地区の掃除当番だったのですがすっかり忘れていて夜になって気づきました。
    ここ最近、自分の体調不良や家族の入院、子どものことで悩んでいた事もありプライベートでも少しバタバタしていました。言い訳ですが‥
    気づいた時は一瞬血の気が引きました。朝になっても落ち込んでいます。
    今の場所は特に親しい人もいません。かといって人間関係のトラブルもないです。1年以内に今の地区でない場所に引っ越します。
    同じ当番の方も一応連絡先は知っているのでもう少ししたら電話で謝罪しようと思っていますが憂うつです。皆さんも同じ経験ありませんか?

    +43

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/17(日) 09:06:54 

    あんたを許さないわよ

    +4

    -27

  • 3. 匿名 2023/09/17(日) 09:07:22 

    人間だもの。忘れることもあるよ。
    謝罪できる主さんはちゃんとしてる。

    +92

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/17(日) 09:07:41 

    夜にやったならいいじゃん。
    見張っている人でもいるの?

    +1

    -22

  • 5. 匿名 2023/09/17(日) 09:08:38 

    >>4
    夜にやったと書いてない気がする

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/17(日) 09:08:57 

    >>4
    夜気がついただけでやってないんじゃない?

    +29

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/17(日) 09:09:55 

    そんなのでいちいち謝罪しなくちゃならない地区なら怖いね。
    主が気にしいならならめんどくさい人だよ。そんな謝罪来られても「別にいいのに」って思う。

    +8

    -22

  • 8. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:06 

    なぜかすっかりマツエクの予約忘れてて、夕方連絡したことある。

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:14 

    コンサート日曜昼からなのに夜と勘違い😢

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:31 

    鉄は熱いうちに打て!
    早めの謝罪連絡したほうかご近所さんに信用されると思うよ。
    お疲れみたいだし、面倒なことはさっさと終わらせて日曜リフレッシュしましょう。

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:36 

    素直に謝り、言い訳はしないほうがいい。

    今後繰り返さないよう、忘れない工夫をする。

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:36 

    >>1
    わざとだよね?
    私も忘れたフリすることあるよ。

    +4

    -19

  • 13. 匿名 2023/09/17(日) 09:10:42 

    >>1
    仕方ないよ、体調不良だったこと伝えれば大丈夫だよ、気にすんな

    +24

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/17(日) 09:11:28 

    子どものフッ素の予約は2.3ヶ月に1回だからヤバイ。忘れてて1週間後に気付いて謝って予約取り直した事ある

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/17(日) 09:12:37 

    >>1
    私もありますよ。町内一斉に行う掃除の日をすっかり忘れてたことある。でもそれで誰かに何か言われるなんてこともない。比較的新しい新興住宅地で昔からいるような人たちがいないというのが大きいかもしれないけど、掃除にしろ避難訓練にしろみんなちょこちょこ忘れて来ない家もある。まぁ、気になるなら組長さんあたりにすみませんでしたって一言いっておいた方がいいかもね。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/17(日) 09:12:59 

    習い事を、、、。先生から「お休みでしたか?」と。
    いいえ、家でパジャマでゴロゴロしていました。
    近所だから慌てて行ったよ。

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/17(日) 09:14:21 

    >>14
    そういうの、多少予約日が目安より遅れても謝った事ないや…。
    フッ素ってあくまでも虫歯予防のためだし、きっかり2ヶ月とか3ヶ月じゃなくてもいいって認識だった。

    +4

    -11

  • 18. 匿名 2023/09/17(日) 09:14:40 

    本来シフトが入ってる日なのに勘違いしてて仕事行かなかった。会社から電話かかってきて血の気が引いた…。その後慌てて職場に行きましたが。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/17(日) 09:15:12 

    予定はスマホ、カレンダーだけでなく、ホワイトボードにも掲げておく。




    +2

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/17(日) 09:15:14 

    予定をうっかり忘れてしまったエピソード

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/17(日) 09:16:58 

    町内会の大掃除。忘れて予定入れてた。
    朝からざわざわしているから何事かと思ったら掃除。謝ってから出掛けた。
    忘れる人もはなから不参加って人もいる。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/17(日) 09:16:58 

    この間半年先の定期検診の診察日忘れてて、夕方病院から電話来たよ…今度は、忘れないようにカレンダーやスケジュールアプリに入れとくようにした。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/17(日) 09:18:36 

    子どものスポ少の試合で見守り当番なのにうっかり忘れて子どもだけ行かせちゃった事ある。
    集合時間過ぎた頃に
    「今日ガル子さんお当番だけど急用かな?先に行くね」
    と連絡が来てサーッと血の気が引いた。
    車で20分くらいの距離だったけど旦那が車で出勤してしまったので、自転車かっ飛ばして現地に行った。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/17(日) 09:19:21 

    >>1
    いちいちみんなあの人がいないとか気づくのかな?1回も出てないとかなら変な人だなって思うけど、毎回出てたまたま忘れたなら寝坊か予定があっていないと勝手に思ってくれる気がする。
    そんな悩まなくていいよ!

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/17(日) 09:19:37 

    >>1
    そういうの現代でもあるの?
    次はそういう面倒なしきたり無い場所に引っ越そう
    普通にみんな「あいつ許さねぇ!」とかならないと思うから気にしないで大丈夫だよ

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/17(日) 09:20:08 

    病院の予約を忘れた事がある ちゃんとスケジュール管理してたのに、きれいに忘れてた 寝る時に気がついて「あっ!」ってなった 翌日すぐに予約入れ直したよ

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/17(日) 09:21:41 

    白内障手術の説明聞くのをすっかり忘れて仕事に行ってた父親(70過ぎても現役で働いてる)
    しかも手術日程日とか記載されてる用紙も母に渡すのも忘れてた。

    病院から家に電話来てそこで母が全部話を知って、とにかく謝り倒したらしい。

    不定期の休みなので当然説明聞く日程も先生の都合が合わなくて1週間ズレて、手術日程も予定日より1ヶ月延びた。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/17(日) 09:22:29 

    いっつも子供関係の予定忘れそうだわ
    カレンダーと手帳とアプリに書いてるけど覚えられない

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/17(日) 09:23:03 

    仕事帰りの歯医者の予約
    午前中は覚えていたのに、仕事が忙しく予約を忘れて残業してしまった
    病院からの電話で思い出して平謝りして別日に予約を入れ直してもらった

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/17(日) 09:23:07 

    >>17
    予約を取り直したんだから予約してて行かなかったんでしょ
    それは謝んなよその時間その人のために空けてあったんだから
    でも予約しててこなかったら今日はどうなさいました?って電話しないもんなのかいちいちしてらんないか

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/17(日) 09:23:17 

    >>14
    17だけど、読み違えたのかも。
    あらかじめ確保していた予約日に行くのを忘れてて、予約取り直したって事かな。
    ごめんね。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/17(日) 09:24:53 

    >>30
    17です。
    解釈を間違えててすみませんでした。
    うっかり予約取るのをを忘れてたなら謝ったりしないけど、予約日にうっかり行かなかったらもちろん謝ります。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/17(日) 09:24:55 

    >>24
    気づくよ そう言う事チェックする人って必ずいるから
    忘れてたなら仕方がないし次からは忘れないようにすれば良い

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/17(日) 09:25:04 

    >>17
    14さんは予約とってたのに忘れてて謝ったって意味だと思う。
    17さんは予約はとってなくて2、3ヶ月に一回来てねーと言われ、その時期からずれて予約しても特に謝らないって意味だよね?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/17(日) 09:27:33 

    >>34
    そういう意味です。
    すみませんでした。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/17(日) 09:27:47 

    先日の土曜日、朝の9時半頃にランドセル背負った小学生が1人通学しているのを見かけた
    夏休み明けの最初の土曜授業の日をうっかり忘れていたのだろうか

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/17(日) 09:29:03 

    >>1

    ギスギスしてるとこは何故かスゴいギスギスしてるもんね。

    +0

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/17(日) 09:34:45 

    子どもが通ってた幼稚園は、基本的に毎日14時までなんだけど、たまに午前保育になる事がある。
    それは予定表できちんとお知らせされるので普段は把握してるんだけど、一度だけうっかり忘れて電車でショッピングに行っちゃった事がある。
    午前保育のお迎えの時間過ぎた頃に幼稚園から電話がかかってきて青ざめた。
    平謝りして迎えに行くのにどう頑張っても1時間かかる事を伝えたら、先生がコンビニでおにぎり買ってきて子どもに食べさせてくれていて、先生にも子どもにも本当に申し訳なかった。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/17(日) 09:37:52 

    コロナ禍で流行ってたオンライン飲み。
    子育て中の大学の友達と、子供寝たらやろうと約束しても夜10時からとかでうっかり寝落ちしてしまった。
    本当ごめん。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/17(日) 09:38:31 

    大したことないエピソードだけど、普段仕事行く時制服おるしめっちゃ適当な楽な服で行ってて用事ある時だけまともな服着るんだけど職場みんなの飲み会の存在を忘れてていつも通りダサい服で出勤しちゃって仕事終わりに慌てて帰って着替えたことある

    上司がすっごい楽しみにしてた飲み会だったから忘れてたことは秘密にしてあたかも元々一回帰る予定でした風を装った

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/17(日) 09:38:38 

    数年前、土曜日の午前中に検診の予約をしていたのに忘れて、病院からの電話で目覚めた
    本当は12日に予約してたのに21日だと思った…みたいな思い込みしていたのが失敗の原因だった

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/17(日) 09:39:41 

    >>26
    忘れるくらいなら深刻な病じゃなさそうだしある意味良かった。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/17(日) 09:41:03 

    >>1
    大丈夫大丈夫。誰でも忘れる時はあるさ。急用とかもあるし。
    社宅に住んでいた時、2グループで掃除するのに1グループ(5軒位)誰も来なくて、笑った事ある。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/17(日) 09:43:36 

    在宅で自分の仕事に夢中になってたら、情報共有の大きな会議をまるっとすっぽかしたことに終業間際に気がついた…。私が参加しなかったとて影響はないんだけど、心象は悪かったらしく、ルールが制定されたことと、上長が変わっても会議時の私のチェックが厳しくなったので、会議がある日は絶対出社と決めました。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/17(日) 09:45:34 

    >>1
    ママ友たちとの出かける約束
    ある人の「ごめん!遅れる!」って連絡で「何に?」と思った瞬間に今日だったと思い出す部屋着の私

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/17(日) 09:47:21 

    >>18
    わたしも同じことあった!思い出した。
    イオンの敷地に併設のひとり店舗の開店に当たってた時、客が「シャッター開いてない」ってイオンの警備員に訴えて、そこから携帯に電話がかかってきて、飛び上がるほど驚いて、マッハで車ぶっ飛ばして30分遅れで開店した。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/17(日) 09:54:42 

    仕事終わりに推しのライブ行くつもりでチケット取ってたのに、前日行けなかった皮膚科につい行ってしまい、帰りの電車の中で気づいて猛烈に落ち込んだ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/17(日) 09:54:56 

    プール当番
    LINEで今からすぐ来れる?ってあったけど、スルーした。

    +0

    -8

  • 49. 匿名 2023/09/17(日) 09:57:17 

    >>7
    気にしなくていいよって思うけど、謝罪の言葉があるのと無いのでは違う気がする

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/17(日) 10:08:17 

    パートの面接、前日まではしっかり覚えてたのに何故か当日になってド忘れ。
    「今日はご都合悪かったですか?」とお店から連絡が入って、慌てて駆けつけた。
    まあ不採用だろうなぁと思ってたけど、思いがけず採用されて今5年目。
    何と言うかおっとりした人ばかりの職場で、私が面接に遅刻した時も「お子さん3人いらっしゃるんだもの、そりゃ忙しいわよね。なのに走って面接来てくれたから、いい人だなと思って」って、すんごいポジティブに考えてくれてたらしい。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/17(日) 10:14:12 

    病院予約してたのに行くの忘れたことなら数回ある
    歯医者とか皮膚科とか

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/17(日) 10:52:51 

    運転免許の更新。子供の夏休み中だったから明けたら行こう、とそのまま忘れた。
    慌てて免許試験場いったら「うっかり失効」と言うくくりでその日だけで7〜8人いた。「うっかり失効の方、次はこちらで講習です。」と連れていかれ1時間ほど聞いたところで「うっかりの方、終了です。」と略された。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/17(日) 11:31:35 

    歯医者の予定を忘れたことがあって予約取り直した

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/17(日) 11:32:23 

    子供のクラスのランチ会を思いっきり忘れました。
    と言うより、来週だと思い込んでた。
    電話くれた時、スッピンに洗濯かご抱えてました。
    今からでもおいで〜と言ってくれたけど、到底間に合わず。
    平謝りして、ランチ代を立て替えてもらいました。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/17(日) 11:32:24 

    メルカリの家財が届く日を2日後と勘違いして頭にインプットしてた
    いきなりピンポーン!ってきてびびった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/17(日) 11:35:16 

    普通にあるあるでしょ

    この前、夏休み明けに幼稚園の帰りのバスの時間を勘違いしてて(曜日によって降園時間がちがう)バス停に迎えにいくの忘れて電話かかってきて、急いで走ったよ

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/17(日) 11:38:09 

    今年祖父の法事があり、叔母(父の妹さん)が時間になってもこない…
    私の母が連絡したら「えっ!来週の日曜日じゃないの?」って驚いてて、そのあと遅れておばさんが到着しました
    近所(車で15分)だったからなんとかなったけど
    もし遠方だったら欠席になってた

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/17(日) 11:46:58 

    だいぶ前のアラサー位の時だけど、友達とのランチを忘れて寝ていたことがある。
    当時忙しくて体も疲れきっていた。
    アラフィフのいま、かなり時間に余裕が出来てランチが楽しみで指折り数えてるから忘れない。
    でも自分の記憶を過信できない年齢になってきたし、スマホのスケジュールには記した方がいいかな…。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/17(日) 12:08:02 

    会社の研修で研修所に直行しなければならなかった事を
    すっかり忘れて普通に出勤し
    「あれ、直行しないの?間に合うの?」
    と言われて気づく
    タクシー飛ばしてギリギリ間に合ったけど痛い出費だった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/17(日) 12:25:50 

    >>1
    一昨日の仕事帰り、歯医者だったのに完全に忘れてた

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/17(日) 12:30:21 

    >>52
    それ大分前だよね
    20年前から誕生日の前後1ヶ月で、1日でも過ぎたら即アウト

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/17(日) 12:33:44 

    >>18
    私もある
    しかも彼氏んちにいて携帯鳴ってるのも気付かず、解ったのは夕方…
    他の人が仕事出てくれてた

    独り暮らしだったから同僚達が心配して、警察に言おうかと話してたらしい

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/17(日) 12:38:26 

    >>50
    人手がよっぽど足りなかったんでしょうね

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/17(日) 12:59:30 

    この三連休で行かなきゃと思ってたところがあるはずなのに、どうしても思い出せない。やべえ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/17(日) 13:10:24 

    >>1
    私は上の子と下の子が7才差なんだけど、なんでか下の子が幼稚園ぐらいの頃がピークにポンコツだった。
    小学校入学する前の、説明会(保護者だけ参加するやつ)すっっかり忘れて普通にバスでお迎えしたら、他のママから「もう説明会始まるよー迎えに行こうか?」って連絡来て気づいた。
    バスの子供がやたら少ないから、延長保育にしてランチでもしてんのかなー?ってノーテンキなこと考えてた(笑)
    リモコン冷蔵庫に入れてたり、車で買い物行って歩いて帰ったり、色々やってたけど人様に迷惑かけたのはこれしか浮かばないからコレだけだと思いたい。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/17(日) 13:12:59 

    >>1
    町内で一斉にやる掃除は忘れたこと無いけど、きっと忘れても文句は言われないと思う。
    班長さんには会う機会があれば謝るかなー?
    ゴミステーションの掃除はたまにサボるけどいつもめちゃキレイだから他の人がやっててもやってなくても、私も気づかない。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/17(日) 15:50:38 

    >>52

    八兵衛組だね。
    失効じゃなくてうっかりを強調するところに交付サイドのやるせない想いを感じる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/17(日) 15:52:25 

    ここ最近なら子供の歯医者うっかりしてた

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/17(日) 17:08:39 

    >>61
    数年前です。1日でも過ぎたらアウトなので失効はしてました。
    免許試験場へも運転しては行けません。
    半年以内なら「うっかり失効」で講習聴けば1日で免許戻ります。半年過ぎてると教習所通いです。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/17(日) 17:35:31 

    >>33
    気づく人はいるだろうけど、わざわざ謝罪入れるぐらいみんな気にしてないかなぁって思いました。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/17(日) 17:36:41 

    >>61
    今でも大丈夫ですよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。