ガールズちゃんねる

満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

240コメント2023/09/29(金) 01:01

  • 1. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:25 

    都心勤務です
    近場は高くてとてもじゃないと住めないので諦めています

    満員電車に1時間耐えるしかないのでしょうか…今は若いからまだしも年取ったらどうするのか…
    なんのために働いてるのかわからなくなってきました

    +265

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:41 

    辛いです

    +285

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/16(土) 15:10:56 

    カープが好きだから

    +13

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:02 

    車通勤快適

    +101

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:05 

    つらたん🥹

    +2

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:08 

    辛いよ。仕事は近場に限る

    +300

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:11 

    >>1
    転職しな

    +16

    -11

  • 8. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:11 

    地方都市か田舎に転職して車通勤

    +42

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:17 

    満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:19 

    ん?
    お金で夫への愛が冷めるかトピと同じ主?

    +9

    -5

  • 11. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:28 

    私には無理

    +45

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:29 

    満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:30 

    在宅ワークにしたい

    +78

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:40 

    一点集中が悪い

    +48

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:41 

    正直しんどいよね

    +110

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:49 

    むりむり
    ボロくても近いところに住む

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:54 

    往復2時間は辛いね

    +88

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:57 

    好きな職場だったときは2時間近い満員電車での通勤平気だった
    嫌いな職場のときは40分でも苦痛だった

    +128

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:58 

    慣れれば普通。都内住んでても乗り換えとかバスとかだとドアtoドアで1時間弱かかるよ。

    +119

    -5

  • 20. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:01 

    >>1
    精神の負担を取るか、金銭の負担を取るか
    転職するか

    +46

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:01 

    お受験で1時間かけて電車で幼稚園から通ってる子もいるのでは?

    +18

    -23

  • 22. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:10 

    電車が遅延とかになるとどっと疲れる。

    +75

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:22 

    ガソリン代を考えると電車通勤も…って考えたけど
    定期代も馬鹿にならないしなあ

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:40 

    テーマパークでパートしたいけど
    通勤時間片道1時間に耐えられないから
    諦めた。

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:41 

    若いときはやっていた
    今やれと言われたらできない

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:46 

    リモートと半々ですが、通勤した時は帰ってからしばらく横になってしまう程、通勤疲れを感じてます

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:50 

    利用する路線に選択肢があれば、一番マシな線を選んでは?
    私は乗り換え回数は多いけど人が少ない経路で行ってる

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/16(土) 15:12:56 

    >>21
    よこだけど、通学は期限があるから感覚的に我慢できそうだけど、通勤は下手したら数十年だからね

    +86

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:02 

    電車でボーっとしてるから辛いんだよ

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:23 

    >>10
    あいつか!

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:39 

    下々の民よ
    今日も汗水垂らして働いているか?
    満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

    +4

    -11

  • 32. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:49 

    1時間かけてずっと満員なんだ!?
    座れないの?

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/16(土) 15:13:56 

    >>21
    通勤ラッシュと痴漢で有名な路線だけど、小学生の女の子が一人で通っているのを見かけるよ

    +18

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:01 

    座れないと年取ると辛いでしょ。

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:18 

    >>1
    地方でJR→地下鉄で1時間半かけて通勤してるけどさすがに30歳になってしんどくなってきて、一人暮らしする。

    入った時は20歳だったので、ぜんぜんキツくなくて、金曜以外の平日も飲みに行ったり終電で帰ったりしてたけどw

    通勤がキツくなるまでは実家で暮らして貯金しようと思ってたから、結構頑張った

    +75

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:25 

    >>1
    各駅停車しかとまらない駅だと安くてお得
    どうせ各駅停車しか乗らないから

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:41 

    人が多すぎなんだよ

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:45 

    往復で3時間かかる、会社の近くに引越したい
    ばあちゃんの介護もあっての実家暮らしだから辛い

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/16(土) 15:14:56 

    >>18
    私は仕事が辛すぎた時は、朝の満員電車に詰め込まれてる今のまま時が止まればいいのに…と思ってた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:03 

    >>21

    いるから何なのですか?

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:09 

    辛いに決まってる
    30分でも限界くらいにしんどいもん

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:14 

    >>1
    丸の内勤務
    家賃高いけど通勤イヤだから歩ける距離に住んでるw

    +63

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/16(土) 15:15:47 

    満員の電車やバスを利用するだけで、1日に必要な気力の半分は消費します。
    てんかんの持病があるので運転できないのは仕方ないです。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:00 

    チャリ通できる職場に変えたら最高だよ
    電動自転車ね

    酷い雨でもなきゃレインコートで行くし

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:18 

    1時間じゃなくても辛い
    by東西線ユーザー

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:42 

    >>1
    辛いけど慣れたな
    人間慣れれば何とかなる

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:46 

    >>10
    思ったwww
    また別でなりすましてんのかな

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:50 

    >>1
    それが嫌な人は都心じゃない地方勤務を望んだり車通勤にしたりします
    そもそも会社を選ぶ時点で多少給料が低くなっても構わないとして通勤時間がかからない会社や上りではなく下り方向の会社を選ぶ人もいます

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:40 

    >>33
    小学生が1人で通学してるのは日本くらいだろうね

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:50 

    >>1
    そう思って地方に引っ越した。
    車生活になったけど、毎日健やかに過ごしてる。
    資格持ってるからどこでも働けるし、なんなら前より給料も上がって良い生活してる。

    +34

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:56 

    若くて可愛い女の子とスキンシップできるのがせめての救え

    +1

    -12

  • 52. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:01 

    >>1
    多少狭くて古くてももう少し近場に住んだほうがいい
    都心なのに給料がそんなに良くないならいっそ転職した方がいい

    +23

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:07 

    >>1
    辛かったから地方に移住したよ

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:12 

    都内で働くとなると避けられないよね、リモートワークやフレックス制がない限り

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:17 

    満員電車は社畜の運送と言われるよね。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:18 

    >>7
    こういう人って仕事の比重が人生で小さいんだろうなぁ
    キャリアとは無縁で、近所の中小企業みたいなところに適当に勤めてるOLって感じ
    バリキャリはそんな簡単には転職しないよ、通勤より仕事の中身重視

    +3

    -16

  • 57. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:20 

    >>1
    満員でも座れて
    新幹線の様なたて向き座席の1時間なら快適だけど、横向き座席だったら苦痛です!

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:26 

    >>1
    東京で西側に住んだ場合いったん池袋新宿渋谷の大きな駅で乗り換えないといけないんだけど、混雑がひどくて行列に並びながら歩くのがきつい。副都心線や新宿線など乗りっぱなしで都心まで行ける路線もあるけど電車賃高いよね。
    東側の方がメトロが充実してるので乗り換えるときの混雑レベルもまだましな気がする。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:28 

    仕事する前からキツイし疲れる
    帰りもクタクタなのに帰宅ラッシュで地獄

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:30 

    >>21
    幼稚園からなら完全に住む場所の選択ミスだよね

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:47 

    しんどいよ
    通勤電車みんな目死んでるじゃん

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:49 

    座れるかどうかで快適さは変わるわ
    毎回座れる環境なら読書、音楽、勉強、自分でやりたいことを一時間楽しめばいい
    SNSなどをやってていきなり笑いそうになって辛いって書き込みも見るわ

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/16(土) 15:18:51 

    >>10
    えー!
    私のトピ採用された事ないのに2回もすごい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:00 

    >>1
    年寄りのガル民教えろだってw

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:13 

    >>1
    職場に居たよ、定年間近なのに
    片道2時間近くかけて出勤してた人が。
    ハッキリ言って使える人なら
    異動でこんな事態になってない。
    会社としては自主退職を促したかったんだろうけど、
    その人は意地でも定年まで勤めてた。

    まあ、口ばっかりでちょっと一緒には仕事をしたくないタイプの人だった。

    +27

    -2

  • 66. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:14 

    昔頑張ってたけど辛くて会社近くに引っ越したわ

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:00 

    >>10
    思ったwタイムリーすぎてw

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:15 

    >>10
    なんで分かるの?テキトー?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:15 

    >>1
    3日で死ぬ

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:17 

    >>29
    満員電車乗ったことある?
    ボーっとすることもできないよ

    +32

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:18 

    辛いから職場近くに住んでる。

    職場のあるターミナル駅まで自転車20分、歩いて45分、電車で10分。
    私鉄沿線で家賃8万円。
    私にとっては必要経費。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:25 

    >>60
    幼稚園のためにわざわざ引っ越すの!?

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:27 

    >>51
    捕まれジジイ

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:36 

    ドアtoドア1時間なら大丈夫
    それ以上はきつい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:44 

    都心じゃないけど
    20代の時、1時間かけて勤務していたけど
    帰りが辛かった。
    酔っぱらいとか変な人がいたり、病みそうだった。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:46 

    >>51
    死ねカス野郎!性犯罪者

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/16(土) 15:20:50 

    いつも思うけど1時間くらい早く行けば空いてんじゃねぇの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:12 

    >>1
    もうちょい遠くに引っ越して余裕で座って通勤するって手もありますぜ

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:24 

    首都圏で朝の通勤ラッシュのない路線ってあるの?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:38 

    >>68
    よこだけど通勤時間が同じだから?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:57 

    電車の乗車時間が30分でも、最寄り駅までの時間、会社の最寄り駅から会社までの時間、トイレとか済ませておく時間考えると結局1時間前に出ないといけないんだよね

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/16(土) 15:22:15 

    >>68
    都心勤務で1時間かかることになってしまい近場は高くて住めない
    この条件で2つトピ上がってる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/16(土) 15:22:15 

    >>9
    阪急電車、色が良いね

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/16(土) 15:22:44 

    電車で20分くらいの場所でも長く感じてしまう私には無理…。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:14 

    >>1
    いっそのこと一本で職場まで行ける始発駅に住んだら?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:23 

    >>71
    それ近いの?同じようなとこ行ってたけど、自転車10分でも辛かった

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:38 

    >>62
    お腹弱いから、座れようがそもそも電車通勤が無理だわ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/16(土) 15:23:45 

    >>60
    小学校だったけど、田舎の駅で毎朝別れを惜しむように線路沿いの道を父は運転、母は手を振りながら
    電車としばらく並走する車はシュールな光景だった。
    その子は確か40分くらいかけて最寄りの駅で降りてったわ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:16 

    >>83
    女性専用車両がないのが不満
    なんでなんだろ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:23 

    辛いからみんな早く家出てるよ
    私大手町まで実家から90分だったけど6時に乗れば座れた
    みんな9時8時の出社だと思うけど早めにいってカフェとかで時間潰して出勤するんだろうね

    横浜から来てる人も5時台の電車で来てたよ座れるから

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:34 

    >>1
    両親が都内西側から電車通勤してました。当たり前になりすぎて、もう何とも思わなかったらしいです。そうは言いますが、定年まで40年近く、大変だったと思います。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:35 

    >>1
    埼玉神奈川千葉でも、都心に向かう路線でそこまで満員にならない路線もあるよ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/16(土) 15:24:54 

    >>6
    でも近すぎても辛いらしい
    事務員さんが徒歩2分のところに住んでるけど嫌だっていつも言ってる

    +25

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:11 

    >>23
    定期代ってだいたい支給されるのでは

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:22 

    >>13
    これが最強
    次点で車
    車は事故とか渋滞がある

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:32 

    >>1
    もっとかかる人多いでしょ。ドアtoドアで1時間半〜は普通だと思うよ@関東三県

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:57 

    >>79
    直接ターミナル駅に乗り入れしてない線だと割とまったりしてる
    あと当たり前だけど下りはガラガラ

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/16(土) 15:26:36 

    >>72
    幼稚園からエスカレーターの所の話では

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/16(土) 15:26:54 

    >>1

    勤務か 在宅か 選べたらいいのにね
    あと勤務でもフレックスとか。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/16(土) 15:27:31 

    >>89
    あるやん
    文句言うな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/16(土) 15:27:51 

    電車で1時間で駅から3分より電車15分駅から20分を選んだ。雨の日だろうが満員電車より私はストレスがない。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:05 

    地方なので移動は全て車、電車移動の概念が無く、年2回の講習で電車乗って会場まで行くのがクソだるい。
    車のが1000倍楽。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:14 

    >>76
    肘か肩かがたまに当たったぐらいよ
    俺はかなり紳士的だけどなあTAT

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:26 

    >>81
    都内住んで思ったけど、よっぽど近くなければ1時間前くらいに出るって普通なんだよね
    だいたい家から駅まで歩くし、混んでて乗り換え時間かかったりするし

    +27

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:53 

    >>102
    車は渋滞で時間読めないからなぁ…

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:15 

    >>1
    >>2
    首都圏は首都圏で大変だなぁ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:37 

    >>1
    座ればいい
    満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:40 

    高校からだけどずっと満員電車だからもう慣れて気にならないな

    ぎゅうぎゅうだと自分で立たなくて良いから楽だし。
    吊り革付近だと片手吊り革、もう片手吊り革がついてる棒部分orガラス窓に手をついて体支えないと立ってられないからキツイけど…

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:41 

    みんな家賃どれくらいなの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/16(土) 15:30:13 

    >>57
    横須賀線・湘南新宿ラインなんで車両によって縦向きの座席も横向きの座席もあるけど、どっちでも同じ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/16(土) 15:30:18 

    >>1
    私は片道2時間だった。帰りは残り30分くらい座れるが朝は最初に座れないと2時間立ちっぱなしだったから本当に苦痛だった。
    有料の指定席をつい買ってしまい、それで安月給を削る毎日。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/16(土) 15:30:45 

    >>10
    例えばそうなら
    旦那に嫌われる要素を持ってるかもしれません
    人をだますのは平気な人のように映ってしまっても不思議ではないですし
    自ら問題を作ってるようにさえ受け取ってしまう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:20 

    >>1

    朝早く起きて各駅停車や当駅始発に乗る。
    私は電車でお腹痛くなることが多くなって5年で転職しちゃいました。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:44 

    >>100
    できたの?って調べたら通勤特急だけ
    しかも一番端
    なめとんか

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:20 

    >>107
    こんな迷惑行為出来る人は日本人じゃない

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/16(土) 15:33:03 

    都内じゃないけど通勤1時間以上。バスと電車乗り継ぎ
    で本数多くないから下手したら待ち時間入れて2時間オーバー。帰り9時過ぎの翌朝5時起きとか普通。
    観光客がごった返す電車に乗ってます。疲れた時や嫌なことあった日の帰りはもう死人みたいな顔してのってると思う。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/16(土) 15:33:04 

    >>1
    私は満員電車通勤で腰を痛めて以来、
    うんと早い空いている各停に座り、着くまで爆睡しているよ
    着いてもまだ就業時間までには時間有るからスマホチェックしたりコンビニ寄ったり

    身体は楽になったけれど、その代わりそれまでは習慣だった通勤時の読書を全くしなくなってしまった笑

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/16(土) 15:33:32 

    >>93
    利点しか無いと思うけどなんで嫌なんだろう?

    +8

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/16(土) 15:33:39 

    >>40
    私もこの感想しか浮かばなかったw
    だからなんだよって
    大人だから我慢しろってこと?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/16(土) 15:34:20 

    車通勤禁止なんだけど辛すぎて高速道路通勤してた。
    駐車場は自腹。
    コロナを期にテレワークになって今は快適です。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/16(土) 15:35:18 

    乗り換えが結構あるなら大丈夫
    立ちっぱなしでぎゅうぎゅう1時間はパニックになる
    通勤ラッシュは高田馬場から恵比寿で限界
    それでも無理でタクシー乗る時もあった

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/16(土) 15:35:37 

    >>1
    ・朝早く家を出る
    引っ越して
    ・座れる始発駅に住む
    ・マシな路線に変える
    根本を変えるなら
    ・職場近辺に住める仕事に転職
    ・思い切って地方に転職

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/16(土) 15:37:29 

    >>31
    満員電車を解消すると公約に掲げてたけど、どうなりたした?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:32 

    >>107
    世間知らずのヒッキーか田舎者じゃないと考えもしない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/16(土) 15:38:50 

    >>56

    なんだこいつ

    >近所の中小企業みたいなとろ

    中小馬鹿にすんな、舐めんなよ

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/16(土) 15:40:17 

    若い頃千代田区で働いてたけど一人暮らしでドアトゥードアで30分くらいの距離に住んでだけどその辺が限界だと思ったな、主さん1時間電車に乗り続けるって離れすぎじゃない?それは毎日消耗すると思うよ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/16(土) 15:41:02 

    >>70
    始発の電車に乗れる駅を選んで暮らしているので
    超満員電車で毎日充実した電車ライフ

    +0

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/16(土) 15:41:44 

    >>104
    遅延に備えたり、5分前行動しないと不安だしね

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:02 

    >>107
    わざわざ写真貼るまでもなく迷惑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:04 

    >>4
    自分で朝から運転するの面倒くさい。朝は眠いし電車なら乗ってるだけだからまだ楽。

    +20

    -8

  • 131. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:09 

    >>1
    リモート出来るならずっとやってくれれば良いのにね。
    通勤時間ほど無駄な時間と労力使うの無いと思う。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:17 

    >>93
    私も徒歩3分。
    こんな快適な事は無いなと思った。
    保育園も同じく徒歩3分の場所にあったけど、移転してしまった…

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:19 

    面接で、繁忙期以外は5時間くらいしか残業ないっていう話だったから入社したのに

    入社2ヶ月目で残業20時間…。

    通勤時間も一時間あるけど、残業ほぼ無いから決めたのに、最悪だ。

    辞めようか悩んでる

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:32 

    生まれてから今までずーっと田舎に住んでるんだけど、29歳にしてこの間初めて満員電車に乗ったんだけど…苦痛でしかなかった😭
    めちゃくちゃ酸素薄いし、知らない人の体に触れるし最悪だとしか思わなかった。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:14 

    >>6
    毎日のことだもんね。
    通勤だけでめっちゃ時間かかるのは辛いわ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:58 

    8割のワクチン接種🐴🦌からのスパイクタンパクが伝染しない為には苦しいが魔吸苦してる❗️

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/16(土) 15:45:14 

    >>1
    都心3区住みで家から3駅のところで働いてたけど、もっと近くで仕事なかったの?って言われたよ
    なんでそんなこと言われなきゃいけないの?って感じだし、じゃあお前もわざわざ都内まで来ないで家の近くで探せよって言いたかった


    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/16(土) 15:47:44 

    1時間なんて普通

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/16(土) 15:48:02 

    >>4
    車通勤快速に見えた。私完全に電車通勤に毒されてるわ

    +13

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/16(土) 15:48:46 

    >>48
    東京住んでるけど下りで他の県で働いてます。
    電車空いてて快適です。

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/16(土) 15:50:49 

    >>118
    誰かに必ず会うからだと思うよ。
    電車で15分くらいの距離が一番いいと思う。

    +26

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/16(土) 15:51:45 

    >>4
    雪の降る田舎で片道1時間の車通勤になったけど、電車とバスを乗り継いで通勤していたときより、変質者に遭わなくなったのは幸せ!!
    帰りにスーパーに寄ってたくさん買い込めるのも楽になった。

    私にはデメリットもたくさんあって
    運転苦手、1時間座りっぱなしで足が痛むほど浮腫むし、何よりお金かかるし、車は走行距離すぐに上がるし、事故のリスクもある。

    都会の満員電車で1時間も辛いよね。もし近場に引っ越せたとしても、会社が移転するかもしれないし、転職するかもしれないし。

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/16(土) 15:51:51 

    神奈川とか千葉の滑り止めの受験校しか受からなくて高校時代に片道1時間30分以上かけて通う人もいるよ。家の兄です。
    いつも朝起きたらいなくて笑ってしまう。
    辛そうだったよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/16(土) 15:52:33 

    実家から1時間かけて通勤していました。始発ではないので座れず、3回乗り換えで4路線使っていましたがそのうちの3路線はぎゅうぎゅうで1〜2本見送りがザラ。2年なんとか通いましたが、残業も増え通勤に耐えきれず一人暮らしを始めました。電車に乗る時間は30分ほどですが家から駅が遠いので家を出る時間は10分ほどしか変わらないのと、やはり満員電車には乗らなきゃいけないので、地元の会社かリモート可能な会社に転職する予定です。
    リモートワークがもっと浸透してほしいです。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/16(土) 15:55:17 

    >>85
    横だけど、始発駅に住んだことあるけどまるで椅子取りゲームだよ。突き飛ばしてでも座る。年寄りや妊婦がいても絶対に譲らない。座りたいなら何本か見送って行列の先頭で待って始発電車のドアが開いた瞬間に席を確保するしかない。
    何本かの見送りのために20分くらい並ぶ必要がある。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:38 

    >>57
    駅によるよね。立ちっぱなしなら絶対無理。
    始発に近いなら座れるから音楽聴いたり本読んだりウトウトできるから、言う程は辛くない。むしろ3〜40分圏内でギリ座れない駅に住んでた時の方がしんどかったな。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/16(土) 16:02:30 

    >>1
    家賃補助出ないけど近場かつ電車乗るときも混まない方面で必死で探し当てた物件借りてる
    実家暮しのときはアホみたいに洋服に散財してたけど節約を学んだ
    それまでは生理中とか特にしんどくて通勤だけで疲れ果ててた

    こちらはエリア総合職で普段は同じ仕事していて、地方転勤の可能性があり家賃補助も出る総合職男性が何故か実家近くに配属されてるのを見るとイラっとするけど、自分の身体のためだと割りきってる

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:13 

    片道1時間半→それなら通えるね
    この価値観を変えてくれ会社!!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/16(土) 16:04:44 

    私の会社も千代田区なんだけど都心以外も値上がりしすぎて、逆に若い独身の子達は千代田区とか文京区に住んでる。新小岩と比べてプラス5000円〜10,000円くらいなんだってー

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/16(土) 16:07:22 

    実家から通勤してるからしょうがない
    でもお金貯まるから実家からなかなか出れない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/16(土) 16:09:07 

    うんめっちゃきつい。
    だから車通勤に変えた。
    会社に駐車場ないから毎回駐車場代自腹だけど満員電車より全然いい。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/16(土) 16:13:44 

    >>83
    内装も好き。
    木目に緑のシートが落ち着くんだよね。
    満員電車で1時間かけて通勤って辛くないですか?

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/16(土) 16:15:19 

    >>131
    コロナでリモートワークが一番多かった時期に、経済の回りが鈍くなっていたことが判明して出社を促すことにしたらしいよ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/16(土) 16:18:48 

    >>4
    えらいね
    私は疲れた後に運転に集中するのがしんど過ぎて嫌だったわ
    あと、夜更かしした次の日の朝もヤバい

    居眠り事故とかよく聞くから怖いわ

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2023/09/16(土) 16:25:07 

    >>2
    昔。
    短大を卒業してOLをしてた時、超満員電車を利用してた。ほんとに体力消耗。
    今も昔も体力なし。
    男性は、定年迄こんな辛い思いをしながら働くのか。って他人事のように感じてた。
    私、バブル世代で当時は結婚して専業主婦になるつもりだった。
    が、未だ独身。
    医療職に転職して、今は近所の病院にチャリ通勤。
    それでも仕事だけでも疲れる。
    満員電車通勤は、苦行だよ。
    今やれ!って言われたら、無理。
    やってる人、心底尊敬します。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/16(土) 16:27:48 

    田舎ばかり転勤してて通勤は車で遠くとも15分位なとこばかりだから、片道1時間とか聞くと白目むくわ
    朝起きて準備に1時間、通勤1時間、仕事して、また1時間かけて帰宅してって、ずっと仕事してる感覚じゃないか

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/16(土) 16:30:56 

    >>145
    私住んでたところそんなことなかったよ
    ちゃんと並んでた
    並べば確実に座れるし

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/09/16(土) 16:32:04 

    >>1
    通勤時間片道2時間で病んだ人いた
    近場にしな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/16(土) 16:38:13 

    >>1
    始発駅にすんで座って出勤

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/16(土) 16:38:52 

    女性専用車両の雰囲気がムリムリのムリ。
    見知らぬオンナだらけの空間なんかありえない

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/16(土) 16:39:04 

    最寄り駅から20分座って行けて、ターミナル駅で乗り換えて15分は満員だけどみんな途中で降りていくから、あとの20分は座れることもある
    満員電車に1時間乗り続けているわけじゃないから、なんとか耐えられるよ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/16(土) 16:40:37 

    >>1
    転職活動してるけど勤務地だけで無理と思ってしまう
    以前1時間半かけて行ってたけど遠すぎて疲れて体調崩して直ぐに辞めてしまった
    隣の駅で働いてた時もあるけど、近すぎてやめたあとも何となく嫌だから、40分以内が丁度よい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/16(土) 16:42:07 

    >>9
    トピズレじゃね?
    阪急は満員電車もないし、始発から終点まで乗っても1時間もかからない。
    あんな馬鹿なことやってるの日本中で首都圏だけよ。

    +2

    -9

  • 164. 匿名 2023/09/16(土) 16:43:16 

    実家が最寄り駅から徒歩3分の駅近
    職場まで乗り換えも含めて1時間かかるけど、朝晩歩きたくないのもあって、実家から出れないでいる

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/16(土) 16:45:53 

    >>6
    職場は最寄りの駅から2、3駅くらいの駅近が理想
    あんまり近いとスーパーやコンビニとかで出くわす可能性か高いから

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/16(土) 16:48:18 

    >>96
    関東3県から都内に通ってる人は長距離通勤多いよね。
    私も片道1時間40分だよ。
    電車が遅延したりすると片道2時間コース。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/16(土) 16:54:07 

    >>160
    乗らなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/16(土) 16:55:28 

    >>163
    朝の時間帯はそこそこ混んでるよ
    そりゃ環状線とか地下鉄に比べたらぬるいけど

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/16(土) 17:06:01 

    電車とバスで片道2時間、さいたま市のある区からさいたま市の別の区まで通勤週5で15年間してるけど辛くない。
    ペーパードライバーだから乗ってるだけで着くなんてありがたい
    マイナスだろうけど

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/16(土) 17:11:33 

    電車による。
    ガラガラで座れる電車は1時間寝れるから快適。
    満員電車で座れないなら最悪

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/16(土) 17:13:36 

    >>118
    近すぎるとオンオフの切り替えができないと聞いたよ。
    いつも会社が近くにあって休みの日でも目につくし気分が休まらないって。

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/16(土) 17:14:08 

    >>86
    どんだけ体力ないんだよ…

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/16(土) 17:18:06 

    >>1
    会社の研修で1時間以上かかる場所まで2週間通えと言われたんだが。しかも出勤退社は変わらない。田舎だから自家用車。

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/16(土) 17:18:43 

    乗り換え無しと有りだとだいぶ負担が違うよね!
    乗り換えないと自分の時間になる
    家だと色々やり出してゆっくりできない時あるから

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/16(土) 17:31:23 

    >>65
    本人も分かって定年まで粘ったのかもね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/16(土) 17:39:37 

    >>19
    ホントこれ
    都内で駅近に暮らせるのは本当に限られた層だけだし、最寄りのJRまで結局バスかチャリ
    雨の日とか最悪だし
    乗り換え回数多いと普通に遠い、快速止まらない駅だと終わってる
    乗り換えなしでドアドア1時間以内なら全然楽
    朝はどうにもならないけど帰宅時はなんだかんだ満員になる事はそこまで多くないし

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/16(土) 17:40:14 

    1時間て往復2時間じゃん。
    仕事で8時間9時間拘束されるのに、
    +2時間拘束されるなんて絶えられない!
    交通費はでても、時間給はくれないし

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/16(土) 17:40:31 

    >>163
    朝は満員電車だよ…
    コロナ禍になってましにはなったけど

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/16(土) 17:41:14 

    >>1
    わかります
    私はアラフォーになって本当に辛くなってきた
    私は都心勤務で夫が千葉勤務のため、中間地点はお互い通勤1時間なのに、そこまで家も安くない
    お互い仕事は気に入ってて転職の気は無いけど、いっそ別居したい

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/16(土) 17:44:14 

    私だったら無理。満員電車に1時間も耐えられない。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/16(土) 17:44:45 

    >>106

    大阪で実家暮らし、乗換1回の通勤時間が30分(door to door)だけど、これ以上は無理…
    東京で働くなら、お金かかるけど会社の近くで一人暮らしするしかないかな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/16(土) 17:46:04 

    時間の無駄だと思う

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/16(土) 17:49:37 

    >>1
    わざわざ東京で働かないといけない理由ってある?
    そこまで賃金に差はないんでしょ
    寧ろ東京の方が家賃分だけ割り食ってるまである

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/16(土) 18:04:49 

    パートなのに1時以上かけて通勤してる人がいる
    しかも10時から14時まで。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/16(土) 18:27:21 

    でも乗降駅の改札口が端っこにある場合近い車両にひしめくのは何だんねや?!💢💢

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/16(土) 18:30:47 

    >>185
    これと同じ?
    なぜ日本人は「地獄の大渋滞」にわざわざ突っ込むのか…大型連休のたびに「国民大移動」が起きる根本原因
    なぜ日本人は「地獄の大渋滞」にわざわざ突っ込むのか…大型連休のたびに「国民大移動」が起きる根本原因girlschannel.net

    なぜ日本人は「地獄の大渋滞」にわざわざ突っ込むのか…大型連休のたびに「国民大移動」が起きる根本原因 有休を取るのは後ろめたい。上司は協力してくれない。ニワトリか卵か、ではあるものの、長い有休を取るのは変人扱いされてしまう、といった空気があるのではな...

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/16(土) 18:38:42 

    昔は立っていながら寝てられたけど今は混雑はたぶん辛いと思う。
    途中で息継ぎしたい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/16(土) 18:41:16 

    二十代の頃はそうだったけどキツかった
    都心を通るから寄り道して帰ろうなんて思ってたけど疲れてしなかった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/16(土) 18:41:30 

    そういえは通勤定期の非課税額が減らされるとかいうニュースがあったね
    結局会社の近くじゃないと割が合わないのかも

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/16(土) 18:41:40 

    辛いよ
    ちょっとした体調不良でももうそれは死にたくなるほど辛い
    何年かかかったけど頑張って年収上げて都心に引っ越したよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/16(土) 18:51:14 

    >>87
    おなじく
    私電車酔いするようになっちゃって座ってても立ってても地獄

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/16(土) 19:00:36 

    >>9
    次のハッピーセットのオマケになってるね

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/16(土) 19:05:22 

    >>16
    こだわらなければ意外と安いとこあるよね?
    山手線沿線で駅徒歩10分以内で住んでても家賃7万超えたことなかった。
    その代わりオートロックとか宅配ボックスとかはないし、築40年とか。
    5年以上前だから今はもう少し上がってるかもだけど…

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/16(土) 19:06:54 

    >>1
    入社何年目かわからないけど、数年勤めたらお給料上がらないの?
    あと少し家賃にお金を回して、30分圏内で家賃と距離とのいいバランスでお勤め出来そう。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/16(土) 20:14:40 

    満員電車が苦手なので、都心から少し外れたところに都心側から通勤しています。座れるくらい空いてて快適です。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/16(土) 20:22:16 

    満員電車は戦場にいるのと同じストレスがかかるという研究結果があるらしいね。
    リモートが進むか一極集中がマシになりますように。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/16(土) 20:24:45 

    >>183
    派遣事務だけど時給相場が大違い。
    地方→1300円、東京→1800円ってかんじ。
    1日8時間勤務とすると年収が
    地方→249万円、東京→345万円
    あとは、求人の数の多さ。
    東京だと大量に求人があるので、ちょっと人間関係がつらくなったら退職してもすぐに次の仕事が見つかる。あと毎日在宅ワークOKとか、出勤時間を好きに指定できますとか、条件の良い求人が多い。
    地方に住んでたときは接客や受付か工場など選択肢が狭く、次の仕事も見つかりにくいため辞めづらくてストレス耐えてたな。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/16(土) 20:50:52 

    >>42

    ひえぇ〜
    地方民には想像もつかない家賃!
    因みにおいくらですか?

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/16(土) 20:57:56 

    >>165

    私も郊外から都心部に引っ越した先が当時の職場から地下鉄で3つ目の駅。
    確かにこれくらい離れてたらスーパーやコンビニでは出くわさない。
    家賃もぐっと安くなったし。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/16(土) 20:59:33 

    >>1
    1時間半かけて通勤していましたが1ヶ月で辞めました。時間の無駄です。
    時は金なりです。時間を大切に。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/16(土) 21:15:51 

    >>1
    通勤は毒。
    今までの退職履歴は会社の引越しor自分の引越しですべて通勤時間が伸びたことが原因。

    今はもう通勤が嫌すぎて正社員やめて派遣でリモートワークしてる。

    キャパこえた通勤は普通に鬱になるよ。自分は片道2時間続けてたら1年で鬱になった。負荷がやばい。断言する。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/16(土) 21:33:19 

    >>2
    私は始発駅で乗って終着駅で降りるから座って通勤できるんだけど、車内がだんだん満員になって辛そうに立ってる人たちを眺めるの楽しすぎる
    優越感ある

    +4

    -3

  • 203. 匿名 2023/09/16(土) 21:34:13 

    20代丸々片道1時間半かけて通ってた
    最初は働きたい会社だったのと、若かったから毎日楽しくてしょうがなかったけど、5年過ぎたくらいで通勤がきつくなってきた
    10年経った時に人間関係でも色々あってもう無理だって辞めたよ
    そのあとは片道30分以内のところでしか働いてない

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/16(土) 22:17:33 

    >>6
    台風とか皆が出勤出来なさそうな時に確実に出勤させられそう。
    そんな年数回のためにとか言われそうだけど

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/16(土) 22:33:13 

    >>4
    職場、車で15分
    バスや電車がない田舎なので車か自転車しかないけど、町内にスーパーすらないので普段から車だし通勤も車
    ガソリン値上げで自転車買って自転車通勤にしようか迷ったりもしてるけど、歌えるのは車だよなぁと思うとね

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/16(土) 23:56:32 

    1時間から1時間30分…若いときならなんとかなる…だけど、歳とともに体力もなくなるし、通勤だけは、近い所がいいと思う

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/17(日) 00:10:29 

    トピ画阪急電車だけど、関西圏なら1時間は「遠い」って言われがちだから、込み具合や座れる沿線か、本数が多い区間かでギリギリかなー
    首都圏なら一時間半?

    独身か子無し既婚か、子育て世帯かでも変わるよね
    個人的には独身や子無し既婚世帯なら、職場からは家賃が高くても職場に近いほうがいいと思う
    理想は15〜40分位
    通勤時間て地味にじわじわダメージ来るもんね

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/17(日) 00:22:25 

    >>1
    わざわざ東京にすむからだろ
    地方都市へ移住したら?

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/17(日) 00:38:15 

    >>16
    年取っても?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/17(日) 00:59:34 

    >>1
    リモートワークの会社に転職して田舎にすもうよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/17(日) 01:45:18 

    時間の無駄じゃない?

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/17(日) 02:08:07 

    辛い。通勤30分くらいだった場所から異動で1時間10分くらいの場所になったんだけど東京で人多いから座れないし、タックル?みたいな感じで押しながら降りる人ばっかだし朝からイライラメンタルきつい。仕事終わって疲れてるのに電車も疲れるから休日何もやる気起きないしストレスで爆買いしてお金貯められない。どうしたら人生ましになるかな

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/17(日) 03:02:48 

    >>93
    徒歩5分 自転車なら2分程度のとこに住んでるけど通勤は近くても遠くてもだるい。車通勤なら30分くらいは耐えれるかな。歌ったり出来るし。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/17(日) 03:31:53 

    >>45
    分かる!二駅が限界😵

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/17(日) 03:45:18 

    >>2

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/17(日) 03:46:09 

    >>141
    辞めたら気まづいね

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/17(日) 04:10:08 

    >>45
    目黒線に越していらっしゃい。すいてますよ。

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/17(日) 04:31:47 

    アラフィフバツイチ
    子供1人

    5年前まで片道1時間半掛けて都心まで通勤してたけど、家帰って家事して…ってマジでしんどい
    満員電車だと貧血起こすし

    当たり前だけど、通勤時間って無給だから近いに限る

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/17(日) 05:09:12 

    >>4
    田舎限定だよね

    +3

    -2

  • 220. 匿名 2023/09/17(日) 06:47:49 

    >>4
    都会…お給料は高いが満員電車通勤
    地方…お給料は低いが車で楽な通勤
    いったいどちらが良いんだろうね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/17(日) 08:03:27 

    >>4
    都会の車通勤はなかなかキツい
    環八が通勤経路だった時毎日キツかったー💦

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/17(日) 08:07:38 

    >>105
    だから早めに出るんだよ
    車は車内で時間潰せる

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/17(日) 08:07:44 

    子なしの時は通勤1時間のところに行ってた。
    今はチャリで10分のところでパートしてる。16時に終わって子ども2人回収して、お風呂上がってもまだ17時前。最高😀

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/17(日) 08:24:55 

    >>1
    その生活してるけど、何故出来るのかって考えたら中学生から満員電車で通学しててそれが当たり前になってしまったからだと思う。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/17(日) 09:11:10 

    昔は全然苦痛じゃなかったけど、今は、しんどく感じるようになった

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/17(日) 09:25:16 

    >>145
    私現在 浅草↔️虎ノ門で通ってるけど、浅草のホームが二つに分かれているからか、8時台ならそこまで殺到せずに、5分も並べば確実に座れるよ。
    帰宅も18時台までだったら、新橋でどさっと降りるので8割方座れる。
    まあ家賃は高いけど。

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/17(日) 09:45:15 

    私は満員電車で片道1時間半、旦那は下り方面でガラガラの電車で30分
    満員電車での通勤通学をほとんどしたことない人だから辛さを分かってもらえないのがしんどい

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/17(日) 10:04:47 

    電車で1時間は地獄だね。それだけで体力磨り減るしそんな人生嫌だな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/17(日) 10:40:55 

    満員電車に揺られてる間は何も出来ないし人生の無駄、親からそう言われ電車通勤をしなくていい仕事をし、そういう人生にしなさいと言われてたから今は自宅で設計事務所をしています。

    何十年も電車通勤してるオジサン達が疲れて雑巾みたいになってるのも仕方ないんだろうな。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/17(日) 11:01:09 

    >>1
    私もこれ
    ただ満員ではないし普通に座れるから通えてる
    毎日座れることなくずっと立ちっぱなしだったら無理だわ、、

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/17(日) 12:19:40 

    片道2時間かけて通勤してた上司がいた。
    かなりキツそうだったよ。
    若い頃ならまだましも40近くになると帰りは座れないしね。

    通勤だけでも疲れてイライラしてるオジサンが多い。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/17(日) 12:21:45 

    通勤圏内かもしれないけど、県を跨いで2時間かけて通勤してる人もいると聞いてサラリーマンはキツイなと思った。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/17(日) 12:46:32 

    >>163
    阪急で高校に通ってたけどラッシュアワーの京都線はめちゃくちゃ混むよ。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/17(日) 12:57:56 

    >>1
    56歳だけど毎日1時間半かけて千葉から都内まで満員電車で通勤してるよ。もう慣れてるから疲れたとかは無い。帰りも座れないけど、とにかく仕事が終わった喜びで元気出てるから大丈夫!

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/17(日) 13:39:20 

    >>1
    自分徒歩。会社は近所ですね。通勤は無駄!と、思ってるので。昔は違う会社に車で通ってた。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/17(日) 14:27:40 

    相談しないと解決できないようなら、かなり重篤。

    精神的に追い詰められているか
    この程度すら解決する知性や行動力が無い

    って事だから。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/17(日) 15:02:26 

    >>1 東京なんかにしがみついてないで住んでる地元で働くのが1番だよ。地元に仕事がないって言う人が居るけど地元で働いてる人の方が多いんだしさ。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/19(火) 07:06:02 

    >>1
    車の運転するくらいなら満員電車のほうがいい
    私の場合はね
    少し早起きすれば電車もまあまあ空いてるし

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/19(火) 07:06:46 

    >>235
    徒歩通勤が最強だね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/29(金) 01:01:14 

    >>62
    発射の駅は、遠いけど座れるメリットがあるよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード