ガールズちゃんねる

イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ

764コメント2023/10/15(日) 09:20

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:19 

    独自 イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    独自 イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    イトーヨーカ堂について、大規模な人員削減を計画していることがテレビ東京の取材で分かった。その柱は、人件費240億円カット、2500人規模の人員削減で、…


    会議の場では別の幹部から、そごう・西武の売却をめぐって労働組合側と対立したことを踏まえ、今後の人員削減の進め方について「百貨店と同じ轍を踏んではいけない」との発言もあったという。

    セブン&アイHDはイトーヨーカ堂の店舗のリストラを進めており、国内店舗数を今後3年で2割超削減する方針を3月に発表している。一方で、傘下に置いていたそごう・西武の売却後もそごう・西武労働組合と「雇用の確保」をめぐって継続協議しており、「セブン&アイグループで雇用の一部を受け入れる案も示されている」(そごう・西武労組寺岡委員長)という。

    +36

    -156

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:48 

    仙台のイトーヨーカドーも無くなる〜

    +466

    -7

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:49 

    サトーココノカドウは、大丈夫なの?

    +481

    -35

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:08 

    >>3
    大丈夫そうです!

    +246

    -13

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:12 

    ストライキした人からかな

    +16

    -54

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:19 

    リストラって聞くだけで辛い。
    経営的に必要なんだろうけど、中年でリストラされたら辛い。

    +1643

    -10

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:22 

    AEONの一人勝ち

    +30

    -119

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:24 

    よしストしようぜ

    +157

    -13

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:51 

    イオンの独り勝ち
    どうして、イオンは成功したのだろう?

    +29

    -106

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:53 

    人手不足なのにリストラなの?

    賃金も上がらないし消費も子どもも増えないし、これどうしたらいいの???

    経済学部卒の人わかりやすく教えてー

    +892

    -12

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:54 

    こうしないと潰れてしまうからしょうがない

    小売りってどこも経営努力云々の次元超えてるヤバさよね

    +370

    -9

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:57 

    リストラは派遣やパートの非正規の人達が対象?

    +100

    -10

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:23 

    上層部の高給と上級な生活を守るために末端を切るのです

    +434

    -6

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:28 

    近所のヨーカ堂、一部セルフレジ取り入れて
    レジパートさん減らしてる
    困ったなぁ

    +428

    -11

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:30 

    >>3
    大丈夫だゾ。オラ昨日母ちゃんヒマと行ったけどめっちゃ混んでたゾ

    +432

    -24

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:45 

    >>6
    中年を、リストラするんだよ
    給料の割にあんま働かない伸びしろがないあんたをよお!

    すぐ次の仕事が見つかる社会なら、なんてことはないんだけど日本はそうではない

    +553

    -69

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:58 

    >>10
    そんなのガルにはいない!

    +71

    -37

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:00 

    >>2
    福島と郡山もです
    家から一番近いスーパーなのに、ガッカリ

    +250

    -8

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:01 

    まぁしゃーなよね

    だから日本は副業認めるべきだわ。いきなり仕事無くなってもいいように

    +379

    -10

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:12 

    私はイオンよりヨーカドーの方が好きだから頑張ってほしいけど…
    リストラは辛いね

    +733

    -8

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:21 

    そんなに厳しいんだ
    役員報酬は何億円くらいなの?

    +159

    -4

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:21 

    ヨーカドー、使えないおじいちゃん店員多いよね
    シニア雇用すればいいって問題じゃない

    +281

    -46

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:24 

    リストラ辛い
    家族がいると特に

    +201

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:33 

    >>10
    「これ」ってどれよ笑

    +3

    -80

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:40 

    学生のときヨーカドーでバイトしてた
    忙しくなるとビートルズのヘルプが流れるの

    +387

    -6

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:41 

    近所は大丈夫かな
    無くなったらイオン出来てほしい

    +9

    -28

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:45 

    >>15
    >>4
    サトーココノカドウの従業員がリストラされたゾって明日放送されたらショックだわ。

    +227

    -5

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:46 

    知多市のイトーヨーカドー閉鎖の噂あるね。もうすぐ近くに別の総合スーパーできるし、知多市のイトーヨーカドーは物流面から手間らしい

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:47 

    近所のヨーカ堂は撤退しないで欲しいなぁ

    +205

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:48 

    淋しいね

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:48 

    >>11
    そんなことはない
    昔のように
    やったら、やり続けたらうまくいかないだけ

    +33

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:58 

    >>6
    ちゃんと今後をサポートしてからにしてほしいよね

    +256

    -12

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:14 

    近所のイトーヨーカ堂は頑張ってほしい

    +142

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:19 

    イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ

    +155

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:21 

    こういう時正社員でいたら切られにくいんだろうな

    +5

    -36

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:27 

    イトーヨーカドーからセブンイレブンの店員さんになる人もいるのかな。

    +78

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:28 

    アリオってどうなる?

    +129

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:34 

    コンビニ以外は利益が出てないってことか

    +12

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:38 

    イトーヨーカドーも厳しいのか。

    +104

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:43 

    家の近くのヨーカドーが無くならないか心配

    +122

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:56 

    介護の世界へようこそ

    +31

    -6

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:04 

    近所のそごう、雰囲気あんまよくなくて百貨店って感じしない
    伊勢丹レベルを求めるわけじゃないけど、東急やマルイ(厳密にはマルイは違うけど)の方が親切対応だった@大宮

    +90

    -6

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:10 

    店舗の統廃合かな~義母が住んでる駅、ふるーいイトーヨーカドーか高級スーパーの二択だから早く引っ越したほうがいいと思ってる。

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:18 

    >>3
    サトーココノカドーはこの辺では貴重な大きめキャンドゥがはいってるから頑張ってほしいわ

    +218

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:24 

    >>2
    びっくりしてHP確認してしまった。
    転勤族で、昔、泉中央に住んでて思い出いっぱいなので寂しいな。

    +139

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:31 

    衣料品売り場とかガラガラだもんね

    +93

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:43 

    わたしは逆にイオンに働いてたけど、WAONもnanacoのパクリだし、プライベートブランドもセブンの真似だよ

    +212

    -16

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:47 

    高いもの並べてもね高度成長期じゃあるまいし

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:49 

    岸田が賃金上げろと言うけど、上げたら
    人員削減していくからね

    +231

    -5

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:49 

    >>24
    日本!

    どうしたら日本が稼げてみんな元気な感じになるのかなーと思って


    移民政策とか治安悪くなって少子化加速しそうだし、なんでEUで10年以上前に失敗してる事を今日本でわざわざ後追いしているのか意味が分からなくてさ

    +232

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:06 

    >>14
    うちの所もセルフとピピットスマホ導入して有人レジがめちゃくちゃ混雑してる
    今思えばリストラの布石だったんだな

    +133

    -3

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:33 

    早期退職者を募るんじゃなくて、
    リストラ!!??

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:36 

    >>1
    悲しいニュースばかり

    +109

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:00 

    イトーヨーカ堂の服とパンプスすごく好きなのに
    買える店がどんどん無くなっていく
    服は綿でしっかりしてるし靴は痛くならない幅広のパンプスでとても良い

    +152

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:09 

    中年層の服とか多いかんじ。食料品も安くはないから客来ないよね。安いドンキホーテとかに流れちゃう。イオンみたいに子供楽しめる感じでもないし。

    +46

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:30 

    >>47
    イオングループなんてパクリヤクザに決まってるだろヤクザだよこいつ等

    +167

    -14

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:37 

    こういう流れになると思ってた

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:37 

    >>6
    安く働いてくれる従業員だけがいるんだよね
    ほんとひどい社会

    +428

    -9

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:39 

    >>24
    いちねんせいのこくごから、やりなおしをおすすめします。
    よみとるちからがなさすぎです。

    +58

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:40 

    >>6
    ローン残債たんまりある人もいるんだろうな

    +218

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:45 

    人手不足なのに

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:49 

    社長「正社員と非正規で対立させてごまかすか」

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:53 

    営業時間短くしてはいたのかな?近くないからわからないんたけど

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:03 

    こんな世の中で子供産めは無いよなぁ...って感じる。
    流石に子供が可哀想すぎる。

    +170

    -5

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:18 

    >>6
    中年じゃなくても、30代でも辛いよ。
    家族持ち始めたばかりの人も多いだろうし。

    +361

    -3

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:19 

    最寄りのイトーヨーカドー
    リニューアル直後は
    高級スーパーに並ぶアイスクリームが売られていたのに、久々に行ったらたまたまなのかそこの辺りの棚がガラガラだった

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:37 

    四街道のヨーカドー無くなったらまじで困る
    なんにもないもの

    +50

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:38 

    イオンばっかりいらない

    +159

    -5

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:09 

    明日は我が身だと思って記事読んだよ。
    どんな人からリストラされるんだろ。

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:26 

    >>51
    ピピッとスマホのせいでカートにスマホホルダーみたいなものがついてすごく邪魔
    ついてないカートが少ないのも困るよ
    普通のカートも同じくらいおいて欲しい

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:33 

    今ちょうどヨーカドーで買い物後、ベンチに腰掛けて見ているところ。
    ここの店舗消えたら買い物難民なるわ‥

    +100

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:40 

    えー
    ネットスーパーお世話になってるから困る!

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:47 

    ヨーカドーのネットスーパーが店舗から
    配送センターに変わってしまった
    そして配達時間過ぎてるのにまだ荷物こない

    +70

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:08 

    景気悪いニュースばっかり
    そんでもって海外を助けるのは最速の岸田

    +201

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:20 

    最近近所のヨーカドーがだんだんショボくなってきてるんだよな
    そういうことか…辛いなぁ

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:23 

    確かに古いヨーカドーは規模的に駐車場が狭かったり、建物が老朽化してて不便ちゃ不便なんどよね
    ヨーカドーが消えていくなら、セブン系でどーんと新たに大型のスーパー作るってことをしないんかな

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:23 

    >>2
    ショック。セルバと行き来してよく行ってるのに。バーガーキング、タワレコ、ロフト、フードコートがなくなるなんて惜しすぎる。

    +140

    -4

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:25 

    >>35
    やっぱり、契約社員やパートやバイトから切られるのかな?

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:25 

    セブンが株主から叩かれてるからヨーカドーの方に皺寄せきてるの?

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:47 

    近所のヨーカドーも閉店してた
    どんどん閉店増えてる

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:09 

    >>6
    先行き不透明不安
    イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ

    +12

    -96

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:15 

    >>3
    何それほんとにあるお店なの!?
    カトームイカドーとかもあるんか?

    +22

    -22

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:35 

    ウチの近くの小さめヨーカドーも心配だなー。アリオもあるから1店舗減らされそうで。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:01 

    近所のヨーカ堂はヨークマートになった

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:24 

    >>49
    で、ますます物が売れなくなる

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:39 

    >>9
    岡田克也

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:47 

    >>56
    そう
    ただイオンはどんとお金かかるところにかけるから、規模は大きい
    ヨーカードの失敗は本来はヨーカードが先だったのにセブンが強くなってしまったのが原因かなって思う

    +67

    -3

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:49 

    >>20
    私もヨーカドー大好きです。
    駅の反対側であまり行かなくなっちゃっていたけど、買って応援しようと思います❗️

    +125

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:59 

    >>39
    ヨーカドーは不採算事業だからね
    国内外のコンビニ事業がめちゃくちゃ売上よくて、国内コンビニ事業とヨーカドーの年間売上は1000億ぐらい国内コンビニ事業の方が多い
    ヨーカドーの中でも不採算店を撤退して採算取れる店舗に集中させるんだと思う

    +47

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:00 

    >>46
    子供服よく買ってたんだけどなぁ
    下着も日本製の売ってて

    +74

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:00 

    >>1
    イオンはチョンパクリですわ

    +38

    -8

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:49 

    >>6
    会社が人件費安くしようと社員補充しなくてパート従業員が社員がやる仕事をしてる
    店舗金銭の管理って絶対違うだろ??

    +249

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:03 

    >>3
    11月の子持ちししゃもに占領されました

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:27 

    >>24
    これとは「賃金も上がらないし消費も子どもも増えない」の部分ですね

    +38

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:52 

    >>70
    普段カート使わないから知らんかったわー
    ピピットスマホどーなんだろうね
    便利なら使いたいけど、いっつも忘れて有人レジに並ぶ時に気付く

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:40 

    >>20
    私もイトーヨーカドー大好き!
    地元のヨーカドーが2店舗閉店して、今は県に一つしか無くなったよ…
    何とか継続してくれるようにセブン&アイホールディングスの問合せにメールしました

    +112

    -3

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:40 

    >>87
    イオングループは安くて不味いものを売り出した
    ヨーカドー(セブンイレブン)などは高くて不味いものを売り出した

    +1

    -33

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:46 

    >>6
    人手不足いう割りに中高年の転職は相変わらずなかなか厳しいらしいね
    接客なら色々ありそうだけど、人手不足を理由に外国人を国で雇い入れてるようなものだから、この先日本人との仕事の奪い合いなんてことにならないか心配だよ
    それでなくても無職なのに捕まってるのがよくいるけど、現在でも将来的にも縁もゆかりもない連中を日本人の税金で養うなんて冗談じゃないわ

    +262

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:47 

    >>54
    ヨーカードーの下着(デカパン)好き

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:57 

    悪いのは岸…ダー

    +16

    -5

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:03 

    >>31
    それはあまりに無知すぎません?
    セブン&アイの外国の株主って「イトーヨーカドーを切れ切れ」ってうるさいから、黙らせるために何年も前から経営改革(効果はあるか置いといて)をやってるって有報に書いてますよ?
    今回のリストラも最終手段て感じなのでは?

    +51

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:15 

    少子化少子化ゆうけど大企業がこぞってリストラだの早期退職だのつのってるよな。人余っとるやんけ。これで子供増やしても将来就職先って肉体労働しかないのか?

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:34 

    >>77
    セルバオープンした時にテナントで働いてて、バイト終わったら買物しにヨーカドーに行ってたよ。
    うわー、あそこのヨーカドーなくなるのすごく寂しい。本当に寂しい。

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:35 

    >>35
    切られないけど物理的に無理な店舗に飛ばされたりもするよ

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:50 

    イトーヨーカドー好きだけど、めっきり見なくなったよね。イオンばっかでつまらん。

    +60

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:30 

    >>7
    マイナス多いけど、地元のイオンも儲けてるだろうなって分かるくらい新システム導入したり売り場リニューアルしてる

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:30 

    私も!
    雨が降るとレインかけてた。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 20:42:39 

    >>9
    いやいや、一人勝ちはセブンだよ

    +2

    -17

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:02 

    >>54
    昔、台頭してたのはダイエーとヨーカドーだったけど、衣料品なんて生地も縫製も雲泥の差があったからね
    ダイエーはこの面からもああした末路を辿ったのも仕方なかったかなと思うけど、ヨーカドーがまさかこんな窮地に立たされるなんて思いもしなかったな

    +77

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:28 

    >>102
    そやで塾代やらなんやらつぎ込んでるけど
    ホワイトカラーの仕事ほとんどなくなるで
    肉体労働の仕事ばかりになるんやで

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:56 

    イトーヨーカドーのハトのマーク大好きで夏に限定品出たから買いまくったよ
    イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ

    +106

    -8

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:58 

    >>108
    どうかなー?
    この前イオン狙われてたよね

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:09 

    全然関係ないけどボキャブラの
    「伊藤」「よー加藤」思い出しちゃった

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:35 

    >>18
    ロミオのクリームボックスはどうなってしまうの……😭

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 20:44:55 

    >>35
    でも、2500人をリストラで250億削減って単純計算だとひとり月80万(年収960万)なんだよね。
    正社員が切られるんじゃないの?

    +54

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:00 

    >>10
    会社って利益確保しなくてはどうにもならない
    人がいて売上がよくても利益が出ないようなら人減らそうとする
    人がいなくて売上がよく利益が出てるなら一番いい
    人がいなくて売上もよくないならいっそなくしてしまう
    会社って慈善事業ではないから
    働く人を大事になんて正直戯れ言です

    +363

    -12

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:07 

    >>107
    >>25
    バイトしてました!

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:52 

    衣料品無くなるのもびっくりしたのに、大量リストラとかびっくりなんだけど…

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:08 

    >>97
    まずいか分からないけど、開発や企画に関してはセブンのがすごいと思うよ
    コンビニのコーヒーもセブンでしょ?
    イオンはそれを真似してるだけだからね
    イオンは規模が大きいから安くもできるけど
    だから、こうやって衰退していくのが悲しい…

    +63

    -3

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:34 

    ヨークベニマルだけど
    セルフレジが増えて新しい機械導入してみんなそっちでやってる
    有人はお年寄りが多いかんじ
    じわりじわりスタッフが減らされてる

    +27

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:04 

    >>22
    人を使えないとか言うのやめた方がいい
    あと自分も歳をとってどうなるか分からないよ

    +257

    -9

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:05 

    >>108
    コンビニ界ではね。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:12 

    >>106
    新システム導入するイコール生産性を上げる
    末は、人を減らす?って勘ぐっちゃう

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:21 

    ポッポは無くさないで〜

    +53

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:30 

    >>25
    それって全店共通なんだ!笑
    よく夕方行ったらかかってたな〜

    +139

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:36 

    >>19
    8時間労働のまま責任もそのままで副業なんて絶対にやだ
    日本全員が一日3時間勤務とかだったらやるけど

    +130

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:38 

    >>78
    仕事しない人から切ってほしい

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:45 

    セブン&アイが悪い気がする
    イトーヨーカドーは優秀な経営者を迎えて独立すれば良いのに!
    ヨーカドーファンは多いはず

    +80

    -5

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:51 

    イオンのライバルのセブンがヨーカードがこんなことになるなんて…

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:24  ID:PKlQHLMb87 

    >>20
    まあ今回は業績がかなり悪いからだろうけど、賃金あげろっていってもあげても結局リストラして給料あげたぶん人が切られるだけだと思う。根本的な問題が解決して景気がよくならないと賃金だけあげても意味ないよね

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:35 

    >>34
    なにこれ
    コウモリ?

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:06 

    >>114
    は、、、!!
    ロミオ、、、!!
    どーなるの?!

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:24 

    >>115
    ただの平社員じゃ届かない給料だよね
    管理職かな

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:31 

    父親がイトーヨーカドー関係に務めてたけど
    15年前にはそういう話があったからいよいよ来たなと
    父親はリストラされる前に転職したけど
    あの頃そういう人はたくさんいた

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:44 

    >>115
    横だけどリストラだから、社員だろうね
    正社員を少なくする感じ

    +44

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:52 

    リストラされるのもツラいけど、残っても人手不足で希望休取れなさそう

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:56 

    ヨーカードーは全体的にちょっと高いんだよね
    今、不景気だし税金も沢山取られるから、安い方へ行くよ

    +43

    -4

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:05 

    セブンペイやら買収やらのセブンのしわ寄せがきてるような気も
    セブン、米コンビニ巨額買収の賭け 新常態が背中押す - 日本経済新聞
    セブン、米コンビニ巨額買収の賭け 新常態が背中押す - 日本経済新聞www.nikkei.com

    セブン&アイ・ホールディングスが賭けに出た。米石油精製会社マラソン・ペトロリアムから、コンビニ併設型ガソリンスタンド部門「スピードウェイ」を210億ドル(約2兆2千億円)で買収する。日本で成長が難しくなり海外に踏み込む格好だが、米国のコンビニを進化...

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:20 

    >>116
    そう
    だから会社に尽くす必要は無いんだよ
    給料分だけやればいい

    +178

    -8

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:30 

    >>102
    いらない年寄りが多いんだよ、大手企業は

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:52 

    群馬
    イトーヨーカドー全滅した
    何年か前地元にあったのに

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:54 

    >>2
    アリオで食料品買ってたのに悲しい。セルバの地下はちょっとお高めだし涙

    +77

    -1

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:33 

    >>1

    しゃーないイオンが強すぎる

    食品は安いしトップバリューは昔に比べておいしくなってる

    +8

    -28

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:55 

    >>128
    ヨーカドーの赤字をセブンが埋めてる状態だからね…本当にいいスーパーだけどこの不景気な時代にそぐわないんだよね…

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:12 

    >>138
    これは失敗だったね
    ライザップもコンビニとの併設考えてたよねー
    ちょこザップになったけど

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:31 

    >>108
    セブンとイトーヨーカドーはセブン&アイグループ

    +21

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:38 

    >>34
    各地のヨーカドーで年1くらいでやってほしい

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:42 

    >>114
    同じこと考えた。クリームボックス他で買ったことないんだけど、、、

    +17

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:05 

    >>127
    おしゃべりしてるパートとかね。

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:22 

    ヨーカドー下着や靴下とか買うのに重宝してるからなくなると困る!
    グンゼやアツギとかのメーカー品が一度に見られるから良いのよ

    +54

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:29 

    >>124
    ポッポのポテトは今や高級品だよ
    近所のヨーカドーなくなって5駅先まで行かなきゃ買えないんだから
    それだっていつなくなるか、幻のポテトなんて言われる日がいつか来るんだろうな

    +23

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:40 

    >>139
    イオンすらないド田舎のコンビニで働いてる私もそう思う。どうせ時給上がらないし給料分しか働かないよ。

    +75

    -4

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:57 

    >>2
    昔は賑やかだったよね。
    中学生の頃は服とか雑貨とか買ってた。
    最近行ったら変わりすぎてて寂しくなった。

    +88

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:05 

    >>60
    だよね、こういうのあるから怖くてローン組めない(¯―¯💧)

    +47

    -4

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:14 

    AEONも飽和状態でだんだん廃れてきそうだから、ヨーカドー頑張って欲しいと思う。なんとなく負けないで欲しい。でも地元のヨーカドー潰れたけど。

    +39

    -2

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:26 

    >>9
    イオンは自転車操業って聞いたよ。

    +34

    -3

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:53 

    >>3
    ココノカドーは永遠です キリッ

    +80

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:06 

    ヨーカドーをメインで利用してるよ!
    頑張ってくれー!

    +16

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 20:55:45 

    >>10
    販売員は人手不足だけど、管理部門は余ってるんじゃない?

    +284

    -2

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:09 

    >>25
    学生の頃バイトしてた。レジ応援の音楽がヘルプだった気がするよ

    +73

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:17 

    >>15
    食品レジ、いつも混んでるゾ
    あまりレジの人がいない気もするかもと思うけどなだゾ
    でもサトーココノカドーが無くなったらとても悲しいし寂しいゾ

    +94

    -4

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:39 

    >>25
    たまに、聴きたくなるんだぁ〜

    イトーヨーカドー レジ応援BGM 『Help!』 - YouTube
    イトーヨーカドー レジ応援BGM 『Help!』 - YouTubeyoutu.be

    イトーヨーカドーといえばって感じのBGMだと思います。">

    +48

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:40 

    うちの町のヨーカドーは潰れました....

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:03 

    >>149
    でも現実は、時給高めのベテランパートが狙われるよね
    時間短くされたり、日数減らされたり

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:12 

    >>156
    イオンは大きくなりすぎたよね
    これから怖いな
    バイトの人の時給も上がってるし光熱費も上がってるし

    +19

    -4

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:39 

    >>2
    20年前の大学時代、セルバとヨーカドーにお世話になりました。あとTSUTAYA。
    今では大学自体もキャンパス移転しちゃたけどさ。。

    +68

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:59 

    >>18
    働いてる母から朝イチに連絡きて悲しかった。ずっと地元にいる身としてはあって当たり前の存在だったのに。郡山はジャスコも立て直しに入ったし、過疎が始まりそう( ;∀;)

    +59

    -5

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:00 

    >>119
    どっちも買わね

    +1

    -10

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:50 

    ほら始まったって感じだな
    明日は我が身だわ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:56 

    >>1
    前から店舗減らしてたもんね。衣料品のプライベートブランドも無くしてたし。食料品の金のシリーズとか美味しいけど原価も高いと思うから利益率は少ないんだろうな。

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:35 

    >>10
    経済学部じゃ無いけど‥
    元記事読むと店舗数もリストラ2割するって書いてあるから50店舗弱ぐらい閉店するならその分の販売員や管理職がいらないからじゃ無い(@_@;)

    今後の店舗はお金のかかる社員じゃ無い形態の人手は欲しい
    みたいな感じかな

    +239

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:47 

    >>25
    雨が降り出した時は、これだったよね。
    悲しき雨音/カスケーズ - YouTube
    悲しき雨音/カスケーズ - YouTubeyoutu.be

    1963年3月全米3位にランクされたヒット曲。">

    +47

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:08 

    >>20
    私も。イオンってどうも商品が信用できない。だけどヨーカ堂は高いってがる民は言ってるよね。安さを求める主婦には高級店に見えるんじゃない?

    +124

    -5

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:09 

    うちのすぐ近くにあるのに…

    でもあんまりサービス良くないもんなあ、ヨーカドー

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:22 

    >>16
    農業、運送、介護、保育、土木…あたりのブルーカラーの人手不足分野ならすぐ見つかるよ
    デスクワークがいいとか仕事選んでるから見つからないんじゃないの

    +82

    -72

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 21:00:59 

    ヨーカドーでサザエさんのお魚くわえたドラ猫~のBGMが流れる時は何の合図?

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:10 

    >>114
    ロミオは、サラダスパゲティもおいしい!

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:41 

    うちの近所は大きなイオンの隣にヨーカドーがある
    どちらも無くなったら嫌だなぁ〜

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:54 

    >>82
    過去に期間限定でイトーヨーカ堂
    春日部店が
    「サトーココノカドー」の看板をつけて
    営業してました。
    店内はクレヨンしんちゃんにまつわる
    商品がたくさん売られていました。
    【写真満載】春日部のサトーココノカドーに行ってきましたよ | ガジェット通信 GetNews
    【写真満載】春日部のサトーココノカドーに行ってきましたよ | ガジェット通信 GetNewsgetnews.jp

    【写真満載】春日部のサトーココノカドーに行ってきましたよ

    +100

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:33 

    衣料品とか凄く空いているし、もっと前からなくして他のにすれば良かったのに

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:45 

    食品館に変わるんだよね
    医療住居担当社員がリストラかな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 21:03:21 

    >>5
    別でしょw

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:10 

    >>151
    最寄りのイトーヨーカドーは混んでるしたぶん無くならいと思うけど心配

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 21:05:59 

    >>23
    早期退職制度あるのかな?
    せめて少なくても退職金ほしいよね

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:01 

    >>22
    でもさ歳をとって、物覚え悪いどころかすぐ忘れる体も若い頃のように動かない
    そんななかで働くだけでもえらいと思うけどな

    +202

    -3

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:17 

    >>26
    あんたの都合でできる訳無いw
    知らんがな

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 21:07:51 

    >>6
    業種を選ばなければアルバイトはすぐ見つかるけど再就職は厳しいよね

    +108

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:26 

    近くのイトーヨーカドーの中に入っているダイソーやサイゼリヤにはよく行くけど、食品はほとんど買わないな

    +1

    -3

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:35 

    >>123
    いや、イオンでもどこでも小売りは人が集まらないのよ。土日や年末年始も仕事あるから。人手不足対策だよ。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:35 

    >>175
    こうしてみると日本って過酷な仕事多いなぁ
    そりゃどれも嫌だよね…

    +131

    -20

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:38 

    >>18
    郡山に住んでいた頃、良く行きました!
    とても寂しいですね…。

    +34

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:01 

    >>1
    イオンの方がいいもんね

    +2

    -16

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:08 

    >>159
    販売員はパートさんに任せればいいしね

    +62

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:56 

    愛知にある数少ない店舗が近くにあるけど、もうさすがに厳しいか…

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 21:09:59 

    >>183
    油断出来ないよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 21:10:11 

    イオンはテナントから撤収始まるかもね
    私はコストコがヤバイんじゃ無いかと思ってる

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 21:10:17 

    >>1
    イトーヨーカドーのお惣菜は
    昔からマズイ

    +0

    -26

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:06 

    >>123
    レジだと人だから間違える可能性もあるからね
    どんどん最新機器導入してる
    飲食店でも人不足で潰れてる中で、イオンはお金があるからそういう対策して生き残ってるの
    そういうのは相変わらず上手いなって思うよ
    昔と違ってバイトが集まらないんだよね

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:10 

    >>14
    うちもそう。今まで店員さんのレジ、セルフレジ両方あったんだけど、ほとんどセルフレジになっちゃった。でもセルフレジの案内に何人も人使ってるから意味あるのかなと思う。

    +54

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:18 

    >>20
    これ不思議だけど同じく思ってた。別にイオンが嫌いとかじゃないんだけど、イオンはどこも売り場が広過ぎて気合い入れていかなきゃいけない感じで疲れるんだよねぇ。日常的に使うなら絶対イトーヨーカドーなのに。私の微々たる買い物なんてなんの影響にもなってないだろうけど切ない涙

    +117

    -2

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:23 

    >>9
    朝鮮企業だから

    +47

    -20

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:26 

    日本ヨーカドー瀕して豚キムチイオンのさばる構図かよ。

    +6

    -8

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:49 

    >>197
    昔からずっと食べてるの?

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:10 

    また生活保護が増えるね

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 21:12:17 

    >>22
    ヨーカドーの隣にあるうちの店に
    ここのシニア店員が来るんだけど
    めちゃくちゃ偉そうだし、ちっせーことでグチグチ文句言ってくる!!
    そのくせヨーカドーに行くとまともに接客もできない。さすがに人は選んだ方がいいと思った

    +111

    -5

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:32 

    >>156
    2023年2月の営業収益は9兆1,168億で過去最高だってよ?

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:47 

    >>25
    うち行くヨーカドーいつも「社会にもまれ、都会にもまれ、親の偉大さをー知るー」って替え歌?されてる曲が流れてる。

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:48 

    イトーヨーカドーは家から遠いんだよ。一番近くにあるのがまいばすけっと。イトーヨーカドーもまいばすけっとみたいに小型にできないのかな?大きいスーパーが家から遠いから、近くに小型店舗が色々あると良いのにと思う。

    +7

    -5

  • 209. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:55 

    >>51
    ピピットスマホってなに!?セルフレジとは違うの?

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:27 

    >>39
    厳しいのは以前からだよ。
    以前からグループ内での転籍もあった。

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:54 

    >>49
    30年前から少子化対策と並行して徐々にやってればよかったのに

    +33

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:37 

    セブンイレブンに、豚肉や鶏肉や挽肉、長ネギとか売ってほしい

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:48 

    >>12
    閉店店舗が増えれば自動的にリストラだろうね。パートは近くに住む人がほとんどだろうから。

    +58

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:03 

    >>156
    家の近くのイオン潰れて更地になってて次何できるのかとワクワクしてたらまたイオンになるらしい涙
    イオンいらねー
    中に入った店舗目当てで行くかも知れないけどトップバリュなんて買うことはないな

    +58

    -3

  • 215. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:39 

    >>186
    個人の意見にいちいち突っかかってくるの心狭いね

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2023/09/15(金) 21:17:39 

    >>208
    自分基準で笑った。ヨーカドーの近くに住んでる人もたくさんいると思うんだけど。笑
    うちの近くにもヨーカドーあるけど、道路挟んですぐマンションだし。

    +5

    -3

  • 217. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:10 

    >>6
    再チャレンジ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:39 

    >>1
    なんかセブン利用するのが嫌になってきた

    +8

    -4

  • 219. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:52 

    >>2
    ミスド行けなくなるのが痛い…
    仙台駅のは混むし

    +44

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:00 

    西武そごう  
    ヨーカドー系だよね。  厳しいよ。そうなるよね...  

    セブン(コンビニ)とスーパー(他店)で生活たててる私。 
    セブンも大丈夫かな😰




    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:24 

    地元のヨーカドー、数年前になくなっちゃった。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:28 

    今月ちょうど500円券ゲットできる月なのに
    これも前は2500円分の買い物だったけど今は3000円分だしそのうちなくなりそう

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:54 

    >>18
    えー!無くなるの!?
    地元だけどお母さんしょっちゅう入院してたから近くの郡山のヨーカドーよく行ってたな。小さい頃は屋上のパターゴルフしたり高山ラーメン食べたりするの好きだったけどなくなっちゃって残念。亡くなったお母さんとの思い出が沢山あるから残念だなぁ。帰省した時にはないのかな

    +53

    -2

  • 224. 匿名 2023/09/15(金) 21:22:00 

    >>14
    そう考えるとうちの近所は10台ぐらいパートさんがやってるからすごいのね
    ハッピーデーでは人がいないのか社員さんらしき人も手伝って2人体制でレジしてる

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/15(金) 21:26:02 

    >>175
    横。
    今までデスクワークしかしたことない人が、中年になってから始めてもろくな給料もらえなさそうな職種。
    働きに応じた報酬だとすると、学生バイトの方が時給高くなるレベルじゃない?

    +91

    -3

  • 226. 匿名 2023/09/15(金) 21:27:31 

    >>109
    ダイエーって朝ドラの「おしん」のモデルだっけ?
    時代の流れは残酷だね。

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/15(金) 21:27:37 

    >>175
    ↑こういうこと言う人って、実際に農業、運送、介護、保育、土木の職に就いてないから無責任に言えるのだろうな。

    +142

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/15(金) 21:27:47 

    >>215
    うっざーっ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:37 

    >>1
    昔、ここのオープニングスタッフの面接行ったら、
    選考途中に電話かかって来て
    社会保険要るかか聞かれたからハイって答えたら、
    すぐ書類が送り返されてきた

    +22

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/15(金) 21:29:40 

    >>166
    同じ大学出身の同世代です!
    あの辺りには思い出いっぱいですよね

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/15(金) 21:30:02 

    >>209
    セルフレジの進化版みたいなものかな

    IYマイレジ ピピットスマホ紹介ページ | イトーヨーカドー
    IYマイレジ ピピットスマホ紹介ページ | イトーヨーカドーwww.itoyokado.co.jp

    レジに並ばずかんたんお会計!ピピットスマホで新たなお買い物体験!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:44 

    >>139
    給料分すらも働けてないのに給料出してると思ってる経営者が世の中どれだけ居るだろうね
    給料分働けてると思ってる雇われ側と、給料分くらい仕事しろと思ってる雇う側
    会社経営した事ない人は、雇う側の事何も分からないもんね
    難しいねー

    +32

    -15

  • 233. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:48 

    >>65
    30代は中年だよ。若いつもりでいるんだろうけど笑。

    +16

    -46

  • 234. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:51 

    >>10
    スーパーはドラストに客を奪われているみたいよ

    +112

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/15(金) 21:33:27 

    >>95
    使ってみたけど自分のスマホ使わなきゃいけないのがやだ。wifi弱くていつの間にか切れてギガ使ってたことあるしもう使わない。イオンのレジゴーみたいに端末用意してほしい。

    +11

    -2

  • 236. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:00 

    近所のヨーカドー、ほんと高いのよ。
    良いものを揃えてるのかもしれないけど、ヤオコー、オーケーに比べるとそっちに行ってしまうわ。

    +10

    -3

  • 237. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:05 

    >>25
    ヘルプが鳴ると忙しい時なんだ!知らなかった!
    ヨーカドーのBGMはいつもこれの印象しかなかったから、いつも忙しい時に行ってたんだな

    +114

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:23 

    うちの近所のヨーカドーは1ヶ所トイレ故障したのを随分前から使用禁止にして全然直す気なし。(1室じゃなくて1ブース全体)
    最近は子供用カートが撤収されたみたいで1つも見当たらない。閉めちゃうんだろうなー

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:43 

    12〜3年前になくなっちゃったな
    客足が鈍る→売り場改装→客足戻らず→売り場改装
    あんなに混んでたのにあっという間に撤退してった
    一番近かったからよく行ってたのにな

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/15(金) 21:35:56 

    セブンブランドのものは美味しいけと、ヨーカドーって魚、肉、野菜、飲み物とかそんなに魅力ないもんね。

    +5

    -10

  • 241. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:25 

    こういうの見るたび公務員や医療系の仕事がいいのかなと思う

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:50 

    >>111
    これはダサい…

    +2

    -21

  • 243. 匿名 2023/09/15(金) 21:38:57 

    >>25
    雨が降るとビートルズのレインも流れるよね!
    ビートルズ好きだな、ヨーカドー

    +43

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/15(金) 21:39:10 

    >>120
    ヨークは大丈夫だよね…?
    無くなったら生きていけない

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/15(金) 21:39:31 

    >>25
    私もしてたけど、雨のは知ってるし、後、ティュラ ティュラ ティュラ ティュラ ティュラ ティュララー
    みたいなのもあったよね?あれは何の時?

    あと、〇〇の〇〇様〜って決まった名前のアナウンスなったら、お偉いさんが、来た!みたいなのもあったよね?? 懐かしー

    +25

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/15(金) 21:39:59 

    >>51
    ヨーカドーユーザーだけどやっとセルフレジ導入してくれてよかったよ。土日の長蛇の列に買う気無くすことも多かったから

    +33

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/15(金) 21:40:02 

    >>233
    30代で中年だったら50.60とか屍やん

    +48

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/15(金) 21:40:09 

    >>25

    えー!
    そうなんだ!

    たしかによく流れてる(笑)
    そういう意味があったんだね。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/15(金) 21:40:40 

    >>114
    クリームボックス‼︎懐かしい‼︎
    食べたい‼︎

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/15(金) 21:40:41 

    >>16
    だろ?だから人材の流動性がある社会の方がいいだろ?
    そのためには正社員の退職金制度に大幅に課税して制度を骨抜きにするしかないんだよ。
    流動性が低いのは正社員を中心とした日本の雇用慣行にあるんだから。
    失業率はぐんと上がる。その代わり失業状態の長期化固定化はぐんと低くなる。
    日本はそういう社会を目指すべき。

    +11

    -24

  • 251. 匿名 2023/09/15(金) 21:41:20 

    >>92
    結局パートでもできてしまうようなことしかできない社員は必要ないんだよ。マネジメント能力が高くて業務の遂行能力が高いくないと会社としては高い給料で雇う意味がない。残酷ではあるけどスキルアップをしてこなかった本人の責任でもあるんだよ。

    +26

    -19

  • 252. 匿名 2023/09/15(金) 21:41:47 

    >>20
    私は都内に住んでて
    近所にイオンもヨーカドーもないんだけど
    ヨーカドーみたいながリストラ、と聞くと
    小さいスーパーとかもっと厳しいのかなぁと思う
    小規模スーパーがどんどんなくなって
    スーパーがイオン一択になるのはイヤだなぁ
    ヨーカドーさんってヨークマートもかな?
    ヨーカドーさんに頑張って欲しいです

    +89

    -2

  • 253. 匿名 2023/09/15(金) 21:42:27 

    近所のヨーカドー。
    だいぶ古いけどいつも空いてて、ゆったり買い物
    できて好きなんだよなぁ…やっぱりなくなっちゃう
    のかな。悲しい。

    +21

    -1

  • 254. 匿名 2023/09/15(金) 21:42:35 

    >>247
    生ける屍

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:10 

    >>90
    結構質のいいのありますよね。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:55 

    >>1
    サティとかダイエーみたいにイオン傘下になればリストラも回避できるのに

    +7

    -9

  • 257. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:13 

    >>18
    白河はだいぶ昔に撤退しました。。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/15(金) 21:46:34 

    >>176
    お魚くわえたどら猫=万引き発生??

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:11 

    >>17
    そんくらい居るだろ、どんな世界線で生きてきたんw

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:12 

    ホームページ見てきたけど、この件について決まっている事実はありません、と???
    まだ、検討中ってことかな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:16 

    >>16
    ガル民の父親や旦那さんをリストラするんですね。
    良いんじゃないでしょうか。

    +23

    -17

  • 262. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:39 

    >>49
    子持ちパートなんて雇われなくなるよね。

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:59 

    >>208
    それがセブンイレブンなのでは?

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:48 

    >>10
    これどうしたらいいの???

    戦争で世の中リセットが一番手っ取り早いよ

    +2

    -36

  • 265. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:59 

    >>199
    あるに決まってんじゃん

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/15(金) 21:52:14 

    >>3
    サトーココノカドーの徒歩2分の所に住んでる春日部市民ですが、建物だけは大きいけど、最盛期の頃と比べると中身は閑散としてますよ。ただ、昔ながらの配送とか有料ギフトラッピングとか、サービスカウンターの接客だけは良い。全体的に昔ながらのデパートみたいな古い良き接客をしてくれる。上の階にスポーツ売り場とかは、人員削減なのか、販売員が少なくてサービス接客はイマイチ。

    +81

    -3

  • 267. 匿名 2023/09/15(金) 21:52:44 

    円安、物価高で経営が悪化してるのかな
    これを理由にリストラして売上が回復したら新しく若い人をどっさり入れて改革したいんだろうか
    優良な人にコストをかける方がいいよなぁ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/15(金) 21:53:18 

    セブンアンドアイが>>208にそこまでする義理もないし

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/15(金) 21:53:21 

    >>47
    朝鮮寄せの日テレとイオンどんな関係?

    +6

    -6

  • 270. 匿名 2023/09/15(金) 21:54:08 

    >>251
    そそ。だから今の日本に必要なのは解雇規制の撤廃。

    +6

    -14

  • 271. 匿名 2023/09/15(金) 21:54:52 

    >>2
    石巻はどうなるんだろう、、、
    同じサンエー系統だと思ったけど

    +12

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/15(金) 21:55:20 

    首都圏以外の店舗閉店ってほんとかな
    大阪・愛知の黒字店舗も効率化で閉店ってみた
    アリオ鳳のイトーヨーカドーのネットスーパー使ってるのに、困る

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/15(金) 21:56:20 

    >>95
    有人レジとセルフが混んでて、ピピットスマホだと並ばずにお会計できるからめっちゃいい。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/15(金) 21:56:37 

    >>16
    がるちゃんは若いというだけで優れていると思いたい人多いけど、若い人でも伸びしろがない人はない

    +162

    -2

  • 275. 匿名 2023/09/15(金) 21:57:48 

    >>47
    プライベートブランドやったスーパー
    ダイエーが最初だけど

    +18

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/15(金) 21:58:11 

    >>2
    そうなの⁉︎
    子供の頃から行ってたから寂しいわ。
    田んぼと区役所くらいしかなかった泉中央。
    それから街になったもんね。

    +42

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/15(金) 21:58:36 

    >>11
    単純にヨーカドーが経営失敗しただけで、好調な小売はいっぱいある

    +24

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/15(金) 21:59:45 

    以前住んでた所の近くのヨーカドーで安いビニール傘を買った時に、レジのおばちゃんが会計前に一度傘を開いて不良品じゃないか確認してくれたんだけど、開いたら案の定バランスの悪い箇所があって別のものと交換してくれた。
    高い物じゃないし特に確認しないで接客終わらせる人も居るだろうに、丁寧な店員さんだなと感じたよ。
    これからはそういう店員さんも減っていくのかな…

    +32

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/15(金) 22:00:45 

    >>9
    一部の真面目な人たちが、馬車馬のように働いてきたからだよ。

    +30

    -3

  • 280. 匿名 2023/09/15(金) 22:01:07 

    なんかね、最近よく思うんだけど街づくりイベントって偽善的だよなって。
    だってこんな時代にどうやったらワクワクする未来を思い描けるっていうのよ。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/15(金) 22:01:24 

    >>114
    郡山はベニマルが継承するらしいから一階の食品売り場は変わらないんじゃないかな?

    +20

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/15(金) 22:01:51 

    今さ、鳩じゃなくてセブン&アイのマークの看板でしょ。
    なんか風水みたいなさ、そういうのあるんじゃないかー
    そういえば鳩のマークやめたところはうまくいかなくなってるみたいなトピックあった気がしますね、最近。
    私の前の職場も元々使ってたマークとテーマ曲使うのやめたけどその辺から駄目になってった気がする。

    +20

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/15(金) 22:05:47 

    >>185
    優しいね
    貴方みたいな考えの人がこの国のトップに沢山いたらいいのになぁ

    +34

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/15(金) 22:06:07 

    >>22
    あれってそう言う意味があるんだ!
    「ヘルプ」と「桃色片思い」がめっちゃかかってた

    +3

    -4

  • 285. 匿名 2023/09/15(金) 22:06:09 

    >>271
    宮城県唯一のヨーカドー🕊になるね。
    ポッポを死守してくれ笑笑

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/15(金) 22:08:01 

    >>152
    横だけどさ、けど田舎ほど?上に気に入られた人だけ美味しい思いっていうか、気にかけられるよね。
    まぁ、程度の低い会社なんだろうけども。

    +11

    -3

  • 287. 匿名 2023/09/15(金) 22:08:48 

    >>50
    ツボと繋がってる政治家の排除じゃない?根本から絶たないとダメ。

    +33

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/15(金) 22:11:40 

    パートしてた
    閉店する時退職金多めにくれた
    未消化の有給も買取

    社員さんは首じゃないけど全国転勤やセブンに出向もある

    +21

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/15(金) 22:12:49 

    >>251
    横だけど昔は正社員で働いて当たり前だったのに今は正社員のハードル高いよね…。
    パートでできるような仕事っていったって同じ人間なんだからだいたいはできますよね、能力的には。
    パートの人ができないのは長時間勤務なわけでパートが増えれば増えるほど正社員もパートもキツくなっていくような。

    92さんの言ってることはもちろんわかるんですけど正社員で働くのにそこまで必死にならなきゃならない世の中が嫌だ…。

    +80

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 22:16:04 

    >>101
    来年の株主総会が怖いね

    今のセブンアイの社長が継続しなかったら
    イトーヨーカドー全て危ないよ
    物言う海外投資はコンビニ事業に集中
    させたいんだもん
    今の社長がイトーヨーカドーは必要だって
    必死に訴えてる
    どうにか業績が良くなって欲しい

    +66

    -3

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 22:16:42 

    >>164
    ヨーカドーは固定シフト契約だから削られないと思うが

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 22:16:54 

    >>201
    消されるぞ!

    +8

    -4

  • 293. 匿名 2023/09/15(金) 22:17:54 

    >>185
    私も歳とってもパートしないといけないと思うから若い人からどう思われるか分かるから辛いわ

    +32

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 22:17:56 

    ヨーカドーってただのスーパーのくせに店舗がデカすぎるのがダメなんじゃないの

    +3

    -3

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 22:18:54 

    >>128
    イトーヨーカドーは業績が良くなったら
    上場する予定があるみたい
    ここ3年ぐらいの戦い

    +13

    -2

  • 296. 匿名 2023/09/15(金) 22:19:44 

    >>25
    サザエさんの曲?もかからない?

    +16

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/15(金) 22:20:37 

    >>143
    トップバリューの野菜、果物類は
    ひどいよね
    傷だらけ

    +22

    -2

  • 298. 匿名 2023/09/15(金) 22:22:39 

    >>272
    愛知のプライムツリー赤池は残すよ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/15(金) 22:23:46 

    >>197
    7プレミアムは美味しいよね

    +10

    -1

  • 300. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:16 

    うちの近くのヨーカドーは最近大規模なリニューアルがされて古い感じだったのが新しくて高級感のある綺麗なスーパーの内装になってる!いつも人がいるから儲かってる店舗なんだろうな

    +6

    -2

  • 301. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:24 

    >>190
    日本って?
    どこの世界でもそうだよ。

    +82

    -2

  • 302. 匿名 2023/09/15(金) 22:26:50 

    >>251
    世の中そんな優秀な人だらけなの?

    +34

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/15(金) 22:27:42 

    竹ノ塚店も無くなっちゃったなー

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/15(金) 22:29:22 

    >>282
    あーなんか納得
    鳥ってありそうだそういうこと

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/15(金) 22:30:01 

    >>19
    奴隷の自立に繋がるから、会社側が嫌なんだよね(笑)副業で財布の数増やされたら、一社ズブズブ依存の社畜が羽ばたきはじめる。

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/15(金) 22:30:08 

    あと
    どこが無くなるんだろう
    33店舗無くなるって
    ニュースでやってたけど

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/15(金) 22:30:39 

    >>18
    マジ?
    そういやいわきのヨーカドーもいつの間にか無くなってたなぁ…

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/15(金) 22:32:07 

    リストラ対象が「扱いづらい仕事が出来る人」じゃないことを祈るのみだね
    言うことを聞く仕事が出来ない人
    シフトに入れる仕事が出来ない人
    なんかが残り易いから

    +13

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/15(金) 22:32:08 

    >>14
    どこのスーパー行っても有人レジ2台くらいで会計は自動精算機を何台も稼働させてる感じ
    物価高騰しても値上げすると客が来なくなるから人件費削ったのかな

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/15(金) 22:33:01 

    >>46
    岡山製のデニム売ってたから数本買ってきた。履きやすくていいよ。
    頑張ってるんだけど衣料品から撤退するんだよね。

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/15(金) 22:33:58 

    >>302
    そうじゃないのにそうだと勘違いしてる正社員が多いので生産性が低い状態になってるわけで

    +24

    -3

  • 312. 匿名 2023/09/15(金) 22:34:32 

    ヨーカドーってアルバイトパートでも筆記試験があると聞いたことある〜

    +4

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/15(金) 22:36:38 

    >>55
    だからスーパー内の治安が良くて好き。
    落ち着いて買い物できる。

    +30

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:04 

    >>227
    そうそう。全職業の人に失礼すぎるよね。
    デスクワークがいいって、ずっとデスクワークでキャリア築いてきたならそういう道を希望するのは当たり前だよ。どうしても見つからないなら違う職種にいくかもだけど、最初からあきらめはしないでしょ。

    仕事の経験を軽視するような人って世の中にたくさんいる。

    +101

    -2

  • 315. 匿名 2023/09/15(金) 22:41:07 

    >>14
    近所のイオンは一部の有人レジを高齢者優先にしてるよ。
    ヨーカドーもそうしたらいいのにね。

    +30

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:08 

    >>154
    賃貸の人っていつもこう言うけど毎月の固定費は一緒なのに何で⁇
    リストラされたらもっと安い所に住むって事なのかな。

    +34

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:09 

    >>264
    いいね〜1億総玉砕ですか?

    +3

    -5

  • 318. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:11 

    >>10
    イトーヨーカドーは閉店だけしてる訳じゃなくて、新規オープンもしてるんだよ。閉店の方ばかり取り上げてるよね

    地域密着型だから閉店する店からオープンの店まで従業員全員引っ張るのは無理だよね

    +41

    -4

  • 319. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:31 

    >>1
    うちの生活はヨーカドーで成り立ってるんだ
    やめてくれ

    +20

    -2

  • 320. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:40 

    >>310
    じゃあ、あの、稲盛いずみだっけ?が宣伝してた服もなくなっちゃうの?

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:41 

    >>285
    あけぼの?

    +13

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/15(金) 22:47:05 

    >>69
    スーパーじゃないけどさ、うちの職場に仕事全然しない50代の人2人いるよ。2人足しても入社3年目の真面目な子の1人分にもならない。なのにその子より給料はいいんだよね。

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/15(金) 22:47:39 

    >>296
    レジ応援!

    +7

    -3

  • 324. 匿名 2023/09/15(金) 22:48:18 

    ヨーカドーって野菜と肉はまぁまぁだけど、魚高くない?
    神奈川だけ?

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/15(金) 22:50:40 

    >>22
    そうなの?
    うちの近くのヨーカドーの店員さんは、感じの良い人が多いよ。

    +13

    -3

  • 326. 匿名 2023/09/15(金) 22:51:13 

    >>316
    そうですね、そう思ってる。固定資産税も掛からないし。
    持ち家の方を悪く思ってるわけでは無いです!凄いな、色々ある人生でローン組めてと素直に凄いなと思ってます。
    あれ?嫌味っぽい??言葉って難しい💦

    +10

    -14

  • 327. 匿名 2023/09/15(金) 22:52:14 

    >>54
    イトーヨーカドーのギャローリアっていう婦人服ブランド、お手頃でキレイめなの多いから仕事服にめちゃくちゃ重宝してる。5年くらい前に買ったブラウスも未だに現役だから品質も良い。
    でも衣料品から撤退するらしいから、ギャローリアもそのうち無くなるんだろうな。切実に困る…

    +51

    -1

  • 328. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:06 

    >>47
    イオングループの何処の会社のどの部署で働いたの?
    なんでそう言い切れるの?開発に携わったの?

    +15

    -6

  • 329. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:17 

    >>16
    遅すぎる
    シニアをどんどんリストラして下さい

    +6

    -19

  • 330. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:37 

    >>126
    もうそんな事言ってられない時代だよ
    副業はマストかと。

    +8

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:41 

    津田沼のヨーカドーは、イオンと隣接しているんだけど、
    ここのヨーカドーは残してほしいな。
    かつては高島屋、マルイ、PARCOとかがひしめき合ってた。
    駅の反側にもイオンがあるんだよ。
    ヨーカドーなくなったらかなしいわ。

    +26

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/15(金) 22:54:52 

    >>25
    そんな意味があったんだ、知らなかった!

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/15(金) 22:56:15 

    >>143
    イオンも経営状況良いとは言えないよ
    結局安値競争に持ち込む消費者が全部悪い
    セブンのコンビニ事業が今のところ採算取れているのもオーナーからフランチャイズ契約で搾取してるだけなんだわ、え?皆コンビニってそんなに行って利用する??してないでしょ?コンビニだって国内では成長頭打ちで先は無いのに、とりあえず不採算のイトーヨーカドーと西武そごうを切って延命したい株主が煩いだけ

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/15(金) 22:57:20 

    >>282
    Twitterも青い鳥辞めたら
    評判悪いよね。鳥ってすごい。

    +18

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:09 

    また治安が悪くなる…

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:44 

    辛すぎる…

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/15(金) 23:01:26 

    >>308
    でもどの組織も後者のタイプが残りやすいよね。
    リストラしなくても。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/15(金) 23:03:43 

    セブンの終わりの始まり

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/15(金) 23:04:47 

    >>67
    イオンの話も無くなっちゃったしねぇ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/15(金) 23:06:25 

    >>126
    本当だよね。休憩入れて9時間は最低会社で、通勤時間もあるし…。仕事内容にもよるけど副業もってなったら体壊しちゃう。かしこい人は肉体労働をしないで良いんだろうけど、皆が皆そうはいかないからなぁ。

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/15(金) 23:09:33 

    >>73
    イオンも配送センターに変わったみたい。グリーンビーンズってやつ。こっちは11時から12時とかに指定するとたいてい11時ピッタリに来るよ?すぐに次の用事がこなせるから助かる。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/15(金) 23:11:17 

    >>23
    独り身だって辛いよ。誰も助けてくれない。

    +22

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/15(金) 23:12:21 

    >>5
    それ違うお店じゃない?

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/15(金) 23:14:01 

    >>40
    一緒に育ったから無くならないで欲しい。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/15(金) 23:14:39 

    >>6
    イトーヨーカドーでリストラされてもセブン&アイ・ホールディングスの違う会社で働くとかできるのかな?

    +5

    -4

  • 346. 匿名 2023/09/15(金) 23:14:50 

    >>36
    うちの近所のヨーカードー閉店したんだけど、そこで働いていた人がヨークベニマルで働いていたのを見かけたよ

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/15(金) 23:16:38 

    リストラ悲しい
    西武の騒動はリストラしないだけよかったのね

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/15(金) 23:20:38 

    >>1
    私はイオンよりヨーカドー(アリオ)の方が好きなんだよ😭nanaco信者、nanapay復活求む…と思ってるのに。そごうも西武も好きなのにどんどん不穏な感じになっていく😣🌫️

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2023/09/15(金) 23:21:35 

    >>100
    重税総理

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/15(金) 23:22:16 

    >>307
    平のヨーカドー、学生の頃よく行ってたのに!泣

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/15(金) 23:24:16 

    >>349
    そういうことなんだよね
    これから中小企業はどんどん潰れていく
    ぜんぜん他人事じゃない

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/15(金) 23:24:33 

    >>139
    そうそう。バックラーはある意味賢い。

    +17

    -2

  • 353. 匿名 2023/09/15(金) 23:24:55 

    私昔働いてたけど隅っこで人任せの働かない人っていうのがいたんだよね。まともな人もいるけど。
    今その人たちは残ってるらしいけど、リストラされた人の分まで頑張って働いてよ。
    昔仕事押し付けられた者より笑

    ま、そいつらが見てるわけないか笑

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/15(金) 23:25:26 

    >>55
    そうかな。
    私はヨーカドーのこども広場好きだけどな。
    沢山居ないからストレスが少ない。

    イオンのこども広場は狭いとこに子供が居過ぎてひやひやする。ぶつかってくるし。

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/15(金) 23:26:31 

    仙台のイトーヨーカドーの4階くらいに昔可愛い服屋さんがあったんだけど名前が思い出せない、、、ギャル服のお店だったんだけど。覚えてる人いませんか?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/15(金) 23:26:44 

    >>20
    私も好き。
    品揃え豊富だし、野菜の鮮度がいいし、鮮魚も精肉も好き。
    ベーカリーも良いのよね〜。

    +38

    -1

  • 357. 匿名 2023/09/15(金) 23:28:22 

    >>275
    そのダイエーもいまやイオンだからイオンが先ってことか

    +6

    -5

  • 358. 匿名 2023/09/15(金) 23:29:13 

    >>69
    サビ残しない人とか有休とる人からクビ切り

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/15(金) 23:29:37 

    そういえばずっと前、ガルちゃんで奈良県の話してて、研究者や地元の反対を押しきって無理にそごうを建て、長屋の王の呪いで潰れたとかなんとか冗談半分で言ってた人がいたけどさ、その後セブンアイが入って…ヤバくない?なんて言ってだけど結局トラブル続きになってしまったね。次は何の店が入ってるのかな?奈良の人教えて。。

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/15(金) 23:31:21 

    >>233
    いや、30代は中年じゃないよ。

    厚生労働省の調査では、「幼年」は0~4歳、「少年」は5~14歳、「青年」は15~24歳、「壮年」は25~44歳、「中年」は45~64歳、それ以上は「高年」と定義している。

    +42

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/15(金) 23:32:47 

    >>190

    どこの国でも農業も介護も仕事としてありますけど?

    +59

    -1

  • 362. 匿名 2023/09/15(金) 23:33:41 

    >>69
    親戚のおじさんは、中国転勤を断ったという理由でイトーヨーカドーをリストラされました

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/15(金) 23:35:40 

    >>326
    横だけど賃貸料に固定資産税は含まれてるよ

    +20

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/15(金) 23:36:52 

    >>360
    コロナワクチンでさえ若年層は39歳までだった

    +12

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/15(金) 23:38:10 

    イオンのお膝元の幕張にあるヨーカドーいつも混んでる。
    周りイオンばっかりで飽き飽きしてるからヨーカドー行っちゃう。
    ヨーカドーはお惣菜が美味しいよね。

    +31

    -2

  • 366. 匿名 2023/09/15(金) 23:38:26 

    >>233
    30代に嫉妬するなよ

    +17

    -4

  • 367. 匿名 2023/09/15(金) 23:39:44 

    人件費が大きいからね。

    +0

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/15(金) 23:40:17 

    >>29
    最寄りのヨーカドーのHPすぐ確認した
    閉店はしないみたいだけど、専門店なんかセリアとマックと本屋ぐらいしか入ってないような店舗だから心配

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/15(金) 23:40:36 

    >>282
    確かにそうだね。
    私の住んでいる場所にもイトーヨーカドーあったけれど二年前に潰れちゃったよ。あそこもハトのマークから変わった。鳩は平和の象徴のマークなのにね。
    話は反れちゃうけれど大店法(無くして緩和させたからイオン系が繁殖し始めた)を無くしたのも良くないね。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/15(金) 23:45:35 

    >>46
    衣料品売り場はマジで80年代90年代のまま時が止まってる。店員も。
    質は良いのに売り場に置かれて来なかった日本製の衣類とかは今はネットでいくらでも見れて比較出来るからかなり辛いところではある。
    食品売り場の鮮度の良さや種類豊富で基本綺麗で、セブンイレブンのアイスとか高級ラインナップあるのは有り難いが2階はどうにもなんない雰囲気だ。
    食料品売り場のやる気と衣料品売り場のやる気が違い過ぎる。

    +28

    -2

  • 371. 匿名 2023/09/15(金) 23:50:38 

    >>10
    人手不足と人材不足を
    ごっちゃにしてませんか?

    +28

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/15(金) 23:54:14 

    >>282
    うちの最寄り店舗はこんな感じで両方の看板だわ
    これならセーフかな
    イトーヨーカ堂 2500人規模リストラへ

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/15(金) 23:56:36 

    >>370
    2階はどうにもならない雰囲気

    めちゃくちゃわかるわw
    元々ジャスコだったようなイオンも似たようなものだけど。

    +21

    -0

  • 374. 匿名 2023/09/15(金) 23:57:51 

    うちのお父さんは勤め先がダイエーになった時に早期退職かリストラされたよ!
    その後はコンビニ経営してたけど苦労しまくってたよ
    辛い話だよね

    でも友達のお父さんとかもみんな一度はリストラにあってたから私の親世代は割と大変な時代があったんだなぁと思ったよ!
    うちの親リストラされて無職なんだーって誰かが言ったらうちもそんな時あったよ!みたいな感じになった

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/15(金) 23:59:57 

    >>1
    昔はヨーカドーに就職といえば安泰だったのにね。

    +18

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/16(土) 00:01:23 

    新卒でイオンに入った時はヨーカドーにリストラなんてあり得ないと思っていたのに

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/16(土) 00:02:30 

    >>345
    ヨーク警備とかね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/16(土) 00:04:44 

    >>18
    郡山はベニマルが入るらしいけど改修するなら上の階にロフトと本屋とか出来て欲しいな。

    +23

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/16(土) 00:09:04 

    >>152
    ハワイ行った時どこに閉店時間間近になると店に入れないし注文受けないけど賃金低いなら当然だなと思った
    日本もそれでいいのに時給以上のサービス求めてそれを当然のように答えて疲弊しちゃってるよね

    +44

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/16(土) 00:11:46  ID:bcdSUlUNg1 

    >>10

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/16(土) 00:12:08 

    >>2
    毎日のように利用してるから入り口の貼り紙見てびっくりした
    ヨーカドー潰れたらどこで買い物しよう、困る

    +45

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/16(土) 00:12:15 

    >>378
    本屋ほしいよね
    昔は入ってたのに無くなってしまった

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/16(土) 00:13:54 

    衣料品や生活雑貨とかも質がよくてそこそこのお値段で買えて、接客も丁寧で、ヨーカドーの質が大好きなのに人も店舗も減らすの辛い…(泣)

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2023/09/16(土) 00:19:26 

    >>7
    集客は多いんだけど平均客単価は、低いみたいだよ。イオンに限らず大型ショッピングモールにありがちな暇だからちょろっと遊びにくるけどお金は落とさない。
    うちも田舎でイオンくらいしかないから休日家族で行くけど食料品は別のスーパーで買いに行くから殆ど買うものないんだよね。周りもガッツリ買い物してる人ってあまりいない。それを解消するのが1番の課題ってイオンの社長が言ってたよ。

    +16

    -2

  • 385. 匿名 2023/09/16(土) 00:22:30 

    >>37
    ヨーカドーとアリオとプライムツリーってセブン&アイの中で細かく枝分かれした先のひとつで同じようで同じじゃないから閉店の話のときもそうだけどどこまで一緒に考えていいのかわかんないんだよね

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/16(土) 00:22:47 

    >>201
    どういう意味ですか?
    創業者は三重出身ですが。

    +19

    -2

  • 387. 匿名 2023/09/16(土) 00:23:30 

    >>39
    全盛期のやり方を引きずりすぎだなぁって思う

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/16(土) 00:26:40 

    ビル型店舗なのが悪いと思う
    店舗作りが圧倒的に下手な気がする
    なんで地下スーパーにあった乳児用オムツを5Fに追いやって1Fの薬局あった大人オムツを代わりに置くんだ一緒でいいだろ
    乳児と幼児連れて5Fに行くのは辛いから下にも置いてと要望書いたら、5Fになりましたの返事もうここでは買いませんと思った
    あとセミセルフレジの決算台多くてもスキャンレジが少ないから全く行列解消しない、ずっと混んでるからヨーカー堂スーパーでは買い物しない
    同じ系列のヨークは完全セルフ取り入れてるからささっと買い物終わるし行列なんて見た事ない

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/16(土) 00:28:34 

    >>320
    あの辺のやつがなくなる
    自社ブランドだからね

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/16(土) 00:28:57 

    >>329
    なんで?

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2023/09/16(土) 00:29:35 

    >>2
    仕事帰りに買い物するから困る。泉中央で徒歩圏内のスーパーが無くなってしまう。。セルバは高いから普段使いできない。。

    +21

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/16(土) 00:31:22 

    いうてそんなに正社員いないから店舗閉鎖とともに切られるのパートアルバイトじゃないの?

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/16(土) 00:34:04 

    >>308
    V字回復狙って頑張ってた仕事できる人を気に食わないって理由で降格させた過去があるからリストラも判断ミスる可能性高い

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/16(土) 00:36:59 

    ポッポも無くなるのかなあ。
    やだなあ。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/16(土) 00:37:17 

    >>288
    セブン出向とか追い出し部屋っぽいな

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2023/09/16(土) 00:39:15 

    >>16
    >給料の割にあんま働かない伸びしろがないあんたをよお!

    こう言うやつに限って働かないんだよなあ・・・
    態度でかい割に無能で若さだけが取り柄ってタイプ。
    中高年になるとモラハラパワハラが加速して、職場の雰囲気悪くしてみんなに嫌われる。

    ずっと若いままではいられない、自分も歳をとるんだってことが想像できないんだろうね。メタ認知能力がない人間は、若くても中年でも共感性なく自己中なので、周囲を困らせる。


    +98

    -4

  • 397. 匿名 2023/09/16(土) 00:42:49 

    >>19
    既に副業やってる

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/16(土) 00:44:55 

    >>371
    なるほどいま人材不足なんだね、、

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/16(土) 00:46:13 

    >>398
    非正規で育ててこなかったとかもあるらしいね、、、

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/16(土) 00:51:17 

    ましたました〜

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/16(土) 00:53:54 

    >>190
    これにいちいち突っかかってる人達余裕ないなぁ
    もちろん日本だけじゃないのは誰だってわかってるでしょ
    他の国でもそう、だから?
    嫌だって思うのもダメなの?
    厳しい人達もいるね

    +11

    -16

  • 402. 匿名 2023/09/16(土) 00:56:56 

    >>175
    そりゃ選びたいだろうよ

    +43

    -2

  • 403. 匿名 2023/09/16(土) 01:00:02 

    >>365
    私はアリオ亀有へ行ってる
    亀有駅前のヨーカドーは売り場縮小したけどたまに行ってる
    どちらもずっと残るといいな

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2023/09/16(土) 01:09:17 

    >>246
    台数なんだよね
    うちのよく行く店舗、ピピットスマホとセルフが謎に16台ぐらいあって有人が3台しかない
    スーパーは買う量も多いから割とセルフ嫌がって有人に流れるからめちゃくちゃ有人が混む
    私もめんどくさいから有人に並んじゃうし

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/16(土) 01:12:51 

    イトーヨーカドー頑張れー🕊
    昨日も買い物してきたよ
    近所の店員さん良い人ばかりだよ
    頑張れーーーーーーー🕊✨✨✨✨✨✨✨

    +29

    -3

  • 406. 匿名 2023/09/16(土) 01:14:45 

    >>159
    マジ有能

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2023/09/16(土) 01:21:05 

    >>277
    あのコストコに似てるロピアとか、OKストアなんかは好調そう。

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/16(土) 01:22:31 

    >>25
    やべー奴が来たなどの音楽はあるの?

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2023/09/16(土) 01:23:47 

    >>175
    仕事選んで何が悪いんだ?

    +56

    -4

  • 410. 匿名 2023/09/16(土) 01:31:34 

    >>2
    ヨークベニマルも?次に近いスーパーなのよね。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/16(土) 01:34:36 

    >>400
    1分行ってきます。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/16(土) 01:34:49 

    >>166
    >>230
    学院の卒業生ですね。
    いろいろなことが変わってしまいました。

    +9

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/16(土) 01:38:31 

    近くのイオンは全国区で有名で、出来て10何年だけど、もうトイレ汚くて正直行きたくない。
    イトーヨーカドーは設備古いけど、ちゃんと清掃行き届いてる。
    ヨーカドーは従業員大事にしたいんだなって分かる。
    違う店舗は顧客に沿ったサービスも目にする。
    店舗減らして欲しくない。イオンに負けて欲しくない。
    外資の圧力さえなけりゃなあ。

    +13

    -2

  • 414. 匿名 2023/09/16(土) 01:50:42 

    >>237
    わかる!ヨーカ堂といえばこのBGMだと思ってた!知らなかった!笑

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/16(土) 01:51:54 

    >>22
    うちの近所で見るおじいちゃん~おじさん店員はどこの店でもちょっと横柄入ってて、明らか下に見てるような感じの接客で嫌
    庶民スーパーで大層な接客なんて求めちゃいないけど、流石にタメ口とかありえなくない?

    +31

    -2

  • 416. 匿名 2023/09/16(土) 01:56:32 

    >>46
    スーパーなのに結構高いのよね
    質はいいのかもしれないけど
    もう少し安い衣料品おけばおばちゃん買うと思う
    イオンの方が人いる

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2023/09/16(土) 02:06:43 

    >>18
    東北はほんの一部だけの富裕層と大部分の貧困層
    転勤で住んでみて思った。
    青年会議所やロータリーに入ってる中小企業の
    社長も大半は公務員以下の借金だらけの貧困層

    +11

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/16(土) 02:10:09 

    イトーヨーカ堂やイオンは質の良いもの無いから首都圏は
    中の下の貧困気味家庭しか行かないと思う。
    まあ地方は選べ無いから皆で行く訳だろうけど。

    +1

    -8

  • 419. 匿名 2023/09/16(土) 02:12:01 

    >>29
    うちの近所のヨーカドー3年程前に閉店したんだけど、子どもの頃からずっとお世話になってたから、1ヶ月間くらい悲しくて泣いてたよ。最終日はお客さんたち皆んな外に集まって「ありがと〜!」って叫んだり、泣いてる人もいっぱいいたな。

    +15

    -3

  • 420. 匿名 2023/09/16(土) 02:15:22 

    >>18
    福島は近くに大規模なイオンモールできるから
    そっちに引き抜かれたりするんだろうな

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/16(土) 02:15:39 

    ヨーカドー好きだったのに、数年前近くのヨーカドー潰れて、ビバモールになってしまった。悲しい。

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/16(土) 02:16:01 

    >>227
    わかる。
    たかだか使いっぱしりの雑用スキル無し事務職で
    満足する地方の無能主婦っているからね。
    私なら銀行員腰掛け受付なら保育士のほうが
    スキル高いし短大卒以上だし
    余程尊敬する。
    土木ゼネコンも年収1000万超える大卒、院卒
    沢山いるからね。
    何も社会知らない無知なオバサンって
    まだまだ田舎にいるからね。

    +15

    -23

  • 423. 匿名 2023/09/16(土) 02:17:08 

    >>18 福島のは無くならないんじゃないかな?西口にドーンとある都会だよ?

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2023/09/16(土) 02:18:37 

    >>410
    ヨークベニマルも質の悪いの高く売ってる。
    田舎の人達は、それしか無いから分からないだろうけど

    +7

    -7

  • 425. 匿名 2023/09/16(土) 02:24:56 

    >>259
    嘘を語るだけ…
    それを信じるガル子も痛い

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2023/09/16(土) 02:26:37 

    >>50
    多分、その失敗したのを日本にもやらせようとしてるんじゃない。日本が成功したらダメなのよ。

    +31

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/16(土) 02:29:35 

    >>50
    微々たる事だけど、ヨーカ堂があるだけでもありがたいのでピピっとスマホ使ってる

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/16(土) 02:35:46 

    >>6
    それが嫌なら、まず時代遅れの腐った労基法を直さないとね。
    正社員・契約社員 などというバカな区分を失くし、社員のみにする。

    で、解雇を世界同様に簡単にできるようにしないと。
    その代わりに、高額な報酬を払えているのだから。

    解雇が難しいのに、高報酬を出せる訳がない。一挙両得はありえない。

    +110

    -8

  • 429. 匿名 2023/09/16(土) 02:38:06 

    >>137
    そう、そして生鮮食品も特別質がいい訳じゃないのに高いんだよね。
    仕入れと流通をうまく変えてもうちょっと安くできないんだろうか。せめてオーケーストアくらいのレベルにできれば客戻ると思うんだけどな。

    +5

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/16(土) 02:48:40 

    正社員で働くことがどんどん難しくなるんだろうな
    パートとは違うんだからと言って高度なものを求め過ぎなんじゃないかと思う日本人

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2023/09/16(土) 02:52:55 

    >>126
    つか大半の人は副業するより残業する方が稼げるだろうに何でこんなに副業が持て囃されてるのかわからん
    スキルアップできるような副業ならいいけど大抵の人がやってるのはただの時間の切り売りでしょ
    国か経団連の策略としか思えない

    +11

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/16(土) 02:53:05 

    >>429
    わかる。
    転勤で地方暮らしの時にイトーヨーカ堂とベニマルしか無くて魚も肉もフルーツも首都圏スーパーより
    質が2段階は悪い割に価格だけは高い。
    あれじゃ選べる地域じゃ
    まず行かない。

    +3

    -2

  • 433. 匿名 2023/09/16(土) 02:54:04 

    >>37
    どこのアリオもいっつも車だらけで混んでるから大丈夫だと思う

    +2

    -6

  • 434. 匿名 2023/09/16(土) 03:00:43 

    >>426
    国全体にとってはマイナスでも必ず美味しい思いをしてる連中はいるからね
    竹中平蔵とかアトキンソンとか
    あいつらを長年重用している自民党も国全体のことなんてどうでもいいんだよ
    与党安泰だし

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/16(土) 03:15:34 

    >>50
    アメリカさんは日本の国力落としたいし、岸田はアメリカさんのいいなりだから。

    +31

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/16(土) 03:16:01 

    ヨーカドーのプライベートブランドの毛布をもう20年使ってるよ。もうあのクオリティで買えないだろうから捨てられない。

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/16(土) 03:16:35 

    >>179
    なるほどクレシンに出てくるお店の名前だったのね!
    ありがとう!

    +18

    -1

  • 438. 匿名 2023/09/16(土) 03:18:36 

    >>315
    イオンのキャッシュレスのセルフレジがいつもガラガラで快適
    ヨーカドーにも取り入れて欲しい

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/16(土) 03:20:51 

    >>357
    会話成り立たないっていわれるタイプ

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/16(土) 03:22:35 

    >>337
    後者を残して持ち直すことってあるのかな?
    余程の大手でない限りリストラは免れてもその後倒産していませんか?
    他社が後者をリストラにして、わが社を含め取引先だった会社に押し付けたことがある。
    他社はできる若手を残したので持ち直して、労働環境もよくなったそう。
    わが社はそのできない人が仕事を引っ掻き回して、面倒なことになった。
    残す人材選びって大切だと思いました。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/16(土) 03:24:18 

    >>114
    ロミオのクリームボックスって美味しいの?前にセブンでクリームボックス売ってて食べた事はあるんだけど、ロミオのはまた違うのかな?

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/16(土) 03:28:32 

    企業は生産性を求めるだろうから、人件費削れて一人一人の生産性が上がれば万々歳だよね。
    人件費なんて高コストすぎるし。

    自動化できるところは自動化してしまって、本当に人が必要なところだけ優秀な人を配置すればOK。

    悲しいけど…。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/16(土) 03:34:12 

    >>121
    人を使えないとか言うのやめた方がいい

    私もこの使えないって言葉苦手。
    すごく不愉快な言葉。

    あと自分も歳をとってどうなるか分からないよ

    本当にそうだよね。自分はそうならないなんてただの思い上がりでしかない。

    +66

    -5

  • 444. 匿名 2023/09/16(土) 03:45:41 

    >>7
    収益はセブン&アイの方が上だよ。ただ、イオンは小売の他に不動産や金融で安定しているしグループ会社が多くてどこ行ってもイオングループの店があるって感じ。セブンはコンビニ事業で圧倒しているけど、正直最近は良くないニュースで目立ってるからね…

    +13

    -1

  • 445. 匿名 2023/09/16(土) 04:03:31 

    大量リストラ時代来たな

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/16(土) 04:28:20 

    >>18
    福島駅前で買い物出来るのpivotだけになるのかな?ヨークタウン遠いし…
    東口も百貨店全滅だし、かなり寂しい…

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/16(土) 04:32:25 

    大森大丈夫だよね⁉️
    あそこなくなったらマジで困るよ!

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/16(土) 04:37:30 

    >>413
    トピズレすみませんだけど…
    イオンモールの毛足の短い絨毯みたいな床!埼玉の某店舗ですけどヌルヌルでテラテラ黒くて汚いよ〜、あれちゃんと定期クリーニングしてるのかなぁ。
    子供とか転んだり手付いてるの見たらああ〜、バッチイよ〜っと思って見てる。

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/16(土) 04:37:43 

    >>398
    そうそう。公務員も大手中小も、何年も新卒正社員採らなかったとこ多いからねー。30代40代前半あたりをじっくり育てられずじまい。

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/16(土) 04:51:03 

    >>128
    セブンイレブンは嫌いだが、イトーヨーカドーは好き
    だから複雑なんよ

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/16(土) 05:04:07 

    >>10

    >>171 とほぼ同じ意見で、そもそも資本家は労働者に対して、必要最低限のコストしか払う気ないよ、当たり前だけど。
    個人単位だって、どうしても高いコストを払わないと得られないものじゃなければ、安いほうを選ぶよね。
    だから長期雇用を結んででも確保したい希少人材でなければ、買い叩かれるのは自明の理。
    そうなりたくなかったら市場価値が下がらない職種やポジションになるしかない。
    販売とか事務などの単純作業比率が高いスキルでは専門性が買われないから
    先進国で平均以上の収入をキープするのは難しいよね。
    生活レベルが高い=コストも高いのが先進国だし。
    自分も経済学部卒じゃないけどこんなのは普通に生活して、時事やビジネスに関心持ってれば気づくことだよ。

    こうなる確率を低くしたいなら、作業でなく高度な判断を求められる職を選択すること

    ただAI化ではホワイトカラーの一部も解雇リスクが高まってるので
    機械に置き換えにくい肉体労働、(人が必要とされる)ケア仕事のほうが堅いとも言われてる。

    技術が必要な上に対人折衝力が求められる分野が堅いと思うよ。

    +14

    -7

  • 452. 匿名 2023/09/16(土) 05:12:43 

    >>1
    小売りは儲からないもんね。
    でも、リストラは辛いよね。

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/16(土) 05:27:59 

    >>411
    お電話行ってきます🖐️

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/16(土) 05:38:29 

    >>16
    あんたとは?

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/16(土) 05:47:45 

    >>326
    ローンには終わりがあるけど、家賃には終わりがない、そして何も残らない事は分かってるよね?
    年取ってからも家賃払い続ける事分かってるのよね。
    考えが甘いとしか思えんわ。

    +14

    -10

  • 456. 匿名 2023/09/16(土) 05:49:00 

    >>233
    38だけど若いつもりでなんか全く居ないわww
    全然中年で構わん。

    +6

    -2

  • 457. 匿名 2023/09/16(土) 05:54:58 

    >>39 子供の頃は、ヨーカドーでわりと何でも買ってたけど今は、洋服は通販、UNIQLO、GUとか、家具はニトリとか、家電はAmazonとか選択肢が色々と増えたよね。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/16(土) 05:59:44 

    >>18
    福島の店舗にたまたま10年ぶりぐらいに行ったら、生活雑貨の商品がすっかすかでなんかいや~な予感はした。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/16(土) 06:04:14 

    >>326
    歳取ったら賃貸追い出されるかもしれない、一生家賃払い続ける、月々お金払うならローンの方がいいのに。

    +12

    -4

  • 460. 匿名 2023/09/16(土) 06:08:58 

    >>424
    野菜、傷むの早い、そして他店より高い。

    お惣菜も物価高って騒がれる前から高くなってて庶民的ではなくなってきてた感がある。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/16(土) 06:14:03 

    >>423
    ニュースで福島県内からイトーヨーカドーなくなるって言ってたよ。市長が西口の空洞化どうしようか苦笑いしてた。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/16(土) 06:14:12 

    >>1
    関連スーパーのあいつらリストラの方がいいわ
    モラハラ

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2023/09/16(土) 06:19:50 

    >>14
    有人レジを減らす方向で進めてる店舗だけど
    昼のレジの人員を鮮魚とか惣菜、デイリー、青果、精肉などに順番に回していくらしいよ
    夜はレジ、元々人がいなくてパートは全部で5人 笑
    パートも毎日出るわけないからヘルパーが辞めたら一日にニ、三人
    でもレジ上げは今と同じようにするから大変
    皆んなが同じことを出来るわけではないから時給は変わらず出来る人が沢山仕事することになる

    +24

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/16(土) 06:20:05 

    ヨーカドーのネットスーパー改悪されてから一回も使ってない。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/16(土) 06:20:34 

    鬼畜の所業…

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/16(土) 06:22:33 

    >>13
    政治家も国民を切ってる

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/16(土) 06:29:25 

    >>451
    「わかりやすく」教えて欲しかったんだなー

    +2

    -8

  • 468. 匿名 2023/09/16(土) 06:30:20 

    >>10
    もしかしてだけど、小売って異動しません地方のこのエリアしか働きたくないって人が居るんだよね。リストラするために閉店する感じ。
    ほとぼり冷めた頃に、売れる場所ならリフレッシュしてさらに拡大した店を作る。
    やり手社員の新しい店に、顧客や常連が戻る仕組み。

    +39

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/16(土) 06:31:04 

    >>223
    来年の5月閉店予定みたいですよ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/16(土) 06:33:38 

    >>396
    先のコメント書いた人もプラスした人も自分自身に言い聞かせているだと思ったよ。 
    順調だとこんな感情にはならないし言葉も出ない。
    だから追い詰められてる本人たちか無職なんだろうなって。
    働いていたら若い人が残るではなくスキルが必要なことくらい知ってると思う。高齢でも教えられるスキルと体力があれば雇用される。

    +11

    -3

  • 471. 匿名 2023/09/16(土) 06:33:53 

    うちの近くにもイトーヨーカドーあるけど、古いんだよね、昔のSATYみたいなそんな感じ。
    駐車場の出口に駐車券受けとる小さな小屋が残ってて時代を感じる

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/16(土) 06:36:22 

    >>441
    どうしてもセブンのは大量生産で日持ちするように作ってるからか味落ちるかな

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/16(土) 06:37:04 

    >>6
    コロナの煽りを受けた企業が今どんどん規模縮小したり閉業したりしてるよね。こういうニュース見るとコロナの3年間は大打撃だったんだなと思う。

    +24

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/16(土) 06:37:39 

    >>1
    ストライキした方が良い

    +1

    -3

  • 475. 匿名 2023/09/16(土) 06:38:47 

    >>247
    中高年

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/16(土) 06:38:53 

    増税してるんだから
    国に助けてもらってほしい
    いち消費者ではもう応援する力がないよ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/16(土) 06:41:13 

    >>101
    外国の株主は面倒だね、肉を切らせて骨を断つが通じないからね。
    ゴーン日産も最初は下請け減らして数字的に良く見せかけたよね
    昔みたいにポッポやヨーカドウのファミレスが入ったお店にしてくれないかな。昔はもっと子供中心な店だったと思うんだけどな

    +22

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/16(土) 06:51:24 

    >>234
    最近大手チェーンのコンビニとドラストがジャンル問わずなんでも売るようになったよね。
    ありきたりな物ばかりだし物価はあまり安くないけれど、会社や自宅の近所で用が足りるから遠出してスーパーや百貨店に行く必要が無くなった。

    昭和のノリで様々な生鮮食材を安く売ってくれる個人店の八百屋とかはわからないけれど、その他の店舗はキツいだろうなと思う。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/16(土) 06:56:42 

    >>463
    パートの負担どんどん増えるよね
    もう辞めたけど、それぞれ分かれてた部門が統一されて何でもやるような流れになってた

    +25

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/16(土) 07:00:35 

    >>25
    うちの近所は運動会の徒競走の曲も流れる。
    ヨーカドー閉まったら、跡地は何になるんだろ?
    AEONかなぁ…これ以上スーパーなくなるのキツい。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/16(土) 07:01:34 

    >>66
    高額商品が仕入れられなくなっているってことなのかな。心配だね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/16(土) 07:03:08 

    >>9
    イメージ戦略だよ、なんでもあるように見える。
    あとあちらの人には味が合うんじゃない?私の味覚には合わない。

    +9

    -5

  • 483. 匿名 2023/09/16(土) 07:14:41 

    近くのヨーカドーの従業員食堂の求人が出てるのを見て、結構寂れてる店舗だけど食堂があるんだ!と何たが嬉しくなった
    私は小さいイオンで働いてるけど食堂はもう何年も昔に閉鎖されてるっぽいから

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/16(土) 07:15:07 

    >>479
    レジも本来は1人正社員がいるんだけど、いない店舗は全部パートがやる
    でもレジ打つのさえやっとの人は何もやらないですむ
    おかしいと思いながら働いてるよ

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2023/09/16(土) 07:43:17 

    >>175
    ブルーカラーも適性があるんよ
    誰でもできると思われがちだけど

    +56

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/16(土) 07:46:32 

    >>156
    業績いいのはスーパーだけだよね

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/16(土) 07:52:54 

    >>2
    30年くらい前にピーターパンのアトラクション?があったのわかる人いる?

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/16(土) 07:53:23 

    >>2
    泉中央在住

    地下から5階までわりとしっかり利用してたから困る

    ほかの撤退するヨーカドーより撤退時期早いのもなんだかな…次のテナントが決まっていてのことなのかな?

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/16(土) 07:53:55 

    >>37
    仙台はイトーヨーカドーから震災後にアリオになって、来年の1月に閉店だよ。

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/16(土) 07:54:53 

    >>1
    イトーヨーカドーではないけど、近所のスーパー2件なくなった
    跡地にマンション建つらしい
    最近スーパーなくなるの多い気がする…

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2023/09/16(土) 07:57:51 

    >>328
    どうせ店舗だよ、開発にいたらそんなこと言えない

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/16(土) 07:58:06 

    >>463
    働いてたときレジ上げをサビ残でやらされてたわー
    毎日30分サビ残

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/16(土) 08:04:08 

    >>167
    閉店になるお店で働いてる
    パートさん、アルバイトは
    どうなるの?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/16(土) 08:10:58 

    >>491
    ね。
    しかもどうせ末端のパートとかでしょ。ちょっと働いただけで知ったかぶる人大勢いるからなー。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/16(土) 08:15:17 

    >>10
    Amazonに顧客流れまくってるから仕方ない。

    +0

    -4

  • 496. 匿名 2023/09/16(土) 08:23:03 

    >>429
    オーケーストアほど肉魚の質を落とせばってこと?値段?両方行くけど店内調理ぽいしヨーカドーの方が質は良いよ。
    比較の店の広い狭いや、品揃え、商品がすぐ売れる店かも分からないから反論もしづらい。
    snsで負のコメが目立つから多店舗業種はつらいよね。専門店と比べられてもだし。

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2023/09/16(土) 08:23:10 

    >>493
    退職手当と再就職支援があるよ

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/16(土) 08:30:06 

    >>13
    ほんとそれ。政治家もそう。

    +21

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/16(土) 08:31:45 

    >>12
    何年か前、職探しの繋ぎでパートしてたことあるけど、
    ぶっちゃけヨーカドーはパートで持ってるようなもんだよね。

    うちの店舗だけかな?
    30〜40台の本当だったら働き盛りの男性達もパートしてた。
    かなり安い給料で、文句言いながら働いてる人たち多かった。
    で、何人かは他に転職するけど、結局また戻ってくる。
    だから、いっちゃ悪いけど変な人ばっかりだったよ…

    そういう人たちがリストラされたら大変だよね。

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/16(土) 08:32:03 

    >>47
    パクられる方は落ちていき、パクる方がいつも発展していくのなんなの

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。