- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:49
>>363
固定資産だけじゃなく管理費も保険もはいるもんね。
ローンって重くうけとめるけど、無理ない組み方さえしない事でなんも怖くないけど。
+5
-0
-
502. 匿名 2023/09/16(土) 08:37:57
私の職場パートの旦那さんが
ヨーカドー勤務
フルで働いてる独身の私に
うちは大手だから安泰
仕事は主婦の片手間、暇潰しできてるからってバカにされてる
戦々恐々としてるだろうな
今の時代安泰なんてないと思う
明日は我が身 他人事じゃないよね+35
-0
-
503. 匿名 2023/09/16(土) 08:38:18
>>139
子供が小さいからパートの看護師だけど、時給低くて転職しようかなと思ってる。
給料低いのに色々求められるのって、看護師や保育士や介護あるある?やりがい搾取的な。+14
-2
-
504. 匿名 2023/09/16(土) 08:38:25
>>167
フェスタも数年かけての大規模なリニューアルだもんね
今の時代だと長い気がするけど規模的に仕方ないのかなぁ+2
-0
-
505. 匿名 2023/09/16(土) 08:38:56
>>175
日本人が仕事を選んだ結果が今の深刻な人材不足で外人に頼らざるを得ない状況なんだよ。
仕事を選ぶやつは外人が増えても文句言わないように。+3
-10
-
506. 匿名 2023/09/16(土) 08:39:16
>>266
食品買いに行くけど確かに閑散としてる
レジとか全部開けないよね
ヨーカ堂好きだから頑張って欲しい+26
-0
-
507. 匿名 2023/09/16(土) 08:39:46
>>143
私はイオンより断然ヨーカドー派。+29
-4
-
508. 匿名 2023/09/16(土) 08:45:04
>>493
会社都合の退職だから失業保険は
すぐ貰える+7
-0
-
509. 匿名 2023/09/16(土) 08:49:23
こういうニュース怖い…
うちの旦那も競合会社の管理職40代
自分は大丈夫と他人事みたいに思ってるだろうけど、定年まで働かせてもらえるんだろうかとヒヤヒヤする
+16
-0
-
510. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:20
>>459
よこ
転勤がある仕事だと難しいよ+5
-1
-
511. 匿名 2023/09/16(土) 09:15:29
>>64
同意。まともに考えれば結婚もしないし子供も産まないのが当たり前に思うわ。
自分が生活するのがしんどい時代なのに子供なんか可哀想で生み出せない。共倒れするか我慢させてしまうから。+21
-0
-
512. 匿名 2023/09/16(土) 09:24:21
>>408
ヨーカドーは分からないけど、
♪ビート・イットかかる所あるよ。
歌詞の内容があれだから多分、そういう意味。+9
-0
-
513. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:46
>>329
シニアって60才以上だと思ってたわ+2
-0
-
514. 匿名 2023/09/16(土) 09:28:37
>>443
本当だね。
人間関係断捨離宣言並みに、人間をなんだと思ってるんだって言葉。
そして、こういうこと言う人に仕事ができる人いない。「私(俺)は仕事に厳しい人間!」って鼻息を荒くしながら、非効率な仕事に固執したり、コミュニケーションとか言いながら無理やり絡んで人間関係を引っ掻き回して、職場の雰囲気を悪くしてる。+9
-3
-
515. 匿名 2023/09/16(土) 09:32:18
京都一件も無い
電車賃かかるけど大阪まで行くしかない
イトーヨーカ堂で取り扱われている衣料品が好きなんだ+7
-0
-
516. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:00
>>49
じゃなければ勤務時間の削減+4
-0
-
517. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:54
旦那の会社で希望退職募集したんだけど
50代って子供は高校大学生ぐらいで
一番お金がかかる時期で
住宅ローンもあるし再就職も困難
失業保険は11か月受給だった
そんなに長い期間もらえるってことは
それだけ就職が決まらないってことだよね+10
-0
-
518. 匿名 2023/09/16(土) 09:42:33
>>517
何でもいいならすぐ決まるけど、希望あるでしょ
今より年収下げたくない、労働環境も大差ない企業がいい、それでいてスキルは他社に通用しないレベル
長期化するに決まってるやん
あ、あなたの旦那がどうのって言ってるわけじゃなく、あくまでも一般論として+7
-0
-
519. 匿名 2023/09/16(土) 09:44:46
>>366
天に唾を吐くようなものよ。あなたが40、50になったら「中年」を他人より辛く感じるようになるから、考え方を代えていった方が後々のためよ。
若いから気がつかないでしょうけど。+10
-0
-
520. 匿名 2023/09/16(土) 09:45:56
>>467
横だけど、中学生ぐらいの頭で理解できる文章じゃんw+6
-1
-
521. 匿名 2023/09/16(土) 09:47:48
>>121
私も同意見です。
うちの若手も、シニア社員のこと「仕事しない」「お荷物」って悪口言ってます。まあ、私も若いときは、正直そう思ってたときもあったんですけど、30代になって思うのは、シニア世代も若いときはバリバリ働いてたんだよなって。コンプラとかワークライフバランスとか無い時代に、馬車馬のように働かされてた時代を乗り越えてきた人達。
身体も能力も衰える年齢で働き続けるって、素直にすごいんですけどね。
こういうシニア層の前例が無いと、私達が歳を取った時の働ける環境が無くなるんですよ。年金も減り、働かないといけないのに働く場所が無い、そうならないためにも、環境を変えていかないといけない時代になったんでしょうね。+45
-2
-
522. 匿名 2023/09/16(土) 09:48:31
アメリカの投資ファンドに株を持たれたのが原因じゃないの、持ち株会社のセブン&アイが。投資ファンドなんて企業がどうなろうと配当を多く払わせればいいんだから、客の利便性なんてどうでもいい話で。儲かるコンビニだけやれと言っているのが投資ファンドなんだし。
+12
-0
-
523. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:43
>>2
泉のイトヨーなんか雰囲気も好きだった+4
-0
-
524. 匿名 2023/09/16(土) 09:54:05
>>6
給料たくさん貰ってるであろう管理職が大体切られるからね…
余程仕事ができていないと困る人じゃないと+18
-0
-
525. 匿名 2023/09/16(土) 09:54:22
>>25
ました!+4
-0
-
526. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:10
>>175
運送業で働いてる私だけど
やっぱり大変と思われてるのね+11
-0
-
527. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:59
実店舗に価値を見いだせないもんね
何でもネットで済むし、ネットのが安いし。
そうなるとお客さん相手にする人員が要らなくなる……
+1
-4
-
528. 匿名 2023/09/16(土) 09:57:22
>>116
そうそう
会社維持のためなら平気で切るからね
どれだけ会社に貢献しても
所詮捨て駒としか思われてない+9
-0
-
529. 匿名 2023/09/16(土) 09:58:54
近所の人気だったヨーカドーが惜しまれつつなくなってしまった
売れてるように見えたんだけどなあ+5
-0
-
530. 匿名 2023/09/16(土) 09:59:19
>>3
ほんとこの前考えついたの天才だよね笑
さすがだわ。作者さん笑+35
-0
-
531. 匿名 2023/09/16(土) 10:03:19
>>527
スーパーに関しては実店舗の方が安くない?
+4
-0
-
532. 匿名 2023/09/16(土) 10:12:35
>>484
うちの店はレジの社員たしか1人だけだったな。休みの日はベテランのパートさんが何とか対応してた。
別部署だけど自分とこはパートオンリーで、正社員は週2回くらい来てた。掛け持ちで複数店舗を巡回する感じ。
不在時にトラブったら同じくベテランパートさんが電話でやり取りしてたけど、なんだか責任重いなーと思った。+6
-1
-
533. 匿名 2023/09/16(土) 10:15:48
>>3
ちょっと話ズレるけど何年か前に橋本のアリオが一時期サトーココノカドーになってて看板もあのマークになってた。しかもレシートにもサトーココノカドーって書いてあったからすごいテンション上がった!自分がしんちゃんの世界にいる気分になった。+27
-0
-
534. 匿名 2023/09/16(土) 10:18:00
亀有にはヨーカ堂が2店舗あるけど多分なくならないかな?
駅前という好条件の立地とアリオだもんね+3
-0
-
535. 匿名 2023/09/16(土) 10:18:12
>>532ですが、
>>484さんのとこはレジの社員さん0なんですね…!よく見てなくてすみません。そりゃキツすぎる。+6
-0
-
536. 匿名 2023/09/16(土) 10:25:17
>>434
でもあいつらはただ操られてるだけでしょ+0
-0
-
537. 匿名 2023/09/16(土) 10:27:01
ヨーカドー週二で買い物してる
ヨーカドーオリジナル?のパンツ下着が履きやすくてお気に入り+4
-0
-
538. 匿名 2023/09/16(土) 10:27:02
>>365
ゆず大根が死ぬほど美味しかった❤️+1
-0
-
539. 匿名 2023/09/16(土) 10:30:05
>>531
生鮮食品は当たり外れあるから実物見て選びたいね。+2
-0
-
540. 匿名 2023/09/16(土) 10:39:02
>>526
大変って思われても良いじゃん。
親戚の人は証券会社で働いてたけど仕事のせいで鬱病になったよ。いまは障害者のステッカー車に貼って、目もうつろだしどうみても異常だよ。薬大量に飲んでる💊
どんな仕事も大変なんだわ+22
-1
-
541. 匿名 2023/09/16(土) 10:39:38
>>318
私スーパー勤務だけどうちの会社は閉店したらパートも違う店舗勤務への打診必ずあるよ。
自転車通勤から電車通勤になったりはするけど、通勤手当は貰えるから頑張って通ってる人沢山いる。
大変だけど仕事には慣れてるからなんとか頑張れてる。+11
-0
-
542. 匿名 2023/09/16(土) 10:45:12
>>348
分かる
ヨーカードーのネットスーパー最強なのに
この人員削減がネットスーパーに影響しないか心配だよ
Amazonより便利なのに+5
-2
-
543. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:01
>>539
とはいえ数あるネットスーパー使ってきた私から見ると1番質がいいと思う+8
-0
-
544. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:18
>>469
ありがとうございます!
帰省したら寄ってみます✨
+3
-0
-
545. 匿名 2023/09/16(土) 10:46:38
>>502
大企業ほどリストラシビアにやるからね+9
-0
-
546. 匿名 2023/09/16(土) 10:48:07
>>285
ポッポ好き!
石巻にガルちゃん民いるのが嬉しい!+6
-0
-
547. 匿名 2023/09/16(土) 10:56:28
>>25
カーペンターズも流れてなかった?+0
-0
-
548. 匿名 2023/09/16(土) 11:04:31
終わりだよこの国…+2
-0
-
549. 匿名 2023/09/16(土) 11:10:44
百貨店は潰れると思う
ネットスーパー、ネットショッピングの時代にもう古い
百貨店で扱うような物ってもうネットで選ぶから+0
-2
-
550. 匿名 2023/09/16(土) 11:10:56
セブン&アイは、コンビニだけやっていれば良かったのに、ヨーカドーや西武を買収して結局切るっていう……酷くない?+6
-0
-
551. 匿名 2023/09/16(土) 11:19:14
>>543
ヨーカ堂のネットスーパーはいいのね。いいこと知った。+7
-1
-
552. 匿名 2023/09/16(土) 11:20:31
>>331
あなたとヨーカドーですれ違ってるかもしれないw
ここが潰れてしまったら幕張が近いけど津田沼のほうが落ち着いてて好きなんだよな。
隣のイオンもたまに行くことあるけどあちらは客層もなんかね。+7
-1
-
553. 匿名 2023/09/16(土) 11:30:37
>>507
そんなこと言っても実際閉店してるのはヨーカドーで売り上げ良いのはイオン、その意見ガルだけだよ+4
-5
-
554. 匿名 2023/09/16(土) 11:31:47
レシート取っておかなきゃいけないキャンペーンそろそろやめて。さっと使えるクーポンにしてくれ。+13
-0
-
555. 匿名 2023/09/16(土) 11:33:32
>>3
私は心配してるけどね。平日は閑散としてる印象。
昔ながらの良さはある。+3
-0
-
556. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:17
>>19
なんで副業禁止なの?+2
-0
-
557. 匿名 2023/09/16(土) 11:37:50
>>1
近所にないけど、ネットスーパーで結構買ってるのに。なくなったら困る!
近所のイオン無くしてヨーカドーになればいいのに。イオン生鮮食品不味いから困る。+7
-1
-
558. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:09
エスカレーターの速度が遅い+4
-0
-
559. 匿名 2023/09/16(土) 11:48:55
>>25
アトムはどんなときに流れるの?+3
-1
-
560. 匿名 2023/09/16(土) 11:51:03
>>97
イオンは安いけどあまり美味しいとは思わない。
ヨーカドーは高いけど美味しいと思う。
私はヨーカドーに行くけれど、物価高でどうしても世の中はイオン寄りになってしまうのが残念。+15
-0
-
561. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:28
>>558
高齢者対策かも 早いと乗るタイミング合わせられないんだよ。+3
-0
-
562. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:32
>>25
伊勢丹でバイトしてた時、雨が降ってくると、『雨に濡れても』でした〜。なつかしー。+3
-1
-
563. 匿名 2023/09/16(土) 11:55:24
>>274
自分が若いころを考えてみても、特に物覚えが早いとか
ぐんぐん何かが上達した記憶がない…
+23
-0
-
564. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:45
>>551
はい、イオンだの生協だの使ったけど結局バランスヨーカドーに落ち着いた
綺麗な野菜送ってくれるよ。イオンは葉物がヘタってたり生協はラインナップが個性的すぎてな
何より配送の素早さと便の多さが圧倒的よ
品切れで送れませんみたいな電話が少ないのもイトーヨーカドー+12
-1
-
565. 匿名 2023/09/16(土) 12:05:27
>>417
それは昔から。
みんな貧しいから、同和差別は東北には無いって聞いた。
東北育ちの私は、同和差別というのは教科書に載ってるだけで(授業でもその部分は教科書をさらっと読んで終わり。そんな差別がありました、全国水平社がありました、みたいな。)、昔のだと思ってた。+16
-0
-
566. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:25
>>421
わら○市ですか?
私は子供が小さいからそこのネットスーパーをよく利用してたけど、店員さんがめっちゃ良い人だったな。+1
-0
-
567. 匿名 2023/09/16(土) 12:10:05
>>564
ネットスーパー使ったことなかったから実情知れてよかったわ。詳しく教えてくれてありがとうね。+4
-0
-
568. 匿名 2023/09/16(土) 12:14:21
>>128 母親が脚が悪いけど、実家の近所にコンビニがあるから助かってるみたい。コンビニは若者の一人暮らしにも高齢者にもニーズあるんだよね
+3
-0
-
569. 匿名 2023/09/16(土) 12:17:30
>>19就業規則で副業を禁止していてもそれを理由に解雇は法律上できないよ。さすがに法律>就業規則というのは知っているよね?
+2
-2
-
570. 匿名 2023/09/16(土) 12:26:47
>>106
そうなんだよ
ユニー系列よりもはるかにジャスコ系列(現イオン)が買っている
売り場とか、テナント数を見ればすぐにわかる
ユニー系列はテナントが撤退して、その後に何も呼び込めないまま
でもイオンはテナント撤退数少ない上に、撤退してもすぐに次が決まる
+1
-0
-
571. 匿名 2023/09/16(土) 12:30:38
ファミレスとかも、注文はタッチパネル、配膳はロボットとかもう普通だもんね。
無駄なクレームとか面倒な客の対応が減りそうなのはいいと思うけど、配膳ロボ一台で、人間3人分くらいの労力になってると聞いた時はちょっと悲しくなった・・・+5
-0
-
572. 匿名 2023/09/16(土) 12:30:51
>>570
地元のアピタ無くなったら困る😅+3
-0
-
573. 匿名 2023/09/16(土) 12:35:24
>>223
病院利用者の方にも便利でしたよね。
私も家族と沢山行っていたのでとてもさみしい気持ちです…
閉店までに、来られたら良いですね(^^)+2
-0
-
574. 匿名 2023/09/16(土) 12:37:06
>>378
あわよくば、ディズニーストア、サブウェイ、ルピシアなども希望+1
-0
-
575. 匿名 2023/09/16(土) 12:43:03
ヨーカドーのほうが好き
イオンってDQN拗らせたような人多くて客層が苦手なんだけど
無駄に広いし+15
-1
-
576. 匿名 2023/09/16(土) 12:46:33
>>441
色んな所でロミオ以外のクリームボックスを食べたけど、やっぱり何か違うんだよね。郡山に生まれて昔からずっと食べてきた、あのお馴染みのクリームがいいんだと思う。他にもきっと美味しいクリームボックスがあるんだろうけど、クリームボックスと言ったらロミオ一択だな。+4
-0
-
577. 匿名 2023/09/16(土) 12:49:44
>>245
「一週間」だよね?
私もどんなタイミングで流れるかはわからなーい。+0
-0
-
578. 匿名 2023/09/16(土) 12:59:05
>>577
あ、それです!1週間のやつですね!
あれ、何のタイミングだったんだろ??+1
-0
-
579. 匿名 2023/09/16(土) 13:00:32
>>1
パートとして働いたことありますが、社員さんはかなり気強い高圧的な方が多く、分からないことも聞きづらい雰囲気でかなりストレス溜まりました。やっぱりパートを大切にしない企業はどんどん下がっていきますよね。+15
-0
-
580. 匿名 2023/09/16(土) 13:01:49
>>1
正社員対象?+1
-0
-
581. 匿名 2023/09/16(土) 13:14:16
>>1
ガイアの夜明けでそごう・西武のストのやつやってたけど、正直セブン&アイサイドにちょっとアレなイメージは持ったわ
組織としてあんまり透明性もなさそうだし私たちが思うより結構ヤバい状態なのかもね+8
-0
-
582. 匿名 2023/09/16(土) 13:14:33
>>342
そうだけど最悪路頭に迷うのが自分一人だと思うと個人的にはまだ気が楽+5
-3
-
583. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:32
>>539
店で出てるのより状態がいいのが届く気がする
自分で選べない分店員さんがいいヤツえらんでくれてるのだと思ってる+3
-2
-
584. 匿名 2023/09/16(土) 13:19:49
>>355
pipi?みたいな名前?
パ行が混ざっていたような。
私もはっきり思いだせなくてごめん。+0
-0
-
585. 匿名 2023/09/16(土) 13:21:15
>>16
いきなりイキり倒す気が知れない+17
-0
-
586. 匿名 2023/09/16(土) 13:31:19
>>9
イオンは不動産屋だからね。+2
-0
-
587. 匿名 2023/09/16(土) 13:37:10
>>139
客側としても過剰サービスいらない。
安月給なのに無理にニッコリして丁寧な接客とかさせるから要らないストレスや非効率な作業が増えて経営が歪む。
安いなら安いなりに最低限の仕事でいいわ。日本人もそれに慣れていかないとね。
取引先や店員に何か聞きたかったり丁寧なサービスが欲しいならチップ払うくらいじゃないと。+18
-0
-
588. 匿名 2023/09/16(土) 13:38:34
>>280
一行目のことしか分からないけど、それはD痛のような広告代理店が税金狙ってすっ飛んでくるからだよ。+0
-0
-
589. 匿名 2023/09/16(土) 13:39:20
>>55
私はヨーカドー大好き!
ドンキは安かろう悪かろう、治安も悪いって感じでかなり苦手、、+12
-1
-
590. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:24
>>76
立地も良くない事が多いよね、当時はそこが中心で良い場所ではあったけど
時代の流れで近年できた大型スーパーの方が良い場所にあるから
わざわざヨーカドーまで行かなくても・・・って感じになっちゃった+1
-0
-
591. 匿名 2023/09/16(土) 13:49:48
>>10
アルバイトとして採用かな+0
-0
-
592. 匿名 2023/09/16(土) 13:52:30
>>10
単純に「淘汰」なんじゃない?
地元のイオンは、リニューアルしてさらにデカくなるし。そうなると人手も欲しくなる。ネットもあるしね。商店街が寂れるようなもんでしょ+5
-0
-
593. 匿名 2023/09/16(土) 13:53:33
>>110
最近、若い女の子で警備の仕事してる子が増えてきてる+2
-0
-
594. 匿名 2023/09/16(土) 13:57:31
スーパー人手不足なのにそんなに切るの?
今の時期にまあ切られた方が転職は楽かもしれないけど+1
-0
-
595. 匿名 2023/09/16(土) 13:59:05
>>593
女の子も肉体労働できるならそっちの方が楽なタイプも多いんだろうなと思う
女同士の揉め事もないし女にしては高い時給もらえるし+2
-0
-
596. 匿名 2023/09/16(土) 14:01:57
ヨーカドーはネットスーパーの質がいいからなくなると困るなあ
風邪で寝込んでるときなんか薬ごと食料品を届けてもらえてすごく助かったもん
だから地元の店舗はいつまでも残ってほしい+3
-1
-
597. 匿名 2023/09/16(土) 14:08:12
>>14
セルフレジは良いんだけどカード専用だから結局有人レジに人が並んでるんだよね。西友みたいに現金も使えるセルフレジ導入してくれたら良いのに+0
-1
-
598. 匿名 2023/09/16(土) 14:09:22
ヨーカドーのオリジナル2つ入り豆大福好きだったんだけど久々に食べたらあんまり美味しくなくなってた。ここもクオリティ下げて来た感じで残念+1
-0
-
599. 匿名 2023/09/16(土) 14:11:02
高校生の時バイトしてたけどカートを整備する専門の社員のお爺さん居てそのまま定年迎えられたっぽい。今じゃそんな仕事も無いし今おじさん社員は辛いよね+2
-0
-
600. 匿名 2023/09/16(土) 14:15:58
>>237
わたしも知らなかった。ただのBGMかと思ってました笑+5
-0
-
601. 匿名 2023/09/16(土) 14:17:38
>>274
まじでそれな+7
-0
-
602. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:09
>>1
2500人ってすげぇや!!
村じゃん!!+9
-0
-
603. 匿名 2023/09/16(土) 14:21:45
>>7
従業員、お風呂入ってないほど酷使されてると思う
イオンの食品で食品、品出ししてる人
お風呂入ってないニオイする
かわいそうになる
+6
-13
-
604. 匿名 2023/09/16(土) 14:25:17
そもそも、スーパー自体が全体でSSMは好調でも、GMとSMは不調で足を引っ張っていますよね。
不採算店はGMとSMを切って、そのフロアは他所に貸す形に展開するのでしょうね。+1
-0
-
605. 匿名 2023/09/16(土) 14:32:58
湘南台のヨーカドー無くなったら困る…食品と日用品売り場は割と混んでるけど2,3階の衣料品や寝具、生活雑貨売り場がいつ行ってもガラガラ+6
-1
-
606. 匿名 2023/09/16(土) 14:36:26
>>1
削減いうけど最寄りのヨーカドーで警備員募集かけてる+1
-0
-
607. 匿名 2023/09/16(土) 14:39:01
>>73
品物もすごく減ってしまった。
次回は違うネットスーパーを試してみようと思ってるよ。+1
-0
-
608. 匿名 2023/09/16(土) 14:39:57
>>199
今は 人が必要だけどそのうち お客も慣れて 案内人は必要なくなってくるよ。+4
-1
-
609. 匿名 2023/09/16(土) 14:43:38
>>6
今から25年くらい前は全国的にリストラが行われてきたよ。
高校生だったけど、クラスメイトのお父さんが個人タクシーの運転手に転職したとか、
家のローン払えなくて賃貸アパートに引っ越したとかそういう話はちょこちょこあった。
お父さん自殺して大学中退した子もいたよ。+48
-0
-
610. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:26
>>10
経済学部の勉強で経済良くなるならとっくになってる
経済学者だって予想外しまくり+17
-0
-
611. 匿名 2023/09/16(土) 14:48:31
>>25
ひとつひとつの〜♪の後が聴き取れないんだけど、これが流れてくるのはどういう時だろ+1
-1
-
612. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:27
>>519
横
だからって、>>233のコメは性格悪いなと思うよ。
>>233にマイナス沢山ついてるしね。+3
-0
-
613. 匿名 2023/09/16(土) 14:50:47
>>609
リストラが流行っても新しい分野の仕事が出て来る、の繰り返し
個人が対応出来るかは別として+17
-1
-
614. 匿名 2023/09/16(土) 14:52:37
>>274
安くこき使えるから採用してるだけ+18
-0
-
615. 匿名 2023/09/16(土) 14:54:18
>>606
低賃金、長時間働く人は欲しんだよ
金かかるのはいらないってこと+2
-0
-
616. 匿名 2023/09/16(土) 15:01:56
>>155
イオンもいずれ同じような憂き目に遭うのよね
違う業種でもめざましい成長ぶりを見せたTSUTAYAだって衰えて来てるし
栄枯盛衰とはよく言ったものだわ+9
-0
-
617. 匿名 2023/09/16(土) 15:02:34
>>266
地元春日部を離れて約20年、私の中では今の店舗の向かいにあったときの方が印象強い。+9
-0
-
618. 匿名 2023/09/16(土) 15:04:43
サービス残業ばかりでちょっとブラック企業かなーと思い早々に社員を辞めました。27年前でそんな感じだから従業員ギリもするかと納得。それでも働いていた時は頑張っていたので今でもお買い物は行くし好きなお店でもあります。頑張ってください。お世話になりました。+4
-0
-
619. 匿名 2023/09/16(土) 15:06:23
>>605
子どもの頃家族でよく行ってた思い出のヨーカドー。フードコート賑わってたよね+5
-0
-
620. 匿名 2023/09/16(土) 15:06:41
>>42
年配の方には高島屋の方が人気だよね。若者はルミネ行くし…そごうとOIOIはだいぶ迷走してるイメージ。+4
-0
-
621. 匿名 2023/09/16(土) 15:07:51
>>527
それはあんまり関係ないと思う
やっぱり実店舗で見て買う人もそれなりにいるよ
ネットスーパーは実店舗から食材を運ぶから店舗は必要だし
ヨーカドーは単純にイオンとの競合で厳しいと思う+1
-0
-
622. 匿名 2023/09/16(土) 15:09:12
>>1
さっきイトーヨーカドーでスリッパ買ったよ
たかがスリッパだけど、モートン病で足が痛くて色んな店舗で試し履きしてヨーカドーの多分オリジナル?っぽいスリッパ買ったよ
今アプリクーポンで20%割だったし
ヨーカドー応援したい+11
-2
-
623. 匿名 2023/09/16(土) 15:11:11
>>463
閉店しない店舗は全部そうなりそう
+2
-0
-
624. 匿名 2023/09/16(土) 15:16:39
マネージャーにパワハラされて退職したから つぶれてほしい+5
-0
-
625. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:19
>>609
リーマンショックの時の中古物件は中国人が大量購入したけど
税金払わなくて
国が日本人じゃないと土地買えないようにした
だけど中国人の方が頭良くて
日本人に買わせてビジネス契約
しかし昨今不動産バブルはじけて
固定資産税やら振り込まれなくなってトラブル続出
+21
-0
-
626. 匿名 2023/09/16(土) 15:19:32
>>10
イトーヨーカ堂は大赤字だから閉店する店舗を増やす
働く店舗がないのだからリストラ
という流れ。
+14
-0
-
627. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:01
>>616
イオンは他の専門店から家賃を巻き上げて成り立ってると思う
専門店が出店しないようになったらイオンはその場から撤退すると予想。+4
-0
-
628. 匿名 2023/09/16(土) 15:25:29
>>445
でもスーパーは増えてるからそっちに流れるという感じだと思う。+2
-0
-
629. 匿名 2023/09/16(土) 15:27:49
>>365
あそこはテナントにシャトレーゼやロフトを入れてテコ入れしたね。ヨーカドーの中でも売り上げ高い店舗らしいよ。+5
-0
-
630. 匿名 2023/09/16(土) 15:28:53
>>331
こちら船橋のイトーヨーカドーはフードコート一新で息吹き返した感じがする
私はスーパーのレジが激混みで利用はないけど、それ以外では結構買い物する
GU無印とか大きなテナント抜けなければ生き残りそうな気がする
あと2500人リストラ報道決定した事実はないって言ってるね
でもヨークとヨーカドー経営統合は布石じゃないかって気がする
いつのまにか鳩から7&Iにロゴ変えて、鳩に戻してるのも気になる、7が切り捨てたそうにしてる気がしてならん+7
-0
-
631. 匿名 2023/09/16(土) 15:31:57
>>311
社員は細かい作業とか知らないから例えばパートが居ないとわからない事も多々あるよね。森ばかり見ていて木の種類を知らない的なさ。+4
-0
-
632. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:54
>>274
若い時は夢も希望もあるもんな。+4
-1
-
633. 匿名 2023/09/16(土) 15:33:21
>>526
大変っていうか自分は車の運転が苦手だからできないことだから単純にすごいなって思う。
給料がめちゃくちゃ高くても仕事の適性ってあるもんね。+18
-0
-
634. 匿名 2023/09/16(土) 15:40:06
>>326
30年前ならまだしも、今だったら身の丈にあってれば金利低いしそのまま住んでてもローンも賃貸費用もそう変わらないよ
むしろ生命保険としていきる部分もあるから実家に住むとかでない限り売らない方が利口かと+1
-0
-
635. 匿名 2023/09/16(土) 15:41:31
>>9
うちの近所のイオンは流行ってないよ。完全ヨーカドー派が多い+5
-2
-
636. 匿名 2023/09/16(土) 15:42:51
ヨーカドーは惣菜、麺類、パン類 不味いからそのコーナー要らない。その代わり品揃え豊富にして欲しい+0
-1
-
637. 匿名 2023/09/16(土) 15:43:34
もうヨーカドーで服買ってる人なんか居ない+1
-2
-
638. 匿名 2023/09/16(土) 15:47:16
>>586
株やってる?+0
-0
-
639. 匿名 2023/09/16(土) 15:49:35
>>451
資本家が一番欲しいのは無料の労働力だっけ?
やりたい放題にさせておくとあまりにひどすぎるから労働基準法のようなものができてしまうという+8
-0
-
640. 匿名 2023/09/16(土) 15:51:02
ヨーカドーでもイオンでも自分の服買わないけど
子供服はイオンでめちゃ買う学用品も結局イオンモール行って探すし、髪も切るし、学童型塾公文習い事やフードコート、子供預かり施設もあるし、スーパーで買ったもの冷蔵庫にとタダで借りられるし
ヨーカドーにも子供用品置いてあるけど5Fだの6Fだの上がるのダルい、大荷物になってもエレベーター遅いし駐車場は2時間だしいっぱい買うのに適してない+0
-0
-
641. 匿名 2023/09/16(土) 15:52:49
>>10
Fラン経済学部でもいい?+0
-0
-
642. 匿名 2023/09/16(土) 15:53:33
>>485
その通り
そして世の中には本当に何もできない人もいる+16
-0
-
643. 匿名 2023/09/16(土) 15:56:05
>>609
お父さんがリストラされて私立高校中退して転校してた人いたわ。+9
-0
-
644. 匿名 2023/09/16(土) 15:56:35
>>487
わかります!
記憶が曖昧ですが、楽しくて何回も行ったこと覚えてます。+0
-0
-
645. 匿名 2023/09/16(土) 15:58:19
>>609
本当 他人事じゃないよ+11
-0
-
646. 匿名 2023/09/16(土) 15:58:33
ローン組んじゃったよ。どうすんだよ!+0
-0
-
647. 匿名 2023/09/16(土) 16:00:02
>>311
正社員というのは会社のお偉いさんが面接して気に入った人で忠誠を誓えるなら仕事はできなくてもいいんだよね
仕事自体はパートにやらせておけばいいと思ってる
でも正社員も中年になると可愛くなくなってくるからリストラされる
ちゃんと仕事できる人もそりゃいるんだろうけど+8
-0
-
648. 匿名 2023/09/16(土) 16:01:40
>>326
無謀なローン組んでる人はちょっと…って思うけど、そうでなければ賃貸よりもローンの方が良いと思うけどな
家賃も高いしさ。
うちはローン組んでるより賃貸の時より月々安いよ。
賃貸の時に旦那がリストラされたら家賃払える気がしない…
引っ越すにもお金かかるしさ。+1
-0
-
649. 匿名 2023/09/16(土) 16:02:25
>>554
なにそれ?+0
-0
-
650. 匿名 2023/09/16(土) 16:08:06
つかヨーカドーに勤めてる人が無謀なローン組めると思えないな団信捨ててまで住み替える?ありえない+0
-0
-
651. 匿名 2023/09/16(土) 16:08:19
川崎のイトーヨーカドーは大丈夫?+2
-1
-
652. 匿名 2023/09/16(土) 16:10:19
>>234
有機野菜やブランド肉にこだわりが無ければドラストで用が足りてしまうよね+6
-0
-
653. 匿名 2023/09/16(土) 16:10:58
>>73
それって変わったから何かあるの?+1
-0
-
654. 匿名 2023/09/16(土) 16:12:06
近くのヨーカドー、テナントがしょぼいのばっかり
誰も買わなそうな服とか、百均とかそんなんばっかり
+7
-1
-
655. 匿名 2023/09/16(土) 16:22:30
>>503
どこもやりがい搾取はあるよ。スーパーだって接客業だってお客さまのためにとか言ってサビ残あったり。
でもやめない自分がいて、それも嫌になる。+10
-1
-
656. 匿名 2023/09/16(土) 16:28:53
>>121
歳をとっている人も若い人につかえない、って言ってるから、年齢じゃないと思う… 仕事が遅い、できない、それはその人の能力次第…
そして、年齢を重ねると新しいことを素直に覚えてくれる人と、自分は今までこうしてきた!と主張する人がいて、スムーズに業務がいかないこともある。つかえない、がタブーなら純粋に仕事ができない人ってことなんだろうな。+8
-2
-
657. 匿名 2023/09/16(土) 16:31:35
近所のヨーカドーも、去年か一昨年に『ポッポ』無くなっちゃった。ATMも3台から1台になったからいつも凄く混んでる。給料日が年金受給日の15日だから、給料日にATM行くと混んでるのに遅い…w+5
-0
-
658. 匿名 2023/09/16(土) 16:36:37
>>126
今だって働きすぎだよね。給料が30年上がらないのに消費税、社会保障費は増える一方。働く時間を増やすだけではもう追いつかないよ。週5日8時間働いてるのに生活がままならないなんておかしいよ。過去最高税収なんでしょ。税金とりすぎなんだよ。社会構造がおかしいと思う。+28
-0
-
659. 匿名 2023/09/16(土) 16:39:18
新しい職なんてすぐみつかるよ
暗くなるのは無駄+1
-5
-
660. 匿名 2023/09/16(土) 16:40:08
>>114
私も同じこと心配してた!笑+2
-0
-
661. 匿名 2023/09/16(土) 16:47:55
>>541
スーパーなら市に何個もあるのでは?
イトーヨーカドーは市に一店舗しかなくて(なんなら県)
それが閉店してて、別の市や県に出来てたりするんだけど。
引っ越してまでって契約社員とかの補償は無理なんじゃないかな+1
-0
-
662. 匿名 2023/09/16(土) 16:50:29
セブン&アイホールディングのやり方あちこちで容赦なくない?
気のせいかな+13
-0
-
663. 匿名 2023/09/16(土) 16:54:47
>>308
シフトに入れる仕事ができない人は仕事できる人に入るんだよ?
いくら仕事できても必要な時いない人意味ないでしょ+1
-0
-
664. 匿名 2023/09/16(土) 16:55:12
>>662
大嫌いな企業+11
-0
-
665. 匿名 2023/09/16(土) 16:55:23
>>58
酷いとは?
運営出来る金が無くなったらどうしようもないだろ。潰れるしかないよ?
というかそれが雇われの宿命だよね。嫌なら自分で企業するしかない。+4
-9
-
666. 匿名 2023/09/16(土) 16:56:26
>>175
運送業、介護、建設業、農業あたりはどうしようもない位人手不足だから本当それらが嫌でなければ仕事は絶対にある!
仕事が決まらないとかないとか言う人は社会に適応出来ず必要とされていないのかもしれませんね!+2
-7
-
667. 匿名 2023/09/16(土) 17:00:32
>>533
埼玉県人だけど、たまたまその時に行って買い物したので、レシート取っといてあります+4
-1
-
668. 匿名 2023/09/16(土) 17:10:58
>>665
ほんとそれ+3
-5
-
669. 匿名 2023/09/16(土) 17:12:30
>>665
というか履歴書と試験と面接数回だけで雇ってその後は仕事できなかろうが利益生まなかろうが定年まで一生面倒見ろって怖くて雇えなくなるよ。。+5
-2
-
670. 匿名 2023/09/16(土) 17:14:10
>>428
求人の内容に嘘があれば罰されるようになってほしい。
+9
-0
-
671. 匿名 2023/09/16(土) 17:27:55
>>25
ひとつひとつの〜♪の後が聴き取れないんだけど、これが流れてくるのはどういう時だろ+1
-0
-
672. 匿名 2023/09/16(土) 17:29:44
ヨーカドー好きだけど高いよね
イオンなんかに比べるとやっぱ高い
でもセブンプレミアムとかハズレなしで美味しいし
頑張ってほしいな
潰れたら困る
ネットスーパーもヨーカドーの配達の人のが明るくて好き+9
-2
-
673. 匿名 2023/09/16(土) 17:30:31
>>537
なんていう商品ですか?私はズボンですが、大人の楽ちんシリーズが楽ちんなのに見た目もモチも良く、お気に入りです。+0
-0
-
674. 匿名 2023/09/16(土) 17:36:15
>>609
話のタネにされて可哀想+4
-2
-
675. 匿名 2023/09/16(土) 17:38:39
>>201
嘘つくなよ。こんなにプラス多いのも馬鹿ばっかり。
通報したわ+9
-2
-
676. 匿名 2023/09/16(土) 17:40:57
>>550
え?
そもそもヨーカドーの子会社がセブンイレブン+2
-3
-
677. 匿名 2023/09/16(土) 17:41:57
>>11
中国と韓国に媚びた小売りだけが生き残る+1
-1
-
678. 匿名 2023/09/16(土) 17:42:11
>>459
誰もがローン組める訳じゃないけど。
コロナで減収とか大きな病気でローン組めなかったり。+3
-0
-
679. 匿名 2023/09/16(土) 17:46:45
>>372
これ大森?+1
-0
-
680. 匿名 2023/09/16(土) 17:50:02
>>49
人員削減と言うより上げた賃金に相応しい(と会社が思う)人しか残れないって感じ
最低でも時給1000円の働きをしなくちゃいけないからそれ以下の能力の人は短時間も無理になる
でも今の日本で時給1000円の働きはパートが社員の仕事をするレベル+4
-0
-
681. 匿名 2023/09/16(土) 17:52:45
>>25
あんまり~意味がない~+0
-0
-
682. 匿名 2023/09/16(土) 18:01:38
>>433
駐車場だけ利用もしくは、涼んでるだけの客がほとんどなのかも+1
-0
-
683. 匿名 2023/09/16(土) 18:04:40
>>655
子供会はそうだね。進んでやってくれる人に感謝だけどあんなに爽やかにこなせないな。+0
-0
-
684. 匿名 2023/09/16(土) 18:11:07
>>18
ヨーカドーって福島起源じゃなかったっけ?+0
-3
-
685. 匿名 2023/09/16(土) 18:18:42
お惣菜とか充実してた
がっかり。売れ残ってそうだったからよく頑張ったなとも思うけど+0
-0
-
686. 匿名 2023/09/16(土) 18:20:23
>>6
人件費かかってでもいて欲しいと思える人材ではない人が悪い。会社貢献度でしょ。+1
-3
-
687. 匿名 2023/09/16(土) 18:30:49
>>579
本社の人間の取引先に対する態度も酷いよ。あの人達仕事してるのかなって思う位書類にはじまり全て取引先任せ。自分の会社の作業についても何故か取引先に聞いてくる。自分の務めてる会社もヨーカドーからは手引いた。+6
-0
-
688. 匿名 2023/09/16(土) 18:32:37
>>22
高松市のイオンなんて若いのに馬鹿ばっかりだよ。+2
-0
-
689. 匿名 2023/09/16(土) 18:34:18
>>234
結局、日用品と化粧品、食品が一度に買えるからドラッグストア便利だよね。日用品はドラッグストアの方が安いし+5
-1
-
690. 匿名 2023/09/16(土) 18:35:06
>>1
「伊藤ー!👋」「よぉ、加藤🖐️」+1
-1
-
691. 匿名 2023/09/16(土) 18:38:20
>>410
冷凍とか惣菜とかセブンイレブンのだし、価格も同じだから高い+1
-0
-
692. 匿名 2023/09/16(土) 18:38:47
>>449+8
-0
-
693. 匿名 2023/09/16(土) 18:44:53
>>651
お年寄りが多いイメージだし、ヨーカドーなくなったら買い物難民が増えそうだよね。
小田栄店がなくなったら、ロピアに流れるかもしれないけど。+0
-0
-
694. 匿名 2023/09/16(土) 18:47:04
>>693
あの周辺、他にスーパーなくない?+0
-0
-
695. 匿名 2023/09/16(土) 18:49:34
>>694
鈴木町店のこと?
あおばとOKがあるよ〜+0
-0
-
696. 匿名 2023/09/16(土) 18:50:00
>>692
40代の少なさよ…+11
-0
-
697. 匿名 2023/09/16(土) 18:50:36
>>10
知識だけあっても、経済オンチなんて沢山いるよ。
くまなく世の中の事知らないと、経済はわかりにくい。
+1
-0
-
698. 匿名 2023/09/16(土) 18:50:56
>>428
今解雇したくて辛い。
アルバイトの子だけど、すごーく仕事が出来なくて、
人を変えたりしながら教えても成長が一切見られず、もうすぐ3年。
5年経つと無期転換出来るようになっちゃうけど、キツすぎる。
でも実力不足で解雇が出来ない。+1
-0
-
699. 匿名 2023/09/16(土) 18:58:12
>>329
そんなら、再就職出来なかったそのシニアたちを貴方達若者の税金で生活保護受けさせてあげてね。
+1
-0
-
700. 匿名 2023/09/16(土) 19:05:45
>>572
ドンキ化してほしくない。
一部のアピタはドンキ化しないでアピタの業態を保つとニュースでやっていたので、最寄りのアピタはそのままであることを願っている。
どこもかしこもドンキなのは困る。+5
-0
-
701. 匿名 2023/09/16(土) 19:08:20
>>81
海外の経済学者から、「日本のみ、政府が作ったシステムのせいで経済が破綻し、国民が苦労している」っていう見解が出たのが懐かしいね。
イギリスも緊縮財政を国民に強いて、ホームレスや被災が起きた時の被災民を民間で助けてるって本で読んだ気が。+7
-1
-
702. 匿名 2023/09/16(土) 19:09:03
>>698
え?私は能力不足でパートが更新してもらえず、切られたことがあるよ。
そのアルバイトの子はきちんと理由を説明した上で、切っても問題ないと思う。+7
-0
-
703. 匿名 2023/09/16(土) 19:10:36
>>644
覚えてる方いた!!
面白かったですよね!私もヨーカドー行くたびに乗りたいって頼んだ記憶です。
私の記憶ではディズニーのスターツアーズみたいな感じで空を飛んでる擬似アトラクションのようなものでした。
あれって一回いくらくらいだったんでしょうかね。+0
-0
-
704. 匿名 2023/09/16(土) 19:13:15
>>8
はい、アンタもリストラ~+0
-1
-
705. 匿名 2023/09/16(土) 19:20:54
>>176
商品整理タイムだった様な+0
-0
-
706. 匿名 2023/09/16(土) 19:23:15
>>656
人は物では無いので「使えない、お荷物」って言葉は嫌い、それは年齢関係なく言ってはいけないと思う。
そして自分が歳とった時に若い頃の自分を忘れて傲慢になったり怠慢になったりしてしまう可能性もある、それは年齢ならではの認知機能の低下もあるかもしれない。+12
-0
-
707. 匿名 2023/09/16(土) 19:30:11
>>689
冷食はドラッグストア半額になるし、クスリのアオキとか肉魚の生鮮食品もある+5
-0
-
708. 匿名 2023/09/16(土) 19:31:57
>>695
小田栄店だよ〜+0
-0
-
709. 匿名 2023/09/16(土) 19:34:59
>>1
段々イオンに乗っ取られて嫌なんだが
茅ヶ崎駅前のヨーカドーは絶対無くならないで+6
-1
-
710. 匿名 2023/09/16(土) 19:37:04
>>703
私も同じような記憶です。
何か箱?小部屋?みたいな中に入って映像を見ながら…とかでしたかね?
よく友達と行っていたのでそんな高額ではなかったような。
300円とか?
とても懐かしいです。+0
-0
-
711. 匿名 2023/09/16(土) 19:37:42
>>576
横だけどわかるー
他のクリームボックスはパンだけど
ロミオのクリームボックスは飲み物
+3
-0
-
712. 匿名 2023/09/16(土) 19:48:24
>>111
なんか縁起いい感じしていいよね+3
-0
-
713. 匿名 2023/09/16(土) 19:48:35
>>264
それテロリストの発想だよ+2
-0
-
714. 匿名 2023/09/16(土) 19:56:52
>>665
内部保留がえげつないんだから、そこ還元したらもっとみんな幸せになるんじゃないかな?+1
-1
-
715. 匿名 2023/09/16(土) 19:56:58
>>490
地元スーパーはみんなドラッグストアチェーン店になりました+2
-0
-
716. 匿名 2023/09/16(土) 19:57:04
今日ヨーカドー行ってきた。
絶対になくならないでほしい。
イオンばっかいらない。+18
-2
-
717. 匿名 2023/09/16(土) 19:59:29
>>3
地下のスーパーは割とお客さんいるけど1階から上はそんなに居ないんだよなぁ
ご老人が休憩用の椅子で寝てたり高齢者が8割くらい
買い物に来たって言うより涼しい場所で休んでるって感じ
ちいかわとコラボしたりオリジナルグッズで頑張ってるけど春日部のヨーカドーは潰れないかな?って心配
スーパーの隣にあるマックとか5階のゲーセンとかは若いお客さんいるけどねー+0
-0
-
718. 匿名 2023/09/16(土) 19:59:54
甲子園は求人してるよ。
閉店する店舗なんだね。仕方ないのか。
関西だけど甲子園ももう無くなるかもな。
一時の賑わいは無くなった。+0
-0
-
719. 匿名 2023/09/16(土) 20:00:51
イオンよりヨーカドーの方が物は良い+14
-0
-
720. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:33
>>29イトーヨーカドーの閉店予定店舗一覧!なぜ大量に閉めることに? | コンビニLIKEconveni-like.comブルーと赤地の中心に白いハトが トレードマーク、関東を中心に 全国に店舗を構えるイトーヨーカドー。 セブン&アイ・ホールディングスの傘下で、 食料品・衣料品・家電など、あらゆる 日用品を取り揃えている総合ス・・・
+0
-0
-
721. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:42
>>1
でしょうね+0
-0
-
722. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:46
>>511
子供の立場で、今の日本に生まれたいかって聞かれたら100%ノーだわ。だから、この国に子供を誕生させるのは親のエゴ(自分達が子供欲しいから)だと思う。+5
-0
-
723. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:12
働くお母さんが増えたからなんでも揃うドラッグストアが人気なのかな。
あまり店をはしごする時間がないよね。+0
-0
-
724. 匿名 2023/09/16(土) 20:19:58
>>42
浦和の伊勢丹も接客悪くない?+2
-0
-
725. 匿名 2023/09/16(土) 20:22:55
>>477
ポッポのポテト食べたいなぁ+4
-0
-
726. 匿名 2023/09/16(土) 20:24:26
>>32
何でリストラされるようなゴミをサポート?+0
-4
-
727. 匿名 2023/09/16(土) 20:24:31
>>554
500円券貰えるやつ?+3
-0
-
728. 匿名 2023/09/16(土) 20:30:16
>>702
そうなんですね・・・
思い出させてすいません。
契約書には能力というワードがあっても、入社説明会では、人事から犯罪犯さない限り解雇しないと言われたそうで。
ネットで調べても不当解雇と見て悩んでました。
勘違いでしたね。+1
-1
-
729. 匿名 2023/09/16(土) 20:34:48
>>708
すでにロピアに流れて不利な感じがする+0
-0
-
730. 匿名 2023/09/16(土) 20:53:03
>>711
あのドロドロしてて崩れててきそうなのを吸いながら食べるのがいいよね。大きさも丁度いい小さめサイズ。あれ以上大きくなると大人は辛くなる笑+2
-0
-
731. 匿名 2023/09/16(土) 20:57:25
>>725
海鮮焼きが食べたい+0
-0
-
732. 匿名 2023/09/16(土) 21:22:36
本部や店舗にいるお偉いさん達の役員報酬を再度見直してみれば少しは潤いそうだけど+3
-0
-
733. 匿名 2023/09/16(土) 21:25:42
>>67
地元なのだが四街道に帰省する度まじでヨーカドーくらいしか行くところがない笑
土日めちゃくちゃ混んでるよね。子連れめちゃくちゃ多くてびっくりした、しかもみんな若いパパママ+0
-0
-
734. 匿名 2023/09/16(土) 21:26:14
>>655
スーパーですらサビ残あるんですね。
看護師しかしたことないので知りませんでした。
どの業界もやりがい搾取。
日本人の良いところを、悪用されている気がします。
今のパート先は総合病院だけど、もう時給の高い自由診療のクリニックに転職しようかな。+5
-0
-
735. 匿名 2023/09/16(土) 21:40:20
>>485
取り敢えずでも根性はいる仕事あるよね。
新しい事するのって年齢いくと本当大変だけど、でもでもだってでプライドだけは高い人には務まらないと思う。+1
-0
-
736. 匿名 2023/09/16(土) 22:28:52
>>554
普通に販売している商品券が貰えるやつ、有効期限ないし、しかもお釣り出るし私はアレ好きやで〜。クーポンになったらお釣り出なそう。ヨーカドーで貰ってセブンで使ってるよ+2
-0
-
737. 匿名 2023/09/16(土) 22:43:39
>>10
確か、ヨークマート?とかの食品のヨーカドーは別に問題ないんじゃなかった?
食品部門以外が赤字なんじゃなかったっけ?
大型店舗とか行くとほんと暇そうだもん。+0
-1
-
738. 匿名 2023/09/16(土) 22:46:16
なんか。看板も名前も昭和って感じで古くないですか??
制服も+1
-0
-
739. 匿名 2023/09/16(土) 23:08:40
>>661
ごめんなさい、私の住む地域にはヨーカドー系列いくつかあるから通えるのよ
首都圏や近畿圏はそんな感じかと思ってた+0
-0
-
740. 匿名 2023/09/16(土) 23:14:59
>>679
ごめん、広い画だからわからない
ロフトやらGUが入って活気ありそうな店舗だね
うちの最寄りとはえらい違いだよw+0
-0
-
741. 匿名 2023/09/17(日) 00:12:07
>>692
近い将来の管理職世代が ぽっかり抜けてる。+2
-0
-
742. 匿名 2023/09/17(日) 00:53:11
>>558
事故防止のためにエスカレーターの速度が遅い作りにしてるんだと
お店の人が言ってたよ。
新店ほど、速度がゆっくりなんだって。+2
-0
-
743. 匿名 2023/09/17(日) 01:06:09
>>726
店舗が無くなるためのリストラだから
有能無能関係ない。
小売はあるあるだよね。
だからあんまり人気ない。ずっとなんて無理だよね。
ダイエーですらああなったし。
売り上げ日本一の甲子園のダイエー潰したイトーヨーカドーが今度は自分のとこ。
回り回ったってことか。+4
-0
-
744. 匿名 2023/09/17(日) 01:21:05
>>706
つかえない、の意味は役に立たない、用をなさない、邪魔、足手まとい、などの意味の表現。なので、人に対してつかっても間違いではないと思う。ちなみに足手まといは、厄介者の意なので。人それぞれの価値観なのかな…。+2
-3
-
745. 匿名 2023/09/17(日) 06:38:29
>>728
正社員の方ですか?なんかイラっとする
悪いけど、あなたも能力不足ではないですか、、
あなたが先に辞めそう+1
-3
-
746. 匿名 2023/09/17(日) 07:12:48
近所のヨークマート
朝の開店時、上司が品出ししているパートを怒鳴り散らしていたのを目撃してしまいまい朝から最悪気分泣
ご意見箱に投函しました
+6
-0
-
747. 匿名 2023/09/17(日) 07:19:44
>>679
大森です お世話になってます+0
-0
-
748. 匿名 2023/09/17(日) 07:52:35
>>728
えっ!
面接時人事から犯罪犯さない限り解雇しないと言われた
怖い怖いw
+5
-0
-
749. 匿名 2023/09/17(日) 07:54:55
>>748
入社説明会で言われた
+1
-0
-
750. 匿名 2023/09/17(日) 08:07:14
>>701
イギリスは出生前検査やって障害児どんどん中絶してるし、リストラもバンバンやる、病院は予約がとれない、お金持ちはお金払ってすぐ診てもらえる+1
-0
-
751. 匿名 2023/09/17(日) 10:07:41
>>492
それはひどいね
前にいたスーパーはシフトを持ち帰りでやらされた
そんなスーパーだから人が集まらなくてレジを3台以上開けるのが至難の業でシフト書いて上長確認後、皆んなに出てもらえないか確認し断られたら家で又やり直し
穴がある所は自分が出るんだけど自分が出ても足りない日はどうしようもないから上長に謝らないといけなかった
更にタイムカードのスキャン忘れを3回したらレジに名前残ってるから働いてる実績はあっても「1日分の給与」を罰金として引かれてた
休憩室は冷房も暖房も切られて「喫煙室」だけ暖房も冷房もあった 笑
今もあるよ
○リンピッ○
頑張ってたけど家族からそんなおかしな所で働いて身体壊したらダメだと言われ辞めた
+6
-1
-
752. 匿名 2023/09/17(日) 15:13:40
>>446 デパートは中合、山田、長崎屋、ツタヤに行ったことがないから無くなるのは仕方ないのかもね。そもそも車移動が大半なんだから街中に無料の駐車場を市が作らないと市街地は衰退はしても活気は戻らないと思ってる。
+2
-0
-
753. 匿名 2023/09/17(日) 15:31:40
>>326
ローン組んだら
リストラされたら
家売却してもプラスならいいけど
マイナスだったり
ローンは借金なので
賃貸だとその時の生活スタイルで
家賃を選べるからじゃないのかな
ローンは負債だよね+2
-0
-
754. 匿名 2023/09/17(日) 15:34:10
>>625
そうなんだ、くわしいですね
もっとききたいです+0
-0
-
755. 匿名 2023/09/18(月) 05:31:33
>>488
同じく
ヨーカドーなくなったら生活できないくらい使ってるんだけどセルバ除いたら次に近いスーパーどこだろう+0
-0
-
756. 匿名 2023/09/18(月) 14:54:46
>>20
フードコートのラーメンとかヨーカドーの好きです 私もイオンより頑張って欲しい企業たくさんあると思います+0
-0
-
757. 匿名 2023/09/18(月) 19:00:28
>>581
私も観たよ!
セブン&アイHDとか物言う株主とか、あいつらあんなんで生きてて恥ずかしくないのかな
実際に店舗で働く人々は、百貨店を誇りに思っていたよね!+0
-0
-
758. 匿名 2023/09/18(月) 23:25:48
>>566
そうです!隣の市在住ですが、自宅から近いのでよく行ってました。+0
-0
-
759. 匿名 2023/09/20(水) 14:58:42
ヨーカドー社員威圧的という前コメ
ヨークマートはパートまで偉そうだった
リストラかもだからヤケになってる+0
-0
-
760. 匿名 2023/10/01(日) 12:57:10
ここは人手不足ではないのかな?
リストラしても人員に余裕はあるのかな?+0
-0
-
761. 匿名 2023/10/10(火) 22:27:10
ヨーカードのなかにある
ポッポは最高なんだけど+1
-0
-
762. 匿名 2023/10/15(日) 09:11:58
>>485
>>175
ブルーカラーの内勤事務のおばちゃんがお局に仕事が出来ないといわれていたの思い出す。
適正あると思う。
+0
-0
-
763. 匿名 2023/10/15(日) 09:16:51
>>706
言いたいことわかるけど、
職場3か月もいるのにいまだに覚える努力もせず言い訳ばかり、周りとのコミュニケーションばかりとるような人は無能と言われても仕方がない。
令和の時代に「あんた向いてないんじゃないの?辞めたら?」と怒鳴る男の人いたから。
+0
-0
-
764. 匿名 2023/10/15(日) 09:20:05
>>698
某運送業の内勤事務の50代が、そんな感じ。
他の人が教えたり注意しても泣くだけで話にならない。
4時間パートだけど、仕事したのは3件だけ。
ずーーーーとお喋り。 それでお給料もらっている。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する