ガールズちゃんねる

40代以上の転職、その後

342コメント2023/10/13(金) 12:45

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 19:44:49 

    40代以上で転職したかた、後悔してますか?
    私は40歳で長年勤めてきた会社、限界なので辞めたい気持ちと転職への不安から悩んでます。
    転職してよかったエピソード聞かせて下さい。

    +229

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:46 

    40代以上の転職、その後

    +2

    -12

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:56 

    社長に就任

    +37

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 19:46:34 

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 19:46:41 

    前職の年収より下がっても転職する人すごいなと思う

    +38

    -40

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:04 

    人間関係が1番不安

    +410

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:17 

    >>1
    あとは下がるだけ。そう思ったら現状維持

    +49

    -5

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 19:47:19 

    40代って転職がそもそも厳しいから、在職中に転職活動して、受かってから考えた方が良いんじゃないかなー。

    +334

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 19:48:18 

    仕事できない(ポンコツ)の自覚あるから非正規の人いますか?

    +228

    -4

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 19:48:22 

    そんなにお金稼がないで良いのかガッツリ稼がないといけないのかにもよるけど…どっちでしょ?

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 19:49:05 

    >>1
    収入下がった分、責任も軽くなったし求められるものが減ったから気楽だよ。

    +225

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 19:49:48 

    私も40代で勤続10何年だけど本当に辞めたい。

    今の上司に好かれてなくて急に階級まで下げられた。

    どうしたものか。

    +309

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 19:49:55 

    >>1
    スキルないときついよ
    職長クラスなら転職活動だけでもしてみたら

    +37

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:06 

    >>5

    そのぐらいの『耐え難い何か』があるって事よ。

    +226

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:13 

    >>1
    給料下がったけど給料分の仕事しかしないことにした(笑)

    +218

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:14 

    39歳で転職した、薬剤師だったからギリギリだった。

    +8

    -14

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:16 

    アラフォーで転職して年収が上がったけど、
    アラフィフの今、体がきつくて年収が下がってもいいからまた転職したいと思ってしまってる。
    そんな自分が情けない。
    体力だけは自信があったんだけどな。

    +222

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:23 

    >>1
    ちょうど40歳だけど半年前に10年以上勤めた会社辞めたよ
    理由は急にかったるくなったからw
    スキルも資格もないけど毎日あそんで仕事全然探してない☺️
    金は無くとも心は錦のマインドで今日も昼まで寝てた

    +394

    -14

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:31 

    転職したけど40代以上ならそれなりの経験求められるから周囲の期待値も高いなと思った
    仕事できる人ならいいと思うけど、そうじゃないなら厳しいかも

    +123

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:43 

    派遣で6回転職した
    その度に時給や待遇はあがってる
    今回念願の完全在宅で時給もかなり高めなので続けたい

    限界まで悩んでもう無理な段階で辞めてるから何の後悔もない
    応募した案件に落とされたことないけど、流石に調子に乗ってると痛い目に合うと思うからここで最後になるといいな

    +15

    -35

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 19:51:05 

    >>1
    今までのスキル次第

    +2

    -3

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 19:51:20 

    >>16
    あれ?薬剤師の世界ってそんな感じ?年齢問わないと思ってた…

    +87

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 19:51:32 

    >>17
    更年期に差し掛かるのもあるし疲れるよね
    異常に疲れる

    +228

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 19:51:43 

    2、3、4コメの発見器荒らしから始まるガルちゃんは何とかならないのかな

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:08 

    >>1
    農家のパートで働いている時に事務の正社員だった人(40代前半)が転職してきたけど、まじでもったいない!と思ったな。

    +37

    -8

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:16 

    >>14
    分かる。だから前職350万くらい貰っていたのに転職して200万くらいに下がっても転職するのスゴいよね。

    +9

    -13

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:34 

    熟女ソープとかどうよ?
    意外に需要あるかもしれんぞ

    +0

    -19

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 19:52:41 

    >>20
    派遣の話はしてないと思うけど

    +50

    -11

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 19:53:13 

    >>1
    既婚か未婚かにもよる気がする
    旦那さんがある程度稼いでくれるなら非正規の緩いところに仕事に移っても良いのでは
    独身なら現状維持しつつ良さそうな仕事受かれば移ったら

    +119

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 19:54:12 

    どこかのCMじゃないけど、1度エージェントに話を聞いて自分の市場価値を探ってから考えてもいいと思う。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 19:54:30 

    >>1
    なんで限界まで頑張るのかわからない。
    転職なんて年齢若いほうがいいに決まってるのに。

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 19:54:49 

    >>18
    なんかいいね。
    人生仕事が全てじゃないしね。
    もっと話聞きたい。

    +222

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 19:55:36 

    退職してから4年専業主婦をして、その後パートで雇ってもらって50歳で正社員になったよ。

    +75

    -2

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 19:55:47 

    ふと思う、働いて年金払ってきたけど、65歳まで生きてるかわからないし、老後のこと心配し過ぎてもなぁ…
    我慢して生きるほど人生は長くない。

    +128

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:01 

    40代で3回転職しました。
    1回目はパワハラで2ヶ月で退職。
    2回目は頑張ったけど合わなくて2年で退職。
    3回目で働きやすい会社に就職できました。
    怒涛の40代でしたが、先月50代に突入しました!

    +334

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:06 

    >>28
    特にトピ文にも注意書きなかったので書き込みました

    +8

    -13

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:30 

    >>18
    大人の長い夏休みだね!最高!

    +159

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:12 

    >>12
    理不尽な目に合うと何をモチベーションにしていいか分からなくなるよね

    +178

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 19:58:23 

    >>5
    私は転職の際、「今より年収上げたい」とハッキリ言いました
    今まで3回転職したアラフィフですが、転職のたびに年収は上がりました

    +149

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 19:59:35 

    >>1
    前にも転職系トピで何回か書いたけど、43歳で年収1100万から1350万になったよ。
    1100万の時はマネージャーだったけど今はヒラ。

    +66

    -7

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 19:59:50  ID:tIB7Z5UkLk 

    >>34
    母も祖母も60代前半で亡くなってて、闘病期間を除くと人生楽しんでたのは
    50代までだったから、色々悩むよ。

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 20:00:41 

    >>22
    たまにいるよね、よぼよぼに見えてしっかりしたじいさん

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 20:00:59 

    >>18
    金はなくともって、私は現実を知りたい
    まず養ってくれるパートナーや家族がいるのか
    貯蓄が潤沢なのか
    結局お金と住む所があるからそんな呑気なこと言ってられるわけだし

    +137

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:14 

    >>40
    すごい!
    私の何年分だわ。

    +60

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:29 

    >>12
    はっきりとした原因もなく?そんなこと出来るの?

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 20:01:35 

    >>16
    専門職でも40代は厳しいのか。
    一般事務やってました、営業やってました、って感じだと尚更厳しいよね。

    +63

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 20:02:34 

    転職したら超絶ブラックだった
    辞める事を検討してる

    +69

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 20:02:37 

    >>39
    私も!高卒だけど管理職経験もあるし年収は上げたいっていうのをエージェント経由で伝えて、今3社目だけど320万→500万→800万になった!

    +140

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:04 

    >>42
    自分で開業したお店だよそれは多分

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:51 

    >>40
    すごいなぁ。ずっと努力されてたんだろうな

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:53 

    >>45
    上司の中では理由があるんだろうけど、本人には説明がないんでしょ。

    +38

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 20:03:57 

    >>1
    46歳で転職しました。お給料上がってよかったです

    +74

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 20:04:00 

    >>40
    凄いわ、ヒラで?外資か商社?

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 20:04:11 

    49で転職しましたー
    ギリギリ

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 20:04:21 

    みんな稼いでるね

    +42

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 20:05:26 

    田舎のクリエイティブ職
    もう子供産まない人求めてたってことでいい条件の正社員で採用してもらった
    大したスキルないけど田舎ってだけで重宝されて休みもしっかり、給料もそこそこ

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 20:05:30 

    >>45
    媚びたりしないし飲み会行かないから嫌われちゃった。

    コミュニュケーション能力が著しく劣るってことで下げられた。

    同じ働き方でも今までの上司は仕事を認めてくれて評価高かったのに。

    +134

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 20:06:46 

    >>1

    長年働いてるのが仇になる場合と、プラスになる場合もあるよね

    同じ業界に転職となると、どうしても前のやり方が抜けない。でも、中には長く勤めた根気強さやトラブル起こさない人柄を評価してくれる人もいる。

    40代から大事なのは、人の意見を素直に聞く態度だと思ってる。扱いにくいと思われたら最後。

    リーダーシップを人を強引に動かすことだと勘違いしてる人がたまにいるけれど、実際は違う。
    いつも思いやりを持って周りに接する協調性があるから、周りが勝手にその人を立てるようになるのが理想!

    +109

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 20:06:57 

    >>53
    前職は外資で、今は外国人が多く在籍している日系企業です。

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:06 

    >>1
    トピの内容とは関係無いけど、やはり40代で職持ちが集まるトピは他トピより知性があって落ち着くわ…。
    みんな、世の中世知辛いかもしれないけどここのガル民はきっとお互いに仲間だよ。
    ゆるっと頑張ろうね。

    +140

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:27 

    >>1
    希望通りの職種につけて、年収も上がり、社風も自分にあった職場で働けています

    社員の意見を取り入れてくれる文化があり、パワハラ等は無縁、会社や上司にびくびく怯えることなく仕事に専念できています。(前職はパワハラ気質で社員が常に怯えながら仕事してました)

    総じて良かったです

    +63

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:38 

    >>25
    事務って給料安くない?

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 20:07:57 

    >>43
    現実ってつらいよね

    ここはガルちゃんだよ
    現実逃避中なんだから理詰めに質問して現実に戻したら遅れてきたバカンスが終わってしまうよ~🤗

    +64

    -6

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:08 

    >>59
    おお、なるほどあなた凄いね

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:13 

    >>40
    どんな仕事したらそんなもらえるの?
    学歴?

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:23 

    >>60
    分かる。

    職場のチャットみたいな感じでテンポがいい。

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:33 

    仕事を辞めて1年が過ぎました
    働かなきゃと思いつつ、昼寝付ネトフリ三昧の毎日から抜け出せずまだ探していません

    +78

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:35 

    >>33
    転職の概念w

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 20:08:50 

    もうお金がっつり必要なのは15年くらいなので派遣で食い繋いで行こうかと思ってる

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 20:09:42 

    >>20
    >>36
    そもそも派遣の人が違う派遣先に行くのって転職っていうの?それとも派遣会社を変わったってこと?

    +43

    -7

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 20:09:46 

    >>20
    派遣て楽なのかなって思ってたけど、限界まで悩んでもう無理って状態が6回もあるなんて全然楽じゃないと思う。むしろよくそんなに続けられるな逞しいんだなと思う。

    +40

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:22 

    >>1
    資格とスキルがないと難しいじゃない?
    私も転職したいけどまずはスキルアップと資格獲得してからと思っている
    その後は転職サイトで登録して探そうと思っている
    今の職場は愛想が尽きて辞めたいけど、スキルアップ付けるために利用しているだけ

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 20:11:54 

    >>20
    派遣?転職??
    派遣なのにそんなドヤられてもw

    +19

    -28

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 20:13:10 

    >>73
    まあまあ。ギスギスさせないでよ。

    +32

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:04 

    >>1

    私かと思った。
    40歳、13年勤めた会社で上司に昨日辞めようと思ってると伝えたら止められた。でも最後の転職時期だから悩む。
    とりあえず転職活動してみようかな。

    +57

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:24 

    >>65
    英語が必須(NY、LAと毎日会議あり)の環境で経営企画/財務分析のような仕事です。

    +63

    -4

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 20:14:52 

    >>76
    かっこいい。

    +69

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 20:15:55 

    年収あがった
    バツイチ子持ちだから働かなくてはならん

    +15

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:46 

    新卒から14年勤めた会社を辞めて転職して、1年で辞めて今無職です…

    長く居た会社もこの先不安だったから、いずれは転職してたと思うけど、1年で辞めることになったのは想定外だった。
    ITのノリがやっぱり合わなかったんだよなぁ。

    とりあえず今また転職活動してます。

    +28

    -4

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:56 

    >>55
    生活苦しいから働いてる人もいるよ

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:57 

    >>75
    私は頼りにされている訳ではなく時短勤務のフォロー要員であてにされているから
    転職決まったから辞めますって言って引き止められても辞めるようにしたい。

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:26 

    >>8
    在職中の社も急には辞めれないだろうし、かといって転職先で辞めるまで1ヶ月待ってくれるとか、そんな都合がいい会社なんてあるかな?

    +26

    -8

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:27 

    子供がちょっと手がかかる子で子供優先の生活にしたかったので、時短勤務させてもらう条件で正社員転職した
    人も環境も悪くないし、時短がこちらの希望条件だったので、収入は下がったけど良かったと思う

    ただ、普通に転職活動しても今の仕事には就けなかったと思う
    前の会社の長い勤務経験で出来た人脈をフル活用して沢山種まきして、声かけてもらった
    辞めたいから、じゃなくて今の環境だと自分の働きたい条件に合わない、とかが理由だとどちらにも不義理せずに転職出来るよ
    私みたいに条件ありきじゃなかったとしても、転職活動って多少の嘘でも大袈裟でも建前や理由づけは大事かと思う

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:35 

    私も資格も学歴もないから迷う。
    介護福祉士とれば少しは需要あるかな?
    昔介護の仕事してて、ヘルパーは持ってるから介護福祉士ならとれそう。

    看護師とかは今から取る気力無いし、針恐怖だから無理。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 20:17:36 

    正社員15年目だけど、氷河期枠の社会人公務員試験を明後日受けます!
    絶対かすりもしないけど、万が一受かったら会社は辞めます。46歳。かなり無謀だし可能性低いけど……どうせ落ちても社畜を続けるだけだから、何も失うものは無いです。

    +128

    -3

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:03 

    >>75
    上司に相談する必要ないよ。絶対に止められるのはわかっている
    部下が辞めたら上司の評価が下がるから
    スキルがあるならこっそりと転職活動をしたらどうかな?
    色々なサイトがあるんだから黙ってすれば良いよ
    急に態度変わるとわかるから現状維持でね

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:28 

    >>70
    全部違う派遣会社だよ
    契約途中で辞めることも多いから

    +3

    -15

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 20:18:45 

    >>12
    上司か自分が異動する可能性はないの?

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 20:19:46 

    >>73
    派遣は転職って言わないの?

    +20

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:07 

    >>82
    下手に社歴が長い分仕事の範囲が多すぎて、2ヶ月とかで辞められる気がしない。
    入社に時間がかかるっていうと不利だろうし。

    +12

    -4

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 20:20:30 

    >>85
    頑張って!私も真面目に勉強していれば公務員になれたかもしれない

    +23

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 20:21:23 

    42で17年勤めた会社(正社員)辞めました。趣味で続けてたことでフリーランスとして働きます。貯金あるし、もう人の下で働かなくていいのですごく気持ちが楽です。最初は収入が減りますが、一度の人生ブチ上げて楽しみます。

    +107

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:19 

    >>1
    43で離婚してから10年正社員で勤めた会社を退職。
    退職金と失業手当で一年プラプラして44で正社員に転職。
    今5年目で前の年収超えました。

    +92

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:51 

    >>76
    総合職?

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:57 

    >>88
    最低でも5年は異動なさそう。

    前の上司に会ったときに階級もう1番上になった?って聞かれて
    当時よりも1個下がりましたって言ったら驚かれた。

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:05 

    >>1
    45で長年勤めた会社を辞めてフリーランスに
    収入は680万から350万に約半減
    でも朝ラッシュの通勤ないのと各方面への忖度とかスキル必要ない余計な仕事しなくて良くなって本当にスッキリ!!
    もう勤め人には戻れないわ

    +73

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 20:23:37 

    >>12
    きっと仕事できるから好かれないんだよ
    負けてはいけない
    仕事できない人が集まってる職場も大変だよ
    応援してます

    +95

    -8

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:35 

    >>70
    派遣先変わったじゃないのかな。

    +14

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 20:24:50 

    ずっとデスクワークしかしたことがなかったけど、1人で子供を育てていかないといけなくなったので思い切って介護士に転職した
    老人介護ではなく障害者福祉の方
    年収も上がったし事務仕事より楽しい

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:12 

    45歳に転職、現在4年目。
    上司、教育係全員はるかに年下。
    当然ながら周りにはめちゃくちゃ距離を置かれる。というより、腫れ物扱い。
    無視や仕事回してもらえない事は日常茶飯事。
    私よりずっと後に入った20下の若者は1年経たずに気難しい古株社員とすら仲良くなり、楽しそうに仕事している。
    何度も辞めようかなと思ったけど、年収が前職の倍近くになったので辞める決心がつかない。
    独身じゃなかったらさっさと辞めてる。

    +64

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:35 

    >>56
    いいなー。
    同じく田舎で少しの間クリエイティブ職やってたけど、こちらの経験やノウハウ、果てはプライベートや価値観まで踏み込んで掠め取ろうとする下品な会社で気持ち悪くて辞めちゃった。
    田舎でも意識高くやれてるとこに入れるのって強運持ってるね。

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 20:28:45 

    >>100
    ベテラン転職あるあるだよね。
    仕事よりも人間関係が不安だな。

    +30

    -2

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:09 

    テレワークの職場だからなんとかパワハラ・モラハラ上司に我慢できてる。

    完全出社になったらきついな。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:37 

    >>8
    3ヶ月暮らせるお金さえ貯めておけば、自己都合退職でも失業手当貰えるよ?
    前職の給与と勤続年数によって失業手当の金額と給付期間は違うけど、最低半年は前職の月給とほぼ変わらない額の手当が毎月もらえるからゆっくりしたよ

    +10

    -5

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 20:31:07 

    >>1
    わたしは超後悔してる…でも自分の選択したことだから仕方ない

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:02 

    >>94
    総合職とか一般職みたいなカテゴリー自体がないです。
    請求書処理とか経費精算、入力作業などのいわゆる一般事務は派遣さんが数名いて担当してくれています。

    +29

    -4

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:40 

    >>82
    就業中の転職活動を2回したけど面接の時に就業中ってことを話して辞めることもまだ話してないって正直に言ったら1ヶ月待ってくれたよ。急募とかでなければ待ってくれる気がする。

    +53

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 20:33:57 

    >>105
    前の会社には戻れないの?
    私が前にいた会社は出戻りの人がたくさんいた。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 20:34:11 

    >>104
    失業期間を満喫できる人がうらやましい。
    友人も北海道一周とかして楽しんでた。

    私は無職だと思われないように平日は外出しないようにしたり
    今何かあったら無職って報道されるなとかまで考えて完璧病んでた。

    +18

    -2

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:00 

    >>76
    すごい。英語力知りたいし、英語力を上げるためにしたことも知りたい。

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:02 

    >>28
    別にいいと思う
    色々な状況を聞きたい

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:22 

    >>107
    1ヶ月で辞めるの厳しくない?
    ギリギリの人数で回してる会社だから。

    辞めたら知ったこっちゃないけど現実的に難しいわ。

    +20

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:28 

    >>19
    いま職探し中の40歳です。やっぱりそうですよね…子育てでこの10年間受付みたいなパートしかしなかったから、今更応募してもどこも正社員としてはやとってくれない。ずっと途切れず正社員でいた人すら40は厳しいなら、扶養内パートしてた私が正社員なんて無謀ですよね。

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:53 

    >>1
    今年始めに派遣切りにあい、失業手当貰いながら正社員へ就職しました。
    給与はほぼ変わらずですが、残業代が一切出ず
    おまけに組合費?やら旅行積立で月¥5,000ほど引かれてて…

    長年居た一人事務の後任で入ったのですが、仕事が忙しすぎるし(残業代出ないのに毎日残業)会社の体質が悪いし、営業は事務に仕事押し付けるので2ヶ月ですが辞めようと思ってた所

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:02 

    >>108
    しばらく期間を置いたら戻れるかもしれない
    辞めてすぐの時は、すぐには無理だと言われた

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 20:37:52 

    色んな立場の話聞きたいわ。

    親が高齢で介護も視野に入ってきたから働き方を模索中。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:32 

    >>57
    つらいね…

    +57

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:44 

    >>107
    就業中の転職活動2回とも待ってもらえたなんて、きっと107さんが優秀な経歴なんだと思う。待ってでも欲しい人材だったんじゃないかな?凄いネ、努力家で素敵な人柄を想像しちゃった。

    +30

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 20:38:58 

    >>17
    仕方ないよ。
    私も同じ感じで悩んでる、、、

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 20:39:13 

    46歳で転職。
    転職前の会社が最悪で辞めて良かったとしか思えない。
    でも転職後は上場企業で労働組合ありだけど有給が取りにくいし始業前までに終わらせないといけない仕事があったりブラック🐦‍⬛

    +23

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:40 

    >>20
    それって、40代からの話?
    このトピは40代以上での転職だよ。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 20:40:53 

    >>84
    3年くらいいまからがっつり働けば取れるだろうね。私もいまヘルパー取り立てで、パートでのんびりやってたら介護福祉士になれるの6.7年後と言う計算になっちゃったから、やるならがっつり毎日でなきゃなーと思ってるとこ。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 20:41:10 

    >>115
    ポジション空きそうか様子を教えてくれそうな人とまだ繋がっていればチャンスはありそうだね

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:09 

    今の会社に入ったとき、本当は次点で不合格だったけど

    合格の人が入社に2ヶ月かかる事になって

    私が失業中ですぐ来れるからって繰り上がったらしいw

    +39

    -3

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 20:43:48 

    >>122
    過去に働いてたから、実務経験はあるんだよね。
    あとは実務者研修を6日間くらい受けたら介護福祉士の受験資格はあるんだけど、試験が年1しかないからタイミングが必要だけど

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 20:45:30 

    >>112
    経理だからできるのかも。顧客持ってないから挨拶回りとかないし1ヶ月もあれば問題なく引継ぎできるよ。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:22 

    >>1
    42の時にスキルアップのために転職しました。
    収入も福利厚生も良くなって満足です。


    +23

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:34 

    >>1
    悩んでるなら転職活動始めたらいいよ!
    自分の市場価値がわかるから。
    がんばれ。

    私は今年転職して後悔してるよ。
    だからこそのアドバイスだけど、40代、特に40後半の転職はあとがないから、慎重に。
    内定先に不安要素があったら、内定承諾後でも、遠慮せずに内定辞退の連絡を入れたらいい。
    私は内定辞退できなくて、今すごくしんどいから。
    もう一度転職活動してるけど、厳しい。

    +50

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:37 

    >>126
    そうなんだ、いいな。

    私も早く跡を濁さず辞めたいな。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 20:47:44 

    >>123
    ずっーと人手不足だからたぶん戻ると言ったら大歓迎されるwただパワハラ上司が異動してからだな〜

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:02 

    >>126
    転職検索してると経理募集多いよね。
    営業事務の募集は少ないから諦めてる。

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 20:48:03 

    年下が上司にもなるし年上のお局様もいるし40歳頃って一番微妙だよね、扱いも戸惑うだろうし。。意味もなく何でも出来て当然とか思われるちゃうし‥。私は最近新しいパートで働いてるけど20歳の子にも敬語で話してる。下っ端だから

    +47

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:34 

    >>110
    社会人になってからお金を貯めて、海外留学しました。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:39 

    >>118
    ありがとうございます。お褒めいただきうれしいです。高卒だし大した経歴じゃないから中小企業しか無理だけど笑

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:57 

    >>128
    転職して後悔している理由はなんですか

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 20:49:57 

    >>1
    48歳で転職しました。
    パートから正社員。
    専門職だから転職できたけど、それでもぎりぎりの歳だったと思う。
    仕事はかなりハードだしストレス多くて体調崩した

    +34

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:04 

    >>132
    私も下の人も全員敬語にしてる。

    年下が課長になってみんな話し方が変えられず変な空気なってるから
    みんなに敬語にしておいてよかった。

    +31

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 20:50:46 

    >>126
    私も経理だけど一ヶ月で引き継ぎできるかな
    決算とか年に一度の仕事もあって、私の前任の人は辞める辞めるいいながら2年くらいは在籍してた(定年延長です)
    マニュアル作ってそれを見てねって言えばいいかな

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:44 

    >>113
    諦めずにいこう!!!!
    やる前からダメだと思ってたらダメだよ
    ラッキーがあるかもしれない!

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:09 

    >>90
    私も引き継ぎに2ヶ月以上はかかりそう…だから転職は諦めてる。辞めてから見つからないなんてそれもきついから

    +7

    -6

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:31 

    >>1
    40前半で転職したけど、フリーランスから会社員になったので生活が安定してよかったです。

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 20:54:53 

    >>1
    40歳事務で、年収550→750で転職しました。
    プライム上場。

    資格は20年前にとった秘書検定だけ。
    労働時間も30時間以上短くなった。ホワイト。

    こんな勤続年数が長いだけの事務おばちゃんどこも雇ってくれないって思ってたけど、そんなこと無かった。

    +71

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 20:57:27 

    >>132
    60歳近いパートのおばちゃん達が20代の子(先に入社)に、ちゃん付けタメ口だから陰でボロクソ言われてるの見ていくら年下でも敬語で話そうって思った

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 20:58:32 

    >>106
    派遣と正社員の差は開く一方だね…

    やっぱり女は子供産んだら学歴ないと終わるのかな…

    +22

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:22 

    >>126
    その引き継ぎされた人は仕事が倍になるってこと?誰か入れてくれないと引き継ぎ無理じゃない??抱えられる量の仕事ってこと?

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 20:59:54 

    あと2年ちょっとしたら退職を考えています。
    就業規則みたことないのですが、だいたい3ヶ月前に伝えたらいいのでしょうか。求人募集するとしたら時間かかりそうだし、、。仕事の範囲が広く、引き継ぎに時間がいりそうです。マニュアルはつくる予定です。

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 21:01:51 

    >>107
    40過ぎてて?他に応募してきた人がいたら余程の優秀な人材じゃない限り、1ヶ月待つよりそっち採用する気がするんだけど…

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:01 

    >>20
    派遣だと最長3年じゃないの?
    社員登用があるのかな

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 21:02:05 

    >>1
    私も同じ状況なので参加させてください。
    同じ会社に15年勤めて様々な部署を経験して今年40歳、思い返せばこちらの言い分を一切聞いてくれないのに自分は会社側の要望ばかり叶えてきたことに気付き、このままでいいのか悩み転職を考えるようになりました。

    結婚して子供もいるため正直緩く働くこともできるのですが、これまで培ってきた経験や忙しい合間をぬって得た資格、そして学歴を手放すことに正直抵抗があり、そのジレンマに悶々としてしまいます。
    職歴、資格、学歴を持ちながらそれらとは一切無縁のお仕事に就かれた方がいましたらお話を聞きたいです。

    +30

    -3

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 21:06:00 

    独身、、どうしよう

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 21:08:17 

    40代後半から更年期障害で身体がしんどくなり30年近く正社員として努めてたIT企業を退職。
    1年近く完全休養して50代でプライム企業に転職しました。
    今の会社はやりたい仕事をやらせてもらってるうえに残業も減り年収も200万くらい上がりました。人間関係も良好で嫌な人がいません。ストレスが減ったせいか更年期障害も落ち着いてます。

    +62

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 21:11:59 

    >>5
    人生で得たいものが、
    お金じゃなくなったんだと思う

    +46

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 21:13:48 

    >>48
    有能なんだろうなあ
    素直にすごい

    +98

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 21:15:31 

    >>140
    辞める前に引き継ぎが心配だよね。

    こんなんだから会社に都合よく使われてるって自覚してる。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 21:16:38 

    >>150
    私もだよ。

    私は親の介護で辞めることになりそう。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 21:18:10 

    40代だとどうせ今からやめないだろうって会社から安全パイ扱いされない?

    面倒な会社や営業さんをやらされる。

    +22

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:21 

    >>154
    たまに急に辞めてやろうかなって思うことあるよね。多分すごい鬼電かかってきそうだけど。。。

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:25 

    転職してなくて申し訳ないんだけど、18から働いていたけどこないだ42歳で辞めちゃった。
    年功序列でかなり給料も上がったけど、その分責任も上がってくるし、役職ついたり自分にとってそれが負担になってきてしまい限界でした。
    元々仕事できる人間じゃなく頑張って乗り切ってきた部分もあったから。いつまでも下の立場でいられたら楽なのに、って思う😅言われた、与えられた仕事だけをコツコツと出来たら良いのだけど、同じところに数十年いるとそうもいかなくなってしまう。
    部下を統率したり指導したりむいてないのだと自己分析してみた😅

    +64

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 21:19:42 

    >>1
    全く同じ状況で迷ってます。

    今の会社↓
    大手で数千人規模
    フルリモート
    メンバー
    変化は多く異動の可能性はあるが、バックオフィスの仕事になりこれが続けば自分のペースで仕事ができて楽
    半年毎に評価面談をされ、成果を確認されるプレッシャーがすごい

    内定くれた会社↓
    フル出社だが、育児に合わせて早帰りなど柔軟にしてくれていいと言ってくれる
    100人以下
    マネージャーで年収250万ほどアップ
    フロントの仕事に戻る
    規模的に部署移動などの変化はない
    上司は役員1人で人事制度も属人的だと思われる

    46歳なのでここで転職をしなければもう難しいと思います。
    子供が4人いて、未就学児もいるため、フルリモートがやりやすいものの、仕事のプレッシャーもあるので悩みます

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:31 

    >>159
    子供さん4人すごい。私ならフルリモートかな。

    +15

    -3

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 21:21:50 

    >>17

    数十万円の差ならお金より心身の健康を大事にしたいと考えるようになり、来春からは契約もしくはパート社員で働けるよう交渉中です

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 21:24:25 

    >>1
    派遣でしたが、ボーナス欲しいな。ってふと思い、42で社員になりました。なんか自分も会社の一員って感じがして楽しいです。

    +47

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:37 

    >>34
    逸見政孝さんのような働き詰めの人生は正解だったかどうか疑問に感じる。わずか48年しか生きられず、しかも亡くなる前に苦痛を感じて逝ったから尚更

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 21:31:38 

    派遣から正社員になれた人うらやましい

    +27

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:10 

    >>5
    給料良いとこはそれなりに求められるものがあるから。次は給料低いかわりに来た仕事さばくだけの仕事がしたい。

    +51

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 21:32:54 

    >>149
    私も中途半端に高い学歴(MARCH)と1級資格を複数持っててそれが逆に足枷になって身動き取れなくなってる
    本当はそれこそ扶養内でのんびりパートでもできたら一番いいんだけどさ
    やっぱプライドがあるんだろうなと自分でも思う
    あと会社にとって都合のいい社員ってわかるよ、私もそうだからw

    +20

    -5

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 21:41:16 

    >>9
    はいはーい!
    ポンコツを自覚してるので、子供が産まれてからは短時間のパートです。
    子供が幼稚園に入ってからパートで働き始めて、今のところは40歳で転職して丸4年経ちます。
    これまで全く縁のなかった業界の事務だけど、人に恵まれてる職場なので続けられてるし、できるだけ長く勤めたいと思ってます。

    +48

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 21:43:33 

    >>166
    人事にいたこともあり、会社が40代以降の社員をかなり冷遇することも散々目の当たりにしてきたので尚更身を引く事を考えています。
    前のコメントでもありましたが、40代って辞めるに辞められないから舐められやすいんだろうなと思います。
    実際、人事の人間が他の社員に「養う家族もいてその年じゃ転職も難しいだろうから辞めないだろう」といったニュアンスの事を言っているのを耳にしてことがあり悲しくなりました。

    +44

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 21:44:56 

    こっそり転職活動中だけど長期の仕事の話を任されそうになるとつらい。

    やんわり断るけど変に思ってるだろうな。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:13 

    42歳と46歳で転職したよ。
    今4ヶ月目。
    42歳で転職した会社は労働環境は良かったんだけど仕事内容がしっくりこなくて、このまま定年まで働くのは嫌だと思って46歳で転職した。
    同じような業界だから、面接の時点で採用って言ってもらった。
    年収はほぼ同じだけど、毎日が楽しいから後悔してない。

    +26

    -3

  • 171. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:20 

    >>150
    私もです、もう私はせっかくの独身なのだから好き勝手に生きてやろうと思ってます。

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:28 

    >>168
    今まで頑張ってきたのに悲しいよね。報われないわ。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:39 

    >>171
    独身はこういう時身軽でいいよね
    働きたくなったら働く、一休みしたい時は休む

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/15(金) 21:51:14 

    >>5
    ちょうど40歳で転職した
    年収少し下がったよ
    でも実際新しい職場で一年働かないと年収は比べられないよね

    +21

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/15(金) 22:00:14 

    >>76
    かっこいー
    けど中長期計画とか根拠も交えて分析して出すんでしょ?私には無理だしやはり優秀な人だからこその仕事よね

    +35

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/15(金) 22:00:45 

    >>15
    そうしたいけどそ、アレやって、これやってって言われた時に「無理です出来ません」なんて言えないや
    本当に出来ない時は言うけど、「(こんだけしか給料もらってないし)この仕事は出来ません」なんて上司に向かって言える人そんなにいる?!

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/15(金) 22:03:05 

    >>58
    あー、40代だからこそわかるかも。
    若い頃は、周りをリードして強気な反論も言えて相手のぬけもれをロジカルに指摘する、みたいなグイグイ系が良いと思ってた節があるけど、ほんと、年取ってそれだと扱いづらいやつなんだよね。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/15(金) 22:04:37 

    >>5
    私は育児との両立をしつつもう楽に楽しく生きたいなと思ったから、年収下がってもいいからのんびりな仕事がいいな。とかいいつつ、800→600ならいいけど、400だと嫌だというわがままだけど

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/15(金) 22:04:56 

    まさに退職願を書いた40代です。でもいざ上司に伝えようとすると、タイミングを逃してしまい、理由も仕事が限界とは素直に言えないため別なのを考えなければいけません。

    皆さん、理由は何て伝えましたか?

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2023/09/15(金) 22:05:54 

    >>176
    露骨には出さないけど残業してこれやってみたいな時は
    病院に行くのでとか用事がとか言って時々断るようにしてる。

    +18

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/15(金) 22:06:35 

    >>6
    わかるわかる。
    もう、賭けだよね。
    入ってみないとこればかりは、わからない。泣

    +42

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/15(金) 22:07:50 

    >>179
    定番だけど介護・自分の体調不良・学び直しで資格取りに学校行くとかかな。

    +10

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/15(金) 22:18:49 

    辞める理由は建前で大丈夫。

    友人は学校に行きますって辞めたけど、転職先のビルで上司と偶然会って
    お互い苦笑いだったって。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2023/09/15(金) 22:32:16 

    >>159
    フルリモートとフル出社だと企業文化が全然違うし、
    その2つだと業務内容だけは大丈夫だとしてもそれ以外のことが違い過ぎて続かなさそう

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/15(金) 22:33:40 

    >>17
    私もアラフィフ
    来月から正社員→パートへ転職します。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:05 

    今45歳。独身だけど、50歳くらいになったら正社員じゃなく、もっと自分の時間を大事に出来る仕事にシフトしたい。
    本当に、何歳まで元気にいられるか分からないから。

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/15(金) 22:41:43 

    >>82

    1ヶ月くらいは当たり前に待ってくれるよ。
    私は、すぐに働けます!って言うのも恥ずかしくて、1ヶ月後なら入社出来ますって言ってたよ。

    +12

    -2

  • 188. 匿名 2023/09/15(金) 22:42:00 

    子供を3人産んで、引っ越しも多かったからパートとか派遣の仕事をちょこちょこしてたけど
    40歳でヘルパーの資格を取って介護職に。
    夜勤のある仕事をして正社員になって介護福祉士取得。
    更に実務経験を積んでケアマネ受験、合格。
    50歳でまた転職してケアマネやってます。
    健康に問題なければ多分70過ぎまでこの仕事を続ける事になりそう。

    +34

    -2

  • 189. 匿名 2023/09/15(金) 22:44:00 

    >>85
    ヨコですが、経験者採用試験の受講は検討してないですか?都内で公務員やってますが、数年前に経験者採用の受験資格が60歳未満に変わって、うちの自治体も最近40代の新人さんが何人も入ってきてます。他の自治体でも経験者採用の間口を拡げてるところが多いみたいなので、40代で正社員歴15年もある方ならチャンスはあるんじゃないかと思いました。氷河期採用はあまり勤務歴がない方向けの試験という感じなので、長く正社員をされていた方はもったいないというか経験者採用の方が色々条件がいいと思います。

    +26

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/15(金) 22:44:09 

    すぐ来てっていう職場もちょっとこわいよね。

    前任者が急に辞めちゃったとかかなって。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/15(金) 22:46:31 

    >>9
    独身子なし派遣です。
    ひとりで戦うのが大変過ぎて、あえてワンクッションある派遣にしています。
    正社員懲りました

    +88

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/15(金) 22:47:30 

    面接したその日に電話がかかってきて、明日から来てって言われたけど
    失業保険の受給日だったから、来週からにしてほしいって変えてもらったよ。

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/15(金) 22:52:25 

    アラフィフで転職したわ。
    正社員じゃなくて契約社員だけど、キャリア採用だから給料上がった。
    そして2週間で進行中のプロジェクトの一端を任され始めてるんだけど、ほんと死にそう。楽しいけど必死。
    そのプロジェクトの今までの議事録と書類関係全部読んで、新しく会う人たちと毎日web会議して、またコメント出して、、。
    我ながら頑張ってると思うのよ。
    今日は久しぶりにゆっくり寝れる。

    +40

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/15(金) 22:52:46 

    >>163
    あの頃の癌って絶望的な感じだったよね
    癌ですって会見するくらいだし
    今は緩和ケアとかあるけど

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:01 

    40代 女性の平均年収 役職ってどのぐらいかな?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/15(金) 22:58:30 

    >>163
    逸見さん48歳だったんだ。子供心に衝撃だった。
    ガン再発すっていう本も読んだな。

    +23

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/15(金) 23:01:45 

    リモートのある会社で働いてみたい…
    でも全く未経験のところへいく勇気もなくて同じ業界うろついてます。
    給料上げてほしいし、税金もう少し安くならへんかなぁ

    +16

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/15(金) 23:15:28 

    >>85
    普通の経験者採用の難易度はそんなに高くないので、可能性あります!
    ただ、役所や部署によりますが、首長、市議、市民団体、市民に振り回される。癖の強い職員も多い。
    また、経験者採用はその職場の敬遠される仕事を押し付けられがち、引き継ぎも雑かほぼない。
    私は経験者採用で民間から転職したけど合わなかったので、八方塞がりです

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/15(金) 23:17:42 

    先月退職して失業保険もらいながら仕事探す43歳です。
    40歳で15年勤めて役職までついてた仕事を退職して(超ブラック)資格取りましたがその仕事も続かず新たな道にまた進みましたがパワハラで辞めてしまいました。
    新たな道はまだ途中で資格取るための実務経験が必要なので諦めずに自分の合ったところが見つかるまで探します(^^)

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2023/09/15(金) 23:25:28 

    >>8
    主さんは転職するか我慢して働くか悩んでるからこそ、転職した人の良い経験を聞きたいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/15(金) 23:28:58 

    >>171
    同じです。
    典型的なJTCに勤務してるけど、仕事のための仕事ばかりで全然楽しくないから辞めようと思ってる。辞めるついでに半年くらい旅しようかなと70代の親に言ったら賛成された。笑
    仕事なんていくらでもあるし、自分の人生なのだから思いのままに行動する時期があっても良いのだよ、と。普段保守的な親だからびっくりした。

    +28

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/15(金) 23:30:17 

    50歳を目標に会社辞めたいと思ってる
    気力が全くなくなって仕事がかなり辛い
    それまでにお金貯めて、あとはパートとか時間に余裕ある働き方したい
    もう働くのメインで生きたくない
    遊ぶのメインで生きたい

    +38

    -2

  • 203. 匿名 2023/09/15(金) 23:32:14 

    >>201
    私も独身でアラフィフ、もう仕事飽きたw
    独身だからこそ自由にしたいよね
    私も南米とか旅行したい

    +30

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/15(金) 23:32:18 

    >>201
    うちの親と一緒。
    辞めよっかなって言ったらのんびり旅行でもしたら?人生は短いよって勧められた。

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/15(金) 23:34:21 

    >>18
    50歳ですが、同じくかったるくなって辞めました
    個人事業主でこれから頑張るつもりです
    お金は無いけど今まででいちばん楽しいかも!

    +57

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/15(金) 23:39:31 

    >>113
    たまに緩い会社もあるから挑戦だけしてみては?あまり多くを求められない職場も中にはあると思うよ

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/15(金) 23:39:42 

    私も自分の子が将来仕事に疲れたから一旦休んでのんびりしたいと言われたら快く賛成してあげられるような親になりたい
    世間体とか評判とかより本人の心身の健康が一番大事

    +42

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/16(土) 01:09:30 

    >>85
    がんばれー!!!

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/16(土) 01:11:08 

    >>193
    仕事で嫌なことがあってなかなか寝られないと思ってたところ、前向きなコメントに元気もらいました!!
    仕事頑張った日はゆっくり寝れるのすごく分かります。来週からまた頑張ります(*^^*)ありがとう!!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/16(土) 01:33:35 

    >>5
    凄くはねぇだろ。価値観は人それぞれだから。転職目的が金としか知らん奴には分らんさ。

    それに年収の絶対額が上がった事をもって、成功と言える訳ではない。
    就労時間を加味した相対額で考えたら、下がっている事も多々ある。
    それに気付けない・計算できない低能が多いだけだ。

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/16(土) 05:23:31 

    >>133
    TOEICの点数を上げまくっていたのだけど、方向ずれてたな。
    むしろTOEFL勉強して留学してしまうのがよかったかなと反省しました。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/16(土) 05:28:51 

    >>9
    人に迷惑かけたくないし、人の期待に応えようと能力以上に抱え込み安く、人に褒められ結果を出しても最終的に自分のためではなく人のために努力しすぎてパンクして潰れるので非正規です。
    ハードルが低くて目標達成が容易だから自分の人のためという変えようのないメンタルの問題と全て抱え込んでもパンクのしようが無いので楽です。

    +30

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/16(土) 05:29:58 

    >>183
    そうだよね。私はただのパートなのに2回辞めたいって言っても辞められなかったから引っ越すって嘘ついて辞めた。外で会うの怖くて6年も潜伏してしまったよ。

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/16(土) 06:22:51 

    >>188
    私も同じく子供3人で最近やっと落ち着いたから介護の仕事はじめました。この先介護しかできないか、と少しマイナスに思っていましたが、188さんみたいに登り続けるの尊敬するし、誰にでもできることじゃないし、ガッツを感じました!私も頑張ります

    +19

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/16(土) 07:22:26 

    >>176
    社内での等級が低い割にはいろんな仕事をさせられてる気がする
    よそから来たばかりの上司に「これはあなたの等級以上の仕事だよね?しませんって言わないの?」って真剣に聞かれた
    等級以上の仕事はしませんって言いたい
    というか転職したい

    +30

    -2

  • 216. 匿名 2023/09/16(土) 07:43:52 

    >>60
    ほんとだ
    ここまで読んでストレスが全然ない

    +23

    -2

  • 217. 匿名 2023/09/16(土) 07:47:25 

    >>204
    衝撃な言葉だわ…
    「人生長いし何あるかわからない」と思ってダラダラ15年同じ会社で働いてる
    ここ数年忙しすぎて何のために生きてるかわからない毎日
    そうか短いのか…

    +27

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/16(土) 08:07:06 

    50歳になったら退職金が満額もらえるからそれまでは歯を食いしばって我慢するのか

    今のうちに転職して定年まで働ける会社を見つけた方がいいのか悩む。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/16(土) 08:07:23 

    >>142
    40ならまだ若いです。
    40代前半と後半じゃあ世の中の扱いが全然違う

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/16(土) 08:23:51 

    >>57
    飲み会って…完全に個人的感情じゃんね!
    意地悪な上司だなぁ…最低。

    +36

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/16(土) 08:36:25 

    >>5
    私は年収高くてキツい仕事より、年収下がっても楽な仕事がいい。
    バリキャリなんてこれっぽっちも望んでない。
    でもね、地元じゃある程度ネームバリューがある会社に転職したのに、面接のときと話し違って、仕事キツくなった。そして年収下がってしまったよ。
    今も仕事だけがどんどん増えてきてるし、休日出勤があるなんて聞いてなかったしさ。

    +38

    -2

  • 222. 匿名 2023/09/16(土) 08:40:45 

    40後半で転職したけど失敗。忙しいけど、評価されないし、便利に使われるだけ

    +19

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/16(土) 08:42:07 

    >>133
    留学先でもちゃんと勉強してたの?
    私はほぼ遊びで留学したから、肝心なビジネス用語なんて全然わからないまま帰国しちゃった。

    +2

    -4

  • 224. 匿名 2023/09/16(土) 08:46:08 

    >>112
    そんな会社のこと考えてたら、自分の人生ムダにするじゃん。
    と、転職活動する暇?面接のとき簡単に仕事休めなず躊躇してる私が言ってみる。

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/16(土) 08:59:46 

    >>34
    ただ長生きして介護が必要になったけど、施設に入れるお金がないと子供たちが困ってるのを見てるとこうはなりたくないと思う。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/16(土) 09:04:38 

    ほどほどのところで逝きたいわ。

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/16(土) 09:10:22 

    >>25
    私そんな感じだよ。座れてラクでいいけど目は疲れるし狭いオフィスの部屋にピリついてる人がいたり距離感や雰囲気に疲れる。容姿を気にするのもつかれた。反動でスッピンでも気にならなくて身体動かして広々としたところで働きたくなるんだよね。

    +35

    -2

  • 228. 匿名 2023/09/16(土) 09:13:09 

    >>213
    www潜伏想像した

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/16(土) 09:14:02 

    >>223
    留学先でもう一回大学に行って学位まで取りました。週4日バイトしながら毎日課題と予習に3-4時間かけていたから平日は4時間くらいの日がほとんどでした。もう今やれと言われたら体力が持たないです。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/16(土) 09:25:47 

    >>144
    日東駒専くらいまでの学歴
    出産までにまともな職歴を経験しておく

    このふたつじゃない?

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/16(土) 10:08:44 

    43歳で転職。
    それまでは結構がつがつ働いてたけど、もう少しゆったり働きたいと思って、在宅勤務できて勤務時間も短い所に転職した。
    年収は下がったけど、事務職500万位で自由になる時間は増えたから概ね満足してる。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/16(土) 10:23:00 

    ブラックから抜け出したくて、アラフォーで転職。
    年収上がったし環境良くなって心が平和だよ!!!
    我慢することを頑張るより、仕事を頑張りたかった。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/16(土) 10:33:33 

    ブラックと言われながらも教師として収入にも満足し、遣り甲斐もあり、充実した働き方ができていました。
    50過ぎて色々あって転職したくなっています。教育とか学校現場とは違うところで働きたいです。甘いでしょうか。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/16(土) 10:37:33 

    >>82
    普通にあるよ。
    私も内定の2ヶ月後に入社だったから、まず1ヶ月で引き継ぎをして、残り1ヶ月は有給消化。
    私の周りもみんな有給使いきったり、そんな感じだけどなぁ。

    エージェントには、『すぐに入社できます!』だと、引き継ぎもせずに無責任に辞めるなんてって思われるし、『すぐに来て!』の会社だとブラックよりな会社だと言われた。

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/16(土) 10:57:42 

    >>159
    私は今の会社に残った方が良いと思うなぁ。
    自分のペースで仕事できるのは何よりも素晴らしいよ。

    私が159さんのビフォーアフターに近いんだけど、なかなか辛い。
    あと、出勤で休みや早上がりするにも、自分がまだ信頼を得られてない状態で休みを言い出すのにも苦痛もあるしね。

    上司は面接の流れを知ってるから賛成したとしても、その他のメンバーはよく思わない人も絶対いて、『なんで○○さんばかり優遇?入ったばっかりなのに』、とかギクシャクする可能性もある。100人程度の小規模なら、分業がうまくできてなくて、一人一人の負担業務量が多いから嫌な顔する人はいる。


    +14

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/16(土) 11:50:50 

    私も42だけど今悩んでる。今のところ辞めて、また別のとこに行って、人間関係とかが悪かったらどうしようとか。出来れば最後の転職にしたいから、慎重になる。そう考えてると、面接行こうかなって思ってたとこが、求人締め切られていた。辛い。

    +16

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/16(土) 11:51:02 

    在宅フリーランスから飲食店のパートに転職した
    金銭的にはガッツリ少なくなったけど、体を動かして声を出す仕事が自分に合ってて楽しい、毎日人と会えるのも嬉しくて体重も10キロ減った

    ただ、収入は半分以下なのでこのまま飲食店で続けるのは悩ましい
    この職種でもっと稼げたらいいんだけど

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/16(土) 11:53:30 

    >>159
    フルリモートはそれはそれでキツそうだけど子供が4人となると話は別ですよね
    お子さんがまだ小さいならリモートは本当にありがたい
    お子さんが大きいなら思い切って転職もアリかも

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/16(土) 11:59:37 

    セミリタイアって言葉があるんだね。
    色々と資格を見ていたら楽しくなってきた(笑)

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/16(土) 12:01:19 

    辞めない→地獄
    辞める→地獄かもしれない
    悩んでもなるようにしかならない。タロット占いでもしてみるか

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/16(土) 12:05:22 

    私も47歳で正社員で転職しました。前職38歳で入社した正社員の仕事はすきだったし、通勤も近かったから、定年まで勤めると思ってたけど、上司が代わり、どうしても合わず転職しました。
    転職して最初は後悔ばかりでしたが、半年もすれば慣れてきて、今は快適です。
    あとは給料が、前職を早く超えたいなぁ。

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/16(土) 12:19:43 

    30代は夢中で働いてきたけど、40代になると先が見えてきて悩むよね。

    最近職場の先輩が病気で休職されたり訃報が届いたりする。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/16(土) 12:23:58 

    >>48
    素晴らしい!

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/16(土) 12:45:55 

    まさに現在進行形で悩み中。
    47歳で派遣からシフト制の正社員に。
    朝番も遅番も極端な時間。
    職種的にGWもお盆も年末年始も関係ナシ、
    ボーナスは6、7万程度の寸志。
    正社員なのに退職金はナシ。

    現在転職して4ヶ月、プライベートも
    ほぼなくなり、これなら派遣で良かったのでは
    と思ってしまいます。
    知人の紹介で入ったけど…転職考えても
    良いですよね😭

    +32

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/16(土) 12:56:13 

    >>1
    40超えてやったことない業種の正社員で飛び込んだけど、分からないこと多くて怒られまくりできつい
    給料必要だからやめることできなくて病みがち
    毎日夜は虫の息

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/16(土) 13:16:44 

    >>140
    引き継ぎに2ヶ月かかるから転職諦めてるの???
    転職しても2ヶ月くらいは入社を待ってもらえるよ?

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/16(土) 13:18:47 

    >>218
    1歳でも若いうちに転職した方が良いよ
    必ず邪魔が入るから
    職場の人には誰にも言わないで転職活動するのが良いよ

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/16(土) 13:21:36 

    私も主さんと同じで限界来るまで働いてた。というより何度も体も精神的にもおかしくなったけど収入下がるのが嫌で無理矢理仕事行ってた感じ。
    けど他にやりたい事出来て思いきって辞めたよ。
    最初は異業種だから辛い思いもいっぱいしてあんな会社でも辞めた事後悔した。けど段々仕事も覚えてきて今はめちゃくちゃ楽しいよ。
    給料は下がったけど休みが増えた分、時給で換算すると同じくらいだからあまり気にしてない。

    長くなったけど辞めてまでしたい仕事なら続くと思うし収入下がっても後悔しないんじゃないかな。
    ちなみに前の会社の時に何人も辞めたけどただ嫌で辞めた人達は結局次のとこでも続かなくて何人も出戻ってきてる。

    +15

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:24 

    >>144
    会社に寄るじゃないの?産休育休取れたり、
    育休後は時短が取れるところだと続けれると思うよ

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/16(土) 13:29:34 

    >>113
    でもパート続けてて正社員にならないかっていうのはあると思う。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/16(土) 13:34:02 

    >>147
    ポジション次第なのかな?
    今までの面接だと、今のお仕事はどれくらいで辞めれますか?2ヶ月くらいは必要ですか?とか聞かれたよ。
    企業側も今期の決算後に入社してくれたらいいな〜とかタイミングもあるし、就活のタイミングによりけりで結構時間をもらえる事も多いよ。

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/16(土) 13:35:59 

    >>190
    急速に会社が成長してたり、新しいプロジェクトが始まったタイミングだったりで担当者がアップアップしてるってのもあるよ。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/16(土) 13:41:26 

    >>195
    役職はわからないけど、
    地域別
    40代以上の転職、その後

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:25 

    前職15年もいましたが収入が減る一方だったので転職しましたが、失敗しました。

    勤めてまだ1ヶ月経ってませんが、今の会社にしたこと大変後悔してるし、早く転職したいって気持ちが強くなってます。

    とにかく会社の人間に馴染めません、向こうも多分仲良くする気ないんだと思いますけどね…

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/16(土) 13:42:40 

    >>195
    企業規模別
    40代以上の転職、その後

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/16(土) 13:44:18 

    特殊な資格を取り、非正規で2年ほど
    働いた後に40代で正規雇用されました。
    ボーナスが出るようになったので収入はプラスに
    なりました。
    資格➕経験 が採用条件なら
    40代でもいけると思います。

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/16(土) 13:54:05 

    >>144
    子供産んでも育休とって、辞めずにキャリア積むのは大事かも。あとは転職しやすいポジションで経験があると強いよね。人事や経理、企画広報とか。
    営業だと業界変えようと思うと大変そう。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/16(土) 13:56:53 

    >>1
    転職するなら45歳までにどうにかされた方がいい気がします。

    私は44歳の時に外資系金融に転職しましたが、あと2、3年遅かったら体も心もきつかったかなー。なんせ覚えられない。ちなみに転職前も外資系金融でほぼ同じ仕事をしてました。同業他社の転職です。

    あとこの年で転職すると、みんな最初は私のことを遠巻きに見るんですよね。慣れないうちはランチは1人だったり辛かったなー。仕事のちょっとした愚痴を言う相手いなかったし。子供が私立中学に行ったので仕事をまた辞めるわけにはいかず。

    今は転職前より責任は小さくなったのにお給料は高くなって転職してよかったと思ってます。

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/16(土) 13:58:28 

    >>233
    まずは転職活動してみては?
    企業情報を片っ端から見てたら、知らないポジションや職種、業界が違うけど経験が活かせそうとか、あと若い人向けなのかキャリア優先なのか、とか、何か見えてくると思いますよ。
    じゃんじゃん応募するのもひとつの手段です。
    どの辺りの企業や業界が興味を示してくるかデータがとれます。けど100社くらい応募する覚悟で。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/16(土) 14:05:25 

    >>133
    努力をたくさんして今があるのですね。とても素敵です。

    +18

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/16(土) 14:34:25 

    6月末に退職して昨日内定貰いました。41歳です。
    未経験職の在宅希望だったのでかなり厳しいと思って年内無職は覚悟していましたが、非正規雇用でなんとか決まりました。私の経歴に興味を持っていただいたみたいです。
    3ヶ月何度も書類落ち、面接落ちを繰り返しましたが、辞めたことを後悔した事は一度もありません。
    統計学のYouTubeチャンネルで見たのですが、何かに迷った時、やらずにいる人よりやる人の方が結果がどうあれ幸福度が高いとデータで出てるみたいです。
    ご参考になれば。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/16(土) 14:38:08 

    >>201
    うちの親もですw
    辞めるかも、と言ったら15年も頑張ったんだしそれもいいんじゃない?ゆっくりしーって言われた。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/16(土) 15:21:27 

    >>191
    すごく分かる!

    +8

    -2

  • 264. 匿名 2023/09/16(土) 15:29:54 

    >>5
    お金目的で仕事選ぶ人ばかりじゃないからね

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/16(土) 15:32:52 

    転職したのが大昔だから自分が前の仕事を辞めた時どんなだったかもう思い出せない
    新卒で数年で辞めたから引き継ぎも大してなかったしそこまで引き止められもせずすんなり辞められた

    でもここのコメント読んでると中堅社員の退職って自他ともに大変なのね
    辞めてからの転職活動だと不安だし、でも在職中の転職活動だと新旧の職場の兼ね合いを考えなきゃならなくてそれもまた悩み事が増えそう
    やっぱり私は小心者だからひっそり在職中に転職活動するかな、ダメだったらそのまましれっと働き続けるw

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/16(土) 16:24:10 

    辞めたい…特にやりたいことはないけど。
    お一人様のための療養、老後から看取り、死後の手続き等までサポートする会社でも作ろうかな。独身でも安心して歳をとっていきたいな

    +24

    -1

  • 267. 匿名 2023/09/16(土) 16:28:04 

    事務パート週5、3年目で、
    人事から契約社員どう?って
    言われたけど結局流れたよ
    もう、この会社で社員はないとみた。

    簿記2級、勉強中
    取得してもこの年じゃ
    どこも雇ってくれないだろうけど
    経理関係の仕事したい

    +19

    -2

  • 268. 匿名 2023/09/16(土) 16:30:14 

    >>261
    おめでとう!!
    私もコロナ渦で転職した
    めっちゃ落ちまくった
    家から近くなったし
    給料上がった

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/16(土) 16:47:23 

    >>266
    作って欲しい。興味あります。入社希望します。採用して欲しいです。

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/16(土) 17:20:12 

    >>124
    そういうラッキー羨ましい☺️

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/16(土) 17:41:00 

    >>5
    私はいま4社目ですが、どうしても身につけたいスキルがあったので一度年収を下げて転職したことがあります。スキルを得てその後また年収は上がりました。

    750→900→750→1100(現在)

    +24

    -2

  • 272. 匿名 2023/09/16(土) 18:13:57 

    旦那40才で二回目の転職。
    It企業のse
    いくら経験あるとはいえ、40才の転職は終わってると思う。
    本人はスキルアップのためとしっかり言い訳してるが、先が悪い意味で見えてる。

    +0

    -19

  • 273. 匿名 2023/09/16(土) 18:45:39 

    >>272
    なんで終わってると思うの?
    しかも40代の転職トピでつぶやく内容かな?

    +13

    -1

  • 274. 匿名 2023/09/16(土) 18:53:21 

    >>272
    40才にしてしかも男性で子持ちなのに二回も転職してるからさ。
    一家の主なのに。
    40さいの女の子とか、まだ一回目の転職とか、子持ちとかじゃなきゃ良いと思う。
    企業だって多分うちの旦那みたいなタイプを大切にしないじゃん?
    出世も間違いなく無理だし。
    スキルアップって言い訳してる旦那もちょっとね。
    言葉足らずだったみたいで周りを否定したわけじゃないんだけど不快な想いさせたらごめん。

    +1

    -16

  • 275. 匿名 2023/09/16(土) 19:07:11 

    >>75
    同じような年数、状況で転職考え始めてるけど、
    田舎の零細企業で毎日同じルーティン業務だから何のスキルもないことに気づいた…
    マネジメント経験とは??のレベルだった自分が情けない

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/16(土) 19:11:35 

    パートで13年勤めてる会社。
    人間関係楽だから続いてるけど、子供の学費もかかるし、今からフルで働きたいと思うんだけど、体力もなくなってるから、不安しかない。

    人間関係って大きいから、今の会社辞めて後悔しそうで。

    +9

    -3

  • 277. 匿名 2023/09/16(土) 19:24:08 

    >>85
    がんばってください!!

    私も今年経験者採用試験受けました!最終までいけて、これはもしたしたらいけるかも!?なんて期待したけど。。。
    来年もまた受けるか悩み中です…
    挑戦することで色々考える機会にはなりました

    85さんの試験うまくいきますように!

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2023/09/16(土) 19:31:09 

    >>113
    正社員登用がある会社でパートや契約社員から始めてみてもよいのでは?

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/16(土) 19:33:11 

    >>274
    んー。
    40歳で2回の転職は決して多くないし、どちらかと言えば普通だと思うけど。
    あなたの旦那さんのタイプが大事にされないとか、よくわからないけど、文章を読んでいる限り貴方の方が世間知らずな部分があると思うよ。
    心配になる気持ちはすごーーくわかるけどね。
    ちなみにSEの40代で次が決まったならそれなりに優秀な方ですよ。

    +17

    -3

  • 280. 匿名 2023/09/16(土) 19:34:39 

    >>17
    全然情けなくないよ
    でも転職しなくても交渉してみるのもいいよ
    私は交渉して減給で労働時間短くしてもらったんだけど、体力と時間が余って
    副業する時間で逆に収入が増えたよ

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/16(土) 19:45:38 

    >>279
    世間知らずなのかな?私。
    色々フォローありがとう!優しいね!
    昔から私のママが転職自体がフリ。って話していたから。
    後は私の友人のご主人もseで元々良い会社入ってるから転職する必要ないから、それもあって悲観的になってたよ。
    2回でしかも40才の転職だから出世は間違いなく無理だけど、あなたの言葉に少しは救われた。優秀ならよかったよ!ありがとう。

    +0

    -18

  • 282. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:38 

    >>1
    1歳でも若い方が採用される。色々と考えていたら出来なくなる
    職場の人誰かに相談したら反対される
    でもスキルがないと採用されないので
    付けてからでも遅くないので転職活動した方が良いよ!

    +5

    -3

  • 283. 匿名 2023/09/16(土) 20:41:12 

    >>191
    同じく独身子なし
    ブラックの正社員で心が壊れる寸前までいったから、辞めて派遣やってます
    指示されたことを上手くこなせばいいから、気が楽になり元気になりました
    無理をした人生だったから、あとは自分を大事にして生きようと思います

    +19

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/16(土) 21:21:37 

    >>142
    事務でもそんなに年収上がるんだ!うちの方だと経理で400万届かないくらいの求人ばかり。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/16(土) 21:30:33 

    なんだか自分の人生を少しでも明るいものにしようとしてる皆さんのコメント見てたら、転職決心して良かったと思えてきました。
    不安もいっぱいあるけど私も頑張ろうっと。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/16(土) 21:41:53 

    >>253
    関西で奈良が高めなのは不思議だな

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/16(土) 21:52:44 

    >>284
    経理って結局事務だから部長職クラスとかじゃ無い限り400万でも良い方だよ

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2023/09/16(土) 22:41:30 

    >>39
    よこ
    給料は多い方がいいから私もそれでのし上がってきたよ(今45歳)
    転職といっても同職種だけどね
    年収は1000万円超えていたけど2年前に鬱で退職、そして現在転職活動を視野に入れてる
    給料釣り上げると辞めた翌年の税金がえげつなかったから、100.〜200万円落としてもいいかなと思ってる
    あの税金で鬱病悪化したよ
    大学卒業以来無職になるの初めてで焦った!

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/16(土) 23:02:43 

    >>266
    そういう発想がパッと出るのはすごいと思う
    このご時世今後のことを不安に思っている独身の人たちはすごく多いだろうし、その心の支えになる事業は需要あるよね
    自分の身に置き換えてみると、病院の保証人やペットのこと、遺産があればその相続、果てはお墓参りに定期的に来て欲しいとか
    大抵のことは自分で何とかするだろうけどやっぱり穴があるからね、それをサポートする会社があったら心強いよね

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2023/09/16(土) 23:06:39 

    40代の転職ってみんな興味があるだろうに、思ったよりトピが伸びないのは今の仕事に満足してる人が多いからなのかな。
    たまたま私は今転職を見据えているからこのトピに来てるけど居心地良かったらそもそも転職なんて考えないもんね。

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2023/09/16(土) 23:30:02 

    >>229
    お返事ありがとう。
    やっぱり、私とは違うかった。
    ただただ尊敬します。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/16(土) 23:42:06 

    >>286
    奈良から大阪に出勤してる人が多いからでは?
    私もその1人

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/17(日) 00:46:07 

    まだギリギリ30代だけど、10年続けた会社を辞めようか迷ってて1年くらい前から転職サイトみたりカウンセリング受けたりしてます。ただこれといったスキルがある訳でもなく、たまたま適性が合って勤続年数が長くなっていくうちに年収が上がっただけなので、転職したら年収が減るのはほぼ確実かなぁと尻込みしてます。。

    +4

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/17(日) 07:27:15 

    >>205
    凄いね。私には勇気がない
    今資格の勉強して、職場でスキルアップしている
    違う仕事だと初めからしないといけないけど
    同じ仕事だったらある程度頑張れば良いかと思っている
    バカな上司と同僚を騙してスキルアップすれば絶対にバレないと思っている

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/17(日) 07:34:54 

    >>290
    成功体験のトピだからちゃう?
    こちらのトピは何気にハイスペックも多いし。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/17(日) 10:48:59 

    >>1
    してないよ〜。
    収入も上がったし、仕事の負担も減ったから。

    面白みはないけどね。
    それは分かった上で、老化する身体で長く働き続けるための選択だったから、後悔はしてない。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/17(日) 13:24:56 

    >>281
    全然わかってなくて草

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/17(日) 14:41:57 

    40半ばで今内定2社もらっていますがどちらも前職より5%〜10%年収が下がります。
    休み明けにも控えていて、収入ややりがい、通勤時間含めた拘束時間、評価制度、総合的に考えて決めようと思っています。
    転職するなら今しかないと思って動きましたが...年収アップで真っ白な企業に転職した方がうらやましいです。

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2023/09/17(日) 15:05:41 

    >>297
    なんで?私だって人間だから完璧に物事知ってるわけじゃないよ。
    企業側だって、そりゃ新卒からずっといる人を大切にするでしょ。
    家族を養ってる立場で元々良い会社に入ってるseなら間違いなく転職もしないはずだから、そもそもうちの場合はスタート時点で間違ったというか、あまり頭足りなかったんだと思う、そこはみんな納得するでしょ。
    まあ私みたいなたいしたことないのを嫁にした時点で、まあそんなところ。だけど。

    +1

    -13

  • 300. 匿名 2023/09/17(日) 19:12:03 

    >>279
    転職は一回までって会社は多いよ

    +4

    -5

  • 301. 匿名 2023/09/17(日) 19:46:27 

    >>300
    激しく同意!!
    2回転職なら30前半まで
    採用されても生え抜き
    大事にされるの
    当然!

    +3

    -9

  • 302. 匿名 2023/09/17(日) 20:24:20 

    >>300
    SEでそれは無い。

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2023/09/17(日) 20:29:44 

    >>298
    年収が下がるのは当たり前だと思い、他に今の会社よりも良いところが多いなら
    そこに決めた方が良いと思うよ
    ちなみに何処で転職活動されましたか?私は転職サイトを考えていますが
    実際どんなのかと思い不安に思います

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/17(日) 20:37:54 

    >>302
    SEじゃなくてもこの時代転職1回しかダメなんて聞いたことないよ
    数ヶ月で転職繰り返してる人は論外だけどね

    +15

    -4

  • 305. 匿名 2023/09/17(日) 20:50:58 

    >>304
    40代でも採用されるかもだけど
    転職2回とかわ
    たしかに昇進も
    そこまで上にはいけない
    なんやかんや
    seもse以外も
    やめない人の方が
    多い。
    待遇や人間関係よけりゃね。
    無難に過ごすだけなら
    十分だが。

    +3

    -9

  • 306. 匿名 2023/09/17(日) 21:41:33 

    転職の回数は人と職場に寄るよね。

    新卒から約20年勤めて初めて転職した人が来たけど
    新しい環境に慣れず、元の職場に戻れることになったってすぐ辞めた。

    スキルアップで3回目の転職の人は、飲み込みも慣れるのも早くてすぐに昇格してた。

    +15

    -1

  • 307. 匿名 2023/09/17(日) 22:02:49 

    >>306
    めっちゃわかる
    うちの会社も前職長く勤めて真面目そうでこの人なら長く働いてくれるだろうって人ほどすぐ辞めてしまって、逆に職を転々として長く続かないだろうなって人が意外にも10年近く働いてる
    そういうことかー、納得

    +16

    -3

  • 308. 匿名 2023/09/17(日) 22:15:23 

    >>304
    レス先間違ってないかな?
    私も一回しか駄目なんて聞いた事ないから。

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2023/09/17(日) 22:22:54 

    >>306
    3回転職でも最後何歳で転職かにもよるよね。
    30代なら飲み込み早いし。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2023/09/17(日) 23:28:02 

    年収300万で平の転職3回と、年収600万で役職ありの転職3回は転職の質が違うんだよね。

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/18(月) 00:20:13 

    なるほど💡
    ここは転職経験者トピだから頑張って転職を肯定したいわけか‼️
    転職は1回までって言ってる人。
    ここのトピではそれ言っても通じないよ
    前職の待遇が良くないから転職後はよく感じるのも一理あり!

    +5

    -6

  • 312. 匿名 2023/09/18(月) 00:37:48 

    >>18
    友達もそうだったな〜
    17年間同じ病院務めててさ
    1年半前からしばらくプー太郎でいようと思ったらしいけどなんとなく登録した転職サイト経由で受けてみたクリニック受かったらしく
    つい最近また働き始めたらしい

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/18(月) 00:41:45 

    >>304
    私なんかSEで5回転職してるわw
    半年だったとこはさすがに待遇面とかかなりヤバいとこだったからだけど
    そろそろ6年目になった今の会社を辞めたい
    理由は会社に将来性がないので
    ただ今度はさすがにもう骨埋めたいと思うんだけどね

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2023/09/18(月) 09:44:47 

    はじめから優秀なら
    はじめから優秀な企業に
    転職必要なく新卒のまま一生終える
    ここではみんな
    年収か福利厚生があんまりだから
    辞めるんだなぁ


    +2

    -7

  • 315. 匿名 2023/09/18(月) 10:37:08 

    >>314
    本当ならそれが理想ですな〰

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/18(月) 11:27:08 

    >>314
    そうでもないよ
    人それぞれ

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/18(月) 11:36:50  ID:tIB7Z5UkLk 

    氷河期世代の人は苦労して入社した分、転職は悪って考えの人がいる気がする。

    転職して苦労もしたけど、前の職場の人と久しぶりに会っても、職場環境が改善されるどころか悪化してて
    それでも転職はアレだしって言う同僚を見ると、あの時転職しておいてよかったと思ってるよ。

    +11

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/18(月) 12:23:46 

    >>113
    30代でしたが、派遣で入った会社に
    正社員として直接雇用してもらいました。
    (それまでは子供が小さかったのでほぼパート)
    そこで7年働いたあと40代でまた2回転職しました。
    20代の子からも応募があったけど
    私が採用されたそうです。

    もちろん未経験だと厳しいけど、
    採用基準は会社によってちがうし、
    40代がいいってとこも割とあると思いますよ。

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/18(月) 12:35:37 

    >>147
    在籍中に転職活動してたから
    入社希望時期を内定後3ヶ月って伝えたけど
    ちゃんと待ってもらえましたよ。

    何度か転職してるけど、まともな会社は
    入社時期を配慮してくれる。、

    逆に急募で今すぐ来てほしいってとこは
    避けてました。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/18(月) 13:31:06 

    >>316
    大学の時サークル一緒した大学が
    誰もが知る有名大学
    氷河期時代入社だけど
    みんな良いところ行ってて
    現在までに辞めた人は合計1人
    辞める理由それぞれはわかる
    引き抜きもあるし
    でも9割は収入等に不満
    抱えてるからと思う
    今よりは条件良いところ
    行ってスキルアップして
    収入上げたいしね


    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/18(月) 15:08:42 

    定年退職する人から「37年勤務してまいりましたが今日で退職」ってメールが来ると
    健康で辞めることなく勤めてこられてうらやましいなって正直思う。

    でも前の職場で働き続けるのは厳しかったし、転職も含めて私の人生だって納得してる。

    40代まで転職していなくて、これからも何とか続けられそうなら、無理に辞めない方がいいと思うよ。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:18 

    >>17
    アラフィフに入って数年。
    今まで何回か転職した。アラフォーの時にパートから派遣に転職して、
    最近の値上げとか、子供達の大学のこととか心配だから、
    今、正社員に転職しようと思ってる(過去に正社員の経験あり)。

    最近もう生理3ヶ月近くきてなくて、終わっちゃった感じ!
    今がここ20年ぐらいで一番元気!!
    一応スキルはあるから、もう人生・再起をかけて転職しようと思ってる!

    職務経歴書を書き直すの面倒だけどw

    +11

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:15 

    >>303
    そうですね。そもそも何で転職したくなったのかを踏まえて、年収にこだわり過ぎないようにします。
    私は求人サイト、転職エージェント、ハローワークで探しました。
    エージェントは私のキャリアでは相手にされませんでしたが、ひとまず履歴書と写真を登録し応募ボタンを押してました。書類が通ると連絡が来るようになりました。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/18(月) 16:27:42 

    >>34
    って思っていて、うっかり100越えしたらどうすんの?

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2023/09/18(月) 16:42:31 

    >>324
    それは分かった上で貯金したり、細く長く働く道を模索されてるんだと思うよ。

    40代って定年やその後の生活が見えるようになってきて、わたしも色々悩む。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/18(月) 18:09:37 

    >>48
    私の離婚したモラハラ夫が50歳年収750万。
    あなたはすごい。

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/18(月) 19:13:10 

    >>323
    転職エージェントってそんなのなんですね。
    少し甘く見ていたかもしれない。もっとスキルアップして
    欲しい人材にして登録しようと思います。ご意見ありがとうございました

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/18(月) 20:18:50 

    ここの人たち、スキルが凄い
    収入アップのため転職したいです
    パート2つ掛け持ち
    3、4年続いています
    フルタイムにして、体力あるなら軽く掛け持ちしたいと思ったけど
    思った以上に体力無いかもしれない
    アラフィフです

    現在、どちらの仕事も人間関係はそこそこ良いので
    やっぱり辞めたら後悔すると思って踏み止まっています
    今は恵まれているんだなあと思うのだけど

    そのかわり2つ仕事のうち1つの事業所が不景気すぎて5年は持たなさそうです

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/18(月) 22:27:41 

    エージェントだとハイクラス転職しか求人が無い。なもんで企業に直応募してみたけどやり取りが面倒くさい。頑張るしかないけど・・

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/19(火) 07:04:13 

    >>304
    SEはわからないけど、転職エージェントでしか募集しないような大手の関連会社はそういう会社が多いとエージェントの人が言っていました。

    +3

    -2

  • 331. 匿名 2023/09/19(火) 14:46:18 

    >>321
    女性で新卒から定年まで一つの会社で働く人ってどれくらいいるんだろう

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/19(火) 17:33:05 

    >>142
    エージェントに頼みましたか?

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/19(火) 21:52:55 

    >>331
    先輩は生え抜きで30年くらい働かれてるよ。

    一社で働かれていてすごいなと思うけど
    電子化とか便利なものを受け入れないから困ってる所です。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/20(水) 19:48:07 

    今ちょうど転職活動してる
    決まると良いな…

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/21(木) 18:34:44 

    >>267
    今のお仕事は経理業務ですか?
    簿記2級を求めてくる求人は高い確率で決算経験を求めてくることが多いです。(決算を組めるかどうか)経理未経験ならば、非正規でも経理経験(決算含め)を3年積むことが先かなと思いますので未経験可の経理募集を探すと良いと思います。未経験可のところは簿記3級程度の知識を求める募集が多いですよ。正社員経理は未経験者はあまり募集しないですし、とるとしても若い人が優先だと思います。
    私は契約社員で経理を3年やって、今正社員目指して活動中です。お互い頑張りましょう。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/22(金) 19:52:18 

    仕事内容変わったから、これ機に転職する
    資格獲得してから転職エージェントに登録
    仕事中にスキルアップして誰にも言わないで転職活動する
    長年勤めたけど、もうこれが限界だと思った。少しづつ人間関係や
    余計な仕事増えないように整理整頓している
    引継ぎは相手と共有という形でしている

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/23(土) 04:46:57 

    異業種に転職された方いますか?
    新卒からずっと専門性が高い他で活かせない仕事をして来たのですが、体力的に厳しく異業種に転職を検討しています。
    ですが、今の仕事が他の業種に活かせるようなアピール要素が無く、まったくの未経験者のような形になってしまい、応募にもたどり着けません。
    募集の探し方が悪いのかましれませんが、異業種に転職されて一からスタートされた方いらしたら体験談教えて頂きたいです

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/24(日) 15:09:57 

    コロナになり自宅待機も終わったけど、今だに息苦しくて転職活動再開出来ない😱

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/26(火) 19:34:13 

    この年からでは成功確率はかなり低い
    おめでとう

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/28(木) 20:51:39 

    >>338
    私もずっと後遺症で2ヶ月くらいフラフラでしたが、数日前に急に思い立って応募したらトントン拍子で転職が決まりました。体力戻るまで暫くかかると思いますが、無理せず頑張ってください。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/28(木) 23:48:47 

    前半は就職できるけど、後半だと転職厳しいですかね…

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/13(金) 12:45:37 

    内定が出た企業で給与交渉のお伺い、基本給と手当の内訳について聞いてみたところメールで
    「月額の給与を変更しました。前向きにご検討下さい。」と言うばかりで
    一向に更新後の内定通知書を送って来ないw
    内定のときは面接の翌日に送ってきたもんだったけど
    こりゃもう辞退しろと言わんばかりかな
    言われなくてもそうします‥
    給与が低くて嫌とかじゃなくそこら辺の曖昧さが怪しいな感じた

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード