ガールズちゃんねる

指輪が!外れなくて!助けて〜

217コメント2023/09/22(金) 12:06

  • 1. 匿名 2023/09/10(日) 18:53:20 

    トピ通りなのですが指輪が外れません!!
    来週、全身麻酔の手術を控えており、アクセサリーは全部外さないといけないのですが、指輪が外れない場合はペンチで壊されるらしいのです😭
    わたし的に高価なものだったので、壊されるのは
    絶対にいやで。
    ちなみに石鹸の泡で滑りをよくして取る、クレンジングオイルをつけて取る、手を上に挙げ血液を下に流してから?取る。この方法では全部ダメでした
    他に何か方法はないでしょうか!

    +81

    -10

  • 2. 匿名 2023/09/10(日) 18:53:50 

    >>1
    痩せる?

    +162

    -10

  • 3. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:00 

    塩分排除して浮腫とるとか?

    +177

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:07 

    すごい寒い場所で肉と関節縮こまってる時にオイルつけてとる

    +103

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:34 

    指がむくんだのかもしれない

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:43 

    ずっと付けっぱなしだったの?

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/10(日) 18:54:56 

    指輪が!外れなくて!助けて〜

    +9

    -15

  • 8. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:06 

    消防署行くとカットしてくれるんだっけ?

    +100

    -11

  • 9. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:06 

    最悪消防署で切って貰う

    +16

    -13

  • 10. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:08 

    指をはずす

    +2

    -13

  • 11. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:28 

    食器用洗剤掛けてクルクル廻したら取れるよ

    +78

    -12

  • 12. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:34 

    >>1
    どうしても無理なら切って修理に出すしか

    +30

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:35 

    糸でくるくるもダメ?

    +131

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:41 

    手のひらを垂直にする
    上向きに指輪を下から押し上げて上に空間作る
    空間がある状態で指輪を外す

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:47 

    +6

    -19

  • 16. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:49 

    >>1
    糸をつかうやつは?

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:56 

    むしろ取れないレベルでずっとつけててよく鬱血しないね

    +185

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:00 

    私も同じような状況だったので、分かります。 
    私の場合はハンドクリーム(油分が多めのタイプ)をベタベタに指に塗って指輪をクルクル回してたら抜けました。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:09 

    おおきなかぶ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:13 

    指輪と指の間に糸を通す
    指先側に出ている糸を、指の第二関節と第一関節の間あたりまできつめに巻き付ける
    指輪をくるくると回しながら、巻き付けた糸の上を滑らせるように外す

    +61

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:18 

    指をぐーにして隙間を作りながら、少しずつ左右に動かしていく

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:19 

    >>1
    皮膚科に行く。

    +2

    -19

  • 23. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:22 

    凧糸で縛りつけて取る方法
    メチャクチャ痛いらしいが、取れた人いるよ

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:25 

    指輪より指の付け根側の皮膚を付け根に向かって引っ張りながら指輪を抜くといいよ!
    伝わる?(笑)

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:28 

    >>1

    うちの父もそれで、確か医師にのこぎりで切ってもらったはず。

    +2

    -19

  • 26. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:30 

    >>13
    これが1番ありそう!
    自分ではやったことないけど。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:37 

    消防署で取ってもらいました
    指輪切らずに取れたので助かりました
    恥ずかしかったけど消防士さんいい人で
    よくあるんですよーって言ってました

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:46 

    緊急じゃないってことか
    塩分控えてむくみ取りマッサージして
    石鹸で滑らせ続ける!

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:47 

    指輪が抜けない時の対処法|原因と外し方、指のむくみ解消やサイズ直しも紹介 - festaria journal
    指輪が抜けない時の対処法|原因と外し方、指のむくみ解消やサイズ直しも紹介 - festaria journalwww.festaria.jp

    指輪が抜けない時は、焦らずに対処することが大切です。むくみが原因であるケースも多いため、血行を良くすると抜けることもあります。この記事では、指輪が抜けない原因や外し方、指のむくみの解消法を紹介。さらに、きつくなってしまった指輪のサイズ直しについて...



    こんなサイトあったよ
    頑張れ!

    +40

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:50 

    >>1
    人に取ってもらってみて
    意外と取れる。力のかけ方の問題かも

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/10(日) 18:56:58 

    むくみを取る
    ちょっと水飲むのやめるとか?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:01 

    糸をクルクル巻き付けてクルクル取るやつ
    圧迫されて指真っ赤になるけど一番取れやすかった

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:03 

    >>8
    私、それでやってもらった。指が紫になってきて死ぬかと思ったよ。。。

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:24 

    私も抜けなくて、サラダ油つけて抜きました!

    最初はクレンジングオイル使ったんだけど抜けなくて、でもダメ元でサラダ油をしっかり塗ってぐりぐり回しながらだったら徐々に動いて取れました!

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:27 

    せっけんかオリーブ油とかを指に塗って滑りを良くする。どうにもならなかったら、消防署に行けば指輪を切ってくれると聞いた。

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:29 

    台所用の洗剤つけてマッサージをして、フキンで押さえて取る
    これくらいしか思いつかない~
    なんとか無事とれますように

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:44 

    >>8
    トピ主さんはそのカットが嫌なわけで…

    +190

    -3

  • 38. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:44 

    糸巻いて取る方あるよね
    「指輪 糸で外す」で検索してみて〜
    入院中これで外してる人見ましたよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:57 

    >>8
    いざというときそうします
    教えてくれてありがとうw

    +29

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:58 

    指を氷水に30秒くらいつけて冷やしてみる

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:04 

    下手に触りまくると鬱血して指腫れてもっと取れなくなるよ。

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:05 

    夜は浮腫んでるから朝もう一度トライで。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:05 

    >>14
    あ、ごめん手のひら垂直じゃなくて手のひらを下に真横です

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:07 

    最後の手段で切ってもらった指輪も、リフォームや修理をやってくれるお店で直せるよ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:08 

    >>1
    手術したことあるけどどうしても外れなかったから紙の絆創膏をぐるぐる巻かれたよ

    指輪は切らずに済んだけどな

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:28 

    バナナなどカリウム豊富なものを食べ
    紅茶などカフェインがバリバリ入ったものを飲んで
    浮腫と尿を出して身体をスッキリさせる。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:28 

    >>1
    コンディショナーを濃いめに洗面器に溶かしてから手をつけて指輪くるくる回したらとれるかも
    コンディショナーってスルスルすべるからさ

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:35 

    >>1
    その手術する病院が外して
    くれると思うけど

    +1

    -14

  • 49. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:39 

    >>1
    私が妊娠中に指輪取らないと駄目な時にやったのがオリーブオイル塗ってから抜く
    それでも無理なら糸を指輪に通して指輪の上部分、爪側と言えばいいかな、そっちの指にグルグル巻いて締め付けて指を細くする
    その後に指の付け根側の糸をグルグル回して指輪と一緒に爪側まで押し上げる
    これで取れないかな?その時もオリーブオイル塗ってたほうが取れやすかったよ

    +24

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:41 

    >>1
    指輪
    消防士
    凧糸
    で検索

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:58 

    >>1
    塩分控える。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:06 

    >>2 よこ
    間に合わないやろ笑

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:09 

    >>1
    ハンドクリームたっぷり塗って指輪をくるくる回しつつ指のマッサージ

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:12 

    同じケースで手術の日、病院に相談したら「ボク得意なんですよ!」とひとりの先生👨‍⚕️が糸を使って手品か魔法のようにスルスルと外してくれました✨

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:17 

    指輪を外す必要あるの?
    そうだとして、何でそこまで乱暴なことされないといけないの

    +0

    -29

  • 56. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:18 

    >>8
    そんなことしてもらえるんだ!
    知らなかった!

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:18 

    >>26
    私これと石鹸で抜けたよ❗️

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:22 

    石鹸で動かないもんなら糸通す隙間もないんじゃ?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:43 

    カリウムの摂取

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:45 

    「するりととれる。大丈夫、とれるとれる」って唱えながら落ち着いてやってみて
    自己暗示かける感覚で

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:53 

    >>1
    私も主さんと同じシチュエーションだったのですが、どうしようもないので近所の消防署に行き切断してもらいましたよ…
    恥ずかしかったですw

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:57 

    >>13
    主です!
    すみません、糸でとるとはどのようなやり方ですか?
    お手隙でしたら教えていただきたいです!

    +22

    -5

  • 63. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:58 

    仕事バッグにローション持ち歩いてるから、いつでも私に言ってね

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:07 

    サウナで水分抜いてエアコンの吹き出し口で思いっきり冷やして洗剤つけてグリグリ回す。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:09 

    >>1
    指輪 外し方 タコ糸 検索

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:10 

    >>37
    自己レス
    綺麗なカットだったら直しようはあるみたいね

    +6

    -11

  • 67. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:24 

    >>17
    指の色変色するよね

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:30 

    >>1
    関節に引っかかってるなら自分で指を引っ張るとちょっと浮いた感じになるから誰かに指先側にずらしてもらうと行けるかも。
    肉ならごめんわからない。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:35 

    >>1
    ハンドクリームを塗りたくってから、回しながらとってみて。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/10(日) 19:01:05 

    来週までに痩せる

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/10(日) 19:01:06 

    >>62


    糸を巻き付けてくるくるするんじゃないかな?

    +3

    -11

  • 72. 匿名 2023/09/10(日) 19:01:14 

    >>17
    節が太い場合、節で引っかかるんだよね〜
    指輪の定位置ではくるくる回ったりしてるのに

    +71

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/10(日) 19:01:30 

    >>8
    お金はどれくらいかかるの?

    +1

    -4

  • 74. 匿名 2023/09/10(日) 19:01:50 

    >>17
    関節でつっかえるんだと思うよ。
    意外と指の付け根部分は指輪のせいもありスッキリしてるのに第一関節が難関だったりするのよ…

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:01 

    色々試してみても壊すしかなくなった場合は、メンテを受け付けてるジュエリー店でカットしてもらえる時があるから相談に行ってみるといいかも
    宝石を取り扱ってるだけあって指だけじゃなくて石も傷つけないように気をつけながらカットしてくれる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:18 

    >>55

    外科手術を受けられる方へ|入院のご案内|受診のご案内|自治医科大学附属さいたま医療センター
    外科手術を受けられる方へ|入院のご案内|受診のご案内|自治医科大学附属さいたま医療センターwww.jichi.ac.jp

    自治医科大学附属さいたま医療センター受診のご案内ページです。外来受診・救急外来・入院・ご面会・お見舞い等の受診に関連する情報を掲載しています。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:22 

    一生指輪を着けない人生が最上

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:40 

    塩分抜くのがいいんじゃないかなぁ。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:42 

    >>1
    食用オイルのが効くよ。
    クレンジングオイルより

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:48 

    >>17
    主です!
    指の根元ではクルクルまわるので、問題ないのですが、外そうとすると第2関節で引っかかって取れないのです…

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/10(日) 19:02:57 

    私は手首から先の力を抜いてダランとさせた状態で上下左右にブンブン振ると外れる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:05 

    >>66
    カットするなら、消防署じゃなくても指輪買った店やお直し専門店でカットしてくれるし、
    そのまま修理出せば良いのでは

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:16 

    >>62
    ネットで調べたほうが早いんじゃない?

    +92

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:21 

    >>62
    よこ「指輪 糸」で動画検索してみて!

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:35 

    >>62
    横だけど、ユーチューブにあると思う。説明するより映像見た方が良いよ。もし自宅にあるなら、ビニール製?自分で長さ調整してカットするタイプのデンタルフロスが良いよ

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:37 

    >>73
    横。
    無料です。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:15 

    >>80
    第二関節に糸巻いて、石鹸水に浸しながら細くしたら取れたよ

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:42 

    糸をぐるぐる巻いて取る方法見た事あるよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:47 

    >>62
    YouTubeにありますよ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:52 

    >>1
    ペンチでその場ではずされるより、きちんと業者にカットしてもらった方が綺麗になおせそう。

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:00 

    >>1
    朝試してみ!
    朝が1番指細くなってるから

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:03 

    >>79
    ね、サラダ油とかのが良さそう。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:26 

    トピ立てる前にネットで検索しないのかな。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:29 

    ハイブランドジュエリーショップで抜いてもらう。
    結構ぎゅうぎゅうだったリングをベテランのおじさんが抜いてくれたよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:43 

    ベビーオイルで浮腫みとりながらグリグリするとだいたい取れるけど無理なら指輪売ってるお店でもとれるらしい

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:59 

    >>8
    友人いわく消防署でカットする前に
    糸で取ってくれたらしいよ
    でも、名前とか記入しなきゃならないらしいし
    時間もかかったらしい。
    私なら何だか消防署に行くの気が引けちゃう笑

    +53

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/10(日) 19:06:50 

    >>91
    朝は指が一番浮腫んでない?
    夕方か風呂上がりくらいが一番細いような気がする。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2023/09/10(日) 19:07:01 

    どんな方法でも「滑りを良くする」系のやつは、手も身体もうんと冷たくしてやるといい
    普通人の指輪の号数って寒い季節の方が小さくなるものだから
    同じ指輪でも、寒い時の方がゆるいはず

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/10(日) 19:07:40 

    指輪屋さんで切断してサイズ大きく直すとかできると思うよ。そういう問い合わせしたことある。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/10(日) 19:07:59 

    糸を指に巻く方法、昔「伊東家の食卓」でやってたね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:08 

    >>1
    購入したお店でカットできるかもしれません。そしてそのままお直ししてもらうのはどうでしょう

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:09 

    >>80
    節々がゴツゴツしてる骨格ナチュラルだね

    +25

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:10 

    こんなのもあった
    背中の後ろで外すといいらしい
    指輪が!外れなくて!助けて〜

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:20 

    >>80
    そこまでとれるならフニフニずっといじってたらとれない?私も指の骨極太でもらった指輪抜けなくて1時間格闘したらとれたよ(笑)
    ニベアぬったりオイルぬったりして

    +23

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/10(日) 19:08:42 

    >>80
    このタイプはたぶん根気よくやれば外れる
    すこーしずつ押し上げる

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:13 

    このトピいいね
    私もいざというとき参考にしよ

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:18 

    >>62
    ネットで探せばでてくるよ
    ここで説明されるより、図や動画ありそうだし、わかりやすいと思うけど。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/10(日) 19:10:37 

    >>1
    自分じゃ無理でも人にやってもらうと外れるかも?
    ちょっと指輪を上にズラして→下にどんどん指肉を引っ張ってもらいながら指輪を上にあげてもらう。

    これ自分じゃ片手しか使えないから無理なんだけど、他人は両手使えるからぐいぐい動く。

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/10(日) 19:11:55 

    >>91
    宝石店の店員さん曰く逆だそうです。
    脚と違って朝→夜になるにつれて浮腫がとれるそうですよ。
    気温も関係あるらしく、冬より夏の方が浮腫むそうです。
    指を冷水につけたら抜けやすくなるかも!

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/10(日) 19:12:48 

    >>55
    外す必要があるから相談してるんでは

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/10(日) 19:14:30 

    肉でとれないのか?
    関節の骨で取れないのか?


    私は関節が太いので肉で取れなくなるってより、関節の周りに肉がついてとれないパターンです

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/10(日) 19:15:24 

    >>109
    上からしたに水分がおちていくから
    朝は全身浮腫んでて
    夕方は下半身が浮腫むよね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/10(日) 19:16:15 

    >>1
    タコ糸

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/10(日) 19:16:19 

    >>80
    関節を乗り越えるような感じで外す
    説明難しい

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/10(日) 19:16:42 

    >>80
    関節のブルドッグ見たいな皮?の部分を箸とか使って少しずつ指輪に押し込む感じかな

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:14 

    >>101
    事情話してそれが1番な気がする。
    ここではカットはできないって言われたとしてもどのくらいなら修理できるとかは教えてもらえるだろうから相談してみたら?

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:59 


    指輪が抜けなくなる原因は?自分でできる対処法6選!プロに任せる方法も解説します– ChooMia(チュミア)
    指輪が抜けなくなる原因は?自分でできる対処法6選!プロに任せる方法も解説します– ChooMia(チュミア)choomia.com

    指輪が抜けない原因 やべぇ 指輪抜けない… まじで抜けない旦那に石鹸でやってもらったけど抜けない パンパンや#指輪#抜けない#指輪抜く方法#むくみなおし#血とまりそう pic.twitter.com/AvhvguyoU0 — ™️ピアナツェル™️ (@Pan_teR13) March 26, 2021 「朝つけた指...


    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/10(日) 19:19:44 

    >>1
    めっちゃ冷やしてから石鹸つける
    冬は指超細くなるからその要領でやるしかない!

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:05 

    >>7
    やめなさい

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:32 

    >>80
    買った店に相談したら?

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:45 

    >>103
    以前ネットで調べて、この方法で取れました!
    主さん、騙されたと思って一度試してみて欲しいです!

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/10(日) 19:22:23 

    >>1
    前にアクセサリー屋で試着した指輪がどうにもこうにも抜け無くなった時、店員さんが「よくありますよー」ってチャーシューに巻く糸みたいなのをクルクル巻いてあっという間に手品みたいに外してくれたよ
    石入ってる商品だから油とか石鹸塗れないしどうしよう!買い取ってダイエット?!って焦ったよー

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:02 

    >>25
    横だけども
    なんでこれマイナスなの?医師は指輪切っちゃダメだっけ?

    +0

    -8

  • 124. 匿名 2023/09/10(日) 19:24:26 

    >>80
    指輪が関節に来たら上の皮を下へ引っ張ってみて

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:29 

    >>108
    自分じゃ遠慮するしね
    誰か家族が側に居れば良いけど…

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:45 

    >>64
    家庭のお風呂はダメかな。主じゃ無いです。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:51 

    >>1
    youtubeに糸を使って外す動画が色々あるから見て見たら?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:58 

    >>1
    ジュエリー店に勤務してます
    文字で説明しにくいんだけど
    手のひらを下に向けた状態で指輪を上にもちあげつつ(指輪を指の腹側に押し付ける)指先にスライドしてみてください
    上に持ち上げても意外と指は痛くならないので結構力いれて上に持ち上げつつスライドしてください
    これでほとんどの人は抜けます
    これで抜けない人は指輪を消防署か病院などで切断するしかないかもです

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:07 

    MRI入るために結婚指輪外した。
    買ったところで切って外してもらい、今のサイズに直してもらった。無料だった。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:49 

    >>8

    20代の時ダイヤの指輪が本当に抜けなくなって(生理前で浮腫んだ??)慌てて消防署にいってカットしてもらった。
    無料だったし氏名と職業、住所書いた記憶。
    まずはタコ糸で指をぐるぐる巻にしてから石鹸水つけて抜けるか試すらしい。
    私は紫に指が変色してたので即カットしてもらった。
    最悪ジュエリー店に持ち込めばサイズアップとカットした指輪くっつけて貰えるはず。
    2万からかな。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/10(日) 19:28:07 

    マッサージがんばろ!
    指輪が!外れなくて!助けて〜

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/10(日) 19:28:10 

    >>123
    ノコギリだからかな
    今ならノコギリは使わないからかな

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/10(日) 19:28:34 

    >>1
    石鹸とかハンドクリームとかで滑り通い状態にして、指輪を下から指に押し付ける感じで指の上に僅かな隙間ができるようにしてコルクを抜くようにきゅっきゅっと動かしながら抜くと良いかもしれません。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/10(日) 19:29:20 

    来週のいつかにもよるけど、塩抜き3日くらいすれば恐らくゆるくなると思うよ
    結婚式前にやったら、指輪ゆるくなった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:35 

    >>79
    中国の何かに挟まった子もサラダ油で助けられたよね!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:52 

    >>123
    切らないですむ方法を聞いてるのに、切った事例を書いてるからでは?

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/10(日) 19:31:42 

    >>1
    道具不要!プロが教える指輪のはずし方 1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹 - YouTube
    道具不要!プロが教える指輪のはずし方 1級ジュエリーコーディネーター嶋直樹 - YouTubeyoutu.be

    「指輪が抜けない!」※はじめに...完全にうっ血している場合は病院または最寄りの消防署へご相談下さい。ここでは、抜けなそうだけど何とか抜けるかも…というような状況の時の外し方のコツをジュエリーのプロ嶋直樹がお伝えします。一番のポイントは指輪の根元から指...

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/10(日) 19:32:59 

    >>8
    だからそれを回避するためのトピだよね

    +8

    -3

  • 139. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:00 

    >>37
    まさに愚答

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/10(日) 19:35:01 

    >>103
    そうなんだ!
    自分は浮腫んで取れない時はいつも石鹸つけて指が心臓より高くなるようにして血液を下げてから取ってた

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:12 

    YouTube に指輪の取り方が出ているよ

    どうしてもダメなら消防署に行けば、指輪専用のカッターがある

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/10(日) 19:42:50 

    >>123
    ウチの母は何故か歯医者さんで切って貰ってたな

    友達は深夜にCDの穴に指がスッポリはまって取れなくなって途方に暮れて近所の交番に泣きついたらウチではどうにも出来ないと爆笑されて、消防署にパトカーで連れて行かれて消防士さんが笑いを堪えながら切断してくれたんだって
    レンタルCDだったから弁償したって言ってた
    なんで指突っ込んだのw

    +17

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/10(日) 19:44:45 

    全身麻酔の手術ってなかなか大変だね
    頑張れーーー!
    ここに書いてある方法がどれもダメなら、朝にやるといいよ
    夜の方がむくむから

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/10(日) 19:47:34 

    >>80
    ジュエリーショップに行ったら? 外すのが上手いベテランがいる 関節は太くなるんだよ意外と

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/10(日) 19:48:43 

    私は出産後、久しぶりにつけたら抜けなくなってうっ血してきたので、電話して確認したら救急で切ってくれるとのことだったので、赤子を連れて、幸運にも腕のいい救急の先生にきれいに切っていただきました。
    後日購入したお店で継ぎ足してもらいました。お店の方も上手につけてくださったので、どこを切ったか正直わからないです。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/10(日) 19:50:24 

    糸巻いてとる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/10(日) 19:52:17 

    主さんが「取れたよ〜」って報告してくれるかも…と楽しみにしてる

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/10(日) 19:55:03 

    手を上に上げて一時間くらいしたら血液が下に下がって抜けないかな。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/10(日) 20:03:15 

    関節のとこで左右を押さえて上下させるとか?説明難しい

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:26 

    >>80
    あせって力入っちゃって取れないだけで、一晩ゆっくり寝て、力抜いて改めてヨイショってやったらすぐ抜けそう。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:37 

    >>1
    切断が嫌なのね。でもそのリング、抜けたとしても同じ指にははめられないね。

    +7

    -4

  • 152. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:38 

    >>148
    一時間は上げないけど、祖母の形見の指輪が少し小さいので、外すときには必ずしばらくは心臓より上に上げています。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:51 

    滑る液体(なんでも)ぬったぐって、手をブンブン振る。指輪が飛んでいっても大丈夫な場所で。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/10(日) 20:06:31 

    誰かに外してもらう。
    自分の方向からじゃ抜けない気がする。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/10(日) 20:07:14 

    主さんがどうなったのか気になる…!
    指輪取れたのかな?

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/10(日) 20:07:35 

    >>16
    それ見た事ある。多分youtubeにありそう

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/10(日) 20:08:06 

    >>1
    公益財団法人 大阪府暴力追放推進センター
    指輪が!外れなくて!助けて〜

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2023/09/10(日) 20:11:24 

    指の腹側に思いっきり指輪を押し付けながら抜く

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/10(日) 20:17:25 

    慣れかもしれないけど、指輪つけっぱなしの人すごいと思う。食い込んでハムみたいになってる人見て、苦しくないのかなって、私は嫌だから結婚指輪もつけていないのです。嫌味じゃなくて、そこまでして寝る時も外さないとか気持ち悪くないのかなって思うんだよ。
    閉所恐怖症で、出られないかも、とか、外れないかもとか怖いんだよ。

    +8

    -8

  • 160. 匿名 2023/09/10(日) 20:19:40 

    糸使うやつはもう試したのかな?
    指輪の下から上に糸を通してそのまま間接の上までぐるぐる指に強く巻きつける

    巻きつけた糸を下からどんどんほどいていく
    って感じ
    間接過ぎればあとは簡単に抜けるはず

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:41 

    >>7
    東山ソーセージ

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/10(日) 20:44:04 

    >>159
    食い込んでいるように見えるけど、指輪の部分には肉つかないから窮屈感はない。外せないだけ。30年着けっぱなしの指輪を抜いたら1年経っても指輪の部分は肉がなくて指輪型に凹んだまま。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/10(日) 20:47:22 

    主です!!
    今、指輪抜けましたヽ( ´ ▽ ` )ノ
    ちなみに糸のやり方で抜けました!
    皆様、本当にありがとうございました!

    +198

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:30 

    >>163
    よかったです!

    +54

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:37 

    >>163
    よかったね!!

    +42

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:10 

    >>1
    メリロートとかの浮腫とり系のサプリとかお茶を飲み
    塩分を少なくし指が細くなるマッサージをする
    それをしながら老舗の宝飾屋に行き涙ながらに年配のプロに外してもらう
    自分だと焦るけどプロなら肉を下に移動しながらやれる人いる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:10 

    >>163
    あ、遅かった
    でもよかった
    手術もうまく行きますように、ファイト

    +67

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/10(日) 20:56:49 

    >>163
    良かった!!!!!!!!

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/10(日) 20:59:53 

    >>138
    カットしたくないから聞いてるのにね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:21 

    >>163
    良かったね!

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/10(日) 21:00:28 

    >>80
    私も同じ感じになって、皆が書いてくれてる様にタコ糸で無事はずせました。

    下手に色々試していると、第二関節の浮腫みが増大するので、それ以上は触らずに。

    氷で指を冷やして、タコ糸をセットして。
    明朝に指に石鹸つけてタコ糸を使って外すのがベストだと思うよ。

    焦らないで!

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/10(日) 21:01:19 

    >>130
    消防署もいいんだね。
    姉が実家の台所で水仕事してたら、急に指がパンパンに浮腫んできたらしく、知り合いの宝石屋さんに駆け込んで切ってもらってた。
    水仕事すると指が浮腫みやすくなるって言われたそう。
    あと、結婚当初より、体重がだいぶ増えたのも一因なのかなぁ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/10(日) 21:01:52 

    >>163
    よかったね~🎵

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/10(日) 21:02:06 

    >>163
    良かったー!!

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/10(日) 21:03:41 

    こんなに石鹸でもはずれないレベルになる人多数なのが驚き。

    何年もつけっぱなしなの?

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2023/09/10(日) 21:07:39 

    >>1
    消防署で外してもらいました!

    自分でも石鹸や糸を使って試したけど外れないまま3年経過し、更年期でかダイエットしても太る一方で…
    消防署に行って、指輪を外してもらいたんですがって受付で伝えたら、小さな会議室みたいな所に通されました。
    最初は女性の若い署員さんが糸を使って外そうとしたけどダメで、先輩らしき男性署員さんが台所用洗剤で滑らせて強く引っ張って取れました。
    署員さんが入れ替わり立ち替わり見にきてたのが、ちょっと恥ずかしかったです。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/10(日) 21:09:44 

    クレンジングオイルじゃなくて、食用油はどーお?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/10(日) 21:12:48 

    >>1
    自分だと焦ってしまうから、友人とかにやってもらったり、あとは時間帯、浮腫んでるような時間はダメだよ。
    とにかく焦る気持ちをおさえて。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:04 

    >>163
    おめでとうございます!
    よかったよかった

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:36 

    >>1
    石鹸つけて、クルクル回してごらん

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/10(日) 21:21:54 

    私は従姉妹クルクルで抜いた。
    一気にやろうとすると指が鬱血してやばい事になるので3周糸巻いてズラす、また3周糸巻いてズラすってやったほうがいい。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/10(日) 21:26:31 

    最悪どうしても外れないときは119番して相談すると消防隊が電動カッター持って駆けつけてくれるんだって。昔の情報だから今は知らないけど。

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/10(日) 21:27:39 

    珍しく結果の出たトピでした。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/10(日) 21:28:14 

    >>163
    良かったですね!!!
    安心しました☺️

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/10(日) 21:38:22 

    >>163
    良かったね 糸で外すのも知ったし 良かったよー

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:02 

    さっきちょっとトピ読んでて、今また抜けたかな?って見に来たら抜けてたw良かった。お疲れさまです!

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/10(日) 21:41:38 

    >>163
    どうなったかなーと見に来てみたら無事抜けたのね
    良かった良かった

    +20

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:56 

    >>62
    とりあえずネットで調べなよ
    文字で説明されるより動画や図で見たほうがわかると思うし
    今の時代大体のことはネットで検索すれば出てくるよ

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:38 

    >>1
    サラダ油のほうがいいよ。クレンジングって研磨剤入ってるからひっかかるし。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:15 

    すいかやきゅうりむさぼり食べてみては。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:40 

    >>159
    手を洗うときはずさないの?
    石鹸とか残りそう。

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:17 

    >>163
    良かったねー!

    指輪サイズ広げしてもらったらどうかな
    私はやってもらって満足しました

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/10(日) 22:21:06 

    >>163
    明日のオペも頑張ってね。
    私腕も骨を数センチ削って傷口も大きかったけど数年で綺麗になったから。傷口最初は痛々しくても綺麗になる日が来るからね。
    オペ直後は不自由なこと多いだろうけど、だんだんと日常が戻るから気長にファイトです!

    +26

    -2

  • 194. 匿名 2023/09/10(日) 22:36:58 

    私も最近浮腫み(?)始めてメイクを落とす時とかに取れなくなった。
    ブルガリのBゼロワンでめちゃくちゃ気に入ってずっとしてるのにショックー!
    浮腫みって更年期の症状なの?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/10(日) 22:37:41 

    >>1
    外科の先生に頼んだらいいよ。
    私外科で働いてたんだけど、休憩中の先生に指輪が外れないんですよーって言ったらたまに外来に来るんだよそう言う人。っていい機会だから若手にやらせよう!って指導医が指導しながら糸で、指輪も指も傷つけずに外してくれたよ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/10(日) 22:56:30 

    >>73
    税金です

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/10(日) 22:58:20 

    >>1
    私も子供が大きくなって久しぶりパートをすることにしたけど、何をやっても指輪が抜けなくて。
    ジュエリーショップ探して切断してもらったよ。欠片でも持って帰って大事にしようと思ってたけど、元通りにくっつけられますよ〜って言われてもちろんお願いした。
    千円ちょいだった。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/10(日) 23:03:51 

    >>162
    なるほど!指輪の部分には肉つかないんですね!

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/10(日) 23:37:36 

    >>1
    指輪はくるくる回りますか?
    少しでも隙間があればタコ糸でいけるかも。
    タコ糸を指に通して、指先に向かって、きつく隙間なくぐるぐるまいて、関節もぐるぐるして、手のひら(甲)側から指先に向かって、ぐるぐるしたタコ糸をじわじわ指輪を動かすようにひっぱれば、関節あたりではずれますよ。
    説明が下手ですが、、。
    何度か友人の指輪はずしました。

    最悪切るしかないけど、宝石屋さんなら、再生できるように切ってくれるかも。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/10(日) 23:53:29 

    >>8

    主さんと同じ状況になって
    指輪を切る覚悟して消防署に行ったら
    指のマッサージと石鹸と水で職員さんが切らずに外してくれました

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/11(月) 00:08:13 

    >>1
    メリロート飲んで、体の水分出して、指輪に乳液付けて、とる。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/11(月) 00:44:41 

    >>7
    笑うせえるすまんの指輪回だっけ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/11(月) 00:55:05 

    >>163
    今北。よかったー!安心しました

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/11(月) 00:59:12 

    >>163
    ずっと気になってたから良かった!

    あとは入院、手術…無事に済むよう祈ります!

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/11(月) 01:42:13 

    >>8
    妊娠中に指輪抜けなくて消防士の兄に取ってもらった
    ちょっとツルツルした絹糸みたいなもので引っ張りつつ肉を指輪の反対側に押し込みながら取るからなかなか痛かったw
    関節部分に肉が付くと本当に抜けないよね

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/11(月) 02:42:35 

    >>1
    私も同じ経験あります。手術まで何日か分かりませんが、とにかく冷やして炎症を抑えて下さい。それまでは無理に取らないで下さい
    何日か冷やして赤みがか引いたら、ユースキンをたっぷり塗って、少し指を曲げて指輪をくるくるゆっくり回しながら、外して行きます。
    最悪宝石店で切ってもらいましょう。
    私はティファニーの結婚指輪がどうしても取れずティファニーに問い合わせたらお直しが出来ないタイプで断られ、近所の宝石店で切ってもらいましたがお直しも全く分からない程綺麗に仕上がりましたよ!焦れば焦る程取れませんよ!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/11(月) 05:29:47 

    >>1
    私も今年2月に手術をして指輪を取らなければならなかったのですがだいぶ前に突き指をして何もしても抜けなくてオペ前に看護師さん、先生達が色々な手を尽くしてくれましたが結局抜けず指も浮腫んで来て最終リングカッターでパチンと切ってもらいました。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:17 

    私は、消防署へ行きました。糸でぐるぐるにして、ハンドソープをつけて、一生懸命外していただきました。もし、それでも外れなかったら、指輪を切断という話でしたが、いきなり切断という事は無いので、相談されてみては?
    一度、電話をしてから行くと良いですよ。
    恥ずかしかったですが、同じような人はたくさんいますよ、と笑顔で言われました。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/11(月) 11:07:20 

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/11(月) 12:39:09 

    >>91

    ワタシの経験では、朝が一番太い。

    午後2時から4時ぐらいが一番細めになってるから試してみ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/11(月) 12:43:56 

    >>1
    友達が食品会社で働く時に指輪が取れなくて消防士にとってもらったって聞いた

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/11(月) 15:48:07 

    >>1
    私はブランド物の結婚指輪が全く外れなくなり、指にめり込んでいたので、彫金もやれる貴金属店に行って切ってもらいました。

    その後、指のくびれた部分が元通りになってから、現在のサイズに合わせて修復してもらいました。
    とても綺麗になおりましたよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/11(月) 16:27:23 

    糸が無くて、セロテープ系を指輪近くから固めに巻いて抜いた

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/11(月) 17:25:02 

    丸々1日~2日くらい塩と白湯で絶食したら取れるよマジで
    塩を梅干しに変えても良い
    嘘みたいに浮腫取れるよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/11(月) 18:56:36 

    >>8
    母が消防署でやってもらったよ!糸で取ってくれたって。忙しいだろうにありがたいって感謝してた。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/11(月) 21:56:31 

    >>16
    私はこれで外してもらいました。
    昔ですが消防署でしてもらいました。
    今やってもらえるのかはわかりません。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/22(金) 12:06:35 

    糸(セロハンテープやビニール紐)や石鹸使っても取れない。指が鬱血して太くなって尚更抜けなくなりました😭ここに書いてある方法全部試したのに。もう消防署行くしかないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード