-
1. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:14
出典:tk.ismcdn.jp
京都行楽シーズン、客殺到で交通パンクの憂うつ 地元民が怒り、一部タクシーのマナーの悪さも | 世相をリアルに映し出す 流転タクシー | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net利用者にとって日本一タクシーの環境が整っていない街だよ、今の京都は――。今夏に京都を訪れた際に、タクシー関係者からこんな言葉を多方面からかけられた。その背景には、増え続ける観光客、慢性的なドライバー不足など複数の要素が絡み合ってくるのだが、地元市民の視点でいうと、ドライバーのマナーの悪さを指摘する声が非常に多いことが印象的だった。
「京都の地場の人ほど、個タクを避ける。いかに個タクがヒドいか、ということをよく理解しているのよ。だから、個タクは何もわからない観光客や外国人の利用が期待できる場所に集まるという状況になっているわけ。個タクのドライバーのお客様への横柄な態度や、運転マナーの悪さには迷惑してますよ。そのせいで、私たち法人も含めて一般的に『京都のタクシーはヒドい』というふうに見られるから腹が立つんですわ」
いわゆる“個タク問題”は、京都という観光客を相手にしたビジネスだけで商売が成立するという土地柄の影響も大きいのだろう。地場の商店などの人間に話を聞くと、「運転手がタメ口で話してくる」「近距離だと乗車拒否をされることも珍しくない」「わざと混雑する道を選ぶ」「運転手が客を選ぶという、バブル時代のような風習が残っている。いつの時代だよ!!」といった手厳しい声が多々聞かれた。+58
-4
-
2. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:49
京都行ってバス乗ったら中国人しかいなくてゾッとした。声がうるさすぎて嫌だった+201
-8
-
3. 匿名 2023/09/10(日) 16:47:55
関西民だけど個タク確かに酷いね
ちゃんとした法人のほうは素晴らしいと思ってる+129
-2
-
4. 匿名 2023/09/10(日) 16:48:11
コロナ明けから世界中でオーバーツーリズムが凄いことになってるんだよね
この3年間の反動もあるんだろうけれどいつ落ち着くことやら
+92
-0
-
5. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:26
日本人も外国人関係なく観光客は来なくていいよ。コロナ禍の京都は平和だった。+148
-14
-
6. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:32
当時はそんな状況じゃなかったけど
コロナ禍の時に色んなところ行っとけばよかったって今になっては思う+81
-1
-
7. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:45
海外からの人に観光税を取ればいいのに+173
-2
-
8. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:54
>>1
自民党「外国人万歳!インバウンド最高!」+8
-3
-
9. 匿名 2023/09/10(日) 16:50:19
四条通り〜祇園のあたりまで、タクシーだらけ。そしてバスも遅れる。
絶対地下鉄や京阪を使う。+79
-2
-
10. 匿名 2023/09/10(日) 16:50:20
>>4
バルセロナみたく外国人にはお金取ればいい
+95
-0
-
11. 匿名 2023/09/10(日) 16:50:34
>>7
税金かかるどころかタックスフリーでしょ+33
-1
-
12. 匿名 2023/09/10(日) 16:51:26
>>4
モン・サン・ミシェルは来るな!ってアナウンスしてたね
+32
-0
-
13. 匿名 2023/09/10(日) 16:51:28
>>6
2021年に京都行ったけれど空いてたね~
ホテルも安かったし「私以外にお客いる?」って心配になるレベルだった
もう2020みたいな自粛警察みたいなのもいないし旅するにはいい時期だった
+85
-0
-
14. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:14
一回行ったらお腹一杯なんだけど、リピーターっているもんなの?
+2
-13
-
15. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:15
秋の行楽シーズンは10月末くらいからかな。
観光するなら今のうちだと思う。+4
-0
-
16. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:39
函館も中国人多かった
宿泊してるホテルに荷物置いて街を出る前にロビーのお手洗いへ行ったら全ての個室が汚れてた。
五つ星ホテルでだよ
赤レンガ倉庫のトイレも汚くてゲンナリ+71
-0
-
17. 匿名 2023/09/10(日) 16:52:58
法人タクシー運転手してます。
質問あればお答えします。+3
-1
-
18. 匿名 2023/09/10(日) 16:53:13
MK.ヤサカ、都、55、象マークを選んでるな。
都が一番好き。+12
-1
-
19. 匿名 2023/09/10(日) 16:53:22
先日河原町行ったコロナ中よりは混んでたけどバスは乗れた。
路線にもよるけど京都駅から出てる路線はパンパンだった。
+5
-0
-
20. 匿名 2023/09/10(日) 16:53:38
みんな金持ちやね+4
-0
-
21. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:04
京都に旅行に行くと電車か地下。バスも乗るけど祇園や清水寺付近にいたら帰りは京都駅まで歩くようにしてる。渋滞になるしタクシー使ってもあんま意味ない。+33
-0
-
22. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:13
タクシー運転手の平均年齢ヤバすぎやろ。。。+18
-0
-
23. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:17
京都住んでた時はタクシー使うなら安いからできるだけMK使おうとしてたけど、道ではほとんど捕まらなかった。今は配車アプリ連動してるよね?
+16
-0
-
24. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:54
中学の時にタクシー移動したけど、二人共いい運転手だった。
あれは個人タクシーじゃなかったんだろうか
拝観料がかからない場所に連れて行ってくれたり、写真撮ってくれたり、最後に女子全員に匂い袋?みたいなのくれた
みんないい運転手さんだったね〜ってしばらく言ってた。
でも、他の班の人はそうでもなかったから
私たちの班についた運転手が良い人だったのかもしれないけど…
20数年前
+17
-0
-
25. 匿名 2023/09/10(日) 16:55:35
京都は住むところでは無い+9
-13
-
26. 匿名 2023/09/10(日) 16:56:39
もう来なくていいよ、+8
-1
-
27. 匿名 2023/09/10(日) 16:57:03
>>23
GOでMKきた事ないな。月のマークのが多かった+7
-0
-
28. 匿名 2023/09/10(日) 16:57:33
京都のタクシーのおじいちゃんにマウントとられたから、それからは京都のタクシーは乗るのやめた。+17
-0
-
29. 匿名 2023/09/10(日) 16:57:50
9月末から中国の国慶節も始まるね
京都以外の観光地も相当混みそう+7
-0
-
30. 匿名 2023/09/10(日) 16:58:38
最近ベンツとかの個人タクシーあってびっくりした+0
-0
-
31. 匿名 2023/09/10(日) 16:59:38
>>7
JRなんか最悪だよね
京都駅から稲荷まで
外国人含めて観光客でぎゅうぎゅう
うんざりする
まじで来ないでほしい
+58
-1
-
32. 匿名 2023/09/10(日) 16:59:58
>>16
私も8月に札幌へ行きましたが、中国人ばかりでした。
日本語しゃべってる観光客に会うとほっとした。+12
-0
-
33. 匿名 2023/09/10(日) 17:01:38
>>23
私もMK
いつも配車サービスで呼ぶ
運転手さんの接客マナーが良い
待機中に外で待っててもらうのもうしわけないから電話鳴ったら外で待たなくて良いですよっていつも言ってる+22
-0
-
34. 匿名 2023/09/10(日) 17:02:10
個タクの運転手って3年とか無事故無違反の優良な運転手のみのはずだけど、サービス面が事故ってるんか。そりゃ乗らんな+2
-0
-
35. 匿名 2023/09/10(日) 17:02:43
>>5
これだから京都人は…
観光以外何で儲けるの?+6
-24
-
36. 匿名 2023/09/10(日) 17:02:57
お店の人にいきなり英語で話しかけられてビックリした。日本人ですと伝えると謝られたけど、それほど海外の人で溢れてるんだろうな。バスの中も中国語ばっかり聞こえてきた。+9
-0
-
37. 匿名 2023/09/10(日) 17:03:03
>>1
実家京都市だからちょこちょこ京都市に行くけど普通に来たタクシーに乗るよ
乗車拒否もされたことないよ
+1
-0
-
38. 匿名 2023/09/10(日) 17:07:28
>>29
中国はいま反日感情高まってるから今年はどうだろう
個人旅行解禁されて嫌だなと思ってたから、勝手に拒否してくれて助かる+51
-0
-
39. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:08
>>34
京都は3年なん?短いね。+0
-0
-
40. 匿名 2023/09/10(日) 17:12:39
ほんまに路駐多くてびっくりした
+5
-0
-
41. 匿名 2023/09/10(日) 17:16:57
>>14
無知をひけらかすのはやめた方が良いかと+0
-0
-
42. 匿名 2023/09/10(日) 17:17:26
中国人来てるの!?
処理水で来ないと思って期待してたのよ!
何で来るかな、、
+37
-1
-
43. 匿名 2023/09/10(日) 17:18:39
>>3
一回子連れで乗ったら、乗ってる間ずっとグチグチネチネチ文句言われた!嫌なら乗せなきゃいいのにさ。どんな拷問だよ!+15
-0
-
44. 匿名 2023/09/10(日) 17:19:07
インフラが崩壊して市民サービスを壊滅させてやっと一年だけ黒字になりました!と化粧して、実はその黒字は観光が復活したからというとんでもないオチをまるで自分の手柄のように吠えるあの着物のアホ
さて、観光客に来るなと吠えまくってた連中が観光でやっとやっと黒字になったけど、市民サービスはさらに崩壊
どうなる、京都
笑+3
-0
-
45. 匿名 2023/09/10(日) 17:20:05
>>20
日本が貧しくなっていってるだけという悲しい現実+3
-0
-
46. 匿名 2023/09/10(日) 17:22:56
>>13
京都市民だけど、コロナ禍に初めて京都の観光ができたよ。それまでと今は観光客が多過ぎて行けたもんじゃない+10
-0
-
47. 匿名 2023/09/10(日) 17:22:59
>>38
あの人はいつもボロクソ言うくせに、結局日本製の便利さとかアテにしょっちゅう現れない?
コロナ禍は、黒門市場やミナミとか梅田、あの人らいなくて静かだった+22
-0
-
48. 匿名 2023/09/10(日) 17:25:02
観光客が増えたら文句を言い
観光客が減っても文句を言う
京都人民+8
-10
-
49. 匿名 2023/09/10(日) 17:25:18
中国も朝鮮も日本嫌いなんだから来なきゃいいじゃないの
言動一致させて欲しいのよ
ええ加減なヤカラ共
ほんま嫌いなんだけど!+58
-1
-
50. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:57
>>27
MKはタクシーGOは対応してないよ。
MKはUberだって。+0
-0
-
51. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:33
京都府民に聞きたいのだけど、処理水放出の件で中国人の団体旅行などがキャンセルされてるとの報道があるけど、今現在の京都は中国人少ないの?
少ないなら京都行きたいわ…。京都ではバスよりタクシー使うけど、個人タクシーで嫌な思いをしたことはないな。
+5
-0
-
52. 匿名 2023/09/10(日) 17:43:56
>>5
コロナ禍の始まった3年前、観光客が激減したけど、「これくらいの人出でいい」という声も少なからずあった。【深刻】コロナショック直撃の京都、「これくらいでいい」の声も |ビジネス+ITwww.sbbit.jp新型コロナウイルスの感染拡大で京都市内の観光地や宿泊業界に深刻な影響が広がっている。中でも簡易宿所は訪日外国人観光客の激減で稼働率が20%に満たない施設が半数を占めるなど壊滅的な状況。宿泊施設の供給過剰に新型コロナが追い打ちをかけた格好で、このまま...
+17
-0
-
53. 匿名 2023/09/10(日) 17:46:48
嵯峨野行くJR乗ってたら
外国ツアーの団体が国の歌みたいなの
合唱しだして怖かった。
リアルハヤブサみたいな光景で
京都終わったなって感じた。+15
-1
-
54. 匿名 2023/09/10(日) 17:47:15
>>43
旅行帰りで疲れたのでタクシーに乗って帰ることにしたんだけど
2人だし小さめのタクシー乗り場で乗って行き先を言ったら不機嫌になって
近場なら(車で15〜20分ほどの距離です)大きい方の車に乗って下さいよ!
とネチネチ言われてびっくりしたよー
個タクでも中には良い人もいるけど口の悪い人が多い感じがする+9
-0
-
55. 匿名 2023/09/10(日) 17:47:52
>>2
路線によっては観光客だらけで乗れないとぞっとします+0
-0
-
56. 匿名 2023/09/10(日) 17:48:12
>>17
京都の人が病院行きたい時はタクシーじゃなく、救急車じゃないと、病院につかない?+0
-0
-
57. 匿名 2023/09/10(日) 17:54:40
ある程度規制しろよな、、
住民を困らせてどうすんだよ、門川西脇!+6
-0
-
58. 匿名 2023/09/10(日) 17:56:05
タクシー運転手もイライラしてるんか
運転雑だよなあ+4
-0
-
59. 匿名 2023/09/10(日) 17:56:07
>>48
京都市民だけど、私は観光客が減って文句を言ったことはない!むしろ嬉しいよ!それくらい街は大変なことになってるんだよ+17
-0
-
60. 匿名 2023/09/10(日) 17:56:39
>>51
何も変わらないです+4
-0
-
61. 匿名 2023/09/10(日) 17:57:37
>>59
文句は言わないよねー
空いてる方が良かったんだからさ
どこ行っても日本人だけだから落ち着いてたし
+7
-0
-
62. 匿名 2023/09/10(日) 17:57:49
京都市なんて基本、狭いんだから自転車で移動すればいいじゃん
嵐山から市役所なんて50分あれば行けるし 遠回りするバスと対して変わらない そこから10分ぐらい歩いて河原町行けばいいじゃん
それに交通機関なんて不便だし
自転車が楽よ
北山、山科はムリゲーだけど そこそんなに行かないじゃん
>一部タクシーのマナーの悪さも
なわけあるかw 大阪のタクシー運ちゃんに聞いてみな 京都のタクシーのマナーの悪さ、尋常ではないから+0
-12
-
63. 匿名 2023/09/10(日) 18:00:22
>>35
むしろ観光業に従事してる人の方が少ないよ
任天堂、京セラ、オムロン、ローム、島津、堀場、村田製作所、日本電産、GSユアサ、ニチコン、ワコール、日本新薬、佐川、京都本社でとりあえず思いついた分だけど他にもまだまだあるよ+13
-2
-
64. 匿名 2023/09/10(日) 18:01:46
>>1
去年まではそこそこ安く旅行できたけど今年京都行こうと思ったらまあまあ色々と高くなってた+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/10(日) 18:02:40
元気なお客さんどすなぁ〜
どちらから?+0
-1
-
66. 匿名 2023/09/10(日) 18:03:06
>>51
たくさんいるから来なくていいよ+1
-3
-
67. 匿名 2023/09/10(日) 18:04:09
団体客が通り道を休憩とかで塞ぐ
邪魔で仕方がない
端っこ寄らずに道の真ん中でウロウロ
かと思えばどこでも座るし
靴脱がなあかんとこでも知らんのか、土足
悪気がなかったとしてももうちょっと文化学んでこいよな、、
手水舎で水浴びしたチャイナいたよな、常識なさすぎ+14
-0
-
68. 匿名 2023/09/10(日) 18:04:59
今の京都って平日も観光客多いですか?
日本人はいいんだけど外国人観光客が少ない時に行きたい+3
-0
-
69. 匿名 2023/09/10(日) 18:06:54
>>35
ば〜か
京都が観光で儲けてるw 笑わせるよ
ぜんぜん儲かりませんけど
だって、ホテル、東京資本か外資だし
お土産なんて原材料他府県産だし
おいちいとこほとんど他府県なの
観光も坊主小屋とかだし、ぜんぜん入らないんですけど
まぁ、坊主小屋、お土産屋ぐらいかな そいつら儲けさせなくていいし デカいツラしてるから
なので来るな+8
-0
-
70. 匿名 2023/09/10(日) 18:07:06
>>24
修学旅行ならほぼ間違いなく個人じゃないと思うよ。
運転手もピンキリだから、人当たりのいい人もいればダメな人もいる。+4
-0
-
71. 匿名 2023/09/10(日) 18:08:25
>>2
団体もう来てるの??+0
-0
-
72. 匿名 2023/09/10(日) 18:09:37
>>68
日本人だけとか、混んでないとか、もう無理!!
+4
-0
-
73. 匿名 2023/09/10(日) 18:09:42
>>7
増税しか頭にないのに、何故ここから取らないんだろう?いいふりこき?+19
-0
-
74. 匿名 2023/09/10(日) 18:11:04
>>25
一部の中国人が殺到する場所はそう思ってしまうかも知れないけど、観光地じゃない住宅街に住んでる人も居るんだからその言い方は失礼だよ。+7
-0
-
75. 匿名 2023/09/10(日) 18:23:56
何年か前に京都でバス乗ってたら、観光客で溢れてるのか、ものすごい渋滞で全然進まなくて、地元の高校生が「なんで皆京都に来んのよ!本当に迷惑!うざ!」って友達と大声で愚痴ってたよ。観光客だらけのバスの中で。そりゃ地元の人は迷惑だよね。海外の観光客減ったらまた違うんだろうなぁ。+14
-0
-
76. 匿名 2023/09/10(日) 18:24:28
京都の個タクはシナ人だよ。
シナ人観光客がシナ人の個タク利用してシナ人経営のレストランで食事する。
つまり、日本には一円もお金落としていない。
シナ共産党の卑劣なやり口。+10
-1
-
77. 匿名 2023/09/10(日) 18:25:14
>>3だけど、>>43さんも>>54さんも酷い思いしたね💦
しかも旅先でそんな思いするなんて…悲しい。
もちろん中にはマナーいい人もいるんだろうけれど、当たり外れ多いし個タクはどうしても金儲け主義というか、接客は二の次な人が多い印象
やっぱりちゃんとした法人の方に接客してもらった方が安心だし気持ちいいよね。+4
-0
-
78. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:42
>>68
外国の観光客には平日も土日も関係ないからね、バスに乗れなくて待ってるだけで熱中症で倒れる人いるんじゃないかな+5
-0
-
79. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:43
>>22
平均年収を並べると理由がわかる。+2
-0
-
80. 匿名 2023/09/10(日) 18:29:30
>>74
嵐山に住んでいる私+1
-0
-
81. 匿名 2023/09/10(日) 18:33:57
>>75
気持ちはわかる。大人だからグッと我慢してるけど、満員のバスで大声出された時なんてキレそうになることもあるよ+7
-0
-
82. 匿名 2023/09/10(日) 18:36:10
>>80
私太秦です+3
-0
-
83. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:25
>>16
中国人専用のトイレを作るべき、1回500円とかで。+23
-0
-
84. 匿名 2023/09/10(日) 19:11:14
そもそも
大多数の京都人は
観光地を避けて暮らしているから
公共交通を使わず
観光地のど真ん中に住んでない限り
実はあまり影響がない
ワタシ
京都に40年住んでるけど
円山公園も祇園の花街密集地も行ったことが無い+1
-6
-
85. 匿名 2023/09/10(日) 19:13:13
>>76
支那人の個タクじゃなくて
支那人の法人タクシーがあるの
個タクは法人タクシーの実務経験が無いと
開業できない+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/10(日) 19:13:44
>>51
体感だけどコロナ前より少ないかな+1
-0
-
87. 匿名 2023/09/10(日) 19:20:25
>>78
そんなに多いんですね
行き先変えようかな…+1
-0
-
88. 匿名 2023/09/10(日) 19:22:28
>>5
バスが時刻表通りに来るのが快適でした+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:57
京都に限らず、日本中のいい所はSNSで知られまくって、
お金と時間と意欲のある観光客たちに占拠されてしまうんだろうな
富士山も一度行きたかったけど、あの混みようじゃなぁ・・+4
-1
-
90. 匿名 2023/09/10(日) 19:27:56
今の京都に行きたいと思わない。+3
-1
-
91. 匿名 2023/09/10(日) 19:39:57
京都市に住んでるけど本当にバス乗るのが大変。
外国人だらけでパンパン、乗れない。
京都市は市バス移動が主になるんです。
出かけるのも嫌になってきました。
マジで外国人観光客専用のバス走らせて欲しい!+9
-0
-
92. 匿名 2023/09/10(日) 19:43:31
>>5
京都じゃなくて地方都市だけど本当にそう。
気持ちよく街に出てお買い物できた。
今また海外からのお客さんが増えてマナーは悪いわ声は大きいわ店の中でテイクアウト食べてるわ、目の前でゴミをポイ捨てした外国人カップルもいた。
道の途中で立ち止まるくらいいいんですよ。
知らない土地ですからね。
でもそれ以外の行動がひどい。
潤うお店には悪いけど、外国人観光客いらない!+13
-0
-
93. 匿名 2023/09/10(日) 19:49:40
>>84
穏やかに暮らしていたところが何故か観光地になってしまったよ。親も、老後はのんびり散歩でもしたいなと思ってたのになーと言っていた+2
-0
-
94. 匿名 2023/09/10(日) 19:51:17
>>90
今はやめておいた方がいい。いつか、全外国人観光客が京都に飽きて来なくなった頃に来てね+3
-0
-
95. 匿名 2023/09/10(日) 20:08:48
>>85
法人のシナタクってどこ?+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/10(日) 20:11:04
京都駅に到着したら地下鉄でホテルまで行く。
ホテルと契約してるタクシーは親切なのでフロントに手配お願いして利用してる。
最近は京都は混んでるから行こうと思わない。既に何度か行った方は控えてると思う。
新潟含む東北、四国、北関東の観光地は比較的空いてると思う。+2
-0
-
97. 匿名 2023/09/10(日) 20:15:44
>>7
これこそ取りやすいところなのにね
陸地から来る手段は無く、ほぼ間違いなく観光目的で来るんだからそれぐらい取っても問題無いと思う+16
-0
-
98. 匿名 2023/09/10(日) 20:17:38
鞍馬寺まではどうやって行くのがオススメですか?+0
-0
-
99. 匿名 2023/09/10(日) 20:41:58
>>13
2021年冬楽しかったなー。
12月にガクッと感染者数が減ったから東京行ったわ。
高級ホテルとかに何泊もしたのに飛行機入れて10万ちょっと。人も本当に少なかったし+4
-1
-
100. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:50
>>68
来ないでください
京都市民からしたら国籍関係なく観光客は生活の邪魔+3
-2
-
101. 匿名 2023/09/10(日) 20:57:43
>>96
たぶん20回くらいは行ってるけど行くよ
好きな人は行くと思う+2
-0
-
102. 匿名 2023/09/10(日) 21:06:57
>>101
ええっ!そんなに来てるの?なんだかありがとう。
ちなみに、京都のどこがそんなに良いの?生まれた頃から市内に住んでるからわからなくて。+3
-0
-
103. 匿名 2023/09/10(日) 21:18:55
>>5
コロナ禍で退職して無職の間に京都含めて関西九州方面を1人で旅行しまくったけど、
どこ行っても観光客は少ないし宿泊料は安いし人が少ないからかおもてなししてもらえてのんびり楽しかった。
+3
-0
-
104. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:48
>>102
京都人らしいコメントやね+4
-1
-
105. 匿名 2023/09/10(日) 21:35:40
>>16
横浜のランドマークのトイレも個室の足元がびしゃびしゃ。何でこんなに?と思ったら多分、ウォッシュレット。ボタンを押して止められなかったと思う。それが他の個室トイレもそうだった。綺麗だから安心して使うのに、こんな事が増えると思うと本当に迷惑。汚すのは自国だけにしてくれ。+9
-0
-
106. 匿名 2023/09/10(日) 21:43:46
>>104
おおきに+1
-0
-
107. 匿名 2023/09/10(日) 22:11:35
>>1
京都について
嘘の記事も多いけどこれは割とほんと+2
-0
-
108. 匿名 2023/09/10(日) 23:00:05
>>102
返信遅くなってごめんね
行っても行ってもまだまだ見るとこたくさんあるから
それに季節によってもイベントによっても楽しみ方あるしね
いつか長期で行きたいな+6
-0
-
109. 匿名 2023/09/10(日) 23:09:47
>>31
明日出張で京都なんだよね。
月に一回行くんだけど、コロナ明けてから行く毎にJRの混雑っぷりが増して辟易してる…。+2
-0
-
110. 匿名 2023/09/10(日) 23:11:54
>>24
同じく20年近く前、中学の修学旅行が班ごとにタクシー移動だったんだけど、簡単な解説してくれたり、お昼もおすすめの美味しくて安いところに連れて行ってくれて良かったな。
今ほど混んでなくて良い時代だった。+2
-0
-
111. 匿名 2023/09/11(月) 02:53:29
京都の個人タクシーって昔は緑色だったはずなんだけど、今は黒いのが多いよね
+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/11(月) 02:58:00
>>62
自転車置場は把握してんの?
そのへんに放置する気マンマンやろ+1
-0
-
113. 匿名 2023/09/11(月) 04:32:45
>>62
日本の交通ルールも知らない観光客が自転車乗ったら事故だらけになるわ+2
-0
-
114. 匿名 2023/09/11(月) 06:18:33
>>102
私も母も京都好きで何回も行くけど、京都って独特の雰囲気あるんだよね。人は多いけど何か不思議な落ち着きを感じる+4
-0
-
115. 匿名 2023/09/11(月) 07:53:53
>>6
嵐山とか5人くらいしか歩いてなかった(笑)
バスも空いてて誰も観光客いないんじゃって思っていた。+0
-0
-
116. 匿名 2023/09/11(月) 10:38:07
>>16
せっかく北海道行ったのに中国人、韓国人ばかりでうんざりした。
マナーも悪いし、バイキングなんかその場で食べててひいた。+1
-0
-
117. 匿名 2023/09/11(月) 14:11:36
>>52
観光しかない街が何言ってるの?って感じだけどね。。
しかも財政難だし。+1
-0
-
118. 匿名 2023/09/11(月) 16:13:42
先月、病院帰りに雨に降られてタクシーつかまえようとしたら全滅でやっと来た!と見たら白タクでゲンナリ。
白タクで事故ったらかなわんし、現金以外は使えなさそうやしで乗るのやめたらふてこい態度とられてキレそうになった京都市民です。
MKに電話とかしても雨降ったら一発で埋まってしまうって言われたし数が足りてないの実感したわ。
白タク最近ほんまに良く見かけるけどあれははよ取り締まりしてほしい。
+0
-0
-
119. 匿名 2023/09/11(月) 16:17:25
京都住んでるけど、外国人観光客が夏のシーズンに来るのクレイジー過ぎぃって毎年思ってる。
自分の国より蒸し暑い所来て何が楽しいの?+0
-0
-
120. 匿名 2023/09/11(月) 18:15:49
京都人がいくらひどい目にあっても、全く憐憫の情がわかないんだよね。なんでだろう。+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する