-
1. 匿名 2023/09/09(土) 21:02:36
今季の登山者数は、コロナ禍からの回復傾向がみられる。環境省の中間発表では、静岡側は開山日から8日間の登山者数が過去10年で最多の水準となった。
一方で、登山道のトラブルも目についている。富士宮市によると、富士宮口5合目では、避難休憩所周辺で食べ残しなどのゴミが放置されていたり、火をたいたりするマナー違反が確認された。5合目以上は「国立公園特別保護地区」に指定されていることから火気厳禁で、ゴミの持ち帰りを呼びかけている。
県は登山者の安全対策などを念頭に、現在は任意徴収の入山料を義務化する検討に乗り出す方針だ。川勝知事は定例記者会見で「義務化するのが義務。次の夏までに料金や義務化の方向性を出さないといけない」と指摘している。
+342
-3
-
2. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:11
義務化させる義務🤔+380
-16
-
3. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:18
富士山は日本の誇り+266
-3
-
4. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:32
火焚くやつなんかいるの?!+299
-0
-
5. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:38
まともなこと言ってる、川勝が+231
-4
-
6. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:38
なんでも金がかかる+2
-38
-
7. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:53
入山料には賛成!
バカが気軽に来すぎる+775
-3
-
8. 匿名 2023/09/09(土) 21:03:54
むしろ取ってなかった事にびっくり+487
-1
-
9. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:03
最近は富士山って言うと人とゴミだらけの汚い山が思い浮かぶようになっちゃったよ+271
-2
-
10. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:03
外国人の入山お断りするだけで民度爆上がりなんだろうな+390
-12
-
11. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:07
ちゃんと取ろう+101
-2
-
12. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:15
問題ありすぎ
入山制限したほうがいいよ
+280
-0
-
13. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:24
/^o^\フッジッサーン+0
-8
-
14. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:33
>>1
静岡県民以外は有料でいい。+11
-26
-
15. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:41
>>4
この前ボヤ無かったっけ?
害人がやらかしたような🤔+120
-1
-
16. 匿名 2023/09/09(土) 21:04:45
>>5
リニア反対の理由もまともですよ+21
-31
-
17. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:26
富士山登山は登山初心者が多いので。マナーとかあまりわかってなかったりする+27
-1
-
18. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:27
人糞💩も放置したまま+41
-1
-
19. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:38
>>2
義務化する事を目指すのが義務
別におかしくないと思う+87
-1
-
20. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:51
外人からは倍の値段とってね。+169
-6
-
21. 匿名 2023/09/09(土) 21:05:59
まず中国人は今後立ち入り禁止で+167
-1
-
22. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:09
エベレストの入山料はたしか1,500,000円
富士山は三万ぐらい徴収してもいいと思う+283
-2
-
23. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:36
>>14
山梨もじゃない?+43
-4
-
24. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:38
一人5万以上は取ったほうがいいと思う
+118
-2
-
25. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:40
富士山のゴミ拾いをしている方の特集?があったけど排泄物とかも落ちてるみたいだよ
コンテナの下で焚き火したりもあったし、通路で寝てる人に注意したら逆ギレとか。
入山料はとったほうがいい+194
-1
-
26. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:46
任意の入山料1000円。それすら払えないやつなんていらんでしょ。去年目標の7割を上回ったみたいだけど、義務化と同時に値上げも考えていいと思う+182
-0
-
27. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:55
>>4
底上げした待合室のプレハブ小屋の下で、うずくまって火を炊いて料理してる数人の外国人の画像がツイッターで話題になってた。+225
-0
-
28. 匿名 2023/09/09(土) 21:06:55
>>14
私静岡県民だけど山梨県民が黙ってないと思うよ
山梨県の富士山熱もすごいから+63
-2
-
29. 匿名 2023/09/09(土) 21:07:02
すっかり浮ついた外国人観光客の遊び場にされてしまったね+117
-0
-
30. 匿名 2023/09/09(土) 21:07:40
>>6
登らなきゃ解決。+3
-1
-
31. 匿名 2023/09/09(土) 21:08:02
>>4
中国人じゃなかった?+66
-2
-
32. 匿名 2023/09/09(土) 21:08:10
エベレストみたいに100万とは言わなくても、数千円は取って良いと思うけど。それで整備されたりするんだろうし…+60
-0
-
33. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:06
>>7
義務化にしたところで現在の入山料1000円だしそこはあまり変わらないと思う+2
-11
-
34. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:21
山ぐらい無料で登りたい
なんでマナーを守らない奴の尻拭いをしなきゃならないんだ+2
-36
-
35. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:28
何でもかんでも馬鹿のせいで…+35
-1
-
36. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:50
>>1
いや、もう一般人の登山を禁止にしろよ。
世界遺産なんだよね?+149
-2
-
37. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:54
>>10
ガイドつけさせるか、入山料高額に設定しない限り多少マシになる程度
15年前位までよく登ってたけど当時から他の山に比べて登山しない人が気軽に登るから山小屋予約なしとか、落石とか、ゴミとかかなり問題なってた+132
-1
-
38. 匿名 2023/09/09(土) 21:09:54
>>22
世界遺産なんだからその位しないとね+104
-0
-
39. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:09
遅過ぎたね。もっと早く取るべきだった。+39
-0
-
40. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:29
Tシャツ・ハーフパンツにビーサンみたいな格好の外国人とかドライブついでに寄ってみた!みたいな感じの若者とかが気軽に登れないように高額にしたほうがいいと思う+145
-0
-
41. 匿名 2023/09/09(土) 21:10:29
5万くらいとったれ!
ほんとに登りたいなら安いもんやろ+123
-0
-
42. 匿名 2023/09/09(土) 21:11:00
>>4
ベトナムだったっけ?+20
-1
-
43. 匿名 2023/09/09(土) 21:11:22
>>1
登山料、外国人からは多めにとってほしい
外国人1万とか+85
-1
-
44. 匿名 2023/09/09(土) 21:11:29
上はもうすごい寒いんだろうね 真夏でも夜明け前の頂上は極寒だもんな
明日八ヶ岳にテン泊で寒さ対策バッチリなつもりだけど自信なくなってきた+23
-1
-
45. 匿名 2023/09/09(土) 21:12:08
>>10
世界遺産にそんな事出来ると思ってるの?+2
-18
-
46. 匿名 2023/09/09(土) 21:13:12
>>34
そこに愛はあるんか?+3
-0
-
47. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:28
>>22
日本国籍は一万、外国籍は10万
全て入山事前予約制にしたら?+202
-1
-
48. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:40
>>14
県民だけどダメだね
前登山者から5万円以上とった方がいい
準備不足のバカは少しは淘汰される+74
-0
-
49. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:43
登山料を高額にして、掃除は外注で+8
-0
-
50. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:49
>>31
話題になったのはベトナム人だった+63
-0
-
51. 匿名 2023/09/09(土) 21:15:50
入山料と山岳保険(って言うの?)は必ず対応した方がいいよね+15
-0
-
52. 匿名 2023/09/09(土) 21:16:03
>>45
できるできないの話なんてしてないけど+9
-1
-
53. 匿名 2023/09/09(土) 21:16:25
>>5
リニアは反対で良い+20
-18
-
54. 匿名 2023/09/09(土) 21:17:07
静岡県民だけど、今日の昼間にローカル情報番組でゴミ掃除の為に富士登山する人に密着してた。
少しでもゴミが捨てられてるとそこにどんどんゴミが溜まってしまうって。
自分は登山に興味がないから、掃除の為に登る人がいるなんて考えもしなかった。
雨ガッパだのペットボトルだのが自然に還るわけないんだから、持ち帰るのが当たり前だと思ってたけど、富士山に登りたい人がちゃんとゴミを持ち帰るように登山者に徹底周知してほしい。
+46
-0
-
55. 匿名 2023/09/09(土) 21:17:17
お!外人と登山マナーやルールを守れない馬鹿に遠慮なく富士山を守れ+15
-0
-
56. 匿名 2023/09/09(土) 21:18:25
数日前、身内が登頂してきた。
日本人は半分以下。外人が多いって。
富士山の入山料はとってほしいよ。+32
-0
-
57. 匿名 2023/09/09(土) 21:18:47
>>1
ライブみたいなチケット制にして入山証発行。入山証持ってなければ上がれないようにしたら良いと思う。もう厳しくしなきゃ無理だよ。+59
-1
-
58. 匿名 2023/09/09(土) 21:18:49
>>10
バリ島の山は、山で外国人がいたしちゃったから、外国人の登山が禁止になった。+76
-0
-
59. 匿名 2023/09/09(土) 21:18:55
>>31
中国人だと決めつけるのは良くなくなくないか?+7
-19
-
60. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:04
>>7
日本人と外国人で料金分けるべきだよね+97
-4
-
61. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:08
>>45
エベレスト並みに入山料取れば減るんじゃない?
その方がいいよ
事故ったら遺体探したり大変なんだから+36
-0
-
62. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:11
>>52
じゃあ断る話しするな+0
-4
-
63. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:53
入山料と入山制限
入山料を高額にしたら制限になりそだけど
あと救助の保険必須で+23
-0
-
64. 匿名 2023/09/09(土) 21:20:30
登山口に体育教官を立たせて、持ち物検査を敢行する。+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/09(土) 21:20:35
>>62+8
-1
-
66. 匿名 2023/09/09(土) 21:20:42
>>51
山岳保険、日本アルプスとか遠征登山する人は必ず入ってるよ。
富士山は山岳保険も必須でいいと思うよ。値段もそんなに高く無いよ。+23
-0
-
67. 匿名 2023/09/09(土) 21:21:43
垂れ流したうんことかも掃除するんだろうか。
なんか、人間って理性ない動物だね。+4
-0
-
68. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:01
>>19
義務化を目指す
ではなぜダメなのか?+5
-9
-
69. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:02
>>59
横 許してあげなされ
間違いは誰にでもある+1
-0
-
70. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:03
>>10
夜を明かす為にトイレの個室に複数人でとじこもってる人とかいるらしいね。
なんかテレビでみた。+82
-0
-
71. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:03
>>18
朝出していって帰ってくるまで出さない工夫するとかくらい徹底してほしい。1日ウンコ我慢出来ないヤツはトイレないとこ出掛けるな。わざわざ山や海行って自分のクソを捨ててくるとかほんとどういう神経。+31
-2
-
72. 匿名 2023/09/09(土) 21:22:47
>>59
「なく」が一個多いな+1
-0
-
73. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:01
>>53
それならもっと早くに反対しろ+8
-3
-
74. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:06
>>1
マナーも守れない身分不相応なものは登山なんかするな+11
-0
-
75. 匿名 2023/09/09(土) 21:23:44
>>1
富士山だけでなく入国にもじゃんじゃん課税して+15
-0
-
76. 匿名 2023/09/09(土) 21:24:46
弾丸外国人登山客を入山拒否したらいいんじゃないか+13
-0
-
77. 匿名 2023/09/09(土) 21:24:59
>>54
割れ窓理論?ってやつなのかな
ゴミ捨ててくなんて許せんね。
その方素晴らしい。+7
-0
-
78. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:02
>>20
外国人な。+3
-10
-
79. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:11
>>51
自動車保険並みに必要
何かあったら一生かかっても払えない金額を請求される恐れもあるから
登山よくやる人や、高い山登る人はほとんどが入ってる+11
-0
-
80. 匿名 2023/09/09(土) 21:25:25
>>47
でもさぁ、そうするとさぁ、ちょっと怪しい人居るじゃん…ヒソヒソ…+1
-15
-
81. 匿名 2023/09/09(土) 21:26:14
関東方面に住んでる人ってやたらと富士山が好きだよね。
+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/09(土) 21:26:41
+11
-0
-
83. 匿名 2023/09/09(土) 21:28:27
>>1
山梨側と同調して金額やら条例やら
本気で考えないと
負担が大きくなるし大きな事故が起こることもある+25
-0
-
84. 匿名 2023/09/09(土) 21:29:10
>>67
最近、富士山登頂関連読んでたんだけど、9/10で山小屋閉めて公衆トイレも無くなるけど、9/11以降に物陰で、よりによって山小屋の横とかでトイレするやつがいるって書いてたよ。+8
-0
-
85. 匿名 2023/09/09(土) 21:29:16
>>10
いっそのこと鎖国して欲しい+20
-1
-
86. 匿名 2023/09/09(土) 21:29:24
富士山って登るもんじゃないよね。少し離れたところから見るものだよね。ありゃ本当に神々しい。仕事の関係で静岡に少しだけ住んだんだけど毎日富士山見てて見るたびに毎日感動してた。+21
-1
-
87. 匿名 2023/09/09(土) 21:31:13
世界遺産を維持管理する為の費用になるんなら誰も文句言わないよ。
しっかり入山料とって、きれいで安全な山を守ってほしい。+14
-0
-
88. 匿名 2023/09/09(土) 21:31:29
>>1
プレハブ小屋の下に潜って焚き火してたのグエンだっけ
外国人は入山料5万取ってもいいよマジで+21
-0
-
89. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:05
9月になったら
入山じゃなくてゴミ拾いのみってすれば良いんじゃない
それでも来たいバカどもにやらせればいいんだよ国籍問わず
嫌なゴミを置いていくなって理由付けにもなるし
綺麗にもなるしなんなら来る人減って一石三鳥だわ笑+6
-0
-
90. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:24
>>64
所々に関所も設けて置いて欲しいわ
外人半分以上ってきいたので、登山できる格好かと入山料とった方がいいとは思う+5
-0
-
91. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:24
>>26
コロナ前に富士山の入山料払ったら、ちょっとした記念品をもらったような。今もあるのかな?+1
-0
-
92. 匿名 2023/09/09(土) 21:32:53
>>7
入山等5万くらい取ってもいいでしょ。
ものすごい管理費用かかるはずなんだから。
+92
-1
-
93. 匿名 2023/09/09(土) 21:33:16
>>84
トイレの中で寝てるらしいね
何でもありと言うか、そんなにしてまで登るって
山を舐めてるし異常だよね 横+11
-0
-
94. 匿名 2023/09/09(土) 21:33:39
入山料もいいけど、お金払ったからってゴミを捨てていいわけではない。ゴミ捨てたら罰金も取ってほしい。+9
-0
-
95. 匿名 2023/09/09(土) 21:34:22
>>10
日本人も変わらないよ+6
-5
-
96. 匿名 2023/09/09(土) 21:34:22
>>91
数日前、木の札(木札ストラップ)みたいなの貰ってきてました。+3
-0
-
97. 匿名 2023/09/09(土) 21:35:12
登山なんか全面禁止にすればいいよ
誰に頼まれたわけでもなく勝手に登っておきながら何かあれば都合良く助けてーなんて自分勝手過ぎるからアイツら+12
-0
-
98. 匿名 2023/09/09(土) 21:35:55
>>9
世界遺産駄目なのゴミが多過ぎるが原因だもんね+9
-0
-
99. 匿名 2023/09/09(土) 21:36:42
日本人5万
外国人20万+5
-0
-
100. 匿名 2023/09/09(土) 21:36:48
>>88
トイレの出入口に鍵掛けて籠城する害人多数
この間のテレビではセンサー破壊してたベトナム人グループを撮してたわ
この中にも不法滞在者がいるんかね+21
-0
-
101. 匿名 2023/09/09(土) 21:37:15
>>68
最初の「義務」は登山者に対しての「義務」。次の義務は行政自身の「義務」だから対象が違うからいいんじゃない?「目指す」だと意味が軽い気がする。+25
-1
-
102. 匿名 2023/09/09(土) 21:37:28
>>7
最低ライン1万からとかにしても良いと思う。
あまりにも無謀な人多すぎる。
特に外国人。+83
-2
-
103. 匿名 2023/09/09(土) 21:37:44
>>99
外国人には100万くらいふっかけたれや
そんくらい素晴らしい山だと思い知らせる為に+12
-0
-
104. 匿名 2023/09/09(土) 21:38:44
日本人、外国人に関わらず
安全のために事前に講習を受けた人のみ登録制にして
さらに抽選を行なった上で有料で登山許可
これぐらいしないと富士山の価値は維持できないと思う+8
-0
-
105. 匿名 2023/09/09(土) 21:38:51
>>7
入山料取るべき!
エベレストなんて100万だぞw+68
-2
-
106. 匿名 2023/09/09(土) 21:38:52
>>10
霊山なんだから外国人お断りでいいよ…+55
-0
-
107. 匿名 2023/09/09(土) 21:39:23
>>100
最低!
マジ消えてほしいわ
信仰の対象でもある山なのに、完全にバカにしてる!+10
-0
-
108. 匿名 2023/09/09(土) 21:39:34
中国の万里の長城とかベトナムの遺跡とか
汚されたらどんな気持ちなんだろう
日本人の大切な富士山を汚して何も思わないんだろうか+13
-0
-
109. 匿名 2023/09/09(土) 21:40:56
せっかくご先祖様が築いてくれた「誰でも来れる富士山」なのに、外国人やモラルの低い人たちがぶち壊そうとしてる。
富士山だけじゃなくて、路上飲みもそう。
金カネかね、何でもカネで解決する日本になっていいのかな。腹わた煮え繰り返る。+8
-1
-
110. 匿名 2023/09/09(土) 21:41:25
>>59
なんか別トピでもいたよ
アメリカで聞く話なのに中国人のせいにしてる人
運営も放置してるのかな+0
-8
-
111. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:03
いまどきちょっとしたテーマパークですら1万円かかるんだから
日本のお宝である富士山に登るならひとり3万は出せよと+22
-1
-
112. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:48
>>89
それいいね〜
その発想は無かったわ
それも実現したらいいな〜+1
-0
-
113. 匿名 2023/09/09(土) 21:43:45
>>81
私は関西の人のイメージ+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/09(土) 21:45:20
>>95
また始まった
そんな事日本人同士なら分かってるはずよ
そう言うあやふやなコメには絶対マイナスするし
今日限りで2度とコメしないわ+4
-0
-
115. 匿名 2023/09/09(土) 21:46:05
>>83
片方のお役人が意識改革できないから無理
静岡県 自然環境>観光
山梨県 観光>>>>>>>自然環境+4
-3
-
116. 匿名 2023/09/09(土) 21:47:24
>>1
足並みを揃えないと
静岡側からの登山客と観光客が減って、山梨側が潤うだけ+8
-0
-
117. 匿名 2023/09/09(土) 21:49:37
>>110
あの国は世界中で嫌われてるって事ねw
中国人や韓国人もガルで正体明かした上で
それでも「私は日本人」って言ってたわ
嘘付いてるから暴いてやったわ
+8
-1
-
118. 匿名 2023/09/09(土) 21:50:06
>>1
富士山の領土内での法律でも作った方がいいんじゃない?
火を焚いたら罰金五万。
ゴミすてたら罰金八万。
弾丸登山してしにかけても一歳助けませんって。+19
-0
-
119. 匿名 2023/09/09(土) 21:50:09
>>1
一人1万ぐらい貰ったら?
+5
-1
-
120. 匿名 2023/09/09(土) 21:50:31
何で行政はさっさと進めないんだろ…
明日からでもいいくらいなのに+11
-0
-
121. 匿名 2023/09/09(土) 21:51:00
>>10
山登らない人はテレビの極端な事例だけをみて外国人だけが問題あると思い込むんだろうけど、昔からマナーのない日本人登山客もいるんだよ。+10
-7
-
122. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:01
>>96
今は木の札なんですね。
前は簡単なシールだったような小さいウェットティッシュだったような、忘れてしまいましたが。+3
-0
-
123. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:04
>>45
できるし、普通に海外じゃやってる。はい論破+13
-0
-
124. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:28
>>1
全登山者の荷物チェックした方がいい。火気やドローンとかも行こきそうな人はロッカーに入れさせる。薄着やちゃんとした靴じゃない人は買わせるか登山を諦めさせる。
あと救助は1人5万円ぐらい取った方がいい。疲れただの足がちょっと痛いだので救助要請しすぎてる。+19
-0
-
125. 匿名 2023/09/09(土) 21:53:34
>>102
自国にも標高の高い山はあるだろうに、何故登山のマナーとか危険性とかがわからないのだろう。日本なら安全とでも勘違いしているのかな?+16
-0
-
126. 匿名 2023/09/09(土) 22:00:44
>>60
外国人には20万とか取って良いと思う。
出なきゃいつまで経っても無謀な外国人は居なくならない。+62
-0
-
127. 匿名 2023/09/09(土) 22:01:17
>>1
登山は自分の出すゴミ、排泄物は持ち帰るが鉄則。
+1
-0
-
128. 匿名 2023/09/09(土) 22:02:37
>>45
世界遺産だからするんじゃない?
このままいくと、いつか火事で丸焼けになりそう+5
-0
-
129. 匿名 2023/09/09(土) 22:02:52
>>5
でも最近まで富士山の有料化とか人数制限するの渋ってたよね
全国から非難集中してしれっと方向転換したな+21
-0
-
130. 匿名 2023/09/09(土) 22:03:23
>>1
マナー違反
中国人やろ
+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/09(土) 22:05:14
>>126
無謀な日本人は野放しのままでいいの?+0
-4
-
132. 匿名 2023/09/09(土) 22:06:11
>>127
これ日本人でも知らない登山者いるよね+2
-0
-
133. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:21
>>125
欧米の場合、登山は経済的に余裕があり、かつ普段から何かしらトレーニングしてる人がするような趣味で、日本ほど一般的ではありません。
また、欧米の高い山は登山口までのアクセスが厳しいことが多いです。
そういった制限の中、ガイドブックに富士山がおすすめされていること、富士山は登山口のアクセスが容易、しかも自国の山より標高が低い、憧れの登山をやってみよう!と舐めてかかるわけです。+4
-0
-
134. 匿名 2023/09/09(土) 22:11:58
登山に不適切な薄着とかやめてほしいよね。そんなんで救助隊呼ばないでよって思う。+3
-0
-
135. 匿名 2023/09/09(土) 22:13:30
日本の神聖なる山だから、日本人は無料でも良いが、外国人からは観光登山料金は取るべき。私達が外国へ行けば色々な所で観光料金や拝観料を取られてるし、それが普通だと思う。
外国人からは15000円くらいは登山料金はとって、ゴミは持ち帰る、焚き火はしない、ドローンは飛ばさないとか色々な誓約を書面にしサインさせてから登山させる。その際罰金もちゃんと明記して、徴収しようよ。徴収しない間は日本から出国出来ないシステムにする。
散らかし置いていったゴミの処理処分や富士山の保全環境整備等にその金(登山料や罰金)を回せばいいよ。
ゴミを持ち帰る、焚き火はダメといくら言っても守らないんだし言葉の通じないふりして誤魔化すから登山料取って通訳機を警備やパトロールの 人に全て持ってもらう。何かしたらその通訳機で使って説明し直ぐに罰金も徴収する。+6
-0
-
136. 匿名 2023/09/09(土) 22:14:35
無知ですいません
富士山て夏の間だけ登れる山だったんだ+1
-0
-
137. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:35
いっかい5万ぐらいでいいんじゃない?一合目から登る人はただってことにして。+1
-0
-
138. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:51
>>136
冬も登れるよ 自己責任扱いだけど+3
-0
-
139. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:56
>>108
日本だから構わないとしか思ってないよ
自分達がやられればすごい形相で捲し立ててくるくせに、他人に害を与えることには躊躇しない。
躊躇してたら自分がやられるから。
基本そう言う考え。+5
-0
-
140. 匿名 2023/09/09(土) 22:16:56
>>134
日本人含めて、富士山での救助は有料でいいと思う。
軽い気持ちで登る人が多いから、気を引き締めてもらう為にも救助はタダではないと頭に入れてもらった方が慎重になると思う。+4
-0
-
141. 匿名 2023/09/09(土) 22:17:20
入山料賛成
計画表提出の予約制にして、当日に服装の甘い人は弾く事も入れて欲しい+4
-0
-
142. 匿名 2023/09/09(土) 22:17:54
>>138
そうなんだ…登れてしまうって怖いね+0
-0
-
143. 匿名 2023/09/09(土) 22:17:56
>>1
テレビで見たけど人の数多すぎて登山っていうより無秩序な行列か参列みたいになってたね
遭難者や体調不良者が次々と出て、パトロール大変なのにゴミまで捨ててくとは
富士山って一応中〜上級向けなのに
+6
-0
-
144. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:04
>>121
いるでしょうね
でも圧倒的多数とレベルが段違いだよ+10
-0
-
145. 匿名 2023/09/09(土) 22:18:17
富士山は神社の御神体なんだから神道の信者のみ入山させたらいい。+2
-2
-
146. 匿名 2023/09/09(土) 22:19:47
夏の間ライブカメラ見てると山小屋から頂上まで登山者のヘッドライトで線になって光ってるのよ
頂上ってそんなに広いの?+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/09(土) 22:20:38
>>133
しかも無料+1
-0
-
148. 匿名 2023/09/09(土) 22:20:54
>>142
さすがに冬はガチ勢くらいだけどね
海外遠征の練習とか+1
-0
-
149. 匿名 2023/09/09(土) 22:20:57
>>26
任意ってのが。
そもそもそんな事をする奴が任意の入山料を払うわけない。+10
-1
-
150. 匿名 2023/09/09(土) 22:21:11
>>3
富士山は被害国の物だよ+0
-6
-
151. 匿名 2023/09/09(土) 22:26:32
日本人にとって富士山って特別な山なんだし、外国人がどやどや来て汚して欲しくないんだよね。約束守れない外国人が多いならオーストラリアのエアーズロックみたいに外国人は立ち入り禁止にしてもいいと思う。
+27
-0
-
152. 匿名 2023/09/09(土) 22:32:20
>>144
山登らない人はこれなんだよな
レベルが段違いって?+1
-6
-
153. 匿名 2023/09/09(土) 22:34:02
>>151
普段山登らない日本人も迷惑かけて荒らしているんだけどね。どうせやるならこっちも対策した方がいいよ。+2
-4
-
154. 匿名 2023/09/09(土) 22:34:39
海外へのバラ蒔き、支援はすぐ決まるのに、こういう誰もが早く制限しろと思ってるものは、ちっとも決まらないね。
入山料、入山届、救助された時の費用負担って当たり前のことなのに、何で整備されないのかな?+13
-0
-
155. 匿名 2023/09/09(土) 22:35:57
1人あたり入山料6000円くらいとったらいいよ!+2
-0
-
156. 匿名 2023/09/09(土) 22:36:23
>>53
そもそもなんでOK出したの?+2
-2
-
157. 匿名 2023/09/09(土) 22:36:51
>>1
マナーという言葉と意味が分からないクズ、カス “達”のお陰でまた下らない規制がかけられる。辟易する。+3
-0
-
158. 匿名 2023/09/09(土) 22:43:13
外国人いろんな所に湧き過ぎ!
うちの近くの観光地そばでも、登っちゃいけない崖登ってヒャッハー!したり、横断歩道使わず車の間を平気で渡ってくる白人のバカどもがいた。
つけあがらすな。+17
-0
-
159. 匿名 2023/09/09(土) 22:43:36
寧ろ金払ったんだから文句あるかってバカが増えそう+0
-0
-
160. 匿名 2023/09/09(土) 22:47:08
>>151
マジでそれでいい
日本人も入山料5万とか10万にすればいい。
あと子供も高校生以上とか制限かけた方がいい
とりあえず、富士山は軽い気持ちで登山できないようにするようにしないと+15
-1
-
161. 匿名 2023/09/09(土) 22:48:29
>>7
でも入山料取ったら取ったでやりたい放題してさ、「金払ってんだからそっちで始末しろ」とか言う安定のバカが出てくるんじゃないのかな。
お金取ったって山好きバカは減らないし、かえってクレーム多くなりそう。+5
-6
-
162. 匿名 2023/09/09(土) 23:03:15
ゴミ捨てるってゴミ箱とかないんだ
せめてまとめてくれたらな+1
-1
-
163. 匿名 2023/09/09(土) 23:07:06
>>121
山登る人だけど、確かに前から日本人でもやべぇやつはいたね。弾丸登山問題もあったし。でも、今はそのやべぇやつがもっともっと多くなっちゃって、そのうちの圧倒的多数が外国人になっちゃったよね。だから外国人に対してまず何か対策しなきゃなって意見も特段おかしいものとは思えないなぁ。もちろん、国籍問わずマナーやルールはしっかり守らないといけないんだけど、このままじゃ無法地帯すぎるよ…+12
-0
-
164. 匿名 2023/09/09(土) 23:15:22
>>4
ベトナム人が最悪らしいね+19
-0
-
165. 匿名 2023/09/09(土) 23:30:26
>>4
中国人は寒いからって禁止区域で焚き火したって夕方のニュースになってるのを見た。
逮捕しないのも甘いし、悪いと思う。+40
-0
-
166. 匿名 2023/09/09(土) 23:30:28
>>15
この前もC国のやつが落ちてる木を集めて焚き火してたのテレビで流れてた。注意されても反省してる様子もなかったよ。+21
-1
-
167. 匿名 2023/09/09(土) 23:31:01
入山料を100万にすべき
うわわぁぁぁー!登山者を90%減らせる+4
-0
-
168. 匿名 2023/09/09(土) 23:41:03
>>23
日本人以外有料!+4
-0
-
169. 匿名 2023/09/09(土) 23:43:58
人数制限もしてほしい+2
-0
-
170. 匿名 2023/09/09(土) 23:52:59
>>1
富士山で迷惑行為してる生ゴミ害人どもは全員強制滑落させてやれ
死んでも自己責任よ+4
-0
-
171. 匿名 2023/09/10(日) 00:02:48
>>3
富士山って元々山岳信仰の対象にされてきた霊峰だからね、登山自体決して否定するつもりは無いけどもっと畏敬の念を持って登ってほしい、そういう心構えがあればゴミを捨てたりとかできないと思うんだよね。+9
-0
-
172. 匿名 2023/09/10(日) 00:07:58
>>1
入山料日本人5,000円外国人10,000円で+2
-0
-
173. 匿名 2023/09/10(日) 00:09:20
入山料は3万〜5万くらいにした方がいいよ。
山と人間の安全を守る為には仕方のないこと。
+2
-1
-
174. 匿名 2023/09/10(日) 00:11:22
>>161
入山料100万にしてポーター雇わないと登山出来ないシステムにすれえばいいよ。+11
-1
-
175. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:11
>>8
日本ってそういうとこ本当に遅れてるよね。
もう世の中は人の善意に頼れなくなってきてるのに。
どんどん徴収したらいいと思う。
軽い気持ちで登るアホどもはふるいにかけないと。+23
-0
-
176. 匿名 2023/09/10(日) 00:15:12
>>31
ニュースで見たよ。中国人だったよ。+5
-3
-
177. 匿名 2023/09/10(日) 00:28:03
ニュース映像見てはっきりした
完全に日本舐めてる
サンダルでも登れるチョロい低山
ゴミ捨ててもどうせ日本人が拾う。だってあいつらゴミ拾い好きだし。+5
-0
-
178. 匿名 2023/09/10(日) 00:30:29
>>8
なんでも無料であげすぎ
特に害人に
あいつらおもてなししたところで奴隷がかしずいたくらいにしか思ってない+13
-0
-
179. 匿名 2023/09/10(日) 00:31:37
>>174
ヒマラヤだっけ、そう言うシステムだよね確か。+1
-0
-
180. 匿名 2023/09/10(日) 00:57:41
入山料もそうだし、入山するためのチェックゲートみたいなのもあったら軽装登山とか、弾丸登山とかちょっとは防げないだろうか、、+2
-1
-
181. 匿名 2023/09/10(日) 01:16:07
>>59
テレビで映してたよ。
中国人でした。+3
-0
-
182. 匿名 2023/09/10(日) 01:26:13
>>4
いる+17
-0
-
183. 匿名 2023/09/10(日) 01:30:07
>>158
政府が欧米にペコペコしてるから日本国民まで舐められるんだよね+2
-0
-
184. 匿名 2023/09/10(日) 01:33:25
>>172
安すぎる
10,000円なんて彼らに取っては子供の小遣いレベル+2
-0
-
185. 匿名 2023/09/10(日) 01:33:33
これで遭難したら日本の税金で捜索するんでしょ?
なら入山料を5万円ぐらい徴収してもいいんじゃない?+4
-0
-
186. 匿名 2023/09/10(日) 01:41:17
>>20
結構色々な海外の観光地で現地と外国人の値段全然違ったりするよね、寺院とかもそう、現地の人用と、観光客用入り口が別々、元々信仰の対象でもあるんだし、別々の出入口設けてきちんと観光客からは多めに徴収すべきだと思うよ、後きちんと注意事項も渡す&軽装過ぎる場合入山禁止+5
-0
-
187. 匿名 2023/09/10(日) 02:56:02
その方がいいよ+1
-0
-
188. 匿名 2023/09/10(日) 03:19:19
海外の山だと結構高いし、何回までしか登れませんみたいな規制も厳しいって聞くよ
外国人は3万、日本人は1万くらい取っていいよね+4
-1
-
189. 匿名 2023/09/10(日) 04:51:32
入山料しっかり取って、入口に、「遭難した場合の救助費用は100万円」とか書けばいい。+4
-0
-
190. 匿名 2023/09/10(日) 04:52:19
>>68
目指すと義務は意味が全然違うでしょう
+6
-1
-
191. 匿名 2023/09/10(日) 05:40:26
テーマパークぐらいの料金
とればいい+0
-0
-
192. 匿名 2023/09/10(日) 05:50:58
人数制限かけるとか、完全予約システム導入でもいいんじゃない?
入山料を絶対高く設定して富士山を守った方がいい。
登ってくる海外、軽い気持ちで登る日本人に軽装、細かいルールまで徹底的に広めないとダメだよね。
海外対応のスタッフ、増やすとか。
登山途中の病院の先生、看護師さん、搬送するスタッフさん、警備するスタッフさん、がこのままだと可哀想だよ。
高額にして神聖な山に登ってる意識つけさせるとか。+1
-0
-
193. 匿名 2023/09/10(日) 06:32:37
お金とればゴミの処分費用にできそう+0
-1
-
194. 匿名 2023/09/10(日) 07:57:16
>>152
横、テレビで見たけど人感センサー壊してトイレに立てこもって寒さ凌いでる外国人がいっぱい居た+0
-0
-
195. 匿名 2023/09/10(日) 08:26:40
>>1
有料でなくても関所みたいのを設けて入山審査はした方がいいと思う。装備が不十分だったり、禁制品を持っていたりしたら、売店で足りない物を買い揃えたりや登山具をレンタルしたり、関所に禁制品を預けない限り、入山できない様にしたらいいと思う。+1
-0
-
196. 匿名 2023/09/10(日) 08:59:12
>>160
外人は入山料20〜30万?+0
-0
-
197. 匿名 2023/09/10(日) 10:31:34
>>3
その富士山を守れるのは日本人だけだよ+3
-0
-
198. 匿名 2023/09/10(日) 10:43:59
外国人は入山禁止+0
-0
-
199. 匿名 2023/09/10(日) 11:06:13
>>193
ゴミの放置を見過ごすってこと?
それを止めさせるべきでしょ。+0
-0
-
200. 匿名 2023/09/10(日) 11:14:30
>>10
外国人なんて呼ばなくていいよ
これからは害人、ジンガイでいいから
これ流行らせていこう+0
-0
-
201. 匿名 2023/09/10(日) 11:15:27
富士山汚すな
+3
-0
-
202. 匿名 2023/09/10(日) 11:16:08
ゴミ箱置けよ
何故ゴミなのに捨てれないの?
+0
-7
-
203. 匿名 2023/09/10(日) 11:51:12
>>126
日本人もバカな登山客多いから、日本人は10万外国人は20万くらいでいいと思う。というか絶対に取るべき。弾丸禁止の為に入山は午前中に限るとか厳しくして富士山をごみ捨て山にしない為に徴収した入山料で富士山を綺麗に保ってほしい。+7
-1
-
204. 匿名 2023/09/10(日) 12:02:36
>>21
ベトナム人も酷いんだわ。+3
-0
-
205. 匿名 2023/09/10(日) 12:08:13
>>1
この前、テレビで見たけどマナーが本当に悪かった…
入山前にルールを把握してから登るべきなのに何故それをしないんだろう?って。
禁止されてるコンロ使っての調理、ドローン使用、通行道で寝たりの居座り、トイレ内を山小屋かの様に使用、挙げ句の果てには急な斜面にゴミのポイ捨て…
それら全てが外国人登山者って、他国ならルール守らなくて良いとでも思ってるのかな?ってガッカリした。+8
-0
-
206. 匿名 2023/09/10(日) 12:12:04
>>22
世界遺産でもありますが、信仰の対象であったり、霊峰という言葉もあるくらいですから、軽いノリでルール無視で富士山に登りゴミを置きっぱなしにするような登山客が入れない様に数十万レベルにして、山小屋に泊まれる人数に絞る等が必要だと思います。+5
-0
-
207. 匿名 2023/09/10(日) 12:14:03
>>202
それを集めて処理するにも人手がかかるから、自分の出すゴミは持ち帰って自分で捨てた方がいいと思います。+2
-0
-
208. 匿名 2023/09/10(日) 12:20:40
>>10
爆上げして人が減ったら減ったで、変なユーチューバーとかが暴れないとも限らないけど+0
-0
-
209. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:01
義務化していいと思う。というか義務化しなくちゃ駄目だと思う。
気軽に登る馬鹿が多すぎるし、霊峰富士の意味を理解していない馬鹿が多すぎる。+4
-0
-
210. 匿名 2023/09/10(日) 15:09:10
>>16
どういう理由だっけ?
コロコロ変わってない?+0
-0
-
211. 匿名 2023/09/10(日) 15:20:46
>>22
富士山は10万、外国人は30万くらいでいいんじゃない+3
-0
-
212. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:35
去年が富士登山のラストチャンスだったかな
コロナ治まりつつあり観光客はまだ来てないという+0
-0
-
213. 匿名 2023/09/10(日) 16:49:42
>>40
ほんとだよ。ついでに〜って舐めてんのか!って思う。
日本の霊峰、世界遺産だよ。敬意が無さすぎて腹が立つよ。+1
-0
-
214. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:03
>>100
横だけど同じ番組見たかも。
ベトナム人の弾丸登山のマナーの悪さに寒気がしました。ゴミはポイ捨て、設備は壊す、ところ構わず寝袋で寝る。
ベトナム人ばかり槍玉にあげてたけど、他の国の外国人も大概だった。
全面的に規制をかけないと富士山がどんどん荒らされしまう。やってることが悪質すぎて、誰かにお金もらってわざとやってるの?って疑いたくなった。
無謀で危険な弾丸登山プランで客集めしてる旅行会社ごと規制した方がいいと思う。
+2
-0
-
215. 匿名 2023/09/10(日) 17:38:50
>>18
山は有り難く遠くから拝むものと思ってます山岳信仰の視点から言うと
バチ当たりますね
霊山なのに+2
-0
-
216. 匿名 2023/09/10(日) 17:53:11
外国人には入山料と、救助は全額実費で。
服装も規定の服装でないと入山禁止で。
無理矢理入山した場合は罰金を厳しく取り立てる。
救助料金も絶対取りっぱぐれないように!
害人って本っ当に…腹が立って腹が立ってニュースが見れないよ!+2
-0
-
217. 匿名 2023/09/10(日) 18:48:11
>>203
ああ、何の計画も準備もない弾丸バカね。
確かに何かあった時の救助、捜索の大変さを思うと日本人もある程度取っても良いかもね。
ただ、私は登らない人間だけどせめて5万位にしてあげて欲しいわ。
+0
-0
-
218. 匿名 2023/09/10(日) 21:15:14
野口健さんがお怒りになってるよね
入山料の検討とか富士山の世界遺産登録抹消とか言ってる
キレイに大切にしてもらえないなら私も賛成だな+0
-0
-
219. 匿名 2023/09/10(日) 21:20:26
>>1
ドローン飛ばしてる人を警備の人が追いかけまわしてるのが、ニュースで流れてた。+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/10(日) 21:26:36
>>196
外国人は入山禁止か、それでいいと思う
+0
-0
-
221. 匿名 2023/09/12(火) 12:13:22
>>1
ピンポイントになるけど、、海外のやつらってさ、
自国と違って、遭難しても大した金もかからず救助してもらえると思ってるよね?
それが分かってて、シャツと短パンだの、サンダルだので登ってるよね?
まあ、海外旅行の途中ってのもあるだろうけど。+0
-0
-
222. 匿名 2023/10/04(水) 22:05:16
古くから山岳信仰の山。
金ないやつは来るな、にしてしまっていいのか。
神社や教会に入場料をとるようなもの。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
静岡県によると、3登山道は10日午後5時から冬季閉鎖する。