ガールズちゃんねる

「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

266コメント2023/09/16(土) 15:17

  • 1. 匿名 2023/09/08(金) 09:11:53 



    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは | TBS NEWS DIG (1ページ)
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    去年、全国で自ら命を絶った子どもの数は514人。警察庁が統計を開始してから、初めて500人を超えました。子どもの自殺が増えるのは、夏休み明けの今の時期だと言われています。子どもたちの命を守るために周りの大人がすべきこと、そして子どもが大人に求めることはどんなことなのか。子どもの声に耳を傾けました。


    中学3年生の翠(みどり)さん(仮名)。低学年の頃いじめにあった影響で自宅にこもりがちになり、小学5年生の夏休み明けからフリースクールに通っています。

    Q.夏休み明けはどんな気持ちでしたか?
    翠さん(仮名)「(夏休み明けは)やっぱり憂鬱だなっていうのもありますし、学校とかだと行きたくないなとかまだ休んでたいなっていう気持ち」

    現在、元気にフリースクールへ通っている翠さんですが、当時は自分を傷つけることを何度も考えたといいます。

    翠さん(仮名)「本当に自分がいやになって何回もリストカットしようと思ったり、あとベランダに立って自殺とかもちょっと考えてたときもありました」

    子どもたちが発信するSOS。それに気づくには、周りの大人たちが些細な変化を見逃さないことが大切だと指摘します。

    福島県立ふくしま医療センターこころの杜・井上祐紀副院長「疲れているのに眠れないとか、逆に寝ても疲れがとれないとか、今までとは何か違う変化をきたしている時には、何か変わったことが起きていないかということを少し気にしてあげる」

    翠さんも、学校へ通いづらくなった時に親が支えてくれたおかげで、今の自分があるといいます。

    翠さん(仮名)「(学校に)行けない理由をちゃんと聞いてくれたりとか、本当に辛いときとかずっと話を聞いてくれて、一緒に解決方法を頑張って探してくれた」

    精神科の井上医師によりますと、子どものSOSを受け取った際に必要なことをまとめた言葉があります。「TALKの原則」というものです。

    大人にできることの一つはやはり話を聞くこと。さらに言えば日頃から話しやすい環境を作っておくことです。また、何か困ったことや聞いてほしいことがある人は、各窓口などに相談してみてください。

    +43

    -12

  • 2. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:06 

    甘えんな

    +65

    -149

  • 3. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:35 

    嫌なのはみんな同じだよ

    +56

    -91

  • 4. 匿名 2023/09/08(金) 09:12:46 

    ニュースでやらないでほしい
    真似する子増える

    +395

    -22

  • 5. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:02 

    そうばならんだろ

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/08(金) 09:13:11 

    自殺、ダメ。ゼッタイ。\(^o^)/

    +15

    -13

  • 7. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:05 

    長すぎる夏休みを考えないといかんかもね

    +205

    -47

  • 8. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:12 

    いじめられてたからわかる
    またあの日々が来るのかと憂鬱になるんだ

    +180

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/08(金) 09:14:55 

    「まだ休んでいたい…」

    大人も同じ
    死ぬこたぁない
    世の中にはこどおじ、こどおばがたくさん

    +263

    -25

  • 10. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:10 

    これじゃ将来働けないね…フリーランスだったとしても無理だと思う…

    +119

    -35

  • 11. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:35 

    夏休みというか、人生自体が修行みたいなもんだから。大人になったら夏休みすらない

    +210

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:41 

    >>4
    なんでこっち側ばかり取り上げるのかね?やっぱりイジメられた過去が影響してるならそもそものイジメを問題視して、すぐに対応する姿勢が学校側にあったら大分違うと思う。

    +166

    -6

  • 13. 匿名 2023/09/08(金) 09:15:50 

    中学生の娘の友達が夏休み明け1日も来ていないらしい。。ラインしたら普通だし色々心配してる。。

    クラスにも後2人位夏休み明け来てない子がいるみたい。

    +147

    -4

  • 14. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:06 

    うちはもう諦めて不登校
    学校行きたくなったら行きな〜って感じ
    今はもう死なないで生きていてくれるだけで充分
    高校は通信制の学校考えてるー
    とりあえず高卒の資格さえ取ればあとはフリーターでもなんでもいい
    ただ成人したら自分の食い扶持くらいは稼ぐルールにした

    +243

    -17

  • 15. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:26 

    辛い、苦しいなんて親に言ったら、なんでお前はそんななんだ!本当にダメな子ねっ!怒鳴り散らされたり嫌味言われたりする
    保護者側もきちんと教育しないと…

    +63

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/08(金) 09:16:46 

    これは小さい時からの親子関係で決まるよね。
    小さい時から子供の気持ちを受け止めてバカにしていない親には子供も話せるけど、辛い、悲しい、苦しいなどの気持ちを伝えた時に「そのくらい」と言われた日にゃその後 何も言わなくなるというか言えなくなるよね。
    でもこればっかりは子どもの性格もあるし、本当に子育てって難しいし結果は何十年後だから悩むわ。

    +124

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:06 

    こういう子には優しくするくせに
    ニートは袋叩きにする人たち

    +62

    -11

  • 18. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:07 

    >>1
    食べ物もかなり酷くなって腸内環境が悪化してるのもあるよ

    +2

    -5

  • 19. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:31 

    >>3
    人それぞれ、器の大きさが違うんだよ。
    自分の見方だけで決めてはいけないよ。

    +55

    -7

  • 20. 匿名 2023/09/08(金) 09:17:33 

    うち小学生だけど
    夏休み明けから学校行きたくないって言い始めた
    幼稚園も小学校も大好き!ってタイプじゃなかったから意外性は無いんだけど‥困った
    これからや将来が心配

    +83

    -4

  • 21. 匿名 2023/09/08(金) 09:18:00 

    暴力教師がいた頃の方がいじめが少なかった不思議、
    みんな教師に怯えて学校に行ってたよ。
    時代だなあとおもう。

    +73

    -9

  • 22. 匿名 2023/09/08(金) 09:18:01 

    >>4
    これ思う
    例えばいじめにあってるような子などではなく
    面倒なだけで少し頑張れば何もなかったように学校生活に戻れる子でも
    子供自身が心が疲れていると思い込んでしまうことで
    自分で試行錯誤したり努力しない理由にしてしまうことを危惧してる

    +197

    -5

  • 23. 匿名 2023/09/08(金) 09:18:47 

    まだ休んでないに見えた。中学生、部活に塾に大量の宿題!大して休んでないかもって思った。

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/08(金) 09:19:56 

    >>7
    私が小学生の頃は、途中で登校日があったり学校のプールにしょっちゅう行っていたから、今ほどひたすら長い夏休みって感じじゃなかったけど、今は暑すぎて外を歩いて登下校できないよね…。
    外遊びも暑くて危険で出来ないしかわいそう…。

    +162

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:07 

    >>19
    マイナスぱっかり
    嫌なのはみんな同じじゃないってこと?
    つまり学校に行きたいのが普通ってことね・・・

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:24 

    >>13
    世の中行かなくていいって言ってくる風潮あるし、ただただ面倒だなと考えてる子も気軽に不登校になりやすいよね。

    +116

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:29 

    >>14
    実家暮らしならフリーターでもなんとかなるよね
    家事分担すれば親の負担も大きくない

    +47

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:39 

    >>13
    今そんなにいるの??私の時は1人もそんな子いなかったなー。

    +19

    -6

  • 29. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:41 

    まあみんな多かれ少なかれつらいでしょ。
    自由に過ごせる夏休みから、また朝から早く起きて、間に合うように学校へ行き長い時間拘束され、色々なことをこなしていかないといけない、しかも友達や先生に気をつかいながら

    +29

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:46 

    >>20
    一杯話を聞いて、行ける部分だけ行けば良いよ。無理しないように。時にはお休みしてさ。

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/08(金) 09:20:59 

    大人だって一緒。長期休みの後は辞めたくなる。そこを乗り越えるんだよ。

    +11

    -8

  • 32. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:00 

    >>17
    子どもと働けるいい年した人を同じ土俵で比べるの…?

    +25

    -16

  • 33. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:18 

    >>17
    ニートでも本当に悩んで変えたいと思ってる人には、がるでもこうしたら?って優しいアドバイス沢山ついてるよ。

    働かないの最高!みたいな言い方するニートは、そりゃ風当たりは強くなるよ。

    +31

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:53 

    >>17
    勝手に叩かせとけばいい
    なんだかんだ子供には甘く大人には厳しい
    そういうもんだけど気にしなくてOK

    +12

    -6

  • 35. 匿名 2023/09/08(金) 09:21:57 

    >>21
    なんというか、暴力教師が生徒たちみんなのある意味共通の敵!っていう位置づけだった。

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:21 

    きっと彼らの多くはスターシードなのだろう
    地球より高次元の星から魂が来たから現地球に馴染めない
    地球の波動上昇のために君たちは必要なんだ!

    +0

    -5

  • 37. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:31 

    親になってから忘れがちだけど、親の一言一言って多感な学生時代には重いよね。
    だから、むやみやたらに学校行かせなきゃ、みたいな考えは持たないようにしてる。子供だって長い人生の中でつまづいたり、悩んだりするのは当たり前だから。

    +26

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:37 

    >>25
    みんな同じだから我慢しろ、に聞こえたのかも。私たち皆良く言われてきたと思う。だかじゃない?

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/08(金) 09:22:41 

    なまけと深刻な精神状態の区別が親には分からないのが困るところなんだろうな

    私が教師に毎日虐めを受けてた時は発熱が何日も続いたからさすがに親も休ませてくれたよ
    ここまで判りやすいと親も休ませやすいんだろうけど

    何かもっと手前で気付けるシグナルが見分けられればいいのにね

    +28

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:05 

    行かなくていいんだよ、逃げていいんだよって芸能人や何かしらの施設が発信するのをSNSやメディアで取り上げて賞賛するのっておかしいと思う。
    根本的な問題を解決するのを避けてるよね
    学校に行かないことで身を守るのは一時しのぎにしかならず、その先の人生の方が長いんだからいじめをした側やその環境を改正して行くのが重要。
    安易に行かなくていいと言うのは、言った側が気持ちよくなるだけで無責任だと思う。
    いじめをした側を登校停止にするべき。

    +122

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:11 

    >>9
    子供にとって学校が全てだし、大人は色んな選択肢を自分で選べるけど子供は学校へ行くか行かないかぐらいしか選択肢がない
    死ぬ事ないって簡単に言えるのは大人だけだと思う

    +72

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:17 

    >>29
    大人も一緒だね。
    お盆休み明け、「あー行きたくない」ってなった。
    でも働かないとお金もらえない、お金がないと生きていけない。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:22 

    >>21
    暴力教師やガキ大将が仕切ってくれるタイプならある程度の秩序は保たれてた

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:26 

    >>1
    頑張って学校卒業して数年後、専業主婦になれば私のように毎日が中学生の夏休みみたいに家でゴロゴロしながらガルやったりして遊んで暮らせるのよ

    +29

    -4

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:39 

    >>2
    >>3

    こういう心無い人間がいる限り自殺者もいなくならないね
    いなくなるべきはこういう人達なのに

    +45

    -16

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:44 

    >>32
    引きこもりや不登校は広い意味でニートでしょ

    +10

    -9

  • 47. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:46 

    今年はニュースで休み明けの自殺を報道しないね。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/08(金) 09:23:59 

    >>7
    でもいじめられてなきゃ、だるくてもまた学校行きたくなるものだよ
    行けば行ったで楽しいし
    いじめが悪くて、夏休み長いのが悪いわけじゃないんじゃないかな

    +94

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:11 

    まあ学生のときは許されるけど、大人になったらどうすんの??って話だよね。
    毎日仕事行って学生のときよりお金もらってやる仕事のほうが難易度ははるかに上

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:14 

    大人は夏休みなんてないんだぜっ

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:44 

    >>31
    最終的には乗り越えてほしいけど、だからといって休みたい、とか立ち止まりたいっていう子供に乗り越えよう!っていうマインドで接するのは単なるプレッシャーだと思う。

    +8

    -7

  • 52. 匿名 2023/09/08(金) 09:24:48 

    >>28
    今多いよ。
    時代が違うし、やっぱりコロナのステイホームの影響もあるんじゃないかな。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:00 

    >>45
    ほんと分からないんだけど
    >>3は「心ない」と言われるような意見か?
    休み明け学校に行きたくないってほとんどの人が思う感情ではないの?

    +14

    -14

  • 54. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:04 

    >>1
    8月30日のNHKあさイチ

    いま“親として”向き合う不登校

    ↓この表、NHKのHPに載っているそうです。
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:27 

    日本の教育っていくら改善したくてもできないし、辛いのが当然だと思う。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/08(金) 09:25:59 

    >>42
    ある種の諦めと気持ちの切り替え方を小さい頃から体験して自分なりの方法を獲得していくんだと思うな

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/08(金) 09:26:50 

    >>14
    PC系で稼ぐ術もどこかで身につくかもしれないしね。

    +8

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:29 

    >>45
    自分が気に入らない意見を攻撃しながらよく言えるよ

    +7

    -9

  • 59. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:36 

    苦しいことは悪なんだって捉え過ぎじゃない?とも思う。
    苦しいことだって見方を変えれば自分を鍛えることなんだから、意味や意義があるのよ。
    そう思えるようになるかならないか

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2023/09/08(金) 09:27:55 

    私も夏休み明けは行きたくなかった

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:01 

    >>13
    なんか今の子たちってスマホとかで色んな情報見れるから、気軽に不登校になりやすい気がする。
    いじめられてたけど頑張って登校して卒業した自分としては、やっぱり頑張ってよかったなと今普通に働いてて思う。
    正直フリースクールとかはおすすめしない。
    見学したけどやっぱり普通の学校とは違うんだよ。
    自死するよりはいいってのはわかるけどさ。
    そこまでのレベルじゃなくてただ怠けたい子(わたしはゆたぼんがこの類だと思ってる)も真似しちゃうような気がする。

    +92

    -10

  • 62. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:09 

    >>46
    ニートは15~34歳までの、家事、通学、就業をせず職業訓練も受けていない者を指すから小中学生は違う

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/08(金) 09:28:54 

    >>41
    だからこそ、死ぬことない、学校が全てじゃないって大人が伝えなきゃいけないんでしょ。子供のうちからそういう思考で生きていくことって大切。狭い世界でしか価値観養えない大人に育つほうが心配。

    +18

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:04 

    >>14
    これでいいと思う。
    無理に学校行かなきゃ行かせなきゃってしてたら親も子もしんどいしね。

    +88

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:07 

    >>7
    今の8月の暑さじゃ、子供バタバタ倒れるだけだよ。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:47 

    >>46
    無知って怖いな。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/08(金) 09:29:56 

    >>54
    学校の方針
    無理に学校に戻そうとしていない。
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:01 

    >>2にコメントする奴の書き込みってこんなくだらないものばかり

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:03 

    >>25
    違うよ。
    不登校なんて喜んでしてる子ほぼいないでしょ。
    みんな自分を責めて苦しんでるよ。
    行かなきゃと思っても行けないから追い詰められるんでしょ。

    同じ事を言われてもふ~んって流す子もいれぱ、グッサリ心に刺さる子もいる。
    いろんな子がいるんだから、一律にあなたの見方だけで判断するのはどうかと思うといってる。

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/08(金) 09:30:25 

    >>34
    当たり前じゃん。子供は自分1人でいきていけないんだから。なんか前提おかしくない?

    +7

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:32 

    プラマイ操作してる人がいるね
    一斉に同じ数だけプラスマイナスがついてる

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/08(金) 09:31:53 

    いま辛いって感じてることは悪で、楽しいって思えてないと生きてる意味がないって思い込みすぎだと思う。苦しさやつらさの中にも善はあるでしょ。それを自分を鍛えるためだと発想を変えるべき。
    楽の中に身を置いておくことが善なのか、楽しいと思えないと意味がないの?

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:36 

    >>1
    小1の子供いるけど、夏休み明けにたくさんこういう関連の手紙をもらってきてびっくりした。
    自分が子供の頃はなかったから。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:53 

    >>69
    みんな自分を責めて苦しんでるよっていうけど
    みんな同じだよって書いたらマイナスがついたんだけど
    矛盾してる

    +1

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/08(金) 09:32:55 

    >>11
    それはそうなんだけど、それを大人が言っちゃうことでより一層子供の中に希望無くならない?大人になることに前向きなマインドに向かわせるほうが子供時代の日々も幸せだよ。

    +2

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:30 

    結局ここの大人は綺麗ごとを言うだけだってよくわかった

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/08(金) 09:33:59 

    >>59
    そういう見方が出来るようになるのは20過ぎてだろうね。
    10代の世界は狭いし、多角的な物事の味方もできないよ

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/08(金) 09:34:18 

    >>67
    この方針が保護者に浸透していない、文科省は変わったけど学校現場が変わっていない、学校の先生がこれを伝えていない。

    義務教育の誤解=義務だから行かせなきゃと言う圧がある。
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:21 

    >>75
    現実の厳しさを知るべきだよ。
    ぬるま湯に浸かってる余裕がまだあるから不登校って選択も選べる。いじめられてて辛いなら別だけどね。本当にやるしか道がないとおもったら人間はやるんだよ

    +14

    -8

  • 80. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:33 

    あんなに長く休んだら行きたくなくなるのも当たり前じゃないかなー。
    社会人だって、GW明けの自殺者多いし。
    リハビリ登校でも実施すれば?
    はじめの一週間は午前中だけとか。
    夏休み期間を見直すとか。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/08(金) 09:35:55 

    >>43
    必要悪ってやつだね。
    昔は各クラスに1~2名居たヤンキーが陰湿な虐めを止めたりするというケースもあった。

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/08(金) 09:36:40 

    >>72
    同意。挫折とか怠惰とか苦悩って誰でも経験する。それを悪とか全ての終わりって短絡的思考になるから簡単に人生をやめてしまう。誰でも経験する当たり前のことだって教えないと、踏みとどまらないよね。

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:12 

    >>74
    それは不登校の子みんなってことじゃなくて、ちゃんと学校行ってる子もみんなって言ってるように聞こえるからだよ。
    書き方わるい。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:16 

    >>35
    そういうかんじあったよね、休み時間にまた先生を怒らせちゃったよって
    みんなで相談してた。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/08(金) 09:37:53 

    >>2
    親の介護をするために生まれてきたんだからちゃんと生きて使命を全うしないとね

    +2

    -15

  • 86. 匿名 2023/09/08(金) 09:38:54 

    学校と会社はクソ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:06 

    今の日本を考えるとあまり休まれすぎるのは困るな

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:10 

    >>48
    えー。
    学校嫌いじゃなかったけど、家のほうが断然いいから
    休み明けは憂鬱だったよ。

    +16

    -8

  • 89. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:34 

    >>2
    うちの旦那と同じ事言う。でも旦那は自分には甘いんだよね。

    +22

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:39 

    >>7
    北海道くらいの長さでいいんじゃない?そしたら冬休みも長くなるし。気温とかは知らんけど。

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/08(金) 09:39:56 

    >>63
    大人が教えた所で学校に行くか行かないかの選択肢しかないって話
    日本は16歳未満の労働が法律で禁止されてる
    働けない子供ができる事は学校に行くか行かないか、行かない場合、それに準ずる場所に行くしか選択肢がない

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:13 

    >>88
    そういう理由とはまた違うでしょ
    死にたくなるほど行きたくなかったと、夏休み明けは憂鬱でもっと寝てたいとかは次元が違う

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:14 

    >>76
    そんなん当たり前やん
    大人に夢を抱くな
    現実をみろ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:21 

    >>9
    こどおじこどおばは働いてるんじゃない?

    +14

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/08(金) 09:40:29 

    メディアの在り方も問題があると思うけど、あまりにも幸せとか楽しさとかに注視しすぎの価値観になりすぎてる。
    いま幸せじゃないと生きている意味がないの?
    いま苦しいと感じてたら生きてる意味がないの?
    幸せじゃないとおかしいんだ、楽しいと感じてないと意味がないんだって考え方がおかしい。
    苦しみやつらさの中にも同じように意味があるって教えていかないと。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/08(金) 09:41:16 

    >>14
    ずーっと実家に住んでるかもよ。何歳までお世話するの?立場逆になるまで?

    +9

    -13

  • 97. 匿名 2023/09/08(金) 09:41:51 

    >>69
    学校に行った方がいいとは思ってるんだよね。かといって時間は開いてしまうから不安を埋めるためにゲームをしているみたいな記事を読んだことあるよ。だから取り上げちゃいけないと。

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:02 

    ずっと休んでいたら
    老若男女、誰でもエンジンかかるの難しいよ。
    機械だけでなくヒトだって休みモードが抜けないのは当たり前。
    バリバリ張り切って登校する児童を見たこと無いよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:06 

    >>32
    こういう子供をそのまま放置した結果ニートになる確率が高い

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/08(金) 09:42:12 

    >>24
    登校日って何するんですか?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:19 

    >>71
    どこにでも丁寧に湧くんだね

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/08(金) 09:44:24 

    本当に不登校とか発達障害の子が増えたよね?
    何でだろう。

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:21 

    >>100
    宿題の提出

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/08(金) 09:45:32 

    正直子供に1ヶ月半の休みは長過ぎると思う
    一人で行動できる大学生だってバイトとサークルなかったら持て余すし
    もっと休みを短くするか、夏休み入っても週1くらいで登校日ないと難しいと思う

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:11 

    >>35
    クラスのみんなが共通の認識を持つ極悪パワハラモラハラ暴力教師が居た反面、本当に生徒の事を思って愛の鉄拳を振るう教師もいた。

    親が「先生、よくぞ家のバカ息子を殴ってくれました」とお礼を言うなんてケースもドラマの中だけの話ではなくリアルでありました。

    まあ今はこれも許されない社会だよね、時代を感じるなぁ…

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:13 

    >>90

    北海道だけど夏休み早々猛暑日で熱中症者多発してたからもっと長くていいと思ったよ…。
    9月からでいい。今日も24度とかだし。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:14 

    >>77
    年齢の問題だけではないと思うけど、親が教えていかないとだよね。
    楽しくなくても、幸せじゃないとしても意味はあるんだってことを。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:31 

    休みたい→死のう
    よく分からない…

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:48 

    >>15
    赤子の子育て段階で既にそれ感じる

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/08(金) 09:46:59 

    >>92
    そしたら夏休みが問題じゃなくて
    普段の学校生活が問題だよ。
    普段、毎日の問題を夏休み明けに論点ずらしてるね。
    ひとつの学校にスクールカウンセラーをつけたりできないのかね。いつでも出入りできる保健室とか。
    逃場作ってほしい。

    +4

    -10

  • 111. 匿名 2023/09/08(金) 09:47:20 

    >>80
    本州は夏休み長過ぎるよ。1ヶ月休みになったら子どもだって嫌になるよね。
    先生方も授業へらされたら必要な範囲教えられないし、お母さん方もご飯つくったり大変なんだから、夏休みは2週間とかでいいと思うんだよなー。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/08(金) 09:48:00 

    >>110
    だから夏休みが問題じゃないって言ってるのに、何故?

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/08(金) 09:49:51 

    >>102
    今まで何とか通ってた子が無理しなくて良くなった
    これまで変な子扱いだったが、症状がついた

    こんなところだと思う。
    多少嫌でも頑張って通う!がなくなるのがいいのかわからないな。そのまま引きこもりやフリーターになったり仕事も逃げぐせつく大人になる事が多いし。

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/08(金) 09:51:44 

    >>90
    このニュースの子は東北だから
    夏休みがそんなに長くない方みたい。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:31 

    >>4
    まだ休んでたいって思う事は寧ろ普通の事なのに、それを問題あるかの様に言うのやめて欲しい

    +67

    -4

  • 116. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:47 

    >>105
    それ親も教師と同じ思考なだけで愛の鉄拳なんてものはないよ
    全部教師の感情任せなだけ

    +0

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/08(金) 09:52:48 

    >>107
    どんな意味がありますか?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:34 

    >>102
    発達障害の子供は昔からいたけど
    診断されずに自己責任で生きていた。

    診断できる環境が全国的にととのったので増えた。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/08(金) 09:53:59 

    私も出来れば永遠に休んでいたい

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:27 

    >>104
    確かに長かった、自分語りだけど小学校の頃は夏休みの終わり頃になると
    なんか嫌な感じがしてた。永遠ぽいけど永遠じゃない時間っていうか。
    中学になったら部活があったからそうでもなくなった。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/08(金) 09:54:30 

    >>114
    道民だけど、東北もお盆明けくらいから二学期なのかな?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:05 

    >>41
    今はフリースクールとか塾だけ行くとか選択肢は昔と比べて増えてると思う
    でも結局選択権は親にあるんだよね
    まず親世代の意識変えなきゃダメだと思う
    やっぱり学校に行けない、行きたくないと思うことすらダメなことってなってる人が多いよ
    もう不登校=レールから外れるって時代じゃないってことわかってもらいたい

    +24

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/08(金) 09:56:40 

    学校なんて基本オンラインでいいじゃん。
    一気に大勢授業受けられるから、教師不足も解決。質の良い授業になる。塾いらなくなる。家計も助かる。
    登下校時の交通事故も学校での性犯罪も熱中症も無くなる。登下校ないから睡眠時間も長くなる。
    体育祭とかイベント毎はなるべく集まれば社会性もそれなりに身につく。
    低学年のうちは留守番できないから、そこは学童とか行かなきゃかな。
    あとは家庭内虐待にも気付きづらくなるかもね。
    でもどう考えてもメリットの方が多いわ。

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:17 

    >>104
    大人だって土日明けの仕事と3連休以上の連休明けの仕事だと精神的に全然違うよね
    夏休み期間は週に1回午前中だけ登校するとか
    休暇と学校を切り離さないことが必要なんじゃないかなって思うよ

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/08(金) 09:57:26 

    嫌なものから逃げた方が良いのか、戦った方がいいのか、判断が難しすぎる
    死を選ぶよりは逃げて欲しいけど、でも戦う術も身につけたいし、どうすればいいんだろ

    +9

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:14 

    >>46
    ニート予備軍ではあるね

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:16 

    >>110
    今はどの学校にもスクールカウンセラーいるはずだよ
    その学校専門ってわけじゃなく自治体でって感じのとこもあるけど
    でも正直あんまり意味ない

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/08(金) 09:58:30 

    >>1
    イジメなのか単に面倒だから行きたくないのかの見極めも難しいよね
    うちも夏休み明け行きたがらなかったから無理に送り出して心配だったから先生にも一応行き渋りがあったと連絡したんだよね
    そしたら学校終わって先生から電話きて登校してお友達ともたくさん遊んでたし普段と変わりはなかったと言われた
    それとなく「疲れるよね〜体しんどかったら保健室でも休めるからね」とも言ってくれたそう
    行きたがらない理由にイジメが含まれてたら早期解決が大事だからまた行き渋りがあったらすぐ連絡して下さいとも言われた
    先生の負担増やしそうで連絡するのすごく迷ったけど思い切って連絡してみてよかったよ

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/08(金) 09:59:01 

    >>35
    暴力教師はいなかったけど
    管理教育で今以上に無茶なブラック校則や謎ルールがあって
    ほぼ生徒全員がそういうの嫌だな~という気持ちがあったので謎の連帯感みたいなのがあった。

    真面目な子だって眉毛の上でパッツンと前髪切れとか、体育の時間は体操着のTシャツをブルマにピッチリとインしろとか嫌なルールがいっぱいだったし。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/08(金) 10:00:07 

    >>13
    ほんと今は、ゲームを夜までしてて朝起きれない、授業が面倒くさい、クラス雰囲気が嫌でとか些細な事でこれなくなってる子が多いよね。

    これといって理由もないて子も多いと思う。

    +49

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/08(金) 10:00:43 

    >>125
    ほんとそれ…
    逃げ癖ついたら大人になっても嫌になったらすぐ辞めるってなるよね
    でも無理して心壊れても困るし探り探り相談しながらになるんだろうけど私が子供の時親にそんなに話さなかったから難しいだろうな
    思春期なんて恥ずかしくて素直に話せないもん

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/08(金) 10:01:19 

    今は通信制高校もあるし自暴自棄にならないように親が話して欲しいよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/08(金) 10:03:30 

    >>20
    小1男子ですが夏休み明けから不登校気味です。何が嫌というわけではなく、とにかくお母さん(私)と離れたくないようで、、最初は焦って怒ったり行け行け言っていましたが、最近は諦めました💦

    +22

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/08(金) 10:04:14 

    >>20
    うちもだよー。
    夏休み後半から毎日「学校行きたくない」って言うようになってた。
    とりあえず今は、朝の調子を聞いて子どもと相談して、遅刻でも早退でも、1時間でもいいから休まずに登校できるようにしてる。

    ただ、緩くはしても最終的には登校出来るようにという目的を意識させることは大事だと思う。
    子ども自身も、このまま登校出来なくなるのかな?って漠然と不安になるより、また登校できるための準備という風に捉える方が前を向ける気がして。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/08(金) 10:07:31 

    >>16
    ほんとそうだと思う。
    うちは父親は仕事人間で殆ど家にいないし家庭にも子供にも興味なし、気に入らないことがあると稼いで来てるのに何の文句があるんだ系&子供に暴力、母は私ばっかり大変!!って感じで、子供をストレスの捌け口にしてたタイプ(同じく手が出る)。体調不良や進路に関することを相談しようにも「お母さんは苦情受付係じゃないッ!!!」て叫ばれたことあるよ…。

    歳取って、こっちもアラフォーになったら「お母さんは○○ちゃんのこといつも心配してるの、ご先祖さまにも○○ちゃんを守って下さいって毎日お祈りしてるからね」とか言ってくるからゾッとする。

    +18

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/08(金) 10:08:05 

    とりあえずいろんな選択肢を用意しておくことは大切なんだろうね
    今は学校に普通に行ってるけど、もしかしたら明日の朝から急に学校に行きたくないって言い出すかもしれないし
    こういう連休もそうだし
    本人が行きたくないって言った時に親の頭の中に学校の選択肢しか知らなかったら、絶対学校に行きなさい!ってなるけど近くにフリースクールがあるとか通信制の学校があるとか、ここの塾は個人のことも良くみてくれる評判のいい塾とかそういう選択肢を持ってると
    いろんな選択肢があるから一度話し合おうって親も冷静になれるよね

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/08(金) 10:09:51 

    うちは不登校一歩手前って言うのかな…月に1日から長いと4日休む…本人は体調不良って言うけど毎月だから本当にどうしたらいいか悩むよ
    頑張って行かせても保健室から電話がくる

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/08(金) 10:11:15 

    >>52
    今オンラインゲームも充実してるし行く気なくすの分かるなー。私もゲーム好きだから篭ってゲームしていたいって思う時あるし

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:15 

    >>125
    その子によっても違うだろうしね
    正直親でもわかんないよ
    行かせても休ませても「これで良かったのかな…」って絶対思うし悩む

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/08(金) 10:12:22 

    何故夏休み明けは行きたくなくなるんだろう?
    友達がいれば夏休み明けには学校に行きたくなるし、好きな人がいれば行きたくなる
    夏休み中に部活があっても部活が楽しければ学校に行きたくなる
    勉強を二の次にしても人間関係がそこそこ良いと夏休み明けでも行きたくなるもんだよね
    やはり友達がいなかったり、イジメや先生から受ける嫌な事をあったりするのかな
    どちらにせよ自殺は駄目
    まじめに考えない方が人生何とかなる

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2023/09/08(金) 10:13:28 

    >>84
    あったあった。思い出したわ。
    小6の女担任がとにかく気分屋で、クラスみんなが先生の顔色見て腫れ物扱いしてた。先生が教室から出ていったら「今日は機嫌悪いね」「なんかいつもより優しくない?!」とか言い合って。
    嫌だったし怖かったけど、それは私一人だけの問題ではなかったから、登校したくないとはならなかった。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/08(金) 10:15:42 

    今の中高生は震災の後チヤホヤされてるからね。
    弱ければ弱いほど優遇してもらえることに慣れちゃってる。
    カウンセリングにも抵抗ない子が多い。
    いいことなのかもしれないけど、私たちの年代なら自分でなんとかしたり、乗り越えたり、我慢してたこともいちいち大人に丸投げしてきたり、嫌なら死ねばいいみたいな思考になってる。
    死んでもいい人ってある意味最強なんだよね。
    自分の命を人質に取って優位に立ってるというか。
    今の子供達が大人になったらどうなるんだろうね。
    「安楽死はよ」勢が多数派になる時代がくるのかもね。

    +6

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/08(金) 10:15:57 

    >>52
    友達とはネットで繋がれるし、勉強は塾があるしね
    学校だけでしか経験できない事もたしかにあるんだけど、別に嫌な思いまでして行く事ないんじゃないかとも思う
    というか今の子全体的に心身ともに疲れてるんだと思うよ
    仕事に行く大人と変わらない
    そりゃ理由なく行きたくない日もあるだろうなって

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:32 

    ニートの私がこうして元気に生きてるんだから不登校なんて気にしなくていいよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/08(金) 10:17:34 

    >>1
    学校というバカな制度を廃止してオンライン教育に一本化すべき

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/08(金) 10:18:32 

    >>48
    でも今ゆたぼんみたいなイジメ以外の不登校は圧倒的に増えてるよ

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/08(金) 10:19:14 

    >>21
    本気でそう信じてるの?
    少なかったのは不登校(親も学校も許さなかったから)。いじめや虐待は今より多かったよ。自殺もあったし、犯罪に走る子どもも多かった。

    ネットができて内容や質は変わったけど。

    +18

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:28 

    >>4
    多いよね
    学校で辛いことがあって
    休みたい行きたくない気持ちはわかる
    けど頑張って行ってる子もいるわけで…

    +42

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/08(金) 10:21:36 

    >>14
    いいと思う。
    私も、子供が学校のトラブル(やられた側)で、嘔吐下痢、食欲不振も出て不登校になったとき
    学校なんて休んだっていいわ!
    ご飯をしっかり食べて、元気でいてくれたらそれでいいわ!
    でも家でできる勉強はしようね。
    って感じだった。

    +60

    -2

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 10:22:41 

    学校には行けないけど、どこかに行った方がいいからフリースクールなんだけどね。不登校なんて、学校に行かなきゃいけないとわかっていても行けないんだよ。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:00 

    >>7
    うちは親戚全員車で30分〜1時間の距離で近いから
    おじいちゃんおばあちゃん家に行く!って県外行ってた子が羨ましかったな〜

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/08(金) 10:24:58 

    ネットの弊害もあるかもしれないね
    大人ですらネットから不安な情報ばかり見てるとおかしくなるんだから子供なんてひとたまりもないよ
    YouTubeにしろTikTokにしろ
    不安を煽るような短い動画をたくさん見てると学校も嫌になる
    将来が暗いのに学校に行く意味なんてあるのかなと感じて更にそれが酷くなると引きこもりや自殺になっていく
    プラス思考や楽しく過ごしてる人や子供はそういった不安を煽るような動画や記事はあまり見ないんだけど、心配性や真面目な子ほどそういう記事を探し出してきて見てしまう
    コロナ禍の影響も大きい

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/08(金) 10:25:01 

    >>149
    学校で嫌なことされて身体症状も出ていれば、その対応がマストだと考えられそう。
    でも問題がその子自身にあると難しい…

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:08 

    言い方かなり悪いけど昔は不登校=ダサイ、キモイ、頭がおかしいのイメージで、そう思われたくないから皆意地でも登校してた
    私も軽いいじめというか仲間外れにされてた時期あったけど引きこもりなんてキモすぎて絶対嫌で皆勤賞だった
    学校外でも知らない他校の男子に不細工ニキビ呼ばわりされてたレベルだけど引きこもりにだけは絶対なりたくなかった
    私の他にも嫌われて避けられてる子いたけど風邪以外で休んでるの見た事無かった

    クラスの中で運動も勉強も普通レベルにできてて顔も普通、親も優しい、いじめられてる訳でもなく、むしろ皆気にかけてくれてて優しい友達がいっぱいいる男子が不登校になって、恵まれてるくせに私以下じゃんダサ、キモって内心見下してた
    私なんか顔面中真っ赤なニキビで埋め尽くされて脂ギッシュでテカテカでキモくて顔の真ん中にデカイ立体ほくろあって吃りで声も小さいし頭も悪いし運動神経も悪いのに学校一日も休まなかったのに何甘えてやがるんだって今でも思ってる

    今はイメージ全然違うよね、病んでるのがかっこいいと思ってるのかファッションメンヘラが流行ってるっぽいし不登校で繊細な自分に酔ってる感じがする

    +6

    -9

  • 155. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:34 

    アメリカで不登校はありえないんだよね。
    親元から引き離されて、最悪親は逮捕される。
    子供はフリースクールみたいなところに通わされる。

    辛いのは話聞いたりケアが必要だけど、
    日本もこれくらいしないといけない。

    というか、不登校にならないようにそれまでの子育て考えないといけないと思う。
    小さい頃から社会性を身につけさせたり、思い通りにいかないことを学ばせないと、学校生活も仕事も出来ないのは当たり前だと思う。

    例えば小さい頃から他人の子と遊ぶとか、
    児童館でも親が少し離れて遊ばせるとかからでもすごく必要。
    極度の内弁慶は少し危険だよね

    +2

    -6

  • 156. 匿名 2023/09/08(金) 10:27:38 

    一番難しいのはなんだかわからないけど行きたくないって子供だよね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/08(金) 10:28:39 

    >>16
    本当にこれ…
    私はずっと虐められてて毎日身体に青タン作って帰ってきてるのに、親は見てみぬふりだった
    コンパスでずっと背中を刺されてた日に耐えられなくなって母に、朝、イジメを受けてると言ったら
    目も合わせてくれず
    「だからどうしたんだよ?さっさといけ関係ないんだよ私には」と言われて、死のうと思った
    夜に自殺未遂したけどだめだった
    自分の子供には絶対同じ目にあわせたくない

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/08(金) 10:32:17 

    某革命家みたいなのは好きで不登校をしていない子にとっては迷惑でしかないんだよね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/08(金) 10:33:24 

    >>154
    昔であっても、不登校の子にキ◯い、ダサいなんてイメージを持つのはごく少数では?私はそんな事思ったことないよ。

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/08(金) 10:36:28 

    >>53
    横だけど単純に言葉足らずだったんだよ
    こういう掲示板では文字のみのやり取りになるから、普段会話する時のように表情や声のトーンからどういう意図やニュアンスが含まれているのかは判断しづらい
    それに「皆一緒だよ」ってどちらかと言うと「だからあなたも頑張って」って意味を込めて使われるパターンも多いからね
    自分の思うように伝わらなかったのは気の毒ではあるけど言葉を尽くすってのはこういう場では特に大事だと思う

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/08(金) 10:38:03 

    >>143
    なんかわかる。
    子供、疲れているよね…。
    小さな頃から習い事沢山やって、色んな事で比べられて。
    鈍感力ない子だと、しんどいと思うわ。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/08(金) 10:39:20 

    >>1
    今はフリースクールとかあっていいなぁ
    昔の田舎の子供時代に欲しかったなぁ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/08(金) 10:41:21 

    >>161
    分かるわ
    我が子を見てても疲れてるんだなと感じることは結構ある
    明らかに体調が悪い時以外で休みたいって言うのもなかなか勇気がいることだと思うから、そう言う時は「あ、しんどい?いいよー休みな」って何でもないことのように答えてあげられるように構えておこうと思う

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/08(金) 10:42:02 

    >>7
    夏休みを有給休暇みたいな形に変えて、好きな時に休むシステムに変えてやろう!

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/08(金) 10:50:58 

    パートだけど朝だくてギリギリの時間まで、休みたい休もうかな…って自問自答して、でも行かなきゃなって切り替えてってことが何度もある。
    子どもだってボーっとしているようで自問自答めっちゃしてるんだと思うから、まず朝は怒らないようにして、気持ちが切り替わる手伝いを…
    ってしてたら出勤時間が来て毎朝パニック

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/08(金) 10:54:56 

    >>116
    あなたの主観に過ぎないね。
    人間は十人十色なので、口で言って分かる生徒ばかりではないから。

    実際に殴られた生徒は卒業してから何年か後、殴ってきた先生と仲良く酒を汲み交わし昔話で盛り上がったなんて話も昔なら普通にあった。

    今はあり得ないような話だけど昔は本当にあったんだよ。
    時代背景が違うから当然ながら価値観、考え方も少し違ってくるからね、昔と今は。

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/08(金) 10:55:30 

    子供の数は減ってるのに自殺者は多いよね
    自殺の確率上がってると思う

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/08(金) 10:59:38 

    >>102
    専門家の研究では3歳未満児の保育も原因の一つだと言われているね
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/08(金) 11:04:35 

    >>13
    そういう子いたなあ
    私立中だったから燃え尽き、校風と合わない、勉強量や通学距離での疲弊等色々な理由で来れなくなった子がいた
    頑張って入った学校だし、在学しているだけで周囲からの称賛や期待(親や本人が過剰に感じている場合も含め)もあって中々辞める決断ができず、けれども学校にも来れず…という人が毎年出ていた
    最終的には皆辞めていたけど、しんどかっただろうなと思う

    +13

    -1

  • 170. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:03 

    >>24

    定年後も働ける人も多いからその人たち雇って公立もスクールバス運用してほしい

    連日35℃の猛暑を30分歩くって危険すぎるよ

    がんばって登校する子どもたちにお金使ってほしい

    +15

    -1

  • 171. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:17 

    >>21
    いじめが問題になりづらかっただけだよ
    「元気があってよろしい」「お前が考えすぎ」「ぐちゃぐちゃ言うな」の世界

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/08(金) 11:06:56 

    こういうSOSに気付かない人ほど、いざ子供が自殺とかしたら「突然のことだった」「本当に自殺する人は突然する、死にたいなんて言う奴は似非」とか言うんだよな

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/08(金) 11:13:49 

    >>35
    私が行ってた学校は、暴力まではいかなかったけど、とにかく怖くて威圧してくる教師は多かったし、校則が意味不明に厳しすぎて、生徒同士の連帯感はとても高かった。
    「いかに校則を潜り抜けるか」にエネルギーを費やすので、イジメに向けるエネルギーが残っていなかった感じ。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/08(金) 11:15:37 

    >>164
    みんなが好きな時に休んだら授業の進め方が難しくない?

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/08(金) 11:16:42 

    >>14
    フリーターならマシだけどニートや引きこもりになる心配はないの?

    +16

    -3

  • 176. 匿名 2023/09/08(金) 11:20:00 

    >>146
    それは親の問題では

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/08(金) 11:21:36 

    >>168
    その文だけだと、保育園児の上昇と不登校児の上昇が同じだから相関関係があるって言ってるの?
    なんて論文?

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/08(金) 11:35:11 

    >>155
    アメリカでは子どもを不登校にしても逮捕されるのか。日本人で良かった。
    でもアメリカにだって発達障害児はいるし、そういう育て方の面を指摘されても無理だしどうやってるんだろう。

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/08(金) 11:43:57 

    >>122
    うーんフリースクールも塾も高いから金持ちしか無理そう
    今は給料も安いし
    なんだかんだ言って不登校=レールから外れるって時代ではあると思う
    とはいえ死んだら終わりだからレールから外れてもいいとは思う

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/08(金) 11:47:05 

    >>115
    でもそれを許容するのは別問題だよね。
    ただ行きたくない!も「そうだよね。休もう!」にしてそのまま不登校になる子が本当に多い。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2023/09/08(金) 11:49:00 

    >>48
    おいおい!
    学校に行きたくなるか?
    そんな事があった??
    平穏な学校生活だとしても自ら行きたくならないよ。
    仕事も同じく。
    絵空事を言わないでよ。

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2023/09/08(金) 11:49:53 

    >>178
    発達障害は関係なくない?
    アメリカでは、子供の引きこもりを許容するのは親のネグレクト扱いって見て慄いた。
    アメリカって日本よりスクールカウンセラーとかのケアがしっかりしてるんだよね。
    大人もよくカウンセラーに通ってるし。
    本人の資質、じゃなくて周りのサポートが手厚い。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/08(金) 11:51:42 

    お盆休みぐらいあればいいさ、土日祝休みなんだから

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/08(金) 11:51:44 

    >>176
    まぁね。まともな親なら流石に革命や!とか言ってYouTubeやりだしたら止めるわ(笑)

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/08(金) 11:53:27 

    >>111
    夏休みの宿題も無意味なものだ。
    誰も見てなきゃやらないよ。
    子供だもの。遊びたいさ。

    現在の私が1ヶ月休んだら退職届出したくなるね。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/08(金) 11:56:30 

    >>181
    横だけど、私は学校はわりと楽しかったよ
    友達に会うのも楽しみだったし、授業はそんなに好きではなかったけど嫌いでもなかった
    ネットではそうでない人の声が大きいけどね
    もちろん、楽しくない人が少数派だったとしてもその声を無視していい事にはならないし、そういう声をちゃんと拾うのが大切だと思ってる
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/08(金) 12:03:29 

    >>181
    喜んで行きたいほどじゃ無いにしても、死を選ぶほど行きたくないわけでもないでしょ

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/08(金) 12:07:08 

    未来の納税者が…このままちゃんと大人になってほしい

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/08(金) 12:07:51 

    >>9
    大人になってからも同じって思ってるから未来に希望なくなる学生もいるのでは?
    意外と社会に出てからのが人間関係は楽になったりするのだけれど、
    過労死とか、ブラック企業のいじめとかそっちばかり意識がいってしまうのかもしれない

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/08(金) 12:29:18 

    繊細な子は大変だ
    うちの高3の息子は中学年くらいから人見知り始まって学校で心閉ざしちゃって今まで友達ゼロだけどずっと皆勤賞だわ
    必要なこと以外しゃべらない真面目で変わった子って思われてるだけで今のところイジメもない
    親としては心配でもっと人と関わりなよーって思うけど友達いない分面倒な人間関係のトラブルもなく本人はこれでいいって言ってる
    不登校の子がたまーに学校来ると普通に友達と楽しげに話してたりするらしいけどどういうこと?って思う
    人の心って本当に難しいのね

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/08(金) 12:37:33 

    >>16
    今の子はちょっと違う。親が子供の気持ちに寄り添いすぎて甘やかし子供も少しのことで行かなくなる。

    +18

    -2

  • 192. 匿名 2023/09/08(金) 12:39:40 

    >>1
    休んでばかりいると将来ガル民になるからな

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/08(金) 12:46:47 

    >>20
    竹刀で叩け

    +1

    -8

  • 194. 匿名 2023/09/08(金) 12:52:34 

    >>13
    まだ若いし今後いくらでも取り返しはつくと思うけど、適切な対応なのかは悩むよね。
    行ってしまえばどうってことない(むしろ楽しい)んだろうけど、中学生ってなんか漠然とした虚しさも感じたりする年頃だから難しい。

    小中学生対象のボランティア活動してるんだけど、話を聞くといじめじゃない不登校の子は学校に1人はいる感じだね。中学だとクラスに1人はいるくらいになる。

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/08(金) 12:59:00 

    >>7
    ゲームやスマホに夢中になって昼夜逆転になってしまって不登校になる、っていうのはマズい。
    学童に行って生活リズムがキッチリしてる子や親御さんがしっかりしてる人なら大丈夫なんだろうけど。
    近所の子は習い事とか塾に行ってるけど、そういう子とダラダラ過ごした子では長すぎる夏休みで大きい差が出るよね。

    +14

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/08(金) 12:59:26 

    >>191
    それは大いにあると思う
    子供の気持ち最優先にしないと毒親だの虐待だの言い出す人ガルにも多いし子供は外の世界で自分の思い通りにならないことに直面して心が折れちゃうんだろうな

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/08(金) 13:01:57 

    不登校の子って、家でちゃんと学習してるの?
    本来学校行っている時間に遊んだりゴロゴロしてたら怠惰と見られるよね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/08(金) 13:25:53 

    >>22
    今の社会人も根性なしばっかだよね
    すぐ辞めるのが権利みたいに

    +15

    -3

  • 199. 匿名 2023/09/08(金) 13:48:49 

    >>155
    アメリカの不登校の子はオンライン授業してるのかと思ってた。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/08(金) 14:28:25 

    >>100
    1時間だけ授業あったようななかったような

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/08(金) 14:35:58 

    夏休みじゃないけど、友どちの子供は高校一年生のゴールデンウィーク明け初日に自殺したよ。
    せっかく第一希望の高校受かってみんなで喜んでたのに‥しかも、友達シングルマザーだからその悲しみは計り知れないわ

    +11

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/08(金) 14:41:32 

    いじめる側を登校停止させてほしい

    +15

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/08(金) 14:55:28 

    >>127
    子どもが通う小学生も、あんまり意味がないスクールカウンセラーだった。
    話した内容を、担任や管理職に伝達する役割が大半だった。
    働き方改革で放課後に担任に相談するのは時間が限られている。
    あと、相性もある。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/08(金) 15:00:57 

    >>14
    食い扶持稼げるように育てなさいな

    +14

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/08(金) 15:01:20 

    >>106
    北海道で
    夏休み明け早々に小学生の女の子が熱中症で亡くなってたもんね、、、


    かといって、冬も大変だしなぁ

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/08(金) 15:23:27 

    >>100
    原爆の勉強(原爆記念日が登校日)

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/08(金) 15:31:36 

    近所の子(多分小1)が未だに朝途中までお母さんと一緒に通ってるけどこういう理由があるかもしれないんだね。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/08(金) 15:51:31 

    >>170
    でもバス費用かかるの親は負担する?

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/08(金) 16:00:26 

    >>155
     アメリカで不登校になる理由は?
    不登校には、いじめ、学習の遅れ、家族との分離不安、適応障害、教師との相性など、さまざまな原因が考えられ、不登校の原因が特定されたらそれに合わせた対処を行い 不登校になる子どもは強い不安やストレスを感じているケースが多いため、通常はカウンセラーとの定期的な面談を行う。


     アメリカにはホームスクーリングって学校に通わず家庭で学習する事を選択する事も出来る。

     アメリカでホームスクーリングをしている割合は?
    ホームスクール生の人数は全体の約3%以上にあたり、30人に1人の割合になります。 実際にアメリカでの生活の中でホームスクール生に出会うことは多くあり、一般に広く浸透している。


     ホームスクーリングが認められている国は?
    ホームスクーリングが認められている国は、アメリカ(全州)、オーストラリア、フランス、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、ベルギー、ロシア、カナダ、チェコ共和国、ハンガリー、オーストリア、ロシア、英国など。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/08(金) 16:08:41 

    娘の友達の男の子が中学校不登校だったけど、通信制に通いながらバイトして頑張ってるって連絡くるみたいだけど、頑張れ頑張れって心の中で応援してる。
    前を向いて進むことができてるこの子はすごいと思う。
    それを見守ってる親御さんも心配だろうなと思うけど、すごいよ、みんなすごい。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2023/09/08(金) 16:29:05 

    >>206
    私も子供の頃は、広島原爆投下日の8月6日が登校日だった(京都在住)。
    今は奈良県に住んでいるけど、もう少し遅いお盆過ぎに宿題を提出しに行くだけ。
    時代が違うのか…

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/08(金) 16:41:14 

    >>206
    私も広島原爆投下日が登校日で、全校生徒で黙祷して戦争をなぜしちゃダメなのか?ってテーマの短編アニメ映画を見て、新学期に絵や作文を書く道徳の授業がありました(熊本)

    子供は登校日がなくて8月28日が始業式でした(埼玉)

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/08(金) 17:11:55 

    >>45
    まずはそう言う自分からいなくなろうな?

    +1

    -6

  • 214. 匿名 2023/09/08(金) 17:13:19 

    >>100
    先生の給料日だったと聞いたことある。
    埼玉。アラフィフ。
    大体8/21とかそのあたりだった記憶。
    午前中で帰るけど何してたか覚えてない。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/08(金) 17:13:41 

    >>1
    子供たち子供たちって大人の方が仕事行きたくないわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/08(金) 17:15:19 

    >>191
    受け止めるのと甘やかすのは違うけど?
    大抵の親は受け止めた上で諭したりして、その出来事に向き合わせるんだよ。
    たまに勘違いして子どもの言いなりになるバカ親もいるけどね。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/08(金) 17:45:23 

    >>147
    同感。いじめも非行も昔の方が多かった。

    +3

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/08(金) 18:09:47 

    中学生までが一番危ないかも自分も一番きつかった中学生の時は無理して行って、高校生になったら親には行くふりして行かなかったりしてた。中学生ってまだ自分の意思を押し通せない所あるから無理しちゃうんだと思う。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/08(金) 18:24:28 

    >>157
    我が家もそうだったなぁ…
    まぁ時代もあったといえばそれまでなんですが、今ほど不登校児って学校内にいなかったし、ツラいなら無理して学校行かなくてもいいよ!なんて風潮でもない“THE昭和”な感じでしたので。
    なので私が学校で皆から意地悪をされてる、学校には行きたくない休みたい、と悲痛な胸の内を家族に明かしても、両親も姉も「そんなの言い返さないお前が悪い」「アンタが嫌だって言わないから皆面白がって揶揄うのよ」「そんな理由で学校を休むな」etc
    家族の誰も同情や慰めてくれるどころか、いじめられる私の方が悪い!って流れになりそれがより辛かったです。
    今よりまだ近所の目とか、世間体だったりを気にする時代背景もあり、心療内科に通う事すら“弱い奴”扱いされたあの当時は病気や怪我以外…要は精神的な事で学校や会社を休むなんて有り得ない!って感じでした。
    何度も死にたくなるくらい、嫌な思い出しかないし二度と戻りたいとも思わない学生時代ですが、あの時歯を食いしばって日々を過ごしてこうしてなんとか大人になれて良かったなとは思います。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/08(金) 18:37:32 

    うちの子発達なんだけど、学校が楽しくてたまらなくて休みが嫌だと泣く

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/08(金) 19:06:27 

    >>14
    その言葉、子供が産まれた時の事思い出したなー。
    健康に生きててさえしてくれたら、勉強が出来なくても運動が出来なくても、友達と仲良くなれなくてもいいよって。
    うちも子供に限界が来たら逃げてもいいんだよって言って家族でフォローしてあげたい。

    +19

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/08(金) 19:46:00 

    >>2
    まだ子供なんだから甘えていいに決まってる
    子供の時期に親や世間に甘えなかったらいつ甘えるの?

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/08(金) 19:46:23 

    まだ死ぬには早すぎるとは思う
    20以上までは生きてみて、そこで死ぬか生きるか判断すれば良い

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/09/08(金) 20:09:59 

    >>196
    そのタイプもいるかもしれないけど真面目で頑張りすぎて限界きて不登校になる子もいる
    まともに授業したいのに邪魔する子がいたり廊下出て行く子がいてまともに授業にならなかったり
    それも自分の思い通りにいかない事が原因だけど正しい事してるのに子どもの世界では嫌な奴扱いだもん
    先生がこっぴどく叱ったり廊下に立たせる事も今はできないし

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/08(金) 20:46:24 

    >>133
    分離不安が起きているって事だから、上手く理由を伝える力がまだないだけなんじゃ?
    誰かのせいとかじゃなくて、過敏さがあるとか何か不安が理由ではないかな。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/08(金) 20:47:35 

    子どもの求める安全と、親の考える安全は全然違うんだよね。その差を埋められないと結構大変。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/08(金) 21:28:30 

    >>7
    大人と一緒でいいんのかもね、
    8/11〜16が夏休みとか、
    それだと学習塾業界や受験組が嫌がるか、
    夏期講習とかできないもんね。

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2023/09/08(金) 21:42:43 

    >>8
    私もいじめられてたからわかる!
    夏休みの終わりが近づくにつれて絶望感が増してく感じ
    なんて言ったら伝わるのか、、、
    本当に辛かった。

    +13

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/08(金) 22:25:44 

    >>219
    私の親も。
    思い詰めて死のうと思うって言っても根性が足りない、ビタミン不足、野菜食べれば治るとか的外れなことばかり言われた。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/08(金) 22:36:33 

    学校に行けないというのなら、学校に行けないだけで勉強はしたいという気持ちを形にさせなければ、不登校を許容しちゃいけないと思う。
    「やったあ!」ってスマホばっかやり続ける子も少なからず居る。
    子供は基本馬鹿なので。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/08(金) 23:29:27 

    >>1
    死ぬくらいなら行かなくていいよ。
    って言える親じゃなきゃ駄目だと思うわ。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/08(金) 23:52:27 

    今日クラスの子が8人も休んだって子供が言ってた。
    休み明けだからきついんかな。

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/09(土) 00:06:02 

    仕事だって長い休みの後は行きたくない。このままやめてしまおうと思ってしまう。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/09(土) 00:06:19 

    >>2
    自分が子供産んだら、自分に返って来そうだね。

    子供のSOSを見逃して、手遅れになるパターン。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/09(土) 00:30:33 

    >>14
    不登校の時って毎日学校に「休みます」の連絡してますか?
    最近息子が学校休みがちで、もう、「しばらく休みます」で済ませたい気持ちになってしまって

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/09(土) 01:17:45 

    そうやなー夏休みめちゃくちゃ楽しかったなーずっといてくれてもいいけど、って言ったらそうもいかないなって自分で言い始める。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/09(土) 01:30:12 

    >>235
    ヨコですが
    うちの子の学校は今年度からLINEで連絡になりました

    前は電話を毎朝していたので楽になりましたが、学校や担任との距離を感じます

    電話でしたら、逆に登校出来た日に連絡のほうが良い気もしますが、学校に要望出来ますかね?

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/09(土) 02:02:17 

    >>155
    もしかしてユーチューブで見た情報ですか?
    アメリカは加害者への罰が強いし、様々な制度もあるよ州によってまた違うけど、断片的な情報だけでこの国はこうである!と言いきらないでほしい。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/09(土) 02:04:20 

    >>182
    オンラインやホームスクールが認めてたりしますよ。
    あと、いじめなど日本と比べ物にならない位対応が違うし、もしいじめを許容してたらいずれ銃乱射などとんでもない事件が多発するし。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/09(土) 02:57:07 

    >>44
    どんどん日本買われてるから
    これからは専業主婦も厳しい時代になるよ

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/09(土) 04:21:33 

    >>1
    私は子供時代はいじめ経験無いけどアラサーの時にアラサーの人からいじめられた事があって日本で自殺率高い理由が理解出来た。大人でもいじめをする人がいるって事は子供だとさらに多いだろうし、人を不幸にするために動く人間っていうのはきっと何歳になっても変わらないと思う。ただ日本はそういう人の割合が凄く高い。元敗戦国っていうのもあるのかも。富裕国や富裕層の人は人を幸せにしようとして動く人が多いから。外国住んだ後日本に住むと人の性格の違いがハッキリ分かる。日本は正直性格悪い人多い。だからいじめとかあっても日本だからと割り切って相手にしない方が良いと思う。日本人としては悲しいんだけど

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2023/09/09(土) 04:25:17 

    >>1
    日本は被害者が転校するよね

    フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■校長と自治体首長が判断できるように  9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、別の学校への転校させることが可能になった。  「他の生徒の安全や健康リスクを

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/09(土) 04:30:49 

    >>14
    不登校だから目標低い、フリーターみたいな考え方はちょっともう古い気がする。成田悠輔さんみたいな人もいるし、親が勉強苦手でも子供が出来ないとは限らない。日本で何かの才能が評価されなくても海外でされる場合もあるし、親が早々に目標を低く設定しない方が良いと思う。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/09(土) 04:38:50 

    >>28
    会社も結構いる。特に新入社員の若い人。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/09(土) 04:43:18 

    >>48
    友達に会いたくはなるかもだけど、学校行きたいは微塵も無いな

    +1

    -2

  • 246. 匿名 2023/09/09(土) 04:45:22 

    >>50
    本当に作ってほしい。10年に一回とかで良いから数ヶ月休みたい。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/09(土) 04:47:30 

    >>52
    オンライン授業の方が聞き取りやすいし、見逃しても再生出来るし利点しかないと思うわ。友達とか別に学校限定で作る必要無いし同学年である必要もない

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/09(土) 04:56:22 

    >>75
    希望を持たせると失望しそう。相当なお金持ちじゃない限り現実は厳しいよ。だから子供ためにディズニーランドとか行く人は私は理解出来ない。あんな場所行ったって別の国では戦争やって殺し合いしてるのに。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/09(土) 05:04:35 

    >>202

    フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    フランスのいじめ厳罰化「加害者を転校させる」に踏み切った背景(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ■校長と自治体首長が判断できるように  9月に新学年が始まったフランスでは、学校内でのいじめが確定した加害者の生徒を、別の学校への転校させることが可能になった。  「他の生徒の安全や健康リスクを

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/09(土) 05:05:34 

    >>201
    その友達はその後大丈夫なんでしょうか

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/09(土) 06:20:06 

    >>14
    もし学校が旭川事件みたいなヤバい学校だったら不登校が正しい場合もあるよね。教師も生徒もあんなんばっかりだったら学校行かないが正しいと思うわ

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/09(土) 06:53:08 

    >>243

    期待しすぎないようにプレッシャーかけないようにしているんだと思うよ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/09(土) 06:58:54 

    >>61
     子供のせいばかりではなく、家庭環境、学校の人間関係が関係している。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/09(土) 07:40:19 

    >>35
    学校での共通の敵って、必要悪だったんだな。
    良い先生優しい先生ばっかりだとその方が生徒には良さそうだけど、今度は生徒同士が対立しやすくなるんだろうか。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2023/09/09(土) 07:48:09 

    >>11
    生んだ親を恨む

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/09(土) 07:56:15 

    >>235
    学校や担任によるとは思いますが、うちは担任の先生から連絡が来て「しばらくお休みという事にして、来れる時は連絡不要で来ていい」と提案されました。

    webで欠席連絡をしていましたが、電話でなくても毎日連絡するのは気持ち的にしんどいですよね。

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/09(土) 08:01:03 

    >>13
    息子と仲良くしてるお友達も始業式以来学校に来てないって言ってた。電話出ないLINEすら既読にならなくて他のお友達も誰も連絡つかないらしい。息子が心配して家行こうかな?とか言ってたけどそれって逆効果になったりする?そっとしておくのが正解?

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/09(土) 08:26:07 

    >>62
    私35歳だからニートじゃないよねって人も認めるならね
    ニートっていう定義の話なんて誰もしてないと思うけど

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/09(土) 08:36:41 

    >>253
    これはある。シングルの知り合いは夜中に働いてるんだけれど夜中ずっとスマホしても注意する人もいないから昼夜逆転してしまって、お母さんも登校する時間過ぎて帰るから子供が起きれなくて不登校になってる。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/09(土) 09:08:56 

    小学校から自殺が増えるからよく見てあげてって手紙きたわ

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/09(土) 09:41:39 

    コロナで行事の中止。
    オンライン授業。
    1人での休み時間に黙食。

    これらに助けられた子って多いと思う。

    また、それによって友達作りのチャンスを逃してしまった子も。

    私も子供だったらまた戻ってくる日常にギブアップしてしまっていたかも。

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2023/09/09(土) 09:45:28 

    これを始業式に見る子供の心、どうなの
    「まだ休んでいたい…」夏休み明けに増える子どもの自殺 “小さなSOS”受け取ったときは

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/09(土) 13:06:55 

    >>258
    こどおば?

    +1

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/11(月) 10:29:15 

    >>257
    うーん…私は不登校じゃなくて大人になってから色々あって同級生のLINEも各SNSも無視・ブロックした事ありますが…
    共通の知人を使ってまで連絡取ろうとしてくる人にはものすごくイラっとしたし、そういう行為をされたことで心の底から嫌いになりました。ましてや家にまで来るのはもっと嫌。
    そのお友達も嫌だと思います、たぶん。正解はだれにもわからないでしょうけど、とりあえず家に行くのはやめておいた方がいいと思いますよ。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/12(火) 22:14:27 

    なぜ厚生労働省が自殺を止める
    のか?税金が減るからそれだけ
    それぐらいしか考えてない

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/16(土) 15:17:37 

    >>262
    なにこれ…ヒドイね(笑)
    競争すれば必ず最後になる人は出るのに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード