ガールズちゃんねる

文豪風に秋の楽しみを語るトピ

151コメント2023/10/08(日) 15:23

  • 1. 匿名 2023/09/07(木) 15:23:55 

    皆で共有し、楽しい秋にしませう。
    貴女の秋の楽しみを教えて下さいまし。
    ああ、猫ちやんには秋が似合うナア。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +96

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/07(木) 15:25:46 

    びっ🌰、🌰🌰、栗🌰

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/07(木) 15:25:50 

    芋・栗・なんきん

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/07(木) 15:26:24 

    薫焼き芋、いと恋しい❤️

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/07(木) 15:26:54 

    スウェータァを新調しようと思いますわ

    +23

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/07(木) 15:26:54 

    >>1
    愛らしい。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/07(木) 15:27:52 

    南へ向かうと、洋風の茶屋があった。
    殺伐とした心を麗したくて、秋の味覚の詰まった、「パイ」という物を食してみようと思お。

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/07(木) 15:29:17 

    金木犀のかほり

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/07(木) 15:30:59 

    そろそろキノコ狩りの季節だね、と君が言ったから

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/07(木) 15:32:22 

    栗や南瓜を食し、夜は読書をするのである。

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/07(木) 15:32:44 

    >>8
    どしたん?
    話聞こか?

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/07(木) 15:33:11 

    >>10
    今日はホク トの記念日

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/07(木) 15:33:52 

    ファミマのさつまいもクレープおいしかった。300円ちょいと大きさの割に少し高く感じたけど焼き芋感が濃厚で美味しかった。

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2023/09/07(木) 15:34:32 

    誰にも云へぬ愉しみ
    秋の夜長の女子番組

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/07(木) 15:35:19 

    夏の酷暑の折は眠れやせぬ。
    空調設備を朝まで点けても喉が乾きて丑の刻を過ぎた頃に目醒めてしまうのが毎日になつてしまふ。
    涼しくなりて空調なしで朝迄ぐっすりと眠れるのがいと嬉しひのだよ

    +31

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/07(木) 15:36:43 

    まつたけや ああまつたけや まつたけや

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/07(木) 15:39:38 

    肉饅頭を蒸しておやつにするとしやう。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/07(木) 15:40:53 

    夏の終わりの昼下がり、腹ごなしに近くのスーパーをぶらついてみた
    なんと 和栗のパウンドケーキなるものが目に留まる
    しっとりとした質感、淡い琥珀色の生地、黄金色の焼き色
    これは食べてみる外あるまい
    私はいそいそと件のパウンドケーキを持ち帰るのであった
    今宵が待ち遠しい

    +39

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/07(木) 15:45:10 

    秋桜が風にそよいでいる
    あんなにうるさかった蝉の声がしないことに気付く

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/07(木) 15:47:23 

    わが輩は芋である

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/07(木) 15:50:58 

    文春風に…に空目した
    スキャンダル風味?w

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/07(木) 15:57:39 

    トンネルを抜けるとそこは秋の入り口だった

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/07(木) 16:28:09 

    >>1
    文春砲を楽しむトピに見えた

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/07(木) 16:31:11 

    月見バーガーより、松茸ご飯と土瓶蒸し

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/07(木) 16:34:37 

    >>22
    スクープ!太宰治氏不倫!愛の密会
    とか

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/07(木) 16:38:48 

    黒煉胡麻に蜂蜜とナツツ・レイズンを投入せしものを匙ですくって食してゐる。
    お八つと言ふにはお恥づかしいものであるが、吾にとつては非常に美味で至福なのである。
    おや、、誰か来たやうだ。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/07(木) 16:50:45 

    外に出ると、心地よい風とともに野焼きの香りが鼻をくすぐった。
    嗚呼、秋が近づいてきた。
    そうして私は踵を返した。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/07(木) 16:51:52 

     猫というのは薄情な奴でして。夏の間はてんで寄り付かないというのに、秋になると夏毛が抜け肌寒くなってくるのか急に膝に乗りたがる。そして更に冬になると、私の膝座布団は用済みとばかりに炬燵の虜となる。とはいえ、猫という奴はそれでいいのだ。可愛いから。

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/07(木) 17:46:07 

    >>26
    「中原中也 酒乱プッツン奇行」

    「小林秀雄失踪!長谷川泰子をめぐる中原中也との泥沼三角関係」

    とかの見出しも

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/07(木) 17:48:47 

    夕暮れの木もれ日が
    しようめんから目に眩し
    秋の花とともに
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/07(木) 17:59:19 

    午后、電視台で記者会見なるものを見る。
    会見長過ぎて旧社長女史中座するも、記者の「女史は何処へ」なる問ひに新社長の優男が「厠(かわや)です」と答へしその刹那、女史戻る。気の利かぬ優男よと、我、女史に同情しつつも笑ふ。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/07(木) 18:15:59 

    >>21
    芋はパンの中で蒸されるのである
    だうあらがつても湯船から這い上がれぬ
    南無阿弥陀南無阿弥陀

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/07(木) 18:17:02 

    >>31
    嗚呼うつくしひ
    君が羨ましひ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/07(木) 18:19:25 

    >>29
    猫のやらうは暢気でいひなア

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/07(木) 19:50:07 

    夜の空気が私をいだき、その心地よさで秋の訪れを告げた

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/07(木) 19:53:57 

    メロスは激怒した。
    必ず、かの邪智暴虐のマ○ドナ○ドシラクス駅前店にクレエムを入れねばならぬと決意した。

    メロスには理由がわからぬ。メロスの月見バァガァには、玉子が入っていなかった。ジュウシィなパティーが一枚、挟まっているだけであった。メロスは、ハンバァガァよりも牛丼を好んで食べて来た。けれどもマ○ドナ○ドの月見バァガァに対しては、人一倍楽しみにしていた。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/07(木) 20:50:06 

    >>14

    なんでこんなマイナスなの?別に荒らしたり人傷つけるようなこと書いてなくない⁇
    ファミマのさつまいもクレープめちゃ美味しそうなんだけど

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/07(木) 21:38:52 

    秋もインタァネットを使い、ガァルズチャンネルを嗜む夜更け。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/07(木) 22:12:04 

    >>1
    読み専として楽しみにして居た者ですが、主様はもう雑談の文豪トピは立てないのでせうか?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/07(木) 22:19:30 

    >>38
    文豪口調では有らぬからマイナスかと思ふ

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/07(木) 22:28:37 

    >>1
    >>40
    トピ採用は『運営殿』の采配である。主殿に問うても仕方無し。以上、横であつた。

    +3

    -6

  • 43. 匿名 2023/09/07(木) 23:47:33 

    >>38
    君、君、ここは文豪サロンだよ。
    題名をよく読み給へ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/08(金) 11:28:00 

    けふは国際識字デー
    かような日にこのやうなトピツクを
    見つけたのは行幸で或る。
    主殿や住民の方々と又語り合へることが
    吾輩にとつての楽しみなのだよ。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/08(金) 14:33:19 

    >>13
    ホクトの菌 おまへは既に 食べてゐる
    かく導かれし 秋の定めよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:45 

    ご機嫌よう。
    秋になれば気温も下がり、もふもふが恋しくなる頃合だ。

    先日、家人が秋田県に出張した。
    秋田県に行くのは実に数年ぶりだ。
    出発前は「休日に秋田犬を見に行くんだ」と、楽しみにして居た。
    僕も、家人が秋田犬の写真を送つて来るのを心待ちにして居た。

    昨今、秋田県は「秋田犬ツーリズム(観光)」に注力しており
    県内各地で本物の秋田犬と出会うことが出来るのだ。

    週末が近くなり、家人が連絡してきた。
    「仕事が早く終わり、予定より早く帰る」と。
    休日は消えて移動日となり、秋田犬には会えなくなつた。

    嗚呼、もふもふの秋田犬よ。
    幻のもふもふよ。

    家人よりも、僕の方がガックリして居る。

    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/11(月) 00:26:06 

    >>46
    !!これは良きもふもふ也

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/11(月) 09:28:53 

    もふもふといへば、ポンチッチといふ
    名前の小型犬を飼ってる御仁がいらした。
    元気であらふか。
    又書き込みが来るのを楽しみにして居る。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/11(月) 10:08:54 

    ややや!文豪サロンが設立されてゐたとは!

    余の此の時期の樂しみといへば、南京豆(落花生)だね。旬が迚も短いが、生の其れが此の時期のみ時折萬屋でも賣られてゐるのだ。(否、地域限定か?)

    ほくほくした柔なるのが好みならば三四十分、シャキリと硬めが好みならば十五から二十分程茹でる。余はシャキリ硬めが好みである。

    麦酒などの酒の肴にもなる此の時期のみの滋味である。

    さて、涼しくなつたら逢おうと云つてゐた友に、そろそろ電子書簡を送らうか。

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/11(月) 16:59:18 

    我が家にももふもふがいるのですが、如何せん家主の不在により拗ねている。その姿が又可愛らしい。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/11(月) 17:24:42 

    >>46
    なんと!秋田ではそんな観光をやつてゐるのかい。
    嗚呼…それは魅力的だ、そして無念だつたね

    かくなる上は、今度はご夫婦で秋田へ旅行で往かれたら好い。(ええ、さういふ問題ぢやないことは重々承知)

    温泉に浸かり、旨い酒を呑み、きりたんぽ鍋やしよつつる鍋を喰ひ、炊き立てのあきたこまちの旨い飯を喰ひ、さうして秋田犬ともふゝゝ触れ合ひ……。
    そんな旅がいつか相叶わんことを祈るよ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 14:44:32 

    柿(※若干おかると注意)

    秋と言えば柿が美味しゅうございます。「玄関にはたわわに実った柿の絵や写真を置くと吉」これは宜保愛子さんの談です。柿には何かしらの魔除け効果があるのでしょうか・・・。皆様のご意見お待ちしております。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 17:48:40 

    >>52
    柿の木の下で実が色付くのを待つのも、食べると同じく秋の愉しみだね。明るいオレンヂ色は眺める人の心持ちに影響するのかも知れんがどうだらう。宜保愛子さんは今も話題に上るお方で以前在った女史のとぴっくでは私も些か盛り上がったものだよ。興味深い不思議な話をどうも有難とう。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 19:59:09 

    諸君、ご機嫌やう
    夏のトピツクに参加は出来なかったが、宜しく頼む 久々にガアルズ番組の洗礼を受けた。気を付けていたつもりだったのだが。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:59 

    >>51
    もふもふと云へば、かつて地本地方紙に
    『お~い栗之助』といふ漫画が連載されて
    ゐた事が有り、時代劇仕立てで現代の様相を
    描いた柴犬が主役の作品なのだが川獺や猫
    も登場し汎ゆる方向に萌が散りばめられた
    何とも愛らしひ漫画であつた。
    題名にもなつてる栗はじめ芋南瓜梨柿葡萄
    秋の味覚が吾輩にとつての楽しみで或る。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:59 

    >>52
    待ち受けにも効果はあるのでせうか。
    宜保愛子女史、すごいお方だったね。 本当だったらうか、あれは……

    ところで子供の時分、祖母の言うカーキ色とは「柿色」の事であると思うていました
    緑なのに柿?柿はオレンヂぢゃないか、柿の蔕の色がカーキなのか、と長年思うていました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 22:45:58 

    続・柿(※若干おかると注意)

    柿の魔除けなる云われ、調べて参りました。「柿」は金を「かき」集めるに通ずると言ふ説がある模様です。一寸>>56様の「カーキ」話にも似ておりますね。>>53様の明るい色味の効用説も興味深く読んでおりました。

    図らずも宜保愛子さんに反応が有り嬉しく思います。宜保愛子さんが好き、宜保(イボ)タカ子さんも好き、と無節操な我が身であります。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:12 

    おかると、僕も割に好きなのだ
    その昔、「学校の階段」といふ、児童向け文庫があった。うひひひひ…でおなじみの映画にもなった。ご存知だらうか?今見ても表紙から中の写真やイラストが怖い。
    僕は夏に涼を求め図書館へ行き、児童向け怪談コオナアへ向かった。読んでみたところ、現代のはどこかポップで怖くない。僕が大人になったからでは無い。おそらく怖過ぎると苦情が来るのであらうと邪推した。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:53 

    柿に「金をかき集める」の意が在るならば、金運上昇の願掛けにも効果は在るのだらうかね。
    柿の飾り物でも探して來やうかしらん。

    さうさう、カーキ色とは別に、日本の色の種類で「柿色」といふのも有るのだよね。其の名の通りの柿の果実のやうな鮮やかな朱赤色のことのやうだ。

    ドラゑもんに登場する大柄な少年の能く着てゐるトレヱナーが当に其の色かと思ふが、彼の服を「柿色」と表現するのは些か趣が異なるかな…

    >>54
    ヤア又会えて嬉しいよ


    ↓柿色の服を着た少年?
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:45 

    おかると

    うひひひひ・・・の学校の怪談は存じ上げませんでした。検索してみますとまあ怖い。特にいらすとが何とも言われぬ不気味さを醸し出しておりますね。夜中にお手水へ行かれぬ子どもたちがたくさん居た事でありましょう。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/13(水) 13:57:30 

    金運

    小生早速柿をすまほ待受にし柿を食しました。柿の御利益速やかに現れん事を期待しております。♪我は強欲〜柿大将〜と柿色の服を着た少年の如く歌い、天へ願いを届けました。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/13(水) 14:05:24 

    >>52
    これ又恐怖を誘う話題では或るが、
    出羽の即身仏には腐敗を防ぐため
    表皮に柿渋を塗りつけたものが存在してる
    と聞く。
    即身仏に成るのはとかく過酷なもので
    生前から体脂肪を減らす為の五穀断ち
    からの断食、内蔵も腐敗防止に苦い漆汁
    を呑んだり、穴に入滅してからも生死を
    伝えるべく最期まで紐で繋いだ鈴を鳴らす
    なぞその有り様は筆舌に尽くしがたし。

    ↓ちなみに、こちらは即身仏に非ず
    在りし日の歌丸師匠と円楽師匠で或る。
    (※ミイラ苦手な人もいると思うので
    実物の写真は控えました)
    其のお二方も今となつては鬼籍に入られ
    げに寂しきことかな…
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/13(水) 21:26:23 

    僕は伊太利亜料理店で働いていたのだが、前菜に柿と生ハムを一緒に出していた。田舎の料理店で創作も少し有りだったので、由緒正しき伊太利亜料理ではないかもしれぬ。
    果物生産が盛んな地域ゆえ「柿をたくさん貰ったから使わなくては」と出していた代物である。僕自身、味は分からぬ。

    即身仏の話に驚愕である。座っているだけぢゃ無かったのだね。「ギブアップなり」と辞めた人は居ないのかなぁ。
    ミイラ苦手な人も居ろうが、歌丸師匠の画像とは笑っちまったよ。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 00:27:28 

    合掌

    「こんな所に即身仏が!お参りしないと」
    「はぁ!?」
    こんな声が聞こえてきそうな画像ですね・・・。小生も歌丸師匠と円楽師匠のやりとりは好いておりました。御二人の墓前に柿の生はむ添えを供えたいものです。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 00:35:36 

    微熱

    おとついから微熱下がらず外出のできぬ日々です。昨今は涼しい日やら暑い日やら、自律神経をやられたように感じます。体調を記した手帳を開けば月の来訪者とは無関係でございました。専ら寝所にて読書に勤しむ身です。今は横溝正史翁のえっせい集を読んでおります。皆様お勧めのえっせいはございますか?

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 08:12:03 

    >>65
    異常な氣候だものな。
    昔は夏の過ぎ往く時には寂寥感のあつたものだが、今年は日の短くなり往くのに安堵感を覚へるよ。
    お大事になされよ。

    ヱツセヰと云ふ讀み物は、余は思ひ返してみれば人生に於いてさくらももこさんのものしか讀んだ事がなかつたので、65君のお眼鏡に叶ふかは怪しいが、
    『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』の三部作、
    漫画『ちびまる子ちやん』の元となつた小供時分の談である『あのころ』『まる子だつた』『ももこの話』など讀んだナア。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 09:16:52 

    >>1
    題に【雑談】とついていないが、此のトピヰクは雑談をするサロンシリーズと同一なのかい?

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 09:23:30 

    >>40
    吾輩もその辺りの事を知りたいよ、前回さふいふ希望があったのにもかかわらず敢えて雑談トピとしないのは事情があるのかな?雑談だとトピとして採用されない等の事情があるのならきかせて欲しいな。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 11:27:56 

    読書の秋

    体調不良により不意に訪れた読書の秋でございます。与えられた環境を楽しく過ごすことも、時には必要なのでしょう。

    早速優しいお言葉と幾多のお勧め図書が・・・。>>66様ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 18:40:57 

    >>68
    その辺りは氣になるね。

    雑談の文豪トピツクは實は二千十六年頃から我留に在るシリヰズらしい。(尤も、其の頃は存じなかつたが)
    もしも我留の運営か誰かに雑談のトピツクを排除しやうとする意図があるとしたら、正直ナ所サミシイト思フノモ本音デアル…

    今回も愉しいのだけれど、前回のやうに題に【雑談】と付いてゐないことで参加を逃して了う御仁もおられるだらうからなあ。

    我留のトピヰクと云へど、例えるならば「wildだらう」が決め台詞の芸人口調トピヰクが在るが、仮に題名に【雑談】と付かない「-ちゃん風に〇〇を語るトピ」が立てば「?」となる人が出ても不思議ではあるまい。(他のトピヰクを例に挙げるのも申し訳ないが)

    以上、横槍と横道であつた。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 18:50:34 

    閑話休題。
    萬屋で西瓜のチプスといふものを見かけたよ。
    ええ南瓜の間違ひではなく、紛れもなく西瓜であつた。

    馬鈴薯始めとする野菜以外のチプスなら、甘蕉や椰子の実なら見かけるが、西瓜といへば、英名の通りの水々しさとシャリリの口当たりが身上のものではないのか…?

    あれは旨いのかなあ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 19:31:33 

    吾輩もトピツク名に固定の題目がつくのは
    話題に制限が出て些か遣りづらひと感づる
    部分も無きにしも非ず。
    とはいへトピズレにならなひ程度に何とか
    頑張つてみるよ、やれるだけ♪

    秋といへば、読書の秋であるがお勧めの
    ヱツセヰは昔読んだ『暮しの手帖』に掲載
    されてゐた田辺聖子女史の作で或る。
    食に対する軽妙な語り口が良ひ。
    あと、永井路子女史の『歴史をさわがせた女たち』
    シリヰズもエスプリが効ひてて面白ひ。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 21:14:37 

    南瓜と見せ掛けて

    南瓜のちっぷす、と思いきや西瓜でございましたか。>>71様は鋭い観察眼をお持ちですね。小生ならば気づきますまい。やはりお味が気になりますね・・・。体調回復の際は探しに出かけようと思います。一つ楽しみが出来ました。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 21:25:04 

    続・読書の秋

    暮しの手帖掲載の田辺聖子女史作品はこちらでしょうか?単行本紹介の一文に心を奪われました。永井路子女史作品と合わせて読みますね。>>72様ありがとうございます。

    「人生は乗り換えの多い旅、人はそれぞれ乗り換え切符をしっかりとにぎりしめて、新しい線に乗り継ぎ乗継してゆく」
    乗り換えの多い旅/田辺聖子
    (暮しの手帖単行本紹介ページより抜粋)
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/16(土) 18:03:47 

    やさしく白き手をのべて
    林檎をわれにあたへしは
    薄紅 (うすくれない) の秋の実に
    人こひ初 (そ) めしはじめなり

    初恋 島崎藤村
    ※部分引用

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/17(日) 00:08:32 


    もみぢ散りて
      人も散りけり
          鐘は鳴る
         
              正岡子規
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/17(日) 00:18:31 

    焼き栗頬張りし秋の夜長
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/17(日) 07:33:35 

    >>157
    目茶苦茶わかる。
    小学生~高校生あたりにはまってた音楽、ゲーム、漫画、アニメとか観ると凄い落ち着くアラフォー。
    今はネットとかで手に入ったりするから本当助かる😊

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/17(日) 09:49:16 

    石炭をば早や積み果てつ。
    コロナの新たなる変異株の名はヱリスと云ふ。
    思はず「舞姫か!」と突つこみし余であつた。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/17(日) 11:34:41 

    >>79
    吾輩に至つてはヱリスの次は
    ソフイかロリヱか将亦ウヰスパア
    かと思つた。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/17(日) 14:01:04 

    >>79
    崇あんど敏の決め台詞!!応用なさるとはかなりの手練れで或る。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/17(日) 15:25:44 

    >>77
    嗚呼、栗が食べたし。あまりの欲望に
    川上から大きな栗がどんぶらこと云ふが如く
    「モンブラン喰おう、モンブラン喰おう」
    と流れてくる妄想までしだす始末で或る🌰
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/17(日) 19:56:42 

    「良トピは陰陽反応しないの法則」は何故なのだらう?文豪トピツクは何時もさふなのだ。
    流れの早いランキング上位は即反応するし、人気でも過疎でも嫌なコメントには陰反応しないのだ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:14 

    >>65
    どうぞ御大事になさってくださいね。
    遅いお返事なので、おそらく御覧にはなってないと思うのですがエッセイは群ようこさんのものが読みやすくてわたしは好きです。
    益田ミリさんの旅行記なども愉しく読めると思います。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 00:01:16 

    >>82
    どんぶらこ どんぶらこ 
    もんぶらこ もんぶら食お モンブラン喰おう
    世紀の発見である

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 00:26:26 

    微熱・読書の秋

    お返事はいつ頂戴しても嬉しきものです。>>84様、身体の心配と共にお勧めえっせいをありがとうございます。益田ミリさんは旅行記を書かれていたのですね。小生雑誌連載の漫画で存じ上げておりましたが、そちらは未読でございました。群ようこさんはやはり「無印良女」がお勧めでしょうか?

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 08:34:37 

    >>86
    お早う御座います
    お返事嬉しく拝見致しました

    わたくしのお氣に入りとしましては、おかめなふたりという一冊です
    群さんの愛猫との徒然を書かれたものですが、微笑ましいです

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 09:21:49 

    モンブラン喰お モンブラン喰お

    少し早口目に云ふのが要点だね。

    どんぶらこ からふと思ひ出したのが「とんぶり」
    知る人ぞ知るマヰナー食材である。
    「畑のキヤビヤ」と云ふ豪華過ぎる異名を付けられてゐるが、味は特に有るやうな無いやうなといふ代物だ。ところが此れが納豆に混ぜて喰うとぷちゝゝとした歯触りで妙に旨い。
    妙な旨さと云ひ、存在のマヰナーなることと云ひ、キヤビヤと云ふよりは「とびっ子」の方が合つてゐる氣がする。

    さてこのとんぶり、正体は何かと云ふと、箒草の種。箒で掃除をする機会の少ない輓近は箒草と云はれても馴染みがないやも知れぬが、晩秋に真つ赤に色付くコキアが箒草である。畢竟コキアの種なのだ。


    あゝ見て美しく種まで喰えて掃除用具にもなる一年草なる箒草よ

    おまへの其の命のかがやきよ
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 15:57:45 

    >>82
    の元ネタはかつて放送されてゐた、
    ボキヤブラ天国で川合俊一氏がお気に入り
    であつた桃太郎パロデイの「陽気なホモが
    モンブラン喰おう、モンブラン喰おう」からの
    盗作(パクリ)なのはここだけの話で或るw
    彼の出身地新潟つながりで無理矢理纏めてみるが、
    ブルボン製菓は季節限定の菓子も楽しみで
    なかゝゝ美味ひ。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:21 

    秋の樂しみのひとつと云へば、萬屋や洋菓子店や便利店等各所に置かれるお節料理や基督聖誕祭のケヱクや泰西風の惣菜の寫眞付きの、予約用の目録である。

    必ずしも買ふ訳では無い。殊にお節料理などは毎年帰省する上に物臭がり故に自分で買つた例など無し。

    ……さうとも、目録の殆どは買わぬのだ。

    買わぬけれども豪華絢爛たるお節や、耶蘇聖誕祭のケヱクや泰西風の惣菜の寫眞を見るのは愉しい。…であるからして、無料の寫眞付き目録が置かれてゐれば、何処からでも有難く頂戴して來ては飽きずに眺めるのだ。
    現の言の葉で云ふ「目の保養」と云ふ奴だ。

    買わねども、寫眞を眺るだけで、おそらく我が脳内で快楽を司る物質が分泌されてゐるのに相違ない。


    さう云へば、>>1 のトピ主殿の秋の樂しみは何だらう。
    矢張り猫ちやんを薆でる事かな。もし好かつたら教へて欲しい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:16 

    >>89
    ブルボンの菓子と云へば、此処我留ちやんに棲む 我留子の十八番、好物の代名詞のひとつ哉。

    かくいふ拙宅でも、通常版のアルフォートを常備してゐる。貯古令糖の菓子は在ると落ち着く。切らすと何故だか落ち着かぬ。
    どちらかと云へば辛党の積りだが、かうして書くと、結構甘い物も好きな自分に氣付く。

    季節限定の菓子の数々も大変に魅力的である。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 23:18:46 

    秋のおかると小咄 ※苦手な方注意すべし
    五、六年程前、地元の駅にてとある芸能人(以下Aとする)を見掛けた。新幹線の中で食うのだらうか、弁当を買うのに並んでいた。後に知るが、地元を舞台としたレギュラー番組を持っていた。その時は其れを知らなかったので、Aに似ているが、こんな場所にいるか?と少し考えた。其れ程周りと馴染んでいる、普通の中年であった。
    普通の、と言うと少し違う。Aなのか、芸能人なのか?と考えたのは、暗かったからである。暗そうな性格であると云ふより、空気である。オーラというとなんだかまた違うのだ。駅の周りの人に比べ、一人だけ日陰にいるやうに暗かった。
    僕は周りに「駅でAを見た。然しなんだか暗かった」と言った。周りは「芸能人なんてそんなものであらう」との反応であった。
    そして現在、Aはある問題で炎上した。女子番組でも散々に叩かれていた。「そんな事するなんて」と。僕はただ不思議とその日を思い出すばかりであった。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/19(火) 02:05:20 

    秋雨

    皆様の地域はお天気如何でしょうか。小生の地域は雷雨の一日でございました。そのような天気に相応しき>>92様のオカルト小咄・・・。日陰のように暗い佇まい、それは彼の本性の発露やもしれませぬ。何とも面白きお話をありがとうございました。もしや92様は他にも奇妙な体験をなされた事がありますまいか。お有りならば是非ともお話をお聞きしたいものです。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/19(火) 02:13:27 

    続 微熱・読書の秋 

    夜分に失礼致します。>>87様よりお早いお返事を頂いて嬉しく思います。又、群さんのお勧め本もありがとうございます。群さんには愛猫がいらしたのですね。小生も猫は好いております。しかし身体の調子整わぬ事が多く共に暮らすは諦めております。せめて読書で追体験しようと思います。奇しくも小生の境遇に合った本でございました。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/19(火) 18:08:24 

    秋のお題目場を作られていました事を恥ずかしながら今頃見付け出し馳せ参じました
    夏のお題目場は締めの辺りまでお邪魔いたしまして、大変楽しゅうございました

    先日おそらく最後になるであろう桃を食し、夏の終わりを感じていた所、ご近所の奥方さまから葡萄をお裾分けしていただき秋の訪れを沁みじみと感じておりました
    近頃の果物は甘味が強くなりましたが、幼少の頃は酸っぱいものも多く、あの酸味も懐かしゅうございます

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/19(火) 18:37:16 

    >>92
    ある問題で炎上…。アノ人かなあ。
    (然し内容の面白さもさること乍ら、本当に文章を綴るのが巧い)

    92君の感覚に若しかしたら似た感覚やも知れぬが、余の場合は人に対してではなく、昼間の明るい日差しの下でも何故か暗く感じる場所が偶に在るんだ。
    矢張り物理的に暗い訳ではなく、陰気といふか、空気が澱んでゐるといふか、兎に角厭な心地のする場所である。

    家族にもさういふ感覚が有るやうで、以前住んでゐた家の近くにある公園が当にさういふ場所で、家族皆口を揃えて「あの公園は厭だつた」と云つてゐる。

    夏の旅行で通つた場所にもさういふ所があり、「不気味だね」と云ひ乍ら通つた。
    後に調べてみたら其処は所謂心霊スポツトであつた。知らずに通つたが、二度と通り度くないと思つたよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 20:15:06 

    >>93
    体調如何で御座いましょう。雷雨と云いますと、台風や雨の多い季節は気圧の変化も体調に関わっているやもしれませぬ。微熱はお辛いことでせう。お大事になすって下さい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 20:29:42 

    秋のご挨拶

    葡萄のお裾分けとは素敵な秋のご挨拶ですね。>>95様の温かなご近所付き合いが目に浮かびます。所で、このとぴは夏にもあったのですか?小生冬のとぴは読むだけ、今回から四苦八苦しつつ参加しております。冬のとぴでは下記のようなお声もお見掛けしました。愛読者の多いとぴなのでしょう。
    このトピ好き。普通に寒さ対策〇〇してますって書いたのより読むの楽しい | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    このトピ好き。普通に寒さ対策〇〇してますって書いたのより読むの楽しい | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    +2

    -3

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 20:32:11 

    >>96
    心霊スポットであったのは不思議で御座いますね。あの感覚は何なのでせうか。霊の存在は半信半疑、大人になるにつれ馬鹿馬鹿しく思う気持ちは強まるのに、「夜の小学校や廃病院を歩け」と言われたら絶対嫌だと思うのもまた不思議で御座います。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 20:42:41 

    続・秋雨

    本日も雨、微熱有りしも幾分か体調良く回復の兆しを感ずる日でございました。油断して活動すは回復遅しと肝に命じて寝所におります。>>97様のお心遣いが身に沁みます。ご心配ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 21:36:24 

    >>98
    冬はこんなトピもあつたのだよ
    文豪風の口調で雑談するトピツクサロン【迎春】
    文豪風の口調で雑談するトピツクサロン【迎春】girlschannel.net

    文豪風の口調で雑談するトピツクサロン【迎春】さて正月を如何お過ごしだらうか。 此度は年初めを文士諸兄と語らひ文學に勤しみ度く、トピツクを申請せし次第。 極まり事は、至極明快にして簡素である。 各々の思ふがまゝに、いにしへのやうな言葉遣ひ或は仮名...

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 22:10:01 

    >>98
    夏のお題目場はこちらでございます
    わたくしは今年の冬から参加させていただいております

    文豪風に夏の悩み対策を語るトピ
    文豪風に夏の悩み対策を語るトピgirlschannel.net

    文豪風に夏の悩み対策を語るトピ皆で共有し、今年の夏を乗り切りませう。 貴女の夏のお悩みと対策法を教えて下さいまし。 ああ、猫ちやんは毛皮で暑くないのかナア。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 22:55:36 

    >>1
    >>98
             かつて知る
             文豪風の
             トピ在るを
             今秋から
             参加せし我
    >>1文豪風に〇〇を語るトピ普通に話すより面白い、トピ画がかわいい | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>1文豪風に〇〇を語るトピ普通に話すより面白い、トピ画がかわいい | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 23:09:49 

    >>65
    元国鉄、今では民間鉄道会社となった俗に言うじぇいあーるの広告塔のぺんぎんという鳥を描いておられる画家の坂崎千春氏の著書『片想いさん』を推薦致します
    あるふぁべっと順にお題が区切られており、どこからでも読む事ができる仕様となっております

    坂崎氏の若き頃の片想いの思い出が瑞々しくも、どこか胸を締め付けられるような切なさも感じられる随筆でございました
    ページの所々に坂崎氏の愛らしい絵とともに、簡素なおやつの調理法等も掲載されており全体的に可愛らしさに溢れた書でございます
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/19(火) 23:27:56 

    因みに初代はこちら
    文豪風の言葉使いで雑談するトピ
    文豪風の言葉使いで雑談するトピgirlschannel.net

    文豪風の言葉使いで雑談するトピ 決め事は至極簡単なのである。 明快とさへ思える。 要は文豪のような口調で以ってして、このトピックサロンを愉しめばよいのだ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/20(水) 02:28:34 

    >>98
    葡萄は瑞々しく大ぶりの果実でまさに宝石のように美しいものであり、味も甘味が強くそれはまことに美味でございました。
    わたくしの住む土地は葡萄農園が各所に多い場所ゆえに直売所も多々ございまして、市場に出回るものより遥かに安価で入手できます事がご相伴に預かれる所以かと思われ、有難い事でございます。
    葡萄の他に梨も旬を迎え、梨狩りへのお出かけが今から愉しみで心を躍らせる日々でございます。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/20(水) 21:39:40 

    >>105
    季節毎の副題の付くシリーズも長く続いたものです
    【盛夏】文豪口調で雑談するトピツク【蝉時雨】
    【盛夏】文豪口調で雑談するトピツク【蝉時雨】girlschannel.net

    【盛夏】文豪口調で雑談するトピツク【蝉時雨】諸処に蝉の時雨の音を聴く今日此の頃である。如何お過ごしだらうか。 又一月語らひ度くトピツクを立てにし次第。 霊感のある者歓迎。妖術、忍術、魔術に長けし者歓迎。此れらに該当せずとも歓迎。 当トピツクは...

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/22(金) 03:48:27 

    大いなる
    団扇出でいる
    残暑かな

    高浜虚子
             
    季節:秋
    季語:残暑
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/22(金) 12:04:33 

    雲になりにし いにしへの 蛙奴(かはずめ)どもが雨降らし、漸く秋を連れて來た

    涼しくなるのは好いけれど、曇天は 鉛のやうに 頭(こうべ)に重く のしかゝる

    たゆけき季節はまだ続く



    微熱の文士殿は体調大丈夫かい?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/22(金) 18:46:28 

    讀書の秋。詩歌も中々好いものだ。



    るてえる びる もれとりり がいく。


    日本語訳:幸福といふものはたわいなくつていいものだ。



    草野心平『ごびらっふの独白』より抜粋
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/23(土) 09:55:54 

    トピズレで恐縮では在るが検索で
    猫の万年筆といふ物を見つけたので
    文豪らしひと思い紹介してみた。
    購入して使用するのを楽しみにする
    方々も居られるかも知れぬ。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/23(土) 13:07:28 

    >>111
    まァ!なんて美しいペンなのでしょう…!
    右のぺるしあ猫ペンの持ち手が、柔らかい色合いでまことに綺麗でございますが既に品切れなのは口惜しく思います。
    左のろしあの青い毛の猫と、すこっとらんどの耳折れ猫のお品も可愛らしくイマージュされ、こちらも魅力に溢れた逸品でございますね。
    巷では硝子製のペンや西洋の封蝋印なども流行しているとの事で、何でも骨董品のやうな佇まいが趣きがあり人気なのだとか。
    わたくしもこのやうなステイショナリィで旧い友人や心惹かれる方に文を書いてみたいやうな気持ちでございます。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/23(土) 17:33:48 

    讀書の秋からの小咄をひとつ。

    氣温が少し下がつたので、讀み了へし書を携えて、散歩がてら古本屋へと赴いた。
    古本の査定と買取りを済ませ、その後は何か好い物が無いかと店内を物色すると、嘗て嵌りし漫画の新装版が有り、状態も好い上に値も定価のおよそ八割引きであつた為、此れは掘り出し物を発掘せり、と嬉々として購入し家路についた。

    さて家に着いた後、鞄から其の漫画本と領収書を取り出した際、俄かに喫驚した。
    領収書に書かれてゐたのは其の漫画の題名ではなく『大人コミック』といふ、あらぬ誤解を招きさうな言の葉だつたのだ。
    全くさういふ内容の漫画ではないのに何故…

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/23(土) 18:14:48 

    >>113
    『大人コミツク』といふのは変な意味
    ではなく、成年誌掲載作品といふ分類では
    なかろうか、此れが分からなひ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/23(土) 18:40:46 

    少し前におかると小咄を投下した者だ。僕も小咄を…と思うのだが、今月は未だ後一週間もあると云うのに僕の電子板の戯画数があと僅かである。機内モヲドにして少しばかり電脳空間絶ちしている。電脳空間絶ち、辛いが慣れれば悪くないものだ。知らず知らず中毒になって居るのだねヱ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/24(日) 06:57:02 

    >>114
    それが…青年誌でもなく元は少年誌に連載されてゐた漫画だつたのだよ。

    あと失敬、領収書は「書かれてゐた」ではなく「印刷されてゐた」だね。訂正する。
    恐らく機械に『大人コミック』といふ分野で登録されてゐるのだらう。

    領収書を見付けた細君からは「貴方、これは一体何ですか」と剣を喰らったのは云ふまでもない。(…といふのは嘘w)

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/24(日) 07:07:37 

    >>115
    電脳空間中毒ね。我等ガルの民には耳の痛い話だ。
    …なんて、奇遇にも此のサロンが閉店されたら暫く我留から離れやうかと考へてゐた所だ。

    また氣が向いたら小咄を投下して欲しい。


    ↓不意に脳裏に現れたドラゑもんの活動寫眞に登場せし『ギガゾンビ』

    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/24(日) 12:55:46 

    ガルの民の僕が云うのも何だが我留から暫し離れるのは良き選択だ。
    現代人は一日に『平安時代の人は一生分、江戸時代の人の一年分』考えるらしい。何処で知ったのかは失念したが。そりゃ、現代人は疲れるさ。
    自分の生活だけでなくゑすえぬえすを見て人の生活と比べたり一喜一憂するのは大変な事だ。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 08:09:01 

    >>68


    もう覗いてゐる人も少ないかな、と思ふので、トピズレになり恐縮だが、文豪トピヰクのここだけの話




    雑談の文豪トピヰクに以前、矢鱈と愚痴を嫌い、トリビヤを嫌い、かと云つて自ら好む話題を提供する訳でもなく雑談には一切参加もせぬ癖に度々「風流なトピが汚れるから愚痴を書くな」「トリビヤはもう勘弁」と雑談内容に文句だけは垂れる者が居た。他の掲示板への移動を勧められたこともあつた。

    此れら一連が同一人物かは判らぬが、参加者の少ないトピかと思ひきや、さういふ者が文豪トピヰクには常駐してゐるのやも知れぬ。今回のトピヰクを覗いてゐるかは不明だが。

    此のコオメントに対する反応及び返信は誰からも一切不要也。秋の楽しみの話を続けて呉れ。

    (主殿、猫ちやん、御免よ)

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 08:33:21 

    秋の野に 咲きたる花を 
    指(および)折り かき数(かぞ)ふれば 
    七種(ななくさ)の花

    山上憶良
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 08:34:41 

    秋の野に 咲きたる花を 
    指(および)折り かき数(かぞ)ふれば 
    七種(ななくさ)の花

    山上憶良
    ※秋の七草を詠んだ句
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 08:35:51 

    >>120
    >>121
    二重投稿大変失礼した

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 17:34:23 

    >>111
    私は万年筆には昔から憧れを抱いているのだよ どうしたことか使用する機会に恵まれて来ず 可愛らしい万年筆を眺めるばかり

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 09:33:48 

    万年筆等と云ったこう云ふ品は所持しているだけでも気持ちが高揚し、豊かな心になるものでございますね。
    わたくしも普段は遠方に住む旧友への季節毎の便りの際に使用する程度で頻繁に使用する事はございません。
    しかしながら紙の上にペン先が触れた際の感覚や、かりかりと云ったペンの音や洋墨の匂いを、わたくしはまことに愛して止まないのでございます。

    近年巷では安価で子供でも扱い易い軽量で愛くるしい意匠の品も有り、重たい筆記具が辛い際などはこれがなかなか使い易くつい手を伸ばしてしまうのです。
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 09:56:34 

    灼けるやうな日差しや、茹であがるやうな気温が些か影を潜め、時折爽やかな風が頬をかすめ美しく澄み渡る秋の空が見られるやうになり、厳しい冬までのこの過ごし易い時期が少しでも長く続く事を祈る。

    今年の夏の暑さはまことに我が身には辛いもので有った。
    アァ、だがあんなにも待ち焦がれていた秋が来た途端、夏の終わりのどこか切なくて郷愁に駆られてしまう気持ちも確かに此処に在るのだ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:42 

    >>124
    近年では遊び心の詰まった万年筆など有るのだね。手に取りやすい素晴らしい商品故に早速、明日にでもお店を覗いてみようと思う次第だ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/27(水) 00:24:05 

    >>126
    此方のぱいろっと社から販売されております『カクノ』は文具屋や雑貨屋等でよくお見かけ致します。
    持ち手の軸の部分が透き通っております物は洋墨の残量の確認がし易く、わたくしの愛好箇所でございます。
    重厚さに於いては敵いませんものの、万年筆という物に初めて触れる方や軽量の物をお探しの方には宜しいかと存じ、推奨申し上げます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/27(水) 05:49:02 

    秋の楽しみは何があるだらうと考えていた処、人々の装ひがクラシカルに戻ることもあるのではないかと思い至った。

    確かに、現代日本の夏は「くーる・びず」をしなければ、死者累々であらう。しかし、秋風が吹いて男性が再びチョッキ(当世風にはジレというのであったな)や背広(これもヂャケットと言ふべきか)を着始めた時の、街の華やぎが好きだ。「スーツを着た男の見た目は三割増」という言葉は真実であるナアと、秋が来るたびに私は思ふのである。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/27(水) 07:58:45 

    >>128
    文豪トピでありながら、誤変換をしてしまった。死者累々ではなく、正しくは死屍累々であった。申し訳ない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/28(木) 01:11:45 

    >>127
    今晩は彼岸も過ぎたとて秋らしくない日々に疲れ気味で有ります。其処で電子店舗を覗いた所「カクノ」は初心者の私でも手に取りやすい商品の様でした。是非とも実物を実店舗で拝見したい!こんな思いに駆られながら眠りに付こうとしています。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/28(木) 08:16:02 

    >>130
    御苦労様で御座います。暑さ寒さも彼岸まで、と古来から申しますものの昨今では暑気の時期が長くなりお辛かろうとお察し致します。
    さふ云ふわたくしも未だ夏服で過ごす日々が多く、秋物に袖を通せる日を心持ちにしているのでございます。

    カクノは洋墨補充を始めから管に墨が入っているカァトリッヂ交換式か、瓶入りの墨から吸入補充するコンバァタァ式と両者使用できます。(コンバァタァ式の道具は別途販売)
    どちらもそれぞれ好さが有り、用途や嗜好により使い分けるのも良いかと思われます。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/28(木) 08:37:30 

    >>119

    返信不要だといふのにコォメントしてすまないね。
    トリビヤにノォと云ったのは我である。
    あの時分、出された話題に対し「いいね」「さふなんだ」等のリヤクションも殆どなく
    即座にトリビヤを出してくるところが所謂『かぶせてくる』やうでなんだか耐えられなったんだ。時に無礼に感じられることもあったし。
    それでも暫く忍耐していたんだが、トピヰクも終盤にかかって雰囲気を破壊するなら今がマシであろうと記すのに踏み切った。何故ノォなのか等書くと批判めいてしまふので簡便に。
    随分思案したつもりであったが結局窮屈にさしてしまってすまない。
    其の様な我が云っても説得力に欠けるが、愚痴は良いと思うし話題は結構提供していたよ。
    然し我が愚痴は良いと思っても、其れが増えれば眉を顰める者も居るのかもしれぬ。八方納まるといふのはなかなか難しひのだね。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/28(木) 14:05:49 

    >>132
    此方としても話題提供の積もりだったが
    捲したてるように書き込んで窮屈な思いを
    させて済まなかった。
    文豪トピは皆が楽しむ空間であると思ってたが
    皆に喜んで貰えるような返信もなかゝゝ
    難しいとひしひしと感じているよ。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/28(木) 18:40:56 

    >>132
    さうか、さうか、つまり君は(…とエーミールのやうには云へない。非の打ち所だらけの人間なので)

    勇気有る告白を有難う。(然し乍ら小説のやうだ…)
    そして口だけ挟む讀み専と混同したことに関しては申し訳ない。

    余は【迎春】のトピヰクでトピ主をしてゐた者である。

    文豪トピツクサロンに対する余の考え方は、あの回に参加してゐた蝦夷地の文士と似てゐて、誹謗中傷・荒らし以外は如何なる話題があつても好し、何時も完全に明るく前向きとはゆかずとも出鱈目な文豪口調で愉しみ、色々な話題の煮込まれた闇鍋のやうなトピヰクで好いと思つてゐる。

    実際の文豪に於いても、生身の人間らしいどうかしてる逸話は数知れず、彼らの生み出した文學作品も、決して風流で美しいだけではなく、人間の弱さ、愚かさ、失敗や後悔、哀しみなどが描かれてゐるのだからね。

    まあ今や恐らく初代のトピ主様は不在。誰のものでもないトピヰクと相成つてはゐるが。


    この話は以上

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/28(木) 18:59:14 

    明日は十五夜。中秋の名月である。
    「月が綺麗ですね」と相成るかな?
    尾崎豊 15の夜 歌詞つき - YouTube
    尾崎豊 15の夜 歌詞つき - YouTubem.youtube.com

    15の夜いいうたですよね感動します歌詞です落書きの教科書と 外ばかり見ている俺超高層ビルの上の空 届かない夢を見ているやりばのない気持ちの 扉破りたい校舎の裏 煙草ふかして 見つかれば逃げ場もないしゃがんで かたまり 背を向けながら心のひとつも ...

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/30(土) 09:31:41 

    此方はゆふべは月は雲に隠れ「月が綺麗ですね」とは相成らず

    秋の愉しみと云へば、岐阜の名菓『栗きんとん』といふのがある。
    同名の正月のお節料理の栗きんとんとは別物で、栗と少しの砂糖のみで作られた茶巾である。

    初めて食した時分には、その旨さに喫驚(びっ栗)したものだ。

    あゝ喰べたし栗きんとん
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/30(土) 15:50:22 

    >>132
    嗚呼、君
    至極、勇気のいつた發言だつたネ
    その發言は僕ダヨと口にスルのは

    君の言ひたき事は僕にはかふ聴こへた

    「文豪トピツクは雑談と言ふヨリ対話トピツク
    なんだよナア…」と
    そして、歴代の主殿は其れを大切にしておられた
    やうに存じます。
    そして、その気概が無ければ主など出来ヌと考えて
    おられた方々だつたやうに思ふんだ

    この話はこれまでと釘ヲ刺されたのに
    誠に失敬した

    僕の發言は此処ではコレが最初で最後ダ
    赦してくれ給へネ

    132君にアンサした方々も勇気がいつた
    事だらう
    正に対話ダネ…
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/01(日) 18:09:10 

    いが栗の
      はぢける音や
           けふの月
               
               正岡子規

    >>136
    あゝ我も喰いたし岐阜栗きんとん
    岐阜銘菓とは知見が無かった😯
    栗はまさしく秋の楽しみで或る
    まことトピタイと>>1に合うたコメント也
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/02(月) 18:41:10 

    >>1
    さうさう、猫好きの方には耳寄りな秋のキネマ情報。

    『ルー、巴里で生まれた猫』といふ活動寫眞が公開された。

    電視台で紹介されてゐたのだが、其の猫ちやんが誠に薆らしいのだよ。カンピウタグラフィクスなどは使わずに全て本物の猫ちやんで撮影して、猫ちやん目線の映像が満載のやうだ。


    >>137
    貴殿が此処を覗いてゐたことは僥倖です。
    いつか又絡める日を心待ちにして居ります。
    また、必ずやお逢いしませうぞ
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2023/10/03(火) 02:13:30 

    ようやく秋めいて参りましたのに文章の投稿期限の締め日が発表され、お名残り惜しゅうございますね
    此度もお題目の場を提供していただき誠に愉しいひと時でございました
    お題主さまやこちらに訪れる皆さまには感謝申し上げます
    次回はより秋が深まる晩秋の頃か、はたまた冬のお題目でお目にかかれましょうか…

    今日の夕暮れにて自転車を漕いで走らせておりましたところ、爽やかな秋風と共に金木犀の甘く美しい香りがほのかに漂っておりました
    薬店や雑貨屋等でも金木犀の香りのお品物が出始め、浮き浮きと心がときめいたのでございます
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/03(火) 07:57:02 

    >>140
    薫る花の中でも、金木犀は甘いのに爽やかで、強いのに優しく、無二の薫りだよな。
    またお目にかゝれる日を楽しみにしてゐる。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2023/10/03(火) 08:03:24 

    秋は夕暮れ。 夕日のさして山の端いと近うなりたるに、烏の寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。 まいて、雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。 日入り果てて、風の音、虫の音など、はた言ふべきにあらず。

    清少納言『枕草子』より抜粋


    それではまた、いつかどこか
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/04(水) 19:09:16 

    秋雨

    急に雨が降り日々肌寒くなって参りました。微熱の者でございます。良書を推薦してくださつた文豪様、書き込みの無い状態を気にしてくださつた文豪様、アンカア無しで申し訳立たぬ次第でございますが誠にありがとうございました。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/04(水) 21:05:17 

    >>143
    態々此処を訪れて呉れて有難う。却つて氣を遣わせて申し訳ない。
    また会えることを愉しみにしてゐるよ。

    +1

    -2

  • 145. 匿名 2023/10/05(木) 02:14:44 

    筆記期限が残り二日と相成りましたね
    度々此方の場を覗いては書き残された言葉に目を通して、未だ訪れる方がいらっしゃる事を嬉しく思うのでございます

    夜が長くなり静かな刻が増え、過ごし易く丁度よい温度ともなりますれば愛読書を開き読む事、円盤や電子配信等での活動写真の鑑賞等を愉しむ心の余暇ができます事に喜びを感じております
    じきに厳しく長い寒さがやって来る迄の束の間の秋といふ心地よい季節を存分に実感して過ごしたいものでございます

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/05(木) 23:13:21 

    今晩は。束の間の快適な夜に読書を楽しんだり電子掲示板にて交流を持っている事でしょうか。
    先日教えて頂いた「カクノ」の万年筆を購入しました。愛らしい爽やかな緑を選びました。なんとも今までの筆は何であったのかと驚くほど綺麗な文字が書けたのです。文豪の情報網の広さに感嘆の声を上げました。ご教授有難う御座いました。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/06(金) 12:21:40 

    >>146
    以前カクノを推奨いたしました者でございます。
    お品をご購入されたとの事でわたくしも誠に嬉しい心持ちで貴女様の文を拝読いたしました。

    昨今では紙やペン等の使用率が減少傾向との事でございますが、巷では文具女子博覧会と云ふ文具を好む方々を対象にした催しが有り、店先には美しさと機能性を兼ね備えた筆記具が並ぶのを見るにまだまだ界隈の人気が衰えてはいない事を知り、安堵しております。
    手紙一式に封蝋印や万年筆など何処か西洋のアンティックな趣きに惹かれる方々も多いようでございます。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/07(土) 12:06:06 

    一枚の
      紅葉かつ散る
           静かさよ
             
              高浜虚子
               

    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/08(日) 06:24:04 

    >>1
    『無知』と『欠乏』の二人と彼らの同類にはよくよく気をつけ給へ
    長く重い鎖に縛られぬやう
    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/08(日) 09:25:25 

    最終日に申し訳ありませぬ
    ※不快を避けたい方は読み飛ばし推奨
    ※閲覧は自己責任でお願い致します





    秋風心に吹き荒び

    先程他のとぴにて証拠付弁護をして参りました。どうにも黙っておけぬ内容でございました。「文豪風に〇〇を語るトピ=皇室ダミートピ」なる主張を行う人物がおりました。このとぴを好いている為、誠に残念でなりませぬ

    書き込んだ人物へ
    もしここをご覧になっているのでしたら、事実無根の流布はお止め頂きたい。思い通りにならぬ事あらば、運営会社様に意見メールをなさるのが早いかと存じます。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/08(日) 15:23:11 

    文豪風に秋の楽しみを語るトピ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード