ガールズちゃんねる

丑の刻参り見たことある方

373コメント2023/09/13(水) 15:00

  • 1. 匿名 2023/09/06(水) 12:17:27 

    丑の刻参りをしている現場を高校生の頃に、友達と見てしまったことがあります。
    相手は気付いてなかったようですが、男の名前を叫んで、ひたすら罵ってました。
    なんとなく恋愛の縺れによるものかと思いますが、獣のような声音を吐き出し憎悪を打ち付けてる姿は物凄い圧巻でした。


    +368

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:06 

    やったことあります

    +40

    -21

  • 3. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:07 

    いいもん見れたな

    +281

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:27 

    頭にロウソク巻くやつ?

    +133

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:31 

    見られたらだめなんだよね

    +371

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:34 

    怖〜
    どんなに憎くても面倒くさいと眠いが勝つわ
    よほどだね

    +396

    -5

  • 7. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:37 

    近々丑三つの村の放送があるから見たい

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:43 

    丑の刻参り見たことある方

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:49 

    くだらねぇ👎

    +13

    -24

  • 10. 匿名 2023/09/06(水) 12:18:50 

    >>1
    高校生がそんな夜中に出歩くだなんて危険だよ

    +391

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:11 

    >>1
    めっちゃ怖いやん

    +181

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:54 

    ぬ~べ~にもあったねそんな話

    +15

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:07 

    白い着物で頭にロウソク2本つけて藁人形に釘刺すだよね?コントみたいだけど。

    +165

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:14 

    レアトピw

    +195

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:20 

    実行しているところを見た事はないけど、神社内の木に打ち付けられた藁人形風の割り箸人形なら見た事ある

    +146

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:27 

    あれって、ロウが頭に垂れてこないのかな

    +190

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:36 

    >>1
    見つからなくて良かったね。
    消されてたよ

    +271

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:36 

    五寸釘なんてCAINZでも高いぞ

    +136

    -1

  • 19. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:36 

    自分も憑かれるから行かない方がいい

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:57 

    >>5
    じゃあその人失敗ってことになるのか笑

    +300

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:00 

    見たことないよ。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:06 

    あるよ。髪を振り回しながら釘を打っていた

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:31 

    深夜に神社に行かない方がいい

    +193

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:31 

    >>16
    垂れてきても恨みが強すぎて気にならなそう

    +119

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:33 

    藁人形が打ち付けてあるのは見たことがある。
    後大量の靴が木に打ち付けてあるのも。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:46 

    創作物の中でしか知らないから、そんな本格的にやってるの見られるなんてちょっと羨ましい
    ミッキーマウスに会えたみたいな喜びが生まれそう

    +89

    -9

  • 27. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:49 

    >>5
    そうそう。やっているのを見られたらタヒぬ。それを回避するには目撃者をコロコロしないとならないから、追いかけてくるんだよね

    +281

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/06(水) 12:21:59 

    >>17
    そうなの?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:02 

    >>12
    原作グロかった
    落ちとか絶句

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:11 

    >>1
    人に見られたら死ぬ

    +65

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:17 

    >>1
    名古屋の熱田神宮に行けばよく見られます
    神に縋る以外、手立てのない人たちの鬼気迫る表情・・・

    私はあれを見て、この世に怖いことなんてなくなりました

    +109

    -17

  • 32. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:42 

    そんな現場見たら幽霊より恐怖感じそう

    +43

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:46 

    興味深いwww

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:51 

    昔見たそれ系の番組(宜保愛子さんだったかな?うろ覚え)
    この世で一番怖いのは幽霊より人の念、特に生霊とか言ってた記憶がある。
    間違いなく念は飛ばしてそうだよね。

    +96

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:53 

    >>28
    見ーたーなー

    +62

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/06(水) 12:22:58 

    >>8
    さすがイラスト屋さん!
    こんなんあるんや

    +115

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:33 

    神社もそんなもん打ち付けられて迷惑だなぁ

    +80

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:37 

    京都の某有名な恋愛運神社の後ろの方にも知る人ぞ知る丑の刻参りスポットがあるらしいね

    +27

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:48 

    実際、目撃したことはないけど、近所の氏神さんの鎮守の森には何十年も前の丑の刻参りの釘の跡が付いたまま成長した木があるよ。
    未だに怨みの念が残ってそうよね。

    +54

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:14 

    住宅街の神社では無理だよなー
    でも山奥行くの怖いし

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:23 

    >>16
    たまにそのロウで快感を覚え、その場で果てる人もいるらしい

    +21

    -18

  • 42. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:32 

    >>1
    逆恨みなら気の毒だけど
    その男性も相当な事したんだろうなと思う

    +116

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:41 

    >>5
    呪い返し受けるんじゃなかった?
    願ったことが自分へ帰る

    +146

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:45 

    >>38
    滝夜叉姫で有名な神社だね。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/06(水) 12:24:58 

    >>31
    熱田神宮ってそんなところなん?
    あそこ鶏いっぱいいない?
    そんなところで呑気にひつまぶし食べたよ

    +93

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/06(水) 12:25:26 

    そんなん実際に見たら腰抜かす

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/06(水) 12:25:27 

    えっ現代でそんなことやってる人いるの?
    よっぽどのヒマ人なんじゃ

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/06(水) 12:25:38 

    >>31
    熱田神宮の近くに住んでますが見れるんですか⁈
    奥とかですか?

    +37

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/06(水) 12:26:11 

    >>1さん、大丈夫やろか

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:13 

    実家の近所にテレビで取り上げられるほど丑の刻参りで有名な神社がある。
    興味本位で見に行きたいと思いながらなんとなくやめといた。

    +34

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/06(水) 12:27:30 

    >>45
    夜中です
    それと、恨みではなく願をかける方の丑の刻参りです
    不治の病の方、もしくはそのご家族が多いです

    そして熱田ナントカ軒のひつまぶしは、正直・・・です

    +41

    -21

  • 52. 匿名 2023/09/06(水) 12:28:07 

    貴船神社で打ち付けられたわら人形ならみたことある
    あんな山の中に夜中行くのも大変だし近所の人にもバレそうだしどうやってやったんだろう

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/06(水) 12:28:12 

    >>28
    人に見られと、呪いが成就しないとか、自分に呪いが降りかかると言われてるから、見られたら捕まえて◯すと言われてるよ

    +125

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/06(水) 12:28:40 

    男に人生を狂わされた女性は多いからね
    歌舞伎町では自殺ビルがあったしね

    +31

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:10 

    >>41
    どこでそんな話聞くのwwww

    +77

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:40 

    >>5
    2ちゃんにそういう話無かったっけ。
    友達と見ちゃって、その後女が自分たちを突き止めにくる奴。

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/06(水) 12:29:54 

    >>33
    丑の刻参り見たことある方

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:04 

    丑の刻参りって丑の刻にするんでしょ?
    真夜中にそんな恐ろしい儀式をするために神社に出向くなんて勇気いるよね

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:12 

    打つ釘って普通の頭のある釘だと抜かれてしまうから、頭がないのらしいね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:21 

    >>56
    危険な好奇心だね

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/06(水) 12:30:26 

    小学生の時、家に藁があったので同級生とクラスの嫌なガキ大将を思って藁人形のような物を作ってみた事はある。いびつな物を作っただけで参ってない。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/06(水) 12:31:05 

    >>5
    ぬーべーにもあって怖かった
    呪ってた人がお亡くなりになられた

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:05 

    本当に呪いがふりかかるのかどうかはわからんけど、こういう話聞くと、真っ当な生き方しないといけないと思えてくるわ
    人の恨みを買うような生き方すると怖いね

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:19 

    >>51
    よこ
    お百度参りじゃなくて?

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:43 

    >>1
    いいなあ、私も見たら一緒に丑の刻参り一緒にやってみたかったよ!!ww

    +5

    -15

  • 66. 匿名 2023/09/06(水) 12:32:48 

    >>1
    ぬ~べ~だったかな?丑の刻参りを目撃したせいで目撃者も呪われるって話があったから、見つからなくてよかったね。

    +37

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:02 

    >>1
    裏から笑点の音楽を流してやりたい。

    +75

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/06(水) 12:33:11 

    本当ならみてみたい

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/06(水) 12:34:00 

    前ホラー番組でそんな動画見たな
    肝試し中に大量の藁人形が打ち付けられてる木を見つけて、すぐ近くの暗がりから女が出てきて追いかけてくるの
    怖かった

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/06(水) 12:34:25 

    巫女バイトしてる時に見たことがある
    よくある藁人に釘じゃあなくて神社のあっちこっちにプリクラに大量のガビョウを刺しまくってた。
    女性だったけどプリクラのガビョウの人も女性だった
    彼女たちになにがあったかは不明

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:52 

    丑の刻参りのメッカの神社を犬の散歩で通りかかると、犬が本気で嫌がるって聞いた事ある
    呪いだけのせいではないのかもしれないけど

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/06(水) 12:35:55 

    実際見たわけじゃないけど15年以上前に実家の裏の雑木林を整地する時に木からすごい数の五寸釘出てきたことがあってゾッとした
    曾祖母がかなりきつい性格だから恨み買ってたんじゃないかって話になった

    +44

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:20 

    >>31
    深夜2時にそんなにハッキリ表情が分かるくらい近くで丑の刻参りやってる人を見てたの?へ〜

    +62

    -3

  • 74. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:23 

    >>1
    お祓いに行った方がいいよマジで

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:35 

    >>64
    それだ!勘違いしてすみません・・・
    でもあまりに鬼気迫る表情の方が十人ぐらいいたので怖かった

    +2

    -48

  • 76. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:46 

    わら人形 (大) 五寸釘 ハンマー 軍手 のセットがAMAZONで2240円です

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:46 

    >>13
    白い着物一式を用意して頭にロウソクさして五寸釘と藁人形とトンカチを持って丑三つ時の神社に出向くガッツがあれば、呪わなくてもなんとかなりそうな気がする

    +193

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:53 

    明治時代に上野公園で発見された藁人形。
    東京国立博物館に人形と打ち込まれてた釘が保管されてる
    丑の刻参り見たことある方

    +25

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/06(水) 12:39:00 

    >>1
    見られたからその人に呪い返し行ってるんじゃないかな?

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/06(水) 12:39:18 

    >>16
    今はLEDみたいなやつあるけどねぇ。

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/06(水) 12:39:44 

    以前はこんなの迷信と思っていたけど、あながち迷信とは言えないかも
    アメリカでバーニングマンというイベントがあるんだけど、
    会場が最高潮に盛り上がったとき、素粒子の挙動に異変が生じたそうだよ
    どこまで検証されたかは分からないけど、人間の感情が素粒子レベルであっても
    影響を及ぼす可能性はあるってことだね

    +27

    -4

  • 82. 匿名 2023/09/06(水) 12:40:15 

    昼間の某西東京駅によく丑の刻参りっぽい白装束着た人が長い黒髪の女の人が出没してた。何だったんだろ?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/06(水) 12:41:17 

    >>1
    古来より「人を祈らば穴二つ」と申します
    五寸釘は我が身にも刺さります

    くれぐれもご注意を

    +27

    -19

  • 84. 匿名 2023/09/06(水) 12:42:01 

    >>38
    みたみた
    五寸釘の跡がイッパイ

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/06(水) 12:42:56 

    >>1
    小学生の頃(昭和)、やり方の本持ってた気がする。
    ロウソク頭に立てて五寸釘、白い着物って絶対用意できないよなあと思った記憶。

    +46

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/06(水) 12:43:02 

    >>78
    写真みただけで心拍数が上がるわ。
    ゾワゾワするね。

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/06(水) 12:43:56 

    寝てる時間なので…

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/06(水) 12:44:08 

    >>83
    祈るんかいw

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/06(水) 12:44:19 

    >>67
    そこはせめて 山﨑ハコの呪いを掛けてあげて


    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/06(水) 12:45:11 

    >>1見られたら無効になるみたいだから、呪われかけた人を救ったね。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/06(水) 12:45:27 

    >>58
    普通にお参りするのだって午前中って決めてる
    遅くたって3時ころまでだわ夕方になったらなんとなく怖い
    神社のまわり木が鬱蒼としてるし
    真夜中に行ったら藁人形打ち付ける前にこの世のものじゃないものに遭遇しそう
    それに五寸釘うたれる木もかわいそうだわ
    ご神木とかだったら罰が当たるよ

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/06(水) 12:45:37 

    >>18
    CAINZに笑ったwww

    +74

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:00 

    なんか…なんかロマンがあるわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:06 

    >>82
    田◯神社?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/06(水) 12:46:56 

    >>83
    妄想だけど、、

    相手への恨みや憎しみを抱いて無為に時を過ごすよりも、自分の人生充実させるために生きようぜ!!

    ってことを言いたいんだと思う。

    2つ目の穴は、無駄になる自分の人生ってこと。

    そんな私は、あるクソを今でも毎日のように心で罵って、憎んでるけどねww

    だいたいそこまで憎い相手を○うのに、穴2つとかかまやしないって。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/06(水) 12:47:59 

    >>1
    小学生の時に授業で地元のお寺の絵を描きに行ったら、お寺の松の木に藁人形があって怖かった。実物は小学生が見ても不気味でしたよ。ふざけて藁人形をさわった男子がその日に腕を骨折したのも怖かった。

    +126

    -2

  • 97. 匿名 2023/09/06(水) 12:48:42 

    >>88
    人を祝わば穴二つ
    もあるよ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/06(水) 12:48:44 

    >>27
    御一緒します!
    って参戦したら助かるのかな…

    +123

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/06(水) 12:49:11 

    >>88
    最近よく使われる「人を呪わば~」は間違いです
    江戸っ子がそんな直截な、はしたない物言いはしません

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2023/09/06(水) 12:49:11 

    >>15
    割り箸…笑

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/06(水) 12:49:47 

    中学の時、近くの小さい公演の気に藁人形が釘で刺さってる!って噂になって見に言っちゃいました
    誰か外したのか知らないけど、人形の中に写真が入っててかなりビビった
    あれは本当に誰かが呪ったものだったんだろうか

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:18 

    >>73
    1mないくらいの距離ですれ違いました
    何人も何人も・・・

    +3

    -31

  • 103. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:18 

    見られてないなら大丈夫でしょ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:25 

    好きの反対は嫌いじゃなく「無」なんだから呪うより早く忘れた方がいい。嫌なやつのことなんか

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:32 

    >>72
    曾祖母を恨む近所の人がいたとしても、雑木を求めてわざわざ対象者の家の裏手まで来るわけないから、イビられた祖母が夜中にストレス解消に打ってたんじゃないの?

    +10

    -3

  • 106. 匿名 2023/09/06(水) 12:50:58 

    記憶に強いのはこれ…

    最後結構グロかった気がする
    丑の刻参り見たことある方

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/06(水) 12:52:13 

    >>97
    それは素晴らしいですね!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/06(水) 12:53:27 

    >>101
    誤字が3つもあるよ

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/09/06(水) 12:53:32 

    >>1
    木に藁人形に釘うってあるのはチラッと一瞬見たことある!普通の道の少し奥の木だったからビックリした。本当に藁人形かどうか怖くて確認は出来なかった。
    一瞬チラッと見ただけなのに、なんか鮮明に覚えてる。忘れたいww

    +36

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:11 

    >>1
    人を呪わば穴二つ
    やるもんじゃないし、見るものでもない

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/06(水) 12:54:24 

    >>1
    そこんなのしなくても自宅のトイレにその人の写真と名前を張る。 雑巾にその人の名前を書く掃除する。 そうするし効果あるよ。 風水を利用した

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2023/09/06(水) 12:55:52 

    >>75
    病気で神様にでもすがりたいと必死な人たちのことを
    よくそんなに悪く言えるね

    +98

    -3

  • 113. 匿名 2023/09/06(水) 12:56:07 

    道路の中央分離帯に藁人形が落ちているのは見たことある

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/06(水) 12:56:22 

    >>108
    あ、本当だ!
    ちゃんと読み直さないとね💦

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/06(水) 12:56:44 

    >>18
    パッと見GANTZ

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/06(水) 12:56:52 

    >>41
    本当かよw

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/06(水) 12:57:18 

    >>67
    あなたに呪いは絶対にかからないと思うw

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/06(水) 12:57:23 

    >>23
    なんで真夜中に神社に行ったらダメなの?

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:11 

    上賀茂神社にやたら藁人形が木に打ち付けられてて
    その藁人形を取るバイト募集ならみたことある。
    神社の人曰く、藁人形に釘刺したとて、何もかわらんらしい。
    木を傷めてけしからんと怒っておった

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:17 

    >>41
    どんなドM子だよw

    +33

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/06(水) 12:59:54 

    今はネットの時代だから面白半分?でやってたり、価値(って表現も変だけど)も薄れてきてるけど、昔の正真正銘本物の呪いの藁人形が展示されてるの見たことあるよ。ちゃんとクギも沢山刺さってるの…YouTubeでも見れると思う。

    真っ暗い山の中で夜中に1人(特に女性)って普通は恐怖じゃん?
    それすら感じず、あんな格好して怨みでいっぱいにしながら一心不乱にクギを打ち続ける・・・って凄い念だよね。それをその人形から想像して鳥肌立ったわ。

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:06 

    >>27
    タヒとかコロコロとか

    +62

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/06(水) 13:01:26 

    >>58
    その情念こそが呪いになるんだって
    呪いの儀式って準備にも実行にもものすごく手間と根気がいるのに、それをやってのけてしまえる程の恨みの念というのは常人には計り知れない
    よくよく考えたら、顔を真っ赤に塗って頭には五徳を冠って蠟燭立てて、真夜中に下駄で神社に行くなんて、相当な気力と根性ないと無理だよね
    誰にも見付からない様に注意しなきゃだし
    昔は道も整備されてない中、蠟燭の明かりだけを頼りに神社まで行くのがとても大変だっただろうと思うけど、現代では誰にも見られない様にするのが至難の業だと思う
    夜中の神社でも面白半分でYouTuberなんかが来そうだし

    +50

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/06(水) 13:01:51 

    >>106
    小5の克也が夜中に近所を徘徊するのも今だと親が非難されそう

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2023/09/06(水) 13:02:07 

    ネットでワラ人形を売ってて驚いた事ある。
    皆どこであれを入手するのか。
    このご時世、あの材料を揃えてハンドメイドするのは、まずそこから割と大変でハードル高いのかもと思った。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/06(水) 13:03:16 

    >>13
    逆さまにした五徳頭に乗せるとかもだよね?
    誰が考案したんだろ笑

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/06(水) 13:03:32 

    うちの母がやってたよ、私と婚約者が別れますようにって。

    +3

    -5

  • 128. 匿名 2023/09/06(水) 13:04:09 

    >>4
    今はLEDだよ😃

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/06(水) 13:04:33 

    >>90
    無効じゃなくて、呪いをかけようとして失敗した本人に戻っくる

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/06(水) 13:04:51 

    Amazonで買えるんだよね
    丑の刻参り見たことある方

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/06(水) 13:05:27 

    >>112
    悪くは言ってない
    よく読め馬鹿者

    +3

    -46

  • 132. 匿名 2023/09/06(水) 13:06:27 

    >>98
    あなた頭いいわね!
    その手があったか💡

    +76

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/06(水) 13:06:32 

    >>97
    祝った先の2つ目の穴には幸せが詰まってそうだね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/06(水) 13:07:15 

    >>111
    全国の学生のかなりの数の皆さん、雑巾に自分の名前を書いて、お掃除していると思うんですが、この場合はどうなってしまうのか心配になります。

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:21 

    >>126
    でもそうしないとロウソク固定できないもんね。最初に考えた人すごい。

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/06(水) 13:08:45 

    >>118
    ①宮司さんが不在
    ②朝の神聖な儀式をして神様におりてきてもらい
    夕方に帰ってもらうから
    ③夕方に帰ってもらった神様、夕方から朝まで不在なので悪霊がたくさんよってきて、よからぬ霊がつくから

    ①②③の理由が主だけど
    神様はずっといらっしゃるという人もいてる
    とにかく
    宮司さんや巫女さんもいないのに
    夜中にウロウロしないほうがいいんじゃない?

    +83

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/06(水) 13:09:04 

    >>121
    まあ精神病だよね
    まともであるはずがないもの
    そこまで追い詰められちゃったんだろうね

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/06(水) 13:10:40 

    >>62

    私も、ぬ~べ~の丑の刻参りのエピソードを読んだことがありますよ。

    そもそも、人のことを逆恨みで呪う時点で病んでいるし、人を呪わば穴二つの末路を迎えましたよね。

    +26

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/06(水) 13:10:46 

    >>102
    深夜2時に金槌もってコンコン釘打ちやってる不審者に1mもないくらいに接近ですって?!しかも何度も?w

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/06(水) 13:11:46 

    >>119
    さわやかな雰囲気の神社に見えたけど、そんな目的の人たちにも人気なんだね…

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:00 

    >>13
    フル装備で夜中徘徊していたら、怪しすぎて通報されるよね。

    【アピアランス】
    白装束
    顔に白粉
    髪の毛はおろして振り乱す
    頭に五徳(鉄輪)をかぶり、火をつけた3本のろうそくを立てる
    高下駄
    胸には鏡をつるす

    ※地域により、顔に朱をさす、櫛を加える、長い布を垂らすなど、ご当地バージョン
    有り
    丑の刻参り見たことある方

    +41

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:17 

    >>134
    念を込めてないから大丈夫です。
    東谷って私は書いた トイレの床に邪気があるその人が幸せなら効果ない幸せじゃ無い人の代わりにその人が身代わりになるしかし代償がある自分はなんらかの病気になったよ
    去年は3回今年は2回去年は1か月間連続

    +3

    -7

  • 143. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:34 

    >>135
    なるほど!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/06(水) 13:13:41 

    >>123
    現代なら、通報されて警察官にその格好のまま職質される羽目になるのか。
    確かにそれを完遂するだけの情熱と知力があるなら、呪いたい人間を別の方法で退けられそう。

    +35

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:18 

    >>139
    イベントでもやってたのかな笑

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/06(水) 13:14:27 

    >>119
    京都は貴船神社がメッカだけど、割とあちこちに釘の跡があるよね。
    清水さんの境内の地主神社にもある。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/06(水) 13:15:44 

    >>99
    江戸っ子限定なんだ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/06(水) 13:19:00 

    >>141
    この下駄で立っていられる自信がない
    体幹も鍛えないと

    +90

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/06(水) 13:19:50 

    >>145
    ハロウィンじゃない?w

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/06(水) 13:21:52 

    >>141
    何をされている方なの?

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:17 

    >>105
    どちらも亡くなったので真実はわかりません😢

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:19 

    >>141
    神社のトイレで着替えて儀式して終わったら着替えて帰る

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/06(水) 13:23:42 

    丑の刻参りは神様がいない時にやって、御百度参りは神様がいる時にやるってことかな

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:13 

    >>2
    お相手どうなりました?

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:29 

    >>147
    江戸っ子以外なら「呪わば」なんてイナカ臭いこと言ってもいい
    けど江戸っ子なら。正しい言葉、正しい言葉遣いというものを知ってほしい

    +1

    -14

  • 156. 匿名 2023/09/06(水) 13:24:44 

    母が私がまだ小さい時に、家族で近所の公園の前を通ったときにカン、カン、カンと音がしたから、目を凝らして見たら白装束で木に何か打ってる人がいてビックリしたのよ〜😂と笑って話してて、むしろ母が怖くなった(私は記憶ゼロ)

    目が合わなかったのが救い…

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/06(水) 13:25:42 

    >>142
    ごめん
    凄いわかりにくい文章⋯

    少しぐらい句読点を使おうよ⋯

    +20

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/06(水) 13:26:15 

    >>1
    「縺れ」って読めなくて調べました。「もつ・れ」って読むんだ
    ガルちゃん勉強になるのね

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2023/09/06(水) 13:26:23 

    >>27
    元夫が追いかけられた事があるらしい。奴は逃げ足だけは速いらしく捕まらなかったって自慢してた。

    +117

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/06(水) 13:27:00 

    またコアなトピがwと思ったらけっこういてビビる

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/06(水) 13:28:40 

    >>1
    見られてるってことは失敗だよね
    女の人どうなるんだろう
    まぁ丑の刻参りする時点でだいぶアレな精神状態よね

    +35

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/06(水) 13:29:16 

    >>60
    うわー!すごい覚えてる!印象強い話!

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/06(水) 13:29:36 

    小学生の時近所の寂れた神社にある木に藁人形が打ち付けられてるのを発見した同級生が学校でそれをみんなに言いふらして放課後みんなでぞろぞろ見に行ったことがある。それを誰かか先生に言いつけて?藁人形見に行くの禁止になった。

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/06(水) 13:30:24 

    現地に行くまでに見られても失敗になる?
    てか白装束で道歩くって恥ずかしいな
    どこかで着替えるのかな

    +9

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/06(水) 13:32:37 

    >>18
    メルカリだか忘れたけど、丑の刻参りセットがあるんだってね
    意外と売れるらしい

    +21

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:25 

    >>83
    お、出たな、トンチキオカルト

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/06(水) 13:34:46 

    奇皇后でタナシルリがやってたやつ?

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:38 

    >>1
    丑の刻参りで使われた木は腐るって聞いたことある。神社や寺の森や林の中に、ちょうど人の顔くらいの高さで幹が円形状に剥がれて腐り始めるからそういう木があるところには夜近づくなと

    +16

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/06(水) 13:36:49 

    >>16
    頭に直に括り付ける訳じゃなく、ゴトクって輪っかにロウソク付けるから、熱いの我慢すればある程度は大丈夫

    +28

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/06(水) 13:39:07 

    プーチン呪った人逮捕されていたね
    防犯カメラに映っていた高齢男性
    服装は普段着だった

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/06(水) 13:39:18 

    消えにくい和ろうそく使うよね。何号の使うんだろう。
    てか和ろうそくって大きめだと安くないし準備するだけでも大変ね。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/06(水) 13:40:39 

    最近の公園や神社は防犯カメラ付いてるけど、これも見られてることになるとしたら失敗だよね

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/06(水) 13:42:49 

    >>42
    思うだけで実際に呪ったことはないけど、「人を呪わば」って言葉聞くと、既にひどい目に遭ってるんだが!?って思う

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 13:44:03 

    昔は街灯もコンビニもないし、誰にも見られずに、が可能だったのかもしれないけれど、午前1時なんてクルマも走ってるし夜勤や夜遊びしている人に見つかるよね
    令和時代に果たして何人の人が実行したのか。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 13:45:22 

    私も見ました・・。般若みたいな女がひたすら藁人形を打ちつけてました。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 13:46:57 

    白装束だけでもハードルたかいよ。
    何と言っても、ロウソクを頭、が難易度高い
    ものすごく目立つし通報されそう
    実際交番でお巡りさんに慰められたりとかありそう

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:29 

    >>168
    作法としては、神社の御神木に打ち付けるのよね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 13:47:54 

    地元の神社は山が御神体で親から立入禁止と言われてた。
    大人になって氏子の清掃活動で入った時に朽ちた藁人形を見てしまったよ。
    ショックというより「こんな狭い地域なのにここまで深い恨みを持つ人がいるんだな、持たれる側は一体何をしたんだろ…」って思ったわ。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 13:48:10 

    つのだじろうの恐怖新聞に丑の刻参りの話あったな。
    野球選手だった夫をチームメイトに殺されたと思い込んだ奥さんが次々とチームメイト達を呪い殺すってやつ。
    最後は呪い返しくらって同じ死に方する。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 13:49:24 

    >>141
    Amazonで売ってるかな

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 13:49:30 

    討たれてる藁人形は見たことある…
    本当にするんだ…って思った。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 13:50:02 

    >>144
    弁護士に頼めるよね。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 13:50:40 

    オカルト好きだけど、現実問題準備とか大変だし、白装束で移動とか難しいし、呪いセット買うお金で美味しいもん食べなって見も蓋もない事を考えてしまう
    でもやる人の怒りはそんなレベルじゃないんだろうな

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:12 

    >>86
    「禍々しい」という言葉がぴったりな画像だよね

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:29 

    今なら、ウクライナのあちこちで見れそう。
    もちろん藁人形はプーチンで。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:40 

    >>141
    こんな格好で外を歩きたくない…。

    +16

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/06(水) 13:51:51 

    >>177
    すごい罰当たりじゃん

    +17

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 13:52:23 

    昭和の終わりくらいかな。近所の神社の木にたくさん釘と、そこにヒモが下がっているのは見た。ヒモの先はちぎれていたけど
    今思いだすと怖いな。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/06(水) 13:54:08 

    >>170
    それは許してあげて欲しい

    +8

    -3

  • 190. 匿名 2023/09/06(水) 13:55:20 

    人に見られたら効力を失うだけだって。
    でもさ、これだけ準備してきて見られたらイライラするかも笑

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:31 

    丑の刻参りの描写がある、お能の「鉄輪」は観るとスカッとするよ
    恋愛で辛い経験した人は「気持ち分かるわ~」「行け!やっちまえ!」ってなる
    男性はゾッとするらしい笑

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:39 

    >>1
    人を呪うって自分にもそれが返ってくること覚悟でやらないと自滅するよね
    わざわざやり方調べて呪う人ってその労力すごいって思うわ

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/06(水) 13:56:45 

    30年近く前ですが、私が子供の頃父が実際に見たそうです。
    父は仕事柄夜中に帰ってくることが多く、田舎道を車を運転して帰宅していた所、木が生い茂った中から(奥に神社があった気がします)白装束の頭に蝋燭を立てた女の人が出てきて怖かった、という話しをよくしていました。
    実際にいるんだ…とその道を通るたびに思い出します。

    +25

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/06(水) 13:57:17 

    清水の舞台から飛び降りた記録は、明治時代だったかな、残ってるらしいけど
    丑の刻参りはね…秘密裏だから。令和でもしてるかも!?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/06(水) 13:57:17 

    >>177
    そらバチ当たるわ

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/06(水) 13:59:49 

    >>176
    煌々と明るい署内で白装束で警察官に気遣われながら叱られてるってシュールだな

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/06(水) 14:00:50 

    寧ろ、長年恨んでるやつが居るから、私が丑の刻参りをしようとしたら全力で止められた。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/06(水) 14:01:12 

    京都の貴船神社は丑の刻参り発祥の地って話
    今でもあるみたい。
    一度昼間に行ったことあるけど昼でも薄暗く、しかも森の中だしこわいなって感じた
    夜中に奥深い山の中いくのはこわすぎる

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/06(水) 14:01:54 

    水曜日のダウンタウンで

    丑の刻参り、蝋燭が熱くて呪い所じゃない説


    見たけど終始大爆笑だったよwww

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/06(水) 14:05:25 

    >>141
    深夜1人でコンビニ行くの危険だから、このコスで行けば大丈夫じゃない!?

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/06(水) 14:06:26 

    >>6
    藁人形を作るだけでもめんどくさいなぁ
    藁ってなんだろ

    +17

    -3

  • 202. 匿名 2023/09/06(水) 14:07:02 

    >>199
    何それ見たいw
    つべとかにあるかな

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/06(水) 14:08:07 

    >>201
    藁って売ってるのかな
    ちょうど稲刈り時期だから、脱穀した稲数本下さいって言いな

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/06(水) 14:11:42 

    >>1
    私が子どもの頃に近所の神社で木に打ち付けられた人形見つかったよ。
    詳しく知らないけど、何日かかけて呪うらしいから、最後まで成就出来ずに失敗したことになるんだろうけど、当時は防犯カメラもないし、誰がやったかわからないまま。
    神社のうらの藪みたいなところの大木で、人形はずしても釘の穴はあいていて、塾の先生が肝試しに行こうって言って、10人くらいで見に行った。

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/06(水) 14:14:09 

    >>5
    でもさ、白装束に頭にろうそくたてて歩いていたら目撃されないはずないよね。
    車の中で着替えたりろうそくまいてるのもなんだかまぬけ。

    +90

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:10 

    >>189
    木を傷けたから
    器物破損になってしまうみたいだね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/06(水) 14:15:39 

    >>201
    大丈夫!Amazonに丑の刻参りセット売ってるよー!

    +15

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/06(水) 14:16:37 

    七日通うとか無理だろ

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/06(水) 14:18:13 

    >>18
    五寸釘の値段のことなんて考えたこともなかった
    今度CAINZに行ったら値段チェックしてみるw

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/06(水) 14:18:22 

    >>198
    今は昼間しか出入りできないから無理だね
    無理やり入っても防犯カメラありそう

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/06(水) 14:20:21 

    物語からは女性のイメージだけど、男性でやる人いるのかな
    嫌いな上司とか

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/06(水) 14:22:05 

    >>112
    何も考えず能天気に生きてるのだろう

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 14:24:36 

    >>75
    何かしらの事情を抱えて藁をもすがる思いでそこにいるんだよ
    軽々しくそんな風に言うもんじゃない

    +60

    -2

  • 214. 匿名 2023/09/06(水) 14:25:06 

    >>169
    ロウソクも現代は仏壇のロウソク同様、火災防止で電池式でとかはダメなのかな?

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/06(水) 14:28:52 

    wiki見てみたら、貴船神社に貴船明神が降臨する時に参拝すると心願成就の後利益があったらしい
    いつしか呪いの方に転じてしまったとか

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/06(水) 14:34:54 

    >>200
    店員さんが可哀想だろw

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/06(水) 14:40:40 

    >>157 わかる!

    >>111
    >>142
    文章オカシイ

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:07 

    >>200
    通報されちゃう

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/06(水) 14:43:22 

    >>201
    今年採れたというか、最新の藁じゃないと効力ないらしいよ。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:40 

    >>197
    止めてくれる人がいて良かったじゃん

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:50 

    >>160
    なんか、少し前にも似たようなトピが立ってたよ。ガル民、明るい感じで語るから、面白いよね。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/06(水) 14:47:44 

    >>84
    私も見た。
    いっぱい跡があってゾッとした。
    怨みが木に宿ってる感じ。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/06(水) 15:03:10 

    >>106
    これだっけ?最後この女に呪が返ってきて死んでしまうんだよね。
    ぬ~べ~の中でも後味の悪さすごかった。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/06(水) 15:03:10 

    >>148
    嫌なやつのことを考えるだけでもエネルギー使うのに、呪うとなると体も鍛えないといけないとは。
    気楽に生きたいね。

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/06(水) 15:04:27 

    >>18
    しかも、見つかって抜かれると効果が無くなるから
    簡単に抜けない様に釘の頭を潰しておかないといけないんだよ…
    高い、加工が必要で面倒だよね

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/06(水) 15:08:30 

    >>164
    ハロウィーンの渋谷やコミケの会場なら何を着ていても大丈夫そうだけどね。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/06(水) 15:19:42 

    >>205
    怒りでアドレナリンがドバドバ出てる状態ならいいけど(良くないけど)、我に返った時キツイね
    しかも7日間続けなきゃいけないんでしょ
    途中で止めてもいいのかな

    +38

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/06(水) 15:26:19 

    呪い(のろい、詛い)は、人または霊が、物理的手段によらず精神的あるいは霊的な手段で、悪意をもって他の人や社会全般に対し災厄や不幸をもたらさしめんとする行為をいう。

    だってよろしく無いエネルギーだよ
    地獄に道連れみたいな感じかな

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/06(水) 15:35:46 

    >>53
    命かかってるからね
    鬼に変化してる術なので、たぶん躊躇せず狙ってくるよね

    +45

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/06(水) 15:36:01 

    >>1
    実家が林の裏にあるんだけど、打ち付ける音聞こえてくるし、夜中だし、あれは多分丑の刻まいりでしたわ。

    +12

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/06(水) 15:37:59 

    >>148
    この高下駄で歩く練習してるうちに
    体力が付いて丈夫で健康になって恨んでるのがつまらなくなって
    明るく生きられるようになればいいのに

    +63

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/06(水) 15:45:34 

    >>27
    目撃者をコロコロするって何?
    毛玉取りしか思い浮かばなかった

    +6

    -11

  • 233. 匿名 2023/09/06(水) 15:47:28 

    亡くなった大正生まれの祖母が見たことあるって子供の頃に聞いた。
    やってた人は、白っぽい顔で目が吊り上がってとにかく怖かったと言ってた。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/06(水) 15:50:28 

    >>122
    だってエラーワードでダメです表示出るんだよ

    +39

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/06(水) 15:52:49 

    >>231
    筋肉は正義だからね
    足腰強くなってカッコイイ靴履いて街に出て、キラキラしてほしい

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/06(水) 16:00:39 

    >>232
    目が合って鬼のような形相で向かって来て服にコロコロローラーかけられるのも想像するとこわいね

    +31

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/06(水) 16:10:45 

    >>48
    熱田神宮で夜中にカーンカーンって釘打ちつけてたら速攻で警察きそうだよね

    +19

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/06(水) 16:12:13 

    お参りセットを回収するアルバイトもあるらしいね

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/06(水) 16:15:25 

    >>44
    神楽でしか知らないけど、滝夜叉姫もかわいそうな姫よね…

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/06(水) 16:24:46 

    >>236

    そんなん漏らすわ…

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/06(水) 17:01:31 

    家に藁人形2体あります。
    海外で買った幸せの藁人形。
    見た目あの藁人形のまんま、だけどそれに装飾してあって面白い。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/06(水) 17:28:22 

    >>1

    丑の刻参りやっちゃう人ってさ夜中に神社まで行くの怖くないのかな?
    一人ぼっちでさ、考えただけでも恐ろしいよ夜道を一人で歩くなんて
    そんなのは気にならない位、恨みのパワーって凄いのかな…

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2023/09/06(水) 17:46:26 

    >>23
    伏見稲荷は夜も開いてるよね?
    あそこはどうなんだろう。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/06(水) 17:47:44 

    貴船神社思い出した

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/06(水) 17:56:23 

    >>242
    それも七日間やらなきゃいけないんだよね
    持続するエネルギーがすごいよね

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/06(水) 17:59:33 

    >>194
    呪い代行業者がいるらしいな。
    依頼した人に効果を聞いてみたいわ。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/06(水) 18:04:40 

    >>225
    釘の頭がなかったら人形は抜けやすくなってる気がする

    +7

    -2

  • 248. 匿名 2023/09/06(水) 18:47:01 

    近所にある森の中にある
    小さな神社で釘を刺した
    藁人形が発見されて
    友達と見に行った

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/06(水) 19:08:58 

    >>207
    みてきた。笑
    意外と安いのね。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:06 

    >>237
    真夜中に神社で白装束で丑の刻参りをしてる人に声をかけないといけないなんて、警察官も大変な仕事だよね。

    +27

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:20 

    >>148
    じゃあまず筋トレから

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/06(水) 20:13:15 

    >>6
    そうだよね
    酷い別れ方すると引きずるかもだけど その労力は 他に向けた方が幸せになれると思う

    しかし 目撃した人は丑三つ時に 何故そこに居たんだろうと考えてしまうのは私だけかしら笑





    +27

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/06(水) 20:23:03 

    遭遇したことないけど同級生が藁人形作ってた
    誰かを恨んで夜中にそんな事するバイタリティすげぇなぁと思う
    相手を憎むあまり前に進めず呪いを通して自分を救いたいんだろうね

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/06(水) 20:29:15 

    >>8
    大リーグボール養成ギプスを付け本番に備えて特訓するの図

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/06(水) 20:32:20 

    >>141
    北海道なら胸に木彫りの熊をぶら下げる

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:09 

    私自身は見たことないのですが、
    前に知り合ったおじさんが見たことあるって言ってた。本当にあるよ。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/06(水) 20:35:20 

    >>237
    釘打つ音がやけに軽快だと思ったら、普段はDIYが趣味の女性

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/06(水) 20:55:10 

    >>253
    自分を救うために呪ってるのかあ、、
    そこまで他人にエネルギー使えないからよく理解できない感情だな
    営業やってた時にズルい事して成績上げてたAをBが憎んでてなぜか私にBからのAが憎い恨みぶしメールが毎日届いて怖かったコロコロしたいとまで、確かにAにはムカついたけどそこまで憎めるBのエネルギーが怖かった。
    それから疎遠になって電話番号も変えたから変なメールは来ないけど連絡絶った事に逆恨みされてそう

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/06(水) 20:55:39 

    地元からそう遠くない、丑の刻参りをしている人の目撃談が多数ある有名な縁切り神社を一度興味本位でググったら混雑する時間帯(ロケーション履歴と言ってGPSとかで統計取ってる)で丑の刻に来訪者増えててちょっと怖かった。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/06(水) 21:02:21 

    >>26
    実際遭遇すると、めちゃくちゃ怖いよ。
    暗闇に変な格好の人がいるだけの怖さじゃなくて、何だろね…人の顔?!何あれ?!ってなる。
    暗闇でかつ近くにいた訳じゃないのに、顔なんてわかるの?って言われるけど、わかるんだよ。
    是非、遭遇して欲しい。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/06(水) 21:55:20 

    >>5
    たしかに

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/06(水) 21:56:06 

    >>141
    もし見つかって警察に突き出されたら、警察署の明るい蛍光灯の下でこの格好で糾弾されるんだよね…本当に恥ずかしすぎるし無理。
    しかも無事儀式を終えたとしても、現実では何も起こらないんだろうしね

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/06(水) 22:05:09 

    >>15
    私も。って割りばしじゃなくて本物の藁人形だったけど。
    神社を散歩してて発見した瞬間、夏だったのに周囲の空気が冷や~っとした。
    人の念って怖いね。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/06(水) 22:11:19 

    >>6
    いやいや、その前に「怖い」じゃない!?
    そんな時間にそんなとこ行くのが嫌だわ。

    +17

    -2

  • 265. 匿名 2023/09/06(水) 22:22:35 

    >>7
    民放でですか⁈

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/06(水) 22:27:46 

    >>38
    それ見たよ。いつの時代の分か分からないけど昔やってたよりもこの数十年内にやった後なら余計怖い。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/06(水) 22:28:09 

    >>8
    イラスト屋さんの引き出しの多さを尊敬しますw

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/06(水) 22:34:53 

    >>37
    見つけしだい徹去してるんだろうか?

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/06(水) 22:41:15 

    >>265
    あれは地上波じゃ流せない感じするよね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/06(水) 22:56:52 

    ガルちゃんはアホばかりで書いてやる気がしなくなった
    賢い人をねたむやつばかり日本ももうだめだね

    +1

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/06(水) 23:02:23 

    産休育休取る人を恨むのはお門違いだし、
    会社の制度が悪いってのは最もなんだけど
    なんかみんな上司無能なんだね…
    しっかりその辺のマネジメント業務こなしてくれない上司には怒りが向かないんだ…

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/06(水) 23:04:23 

    >>200
    丑の刻参りコスの人「おでんください」

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/06(水) 23:07:04 

    >>251
    ライ〇ップで「丑の刻参りに向けて体幹アップコース」を設定したら会員爆増したりしてw
    (体験談)
    「トレーナーさんのきめ細やかなアドバイスのお陰で目標より一か月も早く高下駄を歩きこなせるようになりました!
    目標の呪いも無事成就でき、より高度な呪いを目指して継続中です!」

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/06(水) 23:08:30 

    >>264
    お肌の代謝にも悪そう
    とは言えそんくらいの時間にたまにがるちゃんしてる自分が言うなだけどw

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/06(水) 23:10:31 

    >>257
    大作作成に向けて腕前ブラッシュアップの為丑の刻参りだったりして

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/06(水) 23:12:53 

    >>236
    「毛玉はこれじゃとれないから、家帰ったらちゃんと毛玉切りで処理しなさいよ!
    コード付き電動タイプがお勧めよ!」

    +14

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/06(水) 23:14:33 

    >>230
    (キツツキ)「それは偏見だわ(´;ω;`)」

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/06(水) 23:17:44 

    高校生の頃に友人と町内の夏祭りに行き、地元だからと夜遅くまで遊んでいました。自転車で隣町の神社へ行くとその現場に遭遇してしまいました。
    通りかかった野良猫が突然嘔吐し、その嘔吐物がモゾモゾ動いていた(大きい虫でも食べたか?)。その光景にびっくりして大きな声で叫んでしまい、その声に丑の刻参りをしようとしてた人も驚いて逃げて行きました。
    野良猫も嘔吐物も跡形もなく消えており、不思議でした。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/06(水) 23:18:51 

    >>67
    じゃあ私はドリフの転換の時の「盆回し」
    釘打ち付ける手つきがよくなりそうだけど

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/06(水) 23:21:02 

    >>15
    45歳
    小学生くらいの時だったか、木に打ち付けられた藁人形だけなら見たような思い出がよみがえってきたような?
    当時まだ呪いとかが普通というかテレビでもよくやってたから、特に衝撃もなかったのがなんか恥ずかしいww

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/06(水) 23:21:51 

    >>81
    スタジアムやライブハウスって、将来風力発電みたいに役に立つかも

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:39 

    >>43
    怖い!ゾッとした

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/06(水) 23:26:50 

    >>127
    一瞬某やんごとなきお家のお母さんが脳裏にw
    気持ちはわからんでもない・・・

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/06(水) 23:28:59 

    >>226
    ハロウィンは丑の刻参りマニアには絶好の日和なのね

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/06(水) 23:31:38 

    >>152
    校則厳しい高校の生徒が制服着替えるのと同じノリなのねw

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/06(水) 23:33:37 

    >>211
    この絵からはむしろ和やかさを感じるのはなぜだろうw

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/06(水) 23:38:08 

    >>167
    懐かしいw
    あの一族、家族仲はよかったのが切なかったわ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/06(水) 23:39:44 

    >>286
    あまり怖くないよね
    後ろで寝てる動物は何なんだろ?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/06(水) 23:40:44 

    「可愛い 藁人形」で画像検索したら結構出てきて笑ったw

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/07(木) 00:00:05 

    >>205
    だから丑の刻にするんよ。
    昔は街灯が少しあるだけであとは真っ暗だったから。
    うちのじいちゃんが若い頃に見たと言ってた。まさに鬼気迫る様相で、カーン…カーン…ってやってたって。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/07(木) 00:04:23 

    >>15
    よく見ると神社のおおきな木とかって、釘の穴だったり、銃弾の穴だったりたくさんの穴が空いてるんだよね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/07(木) 00:05:48 

    >>102
    それこの世の人なの?!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/07(木) 00:23:50 

    白い服を着る。
    顔を白粉で白く塗る。
    濃い真っ赤な口紅を塗る。
    一本足の下駄を履き口に櫛をくわえる。
    頭に五徳をつけて3本ろうそくを立てる。
    胸には鏡を下げる。

    上記の服装で午前2時から2時30分に境内に付くように計算しておく。
    柘植の櫛の歯の方を口にくわえたまま目的の神社まで行く。
    境内に着いたら下駄を脱ぎ、一反木綿(11mの木綿の布)を腰紐につけ、布が下に付かないスピードで目指す御神木まで走る。
    呪いたい相手の事を思いながら、神社のご神木に藁人形(相手の髪か爪入りもしくは写真貼り付け)をセット。 
    この時自分が北東を向くようにする。
    五寸釘を打ち付ける。

    この行為を7日間連続で誰にも見られず続ける。


    やり方には諸説ありますがこれは無理すぎる。

    +9

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/07(木) 00:48:42 

    >>260
    失禁するかもしれない

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/07(木) 01:00:13 

    >>264
    いざとなれば釘と金槌で応戦できるから…

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/07(木) 01:04:50 

    >>243
    だいぶ以前だけど稲荷山の上に住んでいたよ。
    あそこは信者さん?が数人で夜まわっておられた。
    蝋燭の火を守っておられるみたいだけど、引越ししたての時に道に迷って入り込んだ時に出くわして腰抜そうになったw

    ちなみにあの山で打ちつけられた藁人形を見たことはある。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/07(木) 01:07:34 

    >>293
    >一反木綿(11mの木綿の布)を腰紐につけ、布が下に付かないスピードで目指す御神木まで走る。

    これ、忍者の修行でも読んだ事あるw
    今だと陸上県大会代表レベルの身体能力じゃないと丑の刻参り無理じゃないか?

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/07(木) 01:08:42 

    >>291
    おーおーきなのっぽのご神木♪

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/07(木) 01:09:47 

    >>56
    書き手の友達と犬が犠牲になったやつ?

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/07(木) 01:09:52 

    >>111
    写真とはいえ嫌いな奴に見られながらウ◯コするのやだな

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/07(木) 01:15:28 

    >>242
    能や能からきた上方舞の鉄輪も丑の刻まいりをする女性だよね
    随分昔からあったことなんだね

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/07(木) 02:21:44 

    >>273
    そういえば太ってる人が丑の刻参りしてるのイメージわかないな

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/07(木) 03:02:01 

    >>219
    農業国家で簡単に藁が手に入った時代にこそ有効だったんだね。

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/07(木) 03:49:38 

    >>128
    令和かよ

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/07(木) 04:00:38 

    2ちゃんねるの「危険な好奇心」

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/07(木) 04:05:03 

    元彼のことがどうしても許せなくて、藁人形セットを買って、やろうとしたことある
    多分だけど、釘を打てばストレス発散になりそう
    それだけでも違うんじゃないのかな??
    呪いは効果あって、別の呪いでは交通事故未遂になった
    でもその代わり体調がずっと悪いから、あんまりオススメしない

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/07(木) 04:16:34 

    >>231
    あなた好きだわww

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/07(木) 05:30:01 

    >>286
    この後ろの居眠りしてるっぽい動物が和やかな雰囲気出してるよね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/07(木) 06:14:26 

    >>293
    丑の刻参りってかなり体育会系だね。
    最初に冷水被るらしいし、
    一本足の下駄で境内まで行くのもハードル高い。
    体幹トレーニングも必要ですね。
    その後の腰布が地面に付かないように走る練習もしないと。
    走っている時に頭の蝋燭の火は消えると思うけど、どのタイミングで着火するんだろう。 

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/07(木) 07:32:44 

    >>260
    逃げられる自信が無いわ

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/07(木) 07:40:12 

    >>78
    触りたくないね…
    保管した人凄いな

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/07(木) 07:44:19 

    >>112
    藁にもすがる思いなのにね

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/07(木) 08:23:13 

    >>51
    蓬莱軒うまいやん

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/07(木) 08:25:00 

    >>141
    男性はやらないものなの?
    坊主頭とか

    +2

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/07(木) 08:46:23 

    >>126
    頭にホールケーキ乗せてロウソクをバースデーケーキっぽく固定しても安定しそう

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/07(木) 08:50:05 

    >>15
    私も五寸釘刺された藁人形が木に刺さってるのは境内の中の林で見たことあってゾッとしたよ、しかも一回じゃなく ただ丑の刻の時間にはそんな場所行かないから実際に人を見たことはない

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/07(木) 08:52:59 

    小学校の時神社が近くにあって
    ドングリを取りに行こうと
    友達と拾っていたら
    もう今だに忘れない
    写真がついていた藁人形だった
    釘がいっぱい刺さっていて
    友達と皆んなでぞーっとして
    その場から逃げた
    めちゃくちゃ釘が刺さっていた
    その時はまだ意味がわからなかったけど
    相当な恨みですよね
    男性の顔だった事だけは
    まだ覚えています。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/07(木) 09:08:21 

    >>15
    私も丑の刻参り跡なら見たことある
    京都の超有名お寺内にある神社に丑の刻参りスポットあるよね?

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/07(木) 09:10:32 

    >>286
    牛「終わったら声かけてくださいねー」

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/07(木) 09:16:10 

    >>260
    分かるよ。
    私ド近眼でコンタクトや眼鏡かけてても基本人の顔はぼんやりだけど、街中で不穏な人とかいると、見ちゃダメ!って思っても目が行くし、そんな時に限ってハッキリ見える。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/07(木) 09:26:16 

    >>293
    >一本足の下駄を履き
    >布が下に付かないスピードで目指す御神木まで走る
    アスリートやん

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/07(木) 09:29:25 

    >>231
    白いダウンジャケットにトレッキングシューズ履いて、ヘッドライトつけて両手にストック持って登山にでも行けばいいよね

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/07(木) 09:38:35 

    これ完遂できる人って根性や忍耐、実行力、計画性とかいろいろスペック高そうだから普通に働いたら幸せになれそう

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/07(木) 09:45:50 

    丑の刻参りの人同士が鉢合わせたらどうなるんだろ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/07(木) 09:47:01 

    神社の向かいに住んでる。
    子供のころ隣の家の男の子が夜に「白い着物着て釘打ってる変な女が神社にいる」ってうちに来た。
    その家はシングルファーザーで夜遅くまで帰ってこないことが多く、その日も不在で怖かったからうちに来た。

    うちの父はビビりなので神社に見に行く勇気はなく((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

    翌朝うちの家族と隣の家族ご一行で見に行くと 神社の木に藁人形に釘が打ち付けられてて、子供は危ないからと家に帰された。
    残った大人たちで神主呼んでどうにかしたらしい。

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/07(木) 10:21:07 

    >>320
    目がクギ付けになるってやつね
    一瞬、時が止まる感じだね

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/07(木) 10:26:04 

    やる人いるんだな。
    夜の神社ですら怖いわ。凄いわ。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/07(木) 10:40:29 

    >>324
    www
    お互いに目的は同種だから誰かに見られたら駄目ルールはセーフだよね、とでもなるんでしょうか
    あ…私は向こうの木なんで
    私はそっちの木なんで
    それじゃぁ…お疲れ様ですー… みたいな

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/07(木) 10:50:08 

    >>275
    取り外しに神主と一緒に来た大工
    「こりゃ素人の仕業じゃねえなぁ」

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/07(木) 11:01:45 

    このトピのコメント…エンタメとして遊ぶ?ものじゃないよ
    丑の刻参りってむかしからあるし、そこまでしたいぐらい恨んでる人がいるのは怖いことだよ
    だから、馬鹿にしちゃダメ

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/07(木) 11:10:19 

    >>326
    見たいものはすごく目を凝らして頑張らないと見えないのに、見ちゃいけないものに限ってすぐ焦点合う。そして脳裏にこびりつく。

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/07(木) 11:23:53 

    >>207
    売ってるのが、ワロけるよなw

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/07(木) 11:36:51 

    >>126
    よこ
    台所に行って五徳逆さまにしたのを眺めてみたけど、頭に乗せたら痛いだろうし頭に乗せた時点で何やってるんだろう?って我に返りそう。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/07(木) 11:42:14 

    >>15
    やる気0だけど、神社ならどこでもいいの?
    もちろん木があって、その姿を隠す鬱蒼とした木々があれば尚良しってこと?

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/07(木) 11:45:21 

    >>41
    えっ、藁人形打った後?
    呪いをかけて性癖目覚めるの?恨み忘れられるから案外効果あり?

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/07(木) 11:46:45 

    >>229
    やっぱ生きてる人間の方が怖いよね。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/07(木) 11:48:08 

    >>23
    行きたいとは思わない。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/09/07(木) 11:49:32 

    >>25
    靴も効果アリなの!?
    まさか呪いたい相手の靴を盗むの?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/07(木) 12:25:05 

    >>330
    バカにしてるわけじゃないと思うよ、その恨みのパワーが怖くて冗談言って笑いに変えたいのかも
    丑の刻参りする人にも人を呪ってもいい事が何も無いから前向きになって幸せになってもらいたいんだよ
    不幸も幸せも伝染するのだから

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/07(木) 12:35:05 

    >>63
    自分は真っ当に暮らしていても、勝手に嫉妬や妬みを持つ人間もいるよね。
    だから攻撃してくる人は要注意人物だと思うし、執着が酷いと夢で色々してくる。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/07(木) 12:51:07 

    >>141
    この下駄は売ってるの?
    普通の下駄をDIYで変身させるのかな?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/07(木) 12:56:54 

    >>196
    呪った理由を話し出したら、カウンセラーでもないのにおまわりさんも聞かなきゃならないのかな?

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/07(木) 13:02:48 

    >>277
    キツツキ笑いや、藁か?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/07(木) 13:05:15 

    >>273
    ワロタ

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/07(木) 13:11:23 

    >>340
    自分に持ってないものを持ってる人を妬む人もいるよね。
    執着の強い人は、生き霊になって夢に出てくるよね。


    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/07(木) 13:15:31 

    >>315
    ホールケーキが崩れる…

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/07(木) 13:16:20 

    >>288
    >>308
    丑の刻だから牛さんぐっすりやで。
    ちゃんと人を呪わば穴二つって書いてある…

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/07(木) 13:21:06 

    >>273
    運動して汗流したらストレス発散になって呪う気なくなりそうとも思えるけど
    よりポジティブな呪いを目指すのねw

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/07(木) 13:23:40 

    >>247
    人形だけ抜いても意味がないよ
    打ち込まれた恨みを取り除かない限りはね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/09/07(木) 14:13:36 

    >>338
    足止めの意味だったと思う。
    私が聞いたのは浮気相手の所に行かないようにとかだった。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/07(木) 17:37:16 

    >>126

    昔の五徳って脚が尖って高いから、そこに蝋燭のケツをブッ刺すのよね。
    一見馬鹿げた仮装だけど、呪いコロしたいと思うほどの強い怨念を持つならそのくらい屁でも無かっただろう…ほぼ狂気だね。

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/07(木) 21:37:26 

    >>200
    >>272
    ワロけるwwww

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/07(木) 21:47:24 

    >>273
    マニアックすぎるwww

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/07(木) 21:49:15 

    >>319

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2023/09/07(木) 21:52:58 

    >>328
    www笑っちゃった

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/07(木) 22:29:02 

    >>342
    おまわりさんが懐かしの「IWGP」の阿部サダヲちゃんで脳内再生されましたw
    毎週10分位丑の刻ガールズのグチパートがありそう

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/07(木) 22:38:26 

    >>328 >>341
    「その高下駄どこで売ってました?」
    「手持ちのナイキをリメイクしたんですよ~ 疲れ方が全然違います!
    冬用にUGGも高下駄にしちゃいました!」
    「あ、それ私もグレイのショートブーツでリメイクしました!おそろですね!
    仕舞ってたニューバランスで私も作ろっと」

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/07(木) 22:43:16 

    >>319
    (牛)「うーん、「恨み晴らさでおくものか」の「晴らさで」のとこが又走っちゃったねー
       もう1テイク頑張ってみようか」

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/07(木) 22:46:40 

    >>347
    おいしい草反芻してる夢を見てるが如く安らかな寝顔に見えるw

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/08(金) 00:17:05 

    >>348
    「ポジティブな呪い」
    何気にパワーワードw

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/08(金) 03:16:11 

    >>80
    何それちょっと見たいwww

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/08(金) 03:22:49 

    >>123
    想像したら笑っちゃったwww
    出くわしたらやばいけど
    用意してる姿を想像しても面白いww

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/08(金) 03:38:44 

    >>20
    このトピみて肩を落としている人が少なからずも存在しているのね(笑)

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/08(金) 03:48:35 

    >>125
    藁人形の強気な値段に購入を断念した者です。自作しようと藁に入った納豆を大量に(30個)買って美味しくいただきました。大事に集めていた藁を旦那に見つかり鰹を焼くのに使われて呪うことを諦めました。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/08(金) 03:55:29 

    >>141
    7日間もしたら着替えも必要だよね?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/08(金) 03:56:14 

    >>152
    ダルいから代行でお願いしたい。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/08(金) 10:56:48 

    >>345
    >>340です。
    もう本当に寝てまでも付きまとわれるのは本当にうんざりする。
    夢で首絞めようとしたり、その他色々あったから霊能者の方に相談したりした。
    ただ執着が酷いけど、私が友達を自分の人生には入れないと強く決めたのもあり、悪さはできないから大丈夫って言われた。
    粗塩は効く。


    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/08(金) 10:58:35 

    >>350
    ありがとう。
    知識が1つ増えたよ、そんなやり方もあるんだね。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/09/08(金) 13:50:53 

    >>361

    仏具屋さんに売ってるよー

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/08(金) 14:23:07 

    >>348
    ポジティブな呪い
    それはもはや祝では笑

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/08(金) 16:11:42 

    >>367
    >>345です

    確かに首しめてきますね。
    私の場合金縛りとセットですが
    強く拒絶をして結界を張ったのですね。
    悪さしてこれないならいいですね。
    けっこうトラブルもあったりしたけど気にしないで忘れてしまうタイプなので、夢に出てくるとまだ思い出されてるんだなって
    執着を手放して楽になってくれるといいですね

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/09(土) 14:42:31 

    >>320
    わかってくれた〜
    そうなんだよ、現実離れした形相というか雰囲気というか…余計目につく。自分も覚醒した状態になるしね。
    時間的にも暗闇なんだから解らないでしょって、わかって貰えない事が多くて。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/13(水) 15:00:52 

    >>335
    性癖の誤用

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード