ガールズちゃんねる

ストレスって怖くないですか?

334コメント2023/09/27(水) 11:04

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:02 

    ストレスやばいです。体に色々な悪影響を与えるのに、『ストレスを貯めないようにしましょう!』と軽々しく言ってしまう世の中。

    私は最近黒いモヤ?のようなものが見えるようになりました。気を抜くとモヤが拡大していきます。モヤを注視すると消えます。

    ストレスが体に及ぼす悪影響多すぎますよね?
    みなさん無事に生きていられますか?

    +388

    -7

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:41 

    ストレスで声出なくなった。あと痩せまくった。

    +232

    -5

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:49 

    身体は正直だよね

    私はヒステリー球になるタイプ

    +409

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:51 

    ストレスは万病のもと

    +297

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:53 

    ストレスって怖くないですか?

    +89

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:54 

    上手く付き合う事が大事かもと最近思うようになった

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:59 

    肌も荒れるしイライラするから過度なストレスは良いことないで

    +182

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:09 

    適度なストレスが無いと長生きできないし認知症にもなりやすいよ

    +144

    -24

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:10 

    >>1
    宇宙人からのコンタクトよ。
    よくある事、気にしないで寝なよ。

    +6

    -26

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:12 

    今日ストレスでクッキー15枚一気食いしたよ!!!ほんとに良くない!

    +218

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:15 

    絶対にストレスが溜まるように作られている
    日本社会でストレスをなくそうと頑張ることが余計ストレス溜まる。。金持ちになってスイスかアイスランドの広大な自然の中で過ごしたい

    +195

    -7

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:17 

    医者にとっては都合のいい言葉

    それ、ストレスですね。

    ふざけんな

    +210

    -14

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:31 

    >>1
    転職先でのストレスで
    便秘になりました

    +109

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:31 

    確かにあなたの文章読んでるとストレスか何かでおかしくなってるのはわかる

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:33 

    ストレスを減らしましょうなんて軽々しく言うけど
    それができないから困ってるわけで。
    だったら働かなくても生きて行けるようにしてください。

    +388

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:36 

    不調があって調べてもわからなかったらとりあえずストレスのせい。
    ストレスに効く薬はない

    +149

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:45 

    最近、めまいするようになっちゃって困ってる。

    +181

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:16 

    ストレス無くしたいけど世の中ストレスなることがほとんどだから無理だよね。

    ノーストレスの人とかいるのかな?
    嬉しい、楽しい。しかない人とか

    +140

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:23 

    こわぁい

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:25 

    みんなが考えるより何十倍も怖いよ。ストレスが原因というか引き金でガンになったもの。後悔しきれないよ

    +165

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:25 

    >>11
    言語が通じなくてストレスになりそう。
    飯も飽きそうだし。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:32 

    >>2
    私もストレス感じると食べても食べても痩せる。
    羨ましい痩せ方じゃなく、病的に痩せる。

    +86

    -6

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:47 

    コロナで旦那がテレワークになったら白髪が激的にふえた

    +54

    -4

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:50 

    >>9
    ストレスって怖くないですか?

    +18

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 23:08:52 

    昔から 病は気から と言うじゃないか

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:03 

    ストレスで逆流性食道炎になった。
    喉のつっかえがよくあった。いま思えば、初期症状みたいなものだったのかも。

    +107

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:06 

    過敏性腸症候群
    とにかく便器から離れられなくなる(›´ω`‹ )

    +90

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:09 

    会社のおじさんからのセクハラで一回文字読めなくなった。回復してきたけど機能が元に戻らない…

    +114

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:11 

    クビがガチガチになって動かない😭。完全にやられてます。やばい。

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:21 

    倒れる
    ご飯食べるとかそんなレベルじゃない感じ
    お腹すくとか全くなくて無理矢理にでも食べれなくなって

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:28 

    >>2
    同じ。
    仕事のパワハラで声が出なくなったことあります。
    何分間かだったんだけど、しゃべろうとして声が出ないこういうことあるんだね。
    相手は「なにやってんの?」とか気付いてないの。
    同時期に痩せまくった。

    +90

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:31 

    爪がぼこぼこ?なんかキツツキに無数につつかれたみたいになったことはある。(今も完全に治ってない) あとたぶん慢性化している過敏性腸症候群になっている

    +54

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:49 

    >>1
    早急に眼科か脳外科に行きましょう
    ストレスのせいと決めつけてほっといたら下手したら取り返しつかない可能性があります

    +190

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:57 

    >>12
    でも、医者に言われたら逆に安心したりするかも。
    怖い病名言われるより、改善策あるストレスの方がマシかも。ストレスだからって軽くみすぎるのも良くないんだけど

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:59 

    もう半年くらいぐっすり眠れてない。どんなに早く寝ても毎日2時3時に起きて寝てを繰り返し。いつも寝付けなくていつ寝たかわからないし

    +133

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:00 

    ストレスですぐ便秘になります😭愚痴とか一方的に聞かされるだけでも、ストレスに感じるからネガティブな考え方の人には近寄りたくないです😭

    +42

    -3

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:06 

    ストレスで歯が痛い
    同じ方いませんか?

    +94

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:11 

    9月に入ってから突発性難聴になりました。
    病院で「ストレスが原因なので溜め込まないように」と言われたけど「それが出来たらやってるよ」と思ってしまった。

    +144

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:32 

    ストレスが地球をダメにする

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:45 

    >>1
    定期的にストレス発散しないと!!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:04 

    仕事のストレスでお腹壊しやすくなってて、電車でも必ずトイレのある車両に乗ってた事ある。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:25 

    ストレスなのか抜け毛がひどく、めまいも起きてる

    +59

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:28 

    家族が病気になって入院した時はおでこに吹き出物いっぱい出来た、体調良くなって退院したらキレイになった

    +37

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:30 

    モーニング娘とかはストレスで太ってた子いたからな

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 23:11:48 

    >>4
    休職するタイミングで健康診断があったんだけど、色々とひっかかって要精検になってた。
    食事摂れてなかったのに中性脂肪がすごく高く出ててストレスってこわいって思った。

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:00 

    >>1
    ストレス溜まったらひたすら一人で格ゲーする。
    COMの男の子キャラをしばきまくる。
    ストレスって怖くないですか?

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:16 

    ストレスを貯めやすい性格なの自覚してるけど、だからといって簡単には変われない_(:3」∠)_

    +75

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:41 

    ヒステリー球、低音型感音性難聴、膣カンジタ、口唇ヘルペス、めばちこ等

    この辺は発症しては治ってを繰り返してます。
    ちなみに、30代、正社員共働き、残業あり、子ども2人、うち中学生の子は不登校。

    職場の冷蔵庫には、栄養ドリンク、デスクの引き出しには胃薬常備してます。

    +50

    -5

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:53 

    朝目が覚めると仕事のこと思い出してお腹痛くなって、出勤まで何回もトイレ行く(下痢気味)
    一度出社すると、おさまるんだけど。 ストレスなんだろうな。

    +73

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:58 

    >>37
    謎の歯痛で歯医者に行って治療後も直らず、歯医者から「ストレスでこうなる場合もある」と言われたことはあります。
    同時期にとてつもない過労で、目の痛さがとれない、倦怠感、腸の不調起こしてました。

    +62

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 23:13:32 

    春に会社の健康診断あったのよ。
    で、神経質な自分は運動、食事、禁酒、生活改善全てに頑張った。
    同僚は運動嫌い、好きな物を好きなだけ食べてほぼ毎日晩酌、頻繁に飲み会や食べ歩きや旅行行ったり楽しんでた。
    お昼なんて毎日ニコニコとマック食べてた。検査の前日もだよ?

    で、健康診断結果来たら、私は要検査だらけ。
    同僚はちょっと太り気味だけどほぼA。


    ストレスの重さを実感したよ…


    +100

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 23:13:39 

    適度なストレスあるほうがいいとか言ったりしない?
    あれも不思議

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 23:13:44 

    適応障害になった 症状出てる時は適応障害だとは思わなかったけどストレスがなくなったら体調が一気に良くなったから後々考えるとあれはそうだったんだなと 
    体の怠さと不安感が酷かったわ 

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 23:14:05 

    >>1
    「引き寄せの法則」から見ても、
    確実にストレスは悪い波動を引き寄せる

    私はそのせいで、大腸を失い、
    糖尿病になった(-ω-;)

    +14

    -10

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 23:14:18 

    >>1 
    ストレスのせいで白髪化!

    +61

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 23:14:46 

    突発性難聴になり、常に水中にいるような感じです。
    診療内科なしでは最低限のこともできません。

    +15

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 23:14:53 

    ストレスで、吃音の症状が出るようになった。
    電話の第一声が出なくて本当に困ってる。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:05 

    いよいよヤバくなってくると瞼とか口角の痙攣が出てくる

    +79

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:10 

    ストレスはお金と一緒で貯めて貯めてどこかで一気に放出するのが良い
    貯めすぎてもあの世までは持っていけん

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:11 

    過労、パワハラみたいな仕事のストレスで、本当に体壊すというか不調が続く場合あるよ。
    日本の会社が「効率!効率!」って言って、すぐそういう方向に追い込んでいくのは是正して欲しい。

    +39

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:24 

    怖いよ
    よく土壇場で人の本性が出るとか言うけど、追い詰められてる時と余裕がある時で同じ対応を求める方がどうかしてる
    違って当たり前だと思う

    +26

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 23:15:56 

    >>1
    寝ようとしたら黒いモヤみたいなのが大量に見えてくることはある。今日も職場ではなかったのに会社出たら痒くなってじんましん出てたから今日もモヤ見えてくるなって思う。あれ怖いよね。
    会社辞めたらストレスないんだろうとは思うけど。

    +55

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 23:16:05 

    >>10
    私も…今まさにドライバナナ1袋完食しそう。

    +35

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 23:16:07 

    ストレスと皮膚ってすごい関連するよね
    一時期パワハラ体質の会社にいた時、ずーっと身体中にじんましんができてた
    辞めた後に嘘みたいに消えていった

    +66

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 23:16:46 

    >>5
    半年前に買って読んで実践してみてる!
    一進一退だけど。。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:13 

    >>4
    食品添加物とかよりストレスの方が負の影響大きい気がしてる

    それぞれ程度によるかもしれんが

    +73

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:16 

    >>1
    主のソレ、ストレスどうこうの域を越えてるって!

    多少はストレスがないとソレはソレで生命体としてヤバい状況に陥ってしまうという

    +62

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:28 

    ストレスで肋間神経痛になった

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:35 

    怖いよ。
    ストレス感じてると抵抗力が弱ってるのがわかる。
    魚だと水や温度や仲間と合わない水槽に入れられちゃうとすぐ病気になって死んじゃう。
    特にストレスで眠れない状態が続くとまずい。
    無理しててもどこかで綻ぶから我慢しちゃいけない。

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:43 

    ストレスって怖い
    前働いてた職場は入って2週間ぐらいで、謎の熱出たり失禁したりだった
    結局試用期間いっぱいは続けたけど入ったことすら後悔してる

    +23

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:54 

    >>21横だけど
    そういうコメントにまたストレス(笑)

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:54 

    >>1
    適度なストレスは、生活にメリハリをつけます
    要は程度の問題なのよね
    何事もほどほどに

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 23:18:00 

    アラフォー
    ストレスで口の中が苦くなります…

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:09 

    怖いのは知らず知らずに溜め込んでる
    ストレスって意識してない
    後であれがストレスだったんだと気づく
    私は身体が悲鳴あげるまで気づかない
    でもとにかく休む事が大事だよね
    今会社は休め休めって時代だけど
    休めないとか言って休まずに頑張ってる人ほど病気してる

    +38

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:10 

    >>18
    私は大学までは「ストレスで何??」「どう言うの??」て感じでノンストレスでした。社会人になってしばらくして、「コレが噂のストレスか!!」ってなったから、居るのは居ると思うよ😊それまでは何しても楽しいって思う事しか知らなかったから😭気楽だったのかもです

    +37

    -6

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:15 

    これ美味しかった
    ストレスって怖くないですか?

    +6

    -6

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:16 

    >>43
    同じく
    母が入院してからおでこの吹き出物すごかった
    結局そのまま入院先で亡くなったけどそれからしばらくして落ち着いたら自然と治ったわ…

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:23 

    ストレスある時頭皮にすごい汗かいてた

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:42 

    >>8
    そうそう、あくまでも適度ね
    過度のストレスはダメ。今の世の中みんな過度だよね………

    +108

    -1

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:43 

    朝起きて怠くて日中は倒れそうで子どもが寝たらスッと楽になる。
    子どもと全力で遊んであげたいのに身体が追いつかなくて精神的にやられてる…

    +44

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 23:20:22 

    ストレスで薄毛になったことがある。
    前の仕事のこととか余計なこと考えるのやめて育毛剤つけたりしてたら生えてきた

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 23:21:02 

    焦燥感?というのか
    ストレスを感じると夜動悸がして落ち着かないことがよくある。

    +49

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 23:21:47 

    ストレスでいろんな症状でても、結局ストレスの原因を解決しなきゃ治らないから病院行ってない
    精神科行ったほうがいいのかな

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 23:21:52 

    ストレスってなんでのどに来るのかな
    苦手な人としゃべると声がすぐ枯れるし声でないから裏声でしゃべってる

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 23:21:55 

    この数年で
    帯状疱疹 
    低音障害型感音難聴→メニエール
    適応障害とパニック障害
    ストレスと疲れと言われた
    自分では普通に生活してるつもりなんだけどね
    気づかないうちに蓄積されてしまってるんだろうな

    +45

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:07 

    >>33
    トピ文読んで、緑内障?と思ってしまった。

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:11 

    >>13
    便秘くらいって一瞬思ったけど、便秘も辛いよね。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:18 

    >>1
    私も虐められてた時に、お前が悪いんだろと親から叩かれたとき、暗い丸がずっと視界に出てた。まっくろくろすけみたいなやつ。親も親だし学校も学校で、本当に無気力だった。今思えば鬱の手前。

    +64

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:30 

    離婚してから禿げた。シングルマザーはガルで叩かれまくるけど手当て目当てののんきなシングルばかりじゃないよ、。禿げて精神病んだし癌になった。ストレス発散なんてできないよ。

    +58

    -3

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:52 

    >>8 前にTVで芸人さんが話してくれた内容。どんなに生きのいいナマコでも搬送中に死んでしまうんだって。だから容器に天敵のカニの小さいのを入れておくとか。そうするとナマコは緊張してピキピキの状態で届くんだって。

    +62

    -2

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:54 

    ストレスって怖いよね
    肌荒れみたいな軽いものから難聴、チック、果ては胃に穴開けたり命に関わるものまで引き起こすんだから

    +34

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 23:24:27 

    SNSには自称うまるちゃんな女性が多いって言うけど、
    うまるちゃんは私です( ・´ー・`)サンカクヘッドさんABわかってる

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 23:24:32 

    >>1
    ストレスから膵炎になって毎日のように薬飲みつつ痛みに耐えて仕事行ってたよ。
    朝まで痛みと吐き気で眠れない日々だったけど、そこの仕事辞めたら治った。
    医者にはお酒飲む仕事してますか?とか聞かれたからお酒のせいかと思ってたけどストレスだったかと思う。
    お酒は晩酌がてら飲む程度だけど仕事は介護施設てすた

    +42

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 23:24:45 

    >>15
    お金さえあれば心の余裕が出来るもんね。

    +52

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 23:25:15 

    会社で嫌がらせされてるときは
    肩から背中がすごく凝ったり
    仕事しなきゃと思ってもパソコンのキーボードからマウスに手が移動できなくなって
    ショートカットキーとかでしのいでた

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 23:25:22 

    >>37ある
    何故か左側の歯と心臓が痛くなる

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 23:25:28 

    主、恐い

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 23:25:47 

    >>9
    え、面白くない。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 23:26:00 

    周りが余計なストレス与えてるのも結構あるよね

    高齢出産ギリギリ免れる年齢でやっと1人目出産したばかりなのに
    「もう1人頑張れ」「1人は可哀想だよ」「最低3人はいた方がいいよ」て
    プレッシャーと不安でストレス

    こういうのがある限りストレス無くすの無理

    +34

    -3

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 23:26:18 

    >>1
    その黒いモヤ、呪霊だよ。これは主さん呪術師になって祓うしかない

    +2

    -12

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 23:27:31 

    >>83
    わかる。体動かしたり音楽聴いたり弾いたりで一時的に気は紛れるけど、ストレスがなくなるわけではない。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 23:29:26 

    悪寒、寝る前の嘔気が出る。コロナ簡易検査もマイナスだし発熱もないし、思い当たることが仕事からくるストレスしかない😥

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 23:29:52 

    モー娘。ストレスでパンパンに太ってた子いなかった?

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 23:30:08 

    ここ1ヶ月、左目がしょっちゅうピクピクしてる。ストレスのあらわれだと自覚してる。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 23:30:33 

    ストレスって誰にでもあるし
    あまり意識しない方が良いと思うんだけど

    手足が冷たくなるほど嫌な人と話する時はどう対処したら良いの?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 23:31:20 

    蕁麻疹と唇ヘルペスができるから、だいたいヤバい時はわかる
    イライラが凄かった時があったんだけど、ガルちゃんで命の母ホワイトおすすめしてもらってだいぶマシになってきた

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 23:31:27 

    >>37
    あります!職場を変えた途端に痛みが引くのよね!

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 23:31:42 

    職場ストレスで両耳低音難聴になりました。
    デパスを毎日飲むほどまで行くと怖いので…皆さん気を付けてください。

    +21

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 23:32:49 

    >>1
    医療従事者です。コロナが蔓延したばかりの頃、患者さんのキャンセルの多さ、スタッフ減らしての診療、どう感染対策するかでもかなり揉めて大変でした。
    ずっと話し合いにも参加していましたが、ふとした時に本当に疲れたな…って帰宅したら全身が地図みたいに顔から足首まで蕁麻疹出ました。
    とてつもない痒さと全身ボコボコで気持ち悪くて眠れませんでした。
    ストレスは本当に恐いと思ったよ。

    +91

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 23:32:54 

    耳鳴りがします

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 23:33:23 

    私も上司からのストレスで体調不良起こしまくり
    店長に訴えても、そのストレスをこっち(責任者側)にするのか!って高圧的に怒鳴られて更にストレス、、
    いいストレス解消法があったら教えて欲しい、、

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 23:33:31 

    >>20
    例えば、糖質とか色々制限守って暮らしたり適度に運動していても罹るんだよね?(ストレスになるくらいに節制してなくとも?)じゃあ免れようがなくない?一般的に皆んなが行ってる生活(衣食住)してても
    なるなら、、

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 23:35:38 

    ストーカーによるリベンジポルノの拡散によりストレスで記憶失ってた。
    忘れるわけないのに、忘れてた。失う前は黒い丸見えてたよ。私が悪いことにされてた。それもストレスだった。
    視界がおかしいのはもっと悪化する可能性あるし、早めに病院行ったほうがいいと思う。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 23:35:51 

    >>65
    どんな事が書いてありますか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 23:35:56 

    >>112
    タバコ吸わない、酒のまない、食生活もほとんど完璧でもストレスが原因でなる恐れがあるんだよね、、?ストレス全く抱えずに暮らしてる人ているか?

    +27

    -2

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 23:36:22 

    ごめん、私は旦那がストレスの根源だわ。
    子どもが成長するまで我慢すると決めたけど
    毎日半端ないストレス。
    ドン引きされるから口に出せないけど
    一瞬、病気になってタヒたら楽になるくらい
    夫原病ってあるのも理解出来る

    +50

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 23:37:00 

    先月仕事とプライベート両方でゴタゴタして両目ものもらい瞼の痙攣蕁麻疹に謎の歯痛まで起きて散々だった。ストレスで出る症状オンパレードで身体は正直だと思ったわ。落ち着いたからリフレッシュして自分の事労わってあげたらすぐ治ったよ

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 23:37:15 

    難聴とか帯状疱疹とか顔面神経麻痺とかぜーんぶ結婚してからなんだよね

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 23:37:38 

    >>8
    どうしよう。長生きしたいんだけどストレスがない。
    ストレスがない事がストレスにならないかな…

    +5

    -9

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 23:37:47 

    >>18
    医学的にみたら呼吸をすることも肉体にはストレスだって偉い人が言ってた
    どないせえっちゅうねん

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 23:38:54 

    >>3

    わたしも投資で失敗して数百万損害出した時はじめてピンポン玉が喉にいくつも詰まったような状態になり、殆ど食事が取れなくなった。
    これがヒステリー球だよね??
    はじめてなってびっくりした。
    漢方薬飲んで数ヶ月したら段々収まったけどやばかった。

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 23:39:49 

    >>119
    環境の変化もストレスだから、爪先立ちしながら歯を磨くとか、左右逆の手で何かしてみるとか、
    毎日「今までにしたことないこと」を1個するだけで適度なストレスになるよ。

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 23:39:49 

    だからマスクもずっと着けなかったしワクチンも射ってないもーん!
    ストレス嫌だしぃ

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:11 

    >>7
    前の職場で上司が同僚ばかり褒めて、私はどんなに成果出してもスルーされたり「もっと同僚さんを見習って」としか言われなくて凄いストレスだった。
    本部から私に依頼されてた仕事も上司が勝手に同僚に割り振り直してた。

    肌は荒れたし頬は痩けたし、常にイライラして家族にも職場の人にも怒ってばかりいた。
    他人の言葉が全部私をバカにしてる様に聞こえたし、仕事で評価されない反動でSNSに自撮りや自慢を投稿しまくって「嘘でもいいから褒めてくれ!」ってパニック気味になった。

    退職したら嘘みたいに穏やかになった。

    +25

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:17 

    >>46
    面白そう
    なんてゲーム?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:21 

    毎日職場でストレスあびまくってる。寿命あと少しだと思う。ほんとやめたい。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:44 

    >>103

    軽いストレスがあると過食に。
    物凄いストレスだと食べれなくなるから痩せるよ〜!


    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:55 

    動悸、息切れ、焦燥感は基本

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 23:41:44 

    口唇炎になる時は
    私はストレスやばい時。
    下痢もする。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 23:42:43 

    >>119仕事は?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 23:43:13 

    イライラした日が続くと頭のてっぺんの頭皮が痛くなる

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 23:43:13 

    病気の原因がストレスだった
    ってどうやって判断するの?
    腹痛とか頭痛とか
    他の要因もあるかもしれないよね?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 23:43:40 

    自律神経失調症。
    本当に辛い。夜眠れない。
    眠たくてたまらないのに、眠りに落ちた瞬間に悪寒と滝汗。毎晩毎晩、下着を何回も着替えたりして寝不足でしかも汗が冷えて風邪ばかりひいて心身共にボロボロになった。その時のパート辞めてから徐々に頻度が減っていったけど。今でも一週間に何度か、寝汗びっちょりで目が覚める事がある。ぐっすり眠れた昔に戻りたい。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 23:43:54 

    現代人でノンストレスで生きていくのも難しいよね
    私は職場の人間関係でストレスからうつになって休職してるけど、ここに至るまでほぼすべてのストレス症状が出てたと思う
    食欲不振、不眠、動悸、帯状疱疹、急に涙が出てくる、目が虚ろ、笑えない、吐き気、便秘、めまい、抜け毛、思考能力の低下…
    心の病というだけでは片付けられないよね
    ほっといたら普通に死ぬ

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 23:44:25 

    >>1
    部署移動してから4ヶ月で適応障害になった。
    しばらく働ける気がしない。

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 23:48:43 

    >>15
    ほんと。
    仕事をしなければ、ストレスない。
    マジで仕事したくないよ。泣

    +46

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 23:49:53 

    ストレスやば過ぎて一人の時間がないと本当に無理
    24時間ずーっと誰かと一緒な人凄い

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 23:50:01 

    めまいと吐き気で耳鼻咽喉科に行き検査(聴力とゴーグル)受けたが異常なし、薬飲んでも治らなかった

    その後、別病院に耳の痛みで耳鼻咽喉科へ
    聴力検査と耳の中見たが異常なし原因不明

    今もめまいと吐き気と耳が痛い
    子供の頃からめまいと耳系は弱い
    乗り物酔いは大人になると治る人多いけど続いてる
    舌ピリピリ、口の中苦い、体痺れる
    生きてるストレスかな?
    毎日体調不良です

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 23:50:25 

    >>12
    自律神経かな〜?体質かもね〜も!
    まずは思い当たる検査全部してから言って!

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 23:50:56 

    ストレス抱えながら生きるのって本当に辛い
    みんなお疲れ様

    +17

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 23:51:30 

    >>3
    ヒステリー球なる!あと深呼吸できなくなる

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 23:51:40 

    お金無くてストレスなのにお金使ってしまって更にストレス

    +18

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 23:51:49 

    >>136
    わかる。
    毎日大なり小なりミスしてるし、限界なのよね。
    数ヶ月前にもらった書類、まだ使わないわとしまっておいて、最近出したらミスあるのわかって、今更出し直してって言いにくい、言わなきゃいけないけど。
    ほんとすまんって、感じ。
    こういうのが蓄積していくのよね…

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 23:52:03 

    >>18
    以前、割とブラックな職場で働いてた時
    私、ノーストレス!仕事大好きなの!期待されてるの!
    って言ってた先輩がいた

    休みほとんど無くて、疲れきってバックヤードで寝てる姿をほぼ毎日見てたし、上司が偵察に来た時の緊張感ハンパなかった
    あれでノーストレスって、上司からの洗脳ヤバいと思ってさっさと辞めた

    +48

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 23:52:36 

    ストレスで胃腸炎になるわ生理止まるわ口唇ヘルペスは治らないわ風邪も治らないわで限界きてある日突然仕事中に退職しますって電話した。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 23:54:18 

    更年期もあると思うが、元々月経不順なのにストレスなのかホルモンバランス崩れなのか、乱れまくっていつも汚さないかハラハラするのがさらにストレス!

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 23:54:38 

    >>38
    私は風邪引いてからなりました。ほぼあなたと同じタイミングです…通院できてますか?すごい薬不味いけど頑張って一緒に治しましょう‼︎

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 23:56:05 

    私はストレス極限までたまると難聴になる。
    中学からずっと。
    ストレスしかない毎日なのにどうしろってんだ。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 23:59:16 

    >>8
    適度を過度って読んでたわ、、
    え?過度なストレス?!って。

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 23:59:23 

    >>121
    漢方て半夏厚朴湯?
    違うやつなら教えていただきたいです🙇

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 23:59:37 

    >>1
    騒音が酷くて警察と役所に対応してもらっても騒音主に、開き直られたときは不眠症と異臭症(非喫煙者なのに喉の奥がタバコ臭くて、部屋の中もタバコ臭)になって発狂しかけてたよ

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/06(水) 00:00:18 

    アラフィフになるとストレスなしの生活なんて不可能だよ。更年期だし子供いたらお金かかって大変だし自身も加齢で老け込んでお洒落も限られてくるわ身体のあちこちが悲鳴あげてるしどうしたらw

    +25

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/06(水) 00:01:25 

    同じ職場に通う人の顔を見るのさえもストレス
    ストレスを貯めないようにと言われても働いてる以上無理
    ストレスが蓄積していく

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/06(水) 00:05:09 

    私も職場のストレスで肌荒れがやばい😅
    ニキビが沢山出きた…もう死にたい。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/06(水) 00:05:44 

    旦那が単身赴任終えて帰ってきたら、生理不順になってしまったわ
    本人には言えないけど、いない生活がめちゃくちゃ楽だったから…

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/06(水) 00:11:03 

    家族の入院と、仕事と寝るだけの生活してたら一気に腎臓の数値悪くなった
    ショック

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/06(水) 00:11:09 

    >>121
    私は抗不安薬一錠で治りました

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/06(水) 00:11:33 

    >>114
    YouTube出てるからそっちを視聴するとかね

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/06(水) 00:12:46 

    >>90
    何故死ぬんですか?
    そして何故、天敵を入れてストレスを与えると生きてるのかわからないわ

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2023/09/06(水) 00:14:31 

    >>1
    ストレスで免疫力が下がることで様々な健康リスクが上がります。
    一卵性双生児でも異なる環境下で生活していたらストレスレベルが高い方が病気を発症する確率があがります。
    疾患の要因を持っていても、ストレスが少なければ発症しない場合があります。癌でも統合失調症でも。

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/06(水) 00:15:25 

    >>37
    寝てる間に食いしばってて歯が敏感になってるとか?

    +21

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/06(水) 00:15:51 

    >>1
    私はこの2〜3週間、黒いものがササッと通る感覚があって見ると何もないのが続いてる。毎回え?!ゴキ?ってなるけど何もいない。小さな点とかではなく、本当にゴキサイズぐらいの黒いもの。飛蚊症とはまた違う感じなんだけどわかる人いますか??

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/06(水) 00:19:14 

    >>150

    それです。
    でも気休めで多分日にち薬で徐々に治った気がします。
    本当に辛かった。
    もしヒステリー球なら今の嫌な事も人生には必要な経験だったんだと思えば少し楽になりますよ。
    私は損失出した10年後、再チャレンジの投資で損失取り戻したしいい経験、勉強だったんだと思えるようになりました。
    お大事にね!

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:46 

    >>157

    確かに凄いストレスでヒステリー球が出てしまう人は生まれつきメンタル弱い可能性あると思います。
    何回もなるなら抗不安薬処方してもらって早めに飲んでみるのもいいかも。
    1回で収まる可能性あるし。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/06(水) 00:23:17 

    ものすごく呼吸が浅くなり、時々胸が苦しくなる
    ストレス源はわかってる

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:25 

    >>132

    病は8割は遺伝だと思う。
    だからどんなストレス受けても何ともない人もいるしストレスなくても遺伝疾患などは年齢重ねるにつれて発症しやすくなるとは思う。

    が、帯状疱疹とかヘルペスとか蕁麻疹とかはストレス起因で発症しやすいかなとは思いますね。
    疲れとか。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/06(水) 00:26:11 

    ずっと咳が治らなくていろんな病院行ったけど原因わからずで実家にしばらく帰ったらだいぶマシになって
    義母からのストレスだったんだって
    髪も抜けて散々だった

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/06(水) 00:27:01 

    きょうはもう面倒だから化粧を落とさないで寝ることにした。横になっていたい。洗面所まで数歩だけど面倒くさい、美容に悪いとかどうでもいい。
    朝起きて化粧落として、また化粧する。化粧ノリが悪くたって誰の迷惑にもならないからどうでもいい。
    皆さん、またあした。おやすみなさい。。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/06(水) 00:29:02 

    >>37
    今まさにそれ
    歯茎が腫れてる

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/06(水) 00:33:20 

    無事生きられそうにない。
    ここ最近ずっとずっと自殺の事考えちゃう。
    可愛い飼い猫見て、こんな事考えてごめんねって思うけど
    生きるのが辛くて毎日寝れなくなってる。

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/06(水) 00:33:22 

    >>22

    私も、過去最高にストレスを感じていた時期は食べても食べても痩せた。
    食事の量も多めで間食もするし、運動もしてないのに短期間で痩せたよ。
    ほんと、病的な痩せ方なんだよね。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/06(水) 00:34:46 

    不眠続きで倒れそう。
    這いつくばって仕事から帰宅して子供いるからご飯作らなきゃだし、さっさと事済ませて寝ようと思ったのに全然眠れない。
    眠いのに寝れない。助けてほしい

    +28

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/06(水) 00:34:48 

    >>27
    私も同じです。お腹が凄く痛くなる
    ひゃ汗でるし微熱でるし
    今まで何度か救急車よんだことあるし
    死にそうになる程いたいときあるよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/06(水) 00:47:37 

    何見ても「ストレスを溜めないように」ばっかり書いてあるけどそんなのどだい無理だから
    溜まったストレスを上手く発散する方が建設的だと思うわ

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:28 

    小さい頃から我慢するのが当たり前の環境で育っていて、これくらい大したことないし何かおかしいな?と思ってもやり過ごしてしまうんだけどマズイですか?

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/06(水) 00:52:18 

    精神病の色ボケチン◯と、偽学歴だけの色ボケ無能の嫌がらせがしつこくてノイローゼになりそう。脳の中でキンキン音がする。

    股がゆるゆるの色ボケの不倫を咎めたら、精神病とタッグ組んでしつこい。仲良く性病拗らせて消えてくれ。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:26 

    >>170
    私はコロナ禍初期に喉が痛くてダルくなって当時コロナのワクチンも治療薬もなくて不安から動悸までしてきたので抗不安薬飲んだらすぐ落ち着いたよ。
    自殺がよぎるなら気休めに抗不安薬飲んでみては?
    今ならネットでも買えるし。

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/06(水) 00:57:43 

    >>1
    過労なのかストレスなのか、20代半ばに倒れて入院した。原因が全く特定できず、唯一いえるのが免疫力が乳児並にない状態だったと言われた。
    入院期間を経てトータル2週間休み全回復。多分20代半ばだからこんな短期間で完全回復したんだと思う。入院する前は、仕事楽しいのに帰りの電車で毎日涙が流れてきて通勤困ってた。
    みんな軽んじたりしないで自分を守った方がいいな、とそのとき思った。

    +31

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/06(水) 00:59:49 

    >>172

    睡眠薬、海外ネットで買えますよ。
    精神科受診抵抗あるなら買ってみたら?
    不眠症の軽めの薬なら一錠60円〜100円で買える。
    ぐぐってみて。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/06(水) 01:04:23 

    仕事を辞めたら白髪が劇的に減ってビックリしました。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/06(水) 01:09:04 

    >>161
    そうなんです
    マウスピースしていますがなかなか改善しなくて😢
    ストレス怖いですね

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/09/06(水) 01:12:58 

    >>1
    命に関わらないけどツラい症状が多い

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/06(水) 01:43:58 

    >>1
    緑内障は視野が欠けるそうなのですが、それとは違うんですよね。

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/06(水) 01:45:05 

    >>1
    他の方も言ってたけど、万一緑内障だとすぐに治療を始めないとモヤの部分が広がって行き、最悪失明することもあるよ、すぐに眼科に行って。
    友達がただの疲れとか老眼の始まりかなと思ってたら緑内障だったから。発症すると進行を抑えることしかできないらしいよ💦

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/06(水) 02:18:39 

    >>99
    ちょっと似たような感じなんですが、、
    まわりはどんどん2人目とか、多いところでは4人目を産んだ友達がいるなかまだ1人も授かることが出来ず。
    夫の協力なしでは無理なのに、ソロ活動されたり勝手に外出ししたり。
    私のストレスが限界だったのかその後ソロ活動されるたびに私はパニック発作?のような症状が出るようになり一時はどうなってしまうのか自分が怖かったです。
    夫は自分の身勝手さと私の症状を目の当たりにし猛省した(相変わらず身勝手だが、夫の方がどうしても子供がほしくなった)らしく、
    ソロ活動を無くしてくれましたがずっと子は授からず子なし夫婦のままです。

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/06(水) 02:21:32 

    >>5
    樺沢先生の本良く売れてるね。YouTubeでたまに見てたわ

    +24

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/06(水) 02:37:06 

    >>1
    病気ってほぼストレスでなるんじゃないかと思ってる

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/06(水) 02:59:27 

    >>5
    メンタルの調子悪かった時読んでた。
    睡眠・運動・朝散歩、健康のために続けてるよ!

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/06(水) 03:45:13 

    >>22
    逆だ
    ストレス多い生活してると全然食べてなくて
    運動までしても痩せない
    ストレスから解放されたら食べてるのに痩せた

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/06(水) 03:50:52 

    >>11
    推し活でだいぶ現実逃避できるよ。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/06(水) 03:59:22 

    パニック障害、双極性障害、最近は円形脱毛症

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/06(水) 04:20:48 

    胸が痛い
    自己中で神経図太い人大っきらいだけど羨ましい

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/06(水) 04:25:35 

    >>1
    一時期黒いモヤが自分の部屋にいる時に見えて死神か何かと思って怯えてた時あったけどストレスピークの時でした
    ストレス前より減ったら見なくなった

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/06(水) 04:34:46 

    妊娠中の人が会社の送別会に来ることになったんだけど、喫煙者が多いから大丈夫かな、さすがに妊婦さんの前では吸わないよねと思っていたら、なんとその妊婦さん自身がめっちゃタバコ吸ってた。
    医師からタバコが胎児に与える影響より禁煙のストレスの方が母体には危険と言われたそう。
    ストレスってそんなにすごいんだと思った。

    +4

    -5

  • 195. 匿名 2023/09/06(水) 04:53:02 

    パワハラ社長の元にいた頃は、しょっちゅう胃痛が…。ピロリ菌除菌してもらいに行こうかなとか考えてたんだが、その会社辞めたら胃痛がピタッと消えた。ピロリ菌云々ではなくストレスだったんだな。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/06(水) 05:03:44 

    >>8
    精神的なストレスは悪でしかないよ。
    認知症予防のストレスなら、
    適度な運動で肉体的に軽い負荷を与えるのがいい。

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/06(水) 05:10:06 

    >>109
    お疲れ様です😭
    あの時は助けてもらいましたありがとう

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/06(水) 05:10:49 

    >>20
    ガンの原因がストレスって何でわかりましたか??

    私、家族に癌が一人もいない家系ですが、
    ここ数年ストレスが凄くて生理止まって激ヤセして抜け毛が酷くなりました。
    ヤバいなと自覚しつつも、子育てと仕事と家事と抜け出し様がありません。

    病気の発見の経緯や、引き金になったと思ったお話聞けたらありがたいです。

    +43

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/06(水) 05:43:34 

    >>90
    水族館の職員さんも言ってました。
    わざと天敵と同じ水槽にすると長生きするんだそうです。
    でも【適度】なストレスではない気がするんだけと…

    +34

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/06(水) 06:03:09 

    >>119
    そうやってモヤモヤること自体がストレスだろうから大丈夫っしょ!

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/06(水) 06:05:37 

    >>1
    すごい反抗的な新人パートに引き継ぎしてたんだけど、毎日お腹壊して朝起きてた
    眠れないから何度も夜中起きるし日中本当にしんどかった
    引き継ぎ期間が短く、タイトスケジュールで教えなきゃいけなかったことに腹立てたのか、教えてる途中で「説明されても意味わからん」「はぁむかつく」とかそんな文句を小声で言われ続けた
    今日も教えなきゃいけないのか、顔も見たくない、声も聞きたくない、退職代行使って辞めようか毎日考えて、
    眠れないからアロマのお店でよく眠れるサシェを教えてもらって、常にラベンダーやローズの香りを嗅いでた(携帯スプレー)

    その新人が急に来なくなって、電話かけても無視。
    メールかなにかで私にパワハラ発言されたから会社に行けなくなった、即退職したいと連絡があったらしい
    本当にパワハラ発言したのか内容確認されたけど、してないし、攻撃的な態度について&辞めないようにうまく引き継ぎするのはどうしたらいいか周りに相談してたと答えた。正直この先どうなるかわからない
    上に報告されたら一発アウトになるようなパワハラ発言だったので、本当に言われたならそのとき報告すると思うし、言われたあと2週間くらい引き継ぎ受けてるのに行けなくなった???
    そもそも着信無視して急に来なくなった人の言い分信じる?上司にショックで早退した
    家ついた途端床に倒れてそのまま寝てた
    夜は胃が痛くて途中で起きてからそのまま眠れなかった

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/06(水) 06:25:07 

    今ストレスすごいです
    やらないといけない事たくさんあるのに体と気持ちがついていかないから辛い
    体調も最高に悪い
    どうなるんだろう
    辛い

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/06(水) 06:53:33 

    >>1
    どうしたらストレスなく生活出来るのか知りたいよ
    現代社会では無理だね

    +18

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/06(水) 06:55:48 

    >>4
    食べ過ぎによる肥満やタバコの吸い過ぎも元はストレスを紛らわす為の行為の事が多いから本当にストレスは怖いね。

    +19

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/06(水) 07:06:50 

    >>152
    お金もかかるし、体力も落ちてるし、オフの日はひたすら寝てる。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/06(水) 07:09:50 

    >>122
    なるほど!それなら出来そう!
    なにも胃を痛めるほどの悩みを抱えなきゃいけない訳ではないのですね。

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/06(水) 07:09:53 

    40代で3回癌の手術してるんだけど、絶対にストレスで免疫が落ちてるからだと思っています。
    不安障害だから毎日毎日、ストレスフル。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/06(水) 07:14:10 

    >>22
    わたしもです
    食べていても痩せるってどうしてなんでしょうね
    栄養が吸収できなくなるのかな

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/06(水) 07:18:08 

    ストレスで過食に走るタイプ。だから太る!

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/06(水) 07:18:37 

    おまえが不幸なのはおまえの責任であり
    ストーカーしていい理由にはならない
    犯罪者で日本語もまともに使えないバカのくせに
    おまえは今後何をどうしたって一生不幸のまんま
    地獄に堕ちろ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/06(水) 07:30:22 

    >>10
    寝る前にアイス食べてスッキリしてしまった...

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/06(水) 07:31:55 

    ストレスから不安障害になりパニック障害も。
    精神科通って薬飲んでます。
    余りにストレスが強いと食べてるのに痩せてきます。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/06(水) 07:33:08 

    >>130
    してます。
    昔から何か悩む事があっても寝たら忘れるタイプでストレスって感じた事ないんですよね
    長生きは分からないけど認知症にはなりそうな気がしてます

    +3

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/06(水) 07:35:40 

    >>1
    私は黒いモヤは拡大はしないけど、ふとした時に視界の端に黒いモヤ?黒い物体?が見えた感じがしてそっちを見てもなにも無いってのが最近続きました。
    心霊的なのを考えてしまったり...これって何なんだろう...

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/06(水) 07:35:54 

    >>159
    のんべんだらりの老人より、汗水垂らしてパートや畑をやってる老人の方が長生き出来る的な?

    +35

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/06(水) 07:38:55 

    円形脱毛症
    体温調整が出来なくなる
    重度の肩凝りからの吐き気・眩暈
    書痙
    パニック発作
    うつ病
    対人恐怖症

    などなど

    他にもストレスが原因と思われる症状が沢山あった。

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/06(水) 07:52:20 

    ストレス怖いよ
    蕁麻疹、ものもらい、唾液腺が腫れて顔パンパン

    これ1ヶ月のうちに体験した

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/06(水) 07:54:21 

    >>6
    ストレス自体をなくすことはできず…
    最近、発散すること、小出しにしてためないことに重点を置いて、行動してみることにした。
    まだ実践して間もないのですが、なかなかいい調子。

    +10

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/06(水) 07:59:06 

    >>10
    私もチョコレート一気食い!アイスまで買ってこようとしたら、ラクトアイスはマーガリンみたいなものだって聞いて戦慄したところ。

    +10

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/06(水) 08:08:16 

    >>3

    コロナ禍でリモートワークのときなったわ。
    軽い運動始めたら治った。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2023/09/06(水) 08:11:51 

    健診でがんが見つかりタチの悪いタイプですぐに抗がん剤治療が始まった。見つかるまでは運動したり趣味したり普通に楽しく暮らしてたのに突然がん患者になった。
    告知されて死を意識するようになり社会から孤立してキツイ治療ばかり受け続けてる今こそ一番ストレスかかってる。だから病は気からって言葉や笑うと治るって言葉、嫌い。

    +13

    -3

  • 222. 匿名 2023/09/06(水) 08:12:33 

    >>208

    私も同じ経験あるのですが、当時のこと分析してみると、慣れない業務で脳がフル回転しすぎてカロリー消費してたのと、緊張しすぎてよく動悸がしていたのでそっちでもカロリー消費してたように思います
    栄養も吸収できてなかった気がする
    今より若かったのに肌と髪の調子が悪かった😢

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/06(水) 08:22:31 

    私の周囲の人に関しては、お騒がせな人ほど長寿
    憎まれっ子世に憚るとはこういうことかと思う

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/06(水) 08:27:21 

    >>1
    母もストレス不安から幻覚、幻聴が出ておかしくなった。
    ストレスは絶対に良くないと思う。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:04 

    >>211
    自分にご褒美あげただけだから何も悪くないよ〜。
    気にしすぎず好きに食べたいものくらい食べよう。
    ガス抜きは必要だよ。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/06(水) 08:44:45 

    >>201
    パワハラ発言自体 でっち上げなら 会社が新人の言いがかりを信じて 処分を課してきたら 労基に訴えるか、その新人を名誉毀損で訴えると会社に宣言する

    +22

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/06(水) 08:47:47 

    ストレスで食べれなくなり2ヶ月で10キロ痩せた。全身蕁麻疹で通院。500円ハゲできた(自分でムシってた) 学生時代の自学いってた頃の話しだけどね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/06(水) 08:51:21 

    >>18
    20代の頃、ノーストレスだと思ってたらその後、みごとに思い切りメンタル崩した。
    あれから20年。落ち着いたり、不調になったりの繰り返し。
    今も診療内科に通ってる

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/06(水) 08:53:46 

    >>1
    ストレスが全くないのもよくないんだよね。自律神経がおかしくなる。コントロールできる程度のストレスはあった方がいいって。過度なストレスはよくないよね

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/06(水) 09:01:39 

    ストレスで自律神経失調症になって
    全身の耐えられない痒みで不眠
    喉の同じ場所に定期的に咽頭痛。これまた激痛
    過敏性腸症候群の下痢とガスの混合型
    万年肩こり
    血流が悪過ぎからくる足のむくみ(痛いくらいの)
    全部、内視鏡から検査したけど異常なし
    これを数ヶ月。凄く辛かったわ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/06(水) 09:05:04 

    ストレスってありとあらゆる所に体の不調として出てくるよ。今は精神科受診してカウンセリング受けてる

    機能性低血糖、機能性失声、肋間神経痛のようなもの肋に激痛、下腹左部分激痛、胸激痛、微熱、過敏性膀胱、下痢、肩甲骨の激痛、血圧下がる、メニエルのようなめまい

    精神科受診する以前は内科、耳鼻科受診してるんだよね…毎回異常無し。原因がストレスって分かったから最近は激痛走っても『今回はこれか』みたいに流せるようになった。過酷な環境で育ってるから苦しみや悲しみストレスに自分が気づかない無意識に我慢してるのよね。でも、体の不調があることで逆に今は『ストレスたまってんな』バロメーターになってるよ

    恐るべし自律神経、副交感神経と捉えてる
    ストレスたまらないように自分なりに回避してます

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/06(水) 09:10:58 

    >>6
    全くないのも無気力になるって感じのこと聞いたよ。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/06(水) 09:12:11 

    仕事すると何かしらの症状が体に出る。瞼の痙攣とか下痢とか。
    今離職中だけどまた新しい仕事始めると何か出るんだろうな。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/06(水) 09:15:37 

    >>2
    私は声は出たけど、耳が聞こえなくなった…
    ストレスが治るまで声が出ないのかな…つらいね…

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/06(水) 09:18:57 

    >>3
    ヒステリー球ってよく聞くけど、喉に何か詰まってる感じですか?
    私もあって息しにくくて苦しくなってきます…
    喉の痛みがあって、耳鼻咽喉科行ってカメラで見たけど異常なし、痰も絡んでるような感覚です。

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/06(水) 09:23:32 

    >>4
    本当にそう
    頭痛腹痛胃痛めまい吐き気心臓の痛みがずっと続いて検査しても異常なし
    病院代だけすごくかかって無駄すぎる

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/06(水) 09:28:48 

    >>12
    ストレス探すの大変だよね
    温度、湿度、音とか何気ないものからも影響受けてたんだなって気がついた

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:20 

    >>235
    それです。喉の詰まり感。
    何か物体が詰まっている感じで、息苦しさも感じる。

    私も耳鼻科でカメラ診てもらって異常なしでヒステリー球の診断でした。

    +13

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:25 

    >>85
    メニエール以外は同じです!
    私は働いてないので子育てがストレスなんだと思う…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/06(水) 09:56:20 

    >>238
    やっぱりそうだったんですね!
    ヒステリー球聞いたことはあるけど、これがそうなのかわからず、こんなに息苦しくなるのか?喉の違和感がひどい…とか色々考えてしまって。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/06(水) 10:01:53 

    >>240
    息苦しさも症状のひとつです。

    私も就寝中息苦しさで目が覚めたりしました。
    まるで誰かに首を絞められてる感じの息苦しさ。

    私の場合漢方は気休め程度であまり改善されず、ストレス原因をなくしたら治りました。(仕事がストレスだったので辞めたら治った)


    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/06(水) 10:08:22 

    >>241
    首絞められてる感じ、わかります!
    私も半夏厚朴湯もらったけど効いてるかわかりません…
    続けないと意味ないのかな?漢方だから弱めなのかな?
    ストレスの原因を断つしか治らないんですね…
    仕事かな…

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/06(水) 10:14:16 

    みんなどうやって発散してる?

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/06(水) 10:18:00 

    >>242
    漢方って即効性はないから一応飲み続けた方がいいかも。
    翌日仕事だから眠りたいのにその仕事が原因で睡眠不足ってしんどいですよね💦

    辞めるか、薬やストレス発散とうまく付き合っていくしかないのかなぁ😭

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:27 

    >>191
    それはほぼ遺伝かも。
    幼少期から強迫性障害なかった???
    強迫性障害がある人はパニックや身体醜形障害、摂食障害、双極性障害、最悪統合失調症まで併発する。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/06(水) 10:20:51 

    ストレスって発散したとてまた溜まるしこんなのが死ぬまで続くと思うと疲れるわ
    ストレスとうまく付き合うとか発散するとかじゃなくてそもそもストレスを溜めたくない

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/06(水) 10:22:36 

    ご近所さんに詮索好きスピーカー話長い人いて
    付き合いストレスなのに…
    今日は友達と合うから出かけると話したら
    ご近所さんに「私は友達あなた1人」と言われて
    ドキッとした…いやいやかなり年上だし一緒に外食ランチした事1回も無いしただのご近所さんだよね??いつも家に来て長話一方的にしていくけど友達じゃないよ!!

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/06(水) 10:24:19 

    >>238

    私は2回なった。
    1回は数百万投資失敗した時。
    ピンポン玉がつまった感じで食事が殆どできなくなった。
    2回目は原因不明の喉痛から深夜に過呼吸になってそこから耳鼻咽喉科、内科色々まわったけど異常なしで喉痛は日に日に酷くなり結局ヒステリー球だった。
    メンタルは私は喉に来る。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/06(水) 11:03:50 

    >>199
    ググってみたけど、天敵と同じ水槽に入れる理由は、イワシなど捕食される側の魚は天敵がいないと弛んだ態度になるので、天敵を投入することで、食べられないよう群れになって綺麗に泳ぎだすらしい。
    それを観客に見せる為らしいけど。

    長生きするとは書かれてませんでした。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/06(水) 11:05:41 

    >>3
    私もそれなのかな…
    喉に物が詰まって、飲み込むときに苦しいようなかんじが日常的にするんだけどそんなかんじですか?

    +15

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/06(水) 11:07:15 

    >>213
    まぁポジティブなことはいいと思うし、そんな深く考えなくていいんじゃないかな

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/06(水) 11:08:36 

    ストレスで腰激痛になってます。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/06(水) 11:19:25 

    >>214
    眼科にGO

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/06(水) 11:22:26 

    >>244
    やっぱり続けるしかないんですね。
    錠剤だから漢方でも飲みやすいのを処方してもらいましたが、なかなか治らなくて飲んでなかったので、また飲んでみようと思います!

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/06(水) 11:34:58 

    ストレスを感じると、
    髪が伸びなくなる
    舌が明らかにおかしい
    かゆい
    疲れる

    風邪をひいたとか、毒を飲んだわけじゃないのにね

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/06(水) 11:39:14 

    仕事のストレスで毎日蕁麻疹

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/06(水) 11:40:34 

    >>132
    ストレスでいろいろ体調不良だったけどストレス要因だと病気ではないから検査しても問題なしと言われる事がほとんどでした
    胃潰瘍出来たのではと思うくらい胃が痛かった時も胃カメラ検査では何の問題もなくて神経性胃炎の薬飲んだらおさまるけどストレス強くなるとまた痛くなるの繰り返しでした

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:08 

    >>225
    ありがとー
    今日そのエネルギーを燃やすよ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/06(水) 12:02:43 

    >>158
    確かに!樺沢紫苑の樺チャンネルだっけ。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/06(水) 12:08:41 

    >>243
    今ストレスがちょうどピークで今日の仕事と学校の手伝い放棄した、もう何もしたくない

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/06(水) 12:20:20 

    >>114
    序章 すべてのベースとなる「解決法」
    1章 他人ではなく「自分」を変える
    2章 「仲間」と「家族」が活力となる
    3章 「天職」を求め、「やらされ仕事」から抜け出す
    4章 「疲れない体」を手に入れる
    5章 心を整え、「新しい自分」にアップデートする
    終章 精神科医がたどり着いた「とっておきの考え方」

    に分かれてて、それぞれ何をしていけばいいかのHow toが書かれてある!
    不安の源ノルアドレナリンは行動するためのエネルギー、不安は何もしないと増え、行動すると減るからとりあえず動けとか、睡眠と運動は大事だからまずは起床1時間以内の朝食前に15〜30分の朝散歩はじめようとか。
    各章10項目くらいに細分化されててわかりやすく書いてくれてる。
    うまくまとめられなくてごめん〜
    YouTubeで樺沢紫苑の樺チャンネル観るのもいいかも(?)

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:27 

    >>261
    がるの早期教育のトピで価値観の全く違う人が、
    相手を打ち負かそうと
    やりあっているのを見てストレスMAXになった。

    つい書き込みたくなったけど、そっ閉じしました

    他人を変えるのではなく「自分」を変えるに納得だわ!!

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/06(水) 12:51:30 

    >>20
    分かります
    二十代前半で悪性リンパ腫が発覚
    (身体が痒くて痒くて、蕁麻疹かアトピーかと思ったら実はそれが症状の一つ。皮膚科で発見してもらいました)
    主治医がしきりに首を傾げながら不思議がってたのを覚えてます
    「本来ならゆっくり時間をかけて進行して、五十代や六十代に見つかることが多い癌なんだよね。二十代前半なんてかなり珍しい。いくら若くても進行が急激すぎる。何か生活環境的に強いストレスがあったりした?」

    虐待家庭からやっとの思いで脱出し、さあこれからやっと自分の人生を生きられると思った矢先のことでした
    本来なるはずでなかった病気の引き金がストレスかも、と言われれば確かに「今まで育った環境」しか浮かびません

    +32

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/06(水) 13:00:56 

    ストレスで耳鳴りが続いてます💦
    始めは左耳だったけど今は右耳にも耳鳴りがして、共鳴すると更にストレス😫

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/06(水) 13:18:31 

    脳が縮むからね

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/06(水) 13:27:59 

    ストレスで不整脈や急に心臓付近がギュッとなって数分でおさまったりで病院で検査を受けました、うちは毒親なのでそのストレスだったようで、循環器科の先生に心療内科とそのストレスになる原因(親から離れる事)をすすめられた事がありました
    ストレスを甘くみてると本当に怖いです

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/06(水) 13:37:06 

    >>222
    横 友人がそれです!悩んでたりすると食べてもいきなり激ヤセします
    そんな事あるわけないよって笑ってたけど、本当にそういう事があって(人にもよるのだろうけど)
    つくづくストレスが体に及ぼす影響って凄いなって思います

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/06(水) 13:52:14 

    多分生活リズムも深夜型になり、
    人間関係のストレスもあったと思うんだけど

    蕁麻疹出たり
    下唇が急に3倍ぐらい腫れたり
    不眠症になったり、生理20周期になったり
    歯が全体的に痛くなったりしたよ。

    今は生活環境変えて漢方飲んでる。

    よっかんさんかちんぴはんげとかいうやつ。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/06(水) 13:53:39 

    せめて仕事のストレスがなければ、だいぶ楽になりそう。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/06(水) 13:57:58 

    ストレスが凄まじかった年の人間ドックで心電図要検査になり病院に行った。原因がわからずストレスが関係してるのでは?と言われ納得した
    普段はお洒落して買い物したり友達とランチや推し活もしてて外出するの大好きなのにストレス溜まりすぎて鬱っぽくなってからは引きこもりになり誰にも会いたくないし物欲もなくなってさすがにまずいと焦ったなぁ

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2023/09/06(水) 14:08:24 

    >>208
    生命維持に全振りしてるのでは。それだけ危機にある状態と考えると恐ろしい。。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/06(水) 14:35:59 

    ストレスは脱毛症になる

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/06(水) 14:36:15 

    >>18
    学生まではめんどくさいなー疲れたーはあるけどストレス!ってあまり感じることがなかった。
    子ども産んでから毎日物凄いストレスを感じてます。

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:20 

    >>2
    私も同じです、声が出ないし出たとしても枯れてる…
    脇の下と脇腹がピリピリして痛い、イライラしてる

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/06(水) 14:52:08 

    規制で街からテレクラが消え、JKと会話出来なくなりストレス溜まりまくり

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/06(水) 14:53:39 

    >>16
    私も咳が長引くから病院で診てもらったんだけど、肺のCT検査しても異常無し、喘息の数値も低かった
    ストレスでも咳が出るって先生が言ってた

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/06(水) 15:06:08 

    >>22
    やつれと痩せの違いって歴然だよね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/06(水) 15:12:07 

    >>26
    逆流性食道炎ってストレスでなるの?
    私も胃カメラで逆流性食道炎って診断されたけど家族には暴飲暴食しすぎ、食べて横になるからだって言われたんだけどストレスも関係するのかな

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/06(水) 15:14:12 

    家庭環境が悪くて10代で病気になったよ

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/06(水) 15:15:47 

    もうずっと頭痛がひどくて脳ドッグ行った。
    特に異常無し
    ストレス性の〜って言われた。
    確かによく緊張して不安になってるわ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/06(水) 15:21:47 

    とても大切な人を亡くした後、頭が働くなって信号とかも一度考えてからじゃない理解できなかった。
    体重34キロくらいまで減ってヘルペス、カンジダになって幻聴も聞こえたりしたな。
    もう3年経つけど今だに色々な欲も湧かないし気力がない。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/06(水) 15:28:52 

    >>93
    私はお酒が飲めない、タバコ飲めないけど、仕事中フロアにいるとずっと背中や両方の腎臓付近が痛くなるよグーングーンと強く痛む
    検診では、心電図で初めて要精密検査になって、かなりの不整脈で、帰路に着くと治る。デイサ勤めです

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/06(水) 15:38:17 

    >>221
    笑うと治るとは言わないけど、
    ナチュラルキラー細胞が活性化するのは確か。
    笑えない時は無理に笑う必要ないよ。
    でも、お笑いとか見て笑える時は笑ってね。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/06(水) 15:45:26 

    前の職場がブラックすぎてヤバかった。
    気を抜くと動悸が止まらなくて何回か病院に行って何回か心電図、MRI取ったし、瞼の痙攣もあってずっとピクピクしてた。1番はニキビかな。毎日最低でも10個はあったよ。
    職場変わったら嘘のように一週間程で全部消えて無くなった!!本当ストレスって凄いんだと思ったよ

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/06(水) 15:46:04 

    >>278
    私の場合ですが、暴飲暴食はしてなかったので、たぶんストレスで自律神経がかなり乱れてなったのかなと思います。
    ちなみに2年ちょっと前のバリウムで【軽微な逆流性食道炎】と診断されました。その3ヶ月ご連絡に勤めていた会社を退職したのですが、呑酸があがってきて気持ち悪くておさまるまでの数時間起き上がれませんでした。
    「もっと早く退職していたらここまで悪くならなかったんじゃないか」と悔やみました。病院では逆流性食道炎は完治しないと言われて途方にくれていたところ、ネットで自律神経を治してくれる整骨院を見つけて、すぐ問い合わせ→予約しました。初めての施術で呑酸はあがってこなくなり、もう2年経ちます。先生と出会わなければどうなっていたか…先生にすごく感謝しています。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/06(水) 15:50:57 

    >>11
    金持ちになるまでに一生分のストレス溜まりそう

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/06(水) 15:51:55 

    ストレスで不眠とか痩せるって人多いみたいだけど、私は逆でそれはそれでまたストレス…
    過眠傾向だし、暴飲暴食になりがち。
    お酒は全く飲めないから暴飲はなく暴食なんだけど。
    周りからは、寝れてるから大丈夫、食べられてるから大丈夫って言われるし。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/06(水) 15:54:58 

    >>120
    なんなら重力もじゃなかったっけ?
    重力があるから筋力がある程度保たれて〜みたいな。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/06(水) 17:22:43 

    >>273
    同じく…でも生んでしまった以上投げ出せない…

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/06(水) 17:25:30 

    >>82
    私はそれと昼間にも動悸がして心療内科でリーゼ処方してもらっています

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/06(水) 17:29:56 

    >>21
    それは、新たに言語学ぶしかない。それを楽しみにすればいい。ご飯も日本食くらいあるはず。これで解決!

    日本のストレスは抑圧されて、ただひたすら我慢我慢我慢だからきつい。どうでもいい普通という枠に当てはめられたくないし、そういうのを期待しないでほしい

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/06(水) 17:38:22 

    >>127
    ケータリングやろ
    モーニング娘は

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/06(水) 17:43:16 

    ほぼ毎日遅刻する夢見る。遅刻の夢はよくないらしいね。この前は寝てたら急に首を絞められてビックリした。親が起きて殺しに来たのかと死を覚悟したら金縛だった。

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/06(水) 17:45:01 

    機能性ディスペプシアってのになってしまった。
    胃カメラ飲んでも異常ないけど、吐き気や胃の痛みがある。
    痩せて、食べても食べても太らない。
    なった人いてますか?
    治りましたか?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/06(水) 18:00:58 

    動悸もする。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/06(水) 19:17:26 

    >>83
    私はストレスでパニックや不眠になったりしたからメンタルクリニックで薬もらったりしてる。
    でも胃腸の調子もずーっと悪い。内科(心療内科?)にも行くべきかもだけど、どうせストレスからだししぬまで続くのわかってるから放置してる。一応市販胃腸薬気休めに飲んでる。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/06(水) 19:23:34 

    社内のメールで私が対応した時、「こういうことも言って」ってccの上司が個別で私に言ってくることがストレス。
    私に言わせることで、私の勉強になってると思ってることもストレス。
    めまいでPCの画面が船の上に居るみたいに揺れてきた。
    私はそれ言う必要無いと思うから、自分で言ってくれ。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/06(水) 19:29:52 

    昔仕事のストレスで、円形脱毛症・親知らずが急に腫れ上がり出す、また
    風邪からの副鼻腔炎・咳喘息、幼児がよくかかる手足口病にもなりました。手のひら・足の裏・手の爪・足の爪、全部膿が溜まり、皮が剥けたり、爪が全て剥がれました。
    あまりの激痛で歩けませんでした。

    また、引っ越しと転職のストレスから突発性難聴に左耳だけがなり、このまま耳が聞こえないままなのかと怖かったです。

    私は特にストレス耐性が低く、免疫機能も極端に低いそうです。
    ストレスを軽くみてはいけないと思いました。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/06(水) 20:18:02 

    妊娠7ヵ月だけど旦那へのストレスがすごすぎて子宮がよく張る
    体調良い時が無い…

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/06(水) 20:24:41 

    >>3
    以前、心療内科で「自律神経が乱れている典型的な症状」と言われました。

    市販の漢方は全然改善しなくて。
    今はもう病院に通ってないんだけど安定剤ないとつらい。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/06(水) 20:28:59 

    >>37
    私もストレスあると噛み締めとか寝てる間の歯ぎしりすごくなるから歯と顎痛くなる

    +11

    -1

  • 302. 匿名 2023/09/06(水) 20:36:19 

    近所の家の犬が毎晩吠えまくってる
    頭がおかしくなりそう 一体どうしたらいいのか?
    結局 迷惑かけてる神経図太い人が生きやすく、迷惑かけられてる方は泣き寝入りするしかないのかな
    せめて窓は開けないで
    吠えてる自分家の犬に○○うるさい!って怒鳴らないで

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/06(水) 20:41:47 

    >>89
    ストレスで癌って怖い

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/06(水) 20:42:56 

    飛蚊症が酷くなってフラッシュがチカチカ見えるようになってくる
    それを越すと動悸がして来て目の前がフラフラしてくる
    とりあえず知らないところで一人になってなにも考えたくない

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/06(水) 21:10:53 

    クソ旦那のストレスで初めて不正出血した。
    早く別れたい…

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/06(水) 21:17:38 

    軽々しくとは思わない。ただ環境づくりやストレスを発散したり聞き流せるような思考も能力の一つかなと思う。もちろんどうにもならない時があってそのストレスは計り知れない。そういう時は話せる人がいる事が大事だし1人で抱え込まないようにしたい。

    +1

    -2

  • 307. 匿名 2023/09/06(水) 21:23:23 

    >>4
    産後、旦那の無関心と勝手な態度、いやみで突発性難聴になった。
    療養もできず、後遺症に苦しむ日々。
    思えばその前から蕁麻疹も出てた。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/06(水) 21:29:52 

    ストレスでストレス球、胃痛になる

    過去にストレス限界でパニック障害
    今はほぼ完治したけど
    パニック障害は本当に本当に辛かった

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/06(水) 21:34:09 

    急にくるからね。前兆みたいなものを無視しないほうがいい

    経験から言うと、動悸・不眠

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/06(水) 21:42:57 

    >>1
    ストレスで鬱か、脳血管系か、視神経が詰まってるかです。まずは脳神経外科にいってください

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2023/09/06(水) 21:43:45 

    >>1
    今の職場に転職してから1週間以上続く頭痛、お岩さんになるほどのものもらいになった。病院に行って診てもらうと最近ストレスに感じることとかなかったですか?って聞かれる。原因がハッキリしないから言うんだろうけど、私にしてみたら大いに心当たりあるわって言いたかった。同じ時期に入社したのにサボってばっかで仕事しない同僚が原因だと思ってる。そいつに比べて私の方が仕事の項目も作業数も多いのに、そいつの仕事が捗らないから手伝ってあげてって言われたし…。こっちばっかり損させられて辛い。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/06(水) 21:45:58 

    仕事のストレス我慢してたら機能性ディスペプシアになった

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/06(水) 21:51:23 

    ストレスを我慢し過ぎ&うまく発散できなくて、うつ病になった。もうかれこれ10年。もちろん働けない。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/06(水) 22:38:34 

    >>245
    母と父は無かったです。でも娘がうつ病なんで遺伝もあると思います。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/06(水) 22:40:13 

    >>1
    異動してからずっと忙しくて、最近落ち着いたけど、朝起きられなくなって、頭痛がひどくて、熱はないけど熱っぽくて、本当にしんどい。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/06(水) 22:46:51 

    >>85
    低音障害型感音難聴→メニエール 一緒です。
    まだ治ってないです。どれぐらいで治りましたか?
    何度も再発して確定診断されましたか?

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/06(水) 22:47:04 

    >>1
    寝言で、叫んだ。歯軋り。胸焼け
    悪夢。ストレスは、小さくていさから、コツコツ消すしか無い。みんな、無理はやめよう。自分に甘くなろう。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/06(水) 23:01:55 

    >>4
    本当にあらゆる病気や脳ダメージの原因、寿命縮まる

    他人の欲求の為に無駄なストレスは負ってはいけない、とひしひし思うようになった

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/06(水) 23:07:44 

    ネット気持ち悪すぎて吐きそう、色々と気持ち悪い、

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/06(水) 23:39:22 

    怖い。年取ってストレスが一番身体に悪いということがよくわかる

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/07(木) 09:48:03 

    パニック起こして病院通い
    薬のんで休養してたら
    肩こりも高血圧も動悸も無くなったわ

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/07(木) 10:11:58 

    せっかく眠れたのに
    メールで起こされ眠れなくなった
    バカ親のせいでさんざんなストレス
    無神経、頑固、旧すぎ
    もう限界

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/07(木) 10:17:28 

    >>316
    >>85です
    耳がこもってる感じが一週間続いて耳鼻科へ行って
    難聴の診断を受けてから2〜3日後にめまいで
    同じ耳鼻科を受診して検査を受けてメニエールの診断を受けました
    ひどい症状は1〜2ヶ月ぐらい続いて
    その後は日によってあったりなかったりが続いて
    徐々によくなって10ヶ月ぐらいで治まりました

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/07(木) 11:58:24 

    >>323
    私も。とにかくストレス溜めないでって。

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/07(木) 12:01:04 

    >>49
    過敏性腸症候群ですよね
    職場に着いちゃえばスイッチが入るから治るんだけど翌日の朝にはまた発症してる。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/07(木) 12:03:20 

    >>38
    私も7月から

    耳の具合が悪いのが、すでにものすごいストレス

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/07(木) 12:57:08 

    今頃そいつパフェ食べてるよ。って言うような本あったよね。私が心配するほど向こうはなんともおもってない。
    だけど、考えるループが止まらない。
    嫌われる勇気もない。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/07(木) 14:27:16 

    >>5
    大っ嫌いな人に対してフリーズドライレベルにカラッカラな冷めた感情になれたら楽だろうな。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/07(木) 21:06:10 

    >>323
    >>324

    お返事ありがとうございます!
    治るまでそんなにかかるのですね。
    ものすごくひどい状態(特にめまい)はなくなったものの、今は高音の耳なりと音割れが日によって悪くなったり良くなったり なかなかすっきり治りません。
    あの液体のお薬も減らしてはいるものの長ーく服用してもいいものか、と悩んでます。
    耳を動かす運動、ツボ押し、整体、耳抜きなど頑張っているんですが…

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/07(木) 22:25:39 

    >>324
    あの液体薬、半年飲みました。あんまり長いので自分からやめていいですか?とききました。低音難聴もあり、心配しましたがめまいは、酷いのが一回きただけでした。耳鳴りは、その後ずっとですが。
    難聴は、直りました。めまいもありません。時々、耳が水の中にいる感じありますが、しばらくするとましになります。主さんもお大事に。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/08(金) 20:15:10 

    >>308
    どうやって完治したんでしょうか?

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/11(月) 08:39:43 

    >>1
    体調悪くして病院行くとだいたい「ストレス」って言われる。実際ストレスだらけで生きてるけど、病気にまでさせるなんてストレス怖…と思った。

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/20(水) 07:53:49 

    >>5
    適応障害になり、この本読んで楽になりました。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/27(水) 11:04:50 

    夜中に目が覚めて天井を見ると、とても大きな蜘蛛が、足も太くて、全体的に毛も生えてるような大きな蜘蛛が一匹、天井や壁を這っているのを何度かみた。最初はびっくりしたけど、現実的に考えて日本に、自分の家にそんな蜘蛛いるわけがないのと、電気つけるといないから、存在しないものが見えてたんだと思う。何度か見るうちに慣れてそのうち見なくなった。毎回夜中、暗いところ。
    色々悩んでストレスが大きい時だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード