ガールズちゃんねる

【手取りと家賃】シングルマザー Part2

614コメント2023/09/26(火) 07:02

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 19:22:33 

    参考にしたくてPart2を申請しました
    今回は職種もお願いします

    主は手取り14万、コールセンターフルタイムパートで家賃6万5千円です
    介護職で正社員になるか悩んでいます…

    +317

    -56

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 19:23:45 

    >>1
    家賃高い気がする

    +757

    -57

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:22 

    >>2
    子供ありで、それ以下なくない?!

    +375

    -33

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:24 

    今月で会社倒産決まった

    +162

    -1

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:26 

    >>1
    手取りに対しての家賃高すぎない?もう少し安いところに引っ越したらどう?

    +388

    -17

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:40 

    元夫からは?

    +200

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:42 

    子供2人の手取り20万 
    持ち家ローンなしのため家賃なしです

    +370

    -17

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:42 

    美容師
    手取り25万
    家賃8万5千円 

    +210

    -6

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:47 

    2LDK中古分譲買いました
    アラフォー
    建設会社勤務

    +177

    -17

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:48 

    >>1
    その収入のわりに家賃高くない?

    +143

    -10

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 19:24:55 

    介護で夜勤入ればかなり上がるよね
    でも母子手当引かれそう

    +148

    -4

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:04 

    >>1
    正社員歴あるの?

    +21

    -14

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:16 

    歯科医
    手取り45万
    実家暮らしなので、家に10万いれてる。

    +99

    -80

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:20 

    家賃高いね
    5万には抑えたいわ

    +117

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:23 

    >>1
    なろう!

    +10

    -6

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:30 

    >>2
    普通じゃない?
    ワンルームはムリでしょ

    +179

    -11

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:41 

    >>1
    本当にフルタイム?

    +16

    -29

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:44 

    手取りは12〜18万。月によって色々。家賃3万

    +128

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:51 

    >>1
    家賃高杉

    +31

    -8

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 19:25:54 

    >>1
    手取りの約半分だよ?
    もう少し収入増やすか引っ越しだな

    +154

    -6

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:02 

    >>2
    これくらい払わなきゃどこも住めなくない?

    +271

    -12

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:02 

    公務員手取り32万
    先月建売りだけど家買いました。
    死ぬまで働かないとです…

    +295

    -9

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:08 

    家賃 実家に居候のため0円
    収入 私10万(派遣社員) 息子20万(正社員)

    +3

    -55

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:14 

    >>1
    コールセンターで正社員は難しいの?
    子どもの事で休みやすさはコールセンター 楽だと思うけど。

    +148

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:18 

    プラス養育費と児童手当はあるよね?

    +64

    -11

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:18 

    >>1
    政府は、こんなに頑張って働いている母子家庭を助けて欲しい!!
    老人よりも。

    +196

    -119

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:20 

    正社員手取り41万円
    家賃ではなくローン管理費で10.5万円

    +116

    -8

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 19:26:26 

    >>2
    住んでる県による
    友人が四国に引っ越して家賃が3万円台
    ビックリした!

    +154

    -4

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:11 

    >>23
    シングルマザーじゃないじゃん
    もう扶養じゃない

    +119

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:25 

    >>1
    養育費と児童扶養手当はどのぐらい貰えてるの?

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:44 

    医療職フルタイム。
    28万。
    離婚しようと今部屋を調べていますが、いくらくらいが妥当ですか?
    住居手当ては3万出ます。

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:48 

    手取り30万
    子供一人で実家の二世帯住宅の二階に住んでる
    ローンはないです

    +75

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:53 

    >>24
    向き不向きがあるから…
    介護と迷ってるならそっちの方がいいと思う

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 19:27:56 

    >>2
    うち、2LDKで51000円だよ。築17年。
    主なんでそんな高いところに住んでるの?

    +13

    -60

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:04 

    横ですが、養育費とひとり親手当足した金額も教えてほしいです
    うちは全部足して収入20万、家賃8万5千(安いところに引っ越す予定)、貯金800万です
    離婚調停中なので、離婚後はこうなるという感じですが…4歳の娘がいてやっていけるか不安です

    +21

    -14

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:05 

    >>5
    横だけど子どもいるなら1Kじゃ無理だし普通じゃない?

    +120

    -4

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:12 

    母子手当満額を考えたら今のままのが良いような

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:24 

    >>26
    政府は両方助けないと!

    +73

    -13

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:27 

    >>1
    給料30万 家賃47,000円
    ハローワークの職業訓練で電気工事士の資格とって、建築関係の仕事してる。

    +312

    -4

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:28 

    内勤営業プラス副業 手取り34万
    娘は中学生
    住宅ローンが月6万ほどです

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:28 

    >>17
    コールセンターで平日9-18で働いてたけどそんなもんだったよ。

    +70

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 19:28:46 

    >>21
    どこの地域?
    札幌だけど私の家(3LDK)と家賃同じだよ。
    もっと安い物件なんてざらにあるでしょ。

    +5

    -59

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:04 

    >>13
    なんで一人暮らししないの?

    +4

    -39

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:26 

    >>1
    フルタイムなのになんでパートやってるの?
    せめて派遣じゃない?

    +20

    -8

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:28 

    >>36
    公営団地とか

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:39 

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:53 

    >>31
    住んでる県によらない?
    あと、職場への近さや利便性、子供にとって良い学区かとか

    +41

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:59 

    >>43
    会合で泊まりの日もあるからだよ。子供のため

    +90

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 19:29:59 

    >>1
    介護職は夜勤たくさんやれば倍稼げると思う。

    +42

    -3

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:04 

    地域や利便性、築年数でも賃料なんて変わるし高い安いマウントいらないよ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:11 

    >>21
    そんなの地域によるよ。私独身の時1LDKで3万円台のとこ住んでたよ

    +14

    -19

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:26 

    >>43
    よこ。1人ではなくない?
    子どもいるなら最低二人暮らし

    +47

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:27 

    >>31
    住む場所と子供の数によってかなり違うからねー。私の友達は中学高校時代一人っ子母子家庭だったけどアパートで2DKに住んでいたよ。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:29 

    都内なら家賃高いよ
    団地は抽選だからなかなか入れないし

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:33 

    親が子供のお世話をしてるパターンじゃ?

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:36 

    外資系化粧品会社 手取り42万
    ローン月11万 
    子供は小学生ひとり

    +81

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:38 

    42歳
    7年前にシングルマザーに
    大学出てからずっと同じ製薬会社勤務
    手取り約50です。
    4年前に頭金だいぶ出して中古分譲購入
    49歳で払い終える予定

    +184

    -5

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:46 

    >>1
    家賃高いっていうか手取りが少なすぎ。
    介護のほうが良さそうな…

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:49 

    >>17
    私、百貨店でフルタイムだけど、手取りこの方より低いから、そんなもんなんじゃない?

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 19:30:57 

    >>23
    え、息子も居候してんの?

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:05 

    >>2
    田舎だと2DKで5万いかないよ。

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:26 

    >>43
    シングルマザートピだよ

    +60

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:38 

    >>55

    >>43へのレス

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:45 

    >>51
    更によこ。今は昔と違って1LDKで3万代なんてほぼないよ

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 19:31:47 

    >>3
    主とほぼ同じ収入で家賃6万だったけど公営住宅入ったよ
    めちゃ安くなった

    +93

    -4

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 19:32:08 

    >>2
    一瞬収入に対して家賃の割合大きいなと思ったけど手当とか養育費があれば足してトータルの収入はいくらなんだろう

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 19:32:13 

    手取り21
    養育費10
    家賃5

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:04 

    >>64
    あるよ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:09 

    手取り平均13くらいで家賃41,500

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:17 

    >>22
    残業代こみですか?私は39歳で政令指定都市で26万円しか手取りはもらえないです。家賃も高い都市で辛いです。

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:31 

    >>26
    ある程度は自分でも頑張ってスキル身につけなきゃ

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:39 

    >>34
    だから何県でどこかによるでしょ
    学校から近いなら家賃は上がるし、バス停や駅近でも上がる

    +59

    -5

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 19:33:43 

    手取り30家賃5.5子供1

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:22 

    >>36
    住んでる場所にもよるけど、市営住宅とかならもっと安いよ。住む場所変えたくないなら正社員になって最低でも20万は欲しいところだね。

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:26 

    正社員で稼いでる人尊敬
    専業主婦からシングル
    子供は幼稚園通ってるからパート始めたけど6時間くらいしか働けないし発熱とかで休まないといけなかったり大変

    +60

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:32 

    >>27
    41万すげぇー。

    +186

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:48 

    夜勤は体壊すからおすすめしないな。家賃は手取りの3分の1以下におさめないとやりくり厳しいのでは。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:56 

    >>1
    介護福祉士とかでないと夜勤しないと稼げないよ
    子供が大きくて体力あって夜勤できるならいいけど
    ちなみに介護福祉士は三年働かなきゃ試験受けられない。

    私は介護福祉士の経験6年、リーダー職で手取り30ちょい
    関東圏で給料いい方だとおもう。
    でもここから給料上がるのは難しいなぁって感じ。

    資格なくて夜勤できなければ今と変わらないくらいしかもらえないとおもうよ
    介護職はおすすめできない、、、

    +93

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 19:34:58 

    手取り80
    家賃15
    医療系

    +4

    -15

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:01 

    >>28
    うちはワンルームでも5万円台
    お子さんいたらやっぱり6万円は行くと思う
    それも駐車場込みとかだともっと上がるし

    +60

    -2

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:16 

    出版社 手取り48~50
    高校生と大学生ふたり。
    家賃というかローンは元旦那が支払いしてるから住宅にかかるお金は一切なし。
    養育費は学費だけ貰ってる。

    +11

    -15

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:16 

    >>1
    14万円で1ヶ月どうやって生活するのか詳細が気になる。

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 19:35:36 

    >>24
    横だけどコールセンターは非正規だけって所多いよ
    正社員は上のお偉いさんだけ

    +106

    -3

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:10 

    35歳子ども2人
    設計職 手取り60万
    新築戸建て買いました。

    +63

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:11 

    >>36
    ワンルームは無理だろうけど1Kならむしろいけそう
    狭いと光熱費も安くなるし

    +1

    -6

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:28 

    >>70
    国家じゃない?東京とかならもっと上がるよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:44 

    >>28
    それだけ収入も低いってことではないの

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:46 

    >>57
    なぜ頭金だせるん?

    +0

    -30

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 19:36:56 

    >>64
    今見たけど相変わらず38000円だったよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:37 

    >>1
    スタンド勤務、今はパート
    手取り16万で家賃は63000円 3DK
    手当が月に7万弱かな?

    養育費は月12万

    +65

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 19:37:41 

    >>82
    児童扶養手当があると思う
    水道や給食費も無料でしょ

    +7

    -24

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:07 

    >>86
    国家なら高いですよね。
    東京でも市町村はそこまでもらえるのでしょうか?子供いるから残業もできないので、ほぼ定時で26万円。ボーナスも45万円とかです。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:35 

    >>87
    公務員だから都市手当がないくらいなんじゃないかな

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:43 

    >>34
    なんでそんな安いの?
    なかなかの郊外だけどどんなにボロくても6万以下はないよ…

    +16

    -10

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:43 

    飲食店店長です。
    家賃は24で手取りは50ちょっと。

    +6

    -12

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 19:38:45 

    >>91
    よこ
    水道無料の所なんてあるの!?いいなー

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:00 

    >>1
    私も非正規だった時そんな感じだった
    家賃は5万5千ぐらい
    手当もあるから実質何とかなるのは分かる
    今は正社員で手取り25万で家賃変わらずで精神的に楽になったよ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:16 

    >>65
    ペットいると無理だよね。。

    +3

    -20

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:21 

    >>72
    よこ

    都会なら妥当な家賃だと思うけどそれならもっと稼げる職に転職するべきだと思うw

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:30 

    フルタイムパートって給料低いのに業務時間長くて損じゃない?
    正社員なれないの?

    +29

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 19:39:58 

    >>31
    千葉県です。
    主要駅の近くで探してます。
    子供は2人で、転校はさせたくないので。

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:01 

    >>34
    そんなの住んでる場所によるでしょ、、
    都会ならあなたと同じ家賃で同じ間取りとかないよ

    +38

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:08 

    >>1
    40歳
    手取り38万(ハードワーク)
    家賃5万
    賃料安い所なのでそれなりの治安だけどね、我慢我慢。
    手取り額は多いと思うけど倹約・節約生活。
    お金は裏切らないから。

    頼れるところがないから稼ぐしかないけど、あれば今の仕事は選ばない。
    子供の為にと頑張ってるつもりだけど正解かどうかもわからない😓

    +79

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 19:40:09 

    >>92
    【手取りと家賃】シングルマザー Part2

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:11 

    >>1
    家賃が高すぎ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:19 

    >>42
    北海道ってそんなに安いんだ!?土地が広いから?
    大阪だけど6万5千円なら普通程度のワンルームかボロめの1LDKかな。
    ワンルームでもバストイレ別や綺麗めなら7万はする。

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:22 

    >>26
    母子家庭が年取ったら見捨てるって事?

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:32 

    >>89
    田舎でしょ、しかも子供いてワンルームはないわ

    +5

    -5

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:33 

    都内 営業で38万くらい 保育園児ふたり
    家賃12万

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:34 

    子供が中学生までは夕方帰れる土日休みがよくて、それ以降はもう夜勤ありだろうと何だろうとガッツリ働きたい
    看護師や介護士以外にそれが出来る仕事ないかな
    転職するより同じ仕事で勤務量増やしたい

    +20

    -2

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 19:41:59 

    >>1
    すぐにでも正社員になった方がいい。
    シングルだし老後とか退職金ないと無理じゃない?
    病気になった時も正社員ならギリ病休でしがみつける。

    +42

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:13 

    >>108
    お金ないならしょうがないんじゃない?

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:14 

    >>1
    ざまあみろ

    +1

    -37

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:18 

    手取り35万
    子供3人
    京都市内
    分譲マンションでローン返済とか管理費で月大体6万ぐらい

    +9

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:54 

    >>42
    すご!広島市(広島県)でもワンルーム50,000だったよ

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:05 

    >>101
    手当3万も出るなら家賃10万超えても大丈夫じゃない?

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:10 

    首都圏で手取り19で家賃8万って厳しいかな…

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:26 

    >>111
    正社員って年齢とかスキルとかあるしなかなかなれないよね

    +2

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:39 

    >>112
    いや、そもそもそんな物件ないと思う
    〇〇荘とかレベルじゃ

    +2

    -6

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 19:43:47 

    >>1
    主です。トピ立った〜
    主は先月にシングルになったばかりで実はコールセンターのパートも初めて1ヶ月と少しなんです…何の予定も計画もせずいきなり離婚になりましたので(詳細はトピずれになりますので省きます)みなさんの意見を参考にさせて頂きたいです!
    主の住む地域は家賃が高めなのでこれ以上家賃の設定を低くするとボロボロのアパートになります…でも実家が近いので引越しは考えていません
    養育費は月に3万円もらう予定です

    +104

    -3

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:03 

    >>57
    金利が安いから今は頭金出さずにフルローンの方がいいと聞いたんですが、なぜ頭金多く出したんですか?

    +21

    -2

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:06 

    手取り25万
    家賃9万
    マイホームが欲しいけど、去年より高くなっていて買えない

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:16 

    >>118
    頑張るべきだと思う

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:34 

    >>113
    なんで?

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 19:44:36 

    >>66
    手当とか養育費入れたら手取り20以上はありそうだしそれならぎり生活できそう

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 19:45:14 

    >>120
    養育費五万円に値上げしよ!

    +92

    -4

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 19:45:21 

    >>118
    介護ならいける

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 19:45:52 

    >>119
    主の住んでる地域は知らないけど、そこまでど田舎じゃないアパートで38000円だよ。〇〇荘じゃない笑

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 19:45:56 

    >>1
    手取り少ないから引っ越せと言うコメントが多いけど、この収入なら扶養手当とか家賃補助とか行政から出てるんじゃないのかな。

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:16 

    >>98
    ペットってもはや贅沢品じゃない?

    +69

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 19:46:47 

    >>120
    大変だったんだろうね…うちもいろいろあるからお察しします
    とりあえず養育費値上げして正社員探そう
    少し仕事が安定するまで実家に戻るのは難しい?

    +87

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:05 

    >>26
    死別以外は苦労するのわかってて離婚したんでしょ。頑張ろ!

    +39

    -41

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 19:47:30 

    >>1
    子供の人数、年齢も知りたいです

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 19:48:07 

    >>75
    預かり使わないの?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 19:48:14 

    >>113
    え?
    いきなりなんなの

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 19:48:52 

    田舎か都会かでも家賃全然変わってくるしね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 19:49:00 

    >>91
    なんで🚰無料なの?

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 19:49:02 

    >>124
    理由いる?
    ざまあみろw

    +1

    -10

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 19:49:18 

    >>118
    なかなかなれないは、なれないって事じゃない。
    ハードルが多少高いからやらないって考えがそもそもやばい。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 19:50:56 

    >>120
    コールセンターの前は何やってたの?コールセンター始めたばかりなら収入アップ出来る転職した方がいいよ!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:22 

    子供1人 
    手取り33万
    家賃5万2千円 2LDK

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 19:51:53 

    >>120
    可能であれば、もう少し収入高い職につくまで実家に居候させてもらったら?
    養育費入れて20万いかないのにこの家賃は、だいぶ綱渡りな気がする。
    財産分与とかで切り崩せる資産がそれなりにあるなら別だけど。

    +76

    -2

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:06 

    母子手当ってみんないくらぐらい貰ってるの?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:06 

    >>85
    無理だよ!

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:07 

    >>35
    これで実家近くの短時間パートでしょ?
    地域によっては住宅手当も医療費無料もあるよね。
    必死に学費の貯金もする必要ないし、そりゃリッチなシンママ多いわな〜

    +5

    -18

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:17 

    >>12
    ある!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 19:52:56 

    >>107
    >>38
    助けないといけない高齢者もいるけれど、お金を貯め込んでいるお年寄りも結構いるのだから、貯金額も全て調べて待遇を決めて欲しいよね。

    +11

    -4

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:00 

    >>102
    そもそも主が何県に住んでるかわからんし

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:14 

    >>17
    ガルタイム

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:22 

    >>141
    お仕事何されてますか?
    養育費も貰っていますか?

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 19:53:33 

    >>51
    よらない

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 19:54:27 

    パートなので手取りは15~20万円。
    家賃は59000円の2LDK。
    駐車場2台分付き、インターネット無料。

    築年数ちょっと古いし壁付きキッチンが嫌だけど、
    築浅は金額的に手が届かないので妥協しました。

    小2の娘1人いますが、
    小学校まで徒歩10分だしすぐ近くに交番あるし、
    概ね満足してます。

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 19:54:30 

    こーゆートピって高給取りシンママしか書き込まないような…主、傷付かないでね

    +61

    -2

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:02 

    >>117
    厳しくない?
    8万で住める物件ってワンルームくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:15 

    >>13
    ガル子歯科…やぶ!

    +10

    -19

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:19 

    >>78
    ゆくゆく介護福祉士目指すとかよくない?って思った
    何年か実務経験経たら受けられるよね
    現実は大変?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:26 

    >>126
    減額や延滞、未払いされるになることはあっても増額になることはほぼないに等しいもんね、、
    最初に高めに設定しておくべき

    +40

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:26 

    みんな稼いでるね。すごっ

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 19:55:51 

    ガルのシンママはやけに所得高いよね

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:15 

    >>117
    都落ちは駄目なん?郊外とかは

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:23 

    手取り20万
    家賃5万

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 19:56:47 

    >>150
    看護師です
    養育費は月に7万貰っていますが、全額子供の大学費用として貯金しています

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:15 

    >>159
    この手のトピは高給取りしか書き込まないと思う。
    低所得が書き込んでも虚しくなるだけやし

    +40

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:29 

    >>150
    パチプロ

    +0

    -5

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 19:57:46 

    >>100
    子供小さいうちは残業できないとかいろいろ事情あるよ。
    残業なしの正社員ってなかなかないと思う。

    +27

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:25 

    >>159
    都会だと家賃も高いし収入も高いのかしら?って思ってたけど違うの?

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:46 

    先月離婚しシングルになりました
    自宅は元夫の住宅ローンを引き継いだので毎月6万返済
    収入は20万+養育費8万です
    まだ手当は手続きしたばかりなのでいくらもらえるか分からないです。

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:51 

    みんな手取り30万とかザラに稼いでんのな

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:58 

    手取35万
    建設会社受付と事務です

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 19:58:59 

    >>43
    なんで一人暮らし?
    親に子どもを預けて一人暮らししろってこと?

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:06 

    >>159
    だって大嘘だもん
    高給妄想したいの🥺

    +9

    -4

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 19:59:58 

    >>169
    あ、家賃は無しです
    持ち家です

    +1

    -4

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 20:00:02 

    >>171
    そうだよね、嘘かいちゃうよね。

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:30 

    >>138
    いるぞ。理由を聞いてるじゃんか。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:42 

    手取り60万で、マンション購入済みです。ローンもなし。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:50 

    >>132
    それは言い過ぎだと思う。
    結婚してから浮気されたとか、相手が借金を抱えていたとか色々事情はあるのだからそっとしておいてあげて欲しい。

    +43

    -15

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 20:01:56 

    >>120
    1日でも早く正社員になるのが良いと思う。
    昇給、退職金がしっかりあるところ。
    それだけで2、30年後に全く違う生活が待ってる。
    仕事もこれまでの経歴にもよるけど介護に限定しないで色々挑戦してみるのがいいよ。

    +52

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:12 

    >>130
    独身の時から飼ってるワンコなんです

    +12

    -16

  • 179. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:20 

    >>175
    スゲー

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:49 

    >>175
    なんの仕事?看護師?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/05(火) 20:03:06 

    >>155
    通報しました!

    +3

    -8

  • 182. 匿名 2023/09/05(火) 20:03:54 

    >>17
    9時〜17時をフルタイムと呼ぶなら同じようにコルセン勤務で土日休みで手取り18万だったから確かに少ない気がする。
    時給も普通で1500円とかだったと思うから、もしかすると主は時給が少ないのかも?

    +15

    -1

  • 183. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:15 

    介護福祉士です。
    手取り23万、家賃6万。
    残業代、夜勤手当が大きいです。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:16 

    >>120
    実家が近いのが良くてそこならいっそのこと実家に戻ればいいと思うけど何か事情が?

    +47

    -1

  • 185. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:19 

    >>34
    主がどこに住んでるかもわからないのに、何でそんな決めつけた言い方できるんだろう?
    ナチュラルに自分本位すぎて、周りの人いろいろ大変そう。

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:47 

    >>178
    だったら仕方ない
    生活苦しくても我慢しなきゃ

    +55

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 20:04:50 

    >>173
    そんでスゲーとか、羨ましいとかコメントされて、優越感に浸りたいの😄

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:17 

    事務
    手取り24万
    家賃7万
    子ども三人
    家も買えないし将来が不安

    +15

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:28 

    >>153
    酷だけど稼ぐ能力ない人は離婚しない(出来ない)んだと思う。けど低所得なシンママもいるし、働いて転職も考えてて主ちゃんとしてるし立派だなと思った。

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:36 

    >>96
    引っ越したーい

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/05(火) 20:05:42 

    >>181
    通報しました!

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2023/09/05(火) 20:06:06 

    >>108
    お金なかったらそれに応じた所に住まないと

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/05(火) 20:07:09 

    >>36
    都内暮らしなの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/05(火) 20:07:49 

    >>183
    夜勤の間お子さんどうしてますか?

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/05(火) 20:08:04 

    >>165
    主は介護の正社員になろうか悩んでけど夜勤あるよね?
    残業より大変じゃない?

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/05(火) 20:08:36 

    >>194
    寝てる

    +0

    -5

  • 197. 匿名 2023/09/05(火) 20:09:18 

    >>5
    プラス児童手当と児童扶養手当があるからあと数万は収入あると思う

    +58

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/05(火) 20:09:45 

    >>5
    都内だと無理でしょ

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:04 

    >>1
    手取り40万で家賃13万円です。
    都内2LDKで子供は小学生二人。少し都心から離れたところで今より広めのマンションか戸建て買いたいけど、通勤遠くなったら仕事に支障が出るし。一生貧乏だ…

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2023/09/05(火) 20:10:58 

    >>39
    手取りかな?かっこいい

    +147

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:00 

    収入多い人たくさんいて驚いてる

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:13 

    >>194
    183です。
    夜勤は週一回だけ週末に入ってるのですがその時だけは実家にお願いしてます。
    中3ですがまだ一人は微妙な年なので(^_^;)

    +7

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 20:11:18 

    >>101
    千葉のどのへんなの?千葉広いよ

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 20:12:08 

    >>49
    シンママなのお忘れなく

    +36

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 20:14:19 

    保育士の正職員で手取り18万
    養育費今の所15万
    子ども小学生と保育園の未満児

    一度実家を出たけど私の持病もあって実家に住んでる。
    父が亡くなったから母1人だし家賃は9万入れて、光熱費と食費は割り勘にしてもらってる。
    離婚成立したばっかりで弁護士費用の返済もあるから家賃減額してもらうかもだけど…。

    +18

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 20:14:41 

    >>90
    養育費含めそれだけ収入がありながら7万も手当貰えるって、子供3人くらい?

    +39

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 20:15:00 

    コールセンターフルタイムでそんな手取りって
    時給低すぎない?
    もっと高い所いくらでもあるよね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/05(火) 20:16:16 

    >>83
    飲食も正社員は店長だけってザラだね

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/05(火) 20:17:30 

    公務員。時短勤務+家賃補助で手取り19万。養育費4万。家賃6.0万のとこに二人暮らしです。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/05(火) 20:18:12 

    >>1
    コールセンターで正社員登用とかして貰えないのかな?
    実績が良くて応対の表彰とかされてたら推薦してもらえること多いよね。

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2023/09/05(火) 20:18:50 

    >>204
    子供大きかったり祖父母近くにいたら行けるかなって

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/05(火) 20:20:41 

    >>39
    主に何やるの?私も取りたい

    +99

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/05(火) 20:22:02 

    正社員、地方不動産営業
    大学生1人、高校生1人、中学生1人
    手取り24万+副業で3万

    中古住宅購入してるから毎月5.3万円の支払いです。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/05(火) 20:23:00 

    市営住宅に住んでます。
    家賃1万、手取り10万、養育費5万です。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/05(火) 20:23:02 

    >>143
    うち2万円台、子供一人

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/05(火) 20:23:18 

    >>21
    東京以外なら探したらあるよ
    駅から遠かったり築年数多かったりするけどね
    東京だけが日本じゃないよ

    +14

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/05(火) 20:24:12 

    県営住宅入ったら家賃3万くらいで済みました。
    部屋数多いしオススメです。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/05(火) 20:24:25 

    >>1
    介護は子供いてサポートないと、正社員キツい。できてデイとかかな、でも給料は安いよ。他は夜勤あるから、正社員で出来ないとかはまず雇ってくれないと思う。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 20:26:30 

    >>120
    夜勤週一あり介護職で手取り23〜4万、家賃6.5万(管理費、駐車場代含む)3DK
    養育費と児童扶養手当なしだから主さんとあんまり収入変わらないかな
    公営住宅は所得制限ギリひっかかるし、これ以上安い田舎に引っ越したら今より給料下がるし、節約頑張るしかない

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 20:26:44 

    >>42
    北関東だけどその家賃で3LDK住めない。

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 20:27:52 

    手取り22万
    家賃5万ちょっと
    1LDKで狭いからもっと広い所に引っ越したい

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:00 

    手取り35万
    元夫から引き継いだ住宅ローン11万
    元夫は養育費絶賛不払い中

    査定出したら需要あるっぽいから、売って引っ越したい

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 20:30:39 

    3DK家賃3万
    手取り26万
    ど田舎事務と副職

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 20:31:34 

    賃貸の方、老後の家どうしますか?

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:29 

    >>101
    住宅手当が3万円でるなら
    12万円くらいかな。

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:29 

    >>1
    なんでパートなんですか?

    +1

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:31 

    >>223
    ステキ
    貯金いっぱいできそう

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 20:32:44 

    >>145
    20万は自分のパート代込みの金額です

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 20:33:00 

    >>137
    え?母子だと無料じゃないの?
    うちの県無料だよ

    +3

    -14

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 20:33:57 

    会計年度週33時間勤務夜勤あり24万
    実家暮らしなので9万渡してる

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:02 

    >>7
    すみません…
    ちょっとお聞きしたいのですが、シングルでお家持ってる人ってどうなっているのでしょうか?
    因みに私もシングルです。

    +47

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:41 

    >>3
    都営、県営に今すぐ申し込んだのがいいと思うけど

    +55

    -2

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:42 

    >>42
    札幌といえど区によって違う
    南区とか清田区とか外れの区はそんなもんかもしれないけど中央区とか北区とか中心地だとよほどのボロアパートじゃない限り3LDK15万以上するよ

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:54 

    >>205
    養育費15万うらやましい

    +12

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/05(火) 20:34:55 

    >>1
    シングルなら家賃補助もあったりしますよね?どれだけ補助受けてるんですか?

    +1

    -7

  • 236. 匿名 2023/09/05(火) 20:35:43 

    >>210
    主の手取りのセンターで正社員になっても収入低そうだから
    派遣で高時給に転職した方がいいかと
    そのほうがシフト穴あけもしやすいし、正社員登用はあるところはあるけど勤怠悪いと難しいから子持ちは厳しいかと

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:06 

    >>120
    友人は離婚して子供3人連れて実家に帰って看護師になったよ
    シングルだと学校を斡旋してくれる
    実家でとりあえず看護学校に行くのはどうだろう?
    今年から仕事するって言ってた

    +11

    -2

  • 238. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:18 

    看護師手取り35万、一戸建てローン8万円、息子中3です。受験生なので塾代が高い

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/05(火) 20:36:29 

    >>206
    子供3人です

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/05(火) 20:37:18 

    正社員、食品関係仕入担当月手取26.5万円+ボーナス年間60万円。
    アパート暮らしで駐車場代込で家賃5万円。
    子どもは小学1年生がひとり、児童手当1万円と養育費が月3万円。
    金額にブレはあるけど株の収入が月平均2〜3万円。
    会社になくてはならない存在になれるくらい頑張ろうと売上上げまくって今年課の統括になった。
    シングルになってからのほうが仕事も子育ても気合入った感がある。

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:01 

    >>22
    同じく今年新築建売購入

    子ども2人
    手取り23〜26万
    ボーナス年間80万
    32歳
    事務員

    本当に一生働かないと

    +96

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:03 

    >>231
    夫婦で買って慰謝料でもらったとかでは?

    +112

    -3

  • 243. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:05 

    >>224
    とりあえず今よりも小さいところに住み替える、場合によっては公営住宅になるかな

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 20:38:56 

    子供年少だから融通がきくパート
    子持ち多いから急な発熱で早退しても理解あるし
    でも稼げない
    幼稚園が夏休みとかになると預かりもないから働けないし
    保育園は入れないし

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/05(火) 20:39:20 

    >>22
    シングルでもローン通るんですね…
    しかもお家買うとか凄い!
    公務員だからでしょうか?
    羨ましいです。

    +82

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/05(火) 20:40:39 

    >>223
    もすこし栄えたら市営は移民生活保護世帯に乗っ取られてる。
    ど田舎で市営ゆったりはいれて
    会社手取り15くらいで在宅副業もできてくると余裕もてるかも
    手取り上げたくて栄えたとこ行くと家賃がね、、

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/05(火) 20:41:10 

    >>229
    全然なし
    県単位というより浄水場?によって補助のある地域があるみたい(県営とか市営の違い?)もしかしたら補助がある地域は料金が高めなのかも

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/05(火) 20:42:53 

    年収500万、子供高校生、家賃6万だけど今の家が老朽化で次の更新無しと言われてるからツラい。今と同じ様な間取りや利便性の家を探すと9万になる。。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/05(火) 20:42:58 

    >>244
    小4ぐらいになるまでの辛抱
    うちも小さいうちは非正規しか無理だったけど(お迎えあるしね)4年生になったら正社員になれて収入も倍
    子供は鍵っ子で学校の後は1人を満喫してるよ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/05(火) 20:43:12 

    >>21
    東京と大阪しか住んだことないけど、6万5千円でやっと一人暮らしでも普通の家って感じかも

    それ以下なら風呂トイレ一緒だったりするイメージ
    子供いてユニットバスって住めるもん?わからないけど

    +25

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:23 

    ちょっとズレるけど
    シンママな上に子供に障害があって、成長しても1人で留守番が出来ないのが辛い。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:37 

    >>229
    これわざとでしょ?

    散々色んなところで一部地域だけで普通ではないっていう話されてるよね

    +16

    -3

  • 253. 匿名 2023/09/05(火) 20:44:40 

    >>228
    うん。月収8万くらいでしょ?

    +4

    -5

  • 254. 匿名 2023/09/05(火) 20:45:12 

    >>231
    よこ
    死別とかじゃないのかな

    +89

    -2

  • 255. 匿名 2023/09/05(火) 20:46:00 

    >>252
    母親の医療費も

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/05(火) 20:46:49 

    >>138
    シングルマザーに彼氏とられたんだねご愁傷さまです

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/05(火) 20:46:59 

    >>145
    アリとキリギリスじゃないけど子どもが大人になったら大変だと思う

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/05(火) 20:47:19 

    >>39
    カッコイイ!自慢のかーちゃんや!

    +59

    -2

  • 259. 匿名 2023/09/05(火) 20:48:22 

    >>245

    公務員じゃなくてもいけたよ

    新築4LDK 返済月7万

    +31

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/05(火) 20:49:01 

    知人にシングル子持ちで母子寮入ってた人いたけど色々制約キツいから家賃無料なのにすぐ退去してたよ。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/05(火) 20:49:53 

    >>237
    看護師って日勤のみで稼げるの?
    学校通うの気力がいりそうだし収入途絶えるし確実に稼げるか疑問だから、手っ取り早く1ヶ月で資格取って福祉介護業界に行ったよ

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/05(火) 20:50:06 

    >>260
    シェルターとかもキツイっていうよね

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:26 

    >>8
    面貸しですか?急な子供の病気で欠勤する時って予約はどうしてるんですか??

    +10

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:35 

    >>233

    ほんとそれ。

    地下鉄の徒歩圏内は無理だよ。
    わたしは清田区だけど地下鉄が徒歩圏内だから
    周りのマンションは割高よ。

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/05(火) 20:52:40 

    介護福祉士 正社員 9時~18時休憩1時間 土日休み
    手取り22万 養育費3万 2LDK 家賃5万 子ども1人

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:16 

    >>229
    どこ?基本料金だけなら水道が1番高いよ。使用する分、電気が支払いは高いけど

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:24 

    >>35
    すぐに公営住宅にでも引っ越せばそのままで大丈夫じゃない?

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/05(火) 20:53:26 

    >>257
    すぐ再婚しそう
    財産分与多いし

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/05(火) 20:54:52 

    >>126
    相手の年収によるから3万で妥当なんじゃない?
    パート主婦を放り出すくらいだから。

    +8

    -8

  • 270. 匿名 2023/09/05(火) 20:55:18 

    >>224
    実家のボロ屋相続しなきゃいけないから建替えの為にお金貯めてる…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:00 

    介護施設って人間関係によると思うよ
    ひどかったらやめたらいいし
    とりあえずお金のためにも働いてみては?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:14 

    >>201
    子供いたら稼がなきゃどうする?誰も世話なんかしてくれないよ

    +2

    -12

  • 273. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:56 

    これどれくらい本当のこと言ってる人いるんだろう?

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/05(火) 20:56:59 

    >>26
    母子手当あるし診察代とかかからないでしょ
    父子手当てはないんだよ
    制度認識してから文句いいなよね

    +4

    -24

  • 275. 匿名 2023/09/05(火) 20:57:43 

    >>251
    行政に甘えましょ。
    支払いは催促されるけど、国民側が貰えるお金は教えてくれないから、病院、役所で全部手続き。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/05(火) 20:58:15 

    >>121
    横だけど
    当時子供の成長考えたら
    早く返したかったから少し頭金多めにした

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/05(火) 21:00:15 

    >>274
    今は父子も手当あるよ
    男女関係なくなった

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/05(火) 21:01:27 

    >>154

    間取り的には問題なかったんですが家賃と手取りのバランスで揺れてます、、

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/05(火) 21:01:44 

    >>274
    よこ
    今は父子家庭も児童扶養手当もらえるよ

    +16

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/05(火) 21:02:17 

    >>67
    ほぼほぼ同じ条件です。

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/05(火) 21:04:08 

    >>39
    やっぱ国家資格よ
    独占業務に男女関係ないからね

    +54

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/05(火) 21:04:09 

    >>268
    それならそれでいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/05(火) 21:04:31 

    >>273
    子供の人数にもよるし住んでる地域で家賃変わるし親が支援してくれてるとか事情はそれぞれじゃないの

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:20 

    >>211
    行けるならすでにしていると思う

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/05(火) 21:06:35 

    38歳 歯科衛生士
    子供2人
    手取り26〜28
    ボーナス年間80
    実家くらし(光熱費代3万)
    養育費月1万〜3万(不定期)

    シングル歴7年
    貯蓄700万弱

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/05(火) 21:07:05 

    フリーランス
    手取り換算25万円 家賃4万

    今は家買ったけど、ローンも4万円台

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/05(火) 21:08:02 

    なんてシンママになったの?

    +1

    -8

  • 288. 匿名 2023/09/05(火) 21:09:41 

    >>274
    私を批判するのはぜんぜん構いません。
    ただ、頑張って生きてるシングルの方を攻撃するのはやめて欲しいです。

    +24

    -1

  • 289. 匿名 2023/09/05(火) 21:10:48 

    >>282
    娘かわいそー

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2023/09/05(火) 21:11:23 

    >>287
    そういうトピ立てて聞いた方が色々聞けると思うよ

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:32 

    >>1
    デイケアで正社員で働いてるけど、日曜日休みであとはシフト(月10日休み)。8時30分-17時30分で残業はほぼなし。
    学校の行事も休みは取れる。小学生とかのママが多いと取り合いになるかもね。老健とか大きめな施設なら家賃手当とか処遇改善加算とかボーナスもしっかりもらえるから私もシングルだけど地方なので特に生活には困らないかな。養育もあるので。手取りは23-4万だけどボーナスや処遇改善加算などで年収は460万くらいです。ローンは月8万。会社が2万負担です。デイケア デイサービスの方が、介助量が軽めだけど、仕事量は多くバタバタです。あと、運転や人前で色々やるのが苦手ならおすすめは出来ないかな。

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2023/09/05(火) 21:13:56 

    >>274
    父子手当もらえるようになって良かったな!
    親権取れるように必死に家事育児してアピールしないとな!

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/05(火) 21:15:03 

    >>274
    大変だね
    頑張って

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2023/09/05(火) 21:15:22 

    主より明らかに経済的に余裕のありそうなコメが目立つけど、どういう神経なんだろう
    優越感に浸りたいのか知らんけど醜いな
    人の不幸は蜜の味ってか

    +2

    -7

  • 295. 匿名 2023/09/05(火) 21:16:51 

    >>105
    貯金とかできないんじゃないかと心配なる

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/05(火) 21:17:35 

    >>1
    手取り25~30万
    家を建てたのでローンが月7万です

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/05(火) 21:17:57 

    >>1
    家賃が高すぎると思いました。
    世帯年収820万、家賃4万8千円(ボーナス払い無し)中古住宅購入者より。

    +3

    -18

  • 298. 匿名 2023/09/05(火) 21:17:59 

    >>274
    何こいつブーメランすぎ

    +4

    -3

  • 299. 匿名 2023/09/05(火) 21:18:38 

    SE手取り35万 子供1人
    住宅ローン6万+管理費修繕積立金2.5万円で8.5万

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:01 

    >>294
    経済的余裕が持てる仕事参考になるじゃん

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:34 

    >>1
    私もシングルで母1人子1人で業種もコルセンです!
    テレアポの完全在宅、フルタイムパートで手取り25万前後。家賃は市営住宅で2万と駐車場代別で8千円ほどでトータル約3万。
    トピ主さんにテレアポ抵抗無いなら是非うちの会社紹介したいくらい今の会社融通きくし稼げて最高です。

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:44 

    >>252
    「ひとり親家庭」が使える水道料金の減免制度 手続きに必要なものと条件について | マネーの達人
    「ひとり親家庭」が使える水道料金の減免制度 手続きに必要なものと条件について | マネーの達人manetatsu.com

    ひとり親家庭には、国や自治体からさまざまな支援制度が準備されています。 限られた収入でありながらも子どもとの生活を一生懸命に守っているシングルママ、シングルパパがいます。 ひとり親支援として「児童扶養手当」や「ひとり親医

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2023/09/05(火) 21:21:53 

    >>231
    旦那が払ってる場合があるよ
    知り合いが2組
    ローンを養育費の代わりに払ってる

    +88

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/05(火) 21:22:23 

    >>135
    最近変なの湧いてて嫌になる。悪意しかないし即通報でいいと思う。

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/05(火) 21:23:28 

    >>2
    京都の郊外でその値段だとかなりボロいのしかない

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/05(火) 21:24:07 

    土日祝休み日勤のみ、公務員看護師、5年目以下 
    手取り24〜28万 ボーナス年100万  子ども手当月1万 家賃手当3万
    児童扶養手当なし、養育費なし 
    医療費ひとり親支援除外のためなし、子どもは高校まで医療費無料の地区
    家賃駐車場管理費含め7万7千2LDK、仕事用駐車場月8000円
    地方都市、ペットがいるためこれ以上安いところはないぐらい。
    一生働かなきゃいけないな、と思うけどマンション買ったほうが良いのか、はたして買えるのか、一生賃貸か、、迷います、、、

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/05(火) 21:26:51 

    >>234
    相手が都内で公務員だったからそれだけはありがたい…。
    けど最初が高い分、少しずつ金額が下がるって言う条件付きです。
    あと相手が不倫したのですぐ再婚して減額されそうです。笑

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/05(火) 21:29:18 

    >>78
    今は法律が改正されて、養成校を出ていない人が国家試験を受けるためには、「実務経験3年以上(1095日以上かつ従事日数540日以上)+実務者研修」が必要になりました。
    実務者研修を無資格者が受講する場合、教育期間が6ヶ月、540時間が必要となります。(費用は8万〜10万くらい)スクーリングの日数はだいたい7日間くらいが一般的ですが、その分毎日膨大な課題に追われることになるので、フルタイムで働きながら目指すというのはかなり厳しい道のりになると思います。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:37 

    >>156
    今は法律が改正されて、養成校を出ていない人が国家試験を受けるためには、「実務経験3年以上(1095日以上かつ従事日数540日以上)+実務者研修」が必要になりました。
    実務者研修を無資格者が受講する場合、教育期間が6ヶ月、540時間が必要となります。(費用は8万〜10万くらい)スクーリングの日数はだいたい7日間くらいが一般的ですが、その分毎日膨大な課題に追われることになるので、フルタイムで働きながら目指すというのはかなり厳しい道のりになると思います。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/09/05(火) 21:31:37 

    手取り28万、マンションローン月7万

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/09/05(火) 21:34:33 

    >>274
    母子手当や、色々給付金ありますが全員が貰えるわけではありません。所得制限にすぐ引っ掛かる。フルタイムで働いてるけど、手当もらっている人のほうが余裕ある暮らしをしていることもザラ。下手したら生活保護の人のほうが楽してお金持っているかも
    手に職があるから頑張るけど。。。

    +21

    -0

  • 312. 匿名 2023/09/05(火) 21:34:46 

    手取り高い人多くてすごいなと思う
    私ここに書き込めないや、、、

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2023/09/05(火) 21:37:32 

    >>274

    制度認識してから文句いいなよね…?
    ブーメランなんだが。
    早く寝ろ。
    老人はもう寝てるかw 明日目覚められるといいね🥹

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/05(火) 21:37:48 

    >>2
    収入から見れば少し高いかもしれないけど、でも実際借りるとしたら地方でも最低55000円以上はするから仕方ないと思う。
    市営とか入れればいいけど家賃安いからなかなか空かないよね。

    +5

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/05(火) 21:42:30 

    >>1
    私は実家に住まわせてもらって
    事務のフルタイムパートで手取り10万円弱

    私も介護職で正社員目指そうか考えています

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/05(火) 21:42:45 

    >>303
    私の知り合いも、養育費が住宅ローンだった。
    だけど、子供が成人するとそれも終わるから、残りのローンは自分で返さなければならないので大変だって言っていた。

    +30

    -2

  • 317. 匿名 2023/09/05(火) 21:43:39 

    >>17
    私もフルタイムで手取り12万5000とかだよ

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2023/09/05(火) 21:45:27 

    >>229
    うわ
    ちょっといじわるな人だなって思っちゃった。

    +11

    -1

  • 319. 匿名 2023/09/05(火) 21:45:45 

    >>264
    十年前に地下鉄徒歩圏内で中古マンションを買いました
    ローンは37000円です
    手取りは23万
    今ものすごいマンション高いですよね
    ちなみに自分のマンション売ると今なら買った時の倍で売れるようです

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2023/09/05(火) 21:46:04 

    >>245
    高卒で普通に働いてるけどローン通ったよ
    周りも旦那が自営で通らなかったから自分名義っての含めて、正社員で勤続年数あって通らないってあるのかな?
    むしろ知り合いのネイリストやジムのインストラクターの方たちもローン通ってる

    +24

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/05(火) 21:46:16 

    給料16万
    子供が体調悪ければ、12万とか
    家賃6万8千
    養育費8万
    なんとかやってます。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/09/05(火) 21:46:55 

    >>312
    比率としては高い人が多く書き込んでるのかもね

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/05(火) 21:47:33 

    >>231
    7の方はローンなしだから特殊だろうけど、シングルだって普通の収入あればローン組めるんだから家だって買えるよ

    +25

    -0

  • 324. 匿名 2023/09/05(火) 21:48:05 

    >>90
    手当7万ももらえるの!!
    養育費もあるならゆるく仕事すればいいね

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/05(火) 21:53:52 

    >>324
    横だけどスタッフってガソスタだよね?パートで手取り16ってゆるくじゃ無理だと思うわ

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2023/09/05(火) 21:55:29 

    >>261
    3年間は収入がなくなりますよね。
    シングルは看護学校は無料と聞きました。
    その間の生活費が無いんです。
    やっぱり実家に頼れる人じゃないと無理なのかな。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/09/05(火) 21:56:13 

    >>316
    私の知り合いの場合は子供達が大学卒業したら家を出てたよ
    旦那はその家を売ってた
    ま、養育費がわりだから当たり前だよね

    +22

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/05(火) 21:56:19 

    >>325
    スタンドのパートで手取り16ってすごいかも!

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/05(火) 21:57:51 

    >>324
    養育費が終わったらを考えて正社員か年金をしっかり掛ける、貯金するが必要だと思う

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/05(火) 21:58:18 

    >>302

    だから一部地域だけでしょって

    +1

    -4

  • 331. 匿名 2023/09/05(火) 21:58:45 

    公務員
    手取り30
    養育費15
    家賃7

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/09/05(火) 22:00:13 

    >>330
    この内容だと補助がない方が少ないんじゃないの?

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2023/09/05(火) 22:02:00 

    >>243
    公営住宅しかないかなと私も思ってました。
    めっちゃ不安です。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/09/05(火) 22:03:12 

    >>270
    お金を貯めてるとの事。素晴らしいです。
    相続できる家があるのは羨ましいです。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/05(火) 22:03:42 

    >>35
    大丈夫かと。
    大学費用も無料だと思うし、修学旅行費も補助金があったはず

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:16 

    >>270
    売ってマンション買うのも手かと

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/05(火) 22:04:40 

    >>224
    子供自立したらしぬ
    家なんて宝くじ当たらないと買えない
    自分には必要最低限しかお金使いたくないし少しでも子供にお金残して子供の自立見届けたらそれで終わりでいい

    +11

    -1

  • 338. 匿名 2023/09/05(火) 22:08:30 

    >>24
    よこ
    介護職だけど、介護だって主婦層多いからみんな平気で休むよ?
    希望休も叶うし。
    しわ寄せは独身者や男性にくるだけ
    うちの施設は若い人や独身が多いから出来ることなんだろうけど

    +21

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/05(火) 22:08:46 

    >>42
    シングルマザーの子持ちなら3LDKくらい必要でしょう。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/05(火) 22:09:05 

    >>24
    コールセンターはほぼ派遣だよー

    +16

    -2

  • 341. 匿名 2023/09/05(火) 22:09:24 

    >>58
    夜勤やらなきゃ大体こんなもん。
    都会とかは別だけど

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/05(火) 22:10:18 

    >>330
    水道料金・下水道料金の減免のご案内 | 手続き・料金 | 東京都水道局
    水道料金・下水道料金の減免のご案内 | 手続き・料金 | 東京都水道局www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp

    東京都水道局の公式ホームページです。東京都の水道に関する手続きや料金、東京都水道局の事業や取組、事業者の方向けの情報などをご紹介しています。


    東京も千葉も神奈川、広島、名古屋、大阪、旭川、埼玉、仙台まだまだいろいろ出てくるよ?
    自分のところがないだけで噛みつかれても困るわ
    援助があるなら良い事なんだし、なんでそこまで言ってくるのかわからない
    そんなに一部一部と言うなら援助がある自治体に引っ越せば?

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2023/09/05(火) 22:11:34 

    >>245
    家のローンて最も通りやすいからブラックリストに載ってるとか無職とか勤続短過ぎるとかでなければ通るよ。あとは身の丈の額。

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/05(火) 22:12:45 

    >>337
    公営に住む以外だと年齢が上がると借りにくくなるよ
    中古マンションか住宅が買えるくらいは貯めといたら良いと思うよ

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/05(火) 22:13:46 

    >>231
    私もシングル持ち家です
    正社員になって自分でローン組んでいます
    年収を重視して転職がんばりました

    +57

    -1

  • 346. 匿名 2023/09/05(火) 22:15:31 

    >>7
    実家?

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2023/09/05(火) 22:18:30 

    会社員
    手取り25万
    持ち家ローン月7万

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/09/05(火) 22:21:45 

    手取り25万 知的障がい者施設勤務
    家賃無し
    中学生2人

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/05(火) 22:22:50 

    不動産営業
    手取43万(+歩合)
    持ち家ローン11万
    24歳、3歳の子ども1人。
    ここまでくるのにかなりがんばりました。

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/05(火) 22:23:59 

    >>337
    224です。
    私も宝くじが当たらないと無理です。
    その宝くじを買う事が出来ないくらい貧しいです。
    子供に迷惑をかけないようにしなきゃなと考えてます。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:19 

    実家出たくてアパート探しているところなので、みなさんのコメント参考にさせてもらいます!

    手取り27万、未就学児1人で家賃月7万ならやっていけるかな?
    貯金のことや家の安全面など色々考え過ぎてしまって、なかなか決められません。

    +6

    -1

  • 352. 匿名 2023/09/05(火) 22:25:44 

    >>336
    売れる見込みがない土地なんです
    負の遺産です

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/05(火) 22:26:09 

    >>306
    マンション買ったほうが良いと思います。
    私も同じくらいの収入ですがペット可物件があまり無かったのとローン組むなら若いうちにと思って35歳の時に中古ですがマンション買いました。
    万が一私が四大疾病になったり四肢欠損の障害になったり死んだとしても団信で子供の住む家は確保できます。
    多分その収入あったら公営住宅入れないですよね?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/05(火) 22:29:41 

    未就学児の双子で手取り32万
    家賃11万

    もう少し狭く安くてもいける気がするけど、セキュリティが…

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/05(火) 22:29:52 

    >>1
    契約社員
    手取り15万、家賃4万です。

    正社員時代は手取り26万でしたが、子供が幼かったこともあり保育園からの呼び出しが多く大事な会議に参加できなかったりと周りに迷惑をかけている罪悪感が大きかったので退職しました。


    今は手取り15万+児童扶養手当で何とかなってます!
    でもやっぱ正社員は良いですね。
    戻りたいです。

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/05(火) 22:31:16 

    >>120
    実家近く希望なら、どのくらい実家で助けてもらえるかって大切かも
    同居は無理としても、夜勤が必要な仕事になった時にご両親が見ててくれるか、子どもの急病時にお迎えや看病してくれるかとか

    コールセンターフルタイムなら、パートよりも派遣の方が時給いいよ
    介護経験無しで急に正社員は主さん体力もメンタルも大変すぎると思うから、介護パートから始めてある程度向き不向き分かってから正社員応募した方がいい

    +13

    -1

  • 357. 匿名 2023/09/05(火) 22:32:53 

    >>51
    シングルマザーで1LDKはないわ。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/09/05(火) 22:33:24 

    市営住宅家賃1万2千円
    手取り26万
    小学生の娘と2人暮らし
    何かあった時の自分名義の貯金と
    娘名義の貯金➕学資保険
    まだまだこれから貯金しないと。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/05(火) 22:33:25 

    高校生と中学生の子供2人

    会社員 手取り25万
    ボーナス 手取り120万

    養育費14万

    家賃11万

    家賃が高いので、上の子が高校卒業したらもっと安いところに住み替える予定。
    養育費なくなったら生活できない。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/09/05(火) 22:33:46 

    飲食正社員
    手取り20万
    家賃3万

    田舎なので、この家賃でも3LDKあります。

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/05(火) 22:34:07 

    >>210
    コールセンターの社員は上の方だけ
    送受信する人はほぼ派遣がパートだよ

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/05(火) 22:35:25 

    >>21
    普通に2LDK55㎡ バストイレ別のアパートで4万円台だったよ。
    福岡で。
    地方だと安いところはいくらでもある

    +6

    -10

  • 363. 匿名 2023/09/05(火) 22:35:32 

    >>322
    そうだと思う。母子家庭って割合としては低所得の方が多いはず。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/05(火) 22:36:08 

    手取り23万円 5年前に小さな平屋を建てました。住宅ローン4万3千円。娘2人は看護学生と高校生。今が1番お金がいる時期だけど、夢を叶えてほしいな。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/05(火) 22:36:28 

    医療従事者34歳
    手取り39万
    離婚してから買った持ち家の住宅ローン73000円

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/05(火) 22:37:12 

    >>261
    日勤のみだと夜勤ありの介護職並みだと思います。
    実家暮らしでないシングルマザーだと、学校に通っている間は毎月10万行政から助成金が出たと思います。看護学校は奨学金制度で実質学費無料の学校も多いので、母子手当と合わせると普通に生活はできると思います。贅沢はできないけど。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/05(火) 22:39:16 

    >>351
    手取り27万すごいー😭
    家賃7万だったら全然いけるのでは??
    27万だと、扶養手当はもらえないんですかね。

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/05(火) 22:41:50 

    >>366
    日勤のみで28万くらいってことかな?
    そこから昇給ありならかなり稼げるね

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2023/09/05(火) 22:42:44 

    >>289
    成人後なら別にいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/05(火) 22:46:23 

    大阪 3LDK 65000円
    手取り13万と不定期で株や₿の利益
    養育費5万円(子供二人)

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2023/09/05(火) 22:46:48 

    派遣事務 手取り16万
    未就学児1人と二人暮らし
    持ち家ローンなしなので家賃0
    養育費5万
    児童扶養手当4万

    養育費を全て貯金にしてます。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/05(火) 22:47:56 

    >>367
    扶養手当はもらってないです。

    子供の教育費や自分の老後資金を考えると、我慢して実家に住んでお金を貯めるべきなのかな?と思えることもあって…
    でも、ここを見てるとみなさんしっかり自立してお子さんと生活されているようなので、何とかなりそうだなぁと思えてきました。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2023/09/05(火) 22:48:05 

    >>198
    都内で手取り14万は、一刻も早く転職すべき。

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/05(火) 22:49:41 

    主と似てる。
    事務正社員手取り14万5千円程(賞与あり)
    家賃6万4千円(去年2千円値上がりした)
    養育費3万円(子供口座へ)
    子供は中学生ひとり、アラフォー

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/05(火) 22:50:42 

    >>370
    大阪で、その広さでその家賃で住めるとこあるんですね。いいなー

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/05(火) 22:51:37 

    >>38
    誰だって頑張ってんですけど?
    なんでよその家庭助けなきゃなんないの?
    離婚したのは自分なんだから自分で何とかしなよ。
    政府がするのは元旦那の養育費踏み倒しを厳罰化する法整備。

    +24

    -5

  • 377. 匿名 2023/09/05(火) 22:52:14 

    マイナス覚悟でコメントします。

    フルタイムパートで介護職。
    手取りは19~20ぐらい。母子寮で家賃は3000円程。

    +7

    -1

  • 378. 匿名 2023/09/05(火) 22:52:35 

    子供いたら音漏れとかセキュリティの観点から、安すぎたり狭すぎたりするところに住むのが難しい。
    東京に住んでたら家賃も分譲も高すぎて実家からでたくてもでられない。でも子供の成長と共に実家も手狭になり。団地に入りたくても中途半端な年収で難しく。

    今こんな状況で身動きがなかなかとれない。
    みんな高収入で本当にすごいよ。

    未就学一人、手取り28万、養育費2万(全額貯金)、30半ば。しかも去年癌になったためローン組めず。実家には毎月8万入れてます。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/05(火) 22:55:48 

    子供一人
    てどり26万円
    家賃っていうか住宅ローン8万円

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/09/05(火) 22:56:39 

    >>332
    なんで?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/05(火) 22:56:57 

    >>301
    大阪やったら行きたかったわ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/05(火) 22:56:59 

    >>353
    住んでいる地域は公営住宅はペット不可ですね。綺麗な新築の公営住宅もありますが、仰るとおり収入制限で簡単には入れないし、抽選で入れても通常家賃支払い(七万とか)です。なので選択外です。
    家購入も考えますが、40代、資格を取ったのが最近なので恥ずかしながら職歴が短く、、年齢的にローンが組めるか、、

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/05(火) 22:59:19 

    >>375
    駅も遠いし大規模修繕で見た目は普通ですが築年数も50年とかなので、、笑
    大阪北部地震は震度5強でひびが入ったぐらいで済みましたが、南海トラフがきたら倒壊して死ぬと思ってます笑

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/05(火) 23:00:49 

    今派遣社員、すぐに正社員登用されると言われたからパートから転職したのに、入ってみれば3年後くらいに登用らしい。すぐに正社員登用と期待してたから、社員たちから遠巻きにされて、もう心が折れそうで毎日行きたくない。前のパートより月給は上がったけど。。大家さんから騒音の苦情を言われて、引っ越しもあるし家賃も上がる。うちの声はうるさいかもしれないけど、洗濯機のすごい音するけど、それってうちのせいじゃなく建物の構造のせい。こちらもその音毎日我慢してましたよ。。色んな人たちから冷たくされて2人の子供抱えてしんどすぎて、消えてなくなりたいと思うこともがしばしば。いきなり正社員に登用してくれる所に転職したい。
    自分たちのことしか考えない、元義実家が原因で離婚したようなもんだから、ハッキリ言って元の旦那と義母と義姉達の事、許せずにいます

    +5

    -6

  • 385. 匿名 2023/09/05(火) 23:06:59 

    >>342
    横だけど、自分の住んでる場所で調べてみたら要件がかなり厳しくて無理だった!
    かなりかなり困窮してる人しか無理だね。
    まぁ、そんなに高く無いからいいけどさ。

    +2

    -2

  • 386. 匿名 2023/09/05(火) 23:07:48 

    >>13
    うちの旦那より遥かに手取りいいわ…
    さすがだね!

    +27

    -5

  • 387. 匿名 2023/09/05(火) 23:09:03 

    >>28
    家賃も安いけど給料もめちゃくちゃ安くて四国の最低時給は900円切ってるはず。

    それに車必須だからガソリン代、車検代、保険代必須でめちゃくちゃお金かかる。
    地物の食品は安いけど日用品等や光熱費は下手したら都会より高い。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/05(火) 23:10:57 

    手取り40万前後、家のローン10万、子供3人、養育費なしです。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/05(火) 23:18:35 

    >>381
    本社大阪だよー!

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/05(火) 23:19:44 

    >>389
    まぢで?どうあがいても、教えていただけない状況で草wありがとう、コールセンターいってみるわー

    +4

    -5

  • 391. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:23 

    >>263
    フリーランスです。
    なので手取りというかそこから自分で
    諸々払いますが、、
    熱出た時はお客様にご連絡して日にち変更してもらってます😭

    +10

    -1

  • 392. 匿名 2023/09/05(火) 23:22:59 

    年収を手取りで割ると75万くらいかな?
    家賃14万で小学生の子供と二人暮らし。
    やっぱ都会で暮らすとお金かかるし、子供の教育も私学の選択するのとしないのとでは大きな違いになるね。

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2023/09/05(火) 23:36:23 

    >>27
    このぐらいならやって行けるなぁーと思えるな。稼ぐ力あっていいなぁ〜

    私は手取り23万で転校させずに賃貸だと最低9万は掛かる地域で踏みとどまっています。

    +32

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/05(火) 23:36:31 

    手取り20万で子供ひとり
    なんとか暮らせてるけど養育費貰ってないのでキツキツ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/05(火) 23:38:31 

    >>9
    手取りとローンは?

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/05(火) 23:38:45 

    家を買いたい
    切実に
    子供達に実家を作ってあげたい

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/05(火) 23:38:49 

    >>377
    いいじゃないですか!
    母子寮いいなー

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/05(火) 23:39:41 

    >>1
    シングルマザーじゃないけど介護職正社員手取り20万ちょっとです。

    +0

    -10

  • 399. 匿名 2023/09/05(火) 23:39:47 

    >>390
    がんばれなお

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/05(火) 23:40:44 

    >>290
    そこまでの興味はない

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/05(火) 23:41:17 

    >>34
    安い、羨ましいわ

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/05(火) 23:41:18 

    マンション買いたい
    母子家庭でもローン組めるのかな

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/09/05(火) 23:42:12 

    >>176
    これがなんでマイナスなのか分からない
    不倫男って冷酷だよ
    妻が離婚したくなくても妻子を捨てて出ていくよ
    その他望まない離婚で頑張っている母子もいるよ

    +38

    -6

  • 404. 匿名 2023/09/05(火) 23:43:27 

    手取り平均50万くらい。
    家賃10万。
    元旦那からの養育費が安すぎて頑張って稼いでる。
    先行き不安なフリーランスだから正社員に戻るか悩んでます。安定は手に入るけど手取りが減りそうなのが懸念点…。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/05(火) 23:54:40 

    手取り月30万
    住宅ローン月7万

    シングルでも家買えますよ。
    与信が全て

    +8

    -2

  • 406. 匿名 2023/09/05(火) 23:56:59 

    >>1
    家賃高くない?子供何人居るのか不明だけど4.5とか5くらいまで下げられるし地域も不明だけどフルタイムなら派遣社員で時給1300とか1400とかでもあるよ。

    +0

    -4

  • 407. 匿名 2023/09/05(火) 23:58:45 

    手当てとか全部込み込みで31万円
    養育費なし
    子ども2人家賃6.8万円
    元々4.8万の所に住んでたけど狭くて上の子発達障害だから同じ空間に居続けるのがしんどすぎて引っ越した

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/06(水) 00:05:55 

    シングルでローン組んで家買うってすごいね、そんな勇気ないわ。
    それに30万越える手取額ってきっと激務だと思うけど子育てする時間あるの?

    +13

    -4

  • 409. 匿名 2023/09/06(水) 00:09:15 

    >>262
    NHKのドキュメンタリーでシェルター暮らしの子持ちシングル女性取材してたけど、ゴミ屋敷で風呂も埋まってたし台所の隙間に座ってタバコふかしてた。

    ラインチャットで知り合った男連れ込んでシェルターの代表に叱られて、じゃ出ていきますって逆ギレしてアパート借りて引っ越してたけど家事一切しないで3人いる子供保護施設に保護されてた。

    見た目だけは綺麗にしてて金髪染め直してたり、話してる時もタバコ吸いながらスマホばかり見ててダメだこりゃとしか思えなかった。

    +8

    -1

  • 410. 匿名 2023/09/06(水) 00:10:44 

    >>408
    めちゃくちゃ激務です。子どもがまだ未就学児なのでなんとかやれてます。
    小学校上がったら残業無しのとこに異動させてもらうつもりです。

    家買う前は、ボロ宿舎住まいで(公務員です)お金を貯めました。
    首都圏住まいなので、ファミリー物件を賃貸で借りると結構高いし、それなら家買っちゃったほうがいいかな…と思って買いました。

    +9

    -2

  • 411. 匿名 2023/09/06(水) 00:11:53 

    >>120
    公務員の嘱託とかどうかな?
    地方都市だけど消防署とかだと正直やることなくて、勤務時間も短くてでも有給ありの、給料も良かったと思う!
    会計年度とかも毎年出るし、一度調べてみてください。

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/06(水) 00:12:16 

    >>410
    仕事よりも、子どもを第一にしてあげなね。
    私はそれで幼少期に寂しい思いさせちゃったから。

    +7

    -11

  • 413. 匿名 2023/09/06(水) 00:21:29 

    >>391
    手取り換算19万くらい?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/06(水) 00:22:46 

    トピ主さん凄すぎる…家賃引いて7.5万で生活できてるのがすごい。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/06(水) 00:24:04 

    >>405
    手取り30ありゃシングルでもダブルでも家買えるわ

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2023/09/06(水) 00:42:31 

    製造工場、契約社員で最近仕事暇すぎて手取り13万
    家賃5.1万だけど遺族年金貰ってるから子供達が巣立つまでは問題ない

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/06(水) 00:50:23 

    >>185

    後半の文章が意地悪だけど、あなたこそ周りを傷つけている自覚を持った方がいいよ

    +0

    -11

  • 418. 匿名 2023/09/06(水) 01:00:20 

    近々シングルマザーになります。
    手取り25くらい
    家賃6万くらいに抑えるつもりです。
    8ヶ月の子どもがいるのでこれ以上は下げられない…

    +10

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/06(水) 01:05:54 

    >>418
    家賃のバランス、素晴らしいと思います
    月の生活費を15万円以下に抑えられたら優秀

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:02 

    >>22
    私もコロナ禍前に建売を買ったので激安でした。一生働いて返します!自分の家は最高ですよね!看護師、子ども2人、手取り28万、ローン5万です。

    +7

    -2

  • 421. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:24 

    >>2
    大都会だね。
    地方なら豪華一軒家に住める

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/06(水) 01:06:28 

    >>49
    夜勤沢山したくても出来ないもんだよ、、、
    人手不足過ぎて月7回した事あるけど、基本的に夜勤は身体の負担が大きいからそんなに回数こなせない

    夜勤7回しても手取り19万5千円だったわ
    介護職
    ボーナスは夏27、冬32あったけど、、

    希望がなさ過ぎて看護学校行きました

    +28

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/06(水) 01:08:05 

    >>103
    ハードワーク、、

    どんな仕事なんだろう

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/06(水) 01:11:11 

    >>402
    条件クリアしていればだけどね。家は人生に楽しみも増えるし広い家で子育てできて、家賃と変わらなければ将来アパート借りれないって心配も無いし良いと思う。

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/06(水) 01:30:22 

    >>1
    私は子供一人のシンママで介護士してます。
    基本介護は3、4交代が当たり前なのでそこは大丈夫ですか?夜勤をしないと15万いくかいかないかだと思います

    私は親が近くにいるので夜勤の時などお願いして月に手取り18ちょいです。夜も副業でバイトして合わせて25くらいですが家賃は5万くらいのとこに住んでますよー

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2023/09/06(水) 01:38:10 

    >>42
    そんな安いんだ!
    すごいね
    地元が都内で大阪に数年住んだことあるだけだから、各地域の相場は知らなかった

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2023/09/06(水) 01:39:33 

    手取り38万、養育費なし、上場IT、東京
    家賃7.2万、築50年超の古い団地住まい
    東京は家高すぎるし購入は考えたことない

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/06(水) 01:40:22 

    >>1
    子育てに必死だと思うけど、家も買えず、非正規で貯金もできないなら、老後は国民年金、月にたった7万の収入で風呂無し県営住宅か三畳の独房みたいなシェアハウス暮らしよ??食費は一万で。

    今はシングルでも年収200を越えて一年経てば女はローン80まで組めるから、安い中古物件買って、子ども育てたら65までに繰上げ返済で完済して厚生年金ももらえればぐっと未来は開けるわよ!

    都内なら高すぎるから買わずに、将来は隣県やさらに離れた場所に移住するタイミングと資金を貯めとくこと。

    一生働くから〜なんて健康がいつまでもあるわけないしただの理想だし、正社員の口があって、子どもが園児でないならやってみるべき。
    パートならいつでも戻って来れる。
    正社員で一年経てば、病気で休んで働けなくなっても保険が出るし、辞めた後、職安で転職用の技術講座も激安で受けられんのよ!
    ともかく正社員できっちり一年働いてみて!ボーナスは全額貯金!
    三年も経てば格安中古でもマイホーム買えるかもしれないし、自分のプライドも保たれ、見た目も全く変わるし馬鹿馬鹿しくてパートに戻れなくなるから。
    子どもに応援してね手伝ってね!って言うのよ!
    コールセンターでジジイの因縁と勘違いとセクハラと愚痴につきあえるなら、介護も頑張れる!!

    グッドラック!

    +37

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/06(水) 02:02:38 

    看護師
    26万 7.5万

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/06(水) 02:15:07 

    >>303
    結局支払われなくなって再婚相手に名義替えて払ってもらってたけどそれも離婚して再婚相手に家取られた友人がいる。

    再婚相手にとっては思い入れも無い家だけど腹いせに追い出されたみたい。

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2023/09/06(水) 02:24:46 

    >>113
    大丈夫ですか?
    なんかつらいことあったのかな
    読んでてこちらもつらくなるよ…

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/06(水) 02:40:31 

    >>317
    最低時給以下じゃ無いの?
    12万はさすがに無いでしょ

    +0

    -6

  • 433. 匿名 2023/09/06(水) 03:16:28 

    >>90
    大学無償狙っての偽装離婚みたい

    +2

    -9

  • 434. 匿名 2023/09/06(水) 03:16:57 

    >>2
    母子家庭なら公営住宅応募して当たれば2万円位になるよ 倍率も下がるから

    +7

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/06(水) 03:22:55 

    >>1
    都内私立高校教員で年収840万円位
    実家出戻りで光熱費と食費を全額両親の分を払う代わりに家賃なし
    子供は小学生1人

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/06(水) 03:39:41 

    >>32
    それはいいね

    +9

    -1

  • 437. 匿名 2023/09/06(水) 04:39:25 

    >>31
    出来れば家賃は手取りの4分の1くらいに抑えた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/06(水) 05:19:15 

    >>432
    税金引かれたらこんなもん
    ちなみに正社員 入社8年

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/06(水) 05:22:51 

    公正証書を作成すると、ほんとに何があっても養育費払ってもらえるんでしょうか?

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2023/09/06(水) 05:32:30 

    自営なので月40万くらい
    家賃3万
    子ども2人

    家買いたいけど、今の好条件の賃貸から出る勇気が出ない、、
    老後資金も貯めなきゃだし踏み出せない

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2023/09/06(水) 05:39:21 

    >>424
    もう40代後半だし、派遣で非正規なのでまず正社員に転職できるかにかかってるかもですね?中古マンションなら買えるかもしれない
    ここで誰かも言ってたけど子供達に実家を作ってあげたい気持ちはある

    +6

    -1

  • 442. 匿名 2023/09/06(水) 05:39:33 

    手取り24万 正社員
    家賃5万円

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/09/06(水) 06:06:06 

    >>1
    養育費
    元ダンナの再婚した女にも請求出来るらしいけど
    振り込まれなかったらいよいよ
    女のところに行こうかと思ってる
    取立て屋みたいで嫌だけど

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/06(水) 06:16:26 

    正社員 手取り18万
    養育費あり(子供に貯金)
    家賃6万

    家賃6万は子供が高校までと考えるとあと15年かかるんで、それなら田舎なので1000万の建売あったら買った方がいいのかなと思って時々物件見ちゃう。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/06(水) 06:23:53 

    >>432
    そんな酷いこというなよー。
    そんとにその位でしかないんだから。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/06(水) 06:27:02 

    >>132
    あなたには知らない世界があるからそんな事言えるんだろうね。
    私も離婚なんて絶対にしたくなかったけど、それしか子供との安定した生活を守る方法がなかったから、悔しいし悲しいし情けないけど、別れたよ。
    精神疾患も発病するほど辛かったけど、相手のいる問題だから自分の思う様にいかない事だってあるし、人間不信にもなったけど、結婚なんて本当に自分だけの努力ではどうにもならない事があると知ったよ。
    あなたと同じセリフを簡単に投げつけてくる人は多いけど、共感できないと言う事は経験せずに生きてこられたんだろうから、ある意味幸せだねって思う。

    +37

    -5

  • 447. 匿名 2023/09/06(水) 06:35:50 

    >>337
    そんな事言ってる親
    子供が聞いたら悲しむよ
    自分のために出来る事沢山あると思うよ

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/06(水) 06:46:37 

    >>413
    ですかね〜9時から16時までなので
    本音はもっと働いて稼ぎたい😭‼︎

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2023/09/06(水) 06:52:16 

    >>231
    横から失礼。
    私は実家の敷地内に3軒家があったので、その内の1軒に住んでます。5LDKで固定資産税25000円の固定費かかってるだけ。
    他の2軒には年金暮らしの祖母と無職の叔父しか住んでないから手当も貰えてる。
    所得制限でそろそろ全額停止になるけど(´•ω•̥`)

    +2

    -7

  • 450. 匿名 2023/09/06(水) 06:57:08 

    手取り16万円
    家賃公営住宅(築50年)3LDKで母子家庭だから15300円

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/06(水) 06:58:46 

    >>31
    こどもの人数にもよるし、最終学歴をどこにもってくかにもよる。
    お金気にしすぎてオンボロ住むと心やられるから
    5,6万のところで綺麗目選ぶな私なら。
    それでも生活費抜いて貯金できるし。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/06(水) 07:05:21 

    北海道正社員こども3人
    手取17万、養育費6万、扶養手当6万、児童手当3.5万
    で、月で数えると32.5万。
    実際普段啓さんに児童手当は含んでないけど。

    団地に住んでるから家賃は2万だよ。
    でも生活ギリギリ

    +3

    -1

  • 453. 匿名 2023/09/06(水) 07:17:03 

    >>326
    稀なパターンですよね。
    看護学校に独身の姪っ子が通っていますが、毎日遅くまで勉強です。子育てしながらは無理だと言っていました。全部実家が面倒を見ている環境であれば別ですが。

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2023/09/06(水) 07:20:25 

    >>64
    駅遠とか、築古とかだったら3万代はざらとある。地域によるけどね。

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/06(水) 07:23:46 

    >>391
    ありがとうございます。予約をたくさん取っても欠勤の時に心苦しいですよね。働きたくても子供の都合に合わせて長くは働けないですよね…子供産まれる前はサロンワークを夕方までして、夜からはキャバのヘアメイクしてました。スキルはもとめられるけどこの収入が結構助かる

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2023/09/06(水) 07:33:29 

    >>337
    一緒。
    子供自立したらしにたいって思ってるけど、自立できるのかすら不安。
    今小6だけど学校行ったり行かなかったり。宿題もしないし癇癪起こす時がたまにあるし、ゲームばっかり。
    取り上げたらキレて家の壁殴りまくり。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/06(水) 07:35:30 

    >>27
    うちの夫より稼いでる…!

    +25

    -2

  • 458. 匿名 2023/09/06(水) 07:53:59 

    訪問介護パート(社会保険あり)
    手取り14万円、ボーナス2万円(2回)、土日休み、毎年有給6日、長期休みなし。
    子供は社会人1人、高校生1人。
    実家なので家賃はかかっていません。ただ実家に住む条件で光熱費、浄化槽代、食費(約10万円)は全額払っています。あとは家の修繕費。
    養育費たまにしか払ってもらえてません。児童手当は出てたのですが、来年は出ないみたいです。(成人した子供の収入も含まれるため)
    今は上の子の助けがあって生活できているのが現状です。
    田舎で車がないと生活できない場所なので車関係のお金がだいぶかかります。
    訪問介護も自家用車を使用するのでガソリン代がとても痛いです。
    転職で施設も考えたのですが、人間関係で苦労するのはわかっていたのでやめました。
    訪問介護は出戻りの方が多いです。

    +4

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/06(水) 07:54:37 

    >>208
    流れからしてコールセンターの方が働きやすそうだね。
    飲食は客もパートも怖いわ。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/06(水) 07:58:42 

    >>376
    そもそもあんな安い養育費まで踏み倒すとかえげつないよね。じゃお前が育ててみ?と思う。
    日本の男優遇は異常。
    男が金銭面で余裕あるから引き取ると壮絶な母親バッシング。

    +31

    -0

  • 461. 匿名 2023/09/06(水) 08:00:12 

    手当とか養育費とか、入ってくるものも書いてくれないと…。

    +1

    -1

  • 462. 匿名 2023/09/06(水) 08:03:57 

    手取り13万
    家賃18000円
    市営住宅です
    ちなみに3LDK

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/06(水) 08:12:01 

    >>24
    正社員だと早番、遅番あるだろうからお子さんが小さいと厳しいと思う。時短もあるかも知れないけど最初から時短社員なら登用されるかな?

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/06(水) 08:12:53 

    >>342
    お金に困ってないしなんで引っ越せまで言われないといけないのか分からない
    一部の話なのに無料でしょ、補助あるじゃんって決めつけられるのが嫌ってだけだよ

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/06(水) 08:15:16 

    >>171
    手取りがいくらから高給取りって言われるの?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/06(水) 08:25:22 

    >>213
    私も同じ位の収入で親の残してくれた古家に住んでて家賃は要らないんですが大学生と高校生の子供2人の学費に追われて貯金がなかなか出来ず…(ボーナス入れて年間40〜50万位)
    貯金できますか?
    自分の老後の事も考えると不安です。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/06(水) 08:26:17 

    >>324
    いやいやまだ子供小さいからいいけど貯金しておかないと学費が大変だからね。働き方はゆるめられないよー

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/06(水) 08:27:21 

    >>329
    まだ下が小さいので小学校に上がったタイミングで正社員を希望してます。ボーナスほしいので。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/06(水) 08:28:48 

    >>433
    離婚理由は浮気とDVです。
    1番上の子が私のせいでママが我慢してるのが辛いから私がいなくなりたい死にたいと言ったので子供に悪影響だと思い離婚しました。偽装では決してないです。

    +16

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/06(水) 08:33:51 

    手取りが大企業勤務の男性並みの方もいるんですがすごいです!色んな手当て込みの金額でしょうか?

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/06(水) 08:36:24 

    >>1
    その収入だと審査通らない可能性がある。
    4万5千円から5万が限界かと思う。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/09/06(水) 08:38:33 

    >>345
    失礼な質問で申し訳ありませんが年収どれくらいか教えて頂けますか?

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/06(水) 08:39:34 

    パート手取り 12~15万
    養育費 10万
    子供2人(うちフリーターの成人1人)
    地方都市 2LDK 家賃6万5千

    自分の部屋欲しいし正社員になって働くべきなんだろうけどアラフィフで体力なさ過ぎて無理…

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/09/06(水) 08:44:32 

    22万円
    整体師子供1人
    家賃52000円です
    帰るの遅いーー

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/06(水) 08:54:34 

    >>428
    主じゃないけど、ありがとう!!

    +11

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/06(水) 09:30:22 

    家賃85000たどり失業保険と手当

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/06(水) 09:31:26 

    >>476
    と養育費だった。手取り、だね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/06(水) 09:42:44 

    >>26
    老人だって、元々は現役バリバリで働いてたのに…。
    政府は生活に窮屈な人は、
    外国人じゃなくて、日本人を両方助けなきゃ。

    +7

    -3

  • 479. 匿名 2023/09/06(水) 09:45:07 

    >>231
    離婚して貯めたお金で家建てました。
    ローンなしです。
    周りは保険の仕事などして親の収入とあわせてローン組めたりしますよ
    家賃払っているより将来的にいいのかな?再婚するならどうかなってところだけど。

    わたしは自営業なので離婚して好きに仕事できて子供とも楽しく過ごせて幸せです。
    手取り毎月約80万〜
    家賃0
    女だって稼ごうと思ったら稼げると思う!

    +13

    -1

  • 480. 匿名 2023/09/06(水) 09:46:17 

    >>353
    ヨコな上に詳しい訳でもなく申し訳ないのですが、チャレンジしてみても悪くないのかな、と思います。
    銀行によって驚くほど金額、通るか通らないかが異なります。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/06(水) 10:00:27 

    35歳 子ども1人
    手取り約25万
    家賃54,000円です

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/06(水) 10:03:48 

    >>11
    横からですみません!
    介護未経験なのですがそんなにいいんですかね?離婚予定なので詳しく知りたいです。

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/06(水) 10:06:12 

    >>412
    まじで余計なお世話だよ
    家庭によるし子供のタイプにもよるし
    子供第一にして、お金稼がず学費貯められず…で子供に貧乏の連鎖させるのも可哀想だよ

    +10

    -2

  • 484. 匿名 2023/09/06(水) 10:09:48 

    >>120
    似たような状況。
    夜勤なしのフルタイムの介護職で、子は4歳1人。
    介護職4年目だけど、体力的にかなりハードだよ…
    介護は万年人員不足だから、子の関係で休んでも嫌味言われる時あるし。
    週5で働きたいけどキツすぎて体調崩して最近週4。
    なんのこっちゃって感じだから介護はおすすめしない😭

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/06(水) 10:19:31 

    >>443
    切羽詰まったら養育費請求しに行こうと思ってる
    再婚した妻にも共同財産として養育費用請求するやり方があるらしくガルちゃんで解説されてた

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2023/09/06(水) 10:40:38 

    手取り32、家賃車庫込みで8万1000円

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/06(水) 10:46:29 

    >>1
    家賃は収入の3分の1を超えないようにした方がよいと見たことがあるよ。手取り15万なら家賃5万以下で。家賃5万でも残りの10万で水道高熱費や食費もろもろはきつい。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/06(水) 10:48:12 

    >>482
    友人は35万手どりって言ってたよ
    施設によるんだと思うけど

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/06(水) 10:49:51 

    >>269
    パート始めて1か月とあるよ
    専業主婦だったんじゃない?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/06(水) 10:59:51 

    >>199
    私も同じ手取り、中学生ひとりで家賃12万ちょい(2LDK)。
    マンション高くなっちゃって、予算内だと築50年近くしか出てこないし、子供の学区や勤務先考えると場所も限られるし、これから教育費祭りだしで賃貸のままかな〜と思ってます。

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/06(水) 11:47:04 

    >>9
    私の事かと思った!!

    ちなみに私は
    手取り23万円ほど
    住宅ローン3万円弱(ボーナス払い無し)

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:03 

    >>479
    一括でも売ってくれるんですね
    マンション見に行ったらローンと年収の話で高圧的で疲れてしまいました
    今はパートだけど投資でお金はあるんですが、なんと説明して良いのか

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/06(水) 11:52:18 

    >>49
    病棟介護福祉士だけど、主が20代なら3年頑張って看護師になる事を勧めるよ〜
    うちの職場、30代以上は殆どシングルマザーじゃないか??って感じだけど、介護職員で子供を大卒まで育て上げたのは親に頼れる人だけ。
    失業期間作れない人は、日中介護職のパートをしながら准看護師取って→試験で正看護師になってた。
    介護業界は事業所に寄っては、シフトはわりと子持ちに融通効きます。独身や孫が居るような年配のパートさんが理解ある。
    うちの職場は子供小さいうちは日勤&日祝休みの契約で手取り20万。看護師だと25万。
    夜勤手当が高くて、変速勤務&夜勤6日入ったら介護も手取り30万近くなるけど、夜勤は取り合いなので、シングル同士で嫌がらせをして退職に追い込むなど、醜い争いも起きてました。。
    介護も看護師も、気の強さかメンタルの強さは必要です。
    もっと他の技術職身につけたら良かったなと思う時がある。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/06(水) 11:56:02 

    >>1
    手取りは26万くらい
    持ち家でローン返済の月額は68000円です

    額目で85✖️2回のボーナスと福利厚生が大きいので正社員を勧めます

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:00 

    旦那からの自由になりたい、好きに生きていきたいという希望で離婚することになっています。
    子供は中学生と小学生で旦那は引き取る気がなく、子供達も私と居たいと言っています。
    これまで専業だったので仕事を探してますが、下の子に不安障害などがあり児童精神科の医師から仕事は短時間から始めて慣れさせるように言われています。
    なのでこの夏休みに単発の仕事をちょこちょこ入れ働きましたが症状が悪化しています。
    お金のことを考えればフルタイムや掛け持ちをしたいですが、子供の今の状況だとそれができません。
    今は婚姻費用としての生活費も減らされ貯金を崩しながら生活していて底が見えてきています。
    実家も頼れずこの先どうすればいいのか毎日悩んで先が見えません。
    誰かに聞いてほしくて書いてしまいましたが、スレの内容とはずれてしまい申し訳ありません。
    子供達を守って生きていきたいけど不安でつらいです。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/06(水) 11:58:07 

    >>94

    ちなみにどのあたり?

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/06(水) 12:14:51 

    みんな学校行事参加できてる?
    サボったりする?

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/06(水) 12:16:50 

    手取り18-19万
    養育費65000
    家のローン50000

    養育費があるからだけど、
    せめて30くらいは手取りが欲しい…泣

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/06(水) 12:19:37 

    >>495
    よくわかんないけど旦那さんひどすぎないですか??
    自由になりたいならお金は払いなさいよってムカついてしまう。

    +9

    -1

  • 500. 匿名 2023/09/06(水) 12:23:40 

    >>36
    だとしたら給与が少なすぎる
    子持ちでその家賃が普通の地域ならもっと給与高い仕事あるでしょう

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。