ガールズちゃんねる

【仕事】お金のためだと割り切れるようになりたい

150コメント2023/09/08(金) 18:38

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 14:28:35 

    仕事の時間はもちろん、通勤する時も苦しいです。
    みんな仕事が苦しいのは当たり前だと思いますが、苦しみが勝ってどうしても割り切ることができません。
    「これもお金のためだから仕方がない」と割り切れるようになりたいです。
    お金のためだと割り切っている皆様、そう思えるようになるためのコツを教えてください。

    +183

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:23 

    >>1
    どう苦しいの?

    +24

    -1

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:36 

    生活費のためとしか考えられない。

    +144

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:45 

    仕事の何が苦しいの?
    人間関係?仕事内容?

    +44

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:05 

    お金に働いてもらいな。複利の力を活用したら毎日楽しいよ。

    +34

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:26 

    >>1
    仕事以外に楽しみや趣味を見つける

    +35

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:32 

    仕事、めんどくせーとは思うけど
    苦しい、とまでは思わんのだがw

    +56

    -28

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 14:30:43 

    仕事がキツい時は給与明細がお守り代わりだったな

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:01 

    給料はがまん料。

    +94

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:20 

    苦しいとかまで感じるなら、多分ほかの職場探した方がいいと思う。

    +129

    -3

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:21 

    >>1
    未婚の母になる。
    子供がいれば辛いだの何だの言ってられなくなる。

    +1

    -28

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:23 

    お金のためだとしか考えてないよ仕事なんて

    +67

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:26 

    >>1
    「給料は我慢代」

    +59

    -2

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 14:31:29 

    家計簿アプリでこういうふうに付けていくと楽しいし労働=金が実感できるよ!!
    バイトだからスッカスカで申し訳ないけど…
    【仕事】お金のためだと割り切れるようになりたい

    +58

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:15 

    お金の使い道を考えていたら気にならなくなる。娯楽に限るけど。

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:17 

    あー今日も仕事かーたるいなーって時は私的には大丈夫。

    でも仕事行こうとすると息苦しい、辛い、涙堪えるのに必死、、みたいになってくるともう精神病み始めてるから、再起不能になる前に休職なり退職なりしないと私はその後しばらく人生が無駄になってしまうからそうする

    +133

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:25 

    はっきり自己中で仕事すると楽だよ
    同僚なんて仕事辞めたら人生に無関係なんだから、どう思われても平気だし

    +185

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 14:32:32 

    >>5
    これができたらいいよね。
    でもどうやって?

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:26 

    「いい人」なんじゃないかな
    今はそういう人が仕事で損をしてメンタルぶっ壊してることが多い気がする

    +111

    -1

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:42 

    わかる、わかるよby安岡力也
    生活の為にお金の為に頑張らなきゃってわかってるはずなのに、それも何もかもどうでもよくなるくらい仕事してて嫌なことがあったりするんだよね

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 14:33:56 

    >>18
    ほぼ無理だよ
    勝ってる人はだいぶ前からやってて、ほぼ毎日張り付いて見てる

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:00 

    >>14
    その日稼いだ金額を入れるってこと?月給の人は…

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:05 

    >>11
    旦那に未婚の父になってもらう

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:48 

    むしろ局の気分屋相手も給料のうち、と思ったら楽になったよ。
    金のため~、金のため~、と頭のなかで歌いながら笑顔で対応。

    +22

    -3

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:12 

    >>1
    余暇を充実させる

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:36 

    そこまで苦しいのは
    職場に問題ありだと思います

    +30

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:42 

    >>8
    自分の場合「え?あれだけの苦痛に耐えてこれだけ?」って凹むから見たくなかった
    底辺職しか就けない私が悪いんだけど

    +110

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:47 

    >>1
    占い師だけど、仕事において何が大事なのか。価値観は人によって違うよ。
    全員お金のためだけで働いてる訳じゃない。自分で仕事において何が一番一番大事なのか、ここで聞くより自分に聞かなきゃ答えは出ない。

    +24

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:29 

    お金のためと割りきれないので、欲しいものや好きなことのためって思ってる。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:48 

    >>1
    我慢よりお金が多くなった時
    割り切れた
    我慢して得られるお金💰に満足できるかどうか

    +49

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:25 

    どうやって辞めるかしか考えてなかったわ
    辞められない状況なの?

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:58 

    副店長がきらいすぎて、やめようか悩んでる

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 14:40:21 

    仕事自体はそんなに嫌じゃないけど帰ったら急いで夕食作ったり子供の宿題見たりしなきゃいけなくて全く休めないのがイヤだ。

    +9

    -6

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:14 

    お金のためと割り切りたいけど、上司から「だからさぁ!言ったよね?」とキツイ口調で詰められるたび心臓がヒュッてなる

    +81

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:27 

    仕事内容だけならまだいいんだけどそこに賃金も発生しない人間関係とかが入ってくるから辞めたくなる
    会社で発生する事全てにお金がほしい

    +65

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:31 

    >>4
    嫌いな人がいる。でもそいつが辞めてもまた嫌いな人が出てくると思う

    +71

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 14:41:58 

    >>1
    何かの物欲があれば乗り切れる

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 14:42:35 

    お金の為でも、手取り10万円以下なんです。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 14:44:55 

    人間関係がネックなら、
    対 人じゃなくて
    対 物の職場で黙々と働くとか?
    さらに休憩時間は無し。
    出勤退勤も人と接することなくタイムカード押すだけ。

    そんな職場あればいいなぁと私が思ってる。

    +33

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 14:45:26 

    >>19
    いい人じゃなくて人がいい

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 14:45:57 

    ゆるく楽しく仕事してたけど、転職して時間の拘束が長くなって趣味もできなくなった。
    でも、給料3倍はやっぱり魅力的だわ。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 14:47:18 

    家賃が安いという理由で3駅前に住んだけどこれまた通勤がきついです。人が最大限乗った後に乗り込むので…。みなさん、今日もお疲れ様です

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 14:47:54 

    >>14
    それ、時給換算の人しかテンションあがんないよ。

    +17

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 14:48:13 

    >>18
    来年から始まる新NISAでオールカントリーを積み立てればいいんじゃない

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 14:49:50 

    >>33
    割り切ってる人いたらそのコツを教えてください、っていうトピだぜ?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 14:50:34 

    お金のためとしか思えないほどにつまらない仕事ってあるね
    体に異常がでる我慢できないレベル

    辞めた方がいい場合もある

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 14:51:35 

    >>1
    多分定年まで続かないから転職考えたほうがいいよ
    結局居心地よくないと10年20年続けられない

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:52 

    うちの班に、63歳の再雇用おじさんいて、毎時タバコ休憩、自席ではスマホ操作。
    Amazon見たり、野球見たり、旅行サイト見たりしてる。
    これを上司は野放し。
    仕事するのアホらしくなる。

    自分は優秀と豪語する独身バカおじさん。
    こいつのお陰で5キロ痩せたわ。
    私の部下だけど、ナメられてる。

    こういうの老害って言うんだよね。
    ホントにクビになって欲しい。

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:16 

    >>36
    人間関係ね。一番難しくて面倒くさいよね。
    私はパワハラする人とか威圧的で意地悪なお局が苦手なんだけどそんな人はどこにでもいる。去ってもまた新しくそういう人ができる。だからこういう楽しみ方をする趣味が悪い病気なんだろうなぁって心の中で思ってる。この人は病気なんだから仕方がないよねって自分に言い聞かせてる。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:23 

    感情移入してないー
    自分の仕事しかしない
    業務命令以外の仕事しない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 14:55:53 

    >>19
    断れず他人のすべき仕事すら引き受けてしまう性格で辛い、なのか、
    空気が読めない。コミニュケーションがうまくとれず余計なことを言ってしまい人から敵視され嫌いな人だらけになり仕事が辛いパターンもある。
    自分なりに変える努力しても、職場変えても自分を取り巻く状況が何も変わらないなら、自分の欠点を受け入れて、仕事はお金と割り切って仕事をこなしスキルアップに集中するのがいい。

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 14:58:13 

    お金のため=生活のため
    だけど、つらくはないな。
    つらかったら大変だと思う。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 15:00:54 

    >>1
    給料日に好きなものを買う
    たまに朝の通勤時に、コンビニで職場用のちょっと良い飲み物とかスイーツを買う
    無職になると買えないから、これぞ働く醍醐味!と自分を奮い立たせる

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:08 

    仕事やめたい。少ししか稼いでないから金のために頑張ると言える金額ではない。
    しかし専業の頃は外食するにも旦那の許可が必要だったけど今は自由。小銭と少しの自由を手に入れるため頑張る

    +39

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:13 

    まず苦しい原因は何なのか考える。そしてそれは解決出来ないことなのかを考える。我慢するより解決策を探す方が手っ取り早いこともある。

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:42 

    給料は我慢料ってコメントがいくつかあるけど、そう思えない(割り切れない)から苦しいって話なのでは?

    +36

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 15:01:58 

    仕事でも嫌なことは嫌だし我慢にも限界がある。
    例えば1時間5000円で嫌々風俗やる人もいるし、50万でも絶対やらないって人もいるし。
    完全に個人の価値観だと思います。

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:33 

    お金のためでもあるし、好きなことするまでの暇つぶしだと思ったら?
    もし有給以外で好きに仕事休んだとして
    お金はその分貰えないとかクビや、本来なら上辺だけ適当にやっとけば良い職場の人間関係がギクシャクするリスクがあるよね
    更に仕事しないで居て、お金減るだけなのに旅行や好きなことを毎日は普通の資金力では無理だから
    月1回は贅沢するとしても贅沢する日以外の普通の毎日が暇じゃ無い?
    次、好きなことするまでのちょうどいい暇つぶしだって考えてみたらどうかな。
    一日中家で寝っ転がって安い物食べても太るし美容にも良く無いし。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:57 

    苦しみの対価として得られる給料が少ないと苦しみが勝るね

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 15:03:25 

    今の会社で働いてるのは生活の為だしお金の為だけど、じゃあ生活の為ならなんだってできるのか?と自問したら無理なものは無理だと思う
    今の仕事は続いてるから=向いてる・合ってるのかな〜?!って感じ
    本当に嫌なら転職するか病んで出勤できなくなるか自◯するんじゃないかね

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 15:05:52 

    容姿いじり
    中年女への誹謗中傷が止まらないアラカンのジジイが職場に居て
    本当に気分悪いけど
    いちいち反応するのも面倒くさくて

    おしゃべり野郎で陰口凄いし
    なんでこんな奴と同じ空間で過ごさなきゃいけないんだろと思うけど
    お金のために我慢してる。アホくさい。

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 15:06:37 

    嫌な事があると、美輪明宏さんが給料は迷惑料金、と言ってたのを思い出すことにしてる。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 15:06:38 

    >>34
    女上司から「言ったよね?」でほぼ聞いてないことばかり。またはきちんと伝えてない。
    多分誰かに責められたのを部下のせいにしたいだけ。こんな人見てると。情けないわ。

    +43

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:08 

    苦しいの分かる
    仕事内容は好きだけど、職場の人や雰囲気が無理
    もう一切出勤したくない
    高待遇だし続けたい気持ちあったけど、もう限界っぽいから
    とりあえず辞めて有給使って次探そうかな
    でもせめて次決まってから辞めないと貯金が減ってしまうしなあ

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 15:10:21 

    >>4
    主です。
    詳細は控えますが仕事内容と人間関係どちらもです。
    でも、皆がみんな好きな仕事や向いている仕事をしているわけでもハラスメントなどもなく人間関係が良好な職場にいるわけでもないことは分かっています。

    +35

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 15:10:23 

    >>55
    出来ることはやっきてきたけど解決出来ないことなんだよね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 15:10:27 

    いじめが蔓延してる社会だから、仕事も辛い人が多い気がする
    ハラスメントなのに平気でやってる人多いよね

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 15:11:54 

    >>61
    お返しにアラカンジジイの誹謗もしちゃえば?
    冗談ですよおおって言いながら
    うちは誹謗されたら誹謗し返すから、結構マシになった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 15:13:04 

    >>1
    給料は慰謝料だと思え

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:17 

    >>65
    内容も人間も嫌だけど続けてるってことは給料がいいのかな?

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:29 

    >>36
    先輩で嫌な奴と、後輩で嫌な奴って
    やっぱ先輩の方が嫌じゃない??

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:39 

    >>1
    できるだけ定時で帰る

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:47 

    >>14
    それですら嫌だと思い出したら末期だよね

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 15:16:10 

    最低限の生活費あればいいから、お金のためにやる気出ない。残業代稼ぐより休みたいし
    自分のために働くって限界がある。子供とか推しとかは働く動機になる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:07 

    フリーランス
    お金はいいのにストレス溜まる相手との仕事を
    やるか辞めるか毎回悩む

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 15:20:49 

    やっぱもう辞めよ
    我慢できる範囲内で長く続けられそうな仕事見つけるよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 15:21:58 

    プライベートを犠牲にして仕事に関連することを勉強する必要がある仕事だと尚更辛い

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 15:23:38 

    >>14
    ガルちゃんっぽいデザインの家計簿ですね笑

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 15:23:47 

    あまりに苦しいなら考えを変えるより転職の方が良いのでは。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 15:25:33 

    >>1
    主さん

    わたしも同じです。
    理由があってすぐには辞められませんが退職したい時期は決めています。
    毎日苦しいし動悸がするし、退職するまでにいけなくなるかも、って思ったりします。

    主�さんも決して無理しないでくださいね。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:41 

    >>1
    1度ものすごい貧乏を経験して、毎日毎日お金のことしか考えられないような生活を1年以上続けたら、もうこの生活には戻りたくない!って仕事に対して割り切りが出てくるよ。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 15:32:02 

    >>81
    お金より自分の心の健康だよ

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 15:32:52 

    >>1
    苦しいのは当たり前じゃないよ。

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 15:34:00 

    >>1
    業務内容がきついのか職場の人間関係がきついのか、どっち?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 15:35:21 

    >>28
    占い師だけどっている?

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 15:36:52 

    >>82
    それな
    心は1回壊れたら元に戻すのは難しい

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 15:37:39 

    涙が出るほど仕事が辛いってみんなそうだと思ってたんだけど違うの?さすがに仕事中は泣かないけどさ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 15:40:44 

    >>1
    私は数年でお金が少しですが貯まっている通帳見て、すごく仕事が楽になった。毎月給料が振り込まれるって本当にありがたいです。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:20 

    >>71
    両方嫌だわ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:19 

    >>1
    とりあえず、初期投資で
    ベッマットレスと枕をいいヤツにして
    靴も疲れないやつにして、
    毎晩、いい入浴剤入れるか、疲れた時にいい入浴剤入れるかして、
    サロンパスのジェネリックで安いヤツあるから、肩と足に貼る
    女のしんどさは体力の少なさも原因があるから、お金ですませる体力回復系はちゃんとやっておくといい

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 15:43:43 

    >>1
    割り切ってなお辛いよ、これが何十年も続くなんて信じられない

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 15:45:52 

    お金のためと割り切れてるうちは、そんなに苦しくも感じない
    段々嫌なことが積み重なって、まだいけるかなって頑張ってても限界きて苦痛に耐えられなくなった段階でお金とかどうでもよくなる

    あと自分は逃げ道見つけると、もう耐えられなくなる
    頑張るしかないって思い込んでた時の方が不思議と頑張れるっていうか

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 15:48:00 

    >>55
    ほんとそう
    やれるだけやってどうにもならないなら、そこは辞めるか、どこにいっても同じことかのどっちかだよねと思う

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 16:00:44 

    >>1
    お金よりその仕事が面白いとか楽しいとか会社の理念への共感や業界へ貢献したい等を理由に働いてる。そうすると、ある程度満足感ある仕事を選ぶしストレスも少なく、収入にちょっと不満あっても「お金で選んだ職場じゃないから」と納得感にもなるし心も安定する。
    それなのにも関わらずつらくなった時には悩むけど、その時にはちゃんと転職に向き合える。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 16:00:53 

    >>64
    まさしくそれ。
    このご時世、そしてこの物価高の中
    次が決まらないのにやめられないよね…
    もう消えてしまいたい

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 16:13:48 

    >>14
    私はこれを手書きでやってるわw

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 16:14:52 

    同僚が嫌いで、1度あぁもうこの人とは合わないんだ無理だって思うとそこから良くなることがないから、胃が不調出始めてストレス抱えてまで頑張る必要あるのか?って思うとすぐ辞めてしまう。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 16:31:39 

    仕事はちゃんとするもの、仕事は情熱を注ぐべきもの、という考え方(?)をやめました。仕事はほどほどにするもの、仕事を押し進めることより周りに歩調を合わせること、を意識してます。変な摩擦が減ったし、上司も「仕事が遅い」とか特に言ってこないし、だいぶ楽になりました。

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 16:38:04 

    >>27
    しんどさに見合う賃金でないと
    辞めたい気持ちが勝るよね。
    もう少しだけ給料上がらないかなぁ

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 16:48:42 

    >>14
    主がなぜ今の仕事にこだわるのかわからないけど、今の仕事でなければこんなに稼げないとかいう理由なら、こういうアプリで毎月のお金の出入りを視覚化するのはいいかもね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 16:51:36 

    命預かる仕事だけど、患者のことお金として見てるよ。仕事だから処置はやるけど、感情移入はしない。私の生活費!って思って対応。
    まあ生活保護には優しくしないけど。

    +10

    -4

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 16:59:14 

    通勤中も苦しいの分かる。
    苦情の電話も取らなきゃだし、暇そうな人に担当業務についての電話取り継いだら、嫌な顔するし。
    苦情電話対応手当が出ればもう少し頑張れるかもしれない、、

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 17:03:57 

    >>1
    お金のためだと割り切りたいなら、プライベートの生活を充実させることじゃないかな。
    毎日帰宅後や週末に楽しいことがあって、トータルの人生に満足してるなら、今の生活を守るために1日8時間は辛くても頑張ろうって思える気がする。

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 17:19:28 

    >>35
    人間関係には本当に悩まされる。
    目をつけられないように大人しくしているのに、少し話すようになるとグイグイきて他の同僚も巻き込んできたり、勝手に敵視してきたり、憶測でものを言って噂話したり。
    職場を私物と勘違いしている人多い。
    職場の人は友達ではないって事誰かバカに分かるように教えてやって欲しい!

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 17:22:41 

    人間関係、民度低い奴がのさばってると、キツイ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 17:35:59 

    >>101
    生活保護は不正受給の人にだけ厳しくあたって
    他は平等にしてあげて欲しいと思ってしまう

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 17:36:38 

    >>1
    労働は70%ぐらいの力で働けるところがよい 

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 17:37:53 

    >>102
    クレームとか全然平気だわ
    継続して関わるわけじゃないし
    その取り次いだら嫌な顔する人の方がしんどい
    取り次ぐ度に嫌な気持ちになる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 17:41:02 

    1日行けば15000円近く稼げるの分かってるけど行くの嫌

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 18:03:43 

    採用もらった時はものすごく感謝して、続けよう頑張ろうと思うのになあ
    なんて自分は恩知らずなんだろうか

    って思うことで思いとどまれるか実験中

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 18:16:16 

    >>27
    中小企業でパワハラばっかで
    年収200とか
    アホみたい

    なんで
    あんなゴミみたいな給料でこんな目に遭うんだ

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 18:17:59 

    お金のためしかないけど
    この安い給料の為にそんな頑張れない

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 18:27:39 

    >>90
    ベホマ使いたいと何度思ったことか…
    まず魔法使えないけどさ

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 18:38:13 

    お金のためと割り切りたいけど、年収250万だから割り切ってもたかが知れてて虚しい

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 19:16:21 

    我慢料っていうけど我慢率より断然低すぎるよね
    やりがいなんてないのに人格否定されてる
    なぜしんどいのに行くのか私も知りたい

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 19:49:09 

    >>64
    人間関係壊滅してて、
    仕事しない人※派遣やアルバイトの方より仕事出来ないし、覚える気がない
    を3回目の糾弾したら、いつもあいつが人をけしかけるとか言われて、
    ソイツとソイツの懇意の上司が復讐の会議をするらしい。
    参加して下さいって言われた人達が教えてくれるから筒抜けだけど。
    冬ボーナスまでは貝になり我慢して、最短で辞めるつもり。せっかく給料上がったのに。
    転職サイトに登録してみたけど、疲れ過ぎて派遣でも良いかもなぁ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:30 

    パートですが、我慢して我慢して、最後に上司からのモラハラでぷちんときて次の日に退職しました。
    職場の他の方に対して失礼だし、転職にも響く(狭い業界なので)。そうならないよう、計画的に退職できるようにした方がいいかもです。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 20:14:31 

    >>1
    自分は愛猫のご飯代と病院代
    自分の一人旅代を稼がねばと思い頑張ってるよ
    でも行きたくない

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 20:39:35 

    >>22
    月給を出勤予定日数で割って入れるとか?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 22:13:41 

    >>96
    それいいね
    真似しよう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 22:16:51 

    医療系で11年勤めてる職場で
    今まででもたびたび人間関係の悩みは少しはありましたがいまが1番つらいです。
    残業が続いてることもあり疲労と、
    同僚からの無視や仕事放棄などで精神的にも辛く、
    蕁麻疹が治らず、出勤前は動悸、息苦しさがあり、
    職場につくと下痢や貧血で先日初めて倒れましたが
    その日も残業して帰りました。

    業種的に職には困らないので転職は可能ですが
    いままで重ねてきた昇給がもったいなくて
    なかなかやめられませんが、最近身体に不調がみられるようになり、食欲がぜんぜんなかったり耳鳴りがすごかったりと、もう嫌になっています。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 22:25:13 

    >>27
    一緒
    月末締めの会社で15日からの勤務だったからか初任給が思った以上に少なくてしばらく給料明細が怖くて見られなかった

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 22:44:53 

    >>1
    毎日の生活の大半を占める仕事は、そこに何かしらの喜びが無いとキツいよ
    その喜びは、お金を得る事でも、承認欲求が満たされる事でも、業務が楽しいとか、人と関われるとか、何でもいいけど
    お金を得る事が喜びという場合、そのお金で貯金が増えるとか、好きな物事に費やせるとか、お金を得た先の喜びが必要になる
    単純に、お金の為に我慢する、ってだけだとキツくなるよ

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 23:09:28 

    >>1
    転職して年収あげる。
    私は手取りが55万越えたあたりから割となんでも我慢できるようになった。同じ仕事で30万だったら辞めてると思う。

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 23:19:11 

    人間関係でズタボロにされ、人生で初めて休職したり、心療内科通いしてる。
    誰もがそうではないけど、最近の若手の方が本当モンスター過ぎて病んだ。
    仕事出来ないのに被害妄想強すぎて、権利ばかり主張する。
    真面目に仕事してきたのに認めて貰えないわ、些細なミスを重箱の隅突くように指摘してくる。
    何かよくこんなのがまかり通る世の中なんだなって感じる。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 23:40:59 

    医療従事者です。
    今日は他の職種の人から睨まれ思いっきり嫌味を言われ、すごく傷ついた。
    後から振り返ると自分が全部悪いわけではないと思うんだけど、怖くて仕方がない。

    同じ部門内は部門内で、なんか微妙だし、仕事だからと割り切れる強さが欲しい。

    情けなくて泣きながら帰ってきた。

    消えたい。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 23:45:23 

    拘束時間が長いよね。
    昼休憩入れて10時間以上拘束されるのキツすぎる。
    日本人ってよく耐える。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 23:47:04 

    >>126
    よくわからないけど
    あなたは悪くないし優しい人だよ。

    そんな奴のこと気にしないで!
    ゆっくり休んでね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 23:48:45 

    >>121さん

    こんばんは。
    私もすごく似た状況で思わず書かせて頂きました。

    そうなんですね。転職には困らないですが、昇給と福利厚生を考えると踏み切れずにいます...。しかし、気持ちの面もギリギリでカウンセリングを利用しつつ、なんとかという感じです。
    出勤が怖くて、朝に血圧190まで上がることも多く、他に動悸、耳鳴り、頭痛、口唇のぴくつきがありどう頑張ればいいのか分からなくなっています。

    残業も人間関係も辛いですよね。
    自分が悪くなくとも、他職種のスタッフからキツく言われることや同職種でも見下れている、都合のいいように使われていると感じ毎日苦しいです。


    +5

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 23:49:13 

    >>126
    消えないで!
    あなたのこと見てくれて、わかってくれる人がきっといるはずだよ。
    辛くて泣いて帰ることあるよ。
    私も最近消えたかったけど、子どもがいるし、親を悲しませたくないから何とか消えないでいるよ。
    辛くなったら病院行って話聞いて貰うのも有りだから。
    心が病むと本当にしんどくなるから、自分をまず大切にしてね。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 23:50:37 

    >>128さん

    ありがとうございます。
    メッセージを読んでいたら泣けてきました。

    優しい言葉をかけてくださり感謝です。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 23:54:18 

    >>101
    寧ろそのくらいドライでいて欲しい
    命を預かる仕事で気持ちを入れる人って双方の為にならないと思う

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 23:58:13 

    生活のために仕事してるけど、仕事のためにその日常が消えていくのがつらい
    仕事のせいで身体きつくて疲労のせいで心すさんでて回復のためにワケわからん栄養ドリンクだの疲労回復グッズだのムダ金ばっか使って虚しい
    でも仕事してるから電気代とか色々払えるってのはわかってる
    でもつらい
    しんどい顔しかできないし当然鏡の自分ブスすぎる
    つらい

    +16

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 23:59:47 

    >>130さん

    優しい言葉をかけてくださりありがとうございます。
    自分がダメだからこうなるんだ、という考えにとらわれずっと苦しい状況です。

    130さんもご自身を大切にしてくださいね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/03(日) 00:27:34 

    日本企業
    本当に雰囲気が悪い
    パワハラ多いしイジメも多い
    外資系とかそういうの無いという

    日本企業ってだから生産性が無いんだと思う

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/03(日) 06:50:17 

    根本的な解決じゃないかもですが、しんどい辛いと感じるようになったら、有給を取るようにしてます。
    それでその日1日は本当に何もしない。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/03(日) 09:28:57 

    >>48
    うちの会社にもいるよ。PCでネット小説読んでたり、スマホ弄ってる時間が長いクセにしっかり残業して帰ってる。
    その人がサボっても自分に損はないんだけど、それでもサボってる姿が目に入るとイライラしてしまう...

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/03(日) 09:52:54 

    >>129

    返信ありがとうございます。
    毎日、本当にお疲れさまです。
    似たような方がいらっしゃって、私だけじゃないんだなと思いました。
    血圧190は相当ですね💦
    私も健康第一、心身壊しちゃうと元に戻るのにかなり時間がかかるとわかっていても、シングルというのもあり、なかなか退職に踏み切れずにいます。


    頑張りましょうとは言えませんし、なんと言っていいのかわかりませんが、休めるときにじぶんを精一杯甘やかしましょう。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/03(日) 09:55:14 

    >>27
    こんなに頑張ったんだから自分にご褒美ほしい!ってなって、身の丈に合ってない買い物とかし始めるんだよね
    ストレスの負のループ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/03(日) 10:22:12 

    >>126
    同じです。役職持ちで、他のスタッフから無視や陰険で地味な嫌がらせをされています。仕事行く前は動悸がするし帰ってきてホッとすると蕁麻疹があちこちに出て夜中も身体が痒くて起きてしまいます。
    耳の詰まった感じや食欲不振で心身ともにつらく、私も消えてしまいたい。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/03(日) 10:38:27 

    >>28
    占い師って人の心に寄り添えずズバズバ言っちゃう☆みたいな感じの人多いの?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/03(日) 11:13:53 

    仕事はどんなにお客さんから暴言を言われても割り切っているけれど、職場の飲み会に関しては納得いかない。普段の仕事で忙しいのに、幹事も任されてる。(私は行かないけどお店への連絡はやる)

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/03(日) 11:20:33 

    そもそも、どこかに所属して働くのって、搾取されてるだけなんだよね。
    一般人はそれしかお金を稼ぐ手段はないんだけどさ。

    投資で稼げるようになりたいけど、そんな大金貯めるのだって時間かかるし。。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/03(日) 13:02:42 

    >>138さん

    こちらこそありがとうございます。
    医療職ならではの辛さがあり、頑張りたい気持ちとこれ以上は無理かなという思いもあります。

    いろいろ悩みますよね💦
    自分の状況をいろいろ考えるとすぐに退職を選択肢することは容易ではないですが、、、。

    よい方向に向かっていけることを願っております。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/03(日) 16:34:17 

    >>14
    それならシフトボードって言うアプリいいよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/03(日) 19:16:59 

    >>105
    私の所なんて、若いバイト男子の性事情聞き出して喜んでるおばさんが数人いるよ。
    そんなの聞いて何が楽しいのか理解不能。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 00:33:37 

    >>17
    そうなんだよね…会社に週5通うと狭い世界で溺れちゃいそうになる。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 15:59:08 

    >>32
    そのうち移動するんじゃない?
    私は一番最初の店長以外やってくる店長が全部きらい
    職場の空気を乱したくないと思うから和やかに接しようと思うんだけどこっちばっかり気を使うのがバカバカしくなる時がある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 21:20:01 

    不安が強くて、仕事に行くのが辛い。

    辞めてしまうか、でもその後のことを考えると決心がつかない。

    消えたいな。人間やめたい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/08(金) 18:38:56 

    >>1
    過去に一度も割り切れたことがなかった屑カスアラフォーです。
    年収は350万→300万→420万→630万→930万(今ここ)と転職で推移してますが、現職も割と楽だけどなんだかんだで結局満足してなくて、キャリアアップの目的もありまた来月転職します。

    割り切るというより、給与アップ、キャリアアップ含め、いつでも転職できるようスキルを伸ばしつづけるのが大事だと思ってます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード