ガールズちゃんねる

運動会の組体操について。

619コメント2015/10/13(火) 01:45

  • 501. 匿名 2015/09/14(月) 12:39:51 

    384
    何これ?小学生!?
    小学生に五段タワーとやらせるとか狂ってるとしか言いようがない

    +10

    -4

  • 502. 匿名 2015/09/14(月) 12:40:01 

    見てて楽しいのは、上に乗った子の身内だけ。

    下の子達は体操服に汚い足跡たくさんついて、一番下は地面に膝までついて手のひらはボコボコ、崩れた時に痣が出来て.怪我して血が出る事もある。

    出来ないと怒鳴られ、なんのためにやるのか意味がわかりません!

    +16

    -4

  • 503. 匿名 2015/09/14(月) 12:41:04 

    小5のときはチビガリで1番上、小6で急成長し1番下になった経験があります。
    上も下も関係ない。どっちも嫌だった。
    上は高くてバランス悪くて怖いし、プレッシャーすごい。
    下は腕も膝も背中も痛いし、崩れると重くて苦しい。
    こんなもんで精神的に成長できたとか、免疫がついたとは到底思えないわ。

    +20

    -2

  • 504. 匿名 2015/09/14(月) 12:42:34 

    「組体操は素晴らしい存在だ!何事にも代えがたい競技だ!」と言うんならやるべきだけど、それほど重要なものとは思えないんですが…

    +13

    -4

  • 505. 匿名 2015/09/14(月) 12:42:42 

    20年程前、小学六年生の時5段ピラミッドの一番下をやりました。
    練習の間もピラミッドが崩れたり、上の子が落ちてしまったり骨折など怪我人続出だったけど先生達は怪我はつきものとそのまま続行。
    当日は成功したけれど、それまでに怪我をした子達は運動会に参加出来ず1日見学状態。
    子どもながらにやる意味があるのか疑問に思いましたよ。

    +16

    -2

  • 506. 匿名 2015/09/14(月) 12:45:36 

    18歳女です。
    小学校6年の時にピラミッドやりました
    担任が物凄く体育会系で女子は6段でした。
    私は背も横も大柄(デブ)なのでもちろん1番下でした。笑
    1番下=デブ!って言われた時は担任に殺意湧きました!笑
    崩れたら下が支えろよ!バァーカ!は当たり前で
    組み途中腕がプルプルする訳で下の女子は苦痛で苦痛で
    でも担任よりも、上に乗ってる奴等の支えてよ〜!
    落ちたら、キャー!(どかない)が1番苦痛でした
    体操服は前も後ろも汚れるし嫌いな奴乗ってたらもうイライラ倍増です。
    オマケに卒アルにはデカデカと写真が乗りましたが顔が悲惨だったので消し去りたいです。笑

    +15

    -0

  • 507. 匿名 2015/09/14(月) 12:46:21 

    崩れると下が怒られて、辛いだけ。

    昨年の体育祭。「自分がやってみろよ!」と男子がキレたら、担任も練習に参加してた。下の役してた。

    なので本番でもやればいい。
    生徒だけに痛い思いさせないでー

    +17

    -2

  • 508. 匿名 2015/09/14(月) 12:48:54 

    あの高さの組体操は必要かな?と思う

    私の頃は、4〜5段だったから

    +8

    -2

  • 509. 匿名 2015/09/14(月) 12:49:09 

    中3だと

    秋に体育祭、組体操、右腕骨折、これから受験なのに…

    とかを考えると恐ろしい

    +17

    -2

  • 510. 匿名 2015/09/14(月) 12:51:04 

    過保護だとかモンペだとか言う方々で集まって、ぜひ高いタワーを完成させていただきたいなあ

    +23

    -5

  • 511. 匿名 2015/09/14(月) 12:55:08 

    以前にもトピがあったけど、問題なのは10段もするようなやつじゃない?一人当たりの荷重が200キロにもなるって記事で見たよ。大人でも耐えれないよ。いくらサポートあっで崩れたらけが人はでるよね。
    やるならせいぜい3,4段くらいまでだよ。過保護って言ってる人のイメージはこのくらいじゃないかな。

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2015/09/14(月) 13:10:46 

    組体操にそんなに怪我人がいるとは知らなかった。
    小学校でも中学校でもやったけど、すり傷程度しか記憶にない。
    とんでもなく高いピラミッドとかは作らなかったからかなあ。
    大きい方だったから、下が多かったけどそこまで苦痛でもなかったような。

    こんなに反対の人がいるなら、消えていく競技かもね。

    +5

    -2

  • 513. 匿名 2015/09/14(月) 13:11:14 

    将来を夢見てピアノやバレエやスポーツ等を頑張ってる子が
    学校の見栄に付き合わされてケガしてダメになったら
    学校は責任取れるんだろうか?

    +12

    -4

  • 514. 匿名 2015/09/14(月) 13:12:16 

    今の子の運動能力が落ちたのか。

    +4

    -15

  • 515. 匿名 2015/09/14(月) 13:16:16 

    組体操は痛い思い出しかない
    小6の時、初めての生理中に運動会で組体操やらされた
    身長が高かったので一番下で痛かったわ・・・
    やらなくて良いなら絶対組体操なんて嫌

    +10

    -2

  • 516. 匿名 2015/09/14(月) 13:17:43 

    私は嫌いでした。
    たまに練習中に落ちて骨折する人が出たりしていたけれど、結構どこの学校でも同じように骨折した人が居るんだね。

    +7

    -1

  • 517. 匿名 2015/09/14(月) 13:19:41 

    骨折するとかびっくり。
    そんな危険なポーズあったっけ?

    +1

    -11

  • 518. 匿名 2015/09/14(月) 13:20:59 

    514
    あなたは思考が停止してる様ですね。
    このトピを最初から読み返す事をお勧めします。
    ここに書き込んでる人もたくさん怪我してるよ?
    今の子がー!っ年々、加熱してアクロバティックになってる学校もある。
    自分の狭い世界だけで物事を語らない方がいいよ。

    +7

    -4

  • 519. 匿名 2015/09/14(月) 13:21:07 

    組体操より柔道の授業の方がよほど嫌だなあ。
    数時間程度で受け身なんて取れないって。
    やるならとことんやらないと。

    +5

    -2

  • 520. 匿名 2015/09/14(月) 13:22:54 

    少しでも危ないこと、負担のかかることから遠ざけて、子供に忍耐やストレス耐性は身に付くの?
    そっちの方が心配。

    仕事場で出会う新人は、根はマジメでも「頑張る」という気力を感じない子が多くなったし、「嫌なら辞めれば良い」という逃げグセが付いてるように思える。
    いろいろなことにチャレンジさせてやって!
    子供の頃、嫌なことでも頑張ったり、危なくても克服をした経験が、根性や頑張り、感動したりさせたりすることに結び付くと思います。

    +3

    -14

  • 521. 匿名 2015/09/14(月) 13:23:55 

    こういう問題が出ても、組体操をする学校の先生方はきっと、子供達の最後の運動会で、友達との一体感とか、一生懸命練習した思い出とか、何かを感じてくれると思って、されていると思うので、先生方に任せます
    我が子の学校も組体操やってますが、終わった時はみんな良い笑顔や泣き顔で、こっちも感動を貰います
    ただ、怪我だけは気をつけて貰いたいです

    +4

    -10

  • 522. 匿名 2015/09/14(月) 13:24:09 

    518
    あなたの狭い世界では運動神経悪い子ばかりで、教師の指導力もなくて、よほど危険な組体操してるんですね(笑)

    +4

    -10

  • 523. 匿名 2015/09/14(月) 13:28:15 

    教師も組体操やればいいのに。
    大きいタワーは教師、その周りには三段くらいのタワーをいくつか。こちらは生徒が担当。
    見映えもよし!きっと盛り上がるよ。

    +12

    -2

  • 524. 匿名 2015/09/14(月) 13:29:35 

    520
    昭和な思考から脱出したら?精神論とかくだらない。
    組体操自体止めろって人もいれば、危ないピラミッドやタワー等だけ止めろって意見だけで
    他の少しでも危険が伴う事を止めろとは誰も言ってないよ。

    +10

    -2

  • 525. 匿名 2015/09/14(月) 13:33:09 

    こんな危険を冒してまでやって、雑技団にでも入れさせたいのか?

    +10

    -2

  • 526. 匿名 2015/09/14(月) 13:34:04 

    小学校の時組体操しました。
    裸足でして私は大きかったので土台になるのが多かったですけど、泥だらけになりながらするのは楽しかったし達成感がありました。
    できれば組体操無くなってほしくないです。

    +3

    -8

  • 527. 匿名 2015/09/14(月) 13:34:07 

    513
    組体操が学校の見栄なの??
    忍耐力とか協調性、集中力を学ぶための物かと思ってた。
    安全第一で、出来映え重視で技がエスカレートしないようにして欲しいとは思う。

    こんなに沢山の人がヒステリックに反対するならもうダメだね。

    +5

    -5

  • 528. 匿名 2015/09/14(月) 13:35:57 

    難易度にもよるかな。少人数で組めるものとか。

    自分は小学生の時に痩せていて筋力がなかったから、本当に辛かった。
    今の子ども、基礎体力がかなり落ちてるし、日々の練習がなく少しの練習でいきなり運動会で披露しても怪我人出るだけかなと思う。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2015/09/14(月) 13:36:17 

    21歳です 小学校のころ 痩せてはいましたが152センチだったので1番下で 小石のせいか膝から血が出ました
    手もぼこぼこになって 痛かったし重かったし 一番上の人が乗り終えるまで苦痛でした
    子供に忍耐やストレス耐性は身に付けたいって言う人もいるかもしれないけど 組体操だけなら別にやめてもいいんじゃないかなって思います
    後遺症がでる事件もおきてるわけだし やらなくてもいいと思います
    それに 組体操以外にも体育の時間で忍耐やストレスの耐性とか学べると思いますし 痛いことを我慢し続けることが忍耐なら そういう忍耐は要らないと思います

    +8

    -1

  • 530. 匿名 2015/09/14(月) 13:37:01 

    運動苦手な子にも同じように充実感・達成感を味合わせたいって考えるから逆に行きすぎちゃうんだよね
    普通にかけっこ速い子が主役の運動会で良いんだよ

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2015/09/14(月) 13:41:29 

    522 自分が今やれと言われたら出来るんだよね?
    全文表示 | 巨大化する組体操ピラミッド、最大200キロの負荷 大学准教授「これのどこが『教育』なのか」と指摘 : J-CASTニュース
    全文表示 | 巨大化する組体操ピラミッド、最大200キロの負荷 大学准教授「これのどこが『教育』なのか」と指摘 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       「組体操はいま、見世物としての性格を強め、巨大化・高度化、さらには低年齢化が進んでいる」――。名古屋大学大学院教育発達科学研究科の内田良准教授が2014年9月16日、「Yahoo!個人」に寄稿した記事が波紋を広げている。


    このトピと関連トピにある過去の組体操のトピ位読み返したら?

    +8

    -2

  • 532. 匿名 2015/09/14(月) 13:43:26 

    小学生のうちの子、今年組体操やります。
    夏休みから、家で毎日、腹筋、腕立て、スクワットをやるのが宿題です。

    ケガしたくないから真面目に取り組んでます。
    学校でも先生がバランス見ながら体格にあったポジションにしてくれてるみたい。

    当時みんなケガなく成功するといいなと楽しみにしています。

    +3

    -8

  • 533. 匿名 2015/09/14(月) 13:45:22 

    親としては、我が子に怪我の不安が付きまとうからヤメさせたい。
    小柄な人達は、上って意外と怖いんだよ!落ちたら痛いんだよ?
    運動苦手な子は、そもそも運動会キライ。

    でもさ、学生時代だからこそ出来る協力合いとか思い出とかの行事ごとじゃん。
    だから巨大ピラミッドとかじゃなくて、10人
    ぐらいのやつをクラスで2つ作れば良いんじゃないかな?て思う私は、巨大ピラミッド一番上経験者です(ↀДↀ)✧

    +4

    -4

  • 534. 匿名 2015/09/14(月) 13:46:57 

    531
    こんなの反対に決まってるじゃん。
    非常識だよ。
    組体操っていっても色々あるでしょう。

    +3

    -3

  • 535. 匿名 2015/09/14(月) 13:49:19 

    組体操=巨大ピラミッドではないと思いますが。

    しかも今やれとか、教師がやれとか意味不明

    +3

    -8

  • 536. 匿名 2015/09/14(月) 13:52:13 

    534
    だから、皆がみんな頭ごなしに組体操を不要とは言ってないってば。

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2015/09/14(月) 13:53:42 

    小6の時に6段だか7段やったなー
    先生が一番張り切ってて大人だけが喜んでる感じがしてたなぁ
    一番下だったから体育館はまだましだけど
    運動場で細かい砂利があってよけても凄い痛かった覚えしかない

    +8

    -2

  • 538. 匿名 2015/09/14(月) 13:57:02 

    忍耐力や達成感は組体操をやらないと
    味わえないんですか?
    親を感動させる為に子供は骨折しなきゃ
    いけないんですか?
    当事者の子供が感動するならいいけど、
    親の感動なんてどうでもいいでしょ。

    +12

    -3

  • 539. 匿名 2015/09/14(月) 13:57:28 

    531にとっては、組体操とは巨大ピラミッドのことみたいだよ。

    こんなのありえない。
    体育大とかで屈強な学生がやるならわかるけど。
    組体操頭ごなしに反対ではないけど巨大ピラミッドは反対です。

    +9

    -0

  • 540. 匿名 2015/09/14(月) 13:58:20 

    先生に安全対策について聞いた人はいる?

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2015/09/14(月) 13:58:54 

    骨折骨折って、組体操のいったい何で骨折るの?

    +2

    -5

  • 542. 匿名 2015/09/14(月) 14:01:31 

    538
    えらく飛躍した考え方になるんですね
    子供達が感動して泣いたり笑いあったりしてる姿に親たちが感動するんだってば

    +2

    -6

  • 543. 匿名 2015/09/14(月) 14:02:51 

    535
    トピ主さんの言う組体操は、ここでは巨大ピラミッドのことだと思いますが。

    +5

    -3

  • 544. 匿名 2015/09/14(月) 14:04:10 

    534
    539
    本文読んでないでしょ?
    普通の組体操の事故の例も書いてある。

    +4

    -2

  • 545. 匿名 2015/09/14(月) 14:06:07 

    うちの子はピラミッドの下の段で、痛くて泣いてた。
    感動なんて誰もしない。
    学校も毎年恒例だからやってるって感じ。

    +7

    -2

  • 546. 匿名 2015/09/14(月) 14:07:53 

    542
    賛成派の意見をまとめだけですよ。

    +1

    -5

  • 547. 匿名 2015/09/14(月) 14:10:33 

    組体操、やってもやらなくもどっちでもいいけど、ピラミッドの下になって痛くて泣く様な子には育てたくないわ

    +3

    -9

  • 548. 匿名 2015/09/14(月) 14:15:14 

    542さん 538ではありませんが 組体操で 泣いたり笑いあったりする場面ってありますか?
    私の体験上ありませんが…。「踏ん張ってるぞー」って顔しかしなさそう…。てか私がそうだった
    やり終わっても 「はぁー終わった」って顔しかしない…。 私は大人が楽しんでるだけだと思えますけどね…。

    +8

    -2

  • 549. 匿名 2015/09/14(月) 14:15:59 

    470
    なにが負けるなだよな!
    なにと、戦ってるんだよそいつ(笑)
    先生達にとって、1年に1回の大行事だけど

    子供にとってこの先何十年とある人生の中の一瞬だわ

    しかも490みたいな今時の子供はとかやめてほしぃわ…
    今時の子供からしたら、精神論かました大人のがストレスばっかためて可哀想だよー

    美徳かざしてるふりして、自分はこんな頑張ってる!とか思って子供に押し付けるのやめろよ。

    親なら『意味のない』危険なこと
    やらせたくないでしょ

    +7

    -2

  • 550. 匿名 2015/09/14(月) 14:21:42 

    548さん

    うちの子の学校では、組体操が終わる頃には沢山の子が泣いていたり、抱きあったりしていますので、それが普通だと思っていましたが…特殊なのかな?

    +4

    -5

  • 551. 匿名 2015/09/14(月) 14:21:51 

    精神論振りかざしてるのは団塊ジュニア

    +9

    -1

  • 552. 匿名 2015/09/14(月) 14:24:26 

    「労働者について(高さ)2mという規制のある中で、本当にいいのか、と」(大阪市教委大森委員長)

    労働者について(高さ)2mという規制

    労働者について(高さ)2mという規制

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2015/09/14(月) 14:25:57 

    547
    頑健デブな子供に育てれば、痛くて泣かずにすむかもな笑

    +3

    -5

  • 554. 匿名 2015/09/14(月) 14:40:19 

    552
    高所作業規制のことかな?
    そりゃあ建設関係は別枠でね。

    +3

    -8

  • 555. 匿名 2015/09/14(月) 14:49:13 

    2mという高さが、プロが仕事する上でも危険ってこと言ってるんだよね?
    それを安全帯もつけてない児童にやらせていいのかって。

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2015/09/14(月) 14:52:22 

    ぶっちゃけ学校同士が張り合いたいだけじゃない?
    部活の試合じゃあるまいしね。組体操ごときで怪我して傷跡や後遺症に苦しまされた子供は犠牲者だよ。

    子供に強制する前に、教師どもが実践して手本見せろや。責任取る気もないくせに自己満足の為に子供を犠牲にするな。根性論とか達成感とかは論点が違う。

    +12

    -3

  • 557. 匿名 2015/09/14(月) 15:09:38 

    既に死んだ子が出てるのに廃止になってない事が気持ち悪いよ
    「なんでも禁止?」「何も出来なくなるよね」って言ってる人が居るけど
    例えば部活だとか自転車に乗ることとは違って
    教育カリキュラムとして子供達は学校側から強要、強制された上で
    一切逃げられない作業としてやってる、やらされてるのに
    その中で起きる事故で子供の一生が犠牲になった時に、誰が本当の責任を取れるんだろう
    組み立て体操の重大事故関連では刑事罰に処せられた教育関係者が0人っていうのも怖い
    大人が子供の健康や命を軽んじ過ぎてる

    +17

    -4

  • 558. 匿名 2015/09/14(月) 15:17:41 

    ここで組体操(ピラミッド)を賛成してる奴は、自分の子供が大怪我したり死んでも、「組体操、感動!」とか言えるのかね?

    +19

    -4

  • 559. 匿名 2015/09/14(月) 16:50:47 

    どこかのオリンビック関係者と同じね。
    児童が死のうと怪我しようと責任はウヤムヤにされ結局だれも悪くない、罰せられない。極めつけは落ちた児童が怒られることもあるらしい。

    +18

    -1

  • 560. 匿名 2015/09/14(月) 16:55:20 

    かつて教員だった者です。組体操が悪い、ピラミットが悪いという論調が多いようですが、組体操の研修が教員にはないことが問題なのだと思います。研修もしないで子供に指導している教員が多いと思います。ダンスなどについては研修がありますが、組体操の研修があった記憶はありません。また、体育の教科書や副読本にも組体操は載っていません。だから、伝統だから今年も組体操をするのではなく、きちんと指導できる先生がいなければやらないことです。やるのであれば、運動会は日ごろの体育の学習成果を発表する場ですから、体育の授業の少し発展した技に留めるべきです。普段の授業でもやっていない、研修もしていないであれば、子どもが犠牲になるだけです。そういった教員の姿勢が悪いのであって、組体操やピラミッドが悪いわけではないと思います。

    +7

    -8

  • 561. 匿名 2015/09/14(月) 17:37:43 

    例えば558さんにマイナス押してる人は
    「実際に」
    「自分自身が」
    「または自分の子供が」
    「組体操のピラミッド練習中の事故で重篤な怪我を負ったら」
    その時はなんて言うんだろうね
    そういうことをイメージ出来るだけの想像力が無いんだろうか

    +10

    -2

  • 562. 匿名 2015/09/14(月) 18:59:50 

    561
    そういう親は、自分の子の体や命を何とも思ってないんじゃないの?
    運動会が自分にとって楽しければ、それでメデタシなんだろうね。

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2015/09/14(月) 19:14:32 

    ひとりひとりは小さくて微力でも、みんなが心をひとつにして力を合わせれば大きな大きなビラミッドが出来上がる。そこに個人の勝手な行動や思考があってはならない。これって「組織」そのものですよね。
    意識としては大事なことかも知れませんが 別の方法がいくらでもあると思いませんか?

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2015/09/14(月) 19:49:59 

    危ないと思う!!
    友達が上から落ちて肩の骨にひびがはいった(´д`|||)

    +6

    -2

  • 565. 匿名 2015/09/14(月) 20:08:54 

    うちの小学校でやるっていわれたら、周りからどう思われようと、
    事故の資料山盛り集めて提出してうちの子は参加しません、で通すわ。
    転校も辞さない。

    +7

    -2

  • 566. 匿名 2015/09/14(月) 20:12:52 

    >560
    研修なんかあったらもっととんでもないことになるとおもう。
    研修受けたんだから大丈夫ってもっと高くってなるから、研修なしのままでいい。
    それより、高さ制限、重さ制限でそれ以上はだめってきっちり決まりを作ってほしい。
    組み体操は2段まででいい。ていうかそれすらもいらない。

    +8

    -1

  • 567. 匿名 2015/09/14(月) 21:30:42 

    本当にそんなに骨折してるの?
    同じ人が連続投稿してる?

    +5

    -9

  • 568. 匿名 2015/09/14(月) 21:39:33 

    組体操をしつこくやり玉にあげてる人達は、我が子が死んだ恨みか何かですか?

    +5

    -11

  • 569. 匿名 2015/09/14(月) 21:41:38 

    組体操をしつこくやり玉にあげてる人は、我が子が死んだんですか?

    +5

    -9

  • 570. 匿名 2015/09/14(月) 21:43:29 

    危ないとかいってたら運動会楽しくなくなると思います。先生たちも、組体操の感動を運動会で色んな人に見せたいと思って、どうやったら少しでも安全にできるかとか考えてるわけだから、少しは受け止めてもいいのではないでしょうか。自分も小6のころ組体操しましたが、感動がやはり強かったですよ(^ー^)立派な子供になるためにも、一生で何回かしかない運動会で感動するためにも、組体操はあってもいいんじゃないかな~って思います(*'▽'*)長文すみませんでした。

    +2

    -16

  • 571. 匿名 2015/09/14(月) 21:48:36 

    組体操がここまで執拗に叩かれるって何か恐いわ。

    +3

    -14

  • 572. 匿名 2015/09/14(月) 21:55:12 

    組体操自体は良いと思うけどピラミッドとかタワーとかはどうかなと思う。
    ここで良い思い出と言っている方達は怪我人が出なかったから良い思い出として残ってるのかなって思った

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2015/09/14(月) 21:58:27 

    極端に大きなピラミッドや高すぎるタワーは危険だけど、組体操自体がダメなわけじゃないと思うんだけど。


    +4

    -2

  • 574. 匿名 2015/09/14(月) 22:00:40 

    組体操賛成派は世間知らずなババアだろ。どんなに事故が多いか自分で調べてからここに来いや!

    +8

    -3

  • 575. 匿名 2015/09/14(月) 22:56:11 

    574さん、570です。
    それがどうしたって話になりますが(すみません)、私現在中学生です。子供でも大人でも賛成派は少なからずいますよ!それに、賛成派も組体操で子どもたちが怪我しても別にいいとか、絶対に思ってなくて、ちゃんと今の事故や怪我の現状を承知のうえ、賛成しているのではないでしょうか??またまた長くなり申し訳ございませんでした。

    +2

    -11

  • 576. 匿名 2015/09/15(火) 01:24:25 

    事故が起きるから危ないとか、怪我するかもっていうなら、遠足や修学旅行のほうがあぶなくない?

    +2

    -12

  • 577. 匿名 2015/09/15(火) 04:00:33 

    組体操のトピで組体操の話をしないで何の話をするんだよw
    組体操をここまで執拗に推してる人は日教組の回し者?
    気持ち悪いよ。

    +8

    -3

  • 578. 匿名 2015/09/15(火) 07:56:11 

    誰も推してないじゃん。
    キチガイみたいに頭ごなしに反対反対危険危険骨折骨折わめいてる人がいるだけ。

    +3

    -8

  • 579. 匿名 2015/09/15(火) 10:16:08 

    いくらここにいる賛成バカに言ってもムダw
    キチガイみたいに頭ごなしに「賛成賛成!忍耐忍耐!我慢我慢!根性根性!経験経験!感動感動!」とわめいてる人がいるだけw
    自分の子が大怪我或いは死んでもバカは理解出来ないってよw

    +8

    -3

  • 580. 匿名 2015/09/15(火) 10:17:28 

    だから推してないってw
    ニホンゴワカリマスカ?

    +3

    -5

  • 581. 匿名 2015/09/15(火) 10:38:02 

    教員退職者です。
    教員経験された方が何回か出ていておっしゃっていますように、大怪我をする子が出てくるのは組体操やピラミッドのせいではなく、指導力の問題だと思います。音楽会や展覧会、学芸会など技能・技術が必要な行事を見ると、その学校の先生の指導力が分かります。運動会でも走り方やバトンパス、ダンス、その他様々な場面での子供の動き、先生方の動きなどで学校の力も分かります。指導力がないのに組体操の指導をするから大怪我につながってしまうのです。音楽や絵画などは怪我にはつながりませんが組体操は怪我につながります。組体操では指導力と子供たちの実態を見て、技の種類、難易度を慎重に決めていくことが必要だと思います。場合によっては組体操はやらないという決断も必要です。組体操ダメ、ピラミッドはいらないと短絡的に、一括りで決めないでほしいと思います。組体操でいい思い出をつくってきた子供達が大勢いるのですから。それにしても昔は校庭の砂を掃くなど、安全面には本当に気を遣ってきたのですが、最近はそんなこともないので、心配なところはあります。

    +5

    -13

  • 582. 匿名 2015/09/15(火) 12:03:29 

    >>580

    それなら反対でない理由教えてくれないかな?

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2015/09/15(火) 12:17:05 

    >>567
    以下Wikipediaのリンク先[事故]の項目をお読みください。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%84%E4%BD%93%E6%93%8D

    1983~2013年度の31年間に発生した事故件数と事故の概要が載っています。

    +3

    -2

  • 584. 匿名 2015/09/15(火) 12:49:58 

    元教員さん、死亡事故まで多発しているものをゴリ押しする理由を教えていただきたい。
    多額の損害賠償請求も多数発生している。誰にとってもメリットはないでしょう。
    達成した喜び、ただの自己満足のために、いい思い出を作っている人の満足度を優先して、誰かが重い障害を負って苦しんでも、死んでも仕方ないと言っているようにしか受け取れません。
    自分の子供や孫が犠牲になっても、2mを超えるピラミッドのような組み体操をやめさせる気はないと言うのであれば、正気の沙汰とは思えません。

    労働安全衛生法などでも、2mを超える場所での高所作業は、徹底した安全措置が義務付けられています。
    組み体操はどうですか。ヘルメットの着用もなく2m以上の高さから転落して頭を強く打つ危険性もある。崩れてきたら、まわりに補助がいても崩れてきた全員を受け止ることは不可能である。組んでいるときは体重は分散しているが、崩れてしまえば下の人には場合によっては数百キロの衝撃が加わる。万が一の場合に備えた確実な安全措置もとらない、こんなにも危険なことは実社会の労働現場では不安全行動として禁止されているのです。今までは、こんな危険なことは間違っていると気がつく人があまりにも少な過ぎたのです。

    よくモンペ(モンスターペアレント)だと騒ぐ人がいますが、本来、モンスターペアレントとは理不尽なクレームを付ける人のことを言うのです。トピ絵のピラミッドのように火を見るより明らかな危険なことをやめさせるのは、けっして理不尽なことではありません。自分の子どもを守りたいという思いで動くのは、社会の当然の反応でしょう。

    +14

    -2

  • 585. 匿名 2015/09/15(火) 13:20:32 

    私も知りたい。元先生方、教えて!
    たとえ人が死んでも、ピラミッドが完成した満足感の方が大事なの?
    学校は命の大切さを教えられないの?

    どうしてそんなに「組体操・命(笑)」なの?

    +12

    -2

  • 586. 匿名 2015/09/15(火) 13:57:58 

    推してる人は危険な場面に遭遇してないから推進出来るんだよ。
    ここにも怪我した人や目撃者の書き込みがあるし、
    事故例の記事が貼られてるんだから、少しは読んだ上で推進してるんですよね?
    普通の大人なら、大した長文じゃないんだから読めるはず。
    反対者はそういうのを踏まえて反対してるんだよ。
    キ○ガイみたいに頭ごなしに言ってるのはどっちなんでしょうか?

    +6

    -2

  • 587. 匿名 2015/09/15(火) 14:28:36 

    こんな所で発言してないで、一刻も早く要望書を学校に提出しましょう!

    +5

    -3

  • 588. 匿名 2015/09/15(火) 22:33:20 

    賛成反対関係なく人の意見をキチガイとかいってる人の方がおかしくないか?
    悪口とかじゃなくて自分の意見ちゃんといいなよ~。

    +2

    -2

  • 589. 匿名 2015/09/16(水) 06:57:04 

    >>588
    巨大ピラミッド反対派です。
    コメントをたどれば意見、理由、代案も書いてありますよ。よく読んで下さいね。
    それなのに、キチガイみたいに頭ごなしに反対とわめくな、と書いてるのは賛成してる人じゃないですか?

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2015/09/16(水) 12:41:40 

    >>568>>569
    他所の子供か、または自分の子供が死ぬ危険性があって、その事実に危機感を抱いていても
    実際に我が子が死ぬまでは黙っていないとダメなんでしょうか
    だとすれば、それは一体「誰のために」黙っていないといけないんでしょうか

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2015/09/16(水) 17:55:37 

    >>409
    グッジョブ♪

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2015/09/16(水) 18:02:03 

    指導力次第って・・・今の先生に指導力があるとも思えないし、廃止だ廃止!

    子の運動会でも上級生は組体操もピラミッドもあるはずだから、
    来週の運動会のあとのアンケートでピラミッド廃止を強く訴えてみよー。
    絶対にやらせたくありません。最悪、参加希望者のみにしてください。でいいかなぁ??

    +8

    -0

  • 593. 匿名 2015/09/16(水) 18:22:58 

    昔の先生も怒鳴るか体罰与えるようなのばっかじゃない。
    このトピの組体操経験者も怒鳴られた怒られたって書いてる人が多いよね。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2015/09/16(水) 21:31:33 

    そんなに運動会でピラミッドやりたきゃ有志でやれよ。保護者参加型にしてもらえば賛成ババアも嬉しいだろ?

    +6

    -1

  • 595. 匿名 2015/09/20(日) 19:54:27 

    マスゲームじゃん

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2015/09/21(月) 02:36:39 

    組体操で自分や自分の大事な人が怪我したこと無いような人に限って無責任な事を発言してるよね!
    だいたい人間オブジェなんて危険な上に気持ち悪いし、悪趣味!感動したとか言う人は、学校の思うつぼで操られてるのもわからないの?

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2015/09/21(月) 13:30:39 

    これだけ問題になってるのに例年通りの危険な組体操を平気でやる学校は、子供のことなんか考えてない薄っぺらい考えの学校ですね。
    もう親も子供もわかって見てますから。

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2015/09/23(水) 23:55:51 

    今、NHKのNEWS WEBでやってるよ。
    賛成ババアや教師、見てるか?
    組体操(巨大なピラミッドや高いタワー)を制限する動きだってよ。
    こんだけ事故が起きてるんだから当然の措置。
    対応が遅いくらいだ。
    賛成ババアはよーくこのトピの意見をよく読みな。

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2015/10/01(木) 09:26:44 

    あーあ、遂に大阪で組体操事故が起きましたね。
    10段ピラミッドとか危な過ぎ。

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2015/10/01(木) 10:50:13 

    リレーやドッジボールも禁止するの?とか言ってる人は想像力が足りてないんじゃ?
    上の子は3階から落ちるようなものだし、中で支えてる子も首に落ちられたら脊髄痛めて死ぬか後遺症だよ
    あと高くなければって、低いタワー(立つもの)のほうが重傷事故多い。
    リレーやドッジボールとは危険度、事故後の重大度が違うのは簡単に想像できるのでは?
    リレーでビリの子が傷つくから〜とかと同次元に語ってクレーマー扱いする人の方が阿呆だわ
    かけっこで転んで後遺症残る事故も起こるだろうけど、確率が違うよね
    なぜ高確率で実際に後遺症残す事故が多発してる競技を選ぶんだって話でしょ

    違う学年の子が今でも車椅子だよ。大げさって言ってる人は、よーく考えてみては?
    心を一つにする花形競技なんて他にいくらでもあるでしょう
    組体操じゃなきゃ団結できないとか、そんなアホなことはない

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2015/10/01(木) 11:19:16 

    昨今のなんでもかんでも問題にして、問題が起きたら必ず対応策をとらせてみたいな風潮はおかしいと思うけど・・・

    組体操!テメーはダメだ!

    そもそも何のためにやってるの?
    ロクに安全対策も講じることができないクセに学校はなんでやらせるの?
    子供たちは「怪我するかも知れない、最悪死ぬかも知れない」恐怖から逃れることが出来ないんだぞ!
    「学校の授業の一環」だから。「参加する」という選択肢しかないから。

    +7

    -0

  • 602. 匿名 2015/10/01(木) 11:28:14 

    だから言ってるのに
    体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    体育祭“10段ピラミッド”崩れ6人重軽傷(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     大阪府八尾市の中学校で行われた体育祭で、組み体操のピラミッドが崩れ、生徒6人が


    何が検証と今後の検討だ
    教育の名を借りた暴力、虐待だっていい加減気付け

    +14

    -0

  • 603. 匿名 2015/10/01(木) 11:42:17 

    大阪で事故のニュース出たね。
    練習で一度も成功してなかったのに、伝統だから挑戦させたって…。
    命に関わる結果につながることだってあり得たのに、これはない。

    +12

    -0

  • 604. 匿名 2015/10/01(木) 12:34:29 

    >>603
    >練習で一度も成功してなかったのに、伝統だから挑戦させたって…。

    変な教師の声が大きかったのかなぁ…
    利き手の可能性が高いし、怪我した子が本当にかわいそう。
    怪我しなかった子は運がよかっただけだよ。組体操は運動遺産でいいよもう。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2015/10/01(木) 12:59:57 

    文科省に意見メールしてきた。
    八尾市の見知らぬ中学生くん、とっかかりがないと動けないヘタレおばばですまない…
    文部科学省に関するメールでの御意見・お問合せ窓口案内:文部科学省
    文部科学省に関するメールでの御意見・お問合せ窓口案内:文部科学省www.mext.go.jp

    文部科学省に関するメールでの御意見・お問合せ窓口案内:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科学省...


    ここの 1.体育に関すること

    +7

    -1

  • 606. 匿名 2015/10/01(木) 15:57:29 

    全員参加でひとつのものを作り上げて、みんなで感動を分かち合うなら
    幼稚園の運動会で流行ってるバルーンなんかでいいんじゃないかなぁ…。

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2015/10/01(木) 16:30:19 

    八尾市の事故動画には寒気がする。
    特にもともとの動画の蹲っている生徒を教師数人が連れていくところ。まず担架だろ。

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2015/10/01(木) 18:12:23 

    高さ制限した方がいいと思う。
    組体操しか盛り上がるのないのかな。

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2015/10/01(木) 18:14:00 

    もっと別の競技つくって欲しい。
    もし死人や重傷者が出たら盛り上がるからなんていってられない。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2015/10/01(木) 18:15:22 

    下の子が大変すぎる。
    軍隊じゃないんだから。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2015/10/01(木) 18:23:37 

    ここで声高かつ執拗に組体操やピラミッドを推進して、反対派を侮蔑してたた人達は
    いざこうして事故が起きても、それについての見識を述べに戻ったりはしないんだよね
    そういう姑息で卑小で誠実さの無い人しか協賛してないんだよ
    こんな子供に対する人権侵害も甚だしい危険な行為の強要はね
    常識持った大人なら誰が見ても問題意識持つニュースだし
    事故が起こってニュースになる前から充分想像つく事態なのに
    正規の義務教育がこの有様なのに少子化を嘆いてるとか、一体なんの冗談なんだろう

    +6

    -0

  • 612. 匿名 2015/10/01(木) 18:33:01 

    >>609さん
    主な事故
    ・1988年、愛媛県の小学校で卒業アルバム撮影中に人間ピラミッドが崩れ男子児童(当時6年生)が圧死

    ・1990年、福岡県の県立高校で3年の男子生徒が8段ピラミッド(平面型8段を目標にして、5段目までが完成して6段目にとりかかるとき)の崩落により首の骨を折り脊髄損傷の後遺症を負う。一審で福岡地裁は5段ピラミッドは危険であり学校側に過失があると認めたが、福岡県側は「重要部分に疑問があり、今後の学校でのスポーツ・体育の推進に少なからず影響を及ぼすため」として控訴した。二審で福岡高裁は一審判決をほぼ支持し、5段以上のピラミッドは危険であり学校側に過失があると再び認め結審した。

    ・1995年、神奈川県相模原市立鵜野森中学校にて体育祭の予行練習中に組み体操の「人間タワー」が崩れ、男子生徒(当時3年生)が死亡。死亡生徒の両親が、市に対し約七千万円の損害賠償請求。

    ・2004年、兵庫県の中学校にて練習中に人間10段ピラミッドが崩れ、生徒4人が下敷きになり内2人が経過入院

    ・2006年、福岡県の県立高校で、体育祭に向けて柔道場で組み体操の自主練習中、男子生徒(高2)が同級生に肩車をしてもらった際にバランスを崩して後方に転落し、首を骨折。胸から下がまひし、身障者手帳1級の交付を受けた。2011年4月に福岡地裁小倉支部は学校側に事故の責任があることを認め、福岡県に約622万円の賠償を命じた。

    ・2007年9月、名古屋市立柳小学校で6年生の男子児童が4段ピラミッドの練習中に最上段から転落。男子児童は左上腕骨外顆骨折の傷害を負う。2008年12月に名古屋地裁は名古屋市に児童に対して110万1360円の支払いを命じた。なお、裁判所は学校が報告書に「3段タワーの練習をしていた」と事実と異なる記載をしたり、教頭が事情聴取で他の児童の証言を誘導したりした点を踏まえ、「一連の対応は原告の精神的苦痛を増大させた」と認めた。 同小教頭は「学校として考え得る限りの指導、対策をしている。児童に精神的苦痛を与えたという判決は残念だ」とコメントした。

    ・2012年、兵庫県の伊丹市立天王寺川中学校にて新記録の11段人間ピラミッド練習途中に支え役の生徒一人が足を骨折。
    ※2012年度に小学校で起きた組体操による事故確認事例は約6500件。

    ・2014年5月、熊本県の菊陽町立菊陽中学で体育館にけが防止のためのマットを敷き、2、3年の男子生徒約140人で10段ピラミッドを作る練習中に一部がバランスを失い崩落。教諭8人が現場指導にあたっていたが、内生徒の一人が腰の骨を折る重症。
    ・同年、伊丹市立天王寺川中学校で11段ピラミッドの練習中に土台に加わっていた教師がケガをしたため、11段の挑戦を中止した。

    ウィキペディアより

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2015/10/01(木) 22:41:58 

    組体操賛成ババアは意見してみろや!

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2015/10/02(金) 11:29:02 

    賛成の人は、自分の子供が組体操をやって、ケガや骨折してもなにも言わないんでしょ。

    +7

    -0

  • 615. 匿名 2015/10/05(月) 12:46:06 

    中学生なら女子は5段ぐらいのピラミッドだったら大丈夫でしょ。
    実際に私も5年前一番上に登った。
    でも10段は男子がやってるのを見てるだけで怖かったし、そんな高くまで上がらなくていいと思う。

    +0

    -2

  • 616. 匿名 2015/10/07(水) 10:23:36 

    >>612さん
    うわあ…
    調べただけでもこんなにあるんですね
    ありがとうございます!!
    組体操じゃなくても合唱コンとか大縄でいいだろと思います

    +2

    -0

  • 617. 匿名 2015/10/07(水) 14:43:53 

    なんか某国のマスゲームみたいで気味が悪い

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2015/10/07(水) 21:56:31 

    私は今組体操の練習やってます。

    本当に苦痛で、痛くて、怖くて、心も体もボロボロです…

    厳しく指導する先生。

    怒られたってできない物は出来ないし、怖い物は怖いです。

    組体操、本当に反対です。

    +3

    -1

  • 619. 匿名 2015/10/13(火) 01:45:52 

    うちの学校も骨折者でました。組体操。3段でした。

    新聞の記事によると、3段であっても、墜落した生徒が頭蓋骨陥没、手足の骨折や
    一生治らない後遺症を負った事例があるそうです。

    子供をわざわざ危険にさらして得られる感動なんていらないと思う

    組体操で感動できる人は、サーカスで曲芸を披露させられる哀れな動物と
    子供の区別もわからないんじゃない?

    元気で楽しそうにしてる姿だけで、十分じゃないの?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード